ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/10(火)10:46:24 No.1110983402
流行らなかったギミックはる
1 23/10/10(火)10:47:13 No.1110983560
そりゃ特殊な機体の特殊な用途向けだし流行るわけない
2 23/10/10(火)10:48:18 No.1110983774
発想自体は遥か未来に火炎放射器とか付けて流行りそう
3 23/10/10(火)10:48:46 No.1110983859
コンテナの中央に埋まって武装取るのに手を伸ばす必要が無ければいらんギミックだろうしな
4 23/10/10(火)10:48:47 No.1110983863
サンボル出る前はビームサーベル持つだけのサブアームはそこそこ流行ったのに
5 23/10/10(火)10:49:01 No.1110983912
他社だけど
6 23/10/10(火)10:50:07 No.1110984112
技術者は新しい技術です!に夢中になりすぎてそれが何に使えるかなんて考えもしない
7 23/10/10(火)10:50:58 No.1110984279
バルバトスの背中に付いてんじゃん
8 23/10/10(火)10:52:12 ID:SZ3lSK9s SZ3lSK9s No.1110984544
なんの為に複雑な指付いてんだよってモヤっとする
9 23/10/10(火)10:52:42 No.1110984627
前腕なんて狭い場所に仕込んでおいて展開した後の形もちゃんとしてるの好き
10 23/10/10(火)10:52:56 No.1110984679
滅びゆく世界~~デデデン
11 23/10/10(火)10:53:08 No.1110984726
>なんの為に複雑な指付いてんだよってモヤっとする こいつの場合伸びることに意味があるんじゃねえのか…?
12 23/10/10(火)10:53:20 No.1110984766
これで丸いバズーカ保持できる?ってなる
13 23/10/10(火)10:53:21 No.1110984772
>なんの為に複雑な指付いてんだよってモヤっとする むしろ純粋な兵器と成り果てたMSにもはや指は必要ないのでは
14 23/10/10(火)10:55:10 No.1110985128
これはこれで便利そうだと思う でもバズーカくらいコンテナに入れなくても手の届くとこにマウントスペースあると思う
15 23/10/10(火)10:55:11 No.1110985134
>これで丸いバズーカ保持できる?ってなる バズーカの砲身なんて掴んでないし…
16 23/10/10(火)10:55:45 No.1110985232
腕に腕を仕込む!
17 23/10/10(火)10:56:15 No.1110985330
これ手のギミックじゃなくてコンテナからアームが出て武器を渡せばいいんじゃねーの
18 23/10/10(火)10:56:47 No.1110985436
最初から手が届くとこに入れときゃいいだろという合理的な結論に達したネオジオング
19 23/10/10(火)10:57:13 No.1110985519
アーム展開した状態で武器振り回したり鍔迫り合いしたりする強度があるならまだしも
20 23/10/10(火)10:57:54 No.1110985650
ジオというかヘイズルタイプの隠し腕はわりと流行ったな
21 23/10/10(火)10:58:07 No.1110985689
フォールディングアーム伸ばしても武器まで届かないのモヤモヤする ビームサーベルに手が届かないくらいモヤモヤする
22 23/10/10(火)10:58:09 No.1110985699
これ素直に手を伸ばせるようなギミックにすればよかったのでは?肘から隠し腕出す必要ある?
23 23/10/10(火)10:58:15 No.1110985719
ジ・オの股間サーベルもこの技術の応用かな
24 23/10/10(火)10:58:24 No.1110985749
最初からバズーカ持って出撃しろ
25 23/10/10(火)10:58:37 No.1110985791
シェンロンに受け継がれたやつ
26 23/10/10(火)10:59:00 No.1110985865
芸術品
27 23/10/10(火)10:59:06 No.1110985886
手が届かないような箇所にマウントするってケースが 通常体型のMSでは発生し辛いから…
28 23/10/10(火)10:59:13 No.1110985912
そもそもわざわざコンテナから中央のMSにまで引き出さなければ使えない仕様をどうにかすべき センサー連動させてコンテナ位置から撃てばいいんじゃね?
29 23/10/10(火)10:59:13 ID:SZ3lSK9s SZ3lSK9s No.1110985913
>シェンロンに受け継がれたやつ ドラゴンで人気でナタクにも付いたではなく?
30 23/10/10(火)10:59:23 No.1110985950
これでサーベル掴んで間合いの外から切りつけるみたいな技使ってるシーンがビルドシリーズであったような気がする
31 23/10/10(火)11:00:00 No.1110986066
結構好きなギミックなんだけどよく考えたらわざわざクレーンアームみたいなの伸ばさなくても腕そのまま伸ばせば良くない?
32 23/10/10(火)11:00:05 No.1110986080
バルバトスみたいに本来の腕とは別に付ける手もあるがその分重量がかさむからな…
33 23/10/10(火)11:00:10 No.1110986098
「」は凄い好きそうだと思ったのに意外だ 裏切られた気持ちだよ…
34 23/10/10(火)11:00:12 No.1110986111
逆にこれ仕込んでない腕には何が入ってるんだ
35 23/10/10(火)11:00:21 No.1110986140
ワシクソ長得物をサブアームで支える系好きなんじゃが
36 23/10/10(火)11:00:38 No.1110986204
>>なんの為に複雑な指付いてんだよってモヤっとする >むしろ純粋な兵器と成り果てたMSにもはや指は必要ないのでは というより指なんて複雑ですぐ壊れそうなギミックそんなに必要かなあとは毎度思う メタ的にないと締まらないのはわかるけど
37 23/10/10(火)11:00:56 No.1110986259
>ワシクソ長得物をサブアームで支える系好きなんじゃが 大好きだけどこいつはそういうことできないからな…
38 23/10/10(火)11:01:06 No.1110986295
肘を曲げるから別に手が増える訳じゃないのが微妙
39 23/10/10(火)11:01:08 No.1110986300
>ワシクソ長得物をサブアームで支える系好きなんじゃが スレ画はそういう腕じゃないし…
40 23/10/10(火)11:01:59 No.1110986458
いろいろ不都合ありそうなのは試作機だからで納得しよう
41 23/10/10(火)11:03:03 No.1110986675
鉄血はサブアーム多いね
42 23/10/10(火)11:03:24 No.1110986745
サブアームつけるなら構造強度的に余裕のあるオーキスのほうにつけてステイメンに手渡すべき 乱暴に扱って最悪腕がポッキリなんて目も当てられん
43 23/10/10(火)11:04:19 No.1110986930
>結構好きなギミックなんだけどよく考えたらわざわざクレーンアームみたいなの伸ばさなくても腕そのまま伸ばせば良くない? 有線(準)サイコミュって置き砲台とかよりこういうことにこそ使うべきなのではないだろうか
44 23/10/10(火)11:05:47 No.1110987208
>鉄血はサブアーム多いね ミカはちょっとサブアームの使い方おかしい
45 23/10/10(火)11:06:09 No.1110987276
F90はハードポイントパーツで隠し腕が付いた
46 23/10/10(火)11:07:11 No.1110987478
>センサー連動させてコンテナ位置から撃てばいいんじゃね? 射角が取れないから…
47 23/10/10(火)11:07:14 No.1110987493
純粋な兵器ならそうだがMSって結局壊れたでけーもん治すのに使ったりちょくちょく面倒くさい作業するのに使ったり戦闘中だろうと戦闘以外のことさせられる場面も多いからな…
48 23/10/10(火)11:07:18 No.1110987507
読んでないけどリベリオンで上手い使われ方をしてガトーを窮地に追い込んだと思う
49 23/10/10(火)11:07:33 No.1110987562
使ってるシーンが少ないからわかりにくいけど フォールディングアームは爪部分で弾倉掴んで引き寄せて アーム畳んだ時にちょうど手でグリップを掴めるようになってる だからああいう構造になってる なおビームライフルのときは銃身掴んで引き寄せてる
50 23/10/10(火)11:08:06 No.1110987656
>フォールディングアームは爪部分で弾倉掴んで引き寄せて これはフォールディングバズーカのときね
51 23/10/10(火)11:08:15 No.1110987682
>鉄血はサブアーム多いね 鈍器多いからね
52 23/10/10(火)11:10:06 No.1110988061
>逆にこれ仕込んでない腕には何が入ってるんだ アレックスの腕ガトがあるならこれあってもいいよねみたいな流れにも思えるから 普通のやつには大してなんもないだけなんだろな…
53 23/10/10(火)11:11:07 No.1110988280
>>鉄血はサブアーム多いね >鈍器多いからね 鈍器とかじゃなく阿頼耶識のメリットを強調するためのものに見える
54 23/10/10(火)11:11:11 No.1110988297
>ワシクソ長得物をサブアームで支える系好きなんじゃが その付き方だと手首以外負荷が軽減されないからあまり意味ない気がする やるなら腰か背中から生やすべき
55 23/10/10(火)11:12:05 No.1110988494
後ろのでけえメカから直接撃てよワンクッション置いてお手手に持つ必要ねえだろって思っちゃう
56 23/10/10(火)11:12:14 No.1110988535
>というより指なんて複雑ですぐ壊れそうなギミックそんなに必要かなあとは毎度思う >メタ的にないと締まらないのはわかるけど 武器腕にするとメックウォリアーとかの海外ロボ感が増すな
57 23/10/10(火)11:12:47 No.1110988628
>>鉄血はサブアーム多いね >鈍器多いからね 最近はサブアームで相手の腕を捩じ切って メインアームで殴り殺すのが来たね
58 23/10/10(火)11:13:09 No.1110988711
>後ろのでけえメカから直接撃てよワンクッション置いてお手手に持つ必要ねえだろって思っちゃう それ用のシステムも一通り付いてるけどな
59 23/10/10(火)11:13:30 No.1110988784
GP01よりかっこいいと思ってるんだけどあんま人気ないのが悲しい オーキスありきか
60 23/10/10(火)11:13:33 No.1110988796
>後ろのでけえメカから直接撃てよワンクッション置いてお手手に持つ必要ねえだろって思っちゃう 直接撃つ武器は他にあるし 本編でやってるけど手持ち武装無いと真下とか真横とか死角に対応できない
61 23/10/10(火)11:14:57 No.1110989098
シェンロンガンダムとかヴァサーゴみたいな肩が伸びるギミックとこの前腕が伸びるギミック 両方合わせるとかなり腕が伸ばせそうで夢が膨らむ プラモにするとコストがクソ上がりそうだからバンダイは嫌がりそうだが…
62 23/10/10(火)11:14:59 No.1110989117
わざわざ手で持つ必要あるんですか?
63 23/10/10(火)11:15:44 No.1110989252
指5本も必要なんですか?
64 23/10/10(火)11:15:52 No.1110989278
そのまま撃てよと言われてもそれだけで済ませないからコアユニットとしての汎用性を持たせてるのでは
65 23/10/10(火)11:15:54 No.1110989284
>>後ろのでけえメカから直接撃てよワンクッション置いてお手手に持つ必要ねえだろって思っちゃう >それ用のシステムも一通り付いてるけどな Vガンのウッソならそういう使い方バンバンしそうではある
66 23/10/10(火)11:15:55 No.1110989288
>わざわざ手で持つ必要あるんですか? それを言い出すとわざわざ人型にする必要ないから...
67 23/10/10(火)11:16:25 No.1110989403
むしろなんででかくて死角多いってわかってるのに旋回機銃的なやつないの
68 23/10/10(火)11:16:42 No.1110989460
ウッソなら空になったコンテナも無駄なく射出してぶつけにくる
69 23/10/10(火)11:16:44 No.1110989462
>わざわざ手で持つ必要あるんですか? 手に持つ用の武器だから
70 23/10/10(火)11:16:55 No.1110989489
>むしろなんででかくて死角多いってわかってるのに旋回機銃的なやつないの へ、ヘッドバルカン…
71 23/10/10(火)11:17:10 No.1110989550
>>わざわざ手で持つ必要あるんですか? >それを言い出すとわざわざ人型にする必要ないから... 足まず潰されたら終わりだもんな
72 23/10/10(火)11:17:40 No.1110989638
個人的にジオのあれはただの追加ビームサーベルでしか無いのに隠し「腕」扱いにもやもやを感じる
73 23/10/10(火)11:18:23 No.1110989774
>むしろなんででかくて死角多いってわかってるのに旋回機銃的なやつないの GPシリーズ全機そうだけど 実戦なんて想定してない実験機だから 高性能だから実戦でも強いだけで
74 23/10/10(火)11:19:14 No.1110989932
>むしろなんででかくて死角多いってわかってるのに旋回機銃的なやつないの デカいブースターが付いてるだろ
75 23/10/10(火)11:19:48 No.1110990051
腕は武器腕にして足はフロート型にするか
76 23/10/10(火)11:20:12 No.1110990131
オラぁー!!(ドガッ
77 23/10/10(火)11:20:38 No.1110990219
MGなんだろうけど股間の黄色いV字が別パーツ化されてないのに時代を感じる
78 23/10/10(火)11:21:41 No.1110990424
フォールディングアームはムーバブルフレームの雛形と聞いた それとも手が伸びる機構の話?
79 23/10/10(火)11:21:48 No.1110990448
コクピットにも仕込んで急な攻撃をかわせるようにしようぜ
80 23/10/10(火)11:21:49 No.1110990450
オーキスのコアユニットが目的だから近接用バルカンは無くても仕方が無い
81 23/10/10(火)11:21:50 No.1110990453
本来の使い方でないし実際できるかはともかくガンプラビルダーズでアウトレンジからのサーベル斬りは好きだった
82 23/10/10(火)11:22:40 No.1110990646
ワシあの中折れ式のバズーカー好きなんじゃ
83 23/10/10(火)11:22:51 No.1110990680
ビルダーズだとこれ使ってサーベルのリーチ伸ばしてたような
84 23/10/10(火)11:23:00 No.1110990712
>MGなんだろうけど股間の黄色いV字が別パーツ化されてないのに時代を感じる 元々そんなもんないぞ
85 23/10/10(火)11:23:53 No.1110990911
腕とは違うけどハードポイント大好き
86 23/10/10(火)11:24:07 No.1110990953
腕つけたいからといってわざわざ腕が折れるようにする?
87 23/10/10(火)11:24:25 No.1110991031
MSとMAの両用がテーマの機体だからコンテナに積んでるステイメンの装備は本来はオーキスからステイメンが分離して単独で戦うとき用だぞ
88 23/10/10(火)11:25:44 No.1110991321
>MSとMAの両用がテーマの機体だからコンテナに積んでるステイメンの装備は本来はオーキスからステイメンが分離して単独で戦うとき用だぞ コンテナに積む必要あるんですか?
89 23/10/10(火)11:26:07 No.1110991403
それよりもこの仕様とコアブロックシステムが選択式なのがよくわからん 干渉しなくない?
90 23/10/10(火)11:26:49 No.1110991533
>GP01よりかっこいいと思ってるんだけどあんま人気ないのが悲しい >オーキスありきか 両さん眉毛なのがね…
91 23/10/10(火)11:26:50 No.1110991540
>それよりもこの仕様とコアブロックシステムが選択式なのがよくわからん >干渉しなくない? そんな仕様だったっけ
92 23/10/10(火)11:26:51 No.1110991545
これで手首が問題なく動いてると他のモビルスーツの前腕は何が詰まってるんだろう
93 23/10/10(火)11:27:07 No.1110991600
>>MSとMAの両用がテーマの機体だからコンテナに積んでるステイメンの装備は本来はオーキスからステイメンが分離して単独で戦うとき用だぞ >コンテナに積む必要あるんですか? 盾やらライフルやらバズーカやら手持ちだけでも複数あるのにコンテナに積まずにどうやって持ち歩くんです?
94 23/10/10(火)11:27:27 No.1110991678
コンテナに入れずに足元とかにマウントしておけば良くないですか
95 23/10/10(火)11:27:52 No.1110991754
>コンテナに積む必要あるんですか? えー機体コンセプトから話すの?
96 23/10/10(火)11:28:29 No.1110991899
>これで手首が問題なく動いてると他のモビルスーツの前腕は何が詰まってるんだろう 他のMSも大概じゃない? 手首が詰まってるのやらハンドグレネードが詰まってるのやらいるし
97 23/10/10(火)11:29:01 No.1110992016
オーキスに収まるからこそ必要なギミックという感じがして好きだよ
98 23/10/10(火)11:29:08 No.1110992051
こいつはコンテナだからどうとでもなるけど未来だけどネオジオングはシナンジュの装備はどこに保管してるんだあれ
99 23/10/10(火)11:29:28 No.1110992125
大前提として試作機であるこいつはコンテナによる拡張性も図ったものだろうからなんでコンテナに?とか言われても…
100 23/10/10(火)11:29:58 No.1110992227
腰に接続調整用とはいえクソデカブースターついてるのってテクい運用をするウラキには結構合いそうだな素のステインメン
101 23/10/10(火)11:30:33 No.1110992361
>大前提として試作機であるこいつはコンテナによる拡張性も図ったものだろうからなんでコンテナに?とか言われても… 実際にコンテナに全部積んでみたらどうなる?を試作してやってみた感じだからな
102 23/10/10(火)11:31:29 No.1110992529
MSの汎用性とMAの機動力攻撃力を一つにしたら強くね?というコンセプトの元だから設計思想には正しい機体なんだ やりすぎて頭悪い感じになってるけど
103 23/10/10(火)11:31:32 No.1110992541
>これで手首が問題なく動いてると他のモビルスーツの前腕は何が詰まってるんだろう 夢
104 23/10/10(火)11:31:41 No.1110992571
ジオくんの股に似たようなの採用されてたじゃん
105 23/10/10(火)11:31:53 No.1110992611
>こいつはコンテナだからどうとでもなるけど未来だけどネオジオングはシナンジュの装備はどこに保管してるんだあれ デンドロビウムみたいな武装コンテナに
106 23/10/10(火)11:31:59 No.1110992631
>その付き方だと手首以外負荷が軽減されないからあまり意味ない気がする 長物って支える場所増えるだけでもだいぶ楽になるし手首の不可軽減されてるならちゃんと意味はあるんじゃない?
107 23/10/10(火)11:32:02 No.1110992635
試作機に正解ばっかり求めるな
108 23/10/10(火)11:32:51 No.1110992810
書き込みをした人によって削除されました
109 23/10/10(火)11:33:21 No.1110992913
コンテナから武装取るにしても手がグニャグニャするより武装が移動するようにした方がよくね?ってなるから 過渡期にMSを大型ウエポンラック付きMAにする時限定ギミック
110 23/10/10(火)11:33:37 No.1110992969
スレ画に関しては合理性が云々みたいな意見に対しては試作機でこれから洗練されていく(はずだった)ものだから別におかしくはないで説明出来るな
111 23/10/10(火)11:34:10 No.1110993079
コンテナと共通規格の兵器群と専用の折り畳み式の手持ち武器でシステム化して コンテナの詰み替えだけで補給や換装を効率化するコンセプトモデルだから こいつの場合はステイメンのためにオーキスがあるんじゃなくてオーキスのためにステイメンが存在しているんだよな
112 23/10/10(火)11:35:33 No.1110993405
>これで手首が問題なく動いてると他のモビルスーツの前腕は何が詰まってるんだろう 普通に考えたら電装系積んだ後の空きスペースに推進剤を大量に配置されてるのが正しいと思うよ
113 23/10/10(火)11:35:44 No.1110993442
GP03という名称はオーキスとステイメンを含めたデンドロビウムを指すから単体で評価するもんではないな
114 23/10/10(火)11:35:47 No.1110993458
サンダーボルトのサブアーム優秀過ぎる… あれだけ優秀なら0083とかZでサブアームだらけになるわ まぁサンダーボルト正史じゃないからセーフ
115 23/10/10(火)11:35:53 No.1110993483
トラクタービームみたいなのファーストの時代に実現してなかったっけ?
116 23/10/10(火)11:35:56 No.1110993495
ありあわせの武器適当に箱に詰め込んでいっぱい持ってきた!てんならまだしも ちゃんと連携するように設計されたものでわざわざ引っ張り出して手に持たないとだめってのは 冷静に考えると何やってんだ感はある
117 23/10/10(火)11:36:34 No.1110993639
稀に「アナハイムはデンドロビウムをいっぱい作って連邦に売って儲ける気だったんだ!」って言う人いるけど 上で言われてるように試作実験してデータ取って それを今後の開発に生かしてく機体だから 本体のステイメン含めて商品として売るものじゃない
118 23/10/10(火)11:36:53 No.1110993701
まあガンダムと合体とか腕が伸びてコンテナからバズーカ取るとか冷静に考えるとアホな要素てんこ盛りなんだけど その思いっきりなアホさ加減がデンドロの魅力だと思うんだよ 雑誌の企画とかでガンダムじゃなくてコアファイターみたいのがついた量産型オーキスみたいの見たことあるけど やっぱりケレン味というかいい意味でのデタラメさが足りない
119 23/10/10(火)11:37:14 No.1110993783
テストパイロット呼んでこれから試験しますって段階だからなGPシリーズ
120 23/10/10(火)11:38:29 No.1110994062
>やっぱりケレン味というかいい意味でのデタラメさが足りない 弄るというか改良するほど魅力なくなるから不思議だよね
121 23/10/10(火)11:39:21 No.1110994259
>稀に「アナハイムはデンドロビウムをいっぱい作って連邦に売って儲ける気だったんだ!」って言う人いるけど >上で言われてるように試作実験してデータ取って >それを今後の開発に生かしてく機体だから >本体のステイメン含めて商品として売るものじゃない 新規事業として大量の予算ぶんどってきたから技術屋で遊ぼうぜ!的なノリだよね
122 23/10/10(火)11:42:28 No.1110994955
トリモチランチャーは一応流行ってるって設定なんだっけ?
123 23/10/10(火)11:43:16 No.1110995125
>弄るというか改良するほど魅力なくなるから不思議だよね でっかい要塞みたいなメカからガンダムが生えてる! みたいなつかみのインパクトで持ってくキャラだから 普通に重MAとして洗練されても面白くはないんだよね
124 23/10/10(火)11:43:22 No.1110995147
>本体のステイメン含めて商品として売るものじゃない 横流しするものか…
125 23/10/10(火)11:44:04 No.1110995293
>トリモチランチャーは一応流行ってるって設定なんだっけ? 水星でもいいところで使われてたしな…
126 23/10/10(火)11:44:04 No.1110995295
>トリモチランチャーは一応流行ってるって設定なんだっけ? 流行ってるとか全機種装備してるかは不明 装備してるやつは装備してる程度
127 23/10/10(火)11:44:57 No.1110995489
サンボルのバックパックからサブアームがヨイショって伸びてマシンガンだの何某ファウストだの撃ってるのは好きだよ
128 23/10/10(火)11:45:30 No.1110995626
>トリモチランチャーは一応流行ってるって設定なんだっけ? ああいうのは演出が使いたい時に生えてきて後付けで設定がつく感じだと思う
129 23/10/10(火)11:45:54 No.1110995715
>横流しするものか… 4号機は本来の計画外のもので開発経緯が違うし 横流し自体デラーズフリートと繋がってるオサリバンの独断だと思う
130 23/10/10(火)11:47:10 No.1110995982
サブアームなんて背中から生やせばいいじゃん なんで腕の中に仕舞いたいの?
131 23/10/10(火)11:48:31 No.1110996293
>サブアームなんて背中から生やせばいいじゃん >なんで腕の中に仕舞いたいの? こいつの場合コアファイターがあったり無かったりするから難しいのでは
132 23/10/10(火)11:49:58 No.1110996602
核使用前提のMS作ってるくらいだからだいぶ頭のおかしい計画だったんだろう
133 23/10/10(火)11:50:07 No.1110996645
まあせめてMS側が腕伸ばすんじゃ無くてコンテナ側が渡す感じで良くねとはちょっと思うけどなんかエクバでサブアーム回転斬りしてるステイメン面白いからまぁいいか
134 23/10/10(火)11:50:38 No.1110996758
>核使用前提のMS作ってるくらいだからだいぶ頭のおかしい計画だったんだろう デンドロビウムもまあおかしい
135 23/10/10(火)11:52:35 No.1110997243
コンテナとかオーキスから腕生やして渡す感じだとそれこそそのまま撃ててステイメンいらなくなるので…
136 23/10/10(火)11:53:16 No.1110997436
ジュッテもいまいち使われないな
137 23/10/10(火)11:55:01 No.1110997859
これコンテナから取り出すためだけのアームだしな… 武器使うときはこれ仕舞って手で持つよね確か
138 23/10/10(火)11:55:07 No.1110997890
>ジュッテもいまいち使われないな 咄嗟のビームサーベル受ける用でしかないし後年ライフルの銃口からそのままビームサーベル生やす様になっちゃうからわざわざそれ用の部分付けるの無駄だし…
139 23/10/10(火)11:55:31 No.1110998003
>ジュッテもいまいち使われないな 銃にサーベル機能付けたほうがいいしな
140 23/10/10(火)11:55:35 No.1110998017
サイコミュ使って武装の出し入れをやるべきだったのでは…
141 23/10/10(火)11:56:32 No.1110998262
>サイコミュ使って武装の出し入れをやるべきだったのでは… サイコミュというのを勘違いしてないか
142 23/10/10(火)11:56:36 No.1110998283
>サイコミュ使って武装の出し入れをやるべきだったのでは… ノウハウがまだ無い
143 23/10/10(火)11:56:40 No.1110998294
>サブアームなんて背中から生やせばいいじゃん >なんで腕の中に仕舞いたいの? 背中はMS時のスラスターがあって邪魔になるんじゃない? せっかくフリーの腕が使えるなら便利じゃん
144 23/10/10(火)11:56:43 No.1110998306
>ジュッテもいまいち使われないな 実験機のGP系用試作ライフル用の装備だから他で使われる方が稀な事態過ぎる… 今のとこ他だとバンシィのやつぐらいじゃなかったっけ
145 23/10/10(火)11:57:26 No.1110998484
>ジュッテもいまいち使われないな まずライフル使ってて急に接近戦に対応しなきゃいけない状況が少ないと思う
146 23/10/10(火)11:58:41 No.1110998814
>サイコミュ使って武装の出し入れをやるべきだったのでは… それができるようになるのはZ時代のサイコガンダムサイズの機体でパイロットは強化人間だ
147 23/10/10(火)11:58:51 No.1110998843
>>ジュッテもいまいち使われないな >まずライフル使ってて急に接近戦に対応しなきゃいけない状況が少ないと思う それ以上にその状況になって咄嗟にジュッテで受けるって判断出来る奴がどれだけ居るかも怪しいと思う
148 23/10/10(火)12:00:25 No.1110999267
というかジュッテやるくらいならリベリオンモンシアジムカスみたいにライフルの下にバヨネットよろしくビームサーベル付けるんよ
149 23/10/10(火)12:01:13 No.1110999477
まず真ん中のMSに持たせる必要なくない?撃てる状態で設置してそのまま撃てばいい
150 23/10/10(火)12:03:28 No.1111000094
>まず真ん中のMSに持たせる必要なくない?撃てる状態で設置してそのまま撃てばいい 上でも言われてるけどMSが持てば射角が広くなる
151 23/10/10(火)12:05:51 No.1111000744
どこまで行っても実験機なんで疑問点や改善点はそりゃあある
152 23/10/10(火)12:06:37 No.1111000968
AOZだと本体の腕とサブアーム同時操作は操作は複雑過ぎて無理言われてたな ジOみたいにサイコミュ積んでれば別なんだろうけど
153 23/10/10(火)12:07:08 No.1111001125
カッコよくない? 個人的にはそれだけで十分だ
154 23/10/10(火)12:07:13 No.1111001149
オーキスはなるべくシンプルな武装コンテナにしてスティメン側に複雑な機構を集中させたほうが整備性や強度やダメコンの面で優れている…という理屈を今思いついた
155 23/10/10(火)12:07:56 No.1111001352
こいつ拠点防衛用を名乗ってるけどそれなら拠点から都度コンテナ投げつければよくない? むしろ敵の拠点に単騎でカチコミする用じゃない?
156 23/10/10(火)12:08:26 No.1111001509
>ジOみたいにサイコミュ積んでれば別なんだろうけど あいつのバイオセンサーすごいな!?
157 23/10/10(火)12:09:06 No.1111001686
>こいつ拠点防衛用を名乗ってるけどそれなら拠点から都度コンテナ投げつければよくない? >むしろ敵の拠点に単騎でカチコミする用じゃない? 単騎でどこまでやれるかって実験だから
158 23/10/10(火)12:09:37 No.1111001847
サブアームってただの棒を繋げたようなデザインばかりで格好いいと思うことがない
159 23/10/10(火)12:10:07 No.1111002003
>>ジOみたいにサイコミュ積んでれば別なんだろうけど >あいつのバイオセンサーすごいな!? あの時代のバイオセンサー凄すぎるよね…
160 23/10/10(火)12:11:15 No.1111002328
アルビオンの左舷格納庫が予備コンテナで埋まって キースの機体が臨時で右舷格納庫行きになるぐらいスペース食うから 予備たくさん用意して交換すればいいって言ってもすごい大変 あとデカいから運び出すのも大変だし専用の射出装置とか無い限り 既存クレーンとかで無理やり押し出すしかない
161 23/10/10(火)12:12:55 No.1111002814
これが後のビームトンファーである
162 23/10/10(火)12:13:46 No.1111003066
>あとデカいから運び出すのも大変だし専用の射出装置とか無い限り >既存クレーンとかで無理やり押し出すしかない まあそもそも拠点防衛用の名の通りデカい基地から直接出す想定だったろうから…
163 23/10/10(火)12:15:32 No.1111003634
拠点防衛でこんなデカブツ作るっていったい何に襲われる想定してたんだろ
164 23/10/10(火)12:16:23 No.1111003891
>拠点防衛でこんなデカブツ作るっていったい何に襲われる想定してたんだろ ビグザム軍団
165 23/10/10(火)12:22:27 No.1111005840
コンセプトカーみたいなもんだし実用は二の次だ
166 23/10/10(火)12:23:13 No.1111006089
サブアームはやりすぎるとMSが人形である意味が失せるので 割と扱いが難しそう
167 23/10/10(火)12:24:21 No.1111006479
>サブアームはやりすぎるとMSが人形である意味が失せるので >割と扱いが難しそう むしろ人型だからこそ不意打ちになるんじゃん
168 23/10/10(火)12:24:47 No.1111006638
>こいつ拠点防衛用を名乗ってるけどそれなら拠点から都度コンテナ投げつければよくない? 宇宙では360度から攻められるのでコンテナ投げてもキリないでしょ ア・バオア・クーからコンテナ投げても全部のフィールド守れないよ
169 23/10/10(火)12:26:06 No.1111007069
サンボルでもなんか見た目ギリギリなんで鉄血のサブアームはそんな貧相でだいじょぶかってなる まぁフレーム強度がダンチなんだろうけども…
170 23/10/10(火)12:26:23 No.1111007182
デンドロビウムの中身かこれ
171 23/10/10(火)12:26:35 No.1111007270
腕が伸びればパンチもできる フォールディングアームは…手が潰れたときのバックアップとか
172 23/10/10(火)12:27:45 No.1111007653
>サンボルでもなんか見た目ギリギリなんで鉄血のサブアームはそんな貧相でだいじょぶかってなる >まぁフレーム強度がダンチなんだろうけども… ビームサーベル持つくらいなら良いけどサブアームでデカい質量武器とか反動デカそうなバズーカとかグレネード撃ってるのはちょっと心配になる
173 23/10/10(火)12:28:26 No.1111007888
ヴァサーゴはなんで腕伸ばしたんだろう
174 23/10/10(火)12:29:24 No.1111008205
>ヴァサーゴはなんで腕伸ばしたんだろう 格闘用クロー兼ショックアンカー
175 23/10/10(火)12:29:49 No.1111008348
>ヴァサーゴはなんで腕伸ばしたんだろう メガソニック砲撃つ時に地面に刺す用
176 23/10/10(火)12:30:17 No.1111008509
>メガソニック砲撃つ時に地面に刺す用 知らそん…
177 23/10/10(火)12:31:16 No.1111008825
メガソニック砲撃つときに腕伸ばしてクローで固定すんのは序盤からやってる
178 23/10/10(火)12:31:18 No.1111008837
そもそも普通のパイロットは腕が増えたら操作が追い付かないんだ
179 23/10/10(火)12:31:33 No.1111008925
コンテナミサイルで無双してる印象あるけどかなり癖強いってか扱いにくい仕様だよねデンドロ
180 23/10/10(火)12:32:13 No.1111009165
>そもそも普通のパイロットは腕が増えたら操作が追い付かないんだ スレ画は別に増やしてるわけじゃないし 基本オート制御
181 23/10/10(火)12:32:16 No.1111009178
ナタクが答え出してるやつ 無限に伸ばしてナンボ
182 23/10/10(火)12:34:23 No.1111009921
>コンテナミサイルで無双してる印象あるけどかなり癖強いってか扱いにくい仕様だよねデンドロ そもそもとしてどう見てもMSパイロット一人で扱うもんじゃねえ過ぎる MAだって複座運用してるんだからデンドロ側にも人乗せてやれよ…
183 23/10/10(火)12:35:00 No.1111010145
ジオンの巨大MAみたいに全身ビームで弾幕ってできないから想像以上に本体側が頑張る必要がある
184 23/10/10(火)12:37:55 No.1111011157
>>コンテナミサイルで無双してる印象あるけどかなり癖強いってか扱いにくい仕様だよねデンドロ >そもそもとしてどう見てもMSパイロット一人で扱うもんじゃねえ過ぎる >MAだって複座運用してるんだからデンドロ側にも人乗せてやれよ… リベリオンだとケリィと2人乗りしてたな
185 23/10/10(火)12:39:59 No.1111011895
>メガソニック砲撃つときに腕伸ばしてクローで固定すんのは序盤からやってる むしろこのイメージが強すぎてプラモで再現できないとスンッてなるなった
186 23/10/10(火)12:42:28 No.1111012758
コンテナ側からアームがわらわら伸びてエルデンリングの接木の貴公子みたいに大量の武装掴んで狂ったように撃つのも見てみたい
187 23/10/10(火)12:43:44 No.1111013164
>>メガソニック砲撃つときに腕伸ばしてクローで固定すんのは序盤からやってる >むしろこのイメージが強すぎてプラモで再現できないとスンッてなるなった 腰落として膝深く曲げてやるからそこも知らないとわからない