23/10/10(火)07:33:21 難解 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/10(火)07:33:21 No.1110952048
難解
1 23/10/10(火)07:34:55 No.1110952223
わかりやすいと思うが
2 23/10/10(火)07:39:45 No.1110952790
大喜利でもしたいんじゃなきゃそんな突拍子もない解釈は出ないんじゃないか
3 23/10/10(火)07:43:11 No.1110953230
車に…ってそういう意味じゃねえよ
4 23/10/10(火)07:46:02 No.1110953553
東京の方で車にひかれて人が死んでそいつの親に報告するために田舎までやってきたけど 親父は知ったことかと引っ込んでお袋さんは泣いてばかりで居心地悪いから帰ることにして その帰り道に引っ込んだ親父さんの泣いてる姿を見て自分も親孝行出来てる息子じゃねぇなぁと思い出して ちょっと父親に電話で声聞いたり聞かせたりするだけでもしとこうかな、って感じのページと思ってた 「」の解釈ではそんな浅くなくてオレオレ詐欺とか色々な考察してて漫画IQ高ェ~って思ったわ
5 23/10/10(火)07:46:14 No.1110953577
初期の人情噺の中では部長が娘の家に飲みにいく話と同じぐらい印象に残ってる話だわ
6 23/10/10(火)07:46:36 No.1110953623
もう「分からない」と主張することが芸風になってるだけだと思う 本当に分からなかったら社会生活に支障が出るとかじゃなくて普通に病院行ったほうが良いやつだし
7 23/10/10(火)07:48:44 No.1110953921
>「」の解釈ではそんな浅くなくてオレオレ詐欺とか色々な考察してて漫画IQ高ェ~って思ったわ ?
8 23/10/10(火)07:50:27 No.1110954129
「」は言動と行動の不一致に対して弱すぎる
9 23/10/10(火)07:51:05 No.1110954193
>>「」の解釈ではそんな浅くなくてオレオレ詐欺とか色々な考察してて漫画IQ高ェ~って思ったわ >? 両さんが死んだ息子のふりをして傷心の親父さんを騙そうとしてるシーンらしい
10 23/10/10(火)07:51:21 No.1110954234
死んだ息子を生きてることにして電話かけてたらタチ悪すぎるだろ
11 23/10/10(火)07:55:40 No.1110954835
スレ「」がほんとに難解だと思ってるんだったらちょっとかわいそう
12 23/10/10(火)07:55:40 No.1110954836
えっさっきお回りが俺の遺骨持って来たって!? それ多分詐欺だよ俺生きてるからって偽装したって事か…
13 23/10/10(火)07:56:31 No.1110954944
逆に死んだ息子として電話かける意味を教えてほしいってなるなその解釈
14 23/10/10(火)07:58:38 No.1110955259
>両さんが死んだ息子のふりをして傷心の親父さんを騙そうとしてるシーンらしい うそくさ…
15 23/10/10(火)07:58:39 No.1110955261
imgは人増えたから数年前のネタでスレを建てるときはちゃんと解説しないと分かってもらえないぞ
16 23/10/10(火)08:02:48 No.1110955887
>>両さんが死んだ息子のふりをして傷心の親父さんを騙そうとしてるシーンらしい >うそくさ… でもそれを教えた「」は俺より漫画読み込んでるから正しいって言いきってたし…
17 23/10/10(火)08:05:33 No.1110956308
人情噺をここまで屈折させて解釈するとか脳みそプリズムで出来てるのか?
18 23/10/10(火)08:07:00 No.1110956547
分かんねってレスしたら乗っかられたり分かるよってケチ付けられたりして引っ込み付かなくなる「」はよくいる
19 23/10/10(火)08:07:43 No.1110956676
以前のスレ知識前提で話してると初見で見かけた「」が困惑するからやめろや!
20 23/10/10(火)08:09:23 No.1110956943
>逆に死んだ息子として電話かける意味を教えてほしいってなるなその解釈 両親泣かしちゃったから元気づけようと思って… 遺品?捨ててよそんなもん!
21 23/10/10(火)08:10:08 No.1110957057
>以前のスレ知識前提で話してると初見で見かけた「」が困惑するからやめろや! まあ「」は基本的に他の「」も全員20年選手と思ってる節があるから…
22 23/10/10(火)08:12:13 No.1110957404
両津の両親って結局一回も出てない?
23 23/10/10(火)08:14:36 No.1110957822
>両津の両親って結局一回も出てない? 全200巻の中で一度も登場してないかって事なら何十回も登場してるし 更に祖父や亡くなった曽祖父も登場してるし寿司屋は父方の親戚だ
24 23/10/10(火)08:14:48 No.1110957860
>両津の両親って結局一回も出てない? 割りと出てるよ 家から江戸時代の佃煮が出てきた時とか
25 23/10/10(火)08:15:18 No.1110957949
>家から江戸時代の佃煮が出てきた時とか 梅干しじゃなかったっけ
26 23/10/10(火)08:15:28 No.1110957978
いもげに漫画が読めないどころか独自解釈をして暴れるやつが少なくない数いたことが判明して画像貼るな
27 23/10/10(火)08:15:41 No.1110958019
>両津の両親って結局一回も出てない? 散々出てるだろ……
28 23/10/10(火)08:16:07 No.1110958079
>>家から江戸時代の佃煮が出てきた時とか >梅干しじゃなかったっけ そっちかも 他にも色々出てきてた気がする
29 23/10/10(火)08:17:38 No.1110958320
200巻を超える漫画を「結局」でまとめておいて両津の家族構成も知らんのかよ
30 23/10/10(火)08:18:00 No.1110958369
独自解釈じゃなくて日本語理解出来てないだけではなかろうか
31 23/10/10(火)08:19:01 No.1110958533
ふきん
32 23/10/10(火)08:19:32 No.1110958624
難解なのはお前の思考
33 23/10/10(火)08:20:28 No.1110958775
>「」の解釈ではそんな浅くなくてオレオレ詐欺とか色々な考察してて漫画IQ高ェ~って思ったわ まあこのレベルの皮肉は「」には難しいと思う
34 23/10/10(火)08:22:08 No.1110959021
うろ覚えだけど 最後の泣いてる人は松吉って言ってる人もいた
35 23/10/10(火)08:23:18 No.1110959205
>大喜利でもしたいんじゃなきゃそんな突拍子もない解釈は出ないんじゃないか 「」に通じるのはこのぐらいのレベル
36 23/10/10(火)08:26:53 No.1110959801
>うろ覚えだけど >最後の泣いてる人は松吉って言ってる人もいた マジかよ
37 23/10/10(火)08:28:32 No.1110960051
漫画を読むのが難しいって人もいると聞いていたけどどういう人間か何となく分かった
38 23/10/10(火)08:28:59 No.1110960115
この2Pに描いてあることだけで十分すぎるくらいなのに判らん事ある?
39 23/10/10(火)08:30:54 No.1110960395
何なら警察が訪ねて来たから松吉が警察の世話になるような事をしたと勘違いしている親父というこのページで描いていない所まで伝わって来る
40 23/10/10(火)08:33:08 No.1110960704
俺も親父に電話でもしようかな…
41 23/10/10(火)08:35:15 No.1110961021
最初に訳わかんねえ解釈した奴も絶対ネタで言ってただけだろ
42 23/10/10(火)08:36:07 No.1110961135
>この2Pに描いてあることだけで十分すぎるくらいなのに判らん事ある? これ見て理解できないのは普通に人生経験が足りないんだと思う
43 23/10/10(火)08:37:07 No.1110961296
親父に電話したいけどあの世に繋がる電話が開発されないと無理だわ
44 23/10/10(火)08:37:10 No.1110961305
俺にはその話をできる親父がいない
45 23/10/10(火)08:37:15 No.1110961322
https://img.2chan.net/b/res/1110945325.htm
46 23/10/10(火)08:38:11 No.1110961465
松吉ってプー太郎だったけど両さんがなんとか蕎麦屋に就職させた人で合ってる?
47 23/10/10(火)08:38:49 No.1110961542
1,両津が死んだ息子のふりして画像の両親に電話してる 2,両津=死んだ息子だった という特殊な解釈してる「」はいたけどネタだったのかイマイチわからない
48 23/10/10(火)08:39:13 No.1110961591
>>この2Pに描いてあることだけで十分すぎるくらいなのに判らん事ある? >これ見て理解できないのは普通に人生経験が足りないんだと思う 小学生時代に読んでも理解できたから人生経験とかそういう問題じゃないと思う
49 23/10/10(火)08:40:06 No.1110961710
>両津の両親って結局一回も出てない? fu2655432.jpg
50 23/10/10(火)08:40:32 No.1110961770
さすがにネタだろ ネタじゃなければ可哀想という他ない
51 23/10/10(火)08:42:02 No.1110962010
漫画に興味あるわけでなく人が寄ってくるスレで適当に参加したいだけだからだろ
52 23/10/10(火)08:43:57 No.1110962333
服をよく見てなかったから息子が死を装ってこっそり来てるのかと思ってた
53 23/10/10(火)08:43:57 No.1110962334
>両津の両親って結局一回も出てない? ゲップが出るくらい出てる 祖父も出てる
54 23/10/10(火)08:47:06 No.1110962836
家族の登場回数で言うなら弟の方が少ないんじゃね?
55 23/10/10(火)08:49:08 No.1110963174
両親はアニメでもわりと出番あったよね
56 23/10/10(火)08:49:58 No.1110963302
爺さんはゲパルトの兄でもあるんだからある意味重要キャラだろうが…
57 23/10/10(火)08:51:14 No.1110963520
魚人もレスしてる掲示板だし人類の家族形態に理解が無いやつがいても不思議じゃない
58 23/10/10(火)08:52:12 No.1110963683
若い子だとこういう形の親子愛だの人情噺 っていうのがピンと来ないっていう世代もいるんじゃないの? 知らんけど
59 23/10/10(火)08:54:48 No.1110964065
両津の両親も出番多い訳じゃないけど読めば印象に残る程度には出てきてるんだから 本当に読んだことないんだなって…
60 23/10/10(火)08:55:11 No.1110964132
>1,両津が死んだ息子のふりして画像の両親に電話してる >2,両津=死んだ息子だった >という特殊な解釈してる「」はいたけどネタだったのかイマイチわからない どっちもマジだと思う 他の漫画でもどいういう解釈してんだこいつってのは見かけるから
61 23/10/10(火)08:55:31 No.1110964171
最後のこれ両さんなのか ちょっと分かりにくいね
62 23/10/10(火)08:55:39 No.1110964194
スレ「」は高度な情報戦に混乱させられた被害者なんだ許してやってくれ
63 23/10/10(火)08:58:18 No.1110964628
>両親はアニメでもわりと出番あったよね 時代が変わって使えない話を省いていくと 普遍性のある身内話は優先的にアニメの題材になっただろうしなあ
64 23/10/10(火)08:59:44 No.1110964875
>最後のこれ両さんなのか >ちょっと分かりにくいね これはマジで余計な憶測なんだけど この時の両さんは泣いてたかとても悲しそうな顔をしてるはずだから あえて背中だけ見せて表情を描かなかったんじゃないかなって
65 23/10/10(火)09:00:41 No.1110965039
>最後のこれ両さんなのか >ちょっと分かりにくいね 両さんが特徴のある服を着てればわかりやすかったかも
66 23/10/10(火)09:01:27 No.1110965159
漫画は漫画特有の表現があるからある程度漫画を読んで無いとわかりにくいのはあるかも
67 23/10/10(火)09:02:01 No.1110965258
割と素直だと思うんだけどわかりにくいのか・・・
68 23/10/10(火)09:02:05 No.1110965268
両さんの服装変わってないし特徴的なもみあげも描いてあるじゃん!
69 23/10/10(火)09:04:27 No.1110965656
しかしダイヤル式の公衆電話か… これがなにか分からないやつは本当にいそうだな…
70 23/10/10(火)09:04:40 No.1110965689
>漫画は漫画特有の表現があるからある程度漫画を読んで無いとわかりにくいのはあるかも でもこれそのままドラマになってもわかるシーンだと思う…
71 23/10/10(火)09:04:42 No.1110965693
>割と素直だと思うんだけどわかりにくいのか・・・ 漫画読めない類の人なんだろう
72 23/10/10(火)09:05:23 No.1110965796
>しかしダイヤル式の公衆電話か… >これがなにか分からないやつは本当にいそうだな… まだこっちの方が理解できるよ
73 23/10/10(火)09:06:19 No.1110965935
初期だと両さんと親父はほぼ絶縁とかだったんだっけ
74 23/10/10(火)09:08:32 No.1110966319
こち亀もたまに人情話やるよね
75 23/10/10(火)09:22:29 No.1110968649
このスレを見てても流石に普通の感性の「」はちゃんと理解できる方が多いのはわかる 異常者も混ざる
76 23/10/10(火)09:23:22 No.1110968818
異常者のフリしてるだけじゃないの 何が楽しいのかわからんが
77 23/10/10(火)09:23:42 No.1110968888
マンガが読めない層ってある程度存在するらしいけど スレ「」はそういうの意識して差別の意図で立ててそう
78 23/10/10(火)09:29:08 No.1110969851
>割と素直だと思うんだけどわかりにくいのか・・・ 前に「」がスレ立ててたののぞいた時 上で言われてるようにおれおれ詐欺の手法で死んだ息子になりすましてると勘違いしたのか「こんな風にしても残酷じゃねえかな」って言ってて他の「」から自分の親父に電話してるに決まってるだろ!?って言われてたの思い出した
79 23/10/10(火)09:34:14 No.1110970758
ジャンプで載せていい内容なんかこれ…
80 23/10/10(火)09:34:58 No.1110970908
>マンガが読めない層ってある程度存在するらしいけど >スレ「」はそういうの意識して差別の意図で立ててそう もう書かれてるとは思うけど昔このスレ画でスレが立った時に 両さんがこの家に息子のフリして電話してるんだって言い張る奴が居たんだ
81 23/10/10(火)09:35:24 No.1110970977
こち亀はめちゃめちゃ初期の段階でもうネタ切れの末の実験作みたいなのやり尽くした上で そっから今に至る芸風得てるから凄いと思う
82 23/10/10(火)09:39:23 No.1110971723
これでオレオレ詐欺とか思う奴はいないだろ…
83 23/10/10(火)09:40:17 No.1110971879
最後のシーンは次のページありきで完成するんだろ
84 23/10/10(火)09:42:43 No.1110972373
アホ自慢
85 23/10/10(火)09:43:23 No.1110972493
いや…「」が思ってるよりまともに漫画読めない「」は沢山居るから…
86 23/10/10(火)09:44:14 No.1110972641
別に両さんは悲しそうな顔をしてるわけでも泣いてるわけでもないと思うけどなぁ… 両さんの人柄からして笑ってるか無表情だと思う
87 23/10/10(火)09:44:18 No.1110972656
今の時代急に親に電話するとオレオレ詐欺や自殺前の連絡を疑われることが本当にあるらしいな…
88 23/10/10(火)09:47:30 No.1110973222
形見が草履だけなのか
89 23/10/10(火)09:51:03 No.1110973900
俺がアホを装ってレスしたのがまさか未だに混乱させてるとは思わなかったすまん
90 23/10/10(火)09:51:20 No.1110973947
「」ってたまにホンモノの知的障害者混じってるよね
91 23/10/10(火)09:51:25 No.1110973963
斜め上空からの凝ったカメラワークとか見れるの新鮮でいいよね
92 23/10/10(火)09:52:34 No.1110974171
ネタでトンチンカンなこと言うとそのうちマジでそういう思考回路になるよ
93 23/10/10(火)09:56:08 No.1110974810
当時生でスレの流れ見てたけど1人頭おかしいのが居るだけで秩序が崩壊するの笑った
94 23/10/10(火)09:56:21 No.1110974847
頭悪い上に無駄に大喜利かまそうとしてしっかり滑るのが「」だよ
95 23/10/10(火)09:57:50 No.1110975077
急に出てきた怪しい人影は何者?
96 23/10/10(火)09:58:26 No.1110975167
>急に出てきた怪しい人影は何者? 息子の幽霊
97 23/10/10(火)09:58:29 No.1110975176
>急に出てきた怪しい人影は何者? 何者だと思う?
98 23/10/10(火)10:00:34 No.1110975503
>急に出てきた怪しい人影は何者? 俺だよ
99 23/10/10(火)10:02:51 No.1110975891
読んだ頃は小学生だったのと両さんの一人称=わしのイメージあったから 音信不通の息子が死んだなんて嘘でどこかで生きてるかもしれない…って希望を残すシーンだと思ってた
100 23/10/10(火)10:03:14 No.1110975956
>形見が草履だけなのか 両津が世話をしてまともに働くようになったから 恐らく母親にプレゼントしようと思ったんだろう
101 23/10/10(火)10:06:40 No.1110976531
前までの話ぶっこ抜いて何が難解だよ
102 23/10/10(火)10:07:38 No.1110976689
今の両さんなら電話なんてかけないだろうな 普通に顔見せに行く
103 23/10/10(火)10:09:07 No.1110976946
>>最後のこれ両さんなのか >>ちょっと分かりにくいね >これはマジで余計な憶測なんだけど >この時の両さんは泣いてたかとても悲しそうな顔をしてるはずだから >あえて背中だけ見せて表情を描かなかったんじゃないかなって 別に泣きはしないだろ…
104 23/10/10(火)10:11:56 No.1110977421
どう見たって冷たい対応の頑固親父が実は一人で泣いてる それを見てワシも親父元気かな…って電話かけた両さんのシーンじゃないですか!
105 23/10/10(火)10:12:01 No.1110977440
直前に立ってたスレの話するのでも結構やばい行為なのに 誰にも聞かれてないのに昔同じスレ画のスレでこんな「」がいましたって話するのハッキリ言って異常だよ
106 23/10/10(火)10:14:59 No.1110977934
両さんがただただいい奴なんだけどそもそもここまで来てる時点で大概良い人よね
107 23/10/10(火)10:15:05 No.1110977946
>直前に立ってたスレの話するのでも結構やばい行為なのに >誰にも聞かれてないのに昔同じスレ画のスレでこんな「」がいましたって話するのハッキリ言って異常だよ imgは初めてかい?
108 23/10/10(火)10:19:16 No.1110978621
これを草履って
109 23/10/10(火)10:20:06 No.1110978749
バカの相手正面からすんな…
110 23/10/10(火)10:21:10 No.1110978925
レスポンチと言う名の会話がしたいだけで正誤とかどうでもいい奴が結構居るのがここだし
111 23/10/10(火)10:21:37 No.1110978995
初期の両さん読んだことがなくて死人が出るってのが想像つかないんじゃないか 後は若くて公衆電話で親にかけないと会話ができないこととか…
112 23/10/10(火)10:22:51 No.1110979198
>前までの話ぶっこ抜いて何が難解だよ 読解力のなさを何に転嫁してんだ
113 23/10/10(火)10:23:07 No.1110979238
そもそも最近の若い子には「孝行」という言葉が通じない
114 23/10/10(火)10:25:06 No.1110979581
>初期の両さん読んだことがなくて死人が出るってのが想像つかないんじゃないか >後は若くて公衆電話で親にかけないと会話ができないこととか… 初期の両さんは親と縁切ってたし 100巻以降とかしか知らないと色々前提が狂うよね
115 23/10/10(火)10:25:52 No.1110979708
こんな1人で回してそうなスレによくムキになれるな
116 23/10/10(火)10:26:24 No.1110979809
ふきんにふきんって書いてあるぐらいだろツッコミ入れるポイント
117 23/10/10(火)10:26:26 No.1110979818
10円玉がスルスル入ってる時点でそれなりに遠いところに電話してるってヒントにはなるんだろうけど もう今の時代だと通じないんだろうなとも思う
118 23/10/10(火)10:32:07 No.1110980809
連コイン電話…??