23/10/10(火)21:21:17 良い子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/10(火)21:21:17 No.1111172976
良い子のみんな! 侵略者どもが我が物顔で我々の故郷に蔓延っていると嫌だよね!
1 23/10/10(火)21:22:07 No.1111173353
ニーアの原作来たな…
2 23/10/10(火)21:23:02 No.1111173717
なんか悲壮な雰囲気で抵抗してるけど人類側からしたら侵略者共がなんか足掻いてて鬱陶しいくらいでしかなさそう
3 23/10/10(火)21:23:15 No.1111173818
推定アドーアギレネスのおかあさんが強いのはいいよ ウシキング先生は何なんだよ
4 23/10/10(火)21:23:23 No.1111173883
太鼓の達人のキャラや世界観作った時点でヨコヲの嫁やばい
5 23/10/10(火)21:25:33 No.1111174908
>なんか悲壮な雰囲気で抵抗してるけど人類側からしたら侵略者共がなんか足掻いてて鬱陶しいくらいでしかなさそう 一連のUIMS駆逐戦争で100万隻のUGSF艦隊が98%喪失してるから鬱陶しいどころの騒ぎじゃない…
6 23/10/10(火)21:25:37 No.1111174933
クソエイリアン共が日本刀とか一丁前に持って抵抗してくるのキモくない?
7 23/10/10(火)21:27:07 No.1111175588
ミニゲーム集じゃなかったら名作だった
8 23/10/10(火)21:27:36 No.1111175806
なんか後日談が凄いシリアスだった覚えが
9 23/10/10(火)21:28:55 No.1111176411
みずいろブログに出てきた13基の惑星破壊砲全部ひっくるめてG.A.I.A.だからな ルートユニットが全部陥落したスターラスターと同じぐらいの脅威度
10 23/10/10(火)21:32:15 No.1111178140
自分達の故郷を奪った侵略者共がなんか地球の文化を模倣してヘラヘラ笑いながら生きてるとか悍まし過ぎる
11 23/10/10(火)21:32:15 No.1111178141
「俺たちヤクザに血も涙もねぇのか…!」のちょっとした源流だと思う
12 23/10/10(火)21:32:33 No.1111178290
>なんか後日談が凄いシリアスだった覚えが 後日談 https://web.archive.org/web/20070912021303/http://blog.mizuirochang.jp/ 後日談の後日談 https://togetter.com/li/910757
13 23/10/10(火)21:33:53 No.1111178995
みずいろちゃん。
14 23/10/10(火)21:34:12 No.1111179183
>クソエイリアン共が日本刀とか一丁前に持って抵抗してくるのキモくない? 自己増殖機能を持った機械群だから生物ですらない…
15 23/10/10(火)21:35:04 No.1111179607
なんで世界繋げたんだすぎる…
16 23/10/10(火)21:35:57 No.1111180020
>なんで世界繋げたんだすぎる… 最初のプロローグにちゃんとUGSFとUIMSの戦いって書いてあったでしょ!
17 23/10/10(火)21:37:09 No.1111180655
キャー
18 23/10/10(火)21:39:02 No.1111181734
ラブ練り工場好き 生命の定義が揺らぐ
19 23/10/10(火)21:40:00 No.1111182216
ラブネリ・ウシキング・なるとと年代を感じさせるパロディ元
20 23/10/10(火)21:40:51 No.1111182682
>一連のUIMS駆逐戦争で100万隻のUGSF艦隊が98%喪失してるから鬱陶しいどころの騒ぎじゃない… 同時にギャラガ来なくて良かったな…
21 23/10/10(火)21:41:25 No.1111183037
お母さんがすげー怖かった
22 23/10/10(火)21:41:28 No.1111183062
みずいろちゃんはどうして惚れた男に先立たれるの?
23 23/10/10(火)21:43:57 No.1111184287
スマホアプリとかにならねーかな
24 23/10/10(火)21:44:43 No.1111184634
ツッツクツーのパッフパフ!
25 23/10/10(火)21:44:52 No.1111184704
敵性種だとサディーンがさいつよでいいの?
26 23/10/10(火)21:45:51 No.1111185222
和田どんとの関連性は
27 23/10/10(火)21:46:51 No.1111185730
だってばよ!
28 23/10/10(火)21:47:11 No.1111185885
太鼓じゃないやつらしいから一向に無関係
29 23/10/10(火)21:47:24 No.1111185993
>敵性種だとサディーンがさいつよでいいの? ヤバさで言えば上位次元存在のサディーンだと思うけど準災害級敵対勢力として対応したので 銀河連邦と最も長期間戦争状態にあったのは軍事帝國
30 23/10/10(火)21:50:10 No.1111187391
太鼓は太鼓で未来からやって来た紫のスカーフのアンドロイドのおかげで UGSF疑惑が再燃してるからな…
31 23/10/10(火)21:50:49 No.1111187713
この太鼓の達人みたいなゲーム太鼓の達人みたいな話じゃないのか…
32 23/10/10(火)21:53:14 No.1111188961
ラストとブログだけシリアスになる
33 23/10/10(火)21:53:27 No.1111189074
>この太鼓の達人みたいなゲーム太鼓の達人みたいな話じゃないのか… 知育ゲーの皮を被ったSF作品でヨコオ夫婦の性癖が詰まってる https://ugsf-series.com/
34 23/10/10(火)21:54:46 No.1111189739
なぜかガチガチのSFだからな…
35 23/10/10(火)21:55:08 No.1111189900
これヨコオ関わってたの…?
36 23/10/10(火)21:55:24 No.1111190008
>この太鼓の達人みたいなゲーム太鼓の達人みたいな話じゃないのか… ギャラクシアンとかスターラスターの続編
37 23/10/10(火)21:55:48 No.1111190173
小学生の時にDSの太鼓で曲だけ存在を知った 大人になってからゲーム内容に面食らった
38 23/10/10(火)21:56:12 No.1111190354
そんな…ねり山ポコ太が水沢悦子先生だったなんて…
39 23/10/10(火)21:57:43 No.1111191208
地球を襲った機械生命体の軍団!人類は移民を余儀なくされた! 地球を占領した機械生命体は人類の遺構を使って文明の真似事を始めた! 真似を続けるうちに独自の文化や感情が芽生えた所に怒り狂った人類が地球を取り戻しに来て 機械生命体は皆殺しにされました! おしまい
40 23/10/10(火)21:58:00 No.1111191363
正直UGSFはよくわからん…
41 23/10/10(火)22:00:32 No.1111192652
ニーアのEエンドが公開された時にみずいろブラッドじゃねーか!って総ツッコミが入ってたな…
42 23/10/10(火)22:01:18 No.1111193117
>これヨコオ関わってたの…? キャラデザがヨコオの嫁 シナリオがヨコオの性癖
43 23/10/10(火)22:01:42 No.1111193320
一番最新のやつでUGSFが関わってるの電音部かな?
44 23/10/10(火)22:02:28 No.1111193684
このデザインはメチャクチャデフォルメされててフィルター取るとSTGの敵キャラみたいなのになるの?
45 23/10/10(火)22:03:00 No.1111193922
>一番最新のやつでUGSFが関わってるの電音部かな? 年表世界じゃないパラレル扱いになるけど現行作品なら電音部と鉄拳だと思う
46 23/10/10(火)22:03:39 No.1111194225
>このデザインはメチャクチャデフォルメされててフィルター取るとSTGの敵キャラみたいなのになるの? ギャラクシアン3とかスターブレードみたいな感じ
47 23/10/10(火)22:04:23 No.1111194626
アイドルマスターがUGSFに入る説に根拠や否定材料は増えたのかな
48 23/10/10(火)22:04:34 No.1111194728
国名だかのミニゲームがクソ難しくてメモに書きまくった
49 23/10/10(火)22:04:56 No.1111194954
鉄拳も関わってたんだ…
50 23/10/10(火)22:05:49 No.1111195395
太鼓の達人のアレらも同族かと思いきやいや知らん…あいつら何…みたいな扱いだったような
51 23/10/10(火)22:05:57 No.1111195468
後日談読んだ時は流石に泣いた
52 23/10/10(火)22:06:10 No.1111195577
SEGAは責任取ってゼビウスとUGSFの隙間を埋めろ
53 23/10/10(火)22:06:13 No.1111195601
UIMSはライブコアという機械生命体の核が外部に装甲や武器を生成する形で成長する みずいろちゃん達は将来指揮官機に当たるコマンダーとなるべく製造されたライブコア ブラッド学園はライブコアの教育施設
54 23/10/10(火)22:06:47 No.1111195838
>鉄拳も関わってたんだ… 鉄拳7で出てきたG社の社章がゼネラルリソースだった
55 23/10/10(火)22:08:07 No.1111196430
加藤くんは量産モデルだと思ってた
56 23/10/10(火)22:08:09 No.1111196447
>アイドルマスターがUGSFに入る説に根拠や否定材料は増えたのかな アイマスは正式に組み込んだら顰蹙買うな…ってところは会社として理解しているようなので 一生明言はされない類のものだと思う
57 23/10/10(火)22:08:11 No.1111196479
>後日談読んだ時は流石に泣いた いいよね…
58 23/10/10(火)22:08:23 No.1111196572
侵略者共が我が物顔で人間ごっこみたいなことしてるのはマジで恐ろしい光景だろうな
59 23/10/10(火)22:08:29 No.1111196612
ニューコムかゼネラルリソース要素が少しでもあればUGSF入りするの強過ぎる…
60 23/10/10(火)22:08:54 No.1111196766
>そんな…ねり山ポコ太が水沢悦子先生だったなんて… 絵柄で普通に分かれ
61 23/10/10(火)22:09:53 No.1111197250
>アイドルマスターがUGSFに入る説に根拠や否定材料は増えたのかな ヴイアライヴのアイドル候補生がワンダーモモをカバーした時に これは765プロの高木会長が初めてプロヂュースした伝説のアイドルの曲で…と説明してたので その設定まだ生きてたのか…ってなった
62 23/10/10(火)22:10:08 No.1111197372
雪合戦で陽電子砲持ち出すからなこいつ
63 23/10/10(火)22:10:17 No.1111197450
そもそもアイマスがUGSF感あったのナムコ産だった初代までだから バンナムになってからは巨大コンテンツになってしまったのでマイナー設定遊びにすぎないUGSFとの縁は消えた
64 23/10/10(火)22:10:40 No.1111197642
思いっきりUGSFが舞台のソシャゲ出して成仏したのかと思いきや 今電音部って形でバリバリ布教してて生命力高すぎる
65 23/10/10(火)22:10:46 No.1111197707
クリア後のミニゲームがまたクソ難しくてな…
66 23/10/10(火)22:11:11 No.1111197919
文字認識がわりと敵だった
67 23/10/10(火)22:11:20 No.1111197997
これがまずバンダイレーベルなんだが まあ違う話ではあるか
68 23/10/10(火)22:11:21 No.1111198008
ニューワルドオーダーやってみたかったなぁ 今ならスマホアプリで出せないのかな
69 23/10/10(火)22:11:48 No.1111198196
こういう作品間のつながりはガッツリやってもお遊び程度でも楽しいよね スレ画はかなり変則的な設定の使われ方だが
70 23/10/10(火)22:11:50 No.1111198216
四条貴音がマジモンの異星のお姫様かもとかの設定ももう無いと思う
71 23/10/10(火)22:11:51 No.1111198223
安心のCERO:A
72 23/10/10(火)22:12:13 No.1111198372
>思いっきりUGSFが舞台のソシャゲ出して成仏したのかと思いきや >今電音部って形でバリバリ布教してて生命力高すぎる ゲームじゃないプロジェクトにUGSF設定を使って 他社も巻き込む事でリスクヘッジするのは用意周到すぎる…
73 23/10/10(火)22:12:43 No.1111198575
いいよね
74 23/10/10(火)22:12:53 No.1111198640
太鼓の達人で聴いていい曲だな~って思ってたくらいだけど このゲームそんな重いの!?
75 23/10/10(火)22:13:28 No.1111198925
>これがまずバンダイレーベルなんだが 確かバンダイレーベルかつ合併後バンダイナムコとしてのリリース1作目とかじゃなかったっけ
76 23/10/10(火)22:14:04 No.1111199264
>太鼓の達人で聴いていい曲だな~って思ってたくらいだけど >このゲームそんな重いの!? いやまぁゲーム本編はハッピーエンドみたいな雰囲気で終わるよ
77 23/10/10(火)22:14:26 No.1111199441
>太鼓の達人で聴いていい曲だな~って思ってたくらいだけど >このゲームそんな重いの!? もう全て電子の海に消えたので忘れていいよ
78 23/10/10(火)22:14:29 No.1111199467
>このゲームそんな重いの!? 化け物が地球占領して人間ごっこしてるんですよ 気持ち悪いでしょ?
79 23/10/10(火)22:14:29 No.1111199469
>こういう作品間のつながりはガッツリやってもお遊び程度でも楽しいよね >スレ画はかなり変則的な設定の使われ方だが 元々のUGSFってそんな感じだったからね スターラスターの背景にボスコニアンの基地があるとか
80 23/10/10(火)22:14:30 No.1111199472
>太鼓の達人で聴いていい曲だな~って思ってたくらいだけど >このゲームそんな重いの!? かとうくん だいすき
81 23/10/10(火)22:15:11 No.1111199792
まあ加藤くんは後に死んだんだが
82 23/10/10(火)22:15:58 No.1111200171
https://twitter.com/wingeddeath/status/1700498638311723095 こんなセリフがありましてね…
83 23/10/10(火)22:15:58 No.1111200174
エラゲの方あんだけガッツリアケゲーに手を出しといて未だに理性を保ってるのがなんか逆に怖いぜ
84 23/10/10(火)22:16:12 No.1111200294
なんて悪そうな名前なんだ虫型戦闘機を飛ばしてくるギャラクシアン…
85 23/10/10(火)22:16:38 No.1111200468
>太鼓の達人で聴いていい曲だな~って思ってたくらいだけど >このゲームそんな重いの!? 地球侵略した化け物共がフィルター通して可愛い見た目で人間のような生活してるドタバタ恋愛劇だよ オペレーションドレッドノートの敵側の話だよ
86 23/10/10(火)22:16:47 No.1111200534
恋はみずいろいいよね
87 23/10/10(火)22:17:06 No.1111200675
>太鼓の達人で聴いていい曲だな~って思ってたくらいだけど >このゲームそんな重いの!? 単体だと知育ゲーのガワを被った毒のある作品だよ シリーズとしては https://ugsf-series.com/#mizuiro-g
88 23/10/10(火)22:17:19 No.1111200783
サイトがflash多用してるせいでむしろいい感じの廃墟感が出てる気がする
89 23/10/10(火)22:18:10 No.1111201166
でも急に難易度上げてくるんだよな 具体的に言うと辞書が欲しいレベルになる漢字テスト
90 23/10/10(火)22:18:53 No.1111201480
>エラゲの方あんだけガッツリアケゲーに手を出しといて未だに理性を保ってるのがなんか逆に怖いぜ リッジレーサーちゃんがUGSF作品は「お姉ちゃん」呼びなのにマッピー「さん」なのは ちょっと恐怖を感じた
91 23/10/10(火)22:18:59 No.1111201516
UGSFって初期は歴史的ゲームばかりなのに後期からは設定以外微妙なクソゲーしかないよな そのせいで廃れたと思う
92 23/10/10(火)22:19:00 No.1111201531
>でも急に難易度上げてくるんだよな >具体的に言うと辞書が欲しいレベルになる漢字テスト 辞書とメモ帳片手になんとかクリアしたわ…
93 23/10/10(火)22:20:05 No.1111201993
>UGSFって初期は歴史的ゲームばかりなのに後期からは設定以外微妙なクソゲーしかないよな >そのせいで廃れたと思う そもそもスぺオペが時代に合ってなかった そこでこの一見女子高生部活モノに見える電音部!
94 23/10/10(火)22:21:05 No.1111202459
>>エラゲの方あんだけガッツリアケゲーに手を出しといて未だに理性を保ってるのがなんか逆に怖いぜ >リッジレーサーちゃんがUGSF作品は「お姉ちゃん」呼びなのにマッピー「さん」なのは >ちょっと恐怖を感じた でもCの個別だとちゃんとお姉ちゃん達の中にマッピー混ざってるんだよね 達だけどお姉ちゃんではないのかもしれないが
95 23/10/10(火)22:21:14 No.1111202512
>https://twitter.com/wingeddeath/status/1700498638311723095 >こんなセリフがありましてね… 自覚……あるんだな……
96 23/10/10(火)22:21:21 No.1111202576
電音部面白いよ みんなおいで https://season2.denonbu.jp/keyword