虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ラスト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/10(火)18:11:41 No.1111091975

    ラストがすごい作品といえば?

    1 23/10/10(火)18:12:57 No.1111092352

    それほぼネタバレにならない

    2 23/10/10(火)18:16:06 No.1111093375

    そうだが?

    3 23/10/10(火)18:16:22 No.1111093445

    推理やミステリーモノにおける「これの叙述トリック良かったよ」とかホラーものでの「この作品自体が読み手を呪おうとする奴だよ」ぐらい迂闊に言えない奴

    4 23/10/10(火)18:19:20 No.1111094387

    セブンは物知らない若い頃に見て驚いたなバッドエンドってありなんだ!って

    5 23/10/10(火)18:19:56 No.1111094588

    あーシャーロキアンに奇岩城はなあ……

    6 23/10/10(火)18:20:01 No.1111094620

    ルパンは三十巻桶島のラストが怖くてトラウマになった子供時代

    7 23/10/10(火)18:20:18 No.1111094693

    奇岩城はあんまりにもあんまり過ぎてな

    8 23/10/10(火)18:21:36 No.1111095087

    小学生の時にルパンいっぱい読んだはずだけどあんまり記憶に残ってない 奇岩城ってそんなにだっけ?

    9 23/10/10(火)18:22:20 No.1111095324

    ミステリ限定の話?

    10 23/10/10(火)18:22:41 No.1111095429

    ルブランは人間ホームズを書きたかったんだよという擁護もあるにはあるがー 推理を間違えるホームズ! 人を殺すホームズ!

    11 23/10/10(火)18:22:53 No.1111095513

    奇岩城のラストは 「ははーん…このホームズというキャラはシャーロックさんとは別人という叙述トリックなのだな?」 と思ったがそんなことはなかった

    12 23/10/10(火)18:23:09 No.1111095590

    ルパンてミステリじゃなくて冒険小説だと思ってた

    13 23/10/10(火)18:23:18 No.1111095621

    映画のミストのラストは俺の中でスレ画像の嫌い過ぎて言いたくないってレベルに達してる

    14 23/10/10(火)18:24:10 No.1111095887

    いっこうにエルロック・ショルメですが?

    15 23/10/10(火)18:24:37 No.1111096014

    カリオストロの城が奇岩城モチーフのシーン多いせいで カリオストロの城を憎むシャーロキアンも多い

    16 23/10/10(火)18:25:12 No.1111096206

    銃を捨てろルパン…さもないとこいつの命はないぞ!

    17 23/10/10(火)18:26:02 No.1111096472

    原作下げオリ主上げのクソ小説

    18 23/10/10(火)18:26:39 No.1111096639

    青空文庫で読んだ気がする 「へーこの時代からクロスオーバーとかやってたんだなー」とか呑気に思ってたけどホームズのファンからしたら絶許案件だったことを後で知った

    19 23/10/10(火)18:27:11 No.1111096814

    子供の頃読んだ時はこだわりなかったからこういうのもあるんだくらいの印象だったけど 元々のファンなんかはスレ画みたいになるのも已む無しだよな…って思う

    20 23/10/10(火)18:28:27 No.1111097170

    ちなみに最後は暴走したポセイドンにしずかが泣きながらバギーを特攻させて終了

    21 23/10/10(火)18:28:33 No.1111097210

    まあホームズ自身も先達の探偵達を「僕なら3日で解決するね」とけなしてたりするので……

    22 23/10/10(火)18:29:20 No.1111097439

    最後ホームズが女射殺するやつ?

    23 23/10/10(火)18:29:24 No.1111097454

    僕はビートルズ

    24 23/10/10(火)18:30:24 No.1111097753

    奇岩城は子供向け冒険小説として傑作…みたいな話もたまに聞く どうしてそんなうそをつくの!

    25 23/10/10(火)18:31:17 No.1111098021

    『うみねこのなく頃に』の最後どうなるんだ?

    26 23/10/10(火)18:31:47 No.1111098165

    ホームズなんてたいしたことないね!と息巻いてたルパンが その場に偶然入ってきたホームズ見つけて 大慌てで逃げようとしたあたりはいいバランスだったんだが……

    27 23/10/10(火)18:31:48 No.1111098174

    書いたのフランス人だもの そりゃイギリス人の名探偵の扱いなんてねぇ

    28 23/10/10(火)18:32:18 No.1111098333

    あのルパンと!ホームズが夢の対決!!

    29 23/10/10(火)18:32:29 No.1111098387

    中学生の時友達がキレてたな 彼はそもそも作者が違うということに気付かず怒ってた

    30 23/10/10(火)18:32:41 No.1111098448

    >奇岩城は子供向け冒険小説として傑作…みたいな話もたまに聞く >どうしてそんなうそをつくの! 何も知らない子供なら楽しく読めるかも… いやホームズってクソ三下じゃん!って印象つきかねないからダメだな…

    31 23/10/10(火)18:33:07 No.1111098580

    イジドール少年は読者目線としては共感しやすいいいキャラだし

    32 23/10/10(火)18:33:10 No.1111098597

    いいんすかこんなクロスオーバーというと 日本も明智先生とルパンが突然戦ったりしてるからな…

    33 23/10/10(火)18:33:37 No.1111098756

    子供向けには人間関係のトリックが複雑すぎるとも思う

    34 23/10/10(火)18:33:44 No.1111098797

    昔のヘイト小説

    35 23/10/10(火)18:35:14 No.1111099284

    ガンダムで例えると アムロが生身の状態でシャア撃ち殺そうとしてララァ殺しちゃうし それを第三者のオリ主人公になじられるみたいな感じだからな

    36 23/10/10(火)18:35:48 No.1111099455

    エルロック・ショルメ!エルロック・ショルメです!

    37 23/10/10(火)18:37:04 No.1111099834

    たぶん読んだんだけどなんか途中酒場かなんかで偶然会ったホムが三下っぽく会話した覚えしかないな…最後まで読まなかったのか

    38 23/10/10(火)18:38:49 No.1111100403

    >ガンダムで例えると >アムロが生身の状態でシャア撃ち殺そうとしてララァ殺しちゃうし アムロがセイラさん人質にしてシャアを殺そうとするけど ララァがシャアをかばって死んで…みたいな

    39 23/10/10(火)18:38:55 No.1111100447

    明智ルパンがその時に仕込んだのがルパン三世の親父って話もあったなあ

    40 23/10/10(火)18:40:09 No.1111100838

    昔の作家は自由だな!

    41 23/10/10(火)18:40:38 No.1111101010

    第三者のオリ主人公って言っても同ジャンルで有名なキャラその人だしな…ガンダムだと妥当な作品がパッと思いつかない…

    42 23/10/10(火)18:41:58 No.1111101436

    最近だとNHKの犬神家がラスト改変でゴミ以下のブツになってた 嫌いすぎていいたくないです

    43 23/10/10(火)18:43:10 No.1111101797

    改変で言うとブラックジャックのアニメ等でのラスト変更はコレジャナイが多かった

    44 23/10/10(火)18:43:17 No.1111101836

    >エルロック・ショルメ!エルロック・ショルメです! なるほどね 翻訳しました!ルパン対ホームズです

    45 23/10/10(火)18:45:13 No.1111102488

    >カリオストロの城が奇岩城モチーフのシーン多いせいで >カリオストロの城を憎むシャーロキアンも多い どうしろってんだよ!

    46 23/10/10(火)18:45:38 No.1111102622

    西村京太郎の「名探偵が多すぎる」シリーズだと 老いた名探偵達(明智・メグレ・ポワロ・クイーン)が ルパンと対決したりしてたけど、自由な時代だったなって

    47 23/10/10(火)18:46:12 No.1111102801

    なんで露骨にホームズを意識した探偵だしたんだろう

    48 23/10/10(火)18:46:47 No.1111103017

    奇岩城って高校生探偵との対決は面白いのにな…

    49 23/10/10(火)18:47:50 No.1111103356

    後発だったし、偉大な先達は乗りこえてこそという意識が あとイギリス人へのライバル心

    50 23/10/10(火)18:48:16 No.1111103509

    ネバーエンディングストーリーの聞いた結末が凄すぎていまだに映画見られてない

    51 23/10/10(火)18:48:45 No.1111103675

    コナンドイルはなんか言わなかったの?

    52 23/10/10(火)18:48:49 No.1111103699

    >昔の作家は自由だな! 昔が自由というかそういうお作法や先駆者や手本のない時代だってあるし…

    53 23/10/10(火)18:49:21 No.1111103880

    スレ画のシリーズはシャーロックホームズを思い切りパクって最強オリ主がやっつける二次創作だからな…いや嘘みたいだけどマジで…

    54 23/10/10(火)18:49:41 No.1111103984

    >どうしろってんだよ! 奇巌城モチーフやめとくしかなかったがそうはならなかったって事だ

    55 23/10/10(火)18:51:02 No.1111104465

    >コナンドイルはなんか言わなかったの? バチバチに直訴したよ

    56 23/10/10(火)18:51:35 No.1111104630

    八つ墓村の映像化は実は基本エンディングが変わってるってくらい大体違うんですが本来のエンディングは… ある意味すごいです

    57 23/10/10(火)18:51:43 No.1111104698

    >コナンドイルはなんか言わなかったの? おーいいよいいよ許す

    58 23/10/10(火)18:52:11 No.1111104857

    ルブランさんの書くホームズさんは推理は冴えないし暴力は振るうしで悪辣すぎる

    59 23/10/10(火)18:52:15 No.1111104872

    ルパンは残ったからどうこう言われるけど 他にホームズ勝手に出した本はいっぱいあったんだろうなあ

    60 23/10/10(火)18:52:42 No.1111105037

    アルドノア・ゼロが頭に浮かんだ

    61 23/10/10(火)18:53:13 No.1111105226

    >ルブランさんの書くホームズさんは推理は冴えないし暴力は振るうしで悪辣すぎる ただ外観を醜悪にするってのはドイルもやってたな

    62 23/10/10(火)18:53:25 No.1111105294

    すみかちゃん…みんな興味そそられてるね!

    63 23/10/10(火)18:53:27 No.1111105304

    少なくともイギリス人なんだからショームズさんだろ

    64 23/10/10(火)18:54:50 No.1111105778

    >なんで露骨にホームズを意識した探偵だしたんだろう 意識したじゃなくてあのシャーロックホームズの元になった探偵って言い切ってる…

    65 23/10/10(火)18:54:58 No.1111105829

    >カリオストロの城が奇岩城モチーフのシーン多いせいで >カリオストロの城を憎むシャーロキアンも多い 俺カリオストロのルパン像が解釈違いすぎてカリオストロ好きじゃない

    66 23/10/10(火)18:55:40 No.1111106082

    >ネバーエンディングストーリーの聞いた結末が凄すぎていまだに映画見られてない 現実世界にドラゴンで移動していじめっこを追い掛け回す?

    67 23/10/10(火)18:56:00 No.1111106206

    乱歩の明智小五郎シリーズでルパンが殺人鬼になる作品もあったな 江戸川がコナンに代わって仕返ししたわけか

    68 23/10/10(火)18:56:33 No.1111106415

    >奇岩城は子供向け冒険小説として傑作…みたいな話もたまに聞く >どうしてそんなうそをつくの! それドラえもんの話してない?

    69 23/10/10(火)18:57:05 No.1111106598

    >他にホームズ勝手に出した本はいっぱいあったんだろうなあ ホームズの宇宙戦争とかホームズ対ドラキュラとかあるよ どっちも原作のオチにつなげないといけないからホームズの活躍地味だよ

    70 23/10/10(火)18:57:05 No.1111106601

    >>エルロック・ショルメ!エルロック・ショルメです! >なるほどね >翻訳しました!ルパン対ホームズです パロがわかりづらいって言ってもホーロック・シャームズとかに意訳してもよかったろうに・・

    71 23/10/10(火)18:57:17 No.1111106682

    >奇岩城は子供向け冒険小説として傑作…みたいな話もたまに聞く >どうしてそんなうそをつくの! そこはべつに嘘じゃないじゃん 俺は子供の頃にホームズ知らずにルパンから入ったけど奇岩城めちゃくちゃ面白かったぞ

    72 23/10/10(火)18:57:21 No.1111106699

    鳥は最後ええっ…って感じで終わった 車が自我持って襲ってくるのもええっ…って感じで終わった

    73 23/10/10(火)18:57:48 No.1111106866

    児童向け翻訳に載ってた探偵対名探偵って短編で勝手に対決させてたのは覚えてるけどあの話はホームズ負けるけど変に貶めてる印象はなかった 原作のどれかをマイルドに翻案したものだったりするのかな…

    74 23/10/10(火)18:57:49 No.1111106878

    ドイルは無視したとも抗議したともいろいろ説があるんだな 確かなのは、登場させた次には名前が変わってたってことだが

    75 23/10/10(火)18:57:59 No.1111106943

    ホームズvsゾンビやホームズvsナチスもあった気がする

    76 23/10/10(火)18:58:22 No.1111107081

    >乱歩の明智小五郎シリーズでルパンが殺人鬼になる作品もあったな >江戸川がコナンに代わって仕返ししたわけか 乱歩は二十面相の盗みの手段にルパンの手法を丸パクリしてるので そんな事考えてなくて単にネタとして浮かんだから使っただけだと思う

    77 23/10/10(火)18:58:43 No.1111107224

    金田一少年の事件簿とか遺族と角川にめちゃくちゃ怒られたのに 人気あるからってだけで今でも続いてるんだよな…

    78 23/10/10(火)18:58:52 No.1111107280

    ゾンビとナチスとサメはどんどん足していっても良い いややるな

    79 23/10/10(火)18:59:27 No.1111107504

    >ホームズの宇宙戦争とかホームズ対ドラキュラとかあるよ その辺は近年のパロディだね 宇宙戦争は地味だけどとても好き

    80 23/10/10(火)18:59:52 No.1111107644

    >乱歩の明智小五郎シリーズでルパンが殺人鬼になる作品もあったな ルパンの描き方ひっどいけど一応出しといたよレベルの出番しかないガニマール警部も地味に酷い

    81 23/10/10(火)18:59:56 No.1111107674

    ルパンはベルベル人ぶっ殺してるし彼にとって人間の対象にならない人間は普通に殺す(従って日本人もめっちゃ普通に殺す)という乱歩の乱暴だけどまあまあそれっぽい解釈

    82 23/10/10(火)19:00:08 No.1111107754

    >児童向け翻訳に載ってた探偵対名探偵って短編で勝手に対決させてたのは覚えてるけどあの話はホームズ負けるけど変に貶めてる印象はなかった >原作のどれかをマイルドに翻案したものだったりするのかな… 昔ポプラ社から出してたルパンシリーズは 翻訳の南洋一郎が児童向けに色々手を加えて訳してるよ ルパンが不倫相手の人妻を助ける話も不倫はなかった扱いになってたりする

    83 23/10/10(火)19:00:29 No.1111107880

    >ホームズvsゾンビやホームズvsナチスもあった気がする ちょっと前にアメリカで名作のタイトルの後に 〇〇とゾンビって感じで付け加える小説が流行ったよ

    84 23/10/10(火)19:00:57 No.1111108077

    >少なくともイギリス人なんだからショームズさんだろ 漫画アバンチュリエだとハーロック・ショームズになってたな

    85 23/10/10(火)19:01:25 No.1111108265

    アバンチュリエではどうなってたっけな……

    86 23/10/10(火)19:01:29 No.1111108296

    最近のホームズものだと、モラン大佐をワトソン役にした モリアーティサイドのお話が面白かった

    87 23/10/10(火)19:01:34 No.1111108325

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:シャーロック・ホームズと夏目漱石を題材としたフィクション作品 時期が同じなせいでミル貝にはこんな括りもあるぞ

    88 23/10/10(火)19:01:48 No.1111108447

    >昔ポプラ社から出してたルパンシリーズは >翻訳の南洋一郎が児童向けに色々手を加えて訳してるよ 怪人二十面相みたいな装丁だった記憶があるから多分そのシリーズだな じゃあ原作はホームズの書き方結構ひどいのか…

    89 23/10/10(火)19:02:02 No.1111108546

    ルパンVSホームズVSオシシ仮面

    90 23/10/10(火)19:02:06 No.1111108558

    何年か前にTVアニメでコールドスリープしてたホームズが未来世界で大暴れ! 助手のワトソン君は脳をロボットの体に移植して手助けするぞ! みたいなのはやってたな

    91 23/10/10(火)19:02:16 No.1111108636

    ルパンの推理モノは非現実に近い奇天烈なネタやトリック多かったけどそれはそれで面白く読ませてもらったから良いよ

    92 23/10/10(火)19:02:25 No.1111108698

    >アバンチュリエではどうなってたっけな…… 「あのホームズがそのまま現実に飛び出てきたかのような名探偵!」みたいな感じ 扱いは原作通りだが

    93 23/10/10(火)19:03:02 No.1111108940

    >ルパンVSホームズVSオシシ仮面 ルパンとホームズがオシシ仮面を焼き殺すのか

    94 23/10/10(火)19:03:06 No.1111108966

    名前を変える際に、ホームズそのものじゃなくて別人に再構築したといわれている だから容姿がパッとしなくて乱暴でも許してね!

    95 23/10/10(火)19:03:08 No.1111108973

    長谷川さんはアニメのやつは何か見るのかな…

    96 23/10/10(火)19:03:10 No.1111108991

    >アバンチュリエではどうなってたっけな…… あれは一貫してハーロックってなってる ハーロックショームズ

    97 23/10/10(火)19:03:29 No.1111109137

    >何年か前にTVアニメでコールドスリープしてたホームズが未来世界で大暴れ! >助手のワトソン君は脳をロボットの体に移植して手助けするぞ! 金ローでやれ

    98 23/10/10(火)19:03:36 No.1111109186

    ショルメと本物のホームズは別にいたよね? その辺の翻訳どうなってたっけ

    99 23/10/10(火)19:03:37 No.1111109198

    南洋一郎はいくら当時の日本児童にフランス語のつづりなんか分からないからって オラース・ベルモン(horace vermont)のイニシャルをO・Bにするのはさすがにやりすぎだと思う

    100 23/10/10(火)19:03:46 No.1111109261

    >長谷川さんはアニメのやつは何か見るのかな… あいつ名探偵コナン語らせるとうるさいよ…

    101 23/10/10(火)19:03:48 No.1111109272

    乱歩の残虐なルパン像は本人が読んでてそれってどうなのと思った部分が反映されてるんじゃなかったっけ

    102 23/10/10(火)19:04:07 No.1111109397

    >ルパンVSホームズVSオシシ仮面 グェ───ッ!!

    103 23/10/10(火)19:04:07 No.1111109405

    >ルパンとホームズがオシシ仮面を焼き殺すのか フニャ子フニャ夫先生ならやるね

    104 23/10/10(火)19:04:28 No.1111109560

    ルパン世界に読み物としてのホームズがあるって感じかな

    105 23/10/10(火)19:04:39 No.1111109631

    >ショルメと本物のホームズは別にいたよね? いない

    106 23/10/10(火)19:05:48 No.1111110084

    >乱歩の残虐なルパン像は本人が読んでてそれってどうなのと思った部分が反映されてるんじゃなかったっけ 怪盗の前に悪党だしな ピカレスクものの面もあるならそういう拡大解釈でもいいと思う

    107 23/10/10(火)19:05:57 No.1111110155

    当時の推理小説探偵小説は大体ホームズに張り合ってるからしょうがないんだ

    108 23/10/10(火)19:06:40 No.1111110495

    >時期が同じなせいでミル貝にはこんな括りもあるぞ うちの地域だと犬ホームズの最終回がそれだった

    109 23/10/10(火)19:07:30 No.1111110844

    まぁ…ホームズも初期にデュパンあたりと張り合って俺の方がすごいぜ!してるからな…

    110 23/10/10(火)19:07:43 No.1111110945

    エルロック・ショルメさん最初はシャーロック・ホームズって名乗ってましたよね?

    111 23/10/10(火)19:07:45 No.1111110958

    ルパンは小学校の図書館で読んだけど全然内容覚えてないな

    112 23/10/10(火)19:08:00 No.1111111164

    まあフランス人はイギリス作品をレイプするのが好きだから…

    113 23/10/10(火)19:08:09 No.1111111254

    >ルパンの推理モノは非現実に近い奇天烈なネタやトリック多かったけどそれはそれで面白く読ませてもらったから良いよ パリ中の近代建築は建築の際にルパン一味が潜り込み 盗みの為の裏口が密かに作られているって設定には痺れる 鬼平犯科帳かよ

    114 23/10/10(火)19:08:13 No.1111111291

    読み直しても…良いんだぜ!

    115 23/10/10(火)19:08:19 No.1111111349

    >まあフランス人はイギリス作品をレイプするのが好きだから… もしかしてフランス人はイギリスが嫌いなのか

    116 23/10/10(火)19:08:20 No.1111111356

    >>長谷川さんはアニメのやつは何か見るのかな… >あいつ名探偵コナン語らせるとうるさいよ… 理想が高すぎる…

    117 23/10/10(火)19:08:59 No.1111111666

    >もしかしてフランス人はイギリスが嫌いなのか 歴史的に見て好きになる理由がないというか

    118 23/10/10(火)19:09:04 No.1111111705

    >もしかしてフランス人はイギリスが嫌いなのか さい らま

    119 23/10/10(火)19:09:04 No.1111111709

    バスカヴィル家の犬凄いよ 邦画の方も凄いよ...ラストが

    120 23/10/10(火)19:09:23 No.1111111873

    本当に遠藤くんでいいのぉ?長谷川さん

    121 23/10/10(火)19:09:42 No.1111112014

    >まぁ…ホームズも初期にデュパンあたりと張り合って俺の方がすごいぜ!してるからな… デュパンもヴィドック名指しにして俺の方がすごいぜ!してるから マウント取るのも名探偵の仕事のうちなんだよ

    122 23/10/10(火)19:09:54 No.1111112105

    >最近だとNHKの犬神家がラスト改変でゴミ以下のブツになってた >嫌いすぎていいたくないです 何だったんだろうねあの作品全体を一気にゴミクズにするラスト

    123 23/10/10(火)19:10:48 No.1111112488

    ホームズだってSHERLOCKとかELEMENTARYとかやってるんだから 日本でもKINDAICHIとかやればよくない?

    124 23/10/10(火)19:11:08 No.1111112642

    ホームズとルパンが嫌嫌手を組んでナチスをボコりに行く創作ってある意味リアル国家の関係そのままだったんだな…

    125 23/10/10(火)19:11:35 No.1111112825

    アーサー王伝説に勝手にランスロットとかいうオリ主追加したのもふらんす人

    126 23/10/10(火)19:11:50 No.1111112938

    >八つ墓村の映像化は実は基本エンディングが変わってるってくらい大体違うんですが本来のエンディングは… >ある意味すごいです 八つ墓村は冒険小説だから というか金田一耕助シリーズの映像作品は大体エンディング変わってる

    127 23/10/10(火)19:12:14 No.1111113095

    当時の人々はこれ読んでどう思ったんだ

    128 23/10/10(火)19:12:58 No.1111113397

    >アーサー王伝説に勝手にランスロットとかいうオリ主追加したのもふらんす人 後々オリキャラ追加されるとガウェインに勝てるかどうかの設定がテンプレになってると聞く

    129 23/10/10(火)19:12:58 No.1111113398

    フランス人はアーサー王伝説大好き過ぎて二次創作アンソロジー作るしリスペクトで精神的続編のシャルルマーニュ12勇士作るくらいイギリス好きだよ

    130 23/10/10(火)19:13:15 No.1111113506

    ホームズはWW1の時点で大分年取っていなかったっけ…? 爺さん2人が無双しても面白くなるとは思うが

    131 23/10/10(火)19:13:41 No.1111113673

    >ホームズとルパンが嫌嫌手を組んでナチスをボコりに行く創作 二人ともだいぶジジイだけど大丈夫?

    132 23/10/10(火)19:13:58 No.1111113791

    江戸時代に水滸伝をTSさせちゃった日本人よりは健全

    133 23/10/10(火)19:14:19 No.1111113921

    フランスとイギリスはドイツを殴る時だけは仲がいい

    134 23/10/10(火)19:14:57 No.1111114163

    年食った伝説のめんどくさいジジイどもがナチスに挑むなんてそういうマンガのテンプレすぎるし

    135 23/10/10(火)19:15:08 No.1111114235

    >ホームズはWW1の時点で大分年取っていなかったっけ…? ホームズとワトソンが出会ったのが1881年 ルパンが逮捕されたのが1900年あたり

    136 23/10/10(火)19:15:44 No.1111114476

    リメイクで台無しといや乱歩の赤い部屋のアニメで ラストに語り手の男が急に明智小五郎の変装でしたと言い出して「お前らこんなとこで管巻いてないで働けよ」 と説教しだした時は何が起こったのかと思ったな

    137 23/10/10(火)19:16:11 No.1111114632

    >フランス人はアーサー王伝説大好き過ぎて二次創作アンソロジー作るしリスペクトで精神的続編のシャルルマーニュ12勇士作るくらいイギリス好きだよ 本当にリスペクトしてたらランスロットなんてぶち込まないと思いまーす

    138 23/10/10(火)19:16:34 No.1111114772

    日本の田舎は陰惨な殺人事件で有名になるので仕方ない

    139 23/10/10(火)19:18:30 No.1111115517

    創作のキャラ同士で出したいのは仕方ないけどなんで漱石とか原作者の方が出てくるの…?

    140 23/10/10(火)19:18:45 No.1111115612

    >ラストに語り手の男が急に明智小五郎の変装でしたと言い出して「お前らこんなとこで管巻いてないで働けよ」 >と説教しだした時は何が起こったのかと思ったな ユアストーリーかよ

    141 23/10/10(火)19:18:47 No.1111115627

    子供の頃読んでもvsホームズって書いてるくせに誰だよこいつって思ったくらいにはキャラ違った

    142 23/10/10(火)19:19:09 No.1111115768

    >日本の田舎は陰惨な殺人事件で有名になるので仕方ない 日本の田舎は何でそんな血生臭いんだ

    143 23/10/10(火)19:19:23 No.1111115851

    >リメイクで台無しといや乱歩の赤い部屋のアニメで >ラストに語り手の男が急に明智小五郎の変装でしたと言い出して「お前らこんなとこで管巻いてないで働けよ」 >と説教しだした時は何が起こったのかと思ったな 子供が見るアニメの改変としてはまあ有りかもしれないけど 酷いとは思う

    144 23/10/10(火)19:20:22 No.1111116216

    まぁシャーロキアンがキレる理由は流石に良く分かる っていうか当時でも良く許されたな…

    145 23/10/10(火)19:20:26 No.1111116238

    >リメイクで台無しといや乱歩の赤い部屋のアニメで >ラストに語り手の男が急に明智小五郎の変装でしたと言い出して「お前らこんなとこで管巻いてないで働けよ」 >と説教しだした時は何が起こったのかと思ったな 説教とかはアニオリだったと思うけど江戸川乱歩の初期短編作品のオチって結構そういうとこ無い? どんでん返ししたがりというか

    146 23/10/10(火)19:21:53 No.1111116821

    本人出したら荒れるからホームズの兄の方を起用する作家はいなかったのだろうか

    147 23/10/10(火)19:22:27 No.1111117045

    ガメラ小さき勇者たちの敵怪獣はエリマキ怪獣ジーダスで ゴジラを勝手にパロってガメラにボコらせてるんで悪趣味だと思った 動きも割とモロにエメリッヒゴジラだし…

    148 23/10/10(火)19:22:40 No.1111117123

    >フランスとイギリスはドイツを殴る時だけは仲がいい 殴る時も仲悪いせいで見せかけだけの賠償金をイギリスが勝手に制定してナチスの台頭を許したよ

    149 23/10/10(火)19:23:13 No.1111117352

    >本人出したら荒れるからホームズの兄の方を起用する作家はいなかったのだろうか 作家からしたら荒れて話題になるのはむしろ望むところなんじゃない

    150 23/10/10(火)19:24:01 No.1111117685

    奇岩城のヒロインと結ばれるために急にソニアが死んでることにされて その新ヒロインもラストで死ぬという…

    151 23/10/10(火)19:24:02 No.1111117698

    >本人出したら荒れるからホームズの兄の方を起用する作家はいなかったのだろうか 兄貴の方が凄い人設定だからファンなら尚更…

    152 23/10/10(火)19:24:17 No.1111117806

    ジーダスがゴジラパロって認識は無かったな… 伝統的な爬虫類型怪獣でもティラノ的なスタイルでもどうやってもゴジラに抵触しない?

    153 23/10/10(火)19:24:27 No.1111117895

    勝手に引用といえばナディアのM78星雲から来た宇宙人だったオチは 子供ながらいいのかNHK?って思いました

    154 23/10/10(火)19:24:41 No.1111117982

    >まぁシャーロキアンがキレる理由は流石に良く分かる >っていうか当時でも良く許されたな… 許されてないから名前変わったんだろ…出版当時はエルロック・ショルメじゃなくてシャーロックホームズ本人って扱いだったんだぞ…

    155 23/10/10(火)19:25:11 No.1111118174

    明智小五郎は初期は金田一のモデルみたいなお前のほうが犯人っぽいじゃねーかみたいなキャラの頃から犯人に寄り添う姿勢は一切みせない人なので三島由紀夫の戯曲の黒蜥蜴みたいな名作が生まれる

    156 23/10/10(火)19:25:48 No.1111118439

    いや奇岩城の頃はもうエルロック・ショルメだった

    157 23/10/10(火)19:26:29 No.1111118718

    キン肉マンがウルトラ兄弟だったのはこっぴどく怒られたんだろうか

    158 23/10/10(火)19:26:36 No.1111118764

    >ジーダスがゴジラパロって認識は無かったな… ゴジラ→ジラース→ジーダス…と元ネタロンダリングしてるからな… そしてデザインもゴジラとジーダスの間にゴロザウルスを挟んでロンダリングしてる そして一発ネタとしてアクターさんにわざわざゴジラの中の人を…

    159 23/10/10(火)19:26:56 No.1111118891

    ドイルはそんなことより歴史小説読んでくれねえかなくらいにしか思ってないよ

    160 23/10/10(火)19:27:05 No.1111118942

    まぁルパンも後年ルパン三世やられてるからな…

    161 23/10/10(火)19:28:00 No.1111119310

    >ドイルはそんなことより歴史小説読んでくれねえかなくらいにしか思ってないよ 読者はつまんない歴史小説よりホームズの新作を書いてくれと思ってるよ

    162 23/10/10(火)19:28:21 No.1111119440

    >キン肉マンがウルトラ兄弟だったのはこっぴどく怒られたんだろうか ジャンプの勢力が強すぎて円谷も文句言えなかったらしい 満田かずほがキン肉マンをめちゃくちゃ嫌ってた理由がそれ

    163 23/10/10(火)19:28:35 No.1111119531

    >西村京太郎の「名探偵が多すぎる」シリーズだと >老いた名探偵達(明智・メグレ・ポワロ・クイーン)が >ルパンと対決したりしてたけど、自由な時代だったなって そこはもうパスティーシュの領域だから大丈夫だろう

    164 23/10/10(火)19:29:11 No.1111119755

    ドイルはそんなことより妖精さんいないかなくらいにしか思ってないよ

    165 23/10/10(火)19:29:17 No.1111119792

    >まぁルパンも後年ルパン三世やられてるからな… 金田一はなんやかんやあってそこから横溝作品読んでくれたらいいですよ込みでふわっとしたところに落ち着いたな トリック盗作のはうはしっかりダメだされたけど

    166 23/10/10(火)19:29:25 No.1111119841

    >ジーダスがゴジラパロって認識は無かったな… あれはガメラが大映から角川に移ったんで これでゴジラ対ガメラいけるかも!ってスタッフが喜んだけど結局ダメだったんで その怨みつらみでやっちまいました…って暴露してる

    167 23/10/10(火)19:30:15 No.1111120185

    >ドイルはそんなことより妖精さんいないかなくらいにしか思ってないよ 幼女いいよね…とも思っているよ

    168 23/10/10(火)19:30:55 No.1111120446

    エリマキ怪獣ジーダスはあかんやろ… ゴジラじゃなきゃいいとか以前にジラースだってダメだよ!

    169 23/10/10(火)19:31:24 No.1111120638

    バンデッドQで最後電子レンジが……

    170 23/10/10(火)19:31:51 No.1111120860

    >ゴジラじゃなきゃいいとか以前にジラースだってダメだよ! 人はたまに冷静な判断力を失っちまうんだ