23/10/10(火)18:57:49 ID:gxBgwO/M 高卒の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/10(火)18:57:49 ID:gxBgwO/M gxBgwO/M No.1111106883
高卒の人って若いころから働いて手えらいね
1 23/10/10(火)18:59:01 No.1111107341
誤字をそのままにするあたり高卒より劣ってそう
2 23/10/10(火)18:59:44 No.1111107619
ずっと続けてる人は本当に偉いよ
3 23/10/10(火)19:00:59 ID:k.YDyQRQ k.YDyQRQ No.1111108087
削除依頼によって隔離されました 勉強して良い大学良い会社入る方が偉いが
4 23/10/10(火)19:01:02 No.1111108108
仕事で社会に貢献してる人はホント偉いよね
5 23/10/10(火)19:03:07 No.1111108971
足場組む人って同じ鳶職の中でも扱いが悪いって聞き齧ったが本当なんだろうか
6 23/10/10(火)19:03:55 No.1111109316
私立大学の人は親にたくさん金使わせてえらい
7 23/10/10(火)19:05:50 No.1111110099
>私立大学の人は親にたくさん金使わせてえらい 金を使うという行為は資本主義においてはそのまま経済を回すという意味なのでその通り偉い
8 23/10/10(火)19:06:27 No.1111110371
えへへ…
9 23/10/10(火)19:06:37 No.1111110470
>勉強して良い大学良い会社入る方が偉いが やっぱり政治家がナンバーワン!
10 23/10/10(火)19:07:10 No.1111110705
>私立大学の人は親にたくさん金使わせてえらい 中退して本当にごめんなさい
11 23/10/10(火)19:07:52 No.1111111030
鳶は知らんけど大工はインテリじゃないとなれない職
12 23/10/10(火)19:08:59 No.1111111664
>私立大学の人は親にたくさん金使わせてえらい 学費は全部奨学金だった俺は?
13 23/10/10(火)19:10:09 No.1111112207
>学費は全部奨学金だった俺は? ニャーン
14 23/10/10(火)19:15:23 No.1111114322
>>私立大学の人は親にたくさん金使わせてえらい >中退して本当にごめんなさい まじで謝れ
15 23/10/10(火)19:16:35 No.1111114779
高卒でもだいたい専門行くんじゃないの ここならなおさら
16 23/10/10(火)19:19:45 No.1111115999
>足場組む人って同じ鳶職の中でも扱いが悪いって聞き齧ったが本当なんだろうか とび職内のランクみたいなのは知らんが基本高収入でその代わり人の命に関わるから油断できない仕事って聞いた
17 23/10/10(火)19:20:46 No.1111116363
高卒で入ったのに転職してきた大卒の人と給料同じなこと知ってちょっと申し訳ない俺も居るぞ
18 23/10/10(火)19:21:46 No.1111116763
>高卒で入ったのに転職してきた大卒の人と給料同じなこと知ってちょっと申し訳ない俺も居るぞ その分仕事がんばってるなら「」が申し訳なさ感じなくても全然いいじゃない
19 23/10/10(火)19:23:00 No.1111117244
他の職人系の仕事についていけなくて足場屋に行く若手めっちゃ多い
20 23/10/10(火)19:24:17 No.1111117815
>勉強して良い大学良い会社入る方が偉いが 入れたんです?
21 23/10/10(火)19:24:30 No.1111117907
>その分仕事がんばってるなら「」が申し訳なさ感じなくても全然いいじゃない エクセル弄るか書類作るだけだから営業より仕事量めちゃくちゃ少ない…
22 23/10/10(火)19:25:34 No.1111118343
こういう子らが頑張ってくれるから工事が進む だからいっぱい給料もらってくれればいい でも働けなくなった時のために貯金はしてね
23 23/10/10(火)19:25:35 No.1111118347
最近のアメリカだと高卒の方が昇給が早いらしいぞ 人手不足とかで
24 23/10/10(火)19:25:51 No.1111118464
ちんちん弄ってウンコ製造するだけの者は 鳶職を馬鹿にしちゃいけないよ
25 23/10/10(火)19:26:11 No.1111118589
足場は簡素で期間限定でも確実に安全を担保しなきゃいけないわけで まぁ作業員ならともかく責任もつのはあほではできないわな
26 23/10/10(火)19:26:13 No.1111118603
>足場組む人って同じ鳶職の中でも扱いが悪いって聞き齧ったが本当なんだろうか 足場組むのに特別な技術がいるわけじゃないからな
27 23/10/10(火)19:26:23 No.1111118674
俺みたいに高卒から働いてなかったのもいるからケースバイケース
28 23/10/10(火)19:26:31 No.1111118735
足場屋は支柱とか投げて渡してるし大丈夫かってなる 特に外人つかってるとこ
29 23/10/10(火)19:26:35 No.1111118755
>エクセル弄るか書類作るだけだから営業より仕事量めちゃくちゃ少ない… 別に気にすることないけどその状況だとちょっと負い目感じちゃうかもしれないな…
30 23/10/10(火)19:27:15 No.1111119016
>ちんちん弄ってウンコ製造するだけの者は >鳶職を馬鹿にしちゃいけないよ どんな人でも馬鹿にしちゃいけないと思います
31 23/10/10(火)19:27:23 No.1111119068
俺なんて中卒から13年無職だったんだぞ働いてるだけマシだ
32 23/10/10(火)19:27:33 No.1111119139
「でもお前「」じゃん」って返されるのを恐れて歯切れの悪い低学歴煽りをするな 堂々と振る舞え
33 23/10/10(火)19:27:56 No.1111119285
大学って退屈すぎない?
34 23/10/10(火)19:28:30 No.1111119500
親の金ドブに捨てたも同然のやつ多そうだなここ
35 23/10/10(火)19:28:42 No.1111119569
工業卒の後輩は優秀 大卒院卒がゴロゴロの中でよくやってくれてる
36 23/10/10(火)19:28:42 No.1111119571
>大学って退屈すぎない? よくわからないから説明して
37 23/10/10(火)19:28:55 No.1111119648
>>ちんちん弄ってウンコ製造するだけの者は >>鳶職を馬鹿にしちゃいけないよ >どんな人でも馬鹿にしちゃいけないと思います そんなことないよ 金持ちは貧乏人を馬鹿にしていいし高給取りは低収入を馬鹿にしてもいいんだよ それが資本主義
38 23/10/10(火)19:29:01 No.1111119690
別に低学歴自体はどうでもいいネットでもそのノリ強制してくるのやめてほしい 昔みたく低学歴はネットなんてオタク臭くてやらないって時代に帰って… スマホでやっとネットデビューしたとかマジで要らないから…
39 23/10/10(火)19:29:13 No.1111119765
リーダーとか職長レベルになると割と良い金貰えるけど結構頭使うのと責任が発生するからまあ普通の会社員と同じよ
40 23/10/10(火)19:29:16 No.1111119788
名前書けたら合格できるレベルの大学行ってる人よりは間違いなく偉いしスキルも高い 一番偉いのは高専だと思う
41 23/10/10(火)19:29:34 No.1111119908
>>>ちんちん弄ってウンコ製造するだけの者は >>>鳶職を馬鹿にしちゃいけないよ >>どんな人でも馬鹿にしちゃいけないと思います >そんなことないよ >金持ちは貧乏人を馬鹿にしていいし高給取りは低収入を馬鹿にしてもいいんだよ >それが資本主義 じゃあ俺はお前をバカにするね
42 23/10/10(火)19:29:36 No.1111119928
足場組は月100万余裕で行くぞ
43 23/10/10(火)19:29:56 No.1111120053
>そんなことないよ >金持ちは貧乏人を馬鹿にしていいし高給取りは低収入を馬鹿にしてもいいんだよ >それが資本主義 違います
44 23/10/10(火)19:30:04 No.1111120098
最近足場組んでる人見たけど未だに下からぶん投げるのやってるんだな...
45 23/10/10(火)19:30:06 No.1111120117
鳶はエリート職よね現場の
46 23/10/10(火)19:30:09 No.1111120151
>名前書けたら合格できるレベルの大学行ってる人よりは間違いなく偉いしスキルも高い >一番偉いのは高専だと思う 学歴的には進学する意思があるだけ高卒よりマシ
47 23/10/10(火)19:30:20 No.1111120222
>名前書けたら合格できるレベルの大学行ってる人よりは間違いなく偉いしスキルも高い >一番偉いのは高専だと思う 高専が偉いとか何処の価値観よ
48 23/10/10(火)19:30:32 No.1111120288
>そんなことないよ >金持ちは貧乏人を馬鹿にしていいし高給取りは低収入を馬鹿にしてもいいんだよ >それが資本主義 バレないようにバカにするのは良いけどバレたら普通にダメだされるのでダメですね
49 23/10/10(火)19:30:38 No.1111120324
建築物とか工事は足場組むけど林業ってそんなのやらないよね…?なんで? 同等以上に危ないけど
50 23/10/10(火)19:30:42 No.1111120359
>別に低学歴自体はどうでもいいネットでもそのノリ強制してくるのやめてほしい >昔みたく低学歴はネットなんてオタク臭くてやらないって時代に帰って… >スマホでやっとネットデビューしたとかマジで要らないから… ?
51 23/10/10(火)19:30:52 No.1111120431
>? iPhone5以前
52 23/10/10(火)19:31:10 No.1111120557
>建築物とか工事は足場組むけど林業ってそんなのやらないよね…?なんで? >同等以上に危ないけど 林業で足場組んで何すんの
53 23/10/10(火)19:31:24 No.1111120645
>建築物とか工事は足場組むけど林業ってそんなのやらないよね…?なんで? >同等以上に危ないけど コストと手間が割りに合わなさすぎる
54 23/10/10(火)19:31:43 No.1111120802
>そんなことないよ >金持ちは貧乏人を馬鹿にしていいし高給取りは低収入を馬鹿にしてもいいんだよ >それが資本主義 どんな教育受けたんだ
55 23/10/10(火)19:31:46 No.1111120820
「」はボーナス3桁当たり前だからな
56 23/10/10(火)19:32:01 No.1111120937
>林業で足場組んで何すんの その方が安全だろ? 例えば塗装なんて本来壁面にロープかけるだけでもいいが足場組むでしょ?
57 23/10/10(火)19:32:08 No.1111120983
>どんな教育受けたんだ 受けてたらこんな事言わない
58 23/10/10(火)19:32:10 No.1111120999
朝早くて夜遅いのがね
59 23/10/10(火)19:32:27 No.1111121115
競馬とパチンコとガチャが好きなオタクとかいう意味不明な物体ってさ つまり高卒中卒なのでは?
60 23/10/10(火)19:32:31 No.1111121151
>昔みたく低学歴はネットなんてオタク臭くてやらないって時代に帰って… >スマホでやっとネットデビューしたとかマジで要らないから… 家でパソコンカタカタやるより直接仲間と会って云々雑誌は立ち読みでみたいな果たしてその人達は存在するのかみたいな記事が一昔前に話題になったこともあったけど 何食わぬ顔でスマホ使ってるんだろうな
61 23/10/10(火)19:32:36 No.1111121193
>建築物とか工事は足場組むけど林業ってそんなのやらないよね…?なんで? >同等以上に危ないけど 足場が作業的にいらないからかな 安全確保でなんか組むとかあってもいいとは思うが
62 23/10/10(火)19:32:47 No.1111121274
デキる職人さんはめっさ給料いいよ ただやっぱ体が資本でもあるし、天気わるりゃ仕事出来ないし 良い所も悪い所もある
63 23/10/10(火)19:32:49 No.1111121290
>>林業で足場組んで何すんの >その方が安全だろ? >例えば塗装なんて本来壁面にロープかけるだけでもいいが足場組むでしょ? 作業時間が違いすぎますね
64 23/10/10(火)19:32:57 No.1111121339
足場屋って独立すると結構稼げるって聞いたな
65 23/10/10(火)19:33:21 No.1111121482
>その方が安全だろ? >例えば塗装なんて本来壁面にロープかけるだけでもいいが足場組むでしょ? いやだから林業の現場で足場組んで何すんのって聞いてんだけど 最終学歴幼稚園卒だから日本語読めないか?
66 23/10/10(火)19:33:23 No.1111121496
高卒と聞くと建築現場の職人とかしか思い浮かばない人いるけど 地方公務員とか地銀とかプラントの現場とか堅い仕事はそれなりにあるから そこそこの大学出てても高卒に年収負けてる「」はたくさんいると思うよ
67 23/10/10(火)19:33:24 No.1111121504
>競馬とパチンコとガチャが好きなオタクとかいう意味不明な物体ってさ その手の人種の底辺感すごい
68 23/10/10(火)19:33:24 No.1111121507
>そんなことないよ >金持ちは貧乏人を馬鹿にしていいし高給取りは低収入を馬鹿にしてもいいんだよ >それが資本主義 資本って別に人件費のことでも給与のことでもないからね?
69 23/10/10(火)19:33:42 No.1111121629
>その方が安全だろ? >例えば塗装なんて本来壁面にロープかけるだけでもいいが足場組むでしょ? 壁面にロープかけただけで綺麗に塗れる職人連れてくるより足場かけた方が安いからだよ
70 23/10/10(火)19:33:41 No.1111121630
高級車乗ってるような職人は日曜も普通に仕事してたりするな
71 23/10/10(火)19:34:07 No.1111121802
>高卒と聞くと建築現場の職人とかしか思い浮かばない人いるけど >地方公務員とか地銀とかプラントの現場とか堅い仕事はそれなりにあるから >そこそこの大学出てても高卒に年収負けてる「」はたくさんいると思うよ 高卒が泣いてて笑う
72 23/10/10(火)19:34:14 No.1111121858
>足場屋って独立すると結構稼げるって聞いたな コネとかないと仕事取るの大変じゃない?
73 23/10/10(火)19:34:31 No.1111121960
>>林業で足場組んで何すんの >その方が安全だろ? >例えば塗装なんて本来壁面にロープかけるだけでもいいが足場組むでしょ? 林業って植木屋じゃないよ?
74 23/10/10(火)19:34:35 No.1111121988
>高卒と聞くと建築現場の職人とかしか思い浮かばない人いるけど >地方公務員とか地銀とかプラントの現場とか堅い仕事はそれなりにあるから >そこそこの大学出てても高卒に年収負けてる「」はたくさんいると思うよ 高卒が高卒の一部の上澄引き合いに出して勝ってるんだー!!してるの惨めすぎるだろ
75 23/10/10(火)19:34:36 No.1111122003
>高卒と聞くと建築現場の職人とかしか思い浮かばない人いるけど >地方公務員とか地銀とかプラントの現場とか堅い仕事はそれなりにあるから >そこそこの大学出てても高卒に年収負けてる「」はたくさんいると思うよ そういう仕事でも高卒と大卒で全然年収違うしそもそも地方公務員って給料いいの代名詞じゃねえだろ
76 23/10/10(火)19:34:41 No.1111122037
周り殆ど高卒だけど大体警備か接客か営業だし建築系は専門行ってないと無理なイメージある
77 23/10/10(火)19:34:42 No.1111122045
俺4年制大学出たのに警備会社で仕事してるよ
78 23/10/10(火)19:35:06 No.1111122220
労働時間がそのまま収入みたいな仕事はやっぱり多いよ」
79 23/10/10(火)19:35:33 No.1111122416
足場って組んでしばらく貸し出すリース料込みの値段だった気がするから林業みたいな一回切ってすぐ撤去するような現場じゃ微妙だと思う
80 23/10/10(火)19:35:33 No.1111122417
>そこそこの大学出てても高卒に年収負けてる「」はたくさんいると思うよ ここそんな一部の「」に刺さるのか
81 23/10/10(火)19:35:49 No.1111122528
近所の空いてた土地に足場屋が資材置き場と事務所構えるようになったけど 通勤時間帯に車でガンガン煽るやつだらけで近隣の評判最悪だ
82 23/10/10(火)19:35:57 No.1111122572
高卒を見下さないとアイデンティティ保てない人多いんだね悲しいね
83 23/10/10(火)19:35:59 No.1111122585
>周り殆ど高卒だけど大体警備か接客か営業だし建築系は専門行ってないと無理なイメージある 建築は大学じゃないの
84 23/10/10(火)19:36:12 No.1111122692
足場屋はキツい代わりに実入りは良いっていうねえ資格の必要な死事でもあるし
85 23/10/10(火)19:36:14 No.1111122703
>足場屋って独立すると結構稼げるって聞いたな 独立すれば、な とは言っても手間受けから脱却出来なきゃ大して変わらない 本当に稼げると言えるようになるのは自分で会社起こして事業許可取ってからだ
86 23/10/10(火)19:36:16 No.1111122718
>周り殆ど高卒だけど大体警備か接客か営業だし建築系は専門行ってないと無理なイメージある 高校も建設科あるとこはあるしそういう地域では割と高卒の建設業はいる
87 23/10/10(火)19:36:37 No.1111122853
>ここそんな一部の「」に刺さるのか まともに働きたいのに働けてないとかだとコンプレックスあるんじゃない
88 23/10/10(火)19:36:51 No.1111122960
> 地方公務員とか地銀とかプラントの現場とか堅い仕事はそれなりにあるから この発想がさ…
89 23/10/10(火)19:37:09 No.1111123068
足場屋って割と給料良いんだっけ 工事系って一人親方なんかは一千万とか稼ぐよな その分だけ本人一人で全部やらないとだけど
90 23/10/10(火)19:37:10 No.1111123073
ドキュメント72時間で古着屋やってた時にお客さんで高卒か中卒でドカタで働いてる子いて 進学するよりも現場で学びたいから就職したって言ってたなぁ なんか特殊な仕事だった気もするけど目的意識があって生きるって凄いと思ったのは覚えてる
91 23/10/10(火)19:37:15 No.1111123107
>一番偉いのは高専だと思う 大企業に囲われ過ぎて中小ではもう手が出せない
92 23/10/10(火)19:37:30 No.1111123236
お巡りさんも高卒多い職場である
93 23/10/10(火)19:37:34 No.1111123266
>>周り殆ど高卒だけど大体警備か接客か営業だし建築系は専門行ってないと無理なイメージある >建築は大学じゃないの 大手じゃなきゃ普通に高卒たくさんいるよ
94 23/10/10(火)19:37:35 No.1111123273
高卒で自動車メーカーの工場行った奴の給料や福利厚生が手厚くてビックリしたでも夜勤辛そう
95 23/10/10(火)19:37:37 No.1111123280
高卒だってだけで人柄どうこう能力どうこうはどっちの評価にしろ的外れ 結局人によるとしか言えないし…下を見出したら確かに酷いんだけど
96 23/10/10(火)19:37:51 No.1111123389
大体足場屋の社長はいい車のってる
97 23/10/10(火)19:37:55 No.1111123419
>高卒を見下さないとアイデンティティ保てない人多いんだね悲しいね 進学率は専門含めて7割くらいあるし下に見たい気持ちは誰にでもあるんだろう
98 23/10/10(火)19:38:04 No.1111123473
刺さってるの悲しいな
99 23/10/10(火)19:38:18 No.1111123567
1人親方ってようは1人社長だからそりゃ仕事できる奴は稼げるよ
100 23/10/10(火)19:38:27 No.1111123618
アホなこと言ってツッコミ食らったら刺さった刺さったー!って言うの高卒より惨めだからやめた方がいいよ
101 23/10/10(火)19:38:37 No.1111123707
>お巡りさんも高卒多い職場である 父親が警察って人が受けたら受かってたし 地味に謎の血筋ゲーが発生してるんだな警察って
102 23/10/10(火)19:38:38 No.1111123716
高卒で就職して4年目の俺より 大卒未経験で入ってきた新人の方が給料が高くて俺は憤りを抑えかねれ ている
103 23/10/10(火)19:38:53 No.1111123851
>アホなこと言ってツッコミ食らったら刺さった刺さったー!って言うの高卒より惨めだからやめた方がいいよ 年収低そう
104 23/10/10(火)19:39:06 No.1111123954
就職したあとに職歴じゃなくて学歴を見る意味とは
105 23/10/10(火)19:39:07 No.1111123966
>俺4年制大学出たのに警備会社で仕事してるよ 働いてるのは偉いよ 学歴なんて関係ない
106 23/10/10(火)19:39:11 No.1111123998
大卒だけど就職活動上手く行かなくて実家住みおじさんしながらバイトしてる...
107 23/10/10(火)19:39:15 No.1111124026
高卒から働いてる人って責任感とかしっかりしてるから本当に偉いと思う
108 23/10/10(火)19:39:25 No.1111124093
地方だと大手じゃなきゃ高卒も大卒も大して給料変わんないとこ多いけどな…
109 23/10/10(火)19:39:36 No.1111124181
2023年の今に高卒なんてさ!!が面白い話だと思ってスレ立てちゃう「」の認知が心配だよ俺は…
110 23/10/10(火)19:39:40 No.1111124206
高卒はそれはそれで若さを金に換える仕事しかないことも多い キャリアを作れないとただ使いつぶされるだけなのは一緒
111 23/10/10(火)19:39:45 No.1111124244
初めから全部ネタだったマミー石田に引っ張られてる初老のおじさん未だに沢山いるんだろうなぁ
112 23/10/10(火)19:39:51 No.1111124296
職業に貴賎は無いのに何故か見下したりしてる奴一定数いるけど恥ずかしいよマジで
113 23/10/10(火)19:39:56 No.1111124338
高卒はまあ上澄みなら働き出しの頃は大卒とそんな格差ないけど給料の伸びが大卒と違いすぎてどんどん放されてくんだよね
114 23/10/10(火)19:40:01 No.1111124368
職に貴賎なしなんて当たり前だろう
115 23/10/10(火)19:40:05 No.1111124390
高卒は大卒より職業選択の自由が圧倒的に狭いので最悪のデバフ
116 23/10/10(火)19:40:14 No.1111124453
大卒のライン工いぇーい!
117 23/10/10(火)19:40:21 No.1111124490
高卒+4年分の標準昇給額が大卒初任給 大卒+2年分の標準昇給額が院卒初任給な会社だけど できる高卒は大卒より同年齢での給料高かったりする
118 23/10/10(火)19:40:22 No.1111124497
>足場組む人って同じ鳶職の中でも扱いが悪いって聞き齧ったが本当なんだろうか それはわからないけど山の中の高い鉄塔とかああいうのやる鉄骨鳶は一目置かれてるところはある
119 23/10/10(火)19:40:24 No.1111124506
自分の食い扶持自分で稼げてればセーフだと思ってる 逆に言えば自分の中ではそこが人として守るべき最低ラインなんだけど
120 23/10/10(火)19:40:26 No.1111124521
>働いてるのは偉いよ >学歴なんて関係ない あるよ 大学だけは出ておけ
121 23/10/10(火)19:40:31 No.1111124557
>高卒から働いてる人って責任感とかしっかりしてるから本当に偉いと思う しっかりしてる人もいるし使えない馬鹿もいる
122 23/10/10(火)19:40:32 No.1111124565
>大卒のライン工いぇーい! 一番つれぇやつ
123 23/10/10(火)19:40:38 No.1111124631
>>アホなこと言ってツッコミ食らったら刺さった刺さったー!って言うの高卒より惨めだからやめた方がいいよ >年収低そう かわいそ…
124 23/10/10(火)19:40:56 No.1111124779
>父親が警察って人が受けたら受かってたし >地味に謎の血筋ゲーが発生してるんだな警察って 消防士も自衛官もそっちの公務員は最早世襲かってくらいだよ
125 23/10/10(火)19:41:07 No.1111124862
>あるよ >大学だけは出ておけ このレス大学さえ出てればどうとでもなると思ってる昭和のジジイみたいで切ない
126 23/10/10(火)19:41:20 No.1111124957
学歴語っていいのは25歳までだよ
127 23/10/10(火)19:41:28 No.1111125009
>高卒から働いてる人って責任感とかしっかりしてるから本当に偉いと思う ガラ悪そうな見た目だけどガラ悪いのは見た目と言葉遣いくらいで 真面目に仕事して俺みたいなのにもちゃんと敬語使ってペコペコしてくる子とか見ると何か可愛く見えてくるから不思議
128 23/10/10(火)19:41:29 No.1111125019
>しっかりしてる人もいるし使えない馬鹿もいる それは大卒でも言えるから… 使えない大卒で申し訳ない…
129 23/10/10(火)19:41:39 No.1111125083
大卒コンプ拗らせるやつとかな…
130 23/10/10(火)19:41:43 No.1111125109
>初めから全部ネタだったマミー石田に引っ張られてる初老のおじさん未だに沢山いるんだろうなぁ MIT卒を自称してて実際は東大卒だったレベルの人間に感情移入は少々烏滸がましい
131 23/10/10(火)19:41:43 No.1111125118
>高卒で自動車メーカーの工場行った奴の給料や福利厚生が手厚くてビックリしたでも夜勤辛そう 大手の工場は本当にいいよ 30代で家建てるやつなんかゴロゴロいるよ
132 23/10/10(火)19:41:54 No.1111125198
>それはわからないけど山の中の高い鉄塔とかああいうのやる鉄骨鳶は一目置かれてるところはある まず道具背負って山の上まで登るからな…
133 23/10/10(火)19:41:57 No.1111125225
それなりの工場だと高卒だと頑張っても主任までしか行けないよね?課長とかなれんのかな
134 23/10/10(火)19:42:05 No.1111125289
大学出たのに仕事に付けなくて奨学金返せないのが多すぎて悲しすぎる
135 23/10/10(火)19:42:08 No.1111125305
>このレス大学さえ出てればどうとでもなると思ってる昭和のジジイみたいで切ない どうにもならなかったの?
136 23/10/10(火)19:42:11 No.1111125341
>学歴語っていいのは25歳までだよ 試される博士課程
137 23/10/10(火)19:42:49 No.1111125626
>このレス大学さえ出てればどうとでもなると思ってる昭和のジジイみたいで切ない 出てるに越したことはないけど別に出てなくてもどうにでもなるからな…
138 23/10/10(火)19:42:54 No.1111125671
>このレス大学さえ出てればどうとでもなると思ってる昭和のジジイみたいで切ない 可哀想…
139 23/10/10(火)19:42:56 No.1111125695
>このレス大学さえ出てればどうとでもなると思ってる昭和のジジイみたいで切ない まあ高卒よりはどうにかなる率は格段に上がるし
140 23/10/10(火)19:43:12 No.1111125834
結局自分の生活守るために目の前の仕事に真面目に取り組んで生きていけるかというだけである
141 23/10/10(火)19:43:17 No.1111125871
>大手の工場は本当にいいよ >30代で家建てるやつなんかゴロゴロいるよ 大卒なら20代で家建てるが?
142 23/10/10(火)19:43:24 No.1111125941
>それなりの工場だと高卒だと頑張っても主任までしか行けないよね?課長とかなれんのかな 普通になれるよ
143 23/10/10(火)19:43:31 No.1111125981
>大学出たのに仕事に付けなくて奨学金返せないのが多すぎて悲しすぎる そういう意味では高卒も一つの選択肢ではあるわな バカが無理してバカ大学行ってなんとなく卒業してもあんま意味ないし
144 23/10/10(火)19:43:40 No.1111126062
>>このレス大学さえ出てればどうとでもなると思ってる昭和のジジイみたいで切ない >可哀想… ほんと可哀想だよね昭和から抜け出せないジジイ…
145 23/10/10(火)19:43:41 No.1111126068
>>このレス大学さえ出てればどうとでもなると思ってる昭和のジジイみたいで切ない >まあ高卒よりはどうにかなる率は格段に上がるし でもアンタはどうにもなってないんでしょ?
146 23/10/10(火)19:43:44 No.1111126097
>大卒なら20代で家建てるが? キーエンスか?
147 23/10/10(火)19:43:48 No.1111126127
大卒だからExcelが使えるというナイーヴな考えは捨てろ 使わない講義もあるんだよ 大学エアプか?
148 23/10/10(火)19:43:56 No.1111126190
>大手の工場は本当にいいよ >30代で家建てるやつなんかゴロゴロいるよ なんなら食堂のテーブルに住宅ローンやグループの住宅会社の案内置いてあるな… 俺は派遣で入ってるだけの関係ない労働者だけど 派遣でも社員と同じ格安価格でメシ食わせてくれるのありがたい
149 23/10/10(火)19:43:57 No.1111126199
>大卒なら20代で家建てるが? 建てたの?すごいね!
150 23/10/10(火)19:43:58 No.1111126205
俺も高卒で44歳の無職だヨ♥
151 23/10/10(火)19:44:06 No.1111126277
>>それなりの工場だと高卒だと頑張っても主任までしか行けないよね?課長とかなれんのかな >普通になれるよ マジかうちの工場の課長は大卒ばっかだから
152 23/10/10(火)19:44:13 No.1111126335
地方は大学出たのに年収200万代とか大量に居るから学歴関係なく地獄だぞ!
153 23/10/10(火)19:44:20 No.1111126394
>>このレス大学さえ出てればどうとでもなると思ってる昭和のジジイみたいで切ない >どうにもならなかったの? 俺は優秀だからどうとでもなってるけど大卒は関係ないよ
154 23/10/10(火)19:44:22 No.1111126406
俺もう墓建てた
155 23/10/10(火)19:44:31 No.1111126476
30超えたら学歴よりも職歴だしな
156 23/10/10(火)19:44:32 No.1111126479
>マジかうちの工場の課長は大卒ばっかだから そりゃお前の工場が学歴しか見てないからだろう
157 23/10/10(火)19:44:32 No.1111126480
言うほど欲しいか? マイホーム
158 23/10/10(火)19:44:32 No.1111126483
>大卒なら20代で家建てるが? 嫁さんいないやつは建てないよ
159 23/10/10(火)19:44:42 No.1111126578
ここ奨学金泥棒みたいなやついっぱいいそう
160 23/10/10(火)19:44:47 No.1111126613
>それなりの工場だと高卒だと頑張っても主任までしか行けないよね?課長とかなれんのかな プライム上場の弊社は中卒が創業者で高卒が常務でFラン大卒が取締役だぞ
161 23/10/10(火)19:44:48 No.1111126619
>言うほど欲しいか? マイホーム マイホームがあれば人殺して埋めてもバレないんだぞ
162 23/10/10(火)19:44:52 No.1111126647
>言うほど欲しいか? マイホーム そこはもう酸っぱい葡萄にしかならんから…
163 23/10/10(火)19:45:02 No.1111126727
>>大卒なら20代で家建てるが? >嫁さんいないやつは建てないよ 大卒なら20代で結婚するが?
164 23/10/10(火)19:45:09 No.1111126794
ドカタ風の人達は物価高なんてものともせずにコンビニ弁当にカップ麺なんて富豪みたいな買い物するし稼いでるだろうな
165 23/10/10(火)19:45:18 No.1111126846
>言うほど欲しいか? マイホーム 家族いないならあっても困る
166 23/10/10(火)19:45:26 No.1111126917
学歴は実績みたいなもんだから 曲がりなりにも学習課程を経て単位を取って卒業したんだから仕事や社会生活のある程度は身についている…というバフになる まぁ数ヶ月か数年で剥がれるんやけどなブヘヘヘヘ
167 23/10/10(火)19:45:43 No.1111127036
>>>大卒なら20代で家建てるが? >>嫁さんいないやつは建てないよ >大卒なら20代で結婚するが? それこそ高卒の方が結婚早いイメージあるぞ
168 23/10/10(火)19:45:44 No.1111127043
>大卒なら20代で結婚するが? お子さんは作らんのか?
169 23/10/10(火)19:45:44 No.1111127046
高卒で20代後半で年収800万もらっててすまん
170 23/10/10(火)19:45:53 No.1111127133
優秀な人間は学歴関係なく稼げるんだろうなとは思う
171 23/10/10(火)19:46:09 No.1111127251
>高卒で20代後半で年収800万もらっててすまん 何も謝ることないよ
172 23/10/10(火)19:46:11 No.1111127265
一次産業行く人少ないのはやっぱり休みが少ないからかな
173 23/10/10(火)19:46:13 No.1111127284
>言うほど欲しいか? マイホーム 俺の場合死んだら国に接収されるだけだしなあ
174 23/10/10(火)19:46:20 No.1111127339
>高卒で20代後半で年収800万もらっててすまん 何してんの?
175 23/10/10(火)19:46:21 No.1111127344
>高卒で20代後半で年収800万もらっててすまん 強い
176 23/10/10(火)19:46:24 No.1111127366
なんか露骨で香ばしいスレ増えたね
177 23/10/10(火)19:46:42 No.1111127522
中卒無資格無免許でもまだ働いてるよ 割ともう限界
178 23/10/10(火)19:46:46 No.1111127551
書き込みをした人によって削除されました
179 23/10/10(火)19:46:51 No.1111127582
大学の学士4年で仕事に役立つことがどこまで学べるかって言うとなぁ
180 23/10/10(火)19:46:54 No.1111127602
>なんか露骨で香ばしいスレ増えたね (そういうスレばっか見てるんだな…)
181 23/10/10(火)19:46:59 No.1111127636
>優秀な人間は学歴関係なく稼げるんだろうなとは思う 何やっても稼げるすごいやつは好きな仕事選んで好きなことやれるからね本当…
182 23/10/10(火)19:47:06 No.1111127685
なんでヤンキーや反社みたいな見た目するんだろうね 給料はいいし先輩達が爽やかな見た目してたらもっと人手集まるんじゃないの
183 23/10/10(火)19:47:07 No.1111127696
>>高卒で20代後半で年収800万もらっててすまん >何してんの? 特殊詐欺
184 23/10/10(火)19:47:14 No.1111127744
>高卒で20代後半で年収800万もらっててすまん このスレで頑張ってる大卒こいつの半分も無さそう
185 23/10/10(火)19:47:23 No.1111127817
足場職人はまじですげぇよ
186 23/10/10(火)19:47:30 No.1111127865
高卒でも工場交代勤務なら20代で相当貯まるよ 健康状態は…あれだけど
187 23/10/10(火)19:47:34 No.1111127884
>なんでヤンキーや反社みたいな見た目するんだろうね >給料はいいし先輩達が爽やかな見た目してたらもっと人手集まるんじゃないの 言うて今時大卒でもツーブロにして反社みたいな見た目してるのばっかじゃん
188 23/10/10(火)19:47:40 No.1111127923
>地方は大学出たのに年収200万代とか大量に居るから学歴関係なく地獄だぞ! 介護やってるけど周りみんな大卒なのに俺と同じ額しか貰ってないらしくて悲しくなった
189 23/10/10(火)19:47:41 No.1111127931
>中卒無資格無免許でもまだ働いてるよ >割ともう限界 生きてて楽しいか?
190 23/10/10(火)19:47:45 No.1111127959
>なんか露骨で香ばしいスレ増えたね スレ「」からしてそうだけど増えたのかこれ
191 23/10/10(火)19:47:45 No.1111127963
>なんでヤンキーや反社みたいな見た目するんだろうね >給料はいいし先輩達が爽やかな見た目してたらもっと人手集まるんじゃないの 見た目は関係ないよ休みは少ないし下っ端はゴミみたいな給料だからだよ
192 23/10/10(火)19:47:50 No.1111127991
>なんか露骨で香ばしいスレ増えたね 連休明けだし仕事の鬱憤を掲示板荒らしで晴らすタイプの「」がね…
193 23/10/10(火)19:47:55 No.1111128038
>言うて今時大卒でもツーブロにして反社みたいな見た目してるのばっかじゃん ツーブロを過剰に恐れてるのガチの陰キャっぽくてつらい
194 23/10/10(火)19:48:15 No.1111128192
>なんでヤンキーや反社みたいな見た目するんだろうね >給料はいいし先輩達が爽やかな見た目してたらもっと人手集まるんじゃないの 実際現場作業は学が無くても出来ることが多いからそういう人が集まるよ その中でも稼げる仕事と稼げない仕事があるだけで
195 23/10/10(火)19:48:27 No.1111128272
>生きてて楽しいか? お前は楽しくないの?俺は楽しい
196 23/10/10(火)19:48:31 No.1111128303
>大学の学士4年で仕事に役立つことがどこまで学べるかって言うとなぁ それこそ人によるだろう 教養科目とか楽しいしタメになること多いけど仕事に繋がらないし
197 23/10/10(火)19:48:32 No.1111128311
>大卒なら20代で結婚するが? 最近晩婚化が進んできてるのは高卒の増加が原因だった!?
198 23/10/10(火)19:48:34 No.1111128333
俺大卒で20代半ばで1000万貯めたよ
199 23/10/10(火)19:48:40 No.1111128379
>連休明けだし仕事の鬱憤を掲示板荒らしで晴らすタイプの「」がね… これは仕事してないタイプだよ
200 23/10/10(火)19:48:42 No.1111128394
>一次産業行く人少ないのはやっぱり休みが少ないからかな 関わりない外野が手ぶらで入るにはあまりにも必要な持ち出しなりが多すぎるのもある そうじゃない雇われになると本当に奴隷だし
201 23/10/10(火)19:48:53 No.1111128458
大卒の武器は勉強に慣れてて自分で自分を鍛えられる部分のはずなんだけど 就職したら自主学習なんてするか!って奴が多くてな 大学のたった4年で蓄えた知識で40年戦い抜くつもりなのか
202 23/10/10(火)19:49:00 No.1111128513
工場の課長係長って現場の高卒でよっぽど優秀なのがいたらまず主任あたりにして試してそこもクリアしたらいよいよ登用するけど現場にめぼしいのがいなければ大卒から取るって感じじゃないの ケースバイケースだと思うよ
203 23/10/10(火)19:49:01 No.1111128517
最近工場も外人ばかりで若者はどこで働いているの…?ってなる
204 23/10/10(火)19:49:16 No.1111128619
爽やか君もツーブロ輩系もツーブロなんなら陰キャも手間がかからないからツーブロなのに外出た事ないんか
205 23/10/10(火)19:49:21 No.1111128657
職人系の仕事はとにかく休み少なすぎ雨の日は休めるから〜ってそういう問題か?
206 23/10/10(火)19:49:47 No.1111128909
>職人系の仕事はとにかく休み少なすぎ雨の日は休めるから~ってそういう問題か? 休めないんだよなぁ…
207 23/10/10(火)19:49:47 No.1111128913
「」って無能な大卒多そうだよね
208 23/10/10(火)19:49:57 No.1111128994
>爽やか君もツーブロ輩系もツーブロなんなら陰キャも手間がかからないからツーブロなのに外出た事ないんか 何の話?
209 23/10/10(火)19:50:06 No.1111129057
>職人系の仕事はとにかく休み少なすぎ雨の日は休めるから~ってそういう問題か? 4週8休導入されるから…
210 23/10/10(火)19:50:19 No.1111129179
>職人系の仕事はとにかく休み少なすぎ雨の日は休めるから~ってそういう問題か? 17時あがりだし最近は土日休業だからまぁ 会社によるんでないかなぁ 電気系は残業ヤバいイメージだけど
211 23/10/10(火)19:50:22 No.1111129197
>「」って無能な大卒多そうだよね 俺は無能な高卒だぞ
212 23/10/10(火)19:50:34 No.1111129290
>>爽やか君もツーブロ輩系もツーブロなんなら陰キャも手間がかからないからツーブロなのに外出た事ないんか >何の話? いきなり痴呆になるな
213 23/10/10(火)19:51:00 No.1111129525
>最近工場も外人ばかりで若者はどこで働いているの…?ってなる ITとか企業家クリエイターとか大手のホワイトカラー企業だよ 底辺労働者になったらどう扱われるのかよく分かってるよあいつら
214 23/10/10(火)19:51:01 No.1111129547
>>爽やか君もツーブロ輩系もツーブロなんなら陰キャも手間がかからないからツーブロなのに外出た事ないんか >何の話? 普通にこのレスに対するレスでは? >言うて今時大卒でもツーブロにして反社みたいな見た目してるのばっかじゃん
215 23/10/10(火)19:51:04 No.1111129574
職人系は親方ガチャが全てだよ
216 23/10/10(火)19:51:06 No.1111129586
>「」って無能な大卒多そうだよね 無能だけど高卒よりは給料貰えるんだよね
217 23/10/10(火)19:51:16 No.1111129669
ツーブロになんかされたの?
218 23/10/10(火)19:51:26 No.1111129761
そんな大量に居ないだろツーブロ…どこの田舎だよ…
219 23/10/10(火)19:51:28 No.1111129783
若害
220 23/10/10(火)19:51:32 No.1111129823
商社の営業おいでよ未経験でも大丈夫だよ 平日休日24時間電話かかってくるけど
221 23/10/10(火)19:52:00 No.1111130072
>爽やか君もツーブロ輩系もツーブロなんなら陰キャも手間がかからないからツーブロなのに外出た事ないんか 元のレスはどいつもこいつもツーブロばっかで反社みたいと言ってるのであって ツーブロがいっぱいいることは否定してないしただ単に過剰に恐れてるだけだから 「どいつもこいつもツーブロだぞ」というツッコミは成り立たんぞ
222 23/10/10(火)19:52:01 No.1111130082
>無能だけど高卒よりは給料貰えるんだよね 職種会社によっては同じになるぞ
223 23/10/10(火)19:52:12 No.1111130180
人に迷惑かけず働いてるならそれだけでも偉いよ
224 23/10/10(火)19:52:16 No.1111130209
>無能だけど高卒よりは給料貰えるんだよね そんなの公務員だけでは
225 23/10/10(火)19:52:18 No.1111130217
>商社の営業おいでよ未経験でも大丈夫だよ >平日休日24時間電話かかってくるけど あたまおかしくなりそう…
226 23/10/10(火)19:52:22 No.1111130254
イキった不動産営業みたいな髪型も中国の富裕層のガキみたいな髪型もツーブロックで一括りにするの逆に凄くない?どんだけ野郎の髪型に興味ないんだよ
227 23/10/10(火)19:52:32 No.1111130333
ツーブロックが嫌いなのはなんでだろうね ツーブロにするだけの髪もないだろうに
228 23/10/10(火)19:52:33 No.1111130347
電気は基本残業多めでそれ以外は業界云々というより代休ちゃんと取らせる会社か取らせない会社かで別れる気がする 仕事柄どうしても土日や深夜にしかできない作業自体は出るし
229 23/10/10(火)19:52:40 No.1111130393
超うまくやってる会社ならICT駆使して下手な仕事より体使わなかったりするんだろうか?
230 23/10/10(火)19:52:41 No.1111130397
偉くないからブルーカラーになるのでは?
231 23/10/10(火)19:52:46 No.1111130445
>>無能だけど高卒よりは給料貰えるんだよね >そんなの公務員だけでは 無職?
232 23/10/10(火)19:53:16 No.1111130673
やっぱごめんここに土木のことわかってる奴一人もいなさそうだしいいわ
233 23/10/10(火)19:53:31 No.1111130780
>「」って無能な大卒多そうだよね 有能無能で区切ろうとすると「」ガーするまでもなく有能な人材の方が世の中少なくなるのではないでしょうか
234 23/10/10(火)19:53:49 No.1111130932
>イキった不動産営業みたいな髪型も中国の富裕層のガキみたいな髪型もツーブロックで一括りにするの逆に凄くない?どんだけ野郎の髪型に興味ないんだよ ???
235 23/10/10(火)19:54:17 No.1111131162
一言に大卒といっても大学で何やってたかなんて全く違うよ 文系に行った友達の話聞いてびっくりしたわ
236 23/10/10(火)19:54:26 No.1111131240
ツーブロ恐れてる「」は辮髪の俺見たらそれだけでおしっこチビりそうだな
237 23/10/10(火)19:54:37 No.1111131333
>やっぱごめんここに土木のことわかってる奴一人もいなさそうだしいいわ 二度と来るな底辺
238 23/10/10(火)19:54:41 No.1111131363
最近の若い子は無造作ヘアとマッシュの中間が一番多いと思う…ってか髪型とかどうでもよくない?
239 23/10/10(火)19:54:51 No.1111131443
同じ無能なら尚更大学出といたほうがいい 特に大卒なのに無能扱いされるタイプは高卒だと輪をかけて無能扱いされるから
240 23/10/10(火)19:54:53 No.1111131480
剃りこみ入れてる奴見たら恐怖で心臓が止まって死にそうな「」だな
241 23/10/10(火)19:54:53 No.1111131481
>ツーブロ恐れてる「」は辮髪の俺見たらそれだけでおしっこチビりそうだな 辮髪のやつ目の前に来たらわりとちびると思う
242 23/10/10(火)19:55:00 No.1111131536
>一言に大卒といっても大学で何やってたかなんて全く違うよ >文系に行った友達の話聞いてびっくりしたわ 文理でも違うし学部によっても全然違うしな
243 23/10/10(火)19:55:14 No.1111131667
>同じ無能なら尚更大学出といたほうがいい >特に大卒なのに無能扱いされるタイプは高卒だと輪をかけて無能扱いされるから もっと早く言ってくれ
244 23/10/10(火)19:55:40 No.1111131905
>剃りこみ入れてる奴見たら恐怖で心臓が止まって死にそうな「」だな 死にはしないけど成人してる人間で剃り込み入れてたら普通に怖い!
245 23/10/10(火)19:55:51 No.1111131981
他人の髪型見てけしからんってなってるのかしらね
246 23/10/10(火)19:55:57 No.1111132016
弁髪の人ってやっぱ用心棒で食ってるの?
247 23/10/10(火)19:56:12 No.1111132134
大学が人生で一番楽しすぎて戻りたい ひたすら数字いじっていたい
248 23/10/10(火)19:56:12 No.1111132139
>職人系は親方ガチャが全てだよ 職人系の仕事自営業でやってるけど会社やってる知り合いは若い衆に辞められないようにめちゃくちゃ優しくしてて苦労してそうだった
249 23/10/10(火)19:56:13 No.1111132151
高卒の町工場勤務だけどたまに大卒の新人が入ってきて 何百万もかけて大学出してもらってこんなところに就職とか親に申し訳ないとか思わないのかと思わんでもない
250 23/10/10(火)19:56:14 No.1111132165
>同じ無能なら尚更大学出といたほうがいい >特に大卒なのに無能扱いされるタイプは高卒だと輪をかけて無能扱いされるから 大卒の癖にこんなことも出来ねぇのか! チッ高卒の無能がよ…! どっちしにしろ無能には生きるのつらい世界じゃない?
251 23/10/10(火)19:56:15 No.1111132176
子供の時から働けばもっと効率的じゃね?
252 23/10/10(火)19:56:16 No.1111132182
ここはハゲしかいないから毛髪に憎悪してる
253 23/10/10(火)19:56:18 No.1111132197
>>同じ無能なら尚更大学出といたほうがいい >>特に大卒なのに無能扱いされるタイプは高卒だと輪をかけて無能扱いされるから >もっと早く言ってくれ 親ガチャミスったな
254 23/10/10(火)19:56:22 No.1111132231
学歴どうこう言ってる時点で人を見下すことでしか生きれないんだなって思われるから外では言っちゃダメだよ
255 23/10/10(火)19:56:34 No.1111132307
>同じ無能なら尚更大学出といたほうがいい >特に大卒なのに無能扱いされるタイプは高卒だと輪をかけて無能扱いされるから これだよね あとは無能こそ尚更ちゃんとした資格も取っといた方がいいわ
256 23/10/10(火)19:56:59 No.1111132479
>高卒の町工場勤務だけどたまに大卒の新人が入ってきて >何百万もかけて大学出してもらってこんなところに就職とか親に申し訳ないとか思わないのかと思わんでもない こういう奴がいるから大卒が生きづらくなる
257 23/10/10(火)19:57:00 No.1111132486
無能のハードルがどんどん下がる
258 23/10/10(火)19:57:06 No.1111132538
全員俺よりマシ だから胸張って生きろ
259 23/10/10(火)19:57:18 No.1111132636
>学歴どうこう言ってる時点で人を見下すことでしか生きれないんだなって思われるから外では言っちゃダメだよ imgでも言うな
260 23/10/10(火)19:57:37 No.1111132772
>こういう奴がいるから大卒が生きづらくなる 町工場にしか入れない無能なら仕方ない
261 23/10/10(火)19:57:40 No.1111132796
>大卒の癖にこんなことも出来ねぇのか! >チッ高卒の無能がよ…! >どっちしにしろ無能には生きるのつらい世界じゃない? 大卒のほうが大卒ってだけに誇り持ってる「」みたいなタイプが多いから高卒に比べたら仕事できるできないで測られない
262 23/10/10(火)19:57:42 No.1111132805
>学歴どうこう言ってる時点で人を見下すことでしか生きれないんだなって思われるから外では言っちゃダメだよ どの大学出たとか話題になると思うけどコンプレックスでもあるの?
263 23/10/10(火)19:57:49 No.1111132863
>imgでも言うな 壺なら言っていい
264 23/10/10(火)19:57:50 No.1111132869
ウチの会社の先輩は高卒なの自分ではコンプレックスらしいけど難しい資格何個も持ってて実務バリバリできるから周りは全員めちゃくちゃ頼りながら尊敬してるな
265 23/10/10(火)19:57:50 No.1111132872
>高卒の町工場勤務だけどたまに大卒の新人が入ってきて >何百万もかけて大学出してもらってこんなところに就職とか親に申し訳ないとか思わないのかと思わんでもない うちみたいなとこに来てもらって申し訳ないって「」なら仕事系のスレで割と見るんだけどな…
266 23/10/10(火)19:58:12 No.1111133072
>高卒の町工場勤務だけどたまに大卒の新人が入ってきて >何百万もかけて大学出してもらってこんなところに就職とか親に申し訳ないとか思わないのかと思わんでもない 余計なお世話だろ気持ち悪いな
267 23/10/10(火)19:58:31 No.1111133210
無能大卒に刺さりすぎ
268 23/10/10(火)19:58:32 No.1111133216
20代で家建てられるしなんの問題も無さそう
269 23/10/10(火)19:58:42 No.1111133314
まぁ普通に生きてたら高卒なんてなれないからな
270 23/10/10(火)19:58:45 No.1111133332
>大卒のほうが大卒ってだけに誇り持ってる「」みたいなタイプ 初めて聞いたけどそうなの? どっちかっていうとここ学歴よりも実務能力問われてマウント合戦起こってるイメージだったけど
271 23/10/10(火)19:58:51 No.1111133373
>どの大学出たとか話題になると思うけどコンプレックスでもあるの? そういう態度!
272 23/10/10(火)19:58:54 No.1111133407
>学歴どうこう言ってる時点で人を見下すことでしか生きれないんだなって思われるから外では言っちゃダメだよ 学歴がすごいのはわかったけれどそれでとどのつまりあなたは何ができるの?って話になるしな…
273 23/10/10(火)19:58:57 No.1111133433
>>学歴どうこう言ってる時点で人を見下すことでしか生きれないんだなって思われるから外では言っちゃダメだよ >どの大学出たとか話題になると思うけどコンプレックスでもあるの? 底辺職場で良かった…そんな地獄みたいなマウントあるの…?
274 23/10/10(火)19:59:04 No.1111133476
>高卒の町工場勤務だけどたまに大卒の新人が入ってきて >何百万もかけて大学出してもらってこんなところに就職とか親に申し訳ないとか思わないのかと思わんでもない 今どき世代の半分以上が大学行くんだからそりゃそういうのも出る 大卒の割合は増えても職業の定員は変わってないからな
275 23/10/10(火)19:59:13 No.1111133544
>>どの大学出たとか話題になると思うけどコンプレックスでもあるの? >そういう態度! コンプレックスあるんだな…
276 23/10/10(火)19:59:20 No.1111133602
このスレが一応大学は出たってくらいの「」の末路なんだろうか…
277 23/10/10(火)19:59:24 No.1111133653
>>どの大学出たとか話題になると思うけどコンプレックスでもあるの? >そういう態度! >まぁ普通に生きてたら高卒なんてなれないからな
278 23/10/10(火)19:59:43 No.1111133836
同期以外の学歴なんてほぼ知らんし聞く奴も語る奴もいない そういう意味では健全な会社なのか?
279 23/10/10(火)19:59:49 No.1111133891
大学は卒業したけど恥ずかしくて名前を出せない
280 23/10/10(火)20:00:02 No.1111133993
在学中ならともかく5年も10年も前の成功体験をずっと擦り続ける気はねえなあ…
281 23/10/10(火)20:00:06 No.1111134026
大学中退したぜ!
282 23/10/10(火)20:00:08 No.1111134037
こいつら30過ぎてて年収400万なさそう
283 23/10/10(火)20:00:10 No.1111134060
>まぁ普通に生きてたら高卒なんてなれないからな お前どんな世界で生きてんだよ
284 23/10/10(火)20:00:20 No.1111134130
いっそ中卒でもよくね? 単純労働なら学なんていらんだろ
285 23/10/10(火)20:00:26 No.1111134192
行っても意味ない大学行くだけのやつも多いからな
286 23/10/10(火)20:00:44 No.1111134303
中卒の弟の方が稼ぎがいい 少しくやしい
287 23/10/10(火)20:00:46 No.1111134317
高卒でJRに就職した部活の後輩に給料負けてる…
288 23/10/10(火)20:00:51 No.1111134348
>同期以外の学歴なんてほぼ知らんし聞く奴も語る奴もいない >そういう意味では健全な会社なのか? 新卒同士での更に仲間内での会話ならともかくアラサー以降になっても未だに学歴の話するの逆に恥ずかしくて聞かれるまでまず言わないなあ
289 23/10/10(火)20:01:02 No.1111134427
>こいつら30過ぎてて年収400万なさそう ギリあるわ
290 23/10/10(火)20:01:13 No.1111134513
>高卒でJRに就職した部活の後輩に給料負けてる… 給料以外では?
291 23/10/10(火)20:01:22 No.1111134573
>いっそ中卒でもよくね? >単純労働なら学なんていらんだろ 底辺と言われる職場でも大抵高卒を要件にしてるので中卒はもはや自分から死にに行ってるレベルだぞ
292 23/10/10(火)20:01:24 No.1111134590
>行っても意味ない大学行くだけのやつも多いからな 高卒惨め
293 23/10/10(火)20:01:36 No.1111134677
>お前どんな世界で生きてんだよ 高卒の人かな
294 23/10/10(火)20:01:42 No.1111134723
>在学中ならともかく5年も10年も前の成功体験をずっと擦り続ける気はねえなあ… 実際出身校の話になる事あるけど何を今更って気分にしかならん… エリートじゃん!とか言われてもお前の方が仕事人として優秀なんだっつうの
295 23/10/10(火)20:01:44 No.1111134739
>高卒でJRに就職した部活の後輩に給料負けてる… JRのどこかはしらんがそれは仕方ないだろ
296 23/10/10(火)20:01:55 No.1111134842
小さい私立大で自分のいた学部だけ異様に偏差値低かったけど 名前言ってもふーん?で終わるから助かる
297 23/10/10(火)20:01:56 No.1111134857
赤字になってからなりふり構わなくなってきたな…
298 23/10/10(火)20:01:57 No.1111134867
スレ「」また負けたんか!!
299 23/10/10(火)20:01:59 No.1111134893
大学名より学部を聞かれるとつらい
300 23/10/10(火)20:02:01 No.1111134910
>給料以外では? 福利厚生はかなりいいらしいよ 俺も新幹線半額で乗りたい
301 23/10/10(火)20:02:12 No.1111134986
>高卒でJRに就職した部活の後輩に給料負けてる… JRは頑張ってるな…
302 23/10/10(火)20:02:27 No.1111135092
>こいつら30過ぎてて年収400万なさそう 今は平均年収そんなもんらしいぞ 猫の国
303 23/10/10(火)20:02:36 No.1111135150
宮廷大工学系修士卒だけど勉強できなかったら今頃野垂れ死んでた自信ある
304 23/10/10(火)20:02:37 No.1111135159
>>行っても意味ない大学行くだけのやつも多いからな >高卒惨め (意味ない大学行ったんだな…)
305 23/10/10(火)20:02:38 No.1111135164
>高卒の人かな ちょっと君バカだから出てってね
306 23/10/10(火)20:02:44 No.1111135218
おっさんになってまでどこの大学がどうだとか気にしてんのは志望校行けなかったとかの後悔を未だに拗らせんのかな?って思って引いちゃう
307 23/10/10(火)20:02:45 No.1111135231
>このスレが一応大学は出たってくらいの「」の末路なんだろうか… 有名大学出なら学歴マウント合戦だろうけど高卒相手にイキり散らす大卒なんて所詮その程度の大学出なんだろう
308 23/10/10(火)20:03:07 No.1111135389
>こいつら30過ぎてて年収400万なさそう 30後半になってからギリギリ400超えたからそこボーダーにしてイキってそう
309 23/10/10(火)20:03:34 No.1111135578
文系と理系の大卒で給料に差つけてくれ
310 23/10/10(火)20:03:37 No.1111135597
>スレ「」また負けたんか!! 勝手に負けてろ
311 23/10/10(火)20:03:41 No.1111135626
ちょっと前に立ってた電通大卒っぽい「」のスレよりレベルが低い
312 23/10/10(火)20:03:42 No.1111135630
大学で学んだことは何もなかったけど就職はできたから感謝してる
313 23/10/10(火)20:03:47 No.1111135679
中卒応募の可の職場は昭和かと思うほどの人種だらけだった 週6勤務・毎日残業・有給消化不可・喫煙者アル中 だらけで 長時間労働で疲れて常に目が死んでる 具体的に言うと印刷工場
314 23/10/10(火)20:03:54 No.1111135731
imgは大卒未満は書き込み禁止だよ?
315 23/10/10(火)20:04:10 No.1111135856
>>高卒の人かな >ちょっと君バカだから出てってね いやだ!!ここにしか居場所がない!!!!!
316 23/10/10(火)20:04:17 No.1111135910
>文系と理系の大卒で給料に差つけてくれ 法学は許すが
317 23/10/10(火)20:04:35 No.1111136062
>imgは大卒未満は書き込み禁止だよ? じゃあお前書き込めないだろ 嘘つくなよ
318 23/10/10(火)20:04:38 No.1111136086
>>こいつら30過ぎてて年収400万なさそう >30後半になってからギリギリ400超えたからそこボーダーにしてイキってそう このご時世で400なんて選ぶあたり無職でしょ
319 23/10/10(火)20:04:44 No.1111136139
>imgは大卒未満は書き込み禁止だよ? じゃあ出身大学書いてレスしようぜ
320 23/10/10(火)20:05:02 No.1111136267
>>imgは大卒未満は書き込み禁止だよ? >じゃあお前書き込めないだろ >嘘つくなよ 黙れ高卒ガイジ
321 23/10/10(火)20:05:04 No.1111136277
高卒か大卒かみたいなレスポンチスレ稀に立つけど専門卒の話は全然出ねえな
322 23/10/10(火)20:05:23 No.1111136424
>高卒か大卒かみたいなレスポンチスレ稀に立つけど専門卒の話は全然出ねえな 僕は高専卒ちゃん!
323 23/10/10(火)20:05:25 No.1111136444
なんかコンプあるから攻撃的になるんだろうな
324 23/10/10(火)20:05:50 No.1111136615
壺の学歴スレとか学生証の写真でバトルするらしいな
325 23/10/10(火)20:05:55 No.1111136654
高卒で優秀な人がいるのはまあ家庭の事情パターンとかかなって納得はするけどバカ大学から極たまになんか超絶優秀な人が出るのは何なんだろうねあれ 地元の偏差値40ないくらいの私立法学部から弁護士出てちょっとしたニュースになってたわ