23/10/10(火)02:02:19 国が規... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/10(火)02:02:19 No.1110927155
国が規制するほどステマって自分の知らないうちに横行してたんだろうか 一般人には分からないよね
1 23/10/10(火)02:07:01 No.1110927988
でも俺がずっと前から言ってた通りの状況にしかなってないんよな
2 23/10/10(火)02:07:07 No.1110928001
バレたらステマじゃないからね
3 23/10/10(火)02:07:37 No.1110928066
アルミホイル巻いてるやつの物言いになってんぞ
4 23/10/10(火)02:08:32 No.1110928230
>バレたらステマじゃないからね つまりバレないようにステマしてたやつがいるってことか!許せねえ!!
5 23/10/10(火)02:10:56 No.1110928595
アフタータタリクスですわ
6 23/10/10(火)02:12:36 No.1110928863
露骨なステマとかペンギン娘ぐらいしかわからん ばれたらステルスじゃないしな
7 23/10/10(火)02:14:37 No.1110929161
>露骨なステマとかペンギン娘ぐらいしかわからん 100ワ二…
8 23/10/10(火)02:16:54 No.1110929530
天下のディズニーがやりまくってたからな…
9 23/10/10(火)02:18:26 No.1110929760
意味ないみたいなこと言う人もいるけれど ディズニーや集英社すらあんなことするってことは やっぱりすごく効果があるんだろうなあ
10 23/10/10(火)02:18:43 No.1110929797
インフルエンサーなどって書いてるけど 日本で最初にステマが話題になったのって芸能人だったよね
11 23/10/10(火)02:19:30 No.1110929916
転売での価格吊り上げも規制しろ
12 23/10/10(火)02:21:10 No.1110930141
早く判例見たい
13 23/10/10(火)02:23:36 No.1110930487
血液クレンジング
14 23/10/10(火)02:24:40 No.1110930630
正直ネットで話題になることが売上に直結するようなモノはやっててもおかしくないと思う オタク向けだとソーシャルゲームは特に
15 23/10/10(火)02:26:01 No.1110930818
簡潔にいうとはまち食いたいの食いたく無いの?まで繋がるよ 邪魔者徹底排除してから商売やりたいんだろうから
16 23/10/10(火)02:29:20 No.1110931282
俺に関係あることと言えばここでドヤ顔して通報したぞって言うキチガイをスレで見かけるんだろうなってくらいだよ
17 23/10/10(火)02:30:37 No.1110931459
歯止め効かなくなるから牽制のためにいるんだろう どうやって確かめるかわからんけど
18 23/10/10(火)02:31:26 No.1110931573
ステマか熱心なファンがやってるのか区別つかないけどな
19 23/10/10(火)02:31:26 No.1110931574
>俺に関係あることと言えばここでドヤ顔して通報したぞって言うキチガイをスレで見かけるんだろうなってくらいだよ あ~これ言いたくてスレ立てたのか…
20 23/10/10(火)02:32:08 No.1110931674
まあバレたら違法ってなれば抑止力になるんじゃない
21 23/10/10(火)02:34:09 No.1110931903
テレビの番組で紹介してやるから金渡せってやつ実際にあるのか分からんけど ネット以外のそういうのも表示義務かかるんだろうか
22 23/10/10(火)02:35:32 No.1110932083
これ違法になるのは依頼する側で受けた側は特に規制はされないんだよな 炎上はするだろうけど
23 23/10/10(火)02:37:37 No.1110932338
しいがる日本橋最高!
24 23/10/10(火)02:39:42 No.1110932578
これ社員が勝手に自分のところの商品を匿名で宣伝した場合はどうなるの
25 23/10/10(火)02:42:18 No.1110932859
>これ社員が勝手に自分のところの商品を匿名で宣伝した場合はどうなるの ステマに当たる
26 23/10/10(火)02:47:23 No.1110933392
>まあバレたら違法ってなれば抑止力になるんじゃない つまり今までと同じようにバレなければいい
27 23/10/10(火)02:47:32 No.1110933407
マジかよオモコロ最低だな
28 23/10/10(火)02:48:33 No.1110933504
ステマ規制はいいけど一消費者としては転売の方が困るからもっと明確に殺して欲しいよなってところはある
29 23/10/10(火)02:50:09 No.1110933683
【PR】しいがる日本橋店って最高だね
30 23/10/10(火)02:50:16 No.1110933698
みんなネットでの評判を気にする現代では効果は絶大だろう
31 23/10/10(火)02:51:20 No.1110933806
まあ傍から見たらステマか布教かなんて区別付かないしな…
32 23/10/10(火)02:52:17 No.1110933898
日本人に対してステマががっちり噛み合いすぎてる
33 23/10/10(火)02:52:27 No.1110933917
効果があるから禁止になったわけで… 電通がよく使ってただけ
34 23/10/10(火)02:52:44 No.1110933950
>ステマ規制はいいけど一消費者としては転売の方が困るからもっと明確に殺して欲しいよなってところはある 雑に寄生すると中古販売やら仲卸や商社やらに影響していきそうだから慎重にならざるを得ないんだろうけどねぇ
35 23/10/10(火)02:53:42 No.1110934071
天下のディズニーがやってたんだから電通やら日本人だけでもないんだろう
36 23/10/10(火)02:53:49 No.1110934083
書き込みをした人によって削除されました
37 23/10/10(火)02:53:54 No.1110934094
そういうこと(藁)
38 23/10/10(火)02:55:08 No.1110934220
そもそも海外だととっくに違法だったからなステマ
39 23/10/10(火)02:55:39 No.1110934275
>>ステマ規制はいいけど一消費者としては転売の方が困るからもっと明確に殺して欲しいよなってところはある >雑に寄生すると中古販売やら仲卸や商社やらに影響していきそうだから慎重にならざるを得ないんだろうけどねぇ メルカリで転売してるような連中が古物商許可取ってるとは思えないからそこは全然別の話じゃない?
40 23/10/10(火)02:56:06 No.1110934314
一番あくらつだったのがペニオクの頃だろうか
41 23/10/10(火)02:56:39 No.1110934362
みんなやってるみんな見てる評判が良いって雰囲気に弱すぎるからそれ作れたら無敵だもんな
42 23/10/10(火)02:58:31 No.1110934563
PR漫画描いてたような連中が活動しづらくなるなら有り難い話だ
43 23/10/10(火)02:58:50 No.1110934594
海外でも違法になるんだから芸能人やインフルエンサーに影響されるのは日本特有ってわけでもないだろう
44 23/10/10(火)02:59:18 No.1110934640
100ワニみたいなのがイケるって思ってプッシュされてたんだから 普段のステマはやれば当たるぐらい楽勝だったんだろうなぁ
45 23/10/10(火)02:59:31 No.1110934659
そもそも今時ゴリゴリのPRってそこまで珍しくもねえしな
46 23/10/10(火)02:59:43 No.1110934673
ここでもマッチングアプリのステマめちゃくちゃやってるよね
47 23/10/10(火)03:00:14 No.1110934745
>PR漫画描いてたような連中が活動しづらくなるなら有り難い話だ PRって明記しろって話だから影響ないのでは…
48 23/10/10(火)03:00:38 No.1110934781
山﨑パンの労働環境が云々
49 23/10/10(火)03:02:17 No.1110934950
怒られそうだけどハルヒはここでもステマあったと思うよ
50 23/10/10(火)03:02:42 No.1110934993
ネガキャンのがよっぽど厄介
51 23/10/10(火)03:03:55 No.1110935136
鬼滅がステマじゃない口コミで人気になったパターンのいい例なのかなぁ 普通企業のグッズ展開ってあれだけ時間差生まれるものだよね
52 23/10/10(火)03:05:08 No.1110935266
100ワニは厳密にはステマではなくない?
53 23/10/10(火)03:07:09 No.1110935455
>100ワニは厳密にはステマではなくない? 実は途中から企業も乗っかってたけどまるで個人でやってるだけかのような展開をしてたってだけだからちょっとまた別問題ではあるな マーケティングとしてはむしろ失敗してるし
54 23/10/10(火)03:11:33 No.1110935879
今は何ステマしてんの
55 23/10/10(火)03:13:55 No.1110936089
よくわかんないけど流行ってるらしいアイドル
56 23/10/10(火)03:14:38 No.1110936156
ぶっちゃけ細かい批判を重ねて商売敵引きずり下ろす方が楽
57 23/10/10(火)03:14:58 No.1110936187
アメリカで規制された時点でこうなるのは時間の問題だった
58 23/10/10(火)03:15:29 No.1110936220
ステマ違法になったからステマのレッテル貼りすると根拠なく犯罪者扱いするってことになるのか?
59 23/10/10(火)03:16:23 No.1110936308
一時期旧ヒで見かけた個人的に買った風に描いた商品紹介漫画とか複数の絵描きが同時期に投稿してたりしたやつも今は違法なのかな
60 23/10/10(火)03:17:11 No.1110936382
>一時期旧ヒで見かけた個人的に買った風に描いた商品紹介漫画とか複数の絵描きが同時期に投稿してたりしたやつも今は違法なのかな 多分そう
61 23/10/10(火)03:18:09 No.1110936466
ヒで流行ってますよ風にいろんな人に口コミさせるのはステマの常套手段なんだろうけど どうやってステマかそうじゃないか見分けるんだろう
62 23/10/10(火)03:19:58 No.1110936632
隠れて宣伝しようがそういうの含めてビジネスだと思ってるから違法と言われてもと感じる
63 23/10/10(火)03:20:30 No.1110936676
ここでステマと言えば いもげアックスとかフエラムネとかそういうやつかな…
64 23/10/10(火)03:21:57 No.1110936795
>隠れて宣伝しようがそういうの含めてビジネスだと思ってるから違法と言われてもと感じる 消費物に関しては買ってみて自分で判断して直に感じて判断するからね 売り逃げ上等品はクソが!てなる
65 23/10/10(火)03:23:09 No.1110936904
>>露骨なステマとかペンギン娘ぐらいしかわからん >100ワ二… あいつの界隈の構成員がBUZAMA晒した1週間は実に見応えがあって面白かった
66 23/10/10(火)03:23:44 No.1110936944
>ここでステマと言えば >いもげアックスとかフエラムネとかそういうやつかな… アホなノリで勝手にマーケティングされてステマ疑われたら理不尽で気が狂いそうだな…
67 23/10/10(火)03:25:52 No.1110937079
どこからどこまでがステマかという判定でもしばらくは色々起きそうだな
68 23/10/10(火)03:26:02 No.1110937093
ステマ疑惑が出たらまず企業に連絡行くのかな?それとも宣伝してる本人?
69 23/10/10(火)03:27:13 No.1110937175
あの変な鉄拳のキャラがイエァアアアアする広告も絶滅すればいいな
70 23/10/10(火)03:27:48 No.1110937219
関係者がうっかりお漏らしでもしない限り判別なんて出来なそうだけどどうなるんだろう まさかステマ疑惑で炎上してるだけで通達行かないだろうし
71 23/10/10(火)03:28:19 No.1110937259
>どこからどこまでがステマかという判定でもしばらくは色々起きそうだな 状況次第で〇〇買って美味しかったよ!がステマしてるだろ!!!みたいなステマ警察が出てくることになりかねない
72 23/10/10(火)03:28:24 No.1110937265
疑惑があったらステマ疑惑のコンテンツ検証から個人の金の流れチェックだろうかね
73 23/10/10(火)03:28:38 No.1110937284
ステマ漫画仕掛けてた企業がいつのまにか消えてた
74 23/10/10(火)03:29:43 No.1110937357
疑惑が出ただけで動いてたら対応なんて追いつかんし結局変わらずに終わりそう
75 23/10/10(火)03:29:54 No.1110937369
ステマ警察は前からいるけどもっと増えそうだな
76 23/10/10(火)03:29:57 No.1110937376
ニド珈琲贈られてきたら犯罪成立かよ
77 23/10/10(火)03:31:15 No.1110937467
外からじゃ企業から金もらってるかなんてわからんからな
78 23/10/10(火)03:32:20 No.1110937534
ステマがバレると企業側に「2年以下の懲役または300万円以下の罰金」というまあまあ重めの罰則がいくようになったので 金出すアホもいなくなるだろ…みたいなスタンスだと思う それでも消えなかったら多分予め目を付けてる企業が行政に吊し上げられる
79 23/10/10(火)03:32:46 No.1110937566
卑レマや命令者コラ文化はステマ…?
80 23/10/10(火)03:34:17 No.1110937657
従来のステマに引っかかるような人間は#PRの意味も分からないだろうから影響ないよ
81 23/10/10(火)03:35:27 No.1110937732
マイクOとかダイマという名目でコラされまくってるのに人気上がらないしここでステマしたところでたかが知れてるだろ
82 23/10/10(火)03:36:05 No.1110937772
実際は税務署と連携して監視するような部署があればすぐに動けそうな気はする
83 23/10/10(火)03:36:23 No.1110937793
これも企業戦略だからみたいに言い張ってる人どっかで見たことあるけど結局ダメだされたのか…
84 23/10/10(火)03:36:31 No.1110937805
罰則って言っても措置命令無視した場合だし
85 23/10/10(火)03:37:06 No.1110937846
チクチンとか絶対ステマだろ 誰があんなもの喜んで自主的に宣伝するんだ
86 23/10/10(火)03:37:14 No.1110937859
一番最初にステマだなってはっきりわかるやつを見たのはエンブリーだと思う
87 23/10/10(火)03:37:17 No.1110937864
>鬼滅がステマじゃない口コミで人気になったパターンのいい例なのかなぁ >普通企業のグッズ展開ってあれだけ時間差生まれるものだよね 最初から人気出そう(出ると見込んで)企業が普通にプッシュして人気出たら事前に企画動いてんだからそんなに時間差生まれないよ 突発的に大ヒットしたときは企画動いてないから時間差生まれる
88 23/10/10(火)03:37:39 No.1110937891
他国で似たような法律が出来た時にyoutubeやtwitchだと案件は表記させなきゃいけなくなったよね 破るとBANだし企業案件は収入でバレるからほとんどが従うようになった 国別で罰則が違うから隠れてる奴もいるかもしれんが
89 23/10/10(火)03:38:05 No.1110937928
>状況次第で〇〇買って美味しかったよ!がステマしてるだろ!!!みたいなステマ警察が出てくることになりかねない 違法になったからこそ下手にそれ言うとバリッバリの名誉棄損になるぞ
90 23/10/10(火)03:38:12 No.1110937947
>罰則って言っても措置命令無視した場合だし 抑止力にはなるよ 消費者庁に鬼電すれば勝手に業界でコンプライアンスが出来上がるってえ寸法よ
91 23/10/10(火)03:38:56 No.1110937991
>最初から人気出そう(出ると見込んで)企業が普通にプッシュして人気出たら事前に企画動いてんだからそんなに時間差生まれないよ 鬼滅はコロナもあってか参考にしにくい気がする
92 23/10/10(火)03:39:00 No.1110937997
スマホゲーム紹介辺りでググって出てきたヤツがだいたい同じの推してるのはPRつけなくていいのだろうか
93 23/10/10(火)03:39:57 No.1110938052
調べてみたらアメリカやEUに15年遅れてようやく規制か
94 23/10/10(火)03:40:56 No.1110938118
>>最初から人気出そう(出ると見込んで)企業が普通にプッシュして人気出たら事前に企画動いてんだからそんなに時間差生まれないよ >鬼滅はコロナもあってか参考にしにくい気がする 比較対象のワニが異常なのもある
95 23/10/10(火)03:41:02 No.1110938124
>調べてみたらアメリカやEUに15年遅れてようやく規制か ネットじゃガバガバだったし実際そっちまでちゃんとし始めたのは最近だと思う
96 23/10/10(火)03:42:10 No.1110938192
テレビのコマーシャルにあんだけ金使うのにステマ合法でやらないハズがないんだよ
97 23/10/10(火)03:42:40 No.1110938228
>ステマ漫画仕掛けてた企業がいつのまにか消えてた 調べてみたら潰れたんじゃなくってどっかの企業に経営統合されただけなのか やってる事はまったく変わってなさそう…
98 23/10/10(火)03:43:38 No.1110938283
ビックリするくらい流行らなかったアナ雪2は失敗だったの?
99 23/10/10(火)03:44:19 No.1110938337
ここら辺だとSHEIN筆頭に中華案件受けてる弱小インフルエンサーが当てはまりやすい
100 23/10/10(火)03:44:27 No.1110938348
日本だけでも133億の興行収入で流行らなかったって流行のライン高いなぁ!
101 23/10/10(火)03:45:16 No.1110938403
鬼滅というかモルカーじゃないの?
102 23/10/10(火)03:46:31 No.1110938478
>抑止力にはなるよ >消費者庁に鬼電すれば勝手に業界でコンプライアンスが出来上がるってえ寸法よ まあ措置命令だけでメチャクチャダメージ行くからな…
103 23/10/10(火)03:49:51 No.1110938681
まあ違法になって良かったね以外ないな
104 23/10/10(火)03:50:24 No.1110938722
この規制がテレビ局とかにもうまく作用してくれると嬉しい あの辺のメディアって結構個人の意見に見せかけて流行ってます!ってやるだろう
105 23/10/10(火)03:53:01 No.1110938851
〇〇ランキングとかもでっちあげ多いけどステマになるんだろうか
106 23/10/10(火)03:53:13 No.1110938864
需要を歪めるのは資本主義を機能不全に陥れるので経済的にもよろしくないんだが 日本が西側で規制が最後の方になるのもまあそうかなという感じがする
107 23/10/10(火)03:53:17 No.1110938874
ステマ禁止法はガバガバだからまあそんな取り締まれるもんでもないと思うが分かりやすいのはバレたらちゃんと捕まるようにはなった
108 23/10/10(火)03:58:52 No.1110939197
>〇〇ランキングとかもでっちあげ多いけどステマになるんだろうか 報酬もらってたらなるよ
109 23/10/10(火)03:59:06 No.1110939210
amazonレビューなんかシナチョン企業のステマすごいだろ
110 23/10/10(火)04:04:12 No.1110939519
基本勝手にやってろよって思うけど Amazonのやつはマジでやめてほしい 令和最新版駆逐しろ
111 23/10/10(火)04:08:01 No.1110939738
もうAmazon自体が中国系あふれかえっててダメだわ
112 23/10/10(火)04:09:42 No.1110939826
>令和最新版駆逐しろ アマで大事なもん買わんから初めて知ったわこの単語 もう令和から結構経つのに
113 23/10/10(火)04:12:25 No.1110939959
>もうAmazon自体が中国系あふれかえっててダメだわ 本家に偽装したり公式に偽装してるもの多すぎて嫌になる
114 23/10/10(火)04:15:11 No.1110940104
今のアマゾンは利用するメリットないだろうに推してるのはステマと言っていいのだろうか?
115 23/10/10(火)04:17:06 No.1110940212
ソシャゲで既存キャラを別衣装にした2次創作が溢れたらそのすぐ後に実装されたってのあったな あれも次このキャラのこの衣装出すんでってイラスト制作の依頼あったんだろうな
116 23/10/10(火)04:18:33 No.1110940282
>今のアマゾンは利用するメリットないだろうに推してるのはステマと言っていいのだろうか? Amazon好きか嫌いかは置いといて流石にそれは乱暴過ぎるかな…
117 23/10/10(火)04:20:41 No.1110940364
ステマが規制されるに至った大きな理由が実は票田である実店舗を持つ経営者やモールを経営している為政者なんかがネット販売に対して良く思ってなかったからって話があるらしいね
118 23/10/10(火)04:23:20 No.1110940497
なんか陰謀論にハマってそうな感じのレスが増えてきたな…
119 23/10/10(火)04:24:05 No.1110940528
実際のとこどうやってステマかどうかって判断するんだ この発言ステマっぽい!って通報あったから発言者と企業に確認しますなんていちいちやってられんし
120 23/10/10(火)04:24:45 No.1110940554
【PR】ムジーナを流行らせたい
121 23/10/10(火)04:25:21 No.1110940590
ソシャゲ云々でケチつけてる奴 特定のソシャゲ粘着してそう
122 23/10/10(火)04:25:38 No.1110940609
疑うやつにはアルミホイル渡せばいいもんね
123 23/10/10(火)04:26:10 No.1110940636
10年くらい前だけど匿名掲示板で指定のスマホゲーの話が盛り上がってる風な書き込みしてくれって依頼来たけど蹴ったことある ここじゃ客層違って話題になってるの見たことないゲームだから疑心暗鬼にならないで欲しいけどそこそこデカイメーカーだったな…
124 23/10/10(火)04:27:49 No.1110940722
ステマしてた企業と何でもかんでもステマ認定してた連中がダメージを負うだけか
125 23/10/10(火)04:32:17 No.1110940931
バレたステマで有名と言えばワンピースだろ
126 23/10/10(火)04:35:35 No.1110941104
確かにバスターコールの一件は言い逃れできないレベルで酷かったな あとノリもきつかった…
127 23/10/10(火)04:40:29 No.1110941315
Amazonのあれこれはプラットフォーマーに管理責任を問うような法整備がなされないとまず無理だと思う Googleもそうだけどあっちの企業はとにかく自分たちに管理責任はないで押し通すし
128 23/10/10(火)04:41:59 No.1110941400
>今は何ステマしてんの 俺は魔女兵器っていう死んだソシャゲステマしてる
129 23/10/10(火)04:44:02 No.1110941506
ここでまだIP晒し上げする管理方法とってた時にアニメ始まる前後の戦コレがバレてたな 壺とここ両方でやってるお粗末なやつだったけど
130 23/10/10(火)04:48:23 No.1110941696
アニメ化発表の数カ月前から不自然にスレが立ち始めるマイナー誌の漫画とかよくある
131 23/10/10(火)04:49:45 No.1110941750
アマビエの異常な流行と商品化は本当に悪質だった 横で鬼滅が大流行してるけどグッズ出せてないのが比較できて余計に悲惨
132 23/10/10(火)04:52:39 No.1110941891
監修やらなんやらいるもんといらねーもん一緒にするとかマジ?
133 23/10/10(火)04:53:41 No.1110941935
>アニメ化発表の数カ月前から不自然にスレが立ち始めるマイナー誌の漫画とかよくある 昔は角川関連のが結構目立ってたな
134 23/10/10(火)04:53:50 No.1110941941
>今のアマゾンは利用するメリットないだろうに推してるのはステマと言っていいのだろうか? そういうのは逆ステマっていうのよ
135 23/10/10(火)04:54:34 No.1110941975
叩きスレはある意味ステマではないと断言できるな!
136 23/10/10(火)04:55:43 No.1110942027
>アニメ化発表の数カ月前から不自然にスレが立ち始めるマイナー誌の漫画とかよくある アニメ化するような作品はそこそこ人気あるからスレが立つだけなのでは? そこの区別が難しいから禁止されたわけだが
137 23/10/10(火)04:55:55 No.1110942035
自主的にステマしてる「」に報酬を払えばしょっぴけるのか
138 23/10/10(火)04:57:26 No.1110942105
Amazonのサクラ問題はまたステマとは別でAmazon自体に強く責任を問える構造作らないと絶対消えないわ
139 23/10/10(火)04:57:52 No.1110942131
>自主的にステマしてる「」に報酬を払えばしょっぴけるのか 宣伝ありがとうございます!って報酬を払ってお礼もらえた!すればOK
140 23/10/10(火)04:59:04 No.1110942192
叩きとかアンチ行為も金もらってやったらステマだし
141 23/10/10(火)05:00:56 No.1110942281
アリエクとか中華スマホ使ってるけど1円も貰ってない非五毛だから時々スレ立てるね
142 23/10/10(火)05:01:26 No.1110942311
逆ステマはセーフか
143 23/10/10(火)05:03:46 No.1110942441
この制度ができて何か一般ユーザーに不利な要素がないんで これでけおってるのは頭おかしいやつか業者かだけだろうなとは思ってる
144 23/10/10(火)05:03:59 No.1110942447
>逆ステマはセーフか 何それ
145 23/10/10(火)05:04:32 No.1110942470
>この制度ができて何か一般ユーザーに不利な要素がないんで >これでけおってるのは頭おかしいやつか業者かだけだろうなとは思ってる けおってるのいるか…?
146 23/10/10(火)05:04:33 No.1110942474
>叩きとかアンチ行為も金もらってやったらステマだし それは別の法に引っかかるやつ
147 23/10/10(火)05:04:47 No.1110942485
>けおってるのいるか…? たまに
148 23/10/10(火)05:05:54 No.1110942551
>アリエクとか中華スマホ使ってるけど1円も貰ってない非五毛だから時々スレ立てるね 普通に使用感語ってくれるならウェルカム
149 23/10/10(火)05:06:08 No.1110942563
ステマ禁止になってしいがる日本橋店も苦しくなるな
150 23/10/10(火)05:15:08 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110943033
本当にいいものなら別にステマでもいいと思うケオなぁ
151 23/10/10(火)05:16:08 No.1110943080
>ステマ禁止になってムジーナも苦しくなるな
152 23/10/10(火)05:17:36 No.1110943148
ムジーナはステマなんてしなくてもすでに流行ってるからセーフ
153 23/10/10(火)05:17:50 No.1110943154
>本当にいいものなら別にステマでもいいと思うケオなぁ 本当にいいものなら売れるなどというナイーブななんたら
154 23/10/10(火)05:19:37 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110943247
>>本当にいいものなら別にステマでもいいと思うケオなぁ >本当にいいものなら売れるなどというナイーブななんたら なるほどだからステマするのか…
155 23/10/10(火)05:22:57 No.1110943417
クチコミは別に悪いものではないけどクチコミだと思い込ませてステマすると誰も信用できなくなるからな…
156 23/10/10(火)05:26:22 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110943562
ディズニーがステマしてたこともう誰も覚えてないんだろうなってくらい国民のステマへの関心が弱すぎる
157 23/10/10(火)05:26:34 No.1110943575
>本当にいいものなら別にステマでもいいと思うケオなぁ 本当にいい物なら堂々と宣伝しろよ
158 23/10/10(火)05:31:25 No.1110943787
>露骨なステマとかペンギン娘ぐらいしかわからん ペンギン娘って初めて聞いた… エコアイスの子しか思い浮かばない
159 23/10/10(火)05:32:41 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110943846
ピングーのことか?
160 23/10/10(火)05:33:03 No.1110943863
この法規制たいした刑罰じゃねえからバレたところで痛くも痒くもないガバ法だよこれ
161 23/10/10(火)05:33:46 No.1110943899
判事とか流行らせようと必死になってるのバレバレ
162 23/10/10(火)05:33:55 No.1110943908
>この法規制たいした刑罰じゃねえからバレたところで痛くも痒くもないガバ法だよこれ 罰則があるかじゃなく企業コンプライアンスの問題だろ? 違法行為になった時点で大企業はやれない
163 23/10/10(火)05:34:35 No.1110943942
ステマ見つけたらスレで暴れず通報して欲しい
164 23/10/10(火)05:34:36 No.1110943944
ステマバレといえばサイゲだろ
165 23/10/10(火)05:34:45 No.1110943952
メだのSNSだの動画サイトだのまとめサイトだのならともかくここの場合ステマを疑うよりお外のステマに引っかかった「」がスレ立ててる事を疑ったほうが良さそう
166 23/10/10(火)05:36:22 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944045
>この法規制たいした刑罰じゃねえからバレたところで痛くも痒くもないガバ法だよこれ こんな明文化したところで規制が厳しくなるわけでもそれを取り締まりやすくなる仕組みづくりが進むわけでもないしな…
167 23/10/10(火)05:37:04 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944078
>判事とか流行らせようと必死になってるのバレバレ 完全に定着しているからこれ以上流行るということがないんだよね すごくない?
168 23/10/10(火)05:37:49 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944108
虹裏でステマなんて意味ないからな ここにはステマはないだけ情報に信頼性があると言うべきか
169 23/10/10(火)05:38:12 No.1110944127
>虹裏でステマなんて意味ないからな >ここにはステマはないだけ情報に信頼性があると言うべきか (ステマしやすそう)
170 23/10/10(火)05:38:45 No.1110944157
アクティブこんな多い匿名掲示板日本に他にないだろ
171 23/10/10(火)05:39:01 No.1110944164
俺がステマ業者だったらここは楽園に見えると思う
172 23/10/10(火)05:39:46 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944198
>(ステマしやすそう) 「」って物事の本質を見抜く力は他より優れてるから下手な発言したらめちゃくちゃ弄られるんだぞ そんなとこでリスク背負ってまでやりたいかというとなぁ…
173 23/10/10(火)05:40:00 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944216
ここでステマする意味皆無だろ
174 23/10/10(火)05:40:02 No.1110944217
いやぁいざステマ業者になったつもりでここ見たら急に大喜利始められた時のストレスヤバそうだが
175 23/10/10(火)05:40:07 No.1110944222
早朝から雑な釣りだな
176 23/10/10(火)05:40:42 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944250
雑アゴかな
177 23/10/10(火)05:40:43 No.1110944253
ステマは海外では何年も前から規制されてる 日本は多数に流されるバカの割合が多いから余計に効果ある
178 23/10/10(火)05:41:41 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944287
そもステマがどおいうものか知らんのやが
179 23/10/10(火)05:41:48 No.1110944295
中華系とかのアングラ感ある製品はいもげ〇〇とか言ってスレ立てれば割と釣れそうだけど広告のメインストリームになりそうな一般向けの製品だと食いつき悪そう
180 23/10/10(火)05:42:14 No.1110944313
>ステマは海外では何年も前から規制されてる >日本は多数に流されるバカの割合が多いから余計に効果ある 面白い発想だな 俺は海外の方は多数に流されやすくて効果と実害があったから規制されたんだと思ってたが
181 23/10/10(火)05:42:34 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944329
この掲示板でステマするとして何がどうマーケティングになるんだよ… すごい!買おう!とかならんだろ
182 23/10/10(火)05:43:22 No.1110944364
>アニメ化発表の数カ月前から不自然にスレが立ち始めるマイナー誌の漫画とかよくある 無料公開してたりする!
183 23/10/10(火)05:43:59 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944393
まあ角川はステマやってると思う
184 23/10/10(火)05:44:33 No.1110944423
PRって付けておけば問題ないんでしょ!
185 23/10/10(火)05:45:11 No.1110944439
ジャンプが1週間早く情報流れるのもステマだよな
186 23/10/10(火)05:45:24 No.1110944447
>この掲示板でステマするとして何がどうマーケティングになるんだよ… >すごい!買おう!とかならんだろ ……ああ!
187 23/10/10(火)05:45:49 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944472
>>この掲示板でステマするとして何がどうマーケティングになるんだよ… >>すごい!買おう!とかならんだろ >……ああ! んんっ
188 23/10/10(火)05:46:01 No.1110944479
>まあ角川はステマやってると思う ダンジョン飯の低迷期はかなり怪しかった ハルタ買え買えと五月蠅かったし
189 23/10/10(火)05:46:39 No.1110944511
あまり関係無いけどステルスマーケティングというかいもげマーケティングというか 時々現れるいもげを冠するクソアイテム皆どこから探して来るの そして何故それを推すの
190 23/10/10(火)05:47:08 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944528
製品に関する虚偽の情報流して売り込むならクソだけど本当のこと言ってるならステマでもいい気はする
191 23/10/10(火)05:47:19 No.1110944538
>あまり関係無いけどステルスマーケティングというかいもげマーケティングというか >時々現れるいもげを冠するクソアイテム皆どこから探して来るの >そして何故それを推すの 割と暇人だから…
192 23/10/10(火)05:48:18 No.1110944577
個人的にいもげなんたらは逆にステマに見えない チェーン店とかソシャゲのスレはステマに見える
193 23/10/10(火)05:48:59 No.1110944607
>製品に関する虚偽の情報流して売り込むならクソだけど本当のこと言ってるならステマでもいい気はする だめだつってんだろ
194 23/10/10(火)05:49:12 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944611
いもげ〇〇は実際に買う「」がいるからすごいよな 「」ブランドには権威があるのか?
195 23/10/10(火)05:49:24 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944621
>だめだつってんだろ えー
196 23/10/10(火)05:50:19 No.1110944660
セールやっててメジャーなブランドじゃなくて値段の割にカタログスペックが良いけど決して高性能ではなくて冷静に考えると別にいらないけどあるとちょっと嬉しいタイプのアイテムがいもげの名を冠してるイメージ
197 23/10/10(火)05:51:24 No.1110944719
>セールやっててメジャーなブランドじゃなくて値段の割にカタログスペックが良いけど決して高性能ではなくて冷静に考えると別にいらないけどあるとちょっと嬉しいタイプのアイテムがいもげの名を冠してるイメージ いもげアックスあると嬉しいか?
198 23/10/10(火)05:52:03 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944747
>>セールやっててメジャーなブランドじゃなくて値段の割にカタログスペックが良いけど決して高性能ではなくて冷静に考えると別にいらないけどあるとちょっと嬉しいタイプのアイテムがいもげの名を冠してるイメージ >いもげアックスあると嬉しいか? 持ってると「」にちやほやされるから嬉しい☺️
199 23/10/10(火)05:53:09 No.1110944796
>>セールやっててメジャーなブランドじゃなくて値段の割にカタログスペックが良いけど決して高性能ではなくて冷静に考えると別にいらないけどあるとちょっと嬉しいタイプのアイテムがいもげの名を冠してるイメージ >いもげアックスあると嬉しいか? 買った一瞬だけはごく僅かに所有欲満たせるしスレ立ててネタにもできるから嬉しい その一瞬を過ぎるといらない
200 23/10/10(火)05:54:34 No.1110944856
内容の宣伝ではなく名前の流布が目的だからここで大喜利でも始まれば成功だ 0レスで沈めば失敗だ
201 23/10/10(火)05:55:21 ID:JyJV0aDM JyJV0aDM No.1110944891
>内容の宣伝ではなく名前の流布が目的だからここで大喜利でも始まれば成功だ >0レスで沈めば失敗だ 自演しないアホに生きる価値はないよ
202 23/10/10(火)05:57:11 No.1110944987
>俺がステマ業者だったらここは楽園に見えると思う 凄まじく自演しやすいし一度流れ作れば加速度的にそっちに転がってくからな… ステマプロみたいなやつなら一人だけでもある作品に対するいもげの評価とか決定付けられそう
203 23/10/10(火)05:58:08 No.1110945030
「」は自分の意見に寄り添ってくれるなら ソースとか気にしないからすぐ信じちゃうよ
204 23/10/10(火)05:59:09 No.1110945085
>製品に関する虚偽の情報流して売り込むならクソだけど本当のこと言ってるならステマでもいい気はする 虚偽の内容はそれそれで不当なものだし ステマ規制は広告より消費者からの信頼度の高い口コミを装う不正を咎めるものだから
205 23/10/10(火)06:03:38 No.1110945299
>「」は自分の意見に寄り添ってくれるなら >ソースとか気にしないからすぐ信じちゃうよ これは自戒しないと本当に危険だと思う
206 23/10/10(火)06:09:51 No.1110945640
>まあ角川はステマやってると思う 角川が関わってる作品は毎回変な盛り上がり方するから不自然だと思ってるけど証拠ないから何ともいえない
207 23/10/10(火)06:10:31 No.1110945680
自戒と自制は本当に難しいね
208 23/10/10(火)06:11:50 No.1110945747
前に作家の悪評語ってる「」がいてソースどこだろと思ったら ヒとかですら無くてここのスレ内で出たたわ言だった もうそれが事実って前提になってた
209 23/10/10(火)06:12:36 No.1110945797
牛乳寒天の時は成功して楽しかったよな
210 23/10/10(火)06:14:32 No.1110945901
>牛乳寒天の時は成功して楽しかったよな こうやって後から言いがかりをつけることも可能というテクニック
211 23/10/10(火)06:16:26 No.1110946015
普通に宣伝するよりコストがめちゃくちゃ少ないしバレないからやらない方が損だろ
212 23/10/10(火)06:18:58 No.1110946176
匿名のインターネットでみんな〇〇って言ってるから〇〇!って言い張るのはいもげでもよく見るよね いもげのはマイナス方向が多いですけど…
213 23/10/10(火)06:20:50 No.1110946288
ヤニ猫が最後のステマだと思うわ
214 23/10/10(火)06:23:24 No.1110946456
金貰って仕事として宣伝してるのにそうじゃないと見せかけるのがステマだから分かりやすいだろ ここで人気無いソシャゲの話をしてるようなのは金貰ってないからステマではない
215 23/10/10(火)06:24:42 No.1110946539
>金貰って仕事として宣伝してるのにそうじゃないと見せかけるのがステマだから分かりやすいだろ >ここで人気無いソシャゲの話をしてるようなのは金貰ってないからステマではない たとえばソシャゲ運営やネット漫画編集部とかみたいな運営自体が一般ユーザーを装って宣伝スレ立てた場合は?
216 23/10/10(火)06:25:23 No.1110946577
ステマに気付いて糾弾すると企業がすぐ名誉棄損ちらつかせて法的に対応だのなんだの言い出すのずるくない?
217 23/10/10(火)06:30:05 No.1110946869
>たとえばソシャゲ運営やネット漫画編集部とかみたいな運営自体が一般ユーザーを装って宣伝スレ立てた場合は? 法的には知らんがどう見てもステマだろ
218 23/10/10(火)06:30:16 No.1110946882
よく分からんなろう系のコミカライズとかでページ連結してどかんとスレ画貼って あらすじとか説明するようなレスをしていって連載元のurlも貼るみたいなあからさまなヤツちょくちょく見るよねここ
219 23/10/10(火)06:30:46 No.1110946915
>ステマに気付いて糾弾すると企業がすぐ名誉棄損ちらつかせて法的に対応だのなんだの言い出すのずるくない? それは単に攻め方が間違ってるだけ 消費者庁に通報しよう
220 23/10/10(火)06:32:10 No.1110946986
>よく分からんなろう系のコミカライズとかでページ連結してどかんとスレ画貼って >あらすじとか説明するようなレスをしていって連載元のurlも貼るみたいなあからさまなヤツちょくちょく見るよねここ 10年くらい前だとそれバレてないって思われてた
221 23/10/10(火)06:33:18 No.1110947066
元来日本人には理想なく強きものに従ひその日その日を気楽に送ることを第一となすなり
222 23/10/10(火)06:34:52 No.1110947159
でもweb漫画とかいつも更新忘れちゃうからスレ立ててくれるのちょっとたすかる…
223 23/10/10(火)06:35:17 No.1110947188
ステマはバレバレなのに「証拠は?」みたいな面するのが害悪だけどなにが悪いのかと聞かれれば答えられん 金払えってんなら既存媒体や広告代理店への利権法にならん?
224 23/10/10(火)06:36:12 No.1110947235
ソシャゲ開始直後からテンプレ画像が完成してた云々もあったなあ…タイトル忘れちゃったけど
225 23/10/10(火)06:37:16 No.1110947301
ステマっていうのはユーザー全ての感想の価値を失墜させる手法なんでだめなの いわば見てる全ての人が被害者
226 23/10/10(火)06:37:42 No.1110947328
どちらかというとステマ連呼=コイツは犯罪者!になったのが大きい気がする 雑な叩きにむしろ訴え返せるようになった
227 23/10/10(火)06:38:02 No.1110947352
>ステマはバレバレなのに「証拠は?」みたいな面するのが害悪だけどなにが悪いのかと聞かれれば答えられん 企業としてはやり得だからamazonレビューみたいにゴミ情報でネットが溢れる もうなってるといえばなってるけど
228 23/10/10(火)06:38:07 No.1110947358
>ステマはバレバレなのに「証拠は?」みたいな面するのが害悪だけどなにが悪いのかと聞かれれば答えられん >金払えってんなら既存媒体や広告代理店への利権法にならん? 今回の規制内容勘違いしてない? いわゆる「案件」かどうかで消費者の受け取り方変わるんだからそこを隠すようなやり方するなよって話だぞ
229 23/10/10(火)06:38:13 No.1110947362
笛ラムネはあれ黒だったと思いますよ
230 23/10/10(火)06:38:41 No.1110947391
>笛ラムネはあれ黒だったと思いますよ (こいつ結局当たらなかったんだな…)
231 23/10/10(火)06:39:07 No.1110947418
ピィ~♪ ピィ~♪
232 23/10/10(火)06:43:28 No.1110947678
ステマの行き着く先が食べログの星買いビジネスだと思ってる
233 23/10/10(火)06:44:54 No.1110947764
ヒのフォロワーが普通に買えるって判った時はビックリしたわ
234 23/10/10(火)06:46:11 No.1110947843
>ヒのフォロワーが普通に買えるって判った時はビックリしたわ イーロン交代直後に他人のインプレッション見れたときは面白かったぞ フォロワー数十万なのにインプレッション10000もいってなかったりするやついた
235 23/10/10(火)06:46:55 No.1110947899
電撃文庫編集がステマバレたりしてたよね
236 23/10/10(火)06:47:21 No.1110947923
ここは匿名だしステマに該当するかしないか分からんと思うけどね
237 23/10/10(火)06:48:08 No.1110947987
>ヒのフォロワーが普通に買えるって判った時はビックリしたわ YouTubeのチャンネル登録者数も買えるし…
238 23/10/10(火)06:48:54 No.1110948055
>ステマっていうのはユーザー全ての感想の価値を失墜させる手法なんでだめなの 元からユーザーのレビューに価値はないけどね ちゃんと書けるのは100人に一人いるかどうか
239 23/10/10(火)06:49:35 No.1110948104
>元からユーザーのレビューに価値はないけどね >ちゃんと書けるのは100人に一人いるかどうか 前後の文章がつながってない…
240 23/10/10(火)06:51:02 No.1110948204
>前後の文章がつながってない… その1%見つける労力払う価値がない
241 23/10/10(火)06:52:06 No.1110948275
>その1%見つける労力払う価値がない 会話が成り立ってない…
242 23/10/10(火)06:52:13 No.1110948284
>ここは匿名だしステマに該当するかしないか分からんと思うけどね まぁ「」とかいう得たいのしれないやつが言うことを真に受けるほうがおかしいと言われればそれまでだが...
243 23/10/10(火)06:52:25 No.1110948309
見つからないからほっといていいじゃんってなったら法律いらんねん
244 23/10/10(火)06:52:36 No.1110948325
家電買う時に商品ごとメーカーごとに百人の感想全部見てから決めれる変態になら価値があるよ
245 23/10/10(火)06:52:54 No.1110948347
ちゃんと文章書けてないやつでだめだった
246 23/10/10(火)06:54:06 No.1110948440
ステマと言えばエンブリー
247 23/10/10(火)06:54:38 No.1110948478
もうブロガーって時代じゃないけどあいつらの商品レビューって 誰かが最初に書いたものパクって横並びの記事書くからステマと見分けつかないんだよな
248 23/10/10(火)06:55:11 No.1110948520
ジャンプ漫画レベルならする意味無さそうだけど ステマに限らずラノベやウェブ小説なんかはなろうスレで名前上げる意味はある 読んでもらうって大事だから…
249 23/10/10(火)06:55:38 No.1110948546
Amazonのレビューで実際に使ってる写真とかあるとサイズ感の参考になるからありがたいわ
250 23/10/10(火)06:55:46 No.1110948557
金もらってステマがあるなら金もらってネガキャンもあるんだろうなーって思ってる ステマ認定してレッテル貼ったりとかの
251 23/10/10(火)06:55:52 No.1110948560
そもそも騙そうとするのがだめなんですよって当たり前の話 宣伝ならPRつければいいだけなわけで
252 23/10/10(火)06:56:36 No.1110948609
こここそアクティブ人口多くてログもすぐ消えてステマし放題環境だよな 俺の好きなゲームがステマされててショックだったんだぞ うにといいことしたいじゃなくて社員が社員証アップしてたんだ…ステマしなくても面白いゲームだったのに…
253 23/10/10(火)06:56:40 No.1110948618
いけないことだからこそ証拠が大事なのが抜け落ちてる人が多すぎる
254 23/10/10(火)06:57:31 No.1110948679
このゲームは〇〇できないクソゲーなんですけおおおお!!とやり方が説明書とか書いてるのに読まないで袋叩きにしてるのが参考になったレビュートップになってるのをみたときはかなしかった
255 23/10/10(火)06:57:51 No.1110948705
>いけないことだからこそ証拠が大事なのが抜け落ちてる人が多すぎる 証拠もなしにネットでステマだとわめくのはよくないが 証拠の有無は消費者庁が確認することなんで通報はガンガンしていいぞ
256 23/10/10(火)06:59:28 No.1110948836
YouTuberはとっくの大昔にPR案件ビジネスになって目立てるし稼げる仕事になってたからすげぇよ それでもステマあったんだろうけど…
257 23/10/10(火)06:59:29 No.1110948837
>そもそも騙そうとするのがだめなんですよって当たり前の話 >宣伝ならPRつければいいだけなわけで そして他人のこれ面白かったよって言葉にPRつけろとキレるモンスターが生まれる
258 23/10/10(火)06:59:48 No.1110948861
本来こういうステマって実際に買って触ってみないと良し悪しが判断できないようなものを買うかどうかの判断基準として「あの有名な人が良いと言ってるから良いものだろう...」って勘違いさせるのが良くないって話だろうから 無料のWeb漫画に関しては読んでみて面白いかどうかは自分で判断すれば良いだけだろって思わなくもない
259 23/10/10(火)06:59:54 No.1110948874
証拠ねえからバレねえぜ!でこれまでまかり通ってきたことなので
260 23/10/10(火)06:59:57 No.1110948882
>そして他人のこれ面白かったよって言葉にPRつけろとキレるモンスターが生まれる ステマ認定なんて法律関係なく前からあるんだから一緒よ
261 23/10/10(火)07:00:36 No.1110948941
こんな法律意味ない!!って喚いても 実際動画や画像削除されてるの見ると普通に効果ありますねとしか言えない
262 23/10/10(火)07:01:36 No.1110949021
他のマーケティングがわざわざ※個人の感想ですとか※効果には個人差がありますとか付けてる中で ステマだけ口コミですよって体で積極的に騙しにかかってるから規制される理由しかなかったしね というかこれまでは抜け道使ってただけでやってること完全に詐欺だったし
263 23/10/10(火)07:03:08 No.1110949147
俺はえっちなデカパイ書いてくれるイラストレーターに企業が七桁払ってPR漫画描かせる社会になって欲しい
264 23/10/10(火)07:04:31 No.1110949251
小説紹介する高校生にも有名なティックトッカーがステラ依頼にたびたびキレて辞めるわからの復活してたな
265 23/10/10(火)07:04:50 No.1110949276
ここみたいな匿名の場では効果無さそうだけどメとかみたいな個人特定できる場だとかなり効果ありそうな法案
266 23/10/10(火)07:05:37 No.1110949330
いもげ豚もステマだったのか…
267 23/10/10(火)07:05:44 No.1110949344
自社商品に自信持って正面からPRしろ
268 23/10/10(火)07:06:08 No.1110949378
ぶっちゃけ何がステマなのか分からん……
269 23/10/10(火)07:07:11 No.1110949466
>本来こういうステマって実際に買って触ってみないと良し悪しが判断できないようなものを買うかどうかの判断基準として「あの有名な人が良いと言ってるから良いものだろう...」って勘違いさせるのが良くないって話だろうから 違います
270 23/10/10(火)07:08:36 No.1110949573
ステマの一番の問題点は宣伝であることを隠すことで拡散への精神的ハードルを下げて一般人に無自覚に宣伝に参加させることなので
271 23/10/10(火)07:09:49 No.1110949681
>違います 消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守るためには、ステルスマーケティングを規制する必要があります。 消費者は、企業による広告・宣伝であれば、ある程度の誇張・誇大が含まれているものと考えており、そのことを含めて商品・サービスを選んでいます。 一方で、広告・宣伝であることが分からないと、企業ではない第三者の感想であると誤って認識してしまい、その表示の内容をそのまま受けとってしまい、消費者が自主的かつ合理的に商品・サービスを選ぶことが出来なくなるかもしれません。 https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/ とのことだけど
272 23/10/10(火)07:09:50 No.1110949683
>ここみたいな匿名の場では効果無さそうだけどメとかみたいな個人特定できる場だとかなり効果ありそうな法案 匿名でも効果はある 定期スレが条件だけどね 例えば洗濯機スレが毎朝立つ定期スレならそこで毎回「」なら〇〇とかとりあえずいもげ洗濯機(〇〇のこと)買っとけとレスがお約束のようになれば意味あると思う
273 23/10/10(火)07:10:10 No.1110949708
>とのことだけど 違うじゃん
274 23/10/10(火)07:10:10 No.1110949709
規制される理由しかないけど それはそれとしてアレもこれも俺が気に入らなくて怪しいと思ったからステマ!みたいなノリのも出がちだからバランスが難しそうねって
275 23/10/10(火)07:10:27 No.1110949735
>ぶっちゃけ何がステマなのか分からん…… 関係者なの隠していいよねする
276 23/10/10(火)07:11:02 No.1110949781
>とのことだけど 実際に違う文章持ってきて違わないよみたいな感じ出されても…
277 23/10/10(火)07:11:10 No.1110949787
>規制される理由しかないけど >それはそれとしてアレもこれも俺が気に入らなくて怪しいと思ったからステマ!みたいなノリのも出がちだからバランスが難しそうねって そんなもん法律施行前からいるからかわんねえよ
278 23/10/10(火)07:11:25 No.1110949807
>とのことだけど 文章読めねえバカなのか?
279 23/10/10(火)07:11:31 No.1110949814
>とのことだけど ドヤ顔で引用したところ申し訳ないけど有名な人云々は関係ないじゃん
280 23/10/10(火)07:11:49 No.1110949843
>そして他人のこれ面白かったよって言葉にPRつけろとキレるモンスターが生まれる これについての責任はステマ濫用して善意の感想への信用をなくした業者側にあるんで……
281 23/10/10(火)07:12:12 No.1110949868
有名人に宣伝と隠して宣伝させる案件があったんすよ
282 23/10/10(火)07:12:30 No.1110949894
とのことだけど! とのことだけど!
283 23/10/10(火)07:12:30 No.1110949895
>実際に違う文章持ってきて違わないよみたいな感じ出されても… たまにいるよなわざわざアドレス引っ張ってきて全然根拠になってない根拠提示してくるやつ… 認知が歪んでんのかな
284 23/10/10(火)07:13:09 No.1110949945
>有名人に宣伝と隠して宣伝させる案件があったんすよ なんだったかオークションもどきのやつ酷かったね
285 23/10/10(火)07:13:17 No.1110949956
>有名人に宣伝と隠して宣伝させる案件があったんすよ それも含まれてる規制内容ってだけでそれが「本来」ではないですよ
286 23/10/10(火)07:13:29 No.1110949979
>>有名人に宣伝と隠して宣伝させる案件があったんすよ >なんだったかオークションもどきのやつ酷かったね ペニオク
287 23/10/10(火)07:13:29 No.1110949980
迂闊に新商品のレビューとか出来ないなこれ
288 23/10/10(火)07:13:58 No.1110950004
たとえば遊戯王のオリパ作って売る業者が「こんなの当たった!」ってステマレビューつくって それでガキから金むしるようなクソ案件がなくなる
289 23/10/10(火)07:14:15 No.1110950019
>迂闊に新商品のレビューとか出来ないなこれ 別にすればいいよ やましいことがないなら
290 23/10/10(火)07:14:18 No.1110950024
有名人かどうか関係なく口コミの体で宣伝すんのが良くねえってことだよ もっと言えば口コミに限らず宣伝だとわからないような宣伝は良くねえんだよ その中の一態様としてインフルエンサーによる口コミを装った宣伝があるだけ
291 23/10/10(火)07:14:57 No.1110950074
関係者ならPRつければいいだけだろ 何がそんなに難しいのか
292 23/10/10(火)07:15:30 No.1110950121
[PR]芋毛たのしい
293 23/10/10(火)07:15:31 No.1110950124
>迂闊に新商品のレビューとか出来ないなこれ 逆逆 本当にホワイトな口コミレビューならガンガンやれるようになる ステマが違法化したことによって「お前ステマだろ!」って根拠なしに難癖ふっかけることも違法になるので 潔白ならむしろ堂々としてればいい
294 23/10/10(火)07:15:36 No.1110950135
他社のネガキャンもPRってつけなきゃいかんの?
295 23/10/10(火)07:15:53 No.1110950155
底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」はゴミじゃないよ![PR] これはこれで発売元に訴えられそうな気がするな…
296 23/10/10(火)07:15:53 No.1110950156
金貰ってればPR文言入れて貰ってなければそのままだけど何か難しいことあるか?
297 23/10/10(火)07:15:55 No.1110950159
>ここみたいな匿名の場では効果無さそうだけどメとかみたいな個人特定できる場だとかなり効果ありそうな法案 メチャクチャ効果あるけど
298 23/10/10(火)07:16:08 No.1110950179
>たとえば遊戯王のオリパ作って売る業者が「こんなの当たった!」ってステマレビューつくって >それでガキから金むしるようなクソ案件がなくなる そのあたり頭が悪すぎてステマだって自分で認識しないし規模が小さすぎて捜査入んない気がする
299 23/10/10(火)07:16:19 No.1110950194
[PR]今日も元気
300 23/10/10(火)07:16:34 No.1110950226
>ドヤ顔で引用したところ申し訳ないけど有名な人云々は関係ないじゃん そこから? 有名人に宣伝と隠してうちの商品宣伝してくださいって動画や漫画作ってもやってネットで宣伝してもらうとかの話だろ
301 23/10/10(火)07:16:55 No.1110950257
>底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」はゴミじゃないよ![PR] >これはこれで発売元に訴えられそうな気がするな… 逆に勝手にPRつけるのってこの場合法律に触れるのかな?
302 23/10/10(火)07:16:57 No.1110950262
>そこから? >有名人に宣伝と隠してうちの商品宣伝してくださいって動画や漫画作ってもやってネットで宣伝してもらうとかの話だろ 違います
303 23/10/10(火)07:17:24 No.1110950302
>そこから? >有名人に宣伝と隠してうちの商品宣伝してくださいって動画や漫画作ってもやってネットで宣伝してもらうとかの話だろ マジモンの馬鹿だ!!!
304 23/10/10(火)07:17:56 No.1110950355
ネットスラングの「ダイマ」も不味い気がするんだよなこれ 単なる第三者による宣伝活動であり口コミでしか無いのにダイレクトマーケティングって言ってるわけだから
305 23/10/10(火)07:18:02 No.1110950360
バカって自分は理解できてると思ってるからどうしようもないね…
306 23/10/10(火)07:18:13 No.1110950378
>有名人に宣伝と隠してうちの商品宣伝してくださいって動画や漫画作ってもやってネットで宣伝してもらうとかの話だろ やべー
307 23/10/10(火)07:18:29 No.1110950401
バカほど相手のことをバカだと思ってる
308 23/10/10(火)07:18:32 No.1110950410
>ネットスラングの「ダイマ」も不味い気がするんだよなこれ >単なる第三者による宣伝活動であり口コミでしか無いのにダイレクトマーケティングって言ってるわけだから ダイレクトマーケティングって言葉がそもそもなんなんだ?ってなるだけだから気にしすぎでは
309 23/10/10(火)07:18:47 No.1110950442
オカズはどんどんPRしていけ
310 23/10/10(火)07:18:52 No.1110950450
>>ドヤ顔で引用したところ申し訳ないけど有名な人云々は関係ないじゃん >そこから? >有名人に宣伝と隠してうちの商品宣伝してくださいって動画や漫画作ってもやってネットで宣伝してもらうとかの話だろ 有名人(第三者)の感想を装うことで消費者の信用を得ようとするのよくないよねって話をしてるのに有名人云々に拘ってるのちょっとお話通じない感あるよね…
311 23/10/10(火)07:19:14 No.1110950474
>そこから? >有名人に宣伝と隠してうちの商品宣伝してくださいって動画や漫画作ってもやってネットで宣伝してもらうとかの話だろ 「本来ステマが駄目なのは有名人が言うことだと信頼しちゃう人がいるからだ」 「違います」 「(全然有名人関係ない文章の引用)とのことだけど」 「それ有名人関係ないじゃん」 という会話だけど理解できた?
312 23/10/10(火)07:19:39 No.1110950509
みんなも買ったよね! いもげアックス!
313 23/10/10(火)07:20:00 No.1110950535
これからはステルスネガキャンが流行る
314 23/10/10(火)07:20:17 No.1110950568
第三者が宣伝だと明示して勝手にPRはしても良さそうと言うかこれはサイトに広告貼ったりするのと全く変わらんか
315 23/10/10(火)07:20:33 No.1110950589
>これからはステルスネガキャンが流行る ソニーが20年も前に通った道だろ
316 23/10/10(火)07:20:41 No.1110950604
有名人のが影響でかいからダメだろ スレ画もインフルエンサー(有名人)の例だし
317 23/10/10(火)07:20:57 No.1110950630
>有名人(第三者)の感想を装うことで消費者の信用を得ようとするのよくないよねって話をしてるのに有名人云々に拘ってるのちょっとお話通じない感あるよね… 有名人がってはっきり断定してたくせに後付けで(第三者)とか付けて 有名人云々にこだわってるのはお話通じない感あるよね~んとか言い出すの 自分でももう苦しいとわかってるんだろ?
318 23/10/10(火)07:21:04 No.1110950639
>>ここみたいな匿名の場では効果無さそうだけどメとかみたいな個人特定できる場だとかなり効果ありそうな法案 >メチャクチャ効果あるけど ここ「」同士の仲間意識みたいなもんあるし口コミを口コミと疑わないから一番効果的なんだよな くっそくだらないフエラムネのおもちゃとか売れるし
319 23/10/10(火)07:21:06 No.1110950642
>第三者が宣伝だと明示して勝手にPRはしても良さそうと言うかこれはサイトに広告貼ったりするのと全く変わらんか つまり安全性をとるなら ○○を布教したい!!って思ったときにはPRつけときゃいいかって感じなのかな
320 23/10/10(火)07:21:43 No.1110950713
>という会話だけど理解できた? スレ画見てない人?
321 23/10/10(火)07:22:21 No.1110950769
>>という会話だけど理解できた? >スレ画見てない人? わかりやすい例なだけで規制理由の「本来」ではないですね…
322 23/10/10(火)07:22:45 No.1110950800
ステマは口コミを装うことが駄目だからなのに 有名人に言わせることで「あの有名な人が言うなら…」と錯覚させることが駄目なんです!と言い切っておいて ツッコまれたら有名人(第三者)のことなのに有名人云々に拘ってるのお話通じないわ~ってお前…
323 23/10/10(火)07:22:46 No.1110950801
有名な人云々は関係ないけど っと指摘してるやつはまずスレ画見ろ
324 23/10/10(火)07:22:52 No.1110950812
>くっそくだらないフエラムネのおもちゃとか売れるし 買えなかったんだな…
325 23/10/10(火)07:23:13 No.1110950841
>>という会話だけど理解できた? >スレ画見てない人? 君が理解できてないことはわかったのでもういいです
326 23/10/10(火)07:23:29 No.1110950857
「」はもっと堂々と[PR]って付けてエッチな同人誌とか宣伝していいんだぞ ほんとにエッチなら買うからな
327 23/10/10(火)07:23:45 No.1110950892
>有名な人云々は関係ないけど >っと指摘してるやつはまずスレ画見ろ はよ死ね
328 23/10/10(火)07:23:55 No.1110950909
スレ画はあくまで規制内容に含まれてるだけで これを規制するためだけの法律ではまったくないよ
329 23/10/10(火)07:23:59 No.1110950915
元レス見たけど元レスの温度に対して反論の言葉が一々キツすぎる
330 23/10/10(火)07:24:03 No.1110950927
だから!範囲を狭めるな!
331 23/10/10(火)07:24:18 No.1110950952
>有名な人云々は関係ないけど >っと指摘してるやつはまずスレ画見ろ スレ画のインフルエンサーなどってのはただの一例ということが理解できないアスペ
332 23/10/10(火)07:24:27 No.1110950972
テレビって放送法で宣伝は明らかに分かるかたちでなければいけない(CM枠とか)って規定されてるのに 番組内で堂々と「いま話題のこれ!」って形で商品ステマするよね
333 23/10/10(火)07:24:28 No.1110950973
有名な人にやらせるのが一番影響でかいからダメ 匿名も続けたらちょうど欲しい人に対して効果あるからダメ
334 23/10/10(火)07:24:35 No.1110950986
>有名な人云々は関係ないけど >っと指摘してるやつはまずスレ画見ろ インフルエンサーなど であって本来インフルエンサーを規制するためのものである!ではないのだが
335 23/10/10(火)07:24:55 No.1110951015
例えば企業の社員が一般人を装って自社製品の宣伝をすることもステマだから有名人は関係ないよ
336 23/10/10(火)07:25:09 No.1110951042
>スレ画のインフルエンサーなどってのはただの一例ということが理解できないアスペ ? 一例なんて当たり前だろ?
337 23/10/10(火)07:25:18 No.1110951064
>テレビって放送法で宣伝は明らかに分かるかたちでなければいけない(CM枠とか)って規定されてるのに >番組内で堂々と「いま話題のこれ!」って形で商品ステマするよね ステマ禁止法後ってそこらへんどうなるんだろう 代役に役者つかって再現映像にしてるからセーフ!とかいうのかな
338 23/10/10(火)07:25:40 No.1110951106
>>スレ画のインフルエンサーなどってのはただの一例ということが理解できないアスペ >? >一例なんて当たり前だろ? 何言ってんだこいつマジで?
339 23/10/10(火)07:25:42 No.1110951111
>であって本来インフルエンサーを規制するためのものである!ではないのだが 誰がそんなこと言ったの 企業が隠して云々だろ
340 23/10/10(火)07:26:20 No.1110951183
>誰がそんなこと言ったの >本来こういうステマって実際に買って触ってみないと良し悪しが判断できないようなものを買うかどうかの判断基準として「あの有名な人が良いと言ってるから良いものだろう...」って勘違いさせるのが良くないって話だろうから
341 23/10/10(火)07:26:24 No.1110951191
まあテレビ業界が法律無視してるのは今更っつうか…
342 23/10/10(火)07:26:27 No.1110951195
牛乳寒天はステマだった……?
343 23/10/10(火)07:26:51 No.1110951238
>本来こういうステマって実際に買って触ってみないと良し悪しが判断できないようなものを買うかどうかの判断基準として「あの有名な人が良いと言ってるから良いものだろう...」って勘違いさせるのが良くないって話だろうから >無料のWeb漫画に関しては読んでみて面白いかどうかは自分で判断すれば良いだけだろって思わなくもない 発端のこのレス見直して思うけどこの文章の有名人の部分にだけ引っかかるのなかなか独特な文章の読み方してるな…
344 23/10/10(火)07:27:16 No.1110951289
俺は有名人関係ないってレスにレスしただけ
345 23/10/10(火)07:27:42 No.1110951339
>俺は有名人関係ないってレスにレスしただけ 誰だよ
346 23/10/10(火)07:27:45 No.1110951347
>発端のこのレス見直して思うけどこの文章の有名人の部分にだけ引っかかるのなかなか独特な文章の読み方してるな… 要約してるようで一例のための法律って言い始めてるんで 誤認を誘ってるのでダメですね…
347 23/10/10(火)07:28:01 No.1110951377
スレ画のインフルエンサーなどってのはあくまで一例であって ステマってのは有名人に限定した話じゃないのに >本来こういうステマって実際に買って触ってみないと良し悪しが判断できないようなものを買うかどうかの判断基準として「あの有名な人が良いと言ってるから良いものだろう...」って勘違いさせるのが良くないって話だろうから と有名人に限定した話だと勘違いしてる子がいるからツッコまれてるのに 「スレ画を見ろ!スレ画を見ろ!」とかズレたこと連呼した挙げ句 「スレ画のインフルエンサーなどはただの一例だぞ」というツッコミに対して >? >一例なんて当たり前だろ? これはもはや会話ですらなくただの虫の鳴き声みたいなもんだな
348 23/10/10(火)07:28:36 No.1110951436
特定の単語だけ拾って揚げ足取るのは嫌われる奴の話し方だぞ…
349 23/10/10(火)07:28:41 No.1110951442
>発端のこのレス見直して思うけどこの文章の有名人の部分にだけ引っかかるのなかなか独特な文章の読み方してるな… いやハッキリ有名な人が言ってるから…と錯覚させるって書いてんじゃん 見苦しいよお前
350 23/10/10(火)07:29:09 No.1110951514
>特定の単語だけ拾って揚げ足取るのは嫌われる奴の話し方だぞ… そういう方向に持っていくのは無理があるよ
351 23/10/10(火)07:29:14 No.1110951523
>発端のこのレス見直して思うけどこの文章の有名人の部分にだけ引っかかるのなかなか独特な文章の読み方してるな… 範囲を狭めてるので法律の解釈としてはよろしくない そしてみんな引っかかってるのはそこからあと頑なに有名人に限定しようとする姿勢であって最早その文そのものではない
352 23/10/10(火)07:30:04 No.1110951628
>>くっそくだらないフエラムネのおもちゃとか売れるし >買えなかったんだな… これはネタなんだろうけどこうやって同調圧力掛けられるから匿名掲示板はステマするのに便利
353 23/10/10(火)07:30:05 No.1110951635
>特定の単語だけ拾って揚げ足取るのは嫌われる奴の話し方だぞ… 嫌われ者のレス