虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この席... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/10(火)19:52:22 No.1111130257

    この席を「お誕生日席」って表現するのうちだけなの!? 職場で通じなくて焦った 変にウケたけど

    1 23/10/10(火)19:53:07 No.1111130605

    進行役の席じゃないのか

    2 23/10/10(火)19:54:14 No.1111131140

    なんか聞いたことはある 地域差かジェネレーションギャップじゃないか

    3 23/10/10(火)19:54:28 No.1111131259

    一般的な言葉だよ

    4 23/10/10(火)19:54:48 No.1111131421

    自分も周りもめっちゃ言うけどねお誕生日席

    5 23/10/10(火)19:54:55 No.1111131496

    俺も言うし今まで周りでも大体通じたよ 地域差なのかな

    6 23/10/10(火)19:55:02 No.1111131549

    まあ一般に使われてるかは分からんけど意味合いは100%通じるとは思う

    7 23/10/10(火)19:55:13 No.1111131654

    そこはお誕生日席だろ

    8 23/10/10(火)19:55:46 No.1111131942

    初耳だけど膝を打ったわ こりゃお誕生日席だ

    9 23/10/10(火)19:56:14 No.1111132154

    異常だよその職場

    10 23/10/10(火)19:56:15 No.1111132173

    田舎の方?

    11 23/10/10(火)19:56:31 No.1111132284

    お誕生日席だもんなァ

    12 23/10/10(火)19:57:00 No.1111132487

    東京だけど通じなかったことがない

    13 23/10/10(火)19:57:16 No.1111132608

    使ったことないけど言えば通じると思う

    14 23/10/10(火)19:57:21 No.1111132666

    普通にお誕生日席で使うな

    15 23/10/10(火)19:57:50 No.1111132875

    俺も言うよ

    16 23/10/10(火)19:58:36 No.1111133243

    いや世間一般でも使うはずだし そこから転じてコミケ用語でもあるし

    17 23/10/10(火)19:58:36 No.1111133247

    じゃあ俺も言うわ

    18 23/10/10(火)19:58:57 No.1111133436

    書き込みをした人によって削除されました

    19 23/10/10(火)19:59:29 No.1111133695

    >もしかして同人イベント由来の言葉だったりする? >流石にそれはない? ない

    20 23/10/10(火)19:59:40 No.1111133809

    オタクじゃなくても通じるよ

    21 23/10/10(火)19:59:58 No.1111133960

    >もしかして同人イベント由来の言葉だったりする? >流石にそれはない? お誕生日以外の由来があると思うのか…

    22 23/10/10(火)20:00:02 No.1111133986

    普通にある言葉なのにその場の誰も知らなくてウケてしまうことたまにある

    23 23/10/10(火)20:00:19 No.1111134128

    >もしかして同人イベント由来の言葉だったりする? 普通の意味があったからイベントでの配置を意味する言葉にもなっただけで一般用語だよ

    24 23/10/10(火)20:01:04 No.1111134444

    一般的に使うよ でもこのスレだけでも分かれてるから地域か世代のどっちだろうな 少なくとも京都大阪東京では通じたよ

    25 23/10/10(火)20:01:18 No.1111134554

    書き込みをした人によって削除されました

    26 23/10/10(火)20:01:49 No.1111134793

    東北でも基本通じる

    27 23/10/10(火)20:02:21 No.1111135057

    >そう言う意味じゃなくて…この位置の座席をお誕生日の主賓に例えてお誕生日席と言うようになったきっかけや由来は何だろう?っていうこと 普通にお誕生日会じゃないの…

    28 23/10/10(火)20:02:38 No.1111135169

    扉の前に座らせろ

    29 23/10/10(火)20:02:41 No.1111135202

    創作物でも注釈無しに用いられるから一般的な表現じゃないかね

    30 23/10/10(火)20:03:12 No.1111135418

    お誕生日席の由来にお誕生日以外の由来があると思うか…?

    31 23/10/10(火)20:04:06 No.1111135820

    俗な言葉…というかもうそのまんまな表現にそんな特別な由来なんてあろうはずもなかろうもん

    32 23/10/10(火)20:04:26 No.1111135976

    なんかこう上座…的なやつじゃないんスか わかんねえな…

    33 23/10/10(火)20:04:31 No.1111136016

    初めて聞いたのは小学校だから誰かが広めたというよりはじゃんけんの掛け声や謎の替え歌のように小学生の間で代々受け継がれてきたモノの1つだと思う

    34 23/10/10(火)20:04:40 No.1111136104

    >普通にお誕生日会じゃないの… スレ「」じゃないけどだからそのお誕生日会をもとにしたお誕生日席って言い回しが全国一般的になったきっかけはなんだろうって話だろ!? 同時多発的に北から南まで急にスレ画を「お誕生日席」って呼ぼうってならんだろうし どっかの地域由来で時間かけての口伝なのかテレビで有名な番組で使われたのかとかね

    35 23/10/10(火)20:04:44 No.1111136141

    核家族化や少子化の煽りを受けて大勢で集まって誕生日を祝うという文化習慣そのものが下火になってきているんだと思う

    36 23/10/10(火)20:04:51 No.1111136193

    >>そう言う意味じゃなくて…この位置の座席をお誕生日の主賓に例えてお誕生日席と言うようになったきっかけや由来は何だろう?っていうこと >普通にお誕生日会じゃないの… ごめん…俺のいいたいこと全然通じなくてすまない…忘れてくれ

    37 23/10/10(火)20:06:06 No.1111136722

    初めて聞いたしググって出てくるとは思わなかったよ…

    38 23/10/10(火)20:06:54 No.1111137109

    言葉の伝わりなんて必ずしもそんな明確なきっかけなんて特にないと思うがねぇ

    39 23/10/10(火)20:07:11 No.1111137218

    俺が広めた

    40 23/10/10(火)20:07:36 No.1111137415

    >スレ「」じゃないけどだからそのお誕生日会をもとにしたお誕生日席って言い回しが全国一般的になったきっかけはなんだろうって話だろ!? そういうことか しらん!

    41 23/10/10(火)20:07:42 No.1111137460

    覚えとこ

    42 23/10/10(火)20:08:10 No.1111137665

    一般的な言葉だと思ってたし通じなかったことがないからお誕生席を聞いたことがないという「」はどの辺の地方に住んでいるのがちょっと聞いてみたい

    43 23/10/10(火)20:08:40 No.1111137899

    >スレ「」じゃないけどだからそのお誕生日会をもとにしたお誕生日席って言い回しが全国一般的になったきっかけはなんだろうって話だろ!? 俗語になるきっかけがなくても意味合いが通じるレベルの言葉だと思う

    44 23/10/10(火)20:09:01 No.1111138069

    大人になったら上座って良いなよ

    45 23/10/10(火)20:09:03 No.1111138095

    アラフォーだけど通じる 職場の50代のオバちゃんも言ってるしアラサーの男性社員も知ってたので多分世代性別もあまり関係ないと思う

    46 23/10/10(火)20:09:39 No.1111138381

    戦後テーブルでの食事会とかそういう場がより庶民に一般的になるにつれてじわじわ広まった俗語でしかないから別段そんな特別な言葉でもないよ 今身近に使ってる言葉だって必ずしもそんな何か切っ掛けから爆発的に広がったものばかりってわけでもあるまい

    47 23/10/10(火)20:09:40 No.1111138387

    >職場で通じなくて焦った まぁ何か察しの悪い人ってどこにでもいるよ

    48 23/10/10(火)20:10:05 No.1111138577

    かわいい

    49 23/10/10(火)20:10:32 No.1111138810

    >大人になったら上座って良いなよ 上座とは全然違う概念じゃないか?

    50 23/10/10(火)20:10:34 No.1111138820

    >大人になったら上座って良いなよ 上座だけど上座だけでは通じないだろ

    51 23/10/10(火)20:10:34 No.1111138822

    >大人になったら上座って良いなよ お誕生日席ってむしろ下座だったりすることのことが多いぞ 特に飲食店とかのテーブル席は

    52 23/10/10(火)20:10:37 No.1111138845

    ひょっとして今時の若者はお誕生日会やらないのか?

    53 23/10/10(火)20:10:50 No.1111138945

    >大人になったら上座って良いなよ 上座は出入り口との関係でできるから別の話でしょ

    54 23/10/10(火)20:10:57 No.1111139002

    >ひょっとして今時の若者はお誕生日会やらないのか? まあおめでとーってメッセージ送って終わりとかじゃねえの…

    55 23/10/10(火)20:11:06 No.1111139071

    俺も逆に通じない地域や世代が聞きたいかもしれない…

    56 23/10/10(火)20:11:10 No.1111139100

    上座とお誕生日席って一緒じゃないの!?

    57 23/10/10(火)20:11:12 No.1111139116

    いったいなにをそんな必死に誤魔化そうとしてるのこのスレは…?

    58 23/10/10(火)20:11:43 No.1111139391

    >大人になったら上座って良いなよ お誕生日席は全然上座とイコールではないだろ

    59 23/10/10(火)20:11:45 No.1111139405

    誤魔化す…?

    60 23/10/10(火)20:11:57 No.1111139501

    同人イベントのここしか浮かばないな

    61 23/10/10(火)20:12:26 No.1111139743

    >上座とお誕生日席って一緒じゃないの!? スレ画の形だと…上座ではなくて議長席になるのかなぁ

    62 23/10/10(火)20:12:42 No.1111139851

    >大人になったら上座って良いなよ このレスした「」は偉い人を座らせる席を間違えてそうな危うさがあるな…

    63 23/10/10(火)20:12:43 No.1111139868

    >上座とお誕生日席って一緒じゃないの!? むしろこの位置に偉いさん座らせたら常識知らずとしてシバかれるぞ…

    64 23/10/10(火)20:12:48 No.1111139911

    お誕生日会とか今はもうやらないのかな

    65 23/10/10(火)20:12:48 No.1111139915

    まぁ俗語なんて触れてきた本やら文章やらまた属する社会グループやらで知ってる知らないは露骨だからな…

    66 23/10/10(火)20:12:49 No.1111139925

    お誕生日で使ったこと一度もないけどお誕生日席だったわ

    67 23/10/10(火)20:12:54 No.1111139970

    自分は同人イベントでしか見たことないしそういうイベント行ったことなかったら知らないままだったと思う

    68 23/10/10(火)20:12:56 No.1111139984

    上座は…入口の配置とかあるから…

    69 23/10/10(火)20:13:07 No.1111140059

    >上座とお誕生日席って一緒じゃないの!? お誕生日席は長机の短い辺の所だろ 上座は入り口の位置で変わる

    70 23/10/10(火)20:13:17 No.1111140146

    議長席…議長席でいいのか…?

    71 23/10/10(火)20:13:25 No.1111140220

    >まあおめでとーってメッセージ送って終わりとかじゃねえの… それは年長さんだろ 可愛らしい小学生はどうなのさ

    72 23/10/10(火)20:13:57 No.1111140481

    >>まあおめでとーってメッセージ送って終わりとかじゃねえの… >それは年長さんだろ >可愛らしい小学生はどうなのさ 可愛らしい小学生さんはお友達の家にいってゲームして遊ぶんじゃね?

    73 23/10/10(火)20:13:58 No.1111140484

    コミケで覚えた名称

    74 23/10/10(火)20:13:58 No.1111140493

    上座ならわかる

    75 23/10/10(火)20:13:59 No.1111140496

    上座は通路や出入り口から遠い所なんだけど 主賓はこちらにどうぞって座らされる所も同じものと考えていいだろう

    76 23/10/10(火)20:14:01 No.1111140506

    むしろお誕生日席は席が足りなくて追加された場所だったりするし上座ではない

    77 23/10/10(火)20:14:24 No.1111140705

    上座でも議長席でもなくお誕生日席はお誕生日席だよ

    78 23/10/10(火)20:14:24 No.1111140707

    むしろ同人イベントとかいかないからそっちでも用語があるって今知った

    79 23/10/10(火)20:14:37 No.1111140817

    会議卓ならともかく居酒屋でお誕生日席の位置が上座であることってむしろ珍しいと思う

    80 23/10/10(火)20:15:01 No.1111141015

    もう何も信用できない https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11184266016

    81 23/10/10(火)20:15:17 No.1111141161

    >むしろお誕生日席は席が足りなくて追加された場所 これになる場合が多いから大抵入口付近の席になるよね

    82 23/10/10(火)20:15:18 No.1111141174

    お誕生日席で上座 お誕生日席で上座じゃない 上座だけどお誕生日席じゃない

    83 23/10/10(火)20:15:33 No.1111141305

    ちえぶくろ信用してる「」初めて見た

    84 23/10/10(火)20:15:50 No.1111141461

    >もう何も信用できない >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11184266016 めちゃくちゃ頓珍漢な回答してんな…上座の定義も知らない

    85 23/10/10(火)20:16:04 No.1111141588

    上座って要するに王侯貴族の時代に暗殺者というか部外者が乱入してきてもいいように出入り口から一番遠い位置に一番偉い人を置くって感じだから席よりも部屋の形で変わる

    86 23/10/10(火)20:16:08 No.1111141618

    >むしろお誕生日席は席が足りなくて追加された場所だったりするし上座ではない 占有できるスペースが圧倒的に狭いよね… だからフードコートとかでもチャルドシート置かれがちな場所だし

    87 23/10/10(火)20:16:26 No.1111141763

    ヨーロッパの貴族が使うめっちゃ長いテーブルならお誕生日席が上座なのかもしれない

    88 23/10/10(火)20:16:26 No.1111141766

    yahoo知恵袋なんて「」並みの信用力だろ

    89 23/10/10(火)20:16:29 No.1111141784

    こうやって机並べるタイプのオフィスはだいたいお誕生日席って使うだろ

    90 23/10/10(火)20:16:50 No.1111141966

    >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11184266016 お誕生日だから上座に座らせるは納得できるが上座とイコールにしてしまうと >1696936518308.png この左下の上座と区別つかないからやっぱ違う 下座かつお誕生日席は確かに後から生まれた用法なのかもしれんがこっちもやはり同人イベントとかでは普通に使われてるな

    91 23/10/10(火)20:17:00 No.1111142064

    知恵袋に書いてあるマナーなんてここより信用しちゃいけないだろ

    92 23/10/10(火)20:17:25 No.1111142267

    >No.1111134444 なんかすごいゾロ目だな 今日No.1111111111も出てたのかな

    93 23/10/10(火)20:17:26 No.1111142277

    40の俺は知ってるけど97の婆ちゃんに聞いたら知らないって言ってるから世代は関係するかもしれん

    94 23/10/10(火)20:17:42 No.1111142414

    一般的な用語がコミケ利用されてるだけなのでいろいろそこでもズレは出るわね

    95 23/10/10(火)20:17:47 No.1111142451

    小学校の校外学習とかで貸切バスの1番後ろとかもそういう扱いされてた気がする

    96 23/10/10(火)20:18:00 No.1111142555

    >40の俺は知ってるけど97の婆ちゃんに聞いたら知らないって言ってるから世代は関係するかもしれん 97だとお誕生日会って概念も無かったろうしね

    97 23/10/10(火)20:18:15 No.1111142659

    >97の婆ちゃんに聞いたら知らない テーブル文化にあまり馴染み無いんじゃね

    98 23/10/10(火)20:18:17 No.1111142667

    軽くググった限りでは明確な発祥のようなものは見当たらないし いつのまにか使われ出してだんだん広まってかなり定着したけどまだ知らない人もいるみたいな感じなのかな

    99 23/10/10(火)20:18:22 No.1111142717

    そう言えばここ十年ぐらいだなこの言葉

    100 23/10/10(火)20:18:33 No.1111142790

    知恵袋なんか持ってくる前に上座を調べろよ

    101 23/10/10(火)20:18:33 No.1111142794

    >今日No.1111111111も出てたのかな 出てた

    102 23/10/10(火)20:18:39 No.1111142837

    >今日No.1111111111も出てたのかな ソシャゲのとこで出て当然のようにdel隔離されてた

    103 23/10/10(火)20:18:45 No.1111142881

    >40の俺は知ってるけど97の婆ちゃんに聞いたら知らないって言ってるから世代は関係するかもしれん そこまでいくとおばあちゃんちゃぶ台使ってそうだもんな…

    104 23/10/10(火)20:18:46 No.1111142887

    そこって座るんだ アニメの貴族みたいな感じなの

    105 23/10/10(火)20:18:48 No.1111142902

    普通に使われてるだろ

    106 23/10/10(火)20:18:51 No.1111142918

    >下座かつお誕生日 一瞬誰の話!?ってなった

    107 23/10/10(火)20:19:09 No.1111143034

    正しくはなんで呼ぶの?

    108 23/10/10(火)20:19:09 No.1111143036

    >そう言えばここ十年ぐらいだなこの言葉 広まった時期は知らないけど流石にもっと前からあるよ

    109 23/10/10(火)20:19:13 No.1111143071

    >ソシャゲのとこで出て当然のようにdel隔離されてた ひどい…

    110 23/10/10(火)20:19:30 No.1111143235

    >そう言えばここ十年ぐらいだなこの言葉 えっ!?

    111 23/10/10(火)20:19:32 No.1111143247

    上座は単に入口から遠い奥の席ってだけだよね

    112 23/10/10(火)20:19:44 No.1111143361

    >一瞬誰の話!?ってなった かつおの話だろう

    113 23/10/10(火)20:20:01 No.1111143482

    >まだ知らない人もいるみたいな感じなのかな 世の中結構知らない言葉なんてあるもんよ それこそお誕生日会文化ない家庭で育つとか本とか種々の創作物にあまり触れないとかそうでなくとも単純に社会でもそういう場が無かったとかならそういうこともありうる

    114 23/10/10(火)20:20:18 No.1111143612

    同人イベントとか行ってれば割と使われてると思うが

    115 23/10/10(火)20:20:25 No.1111143650

    >そう言えばここ十年ぐらいだなこの言葉 昭和の頃からある言葉だが…

    116 23/10/10(火)20:20:30 No.1111143689

    考えてみりゃちゃぶ台には存在しないなお誕生日席

    117 23/10/10(火)20:20:43 No.1111143795

    どうも!下座カツオです! 磯野~野球しようぜ~!

    118 23/10/10(火)20:21:02 No.1111143940

    同人イベントで使われてることをむしろ今知ったわ

    119 23/10/10(火)20:21:15 No.1111144074

    それこそ俺が初めて聞いたのが晴海の頃のコミケだから30年前にはある

    120 23/10/10(火)20:21:21 No.1111144127

    大きな部屋の大きなテーブルのその位置に主役を座らせる時に 部屋の奥か出口側かって想像したら絶対奥側だろ 上座で良いんだよ

    121 23/10/10(火)20:21:42 No.1111144307

    一般用語だと思ってた

    122 23/10/10(火)20:21:46 No.1111144339

    大学でもバイト先でも今の職場でもお誕生日席呼びだったな 若いのもジジババも普通に使うから通じない人もいるのをこのスレで知った

    123 23/10/10(火)20:22:02 No.1111144478

    ゲームの体験会で割と若いお兄さんにも通じたから地域差じゃない

    124 23/10/10(火)20:22:11 No.1111144557

    聞いたことは有るけど意味は今知った

    125 23/10/10(火)20:22:12 No.1111144568

    1970年代にはもうテレビドラマとかでもごく当たり前に使われてた記憶が

    126 23/10/10(火)20:22:17 No.1111144602

    ファミレスとかの時子供用の椅子そこにおいて座らせたりするよね

    127 23/10/10(火)20:22:17 No.1111144606

    発祥ではないにしろ同人イベントでよく聞くからオタク界隈は一般より定着率が高いのかもしれない なんかお誕生日席のことが気になってきた 日本語の研究してる学者さんとかいない?詳しく知りたい

    128 23/10/10(火)20:22:17 No.1111144607

    >どうも!下座カツオです! >磯野~野球しようぜ~! は?

    129 23/10/10(火)20:22:22 No.1111144655

    >大きな部屋の大きなテーブルのその位置に主役を座らせる時に >部屋の奥か出口側かって想像したら絶対奥側だろ >上座で良いんだよ 場合によるから断言するな

    130 23/10/10(火)20:22:54 No.1111144897

    >日本語の研究してる学者さんとかいない?詳しく知りたい ここにいても信じねえよ

    131 23/10/10(火)20:23:00 No.1111144942

    >大きな部屋の大きなテーブルのその位置に主役を座らせる時に >部屋の奥か出口側かって想像したら絶対奥側だろ >上座で良いんだよ 上座下座を意識するような場所では主賓をそんな不便な場所に座らせないよ

    132 23/10/10(火)20:23:15 No.1111145060

    >大きな部屋の大きなテーブルのその位置に主役を座らせる時に >部屋の奥か出口側かって想像したら絶対奥側だろ >上座で良いんだよ 散々言われてるけどお誕生日席が必ず上座だとしても上座がお誕生日席とは限らないんだよ だから「上座に座ってください」とか伝えると齟齬が出る

    133 23/10/10(火)20:23:22 No.1111145124

    たまたま上座と一致することもあるけど別の概念だっていう話をずっとしてたの

    134 23/10/10(火)20:23:36 No.1111145237

    まあ趣味でよくわかんない研究してる「」はたまにいるが…

    135 23/10/10(火)20:23:52 No.1111145365

    友達呼んでの誕生日とかやったことないから知らんかった いつも家族で同じ席座ってたし

    136 23/10/10(火)20:24:06 No.1111145468

    オタク用語は一旦定着すると時代が変わってもずっとそのままなのあるよね ちょっとズレるけどRoがいまでも兄貴とかシャアとか使っててびっくりしたよ

    137 23/10/10(火)20:24:18 No.1111145571

    主賓席ってのはまた別?

    138 23/10/10(火)20:24:21 No.1111145599

    >まあ趣味でよくわかんない研究してる「」はたまにいるが… ジンをベランダで3年くらい干してる「」とか居たな 割とためになる話ししてくれた

    139 23/10/10(火)20:24:26 No.1111145632

    こういうのもそのうち広辞苑にのるのかな

    140 23/10/10(火)20:24:37 No.1111145711

    よしんば誕生日会したことなくてもそういう表現に触れる機会はいくらでもありそうなもんだが あれかな 自分の知ってることは常識で云々みたいなやつかな

    141 23/10/10(火)20:25:08 No.1111145958

    >主賓席ってのはまた別? それは招いた側が設定するからどことかは決まってない 概ね上座になるけど

    142 23/10/10(火)20:25:41 No.1111146239

    ようは大人数で机囲んだり机並べたりした経験が多ければ知ってるし 少なければ知らないんじゃないの

    143 23/10/10(火)20:26:10 No.1111146457

    >主賓席ってのはまた別? 主賓はあくまで招待客なだけだから場合による 主役は別にいるかもしれないし

    144 23/10/10(火)20:26:33 No.1111146638

    >ようは大人数で机囲んだり机並べたりした経験が多ければ知ってるし >少なければ知らないんじゃないの ちょっと社会性の問題になりそうだからあまり突っ込まない方が良い気がしてきた

    145 23/10/10(火)20:26:33 No.1111146639

    考えてみると言うほど誕生日の主役をそこに座らせないけど 初めて聞いた時から特に違和感なくスッと入ってくる表現だった

    146 23/10/10(火)20:26:58 No.1111146865

    >ジンをベランダで3年くらい干してる「」とか居たな ジンてお酒の…? >割とためになる話ししてくれた そういう「」は割とみんなすごく親切に説明してくれるんだよね… 興味深くもあるし変態こわ…とも思う

    147 23/10/10(火)20:27:06 No.1111146918

    >オタク用語は一旦定着すると時代が変わってもずっとそのままなのあるよね >ちょっとズレるけどRoがいまでも兄貴とかシャアとか使っててびっくりしたよ そもそもオタク用語ではない

    148 23/10/10(火)20:28:00 No.1111147356

    学校で班を作るときとかに仲間外れっぽい席を良い呼び方で誤魔化したのとかが発端じゃないかな 教卓前の最前列をアリーナ席とかと言うみたいに

    149 23/10/10(火)20:28:31 No.1111147629

    >考えてみると言うほど誕生日の主役をそこに座らせないけど 実運用のお誕生日席って テーブルの席足りなくて急遽そこに座ってって時に 君今日お誕生日席だよ!みたいな感じで使う事多いからな…

    150 23/10/10(火)20:28:52 No.1111147831

    突然自分語りするけど俺下は22歳上は59歳北は山形南は熊本の30人くらいの集まりで 俺以外全員「福神漬け」という食べ物を知らないという状況に置かれたことがあるから 年齢だの地域性だの考えても無駄な「たまたま」って別にあると思う

    151 23/10/10(火)20:29:05 No.1111147942

    上座の位置がわからないテーブル配置とかあまりに大きな部屋になると単なる長方形の短辺の席って意味になるんだと思う でもやっぱり誕生日の主賓席ってことでふんわりと上座側の空気はあるから分かりやすい部屋なら奥側を指すのが自然かな それぐらいのちょっと曖昧な感じだと思う

    152 23/10/10(火)20:29:16 No.1111148027

    >教卓前の最前列をアリーナ席とかと言うみたいに ちょっと知らない話が出てきてしまったな

    153 23/10/10(火)20:29:55 No.1111148347

    会食とかでお偉いさんが短辺に座ることもあるから議長席なんて言われたりもするしお誕生日や喜寿等の祝いでも結構座らされたりしてまぁなんというか色んなものが混ざり合って色んな場面で使われてるわねお誕生日席

    154 23/10/10(火)20:31:15 No.1111149164

    >>考えてみると言うほど誕生日の主役をそこに座らせないけど >実運用のお誕生日席って >テーブルの席足りなくて急遽そこに座ってって時に >君今日お誕生日席だよ!みたいな感じで使う事多いからな… 変な席に座らせる申し訳なさをお誕生日おめでとう!ってギャグで茶化して場を和ませる流れが多いよね

    155 23/10/10(火)20:31:28 No.1111149284

    コミケ用語ではないけどコミケで知ったから 俺もコミケ出ないと知らなかった可能性ある

    156 23/10/10(火)20:31:47 No.1111149478

    >突然自分語りするけど俺下は22歳上は59歳北は山形南は熊本の30人くらいの集まりで >俺以外全員「福神漬け」という食べ物を知らないという状況に置かれたことがあるから >年齢だの地域性だの考えても無駄な「たまたま」って別にあると思う へぇー面白い偶然だったな