23/10/10(火)10:55:34 テレワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/10(火)10:55:34 No.1110985205
テレワークで気づかなかったけど弊社人数が一昨年から三分の一くらい減ってたんぬ! 毎年ベースが5000円程度しか上がらないし仕方ないんぬ! 置いてかないで…
1 23/10/10(火)10:56:39 No.1110985411
(毎年5,000円も上がってるのは羨ましいんぬ……)
2 23/10/10(火)10:59:06 No.1110985891
3分の1減ってるのは会社としてヤバくないんぬ?
3 23/10/10(火)10:59:59 No.1110986065
流石にその人数は気付けよ
4 23/10/10(火)11:01:46 No.1110986426
>3分の1減ってるのは会社としてヤバくないんぬ? ヤバいんぬ!通りで最近プロジェクトの移動とか無いまま停滞してたんぬ!
5 23/10/10(火)11:04:11 No.1110986895
できるやつから抜けてくから…
6 23/10/10(火)11:04:31 No.1110986971
テレワークの人間をハブる事で容易になる社内政治
7 23/10/10(火)11:07:57 No.1110987628
気がついたらいなくなってるのあるある
8 23/10/10(火)11:08:55 No.1110987831
こっちは在宅勤務になってから社員増やしたので知らない顔だらけになった
9 23/10/10(火)11:11:06 No.1110988273
テレワークでちゃんと回ってるのに上のなんか気に食わないとかいう理由で出社勤務復活した弊社も技術者の半分近く辞めた 俺もプロジェクト終わり次第続くぜ!
10 23/10/10(火)11:12:07 No.1110988506
書き込みをした人によって削除されました
11 23/10/10(火)11:12:35 No.1110988592
>こっちは在宅勤務になってから社員増やしたので知らない顔だらけになった ここ数年で入った新人の顔が自分の配下以外未だに覚えられない…
12 23/10/10(火)11:13:59 No.1110988902
なんだかんだテレワークばっかりだとぬはサボりまくってしまうんぬ… 週2くらいがちょうどいいんぬ
13 23/10/10(火)11:14:56 No.1110989096
手に技術があると羨ましいんぬなぁ
14 23/10/10(火)11:15:27 No.1110989190
ぬは週一出社もやっぱりつらいんぬ…
15 23/10/10(火)11:16:23 No.1110989393
>俺もプロジェクト終わり次第続くぜ! 一段落つけてから辞めるの偉いんぬ!
16 23/10/10(火)11:17:42 No.1110989643
ベース5000円アップ程度で1/3も減るとは思えないんだが 別のとこにも地雷抱えてたりしないか貴社?
17 23/10/10(火)11:19:41 No.1110990026
転職したいぬ ぬには何も誇れるような物がないんぬ
18 23/10/10(火)11:20:21 No.1110990165
週4で出社して残業してんだから10分ぐらいの遅刻は簡便して欲しいと思っている
19 23/10/10(火)11:22:33 No.1110990617
ぬの出向先は在宅組の方が安定してて出社組の方が火の車なんぬ 原因は大体社内にお偉いさんのご機嫌取りみたいな会議を頻繁にやってるせいだと思うんぬが 在宅のぬが余計な口出ししたらこっちに火の粉が飛んでくるからダンマリなんぬ…
20 23/10/10(火)11:23:20 No.1110990786
>>俺もプロジェクト終わり次第続くぜ! >一段落つけてから辞めるの偉いんぬ! 会社やプロジェクト目線なら良い話だけど個人目線だと機を逃す可能性もあるしなんとも言えないんぬなー
21 23/10/10(火)11:24:41 No.1110991096
在宅3出社2の弊社くらいがちょうどいい… 洗濯ものと荷物の受け取りを在宅日にこなせて助かる
22 23/10/10(火)11:29:24 No.1110992108
三分の一!?
23 23/10/10(火)11:34:11 No.1110993081
どんどん保健所にブチ込まれてるんぬ?
24 23/10/10(火)11:42:13 No.1110994900
そんなに抜けられて回ってるのか…
25 23/10/10(火)11:45:40 No.1110995658
テレワークできるって時点でぶら下がり続けてもいい気がするんぬが皆向上心が高いかカウントダウン始まってるんじゃないんぬ?
26 23/10/10(火)11:46:11 No.1110995779
IT人売り会社だけど数年で在籍人数が数倍になっててビビった
27 23/10/10(火)11:47:28 No.1110996057
辞めたやつになんか共通の条件あったりしそうだけどテレワークだから気付かないパターンなんぬな
28 23/10/10(火)11:48:11 No.1110996217
ぬの周りはぶーぶー言いつつなんだかんだ仕事楽しい向上心キャッツが多いんぬ
29 23/10/10(火)11:51:16 No.1110996928
コロナとテレワークで自分の会社が他と比べて条件クソなの分かっちゃった人はやめるんぬなあ…
30 23/10/10(火)11:52:38 No.1110997259
>IT人売り会社だけど数年で在籍人数が数倍になっててビビった 羨ましいんぬ ぬも人を右から左に流す仕事したいんぬ
31 23/10/10(火)11:52:46 No.1110997296
3年ぐらいテレワークだけど毎月の人事異動通知で社員の増減はなんとなく把握してるんぬ 誰一人会ったことないんぬ
32 23/10/10(火)12:00:54 No.1110999392
>>>俺もプロジェクト終わり次第続くぜ! >>一段落つけてから辞めるの偉いんぬ! >会社やプロジェクト目線なら良い話だけど個人目線だと機を逃す可能性もあるしなんとも言えないんぬなー 逆に職務経歴書にキレイに書けるんぬ
33 23/10/10(火)12:01:02 No.1110999430
>原因は大体社内にお偉いさんのご機嫌取りみたいな会議を頻繁にやってるせいだと思うんぬが あるあるなんぬ 管理職が深夜残業する理由が会議資料の作成なんぬ
34 23/10/10(火)12:01:17 No.1110999491
今ですら仕事無くて暇なやつが出てるのに来年百人入って来るんぬ 一体どうなってしまうんぬ
35 23/10/10(火)12:01:31 No.1110999551
弊社業績やばいからグループ内の昇給はなしね!って言われてるらしくグループ内唯一の黒字の弊社がとばっちりを食らってるんぬ 転職するんぬ…
36 23/10/10(火)12:11:27 No.1111002390
SESの会社行けばみんないちりゅうぎじゅつしゃになれるんぬ 研修でばっちりなんぬ
37 23/10/10(火)12:11:55 No.1111002517
>今ですら仕事無くて暇なやつが出てるのに来年百人入って来るんぬ 一体どうなってしまうんぬ 中途採用とか興味ないんぬ?Excel開いたり閉じたりするの得意なんぬ
38 23/10/10(火)12:15:42 No.1111003681
>中途採用とか興味ないんぬ?Excel開いたり閉じたりするの得意なんぬ 今後のご活躍をお祈りしますんぬ
39 23/10/10(火)12:18:24 No.1111004544
ぬは雑務とはいえ知人の人材派遣会社に縁故採用で入社してるから贅沢言えないんぬ でも応援に駆り出されるのは勘弁なんぬ…
40 23/10/10(火)12:18:58 No.1111004725
ぬの元職場は理解ある上司が居るので結構するっと辞められたんぬ 辞めると伝えたらなんか歯切れ悪いな…自分が無能だからかな…と思ったら 理由を聞かれてリモートワーク解除したら感染増えたじゃないですか…って言ったらまあそれだよね…って言われたんぬ あの人もその内転職しそうなんぬ…
41 23/10/10(火)12:19:37 No.1111004951
>羨ましいんぬ >ぬも人を右から左に流す仕事したいんぬ ただ営業の人は仕事持ってきて他社の知らん人と自社の知らない人の間に入って先導して喋らなきゃいけない×数十人分だから正直面倒くさそうなんぬ
42 23/10/10(火)12:21:31 No.1111005557
ぬは夏頃からもうこの仕事嫌なんぬ辞めて実家帰るんぬって言ってるけど辞めた後何するか決めてから辞めなよとかなんで仕事嫌になってるのやり方変えてみようとかはぐらかされてゴミのような意欲でぼんやり通ってるんぬ
43 23/10/10(火)12:29:54 No.1111008367
次を決めるのが大切なんぬ 大変だけどあとあと楽になる…んぬたぶん
44 23/10/10(火)12:30:22 No.1111008527
ウワーッ!!誰なんぬお前!? と思ったら新しく来た支部長だったんぬ… チャットでしか挨拶してないからリアルであってもわからないんぬ…
45 23/10/10(火)12:32:35 No.1111009289
転職したんだけど契約社員のまま6年正社員になってない先輩とかいる職場はやっぱりやばいんぬ? こういうのって1年くらいやったら正社員になれるものだと思ってたしそうだと聞いたんぬ...
46 23/10/10(火)12:34:13 No.1111009856
テレワーク羨ましいんぬ… でも公僕からIT系に行こうと思ったら未経験者枠だし絶対やべえんぬ…
47 23/10/10(火)12:35:15 No.1111010227
契約社員って4年が上限じゃなかったかぬ? 無期契約社員なら問題ないと思うぬ
48 23/10/10(火)12:35:20 No.1111010265
>転職したんだけど契約社員のまま6年正社員になってない先輩とかいる職場はやっぱりやばいんぬ? >こういうのって1年くらいやったら正社員になれるものだと思ってたしそうだと聞いたんぬ... あえて契約社員のままがいいって人もたまにいるから他の人はどうか調べてみるといいんぬ
49 23/10/10(火)12:35:32 No.1111010340
>転職したんだけど契約社員のまま6年正社員になってない先輩とかいる職場はやっぱりやばいんぬ? そこだけ聞いたらぬはもうダメだと思うんぬけど他に正社員登用された人に話聞けないんぬ?
50 23/10/10(火)12:36:48 No.1111010779
>転職したんだけど契約社員のまま6年正社員になってない先輩とかいる職場はやっぱりやばいんぬ? >こういうのって1年くらいやったら正社員になれるものだと思ってたしそうだと聞いたんぬ... ほんとに継続して6年やったなら正社員にしないとダメなんぬ なってないということはなんらかの方法でそれをごまかしているんぬな ちょっと金握らせて一度切ってから一ヶ月後にまた応募してもらうとかがありがちなんぬ
51 23/10/10(火)12:39:51 No.1111011847
うちの会社はテレワークだけど親会社の人間のせいで居心地最悪なんぬ そいつのせいで辞める人続出だし将来性なさすぎるんぬ
52 23/10/10(火)12:40:24 No.1111012062
>>転職したんだけど契約社員のまま6年正社員になってない先輩とかいる職場はやっぱりやばいんぬ? >>こういうのって1年くらいやったら正社員になれるものだと思ってたしそうだと聞いたんぬ... >ほんとに継続して6年やったなら正社員にしないとダメなんぬ >なってないということはなんらかの方法でそれをごまかしているんぬな ぬのところは無期雇用という抜け道で契約社員のままで止められるんぬ… 有期→無期に変えるとまた6年経たないと強制正社員登用はないんぬっぬっ
53 23/10/10(火)12:41:29 No.1111012425
前いた会社が毎年10人やめて10人入ってくるタイプの会社だったんぬが最近は減少傾向っぽいんぬ ざまあねえんぬ
54 23/10/10(火)12:45:19 No.1111013681
>今いる会社が毎年10人やめて10人入ってくるタイプの会社だったんぬが最近は減少傾向っぽいんぬ >ざまあねえんぬ