虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/10(火)11:00:53 No.1110986251

    こうなりたい

    1 23/10/10(火)11:03:12 No.1110986711

    大学で4年間やったけど体心立方とか六方最密とか最後まで理解できなかったな

    2 23/10/10(火)11:06:02 No.1110987257

    化学科だったからやったけど他どの学科がやるんだろこれ

    3 23/10/10(火)11:06:46 No.1110987390

    超立方体の話かと思ったら結晶の話だった

    4 23/10/10(火)11:06:56 No.1110987419

    これ結晶構造なの? 超立方体じゃなくて?

    5 23/10/10(火)11:07:09 No.1110987473

    >大学で4年間やったけど体心立方とか六方最密とか最後まで理解できなかったな 理解して忘れたならわかるけど 高校生レベルを理解できなかったはヤバめ

    6 23/10/10(火)11:07:38 No.1110987581

    いや結晶じゃないと思うよ

    7 23/10/10(火)11:08:14 No.1110987681

    テセラックかと思ったら分子構造?

    8 23/10/10(火)11:09:14 No.1110987892

    スペースダンディとサムライフラメンコで出てきたやつ

    9 23/10/10(火)11:09:20 No.1110987914

    スペースダンディで見た

    10 23/10/10(火)11:09:40 No.1110987980

    バキュームラック?

    11 23/10/10(火)11:11:57 No.1110988471

    >>大学で4年間やったけど体心立方とか六方最密とか最後まで理解できなかったな >理解して忘れたならわかるけど >高校生レベルを理解できなかったはヤバめ しょうがないじゃん理解できないものは理解できなかったんだから

    12 23/10/10(火)11:12:19 No.1110988547

    四次元体になりたい

    13 23/10/10(火)11:13:02 No.1110988686

    >しょうがないじゃん理解できないものは理解できなかったんだから このスレ画で結晶の話始めた辺り本当に理解できてない感じある

    14 23/10/10(火)11:13:36 No.1110988810

    いやそうだって言ってるしそんな追撃しなくても

    15 23/10/10(火)11:14:02 No.1110988912

    確かに 言い過ぎたごめん

    16 23/10/10(火)11:14:24 No.1110988980

    >しょうがないじゃん理解できないものは理解できなかったんだから ごめんね…でも今の化学って高校でも三次元構造の話めっちゃ出るから…

    17 23/10/10(火)11:14:38 No.1110989030

    >いやそうだって言ってるしそんな追撃しなくても 他人がわからないって言ってる言葉を理解できない人なんだよ…

    18 23/10/10(火)11:14:41 No.1110989037

    謝れてえらい!

    19 23/10/10(火)11:15:27 No.1110989189

    煽るな煽るな

    20 23/10/10(火)11:15:27 No.1110989192

    高校生レベル理解できなかったのになんで大学行っちゃったの

    21 23/10/10(火)11:15:28 No.1110989197

    高校の勉強の内容ちゃんと理解してたら今頃一流大学に行ってるぜ

    22 23/10/10(火)11:16:15 No.1110989362

    大学でたけど高校でも触れた記憶がさっぱりないぜー!

    23 23/10/10(火)11:16:17 No.1110989370

    四次元の存在になって四次元空間から三次元人に知覚出来ない痴漢をしたい

    24 23/10/10(火)11:16:59 No.1110989515

    俺なんか最近割り算がわからなくなってきたしカタカナも忘れつつあるぜー!

    25 23/10/10(火)11:17:01 No.1110989521

    書き込みをした人によって削除されました

    26 23/10/10(火)11:17:14 No.1110989570

    いやでも化学好きだったら3次元構造理解できないの苦痛じゃない…?

    27 23/10/10(火)11:18:51 No.1110989855

    >俺なんか最近割り算がわからなくなってきたしカタカナも忘れつつあるぜー! コロナ罹って以来文を手書きしてると平仮名とカタカナが混じって来たぜー!

    28 23/10/10(火)11:19:27 No.1110989976

    画像で四面体隙間思い出したんだろうし結晶格子の話したのわからなくはないよ 普段から関係ない話しだすとっつきにくい人なんだろうなとは思う

    29 23/10/10(火)11:19:35 No.1110990009

    >いやでも化学好きだったら3次元構造理解できないの苦痛じゃない…? 人と共感するというのは理解できないらしい

    30 23/10/10(火)11:20:24 No.1110990177

    >四次元の存在になって四次元空間から三次元人に知覚出来ない痴漢をしたい n-1次元にしか興奮できないやつがいるのはどの次元でも一緒なんだな…

    31 23/10/10(火)11:22:07 No.1110990517

    このレベルのやつもimgに来る時代か…

    32 23/10/10(火)11:22:21 No.1110990566

    スマホとかパソコンの変換に慣れすぎて漢字書けなくなった

    33 23/10/10(火)11:23:32 No.1110990832

    >人と共感するというのは理解できないらしい ごめん何言ってるかわかんない…

    34 23/10/10(火)11:27:39 No.1110991717

    関係ないかもしれんけどいつだったかのスレでメンガーのスポンジの理想的な状態は2次元と3次元の狭間になるって聞いてなるほどと思った

    35 23/10/10(火)11:33:06 No.1110992857

    高校化学はまるで理解出来なかったけど大学行って軌道とか構造の話しされてちょっとだけ理解できた 反対に力学は全く分からなくなった

    36 23/10/10(火)11:33:56 No.1110993025

    >コロナ罹って以来文を手書きしてると平仮名とカタカナが混じって来たぜー! ドラえもんかよ

    37 23/10/10(火)11:34:57 No.1110993256

    人間は理解できないことは理解できないからな…

    38 23/10/10(火)11:40:19 No.1110994479

    細密構造はまぁ分かる 格子定数とかになるともう辛い

    39 23/10/10(火)11:56:13 No.1110998179

    >人間は理解できないことは理解できないからな… 特に他人のこととなるとなおさらである

    40 23/10/10(火)11:57:43 No.1110998550

    めんどくせえスレだった

    41 23/10/10(火)11:57:56 No.1110998608

    文章や図で書かれた説明を読んでたらなんとなく概念自体はわかった気になれる 数式使って実験データや仮説を解析を交えて定量的に考察しろって言われたら頭が爆発する

    42 23/10/10(火)12:00:23 No.1110999261

    こんなかんじで他人に突っ込みいれるとスレの流れがそっちに流れるの良くある…

    43 23/10/10(火)12:05:26 No.1111000644

    待てよ六方最密はどう考えても高校でやらねえだろ

    44 23/10/10(火)12:07:11 No.1111001136

    >こんなかんじで他人に突っ込みいれるとスレの流れがそっちに流れるの良くある… スルーしろと!?

    45 23/10/10(火)12:07:59 No.1111001367

    不思議と授業で教わった時は分かった感じがするんだよね

    46 23/10/10(火)12:08:13 No.1111001446

    勘違いした1レス目はともかくなぜか乗っかった2レス目が邪悪かもしれん

    47 23/10/10(火)12:10:05 No.1111001982

    >待てよ六方最密はどう考えても高校でやらねえだろ 理系進学校ではやるんだから高校で普通にやると言って過言じゃないだろ 底辺公立にでも行ってるわけじゃあるまいし

    48 23/10/10(火)12:10:45 No.1111002197

    結晶の構造は覚えた でも物性とは結びつかなかったな

    49 23/10/10(火)12:11:07 No.1111002293

    度胸星のスレかと思ったのに

    50 23/10/10(火)12:11:34 No.1111002415

    >ごめんね…でも今の化学って高校でも三次元構造の話めっちゃ出るから… 理系はそうなんだろうなあ

    51 23/10/10(火)12:11:40 No.1111002449

    全能ならぬ人である限りは理解できない限界って誰にでもあるわけで 〇〇理解できないって辛くない…?なんて言っても その言ってる本人にだって理解できない〇〇というラインは存在するんだから 他人のラインだけことさらにあげつらうものではない

    52 23/10/10(火)12:12:07 No.1111002568

    >理系進学校ではやるんだから高校で普通にやると言って過言じゃないだろ >底辺公立にでも行ってるわけじゃあるまいし 自分の前提を押しつけたい人じゃん

    53 23/10/10(火)12:12:15 No.1111002614

    4次元方向からあらゆるものをすり抜けたい

    54 23/10/10(火)12:12:26 No.1111002669

    多胞体の話じゃなかったのか…

    55 23/10/10(火)12:14:03 No.1111003138

    僕は元高専生マン 化学はさっぱり分からないぞ

    56 23/10/10(火)12:15:31 No.1111003621

    多胞体のスレ画で結晶構造の話ナンデ?って思ったらきちんと原子が表示されていた

    57 23/10/10(火)12:16:42 No.1111003999

    なんかごちゃごちゃ言いながらこれくらい常識だろ?みたいに言う人いるよね

    58 23/10/10(火)12:18:02 No.1111004420

    しゃぼん玉の話じゃないのか!?

    59 23/10/10(火)12:18:48 No.1111004680

    今日は度胸星の話をしていいのか…!!?

    60 23/10/10(火)12:22:07 No.1111005746

    四次元では内側の立方体と外側の立方体と立方体同士を結んでる各六面体も全部同じサイズの立方体になってるらしいな

    61 23/10/10(火)12:22:32 No.1111005863

    >他人のラインだけことさらにあげつらうものではない そうなんだよな そういうマウント取りをやると次の瞬間だいたい「それしか誇るもんがないんだな…」って煽りを呼び込むんでマジ良いことがない

    62 23/10/10(火)12:24:02 No.1111006377

    そんな…おらはただこうなりたいだけなのに…

    63 23/10/10(火)12:24:54 No.1111006676

    俺は文系のアホだからこの図がまずわからないマン!

    64 23/10/10(火)12:25:34 No.1111006906

    全てをすり抜けられるらしい超立方体に変身する話じゃないのか…

    65 23/10/10(火)12:26:35 No.1111007274

    まず面を中心に回転できるようにならないと

    66 23/10/10(火)12:26:51 No.1111007356

    頭や紙の上で理解できなくても模型使っていじってみるとわかりやすいんだよね ありがとう…各断面図の模型をわざわざ作ってきてくれた気合い入った化学の先生…

    67 23/10/10(火)12:26:51 No.1111007359

    >今日はフラットランドの話をしていいのか…!!?

    68 23/10/10(火)12:27:27 No.1111007564

    カタ八胞体 開いて…なんだ?

    69 23/10/10(火)12:27:27 No.1111007565

    >頭や紙の上で理解できなくても模型使っていじってみるとわかりやすいんだよね >ありがとう…各断面図の模型をわざわざ作ってきてくれた気合い入った化学の先生… いい先生だ

    70 23/10/10(火)12:27:35 No.1111007606

    >俺は理系のアホだからこの図がまずわからないマン!

    71 23/10/10(火)12:27:53 No.1111007696

    >頭や紙の上で理解できなくても模型使っていじってみるとわかりやすいんだよね 一瞬超立体の模型を作っていじってみた話かと思った

    72 23/10/10(火)12:28:48 No.1111008020

    なんか劈開しやすそうな構造だな

    73 23/10/10(火)12:29:57 No.1111008391

    先生が四次元方向に手を伸ばしたのかと

    74 23/10/10(火)12:31:37 No.1111008941

    単にいろいろな分野で出てくる形であるってだけでしょ 「」なら10は挙げられるはず

    75 23/10/10(火)12:32:48 No.1111009360

    ちょっと違うけど分子の嵩高さによる立体障害の話はモデル見るだけで分かりやすさが全然違うよね

    76 23/10/10(火)12:32:49 No.1111009363

    カタWikipediaで一度は見たことあるgif

    77 23/10/10(火)12:33:38 No.1111009637

    >ちょっと違うけど分子の嵩高さによる立体障害の話はモデル見るだけで分かりやすさが全然違うよね フィッシャーの投影図?とかを見ても全然わからなかった 今は3Dモデルが造れるから便利だな

    78 23/10/10(火)12:34:06 No.1111009804

    超!立方体ィン!

    79 23/10/10(火)12:34:19 No.1111009899

    断面図の模型ってえっちだよね 4次元人も3次元みてシコってんのかな

    80 23/10/10(火)12:36:21 No.1111010597

    俺最近引き算もあやしい

    81 23/10/10(火)12:36:31 No.1111010672

    大きな立方体の中に小さな立方体が入っている図とは違うの?

    82 23/10/10(火)12:39:25 No.1111011693

    >全能ならぬ人である限りは理解できない限界って誰にでもあるわけで >〇〇理解できないって辛くない…?なんて言っても >その言ってる本人にだって理解できない〇〇というラインは存在するんだから >他人のラインだけことさらにあげつらうものではない これが人と共感することを理解できるって奴か…

    83 23/10/10(火)12:40:45 No.1111012190

    最密構造が本当に最も密かって数学の証明はつい最近

    84 23/10/10(火)12:41:34 No.1111012456

    たまに学生の頃の成績に異常にすがって生きてる人いるよね センター試験の点数いつまでも自慢してる人とか

    85 23/10/10(火)12:42:23 No.1111012736

    自己肯定感低い人間はめんどくせぇな

    86 23/10/10(火)12:47:34 No.1111014401

    こんなの俺のデータにはないぞ