虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • その手... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/10(火)09:31:18 No.1110970227

    その手があったか

    1 23/10/10(火)09:32:30 No.1110970433

    受理されてるのが怖い

    2 23/10/10(火)09:34:25 No.1110970804

    また愛知か

    3 23/10/10(火)09:35:56 No.1110971062

    +チック姉さんで見た

    4 23/10/10(火)09:37:13 No.1110971304

    婚姻とか養子縁組とかは不受理申出の手続きを取っておくと本人の不受理申出取り下げ手続きがない限り勝手に進められることがなくなるぞ 知らない嫁や養子が生えそうなやつはやっておこうな

    5 23/10/10(火)09:37:20 No.1110971325

    やってみるもんだな

    6 23/10/10(火)09:40:41 No.1110971967

    なんか親類でヤベーのがいて自己防衛にそういう手段を知るっていうのはあると思うが まさか会社の元同僚と結婚したことになるとは夢にも思うまい…

    7 23/10/10(火)09:43:04 No.1110972434

    >知らない嫁や養子が生えそうなやつはやっておこうな 勉強になった

    8 23/10/10(火)09:44:09 No.1110972623

    時間外窓口での受け付けだと後日に記載された住所に職員が受け取った旨の確認用ハガキを出したりするけど 戸籍の確認はするけど現住所まではしないから既に同居してる風に記載するとバレるまでの時間が少し伸びる

    9 23/10/10(火)09:45:16 No.1110972813

    学びがある >男は調べに、「(婚姻届は)女性も同意の上で書いた」と容疑を否認する一方、「借金やクレジットカード審査のブラックリストに載っており、名字を変える必要があった」などと供述しているという。

    10 23/10/10(火)09:45:31 No.1110972853

    こんなことが起きてもついたバツは消えないんだろうと思うとかわいそう

    11 23/10/10(火)09:45:55 No.1110972933

    借金で首が回らなくなった奴が養子縁組でもよく使うライフハック

    12 23/10/10(火)09:47:05 No.1110973157

    >男は調べに、「(婚姻届は)女性も同意の上で書いた」と容疑を否認する一方、「借金やクレジットカード審査のブラックリストに載っており、名字を変える必要があった」などと供述しているという。 よく聞く回避法だけどマイナンバーが導入された現在で通用するのだろうか

    13 23/10/10(火)09:48:50 No.1110973465

    借金でブラックリストに乗ってるような男の嫁になったことになってるのかわいそ…

    14 23/10/10(火)09:50:50 No.1110973865

    >知らない嫁や養子が生えそうなやつはやっておこうな 宝くじで高額当選したらやるわ

    15 23/10/10(火)09:51:06 No.1110973908

    しかも46でフリーターだ 歩く不良債権みたいな奴だな

    16 23/10/10(火)09:51:15 No.1110973928

    >借金でブラックリストに乗ってるような男の嫁になったことになってるのかわいそ… しかも取り消しても住民票にはその記録残ったままだしな

    17 23/10/10(火)09:52:44 No.1110974203

    >よく聞く回避法だけどマイナンバーが導入された現在で通用するのだろうか 別にいまんとこマイナンバーいらんはずだから変わらんと思うというか まあ確認で今クレカ1-2個申請のとこいってもマイナンバー記載するとこなかったからそんなもん

    18 23/10/10(火)09:54:04 No.1110974462

    >>借金でブラックリストに乗ってるような男の嫁になったことになってるのかわいそ… >しかも取り消しても住民票にはその記録残ったままだしな こういう事情の場合記録抹消されたりしないもんなの?

    19 23/10/10(火)09:58:18 No.1110975147

    >借金で首が回らなくなった奴が養子縁組でもよく使うライフハック あたまいいな!

    20 23/10/10(火)09:58:53 No.1110975236

    >虚偽の婚姻届が役所に受理された後、そのまま放置しておくと、婚姻を認めたとみなされてしまい、婚姻が有効になる可能性がありますので、必ず戸籍を元に戻しておく手続きをする必要があります。 >戸籍を元に戻すためには、以下のような裁判所での手続きが必要となってきます。 >① 婚姻無効確認調停の申立 >「婚姻無効確認調停」とは、婚姻届を勝手に出した相手に対し、婚姻が無効であるとの確認をするための話し合いをする手続きです。 >話し合いで婚姻が無効であることを確認できれば、合意に相当する審判によって婚姻を無効にできます。 >② 婚姻無効確認の訴え提起 >婚姻無効確認調停を申し立てても、相手が婚姻の無効を認めないような場合には、家庭裁判所に「婚姻無効確認の訴え」という訴訟を提起し、判決によって婚姻が無効であることを確定する必要があります。 >身に覚えのない婚姻届を勝手に出されたようなケースは、ほぼ訴えは認められます。

    21 23/10/10(火)09:59:18 No.1110975288

    1人で持って行っても受理されるし名字変えるライフハックとして優秀だな

    22 23/10/10(火)09:59:57 No.1110975397

    名字は好きなのに変えることができるようにしろと思う

    23 23/10/10(火)10:00:38 No.1110975515

    受理されるのか… 自分でなんかするの面倒なんでとりあえず大騒ぎになって法改正して欲しい

    24 23/10/10(火)10:01:22 No.1110975642

    >受理されるのか… 役所は書面に不備があるかどうか確認して機械的に処理するだけでしょ

    25 23/10/10(火)10:04:33 No.1110976176

    >名字は好きなのに変えることができるようにしろと思う 在日になろう

    26 23/10/10(火)10:06:42 No.1110976536

    これで別れたらバツイチになるの怖くね

    27 23/10/10(火)10:07:55 No.1110976726

    戸籍はまあ書いてくれた人いるけどそれでもとに戻せるけど 住民票どうだっけかって調べたら一応改製って手段はあるっぽい まあ自治体が受けるかどうか決めるらしいけどこういう事態だったらまず受けると思われる それ以外だと前は他自治体に行けば新しいまっさらなやつになるので あとは前自治体の保存期限5年まてば痕跡がなくなったらしいけど 法改正で保存期間が150年に変更だからうまいこと請求通せばばれちゃうみたいなことは書いてあった まあこういう場合は前述の方法あるんで後者の手はあんま考えなくっていいと思うけど

    28 23/10/10(火)10:13:31 No.1110977687

    婚姻届を勝手に提出された場合のライフハックです 婚姻を無効にしたい場合、まずは家庭裁判所で「婚姻無効確認調停」を行います。 婚姻無効確認調停とは、婚姻届を勝手に提出した相手に対し、婚姻が無効であることを確認するための話し合いをする手続きです。 話し合いで婚姻が無効であることが確認され、その合意が相当であると判断されれば、合意にもとづいて審判が出され婚姻を無効にできます。 いかがでしたか?

    29 23/10/10(火)10:15:45 No.1110978052

    婚姻届は実印必須にしようぜ

    30 23/10/10(火)10:16:29 No.1110978168

    >婚姻届は実印必須にしようぜ どんどん印鑑廃止に進んでるのにそれはない

    31 23/10/10(火)10:17:03 No.1110978243

    受理側は簡単なのに取り消し側クソ面倒だな 私文書偽造の時点で無効になったりしない?

    32 23/10/10(火)10:19:52 No.1110978711

    勝手に出して通るのは皆さんご存知だろ?

    33 23/10/10(火)10:19:52 No.1110978712

    >受理側は簡単なのに取り消し側クソ面倒だな >私文書偽造の時点で無効になったりしない? 遡及して無効とかあると処理が複雑化するので 受理を無効化じゃなくて受理後の状態を受理しなかった状態に上書き変更する処理になる

    34 23/10/10(火)10:21:05 No.1110978905

    ストーカー的な奴かと思ったらむしろ就労ビザ目当ての偽装結婚みたいなやつか

    35 23/10/10(火)10:21:22 No.1110978951

    婚姻届とは別に婚姻同意書を男女別々に提出する必要があるとかにすればいいんじゃね? 憲法では両性の合意が必要ってあるのだしその確認のための書類は必須だと思うけど

    36 23/10/10(火)10:22:08 No.1110979090

    >ID:vsyMU0dI どうした?

    37 23/10/10(火)10:23:35 No.1110979327

    スピッツの草野マサムネがコレで苦労してたね

    38 23/10/10(火)10:23:45 No.1110979359

    養子縁組とかも勝手に出しても受理されそうになるみたいなのは今年に起きた殺人事件&自殺事件で知ったな…

    39 23/10/10(火)10:25:04 No.1110979575

    婚姻届なんだしツーショット証明写真添付くらいならしてもいいんじゃね てかちょいちょい出るな…勝手に婚姻届出して受理…

    40 23/10/10(火)10:25:45 No.1110979692

    そのうちマイナンバー必要になるから大丈夫だろ

    41 23/10/10(火)10:26:54 No.1110979911

    ならねぇよ 外人どうすんだ

    42 23/10/10(火)10:28:11 No.1110980133

    婚姻届は二人で来ないと受理しないとかどうだろう

    43 23/10/10(火)10:28:49 No.1110980251

    >ならねぇよ >外人どうすんだ 住民票取得してれば外国人でもマイナンバー出るんじゃない?

    44 23/10/10(火)10:28:55 No.1110980267

    >ならねぇよ >外人どうすんだ マイナンバーでいいだろ

    45 23/10/10(火)10:40:33 No.1110982313

    3年前に結婚したことになってた作り話をここで聞いた覚えがある

    46 23/10/10(火)10:46:34 No.1110983433

    >婚姻届なんだしツーショット証明写真添付くらいならしてもいいんじゃね フォトショップ

    47 23/10/10(火)10:56:06 No.1110985297

    >知らない嫁や養子が生えそうなやつはやっておこうな たいていはその兆候がないんじゃないか…?

    48 23/10/10(火)10:56:22 No.1110985350

    >3年前に結婚したことになってた作り話をここで聞いた覚えがある 作り話でよかったんぬなぁー

    49 23/10/10(火)11:02:26 No.1110986551

    >婚姻届は二人で来ないと受理しないとかどうだろう お互いの時間が合わないとかで 記念日にしたい日時の持って行けない人も居るかもしれない 時間外に受け付ける側として体感で婚姻届5割2人以上で3割が旦那と嫁さん2割が旦那か嫁さんのどちらか 出生届は旦那のみが6割で嫁さんが2割で双方や親族が2割 離婚届は旦那または嫁が9割で2人揃ってが1割 地域差は有ると思う

    50 23/10/10(火)11:12:07 No.1110988504

    婚姻不受理届けしてるヤツ俺以外にいる? いねえよなぁ!?

    51 23/10/10(火)11:13:27 No.1110988780

    結婚する予定もねえし出しとくかな

    52 23/10/10(火)11:16:23 No.1110989394

    >不受理の期間は? >有効期限はありませんので、一度提出されると取り下げをするか、不受理申出をした本人が本人確認のできる身分証明書を持参したうえで届出をし、届出が受理されるまで有効です。 コレはコレで何か落とし穴が有るような気がしてくる…

    53 23/10/10(火)11:18:40 No.1110989824

    >コレはコレで何か落とし穴が有るような気がしてくる… 冥婚するとき困るかもな

    54 23/10/10(火)11:19:01 No.1110989887

    40代と言うと定職に就かないフリーターが持て囃された頃かな

    55 23/10/10(火)11:20:49 No.1110990253

    >コレはコレで何か落とし穴が有るような気がしてくる… 本人以外が解除しようとする際は本人に連絡確認される筈だったと思う

    56 23/10/10(火)11:23:46 No.1110990886

    パッと見きれいな戸籍欲しいなら本籍地を変えるといいって「」が言ってたけど何か犯罪の匂いがするよね…

    57 23/10/10(火)11:37:18 No.1110993793

    >40代と言うと定職に就かないフリーターが持て囃された頃かな 40代は氷河期やひきこもりが増えた世代で 単純に定職に就けなかったケースもある

    58 23/10/10(火)11:37:32 No.1110993848

    何年か前もこんな事件無かった?

    59 23/10/10(火)11:38:35 No.1110994082

    こいつは恋愛感情だろうけど 遺産目的で殺されてたらどうすんだ

    60 23/10/10(火)11:38:59 No.1110994168

    >何年か前もこんな事件無かった? 何年か前もってか理由は別でも定期的にある事件だと思う 芸能人だかアイドルだかもファンにされたことがあったみたいなのバラエティでみたことあるし

    61 23/10/10(火)11:40:33 No.1110994536

    不受理届けか結婚しておくかどちらにしろ先手打つしかないのか

    62 23/10/10(火)11:49:26 No.1110996474

    戸籍謄本どうやって手に入れるんだろう 身内になりすますのか

    63 23/10/10(火)11:52:23 No.1110997195

    本当にライフをハックするのはやめろ

    64 23/10/10(火)11:53:36 No.1110997523

    地獄みたいなライフハック

    65 23/10/10(火)11:57:23 No.1110998469

    結婚なんて人生においてそんな回数こなすものじゃないのに 一方の署名だけで通ってしまうのがザル過ぎる