ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/10(火)08:24:23 No.1110959392
国を立て直す!
1 23/10/10(火)08:25:46 No.1110959615
もはや村レベルじゃない?
2 23/10/10(火)08:27:24 No.1110959879
反乱されたのに住居とギリ領地残ってんのね…
3 23/10/10(火)08:28:28 No.1110960042
初期部下SR過ぎない?
4 23/10/10(火)08:38:00 No.1110961437
もう亡命しとく段階じゃない…?
5 23/10/10(火)08:41:58 No.1110961993
ほんとに1000人分の強さだとしても少ねえ
6 23/10/10(火)08:43:25 No.1110962244
盗賊から始めるのかな?
7 23/10/10(火)08:45:05 No.1110962522
激強ユニット一体の方が話もやりやすいだろうが思い切り良過ぎる…
8 23/10/10(火)08:46:03 No.1110962696
兵士1人しかいないレベルなのに自給自足できないって農家はどれだけ少ないの?
9 23/10/10(火)08:47:25 No.1110962892
兵士一人はもう滅んでるだろ
10 23/10/10(火)08:47:28 No.1110962900
まだ国として残ってるって思ってるの自分達だけじゃね?
11 23/10/10(火)08:48:20 No.1110963049
みんな人望無さすぎる
12 23/10/10(火)08:48:54 No.1110963137
こっから立て直しは無理だろ…
13 23/10/10(火)08:51:20 No.1110963532
よほどクソ王だったのだろうな
14 23/10/10(火)08:53:25 No.1110963872
農家の人も年貢納めてくれるだろうか
15 23/10/10(火)08:57:13 No.1110964463
どっかに併合されそう
16 23/10/10(火)08:59:55 No.1110964909
兵士1人もいるとか凄いじゃん WW2時のルクセンブルク並だぞ
17 23/10/10(火)09:10:01 No.1110966562
直属兵士が一人であとは身分義勇兵ですはまぁありうる
18 23/10/10(火)09:12:05 No.1110966876
言ってもこの頃(いやフィクションだろうけど)の「国」って村とか町規模なんじゃないの? それにしても少ないってのがスレ画なんだろうけど立て直しはあり得るんじゃない?
19 23/10/10(火)09:12:10 No.1110966890
>農家の人も年貢納めてくれるだろうか 民からすればもう一回政変なんて絶対やめてほしいね…
20 23/10/10(火)09:12:26 No.1110966934
1人で政治するつもりか
21 23/10/10(火)09:13:17 No.1110967080
残ってる農民は逃げ遅れただけだろ
22 23/10/10(火)09:13:47 No.1110967162
熟練の兵士が1人残ってるかどうかだけでもだいぶ違いそうだよな 新たな兵士を育てるためにも経験者が誰かいないとな
23 23/10/10(火)09:13:48 No.1110967168
国の人員がもうファイアーエムブレムのユニットレベルの数しか居ない
24 23/10/10(火)09:16:14 No.1110967556
けど専業兵士が少なくても農民兵がいっぱいいるのかもしれないし…
25 23/10/10(火)09:16:40 No.1110967626
この規模の集団だと王様が一番要らないだろ…
26 23/10/10(火)09:18:40 No.1110967973
>この規模の集団だと王様が一番要らないだろ… 外渉役いないと問題だし王政メインの時代ならトップが王じゃないと舐められるから国名乗るなら最低限いる
27 23/10/10(火)09:20:40 No.1110968331
>熟練の兵士が1人残ってるかどうかだけでもだいぶ違いそうだよな 問題はこの兵士がクソ方向音痴で1人いる(いない)というところ あと全裸
28 23/10/10(火)09:23:43 No.1110968889
むしろこの規模で貴族の反乱どうやって止められたんだよ
29 23/10/10(火)09:25:06 No.1110969141
>問題はこの兵士がクソ方向音痴で1人いる(いない)というところ >あと全裸 情報増えたのに余計わからなくなっただろうが!
30 23/10/10(火)09:26:22 No.1110969356
ダンジョン探索させればいいじゃんと思ったが方向音痴か
31 23/10/10(火)09:27:08 No.1110969500
feの序章かな?
32 23/10/10(火)09:28:23 No.1110969718
1話で運良くそこら辺歩いてる魔王の娘と出会わないと詰んでたやつ
33 23/10/10(火)09:29:33 No.1110969917
>1話で運良くそこら辺歩いてる魔王の娘と出会わないと詰んでたやつ どういうことだよ
34 23/10/10(火)09:30:47 No.1110970132
魔族と手を組むとか滅んで当然だな!
35 23/10/10(火)09:34:08 No.1110970745
>魔族と手を組むとか滅んで当然だな! 滅びかけてもう周囲敵しかいないから魔族に頼ったんだ 娘を偶然拾ってなければ協力取り付けられなくて滅んでた…
36 23/10/10(火)09:39:59 No.1110971827
王様いたとしてもこんな規模の国周辺国が国と認めないだろ…
37 23/10/10(火)09:40:45 No.1110971982
王を自称してるだけの地方領主だろ
38 23/10/10(火)09:41:51 No.1110972194
無料ガチャ10連!
39 23/10/10(火)09:46:17 No.1110973002
>無料ガチャ10連! 50億資金! 星5秘書!
40 23/10/10(火)09:57:21 No.1110975004
>>無料ガチャ10連! >50億資金! >星5秘書! 星5兵士(千人力方向音痴全裸)!
41 23/10/10(火)10:00:40 No.1110975529
国ってかムラでは
42 23/10/10(火)10:00:54 No.1110975556
こんな感じのスタートで山賊やるか!ってなるなろう結構好きだったよ
43 23/10/10(火)10:02:01 No.1110975747
まあ地方領主も都市国家もあんま変わらんし…
44 23/10/10(火)10:02:56 No.1110975906
>兵士一人はもう滅んでるだろ まあ事実上滅んでるけどとどめ差すのは忍びないし…くらいの扱いだな
45 23/10/10(火)10:03:11 No.1110975948
書き込みをした人によって削除されました
46 23/10/10(火)10:04:48 No.1110976226
>王様いたとしてもこんな規模の国周辺国が国と認めないだろ… 大義名分とその土地の正当な支配者は重要なので国というか他人の領地としては認められるだろう 格が違いすぎてまず相手にしてくれないけども
47 23/10/10(火)10:05:36 No.1110976348
兵士一人は昼夜問わずちょっかい出し続けたら回らないだろうと思ったけど方向音痴か…自国内から引きずり出したほうがよさそうだな
48 23/10/10(火)10:05:59 No.1110976409
なんかすごい血縁持ってないとただの国人なのでは…
49 23/10/10(火)10:07:31 No.1110976677
>>兵士一人はもう滅んでるだろ >まあ事実上滅んでるけどとどめ差すのは忍びないし…くらいの扱いだな もう逆にトドメ刺すと今度は自分が周りから殴られるから関わりたくないレベル
50 23/10/10(火)10:09:36 No.1110977031
せめて士官は一人だけとかにしたほうが良くない?
51 23/10/10(火)10:10:22 No.1110977165
変に都市や村を破壊して食いあぶれた賊を作るのもなぁ…って放置されているんだろうな…
52 23/10/10(火)10:10:42 No.1110977217
ここから半分野盗みたいな地侍の棟梁として国取りするんです?
53 23/10/10(火)10:10:57 No.1110977259
120石の大名もいたしなんとかなるかもしれなくもなくなくない…
54 23/10/10(火)10:12:05 No.1110977444
まあ極小国家って歴史上に割とあるので調べてみると オモシロイヨ やっぱ現実はすげえんだ
55 23/10/10(火)10:12:21 No.1110977485
こんなになっても殺されてないとかむしろ優しくない?
56 23/10/10(火)10:13:00 No.1110977589
>こんな感じのスタートで山賊やるか!ってなるなろう結構好きだったよ 最初に出会うヒロインは野党に襲われてるお姫様なんだ…
57 23/10/10(火)10:13:49 No.1110977741
流石にこのレベルじゃないがルパンのカリオストロ公国も今見ると小せえってなった
58 23/10/10(火)10:14:01 No.1110977771
>こんなになっても殺されてないとかむしろ優しくない? 大陸の隅っこにあるか緩衝地帯になってて手を出すと面倒くせえとかかな
59 23/10/10(火)10:14:17 No.1110977813
これ追放先の集落を国と言い張ってるだけでは…?
60 23/10/10(火)10:15:02 No.1110977941
>こんなになっても殺されてないとかむしろ優しくない? 反乱されて新しい国興ってるよな… この超強い人が守ってくれたって距離感ではなさそうだが…
61 23/10/10(火)10:15:12 No.1110977969
「」が盛り上がってるしこれは良いなろうだな
62 23/10/10(火)10:16:01 No.1110978087
>>こんな感じのスタートで山賊やるか!ってなるなろう結構好きだったよ >最初に出会うヒロインは野党に襲われてるお姫様なんだ… 攻め込まれて両親殺されて兵士とお付き数人に釣れられながら山中に逃げ込んだ姫様が 最後の玉砕するかぁって会議してるところのど真ん中に転移するホットスタートだった
63 23/10/10(火)10:16:31 No.1110978174
>>こんなになっても殺されてないとかむしろ優しくない? >大陸の隅っこにあるか緩衝地帯になってて手を出すと面倒くせえとかかな 魔族の国が近いからね…
64 23/10/10(火)10:16:48 No.1110978210
>「」が盛り上がってるしこれは良いなろうだな 話の上で無駄っていうか邪魔な要素極限まで削った結果なの分かるし…
65 23/10/10(火)10:17:16 No.1110978283
邪魔なものだらけだよ
66 23/10/10(火)10:18:16 No.1110978445
>魔族の国が近いからね… 大国だけどライダークロイツって作品だと唯一魔物出る土地だから何処も欲しくないってのはあったな…
67 23/10/10(火)10:20:13 No.1110978774
まず木を切り倒して木材集めるところから始めるか…
68 23/10/10(火)10:21:04 No.1110978900
>反乱されて新しい国興ってるよな… >この超強い人が守ってくれたって距離感ではなさそうだが… こんな国で反乱して成り上がってもしんどいだけのような...
69 23/10/10(火)10:21:56 No.1110979047
>まず木を切り倒して木材集めるところから始めるか… モンスタータイプの木しかなくてこれを切ってた木こりが何者なんだ!?となる感じのやつ
70 23/10/10(火)10:22:13 No.1110979102
なんていうか面倒な土地過ぎて何処の国も触りたくないって感じが見て取れる
71 23/10/10(火)10:24:41 No.1110979512
>まず木を切り倒して木材集めるところから始めるか… 次に住人の家を建てて資材置き場を作って
72 23/10/10(火)10:25:24 No.1110979636
兵士一人とかトロピコかよ
73 23/10/10(火)10:26:15 No.1110979773
この状態になるまで何やってたんだよ
74 23/10/10(火)10:26:25 No.1110979812
>なんていうか面倒な土地過ぎて何処の国も触りたくないって感じが見て取れる 飛騨だこれ!
75 23/10/10(火)10:26:30 No.1110979828
ホントに千人力でどこぞのへーちょくらい強いのかもしれないし…
76 23/10/10(火)10:27:34 No.1110980014
>ホントに千人力でどこぞのへーちょくらい強いのかもしれないし… そんなやつがいて何でここまで詰んだんだ…
77 23/10/10(火)10:28:18 No.1110980158
FEの最初とかこんな感じだろ
78 23/10/10(火)10:28:43 No.1110980234
ここまでなるとむしろ残ってる方がなんでだよって状況だ
79 23/10/10(火)10:28:48 No.1110980247
誰がこの情報を書類にまとめておいてくれたのかも気になる
80 23/10/10(火)10:28:48 No.1110980249
詳細は
81 23/10/10(火)10:30:06 No.1110980464
>こんな感じのスタートで山賊やるか!ってなるなろう結構好きだったよ ちょっと気になる
82 23/10/10(火)10:30:17 No.1110980504
追放物の地方で1からスタートのやつを無理やり王国でやってるから違和感が凄い
83 23/10/10(火)10:30:41 No.1110980558
>ここまでなるとむしろ残ってる方がなんでだよって状況だ まあ農民とかは土地を離れて生きていくことができないってのはわかる 兵士もよほどの変わり者なんだろう
84 23/10/10(火)10:31:24 No.1110980682
>詳細は 貧乏国家の黒字改革~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について~ https://gaugau.futabanet.jp/list/work/5f2666237765613916060000
85 23/10/10(火)10:32:17 No.1110980842
>>詳細は >貧乏国家の黒字改革~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について~ >https://gaugau.futabanet.jp/list/work/5f2666237765613916060000 タイトルで損しとる!
86 23/10/10(火)10:32:32 No.1110980890
逆にこの規模の滅ぼされ方してるのに王とその息子生き残ってたのすげぇな
87 23/10/10(火)10:32:34 No.1110980897
>貧乏国家の黒字改革~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について~ >https://gaugau.futabanet.jp/list/work/5f2666237765613916060000 お前気配りの達人だな
88 23/10/10(火)10:33:04 No.1110980979
内容はいざ知らずタイトルが控えめに言って地獄
89 23/10/10(火)10:33:10 No.1110980991
>誰がこの情報を書類にまとめておいてくれたのかも気になる ちょちょいとまとめられる規模にはなってしまったんだろうが よくそんなやる気残っていたな…多分自分の足で調べないといけないし…
90 23/10/10(火)10:34:01 No.1110981143
邪魔な要素を削ったはずだけどタイトルがくどすぎる
91 23/10/10(火)10:34:43 No.1110981262
スレ画に限った話ではないけど長いタイトルはネットでの掴みのためにしゃあないとはいえ 書籍化された時これ新規は手を伸ばすのかってレベルで背表紙ぎっしりだよな…
92 23/10/10(火)10:34:50 No.1110981275
よし!弱い魔物の女を娯楽用商品として売り出そう!
93 23/10/10(火)10:35:07 No.1110981317
貴族が反乱したのに兵士一人でどうすんだよ
94 23/10/10(火)10:35:11 No.1110981332
よくこの王子留学していられる金があったな
95 23/10/10(火)10:35:58 No.1110981452
ではまずは国民へのけじめとしてギロチン処刑から
96 23/10/10(火)10:36:24 No.1110981535
最近このがうがうモンスターとかいう微妙サイトの漫画貼られることが多い
97 23/10/10(火)10:36:35 No.1110981566
寝込んだ王様の面倒見てくれる使用人は残ってたのか?
98 23/10/10(火)10:36:57 No.1110981634
>>>詳細は >>貧乏国家の黒字改革~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について~ >>https://gaugau.futabanet.jp/list/work/5f2666237765613916060000 >タイトルで損しとる! 名は体を表すからな…
99 23/10/10(火)10:37:26 No.1110981719
金は奪われたのに王国の紋章入った宝物は残ってたんだ…
100 23/10/10(火)10:37:49 No.1110981799
>よし!弱い魔物の女を娯楽用商品として売り出そう! こっちがいい
101 23/10/10(火)10:37:55 No.1110981817
>最近このがうがうモンスターとかいう微妙サイトの漫画貼られることが多い 最近というかずっと前から貼られてるよ 絵が結構あれなの多かったから 最近は昔よりずっとましだからなこれでも
102 23/10/10(火)10:37:57 No.1110981823
タイトルがくさすぎて無理
103 23/10/10(火)10:38:11 No.1110981865
なんか魔王の娘の行動が頭おかしすぎてついていけない
104 23/10/10(火)10:38:56 No.1110982014
諸星きらりが出てくる漫画しか見覚えないな…
105 23/10/10(火)10:39:14 No.1110982072
先ぶれもなく一人でやってきた変な若造を王子と認めてくれる魔族やさしい…
106 23/10/10(火)10:39:17 No.1110982085
というかこれも結構前に連載終わったやつだし
107 23/10/10(火)10:39:52 No.1110982182
一話きついな… 本当に邪魔なものを排した感じが
108 23/10/10(火)10:40:33 No.1110982315
>というかこれも結構前に連載終わったやつだし マジだ…5巻で終わっとる…
109 23/10/10(火)10:40:42 No.1110982343
タイトルもさる事ながら一話キッツいなこれ… 主人公が気取ってるけどすげえバカっぽい
110 23/10/10(火)10:41:04 No.1110982414
>諸星きらりが出てくる漫画しか見覚えないな… ランキングを見てみたが 俺もきらりのだけは知ってる!
111 23/10/10(火)10:41:25 No.1110982487
>主人公が気取ってるけどすげえバカっぽい >~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について~
112 23/10/10(火)10:41:38 No.1110982523
>というかこれも結構前に連載終わったやつだし 2巻で終わったのか…
113 23/10/10(火)10:41:49 No.1110982550
タイトルに絶賛とつけてるからなにやっても褒められなきゃいけない
114 23/10/10(火)10:42:07 No.1110982614
ほろびて困ることあるの
115 23/10/10(火)10:43:14 No.1110982815
>>貧乏国家の黒字改革~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について~ >> https://gaugau.futabanet.jp/list/work/5f2666237765613916060000 >タイトルで損しとる! こういう説明的なタイトルってimgではよくタイトルで損してるって言われるけど メインの読者層にとってはあらすじも読まずに内容の傾向知れるタイトルが好まれるからそうしてるんで 別に「」に好かれるタイトルじゃないからって損はしてないのでは?
116 23/10/10(火)10:43:22 No.1110982845
困ってる王子が金の無心するために相手国にすり寄ったくせに対等の条件で交渉できるつもりでいる そのうえで相手の王女を従者扱いする なかなかできることじゃないよ
117 23/10/10(火)10:43:58 No.1110982946
>>というかこれも結構前に連載終わったやつだし >マジだ…5巻で終わっとる… 5巻だと円満終了とも言えるレベルだから難しいな
118 23/10/10(火)10:44:05 No.1110982960
>別に「」に好かれるタイトルじゃないからって損はしてないのでは? 損だけであるならこの形式は早々に消えてるはずではあるな…
119 23/10/10(火)10:44:14 No.1110982991
>スレ画に限った話ではないけど長いタイトルはネットでの掴みのためにしゃあないとはいえ >書籍化された時これ新規は手を伸ばすのかってレベルで背表紙ぎっしりだよな… 書き下ろしとかで既読者狙いで新規は狙ってないんじゃないかな
120 23/10/10(火)10:45:31 No.1110983248
>>スレ画に限った話ではないけど長いタイトルはネットでの掴みのためにしゃあないとはいえ >>書籍化された時これ新規は手を伸ばすのかってレベルで背表紙ぎっしりだよな… >書き下ろしとかで既読者狙いで新規は狙ってないんじゃないかな やっぱそうかな まあ本屋行ってもだいたい隅っこだもんな置かれてるコーナーが
121 23/10/10(火)10:45:57 No.1110983319
>諸星きらりが出てくる漫画しか見覚えないな… きらりが出てくる漫画ってなんだ?って思って調べたけど思ったよりきらりだった というか原作は読んで漫画は読んでなかったけどお前きらりだったのか…
122 23/10/10(火)10:46:10 No.1110983356
>書き下ろしとかで既読者狙いで新規は狙ってないんじゃないかな なろう作品基本的に書籍読者>Web読者らしいから新規つかめなかったら厳しいんじゃないかな
123 23/10/10(火)10:46:13 No.1110983365
タイトルだけで特徴出そうとするからなろうっぽいタイトルになるけど ランキングとか一覧で見ると全部がそうだから逆に没個性になるな…
124 23/10/10(火)10:46:26 No.1110983411
この頃はまだ自分への称賛みたいな長文タイトルだったから… 追放ざまぁが流行りだしてから泣いて土下座してももう遅い!とか更にひどいタイトルになっていった
125 23/10/10(火)10:46:39 No.1110983452
そもそも専業兵士なんている時代そんなにないし…
126 23/10/10(火)10:46:57 No.1110983503
>貧乏国家の黒字改革 ここまではいい >~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について~ バカっぽい
127 23/10/10(火)10:47:55 No.1110983686
>タイトルだけで特徴出そうとするからなろうっぽいタイトルになるけど >ランキングとか一覧で見ると全部がそうだから逆に没個性になるな… 2位が一番目立つし気になるやつ fu2655608.jpg
128 23/10/10(火)10:50:01 No.1110984093
ははぁ今はvtuberが流行ってるんすね…
129 23/10/10(火)10:50:58 No.1110984276
>そもそも専業兵士なんている時代そんなにないし… よほど豊かにならんとな…
130 23/10/10(火)10:51:34 No.1110984406
vtuberは気軽に二面性というかギャップが作れるからな
131 23/10/10(火)10:52:40 No.1110984624
なんだクラスの聖女って…
132 23/10/10(火)10:54:40 No.1110985020
近隣の大国の属国になったほうが色々な意味で幸せじゃねえかな
133 23/10/10(火)10:54:56 No.1110985068
すげぇ!今更帰って来いと言われてももう遅いってマジにタイトルについてる!
134 23/10/10(火)11:00:09 No.1110986094
>近隣の大国の属国になったほうが色々な意味で幸せじゃねえかな この規模だと属国にする旨味より面倒のほうが大きいんじゃないか
135 23/10/10(火)11:01:45 No.1110986418
人口が村レベルだから普通に国は滅んだものとして吸収するだけだろう…
136 23/10/10(火)11:01:46 No.1110986423
vtuberモノだけは見る気にならん
137 23/10/10(火)11:05:14 No.1110987090
主人公にとって邪魔なものとは何かを考えさせられる良いスレだった
138 23/10/10(火)11:05:16 No.1110987102
>人口が村レベルだから普通に国は滅んだものとして吸収するだけだろう… 敵対してる国が小国とはいえ一つの国を力の差で無理やり取り込んだ!とか難癖つけてきそうだし…
139 23/10/10(火)11:05:56 No.1110987235
よく貴族が成立してるな