虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/10(火)01:34:10 キーボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/10(火)01:34:10 No.1110920868

キーボード何使ってる? 自分はREALFORCE GX1 今品薄らしくて早めに買っておいてよかったと思ってる

1 23/10/10(火)01:34:40 No.1110921003

ウォッシャブルキーボード

2 23/10/10(火)01:37:03 No.1110921590

荷重45gと30gを行ったり来たりして結局30gにしている やっぱり力いらないのは楽でいいね

3 23/10/10(火)01:37:09 No.1110921613

僕はキークロンK1-se ブルートゥースが使えてロープロで青軸って条件で探したらこいつしかいなかった

4 23/10/10(火)01:38:33 No.1110921935

ロジのK835

5 23/10/10(火)01:39:00 No.1110922049

ロジクールの安いやつ

6 23/10/10(火)01:39:03 No.1110922061

PS/2のRealforce89

7 23/10/10(火)01:39:34 No.1110922176

majestouch stingray

8 23/10/10(火)01:41:43 No.1110922649

RAZER HUNTSMAN 多分V2 オプティカルスイッチはとても静かで気に入っています

9 23/10/10(火)01:43:28 No.1110923079

キークロンのQ2使ってて満足してるけどリアフォも買いたくなってる

10 23/10/10(火)01:43:41 No.1110923122

リアルフォースを使ってたけどすぐ壊れたのでエレコムの安いやつにした キーボードは消耗品

11 23/10/10(火)01:43:41 No.1110923124

Thinkpad USB Keyboard with TrackPoint (US)

12 23/10/10(火)01:43:50 No.1110923163

普通のテンキレースのリアフォ

13 23/10/10(火)01:43:50 No.1110923165

mojo68 高かったけど大満足

14 23/10/10(火)01:44:49 No.1110923414

>リアルフォースを使ってたけどすぐ壊れたのでエレコムの安いやつにした リアフォが壊れるってそうそう無いぞ

15 23/10/10(火)01:45:18 No.1110923539

G913

16 23/10/10(火)01:46:00 No.1110923689

HyperX Alloy Origins Core RGB もっと軽く押せて静かなのがほしい

17 23/10/10(火)01:46:05 No.1110923717

>リアフォが壊れるってそうそう無いぞ そうなん? Kのキーが引っ込んだまま戻らなくなることが多くなったので諦めた

18 23/10/10(火)01:46:23 No.1110923787

progrestouch retro tinyのUS茶軸

19 23/10/10(火)01:46:31 No.1110923811

カナ文字が印字されたゲーミングキーボード少なすぎ問題 ちょっと悲しい

20 23/10/10(火)01:46:55 No.1110923898

かな入力「」…実在したのか…

21 23/10/10(火)01:46:59 No.1110923912

K295

22 23/10/10(火)01:48:11 No.1110924179

Varmilo Moonlight 見た目重視で買ったけど打ち心地が物足りない

23 23/10/10(火)01:48:22 No.1110924237

>>リアフォが壊れるってそうそう無いぞ >そうなん? Kのキーが引っ込んだまま戻らなくなることが多くなったので諦めた 不良で内部スプリングズレたとかかなぁ 多分バラして戻せば復活するぜそれ

24 23/10/10(火)01:49:57 No.1110924585

みんな結構面白いの使ってるんだな…

25 23/10/10(火)01:50:25 No.1110924685

キーボードって初期不良でダメなパターン結構あるよな 俺もリアフォで一回あるわ

26 23/10/10(火)01:50:56 No.1110924820

REALFORCE R3使ってるけどGX1のフルキーボードモデル欲しい あとR3と同じようにケーブルがUSB-Cで着脱できるようになってほしい

27 23/10/10(火)01:51:27 No.1110924949

リアフォは郵送すればメーカーがメンテや修理もやってくれるよ

28 23/10/10(火)01:52:15 No.1110925140

>REALFORCE R3使ってるけどGX1のフルキーボードモデル欲しい >あとR3と同じようにケーブルがUSB-Cで着脱できるようになってほしい GX1使ってるけどケーブルが外せないのは確かにマイナス… 他のキーボードに変えたい気分の時とかちょっと手間なんだよね

29 23/10/10(火)01:52:58 No.1110925341

>G913 使い心地どう?

30 23/10/10(火)01:53:03 No.1110925358

ロジのG913 TKL 薄型キーのワイヤレスゲーミングがこれくらいしか見つからなかったので消去法

31 23/10/10(火)01:53:27 No.1110925442

おすすめある?より何使ってる?の方がいろんな情報が出てきて面白いかもしれん

32 23/10/10(火)01:54:27 No.1110925695

HHKBPro2Type-S 壊れないし新しいのハブ機能ないから乗り換えられない

33 23/10/10(火)01:55:15 No.1110925840

>>G913 >使い心地どう? パンタグラフみたいなの好きだから合ってる オススメはしない

34 23/10/10(火)01:55:19 No.1110925857

K275だな 無線でフツーの配列ならなんでもええってなってる

35 23/10/10(火)01:55:39 No.1110925917

>パンタグラフみたいなの好きだから合ってる ほう >オススメはしない しないんだ…

36 23/10/10(火)01:55:49 No.1110925955

DrunkDeerのG65届くの楽しみすぎる

37 23/10/10(火)01:56:04 No.1110926022

CorsairのK70 MK.2 RAPIDFIRE使ってるけど銀軸慣れるとこれしか使えなくなる特に音ゲー

38 23/10/10(火)01:56:43 No.1110926146

メカニカル一回ぐらい使いたいからe元素とかいう中華キーボード買おうか迷ってる

39 23/10/10(火)01:57:08 No.1110926235

次はGX1にするかな

40 23/10/10(火)01:57:45 No.1110926351

>GX1使ってるけどケーブルが外せないのは確かにマイナス… >他のキーボードに変えたい気分の時とかちょっと手間なんだよね テレワークで机変えずにキーボードとノートPC置き換えたりするのに便利だからここは結構譲れないポイントになってる

41 23/10/10(火)01:57:50 No.1110926362

G913はファームウェアがポンコツなのか起動時にキーが一つだけ設定と違う色で光ったり勝手に消灯したりする ラップトップみたいな打鍵浅いキーしか慣れてないからこれにしたけど同じような境遇の人以外にはオススメしないかな

42 23/10/10(火)01:57:55 No.1110926374

FPS用途だと大ラピッドトリガー時代になりつつある

43 23/10/10(火)01:58:07 No.1110926412

キーボード何でも良い派だったけど 会社で使ってるやつ備え付けのはなんとなく違和感あるから買おうかなあ

44 23/10/10(火)01:58:11 No.1110926425

G512 値段の割にLED品質ははっきり言ってカスや

45 23/10/10(火)01:58:13 No.1110926432

やっぱK275だわ

46 23/10/10(火)01:58:20 No.1110926454

Microsoft Sidewinder X4

47 23/10/10(火)01:58:25 No.1110926465

>メカニカル一回ぐらい使いたいからe元素とかいう中華キーボード買おうか迷ってる キーロガー仕込まれてるって話あったけど気にしないのならいいのでは

48 23/10/10(火)01:58:45 No.1110926527

e元素とかはかなり安スイッチ使ってたりするからおすすめしない Cherryとかgateronと比べるとだいぶ滑らかさが無い

49 23/10/10(火)01:58:50 No.1110926535

razerのオプティカルスイッチに興味あるけどたけえ

50 23/10/10(火)01:58:57 No.1110926551

ポインティングついてるやつでいいのない? 今はThink Padのキーボード使ってるんだが

51 23/10/10(火)01:59:07 No.1110926587

MistelのBAROCCOって分割キーボード JIS配列なのが個人的にありがたい

52 23/10/10(火)01:59:09 No.1110926592

メインの作業用がG710+ ゲーム用がROG Falchion

53 23/10/10(火)02:00:01 No.1110926727

>オススメはしない ダメなのか… コルセアのK100と悩んでるんだよね

54 23/10/10(火)02:00:13 No.1110926766

>K275だな >無線でフツーの配列ならなんでもええってなってる 安いし普段使いに十分すぎるよね…

55 23/10/10(火)02:00:42 No.1110926852

US配列にしてから随分経つが慣れちゃうと全然支障ないね

56 23/10/10(火)02:00:44 No.1110926862

>razerのオプティカルスイッチに興味あるけどたけえ メカニカルなカチカチ音大好きマンだったんだけどある日うるせえ!!!ってひっくり返ってオプティカルスイッチのハンツマン買ったけどマジで静かでいいよ ただクリック感とか好きな人にはお勧めできない…

57 23/10/10(火)02:00:45 No.1110926865

アーキスのフルサイズでメカニカルのやつ

58 23/10/10(火)02:01:35 No.1110927024

チコニー

59 23/10/10(火)02:01:36 No.1110927025

ハンツマンはアクチュエーションポイント極浅にできるから格ゲーのキーボード操作にも良いかも知れない

60 23/10/10(火)02:01:58 No.1110927086

Archiss Maestro

61 23/10/10(火)02:02:24 No.1110927173

テンキーレス!USB無線!って言うとG913TKLになるのよな

62 23/10/10(火)02:02:46 No.1110927233

エレコムの1500円くらいのやつ

63 23/10/10(火)02:02:50 No.1110927244

wooting カスタムもできて楽しいねこれ

64 23/10/10(火)02:02:52 No.1110927248

>>メカニカル一回ぐらい使いたいからe元素とかいう中華キーボード買おうか迷ってる >キーロガー仕込まれてるって話あったけど気にしないのならいいのでは そのメーカーが?中華全般?

65 23/10/10(火)02:03:34 No.1110927372

Huntsman前使ってたんだけど 打とうと思って指置いてるだけでも入力されるから面白い

66 23/10/10(火)02:04:05 No.1110927469

>テンキーレス!USB無線!って言うとG913TKLになるのよな realforceのR3もいいよ

67 23/10/10(火)02:04:29 No.1110927515

>e元素とかはかなり安スイッチ使ってたりするからおすすめしない >Cherryとかgateronと比べるとだいぶ滑らかさが無い 値段5倍ぐらい違うじゃん!

68 23/10/10(火)02:04:47 No.1110927578

ELECOMのVK600A買えなかったけど良い出来であって欲しいなあ 日本語配列ラピッドトリガー付きという生まれたことが奇跡みたいな製品だ

69 23/10/10(火)02:05:01 No.1110927623

自作分割キーボード パーツから全部自分で選んだの

70 23/10/10(火)02:05:43 No.1110927764

>自作分割キーボード >パーツから全部自分で選んだの とてもいいと思います

71 23/10/10(火)02:05:47 No.1110927776

G913というかロジのデバイス全般に言えるけどなんでその価格帯でmicro-bなんだよ…

72 23/10/10(火)02:05:49 No.1110927778

ファンクションキーは欲しい

73 23/10/10(火)02:06:49 No.1110927955

>Microsoft Sidewinder X4 懐かしすぎる… もう15年ぐらい使ってるだろそれ

74 23/10/10(火)02:07:05 No.1110927999

なんか 安いやつ

75 23/10/10(火)02:07:45 No.1110928092

G213使ってるわ

76 23/10/10(火)02:07:49 No.1110928104

意外と壊れないからな980円くらいのなんか安い奴… というかそもそもキーボードって結構シンプルだから壊れねえんだな…

77 23/10/10(火)02:08:14 No.1110928180

リアフォで本体黒で印字も黒なのは何故なんだろう タッチの感触は最高だけど滅茶苦茶見にくくて後悔してる

78 23/10/10(火)02:08:15 No.1110928181

>ELECOMのVK600A買えなかったけど良い出来であって欲しいなあ >日本語配列ラピッドトリガー付きという生まれたことが奇跡みたいな製品だ 最近ラピッドトリガーFPS界で大人気よね 一時期wootingも日本語配列出すみたいな話あったけどどこに行ってしまったんだろうか

79 23/10/10(火)02:08:27 No.1110928215

打ってて気持ちいいかどうかってめちゃくちゃ大事だよね あと音

80 23/10/10(火)02:08:29 No.1110928222

>G913というかロジのデバイス全般に言えるけどなんでその価格帯でmicro-bなんだよ… 多分出たのが昔だから

81 23/10/10(火)02:09:02 No.1110928320

>もう15年ぐらい使ってるだろそれ 裏見たら10/2012って書いてた なかなか壊れないから買い替えの動機が弱いんだよね…マクロキーもテンキーも無いキーボードに買い替えたいものではあるが ちなみにwasdとnmキーは塗装剥げてる!

82 23/10/10(火)02:10:11 No.1110928473

Keychronのやつ使ってるけど高いのは凄いなぁって思ってる

83 23/10/10(火)02:10:22 No.1110928500

リアフォの89S-10thってやつ 買い換える機会がなかなか来ない

84 23/10/10(火)02:10:43 No.1110928558

PC買った時についてきた有線のやつ

85 23/10/10(火)02:11:03 No.1110928614

エレコムのやすいテンキーが無い奴 ロジもやすいテンキー無いの出せよな

86 23/10/10(火)02:11:10 No.1110928630

hyperxのやっすいやつ

87 23/10/10(火)02:11:17 No.1110928652

>リアフォで本体黒で印字も黒なのは何故なんだろう >タッチの感触は最高だけど滅茶苦茶見にくくて後悔してる リアフォ使っててブラインドタッチ出来ないのかよ…

88 23/10/10(火)02:11:43 No.1110928722

バッファローのキーボードが一番安くていい感じ

89 23/10/10(火)02:12:05 No.1110928779

無線キーボードはありえない!

90 23/10/10(火)02:12:07 No.1110928783

職場だとRETRO TINYが色々と取り回しが良くて愛用している

91 23/10/10(火)02:12:07 No.1110928784

K360とか言う10年ぐらい前に見た目だけで買った気がするヤツ キーの一部剥げてるぐらいは使ってるけど何故か壊れん…

92 23/10/10(火)02:12:13 No.1110928802

>一時期wootingも日本語配列出すみたいな話あったけどどこに行ってしまったんだろうか そんな話あったんだ…

93 23/10/10(火)02:12:37 No.1110928864

右の方のキーはブラインドタッチできねえや

94 23/10/10(火)02:13:06 No.1110928932

>バッファローのキーボードが一番安くていい感じ 流石に数百円足してロジ買う

95 23/10/10(火)02:13:06 No.1110928934

>無線キーボードはありえない! と思ってたんだがやっぱり線がないってべんり~

96 23/10/10(火)02:13:07 No.1110928937

>無線キーボードはありえない! 会社から貸与されてるpcと自宅pcをシームレスに移動したいのでこれがなきゃやってられないのだ

97 23/10/10(火)02:13:35 No.1110928990

>リアフォで本体黒で印字も黒なのは何故なんだろう >タッチの感触は最高だけど滅茶苦茶見にくくて後悔してる わかってて買ってそうだけど何で買ったの

98 23/10/10(火)02:13:40 No.1110929007

>無線キーボードはありえない! ケーブルないのはすげえラクだよ

99 23/10/10(火)02:14:00 No.1110929063

65でもいいかなと思ってたけどぜってえ75%のがいいわ

100 23/10/10(火)02:14:39 No.1110929163

>裏見たら10/2012って書いてた >ちなみにwasdとnmキーは塗装剥げてる! リアフォでもないのにそこまで壊れないのすげぇな… その時代のキーキャプそのまま印字してるの多かったからハゲハゲになるのも懐かしいわ

101 23/10/10(火)02:14:41 No.1110929170

>>バッファローのキーボードが一番安くていい感じ >流石に数百円足してロジ買う セットで買った無線のロジが位置微妙に違ってやだった……

102 23/10/10(火)02:14:45 No.1110929182

5000円くらいのゲーミングキーボードでいいのあったりする?

103 23/10/10(火)02:15:09 No.1110929246

リアフォが壊れるって初期不良かゴリラが使ってたかコーラぶちまけたかのどれかだと思う

104 23/10/10(火)02:15:17 No.1110929272

リモコンと大して変わんないのに電池なくなるのが怖いんだよ無線

105 23/10/10(火)02:15:21 No.1110929285

ドスパラのゲーミングpcについてきた有線のやつ

106 23/10/10(火)02:15:39 No.1110929334

>わかってて買ってそうだけど何で買ったの 会社の補助で買ってもらえる!となって適当に高い奴を選んだってだけです… スレ画のGX1は印字が見やすくていいね

107 23/10/10(火)02:16:18 No.1110929430

razer huntsman v2 analog アプデでラピッドトリガーに対応して楽しいね

108 23/10/10(火)02:16:19 No.1110929437

富士通かNECかDELLの付属キーボード

109 23/10/10(火)02:16:19 No.1110929442

keychronのK4 PRO赤軸とmaestro 2Sピンク軸 ゲーム用とオフィス用

110 23/10/10(火)02:16:31 No.1110929466

無線のゲーミングキーボードあったけど充電どれくらい持つんだろうね

111 23/10/10(火)02:16:32 No.1110929468

リアフォってうるささ以外完璧 でも個人的に音が1番重要だから選択肢から外してしまうつらい

112 23/10/10(火)02:16:40 No.1110929486

無線?有線でいいだろ…って思ってるものも一度無線経験すると線ないっていいな…ってなるんだよな その果てに充電とかあるしやっぱ有線で…って戻ってくる事もあるし答えの出ない果てしない問題だ…

113 23/10/10(火)02:16:42 No.1110929490

>65でもいいかなと思ってたけどぜってえ75%のがいいわ Fキーなくなるとやっぱ困るよね でも65%が一番美しいから俺は目を瞑るぜ…

114 23/10/10(火)02:16:44 No.1110929498

ゲーミングPCてそんな違うもんか マウスは高いほうがいいけど

115 23/10/10(火)02:17:30 No.1110929623

>ゲーミングPCてそんな違うもんか 押し込み一つとっても好みとか個人差あるからな

116 23/10/10(火)02:17:36 No.1110929637

US配列肌にあわんねん だから選択肢すくない

117 23/10/10(火)02:17:59 No.1110929694

mxmechanicalの赤軸

118 23/10/10(火)02:18:27 No.1110929763

>押し込み一つとっても好みとか個人差あるからな 軸とかカスタムできるのがいいのかね 俺は安い価格帯で一番フィットするのを見つけていくんだ

119 23/10/10(火)02:18:35 No.1110929783

テンキーはあるとマウスの邪魔になるから無い方がいいと思うが Fキーはあっても邪魔になることまずねえもん…そこまで机狭くないし…

120 23/10/10(火)02:18:46 No.1110929807

FC660C

121 23/10/10(火)02:18:57 No.1110929831

そこそこのPC買ったからマウスキーボードも新調したくなってきて困る…

122 23/10/10(火)02:19:32 No.1110929923

blackwidow v3のproとBT対応の65%を2枚で 左手にtartarus右手にnaga 気分は小室哲哉

123 23/10/10(火)02:19:46 No.1110929958

>マウスは高いほうがいいけど マウスは機能性や重量とか優先無線充電パッドとかあるし 一定額に絞ってもからも選択肢かなりあるから一緒では

124 23/10/10(火)02:19:48 No.1110929960

K275でゲームやってます

125 23/10/10(火)02:19:55 No.1110929975

キーボードとマウスはもう無線以外考えられん イヤホンも普段使いは無線だしやっぱ机スッキリするのはデカいよ

126 23/10/10(火)02:22:38 No.1110930335

fu2655135.jpg デスク周りが整ってきて楽しい

127 23/10/10(火)02:22:43 No.1110930355

せっかくだから良いの買うかは沼への第一歩 他のデバイスも良いの揃えたくなって気づいたらデスク周りで数十万溶けてる

128 23/10/10(火)02:22:45 No.1110930358

俺はこのK270を信じている 最近ロジクールのキーボードも安くなくなってきたな・・・

129 23/10/10(火)02:23:06 No.1110930414

マウスも多ボタンを優先するかエルゴノミクス的な持ちやすいマウスにするかトラックボールにするかでも全然選択肢変わってくるしな ゲーム優先で多ボタンにするにしろボタン数いくつ以上必要とかどこにボタン付いてる方がいいかでかなり変わると思う

130 23/10/10(火)02:23:15 No.1110930443

テンキー付きが欲しいけどゲーミングでテンキー付きだと幅広いばかりなんだよなあ

131 23/10/10(火)02:23:32 No.1110930480

>fu2655135.jpg >デスク周りが整ってきて楽しい マウスパッドガラスの奴?

132 23/10/10(火)02:23:50 No.1110930520

マウスもキーボードのおまけについてて酷評されてるやつそのまま使ってるけどなんの不便もない... マウスのショートカットボタンとかも全く使わないし...

133 23/10/10(火)02:24:02 No.1110930553

>テンキー付きが欲しいけどゲーミングでテンキー付きだと幅広いばかりなんだよなあ ゲーミングに限らずテンキー付きは幅広じゃない?

134 23/10/10(火)02:24:41 No.1110930634

>fu2655135.jpg どこのとか分からんけどこだわりを感じるな…

135 23/10/10(火)02:24:53 No.1110930663

ゲームには向いてないけどmx masterすき 横のコロコロが便利

136 23/10/10(火)02:25:34 No.1110930763

>HyperX Alloy Origins Core RGB >もっと軽く押せて静かなのがほしい コスパを追求してらこれになった もっといいのあったのかな

137 23/10/10(火)02:25:39 No.1110930775

ロジクールのコードレスの安いの マウス付き

138 23/10/10(火)02:25:44 No.1110930781

リアフォR2の30g 30gに慣れるのに半年くらいかかった

139 23/10/10(火)02:26:00 No.1110930815

>マウスパッドガラスの奴? セラミックだね Cerapad KINってやつ

140 23/10/10(火)02:26:08 No.1110930832

K275でゲームしてるけどそこまで不便じゃないな…FPSガチ勢とかなら違うんだろうな

141 23/10/10(火)02:26:14 No.1110930847

>ゲーミングに限らずテンキー付きは幅広じゃない? ゲーミング以外調べてないから詳しくないんだよね かなり昔は選択肢も少なかったから狭いのも結構見掛けたイメージだったけど今は幅広が主流?

142 23/10/10(火)02:26:30 No.1110930888

インテリア的な要素つよいよねカスタムするキーボード 打ってるときはキーボード見ないから光るとかより押しやすさ配置の良さ静音性だけを求めるようになる

143 23/10/10(火)02:26:45 No.1110930918

テンキーってどういうとき使うんだろう

144 23/10/10(火)02:26:53 No.1110930930

机が分割キーボード液タブトラックボールで異形と化してきている

145 23/10/10(火)02:27:05 No.1110930960

>せっかくだから良いの買うかは沼への第一歩 >他のデバイスも良いの揃えたくなって気づいたらデスク周りで数十万溶けてる 俺はRazer大好きマン キーボードマウススピーカーヘッドセット等揃えてるけど概ね満足してる 管理ソフトのシナプスがクソなのだけは許せない

146 23/10/10(火)02:27:42 No.1110931039

ロジクールの糞ソフトに比べりゃマシだろ

147 23/10/10(火)02:27:42 No.1110931041

RazerはSynapseさえなければな…

148 23/10/10(火)02:27:52 No.1110931066

>テンキーってどういうとき使うんだろう 数字打つ時…かな

149 23/10/10(火)02:28:19 No.1110931128

>テンキーってどういうとき使うんだろう 数字入れる時 会計のお仕事とかしてるとテンキーレスは考えられないしなかったら別付けする それとは別にゲームだとCDDAとかElonaみたいなローグライクで使う

150 23/10/10(火)02:28:49 No.1110931201

うるさくなくて無線ならマジでなんでもいい… 青軸だけはやめろ

151 23/10/10(火)02:28:53 No.1110931217

管理ソフトがクソじゃないところ無い説

152 23/10/10(火)02:28:56 No.1110931226

最近だとスト6やる時テンキーは良かった

153 23/10/10(火)02:29:12 No.1110931265

ソフトウェアはどこもクソなイメージ

154 23/10/10(火)02:29:14 No.1110931269

すっかり上の数字で入れるのにも慣れてしまった テンキーなきゃやってられないくらい多用する仕事もあるんだろうが

155 23/10/10(火)02:29:16 No.1110931273

こいつ絶対ラピトリだろ!って敵にK275で撃ち勝つ気持ち良さは確実にあるんだ

156 23/10/10(火)02:29:55 No.1110931356

ソシャゲとかで計算詰めてるときはテンキー良く使ってたな

157 23/10/10(火)02:30:12 No.1110931394

NuPhyのair75 なんかガタガタすると思ったらバッテリー妊娠してた バッテリー外しても繋ぎっぱなしなら動くもんなんだな…

158 23/10/10(火)02:30:17 No.1110931407

>テンキーってどういうとき使うんだろう エクセルとかで数字ばっかりいっぱい入力する時はテンキーじゃないと辛い

159 23/10/10(火)02:30:19 No.1110931410

多分10年くらい前に買ったnKeyboardってのが全然壊れないから特に変える理由も無く使い続けてる

160 23/10/10(火)02:30:35 No.1110931453

プログラミングしてて数字をいっぱい入れなきゃいけないときはテンキーが活躍する

161 23/10/10(火)02:30:41 No.1110931467

PC買ったときにおまけでついてきた奴10年以上使ってる この前ホコリが詰まりまくってたから洗浄した

162 23/10/10(火)02:31:08 No.1110931538

HyperXのはバランスいいけどソフトウェアが糞って買ってから気付いたのがちょっと難点

163 23/10/10(火)02:31:09 No.1110931539

>PC買ったときにおまけでついてきた奴10年以上使ってる >この前ホコリが詰まりまくってたから洗浄した 大切に使ってくれてどうもありがとう

164 23/10/10(火)02:31:19 No.1110931561

>メカニカル一回ぐらい使いたいからe元素とかいう中華キーボード買おうか迷ってる 標準のHIDドライバで動くし試すにはいいと思う ただ互換スイッチ特有なの滑らかさに差はある

165 23/10/10(火)02:32:17 No.1110931693

ゲームやってる人らはハードで差が出るようになって大変そうね

166 23/10/10(火)02:33:04 No.1110931777

>ゲームやってる人らはハードで差が出るようになって大変そうね 明確に差が出てその差で決まるってほど人間部分が極まるのは稀だからそれまではもう好きなもん使えばいいのよ

167 23/10/10(火)02:33:11 No.1110931787

ロジはG HUBの前の奴今でも使ってる G HUBはなんでこれにしたってぐらい改悪されてマジで理解出来ない

168 23/10/10(火)02:33:19 No.1110931805

ロジの洗えるやついまだに使ってる

169 23/10/10(火)02:33:32 No.1110931839

デバイスの差以前に反応がもう…な!

170 23/10/10(火)02:33:44 No.1110931859

realforceの刻印見えないやつ 何も見えん

171 23/10/10(火)02:33:55 No.1110931882

2~3万ちょいで済むコントローラーってやっす…ってなるなった

172 23/10/10(火)02:34:43 No.1110931982

キーボードはwooting買おう

173 23/10/10(火)02:35:04 No.1110932024

キースイッチとかも沼よ

174 23/10/10(火)02:35:23 No.1110932065

MSIのGK70 公式ソフトでファームウェアアップデートするとUS版を勝手にインストールされてバグる愉快なやつさ

175 23/10/10(火)02:35:40 No.1110932098

咄嗟の撃ち合いの歳のハンデはハードでは埋められないくらい大きい

176 23/10/10(火)02:35:45 No.1110932106

リアフォなら軸に悩むことはなくなる 今度は荷重で悩むことになるけど

177 23/10/10(火)02:36:04 No.1110932141

SteelSeriesのapex-pro-tkl-2023使ってる ずっと平べったいキーボード使ってたから高さがあって慣れるまで大変だった

178 23/10/10(火)02:36:05 No.1110932147

>ゲームやってる人らはハードで差が出るようになって大変そうね 別にラピトリ非搭載機でバリバリの最上位プロやってる人もいるから好きなもの選んでいいんだよね それはそれとしてラピトリ搭載キーボード買って明らかに撃ち勝つ割合が増えた俺みたいなのもいるから難しい

179 23/10/10(火)02:36:26 No.1110932191

>ゲームやってる人らはハードで差が出るようになって大変そうね 長時間やってるとハード次第で疲労感が全然違う ゲームじゃなく自身の体調に差が出るんだ…

180 23/10/10(火)02:36:33 No.1110932201

>それはそれとしてラピトリ搭載キーボード買って明らかに撃ち勝つ割合が増えた俺みたいなのもいるから難しい そんなにでござるかー? …買うか

181 23/10/10(火)02:36:34 No.1110932208

コントローラーだとDualSense Edgeすごいよね これからああいうしっかりした背面ボタン付きコントローラーもっと増えてほしい

182 23/10/10(火)02:36:44 No.1110932232

まだHHKB PRO2使ってる

183 23/10/10(火)02:36:51 No.1110932252

QMK/VIA対応は必須

184 23/10/10(火)02:36:51 No.1110932253

>ロジはG HUBの前の奴今でも使ってる >G HUBはなんでこれにしたってぐらい改悪されてマジで理解出来ない リリースする度にUIから何から全部刷新して互換性も大して無いというのがロジなんで… setpoint末期は丸メーターみたいなdpi指定UIなんか付けてた気がする

185 23/10/10(火)02:37:15 No.1110932298

mistel barocco md770 分離キーボードいいよ肩が楽

186 23/10/10(火)02:38:38 No.1110932457

キークロンのやたら指紋が付く気がするんだけど自分の手がなんか分泌しすぎなんだろうか

187 23/10/10(火)02:38:40 No.1110932461

ゲームに有利なキーボードはあるけど じゃあエクセルとかプログラミングに有利なキーボードとかねえの?

188 23/10/10(火)02:39:30 No.1110932555

>じゃあエクセルとかプログラミングに有利なキーボードとかねえの? US配列は一部記号が打ちやすくてプログラミングに有利!と少し思ってる

189 23/10/10(火)02:39:54 No.1110932601

>ゲームに有利なキーボードはあるけど >じゃあエクセルとかプログラミングに有利なキーボードとかねえの? 赤軸とかじゃないの?

190 23/10/10(火)02:40:16 No.1110932659

ロジのK750 ソーラー充電いいよね…

191 23/10/10(火)02:40:23 No.1110932672

記号配置は明らかにUSの方が整合性取れてるからな 逆にJISはなんであんなにめちゃくちゃなのかが謎

192 23/10/10(火)02:40:39 No.1110932699

キーマクロでショートカットガンガン使えるようなのは有利と言えるかもしれない

193 23/10/10(火)02:40:50 No.1110932720

今は出すところ減ったけどキーボード専用のシリコンカバー欲しい ちょっと押しにくくなるのと引き換えに掃除が簡単でコーラBUKKAKE耐性得られるのが強すぎる

194 23/10/10(火)02:41:21 No.1110932765

マウスは繊細だけどキーボードは異様に頑丈じゃない?ロジ

195 23/10/10(火)02:42:16 No.1110932854

マウスは今だにG304使ってるわ

196 23/10/10(火)02:42:25 No.1110932871

>今は出すところ減ったけどキーボード専用のシリコンカバー欲しい 昔はよくあったなあれ…昔と違っていろんなキーボードが増えたから出せないんだろうね

197 23/10/10(火)02:42:27 No.1110932876

>キーボードはwooting買おう いいやDrunkdeerを買うね

198 23/10/10(火)02:42:35 No.1110932888

ロジのキーボードとマウス使ってるけどキーボードは確かに壊れないな マウスはゴムハゲたり加水分解してすぐダメになる

199 23/10/10(火)02:42:39 No.1110932900

いい感じのキーボード買っちゃおうかなと思いつつもいい感じの叩いてみる為に都会に行くのが遠い

200 23/10/10(火)02:44:48 No.1110933121

やはり「」はキーボードにこだわりのあるのが多いな 友人に話してもさっぱり伝わらないが…

201 23/10/10(火)02:45:06 No.1110933149

>キークロンのやたら指紋が付く気がするんだけど自分の手がなんか分泌しすぎなんだろうか サラサラの硬いPBTなのに指紋なんか付くのか…?

202 23/10/10(火)02:45:49 No.1110933233

>ゲームに有利なキーボードはあるけど >じゃあエクセルとかプログラミングに有利なキーボードとかねえの? officeがワンタッチで起動できるキーがついたやつとかあるし…

203 23/10/10(火)02:46:19 No.1110933278

>やはり「」はキーボードにこだわりのあるのが多いな >友人に話してもさっぱり伝わらないが… 相当PC使う人じゃなけりゃ大概使えりゃいいからな

204 23/10/10(火)02:46:32 No.1110933296

5000円ぐらいで程々に性能いいのが欲しい… 流石に万は出せない…

205 23/10/10(火)02:46:54 No.1110933339

「」はデスク周りのデバイスに金かける習性がある

206 23/10/10(火)02:46:55 No.1110933341

>マウスはゴムハゲたり加水分解してすぐダメになる ロジのマウスは昔のが良かったな チャタるのは減ったけどガワは昔のが耐久性高いって感じる

207 23/10/10(火)02:47:27 No.1110933396

この前のセールでBlackWidowV3買ったけど黄軸静かでいいね…

208 23/10/10(火)02:47:54 No.1110933440

>5000円ぐらいで程々に性能いいのが欲しい… 中途半端が一番よくない…1000円台のを1年毎に買い替えるか 万のやつを壊れねえな…ってブツブツいいながら10年以上使うかだ

209 23/10/10(火)02:48:04 No.1110933460

無線で省スペースでメカニカルで1万台を探したら意外となかった Logiから立て続けに2種出してくれたから助かった

210 23/10/10(火)02:48:18 No.1110933482

性能が良いって何を指すのかわからん 数万以下のは全部一緒だから好きなの選べってなる

211 23/10/10(火)02:48:20 No.1110933485

>5000円ぐらいで程々に性能いいのが欲しい… ブラックフライデー間近だから候補絞っておけば万のが5000円以内で買えると思う

212 23/10/10(火)02:48:35 No.1110933510

>いい感じのキーボード買っちゃおうかなと思いつつもいい感じの叩いてみる為に都会に行くのが遠い 東京住んでて良かったと思う点の一つだわ 大きい家電量販店なり秋葉原なり行けばいい感じのキーボードいくらでも触れるの最高すぎる

213 23/10/10(火)02:49:14 No.1110933572

丁度いい多ボタンマウスがなくてキーボードと一緒にrazerに買い替えてみようか悩むぜ

214 23/10/10(火)02:49:22 No.1110933586

10日ぐらいにあるAmazonのセールでいいのあったらK270から卒業するんだ…

215 23/10/10(火)02:49:34 No.1110933615

でかめのヨドバシいったらやたら広いキーボード売り場あるよね

216 23/10/10(火)02:49:48 No.1110933643

>丁度いい多ボタンマウスがなくてキーボードと一緒にrazerに買い替えてみようか悩むぜ 同じ色で光るのいいよ

217 23/10/10(火)02:49:58 No.1110933662

打鍵感なのかゲーム性能なのかデザインなのか 何を重視するのか考えるとこからだな

218 23/10/10(火)02:50:10 No.1110933684

mx keyはいいぞ やはりシームレスに無線で接続先変えれるのは便利

219 23/10/10(火)02:50:35 No.1110933733

alice配列いいよ…

220 23/10/10(火)02:50:56 No.1110933769

>やはりシームレスに無線で接続先変えれるのは便利 これもテレワーク需要だよな 複数端末で同環境使えるのってデカい

221 23/10/10(火)02:50:59 No.1110933773

良さげなキーボードを見かけると欲しくなるけどキーボードをしまう場所がそろそろない

222 23/10/10(火)02:51:20 No.1110933808

>>5000円ぐらいで程々に性能いいのが欲しい… >ブラックフライデー間近だから候補絞っておけば万のが5000円以内で買えると思う どこのメーカー買えば安心みたいなのある?

223 23/10/10(火)02:52:01 No.1110933873

こういうの買うの好きだから万超えるやつを2~3年で買い替えるけど古いのが溜まってくるのがね…

224 23/10/10(火)02:52:16 No.1110933895

マルチモニター環境はよく見るけど マルチキーボード環境は見ないな…

225 23/10/10(火)02:52:52 No.1110933963

>こういうの買うの好きだから万超えるやつを2~3年で買い替えるけど古いのが溜まってくるのがね… 箱取っといて中古屋に流せば?

226 23/10/10(火)02:52:56 No.1110933973

外人のインテリア見てると壁に飾ってる人とか居るな

227 23/10/10(火)02:53:16 No.1110934011

何年か前にリアフォのR2買ったんだけど筐体やキートップの質感がなんともよろしくない… 現行のはどうなんだろうキーの隙間からプラの切り取り跡見えたりキートップ色あせたりする?

228 23/10/10(火)02:53:32 No.1110934044

>どこのメーカー買えば安心みたいなのある? 何に使うとか普段どのゲームやってるとか目的が分からなきゃ…

229 23/10/10(火)02:54:34 No.1110934170

予算 軸タイプ 有線無線 サイズ このあたりを選んでいくとあんまり選択肢無いよね

230 23/10/10(火)02:55:20 No.1110934237

>>K275だな 自分はK295使ってる サイレントもだけどキーの押し心地がこの価格帯では割といい感じで好き

231 23/10/10(火)02:55:21 No.1110934240

ゲーム用の60%キーボードは今使ってるので満足なんだけど流石に万能ではないから 作業用にフルサイズキーボード一台増やしたい気持ちがある

232 23/10/10(火)02:56:19 No.1110934331

詳しくない人なら大抵はちょっと値段のするロジ買っとけになる感じはある 外れ引いてもまぁどうにかなるしサポート面は他よりやっぱ強い

233 23/10/10(火)02:57:01 No.1110934393

>このあたりを選んでいくとあんまり選択肢無いよね 大体数個に絞られたものの気に入らないから新製品待つか…とかなる なら自作だ!と思ったりもするがなかなか難しい

234 23/10/10(火)02:57:23 No.1110934440

リアファの106っていうps/2のやつがずーっと壊れない 最近PC新調したらps/2ポートが存在してなくてビックリした FPSやる機会が増えたからGX1買いたいけど…リアフォ2個は…

235 23/10/10(火)02:58:28 No.1110934558

リアフォ使ってる「」はやっぱり多いな

236 23/10/10(火)02:58:55 No.1110934601

リアルフォースってなんかATMとかのキーボードみたいにちょっと気持ちいいやつ? ゲーミングの印象無かったけど

237 23/10/10(火)02:59:06 No.1110934618

PS/2ポートってのが既に懐かしい

238 23/10/10(火)02:59:08 No.1110934622

エクセルに強いキーボードはキーボードそのものより外付けテンキーでエクセル向けのキーを色々積んでるものを探したほうがいいと思う これとかF2F4入ってて面白い感じ https://www.amazon.co.jp/dp/B0B41XWRTV

239 23/10/10(火)02:59:21 No.1110934645

ロジの使ってるけどチャタリングが出るようになった

240 23/10/10(火)02:59:25 No.1110934650

FPSならリアフォって所あると思います

241 23/10/10(火)02:59:32 No.1110934660

CORSAIRのK70使ってる

242 23/10/10(火)02:59:34 No.1110934661

ゲーミングじゃないけどゲーミングに必要なこと全部昔から出来てるからな リアフォ側からゲーミング側に寄せていったというか

243 23/10/10(火)03:00:00 No.1110934715

>リアファの106っていうps/2のやつがずーっと壊れない そこまで骨董品だと逆にレアだしメルカリで需要ありそうだな…

244 23/10/10(火)03:00:05 No.1110934728

リアフォは正直ゲームにはむかん…

245 23/10/10(火)03:00:06 No.1110934731

>リアフォ側からゲーミング側に寄せていったというか まず手始めに…光らせるか…

246 23/10/10(火)03:00:34 No.1110934776

>リアルフォースってなんかATMとかのキーボードみたいにちょっと気持ちいいやつ? >ゲーミングの印象無かったけど 最近スレ画のGX1が出たのだ アクチュエーションポイント細かく設定出来たりするよ

247 23/10/10(火)03:00:50 No.1110934802

ゲーミング界隈の光らせるの正直どうかと思う 映えってやつなのか

248 23/10/10(火)03:01:12 No.1110934844

輸入だと電池捨てるの困るからリチウムポリマーやめてくだち…

249 23/10/10(火)03:01:22 No.1110934855

光るか光らないのかで言えば光るのが欲しい俺みたいなのがいるから…

250 23/10/10(火)03:01:28 No.1110934860

リアフォ108使ってるけどこれも壊れないな ただうるさい

251 23/10/10(火)03:01:34 No.1110934871

光らんよりは光ったほうがいい

252 23/10/10(火)03:01:41 No.1110934884

単に暗い場所でも見やすいから単色で光らせてる あんまりチカチカするのは好きじゃないけど

253 23/10/10(火)03:01:59 No.1110934913

Razerのタルタロス君置いてあるんだけどゲームの時は普通にキーボード使ってて俺は一体何を…?ってなってる ホイールは右手で飯食いながら漫画スクロールしたい時とか役に立ってはいる

254 23/10/10(火)03:02:00 No.1110934914

>ゲーミング界隈の光らせるの正直どうかと思う 落ち着いた青とかの単色でやっておくのはちょっとした時に確認しやすいからアリだとは思う 虹色?知らん!

255 23/10/10(火)03:02:01 No.1110934919

せっかくなのでアドバイスを聞きたい 今度はじめてキーキャップ交換してロープロファイルに変えようと思うんだけどなんか気を付ける事とかあるかい?

256 23/10/10(火)03:02:12 No.1110934936

リアフォのgx1結構いい値段するな…

257 23/10/10(火)03:02:15 No.1110934942

光らせるコストを安くしたり性能に振って欲しいと思ってしまう

258 23/10/10(火)03:02:15 No.1110934944

光るのは映えではあるしテンション上がるけど寝室にあってPCつけっぱなしだと死ぬほど邪魔だから光らないほうがいい

259 23/10/10(火)03:02:19 No.1110934953

>ゲーミング界隈の光らせるの正直どうかと思う >映えってやつなのか 部屋暗くして生活してると結構便利だよ

260 23/10/10(火)03:02:23 No.1110934960

使ってる時に光ってる事を意識することはまずないからいらないと言えばいらないんだけどあるとちょっと嬉しいのが光る機能

261 23/10/10(火)03:02:29 No.1110934969

ワイヤレスにしたいなと思って探してたら見た目が気に入ったK855使ってる

262 23/10/10(火)03:02:38 No.1110934986

>ゲーミング界隈の光らせるの正直どうかと思う >映えってやつなのか これ毎回言う人いるけど要らない人は消せばいいだけなんだよね 虹色に光るってのはどんな色にも設定できるってことだから単色で薄暗く光らせるとかしたら便利だよ 自分好みに設定してくれ

263 23/10/10(火)03:02:52 No.1110935015

>光るのは映えではあるしテンション上がるけど寝室にあってPCつけっぱなしだと死ぬほど邪魔だから光らないほうがいい 流石に消灯機能普通はあるだろ…

264 23/10/10(火)03:03:15 No.1110935065

>せっかくなのでアドバイスを聞きたい >今度はじめてキーキャップ交換してロープロファイルに変えようと思うんだけどなんか気を付ける事とかあるかい? スイッチの方もロープロ対応である必要があるぞ

265 23/10/10(火)03:03:16 No.1110935067

GX1店舗に行けばあるのかなあ amazonとか楽天の公式ショップ見ても全然在庫が復活しない

266 23/10/10(火)03:03:21 No.1110935077

一つ上の男になるためにお高めのメカニカル買ってみたけど結果的に打鍵感がメンブレンのほうがいいな…ってなって5000円くらいのメンブレン使ってる ぶっちゃけ慣れれば1500円でもずっと使える…

267 23/10/10(火)03:03:57 No.1110935140

いらないなら光らせなければいいだけだし 光らないモデル用意したらむしろ高くなる

268 23/10/10(火)03:04:01 No.1110935149

俺のキーボード光るけど全部offにして電池持ち長くしてる…

269 23/10/10(火)03:04:14 No.1110935172

マザーにps/2端子ついてて一生使わないだろうなと思ってたけど音ゲー始めたらめっちゃありがたかった

270 23/10/10(火)03:04:34 No.1110935205

>俺のキーボード光るけど全部offにして電池持ち長くしてる… つ優先

271 23/10/10(火)03:04:46 No.1110935228

そもそもそんな明るくて眠れない!ってほど光らんしな… ディスプレイのがよっぽど眩しい

272 23/10/10(火)03:04:48 No.1110935233

>光るのは映えではあるしテンション上がるけど寝室にあってPCつけっぱなしだと死ぬほど邪魔だから光らないほうがいい GX1は放置時に自動でライトが切れるスリープ時間設定できるよ

273 23/10/10(火)03:04:56 No.1110935246

別に光らなくてもいいけど光らないの見るとゲーミング名乗って光らないのか…と思う自分もいる ゲーミングってなんだよ

274 23/10/10(火)03:05:03 No.1110935260

ワイヤレスほんと快適で戻れない

275 23/10/10(火)03:05:06 No.1110935262

ずっとメンブレン使ってる人からすると底打ちが当たり前になってるからそれもアリだ

276 23/10/10(火)03:05:20 No.1110935285

つ!?

277 23/10/10(火)03:05:36 No.1110935312

光る機能なんてあくまでプラスアルファだからな! 使う側も相応の扱いをするのがいい付き合い方よ

278 23/10/10(火)03:05:37 No.1110935314

メンブレンはメンブレンの良さがあるし耐久性メカニカルよりあるし安いし良いものだ 同時入力で困るけど普通の使い方してたら問題ないし

279 23/10/10(火)03:06:44 No.1110935424

>光る機能なんてあくまでプラスアルファだからな! >使う側も相応の扱いをするのがいい付き合い方よ あらゆるパーツが光ることを考えたら 光のがベースでそこにさまざまな機能を付け足してると考えられるのではないか

280 23/10/10(火)03:07:11 No.1110935457

光らせるコストが大して高く無い+光ってる方が売れるだからな

281 23/10/10(火)03:07:22 No.1110935477

>リアフォのgx1結構いい値段するな… 今はそもそも在庫が無い…

282 23/10/10(火)03:07:29 No.1110935492

ケースにも同じ事言えるけどガラスケースから鉄板に変えるのがワンランク上のゲーミング

283 23/10/10(火)03:07:30 No.1110935493

スティールシリーズのAPEX5 取り外せるアームレストがいい感じで気に入ってる

284 23/10/10(火)03:07:35 No.1110935496

でつ ←スヌーピー

285 23/10/10(火)03:07:47 No.1110935519

安いメカニカルキーボード使ってるとはんだ上手くなるぜ とにかくすぐチャタって修理を繰り返す羽目になる

286 23/10/10(火)03:07:59 No.1110935542

ぷ。←ボーリングする人

287 23/10/10(火)03:08:36 ID:q8gRx9aI q8gRx9aI No.1110935591

静音のリアルフォース使ってる 型番とかはもう忘れたなぁ 壊れないからずっと使ってる

288 23/10/10(火)03:08:43 No.1110935609

売れる数=作る数考えたら光るパーツの方が単価安いなんて話すらたまに聞くが

289 23/10/10(火)03:08:48 No.1110935621

安いキーボードを修理繰り返して使い続けるのはちょっといやかな…

290 23/10/10(火)03:08:54 No.1110935631

>ずっとメンブレン使ってる人からすると底打ちが当たり前になってるからそれもアリだ メカニカルってのがゲーミングなんだろ!って安物メンブレンから黒軸に移ったら黒軸底打ちマンになったのが俺だ

291 23/10/10(火)03:08:57 No.1110935637

>一つ上の男になるためにお高めのメカニカル買ってみたけど結果的に打鍵感がメンブレンのほうがいいな…ってなって5000円くらいのメンブレン使ってる メンブレンは打鍵感に関係ないぞ リアルフォースより良いLibertouchもメンブレンだし 安物メンブレンが打鍵感悪いのは安物だからだ

292 23/10/10(火)03:09:32 No.1110935697

赤単色にしてる便利

293 23/10/10(火)03:09:43 No.1110935713

GX1びっくりするくらい売れて生産まだ追いついてないらしいからね... 全国に並ぶようになるのに一体いつまで掛かるのか

294 23/10/10(火)03:10:09 No.1110935754

>安いメカニカルキーボード使ってるとはんだ上手くなるぜ >とにかくすぐチャタって修理を繰り返す羽目になる キースイッチの長い足のハンダなかなか取れないんだけどコツとかあるのかな 吸い取り線だと粘り強く当て続けるしか無いのかな

295 23/10/10(火)03:10:22 No.1110935775

すごいねLED

296 23/10/10(火)03:10:51 No.1110935811

e元素の6000円くらいするフルサイズのやつ メカニカルの中では安いけど今のところ問題なく使えてる

297 23/10/10(火)03:11:26 No.1110935868

キーボードいじるならハンダ吸い取り機必須じゃない?

298 23/10/10(火)03:11:36 No.1110935885

コルセアのk95

299 23/10/10(火)03:11:38 No.1110935892

リベルタッチは根本的な設計が古すぎる… 無駄スペース無くしたやつを作ってくれ

300 23/10/10(火)03:12:02 ID:q8gRx9aI q8gRx9aI No.1110935921

>GX1びっくりするくらい売れて生産まだ追いついてないらしいからね... >全国に並ぶようになるのに一体いつまで掛かるのか 別メーカーが押し圧設定でプロゲーマーみんな使うようになった触れ込みで爆発的に売れたもんなぁ

301 23/10/10(火)03:12:11 No.1110935934

ホットスワップ対応使ってるからなんかあった時はそのまま外してる

302 23/10/10(火)03:12:23 No.1110935955

>e元素の6000円くらいするフルサイズのやつ >メカニカルの中では安いけど今のところ問題なく使えてる 調べてみたらメカニカルなのにめちゃんこ安くてびっくりした…

303 23/10/10(火)03:12:31 No.1110935969

>>せっかくなのでアドバイスを聞きたい >>今度はじめてキーキャップ交換してロープロファイルに変えようと思うんだけどなんか気を付ける事とかあるかい? >スイッチの方もロープロ対応である必要があるぞ 確認したぜ! 初めてだから楽しみだ

304 23/10/10(火)03:12:39 No.1110935981

>リベルタッチは根本的な設計が古すぎる… >無駄スペース無くしたやつを作ってくれ でもクソダサマニアにはたまらないんだろうな

305 23/10/10(火)03:13:25 No.1110936043

そういえばMajestouchの分割型秋頃出すよって聞いてたけど全く情報でないな…

306 23/10/10(火)03:14:31 No.1110936145

リアフォ使ってたけどG913に乗り換えた 無線のほうがやっぱり良い

307 23/10/10(火)03:14:55 No.1110936179

結構なキーボードが分解するとこの無駄な空洞何?ってなるんだけどわざわざ筐体で隠してるの何の意味があるんだろう 単に金型流用?

308 23/10/10(火)03:15:06 No.1110936194

ラピトリ搭載地味に気になるけど正直CSとかVALOみたいなストッピング大事なFPSやる人以外はいらんかなとも思ってもいる

309 23/10/10(火)03:16:25 ID:q8gRx9aI q8gRx9aI No.1110936312

マウスの無線は微細な操作も誤爆もないしすごいけど キーボードの無線は立ち上がりが特に弱いのがなぁ

310 23/10/10(火)03:16:43 No.1110936340

EWINの三つ折りたたみのやつ NIZ66

311 23/10/10(火)03:18:01 No.1110936451

>調べてみたらメカニカルなのにめちゃんこ安くてびっくりした… なんかデブの女のyoutuberが勧めてた記憶

312 23/10/10(火)03:24:42 No.1110937017

>majestouch stingray なんとなくこれにしようかなーって思ってた キーボードはあんま有線無線気にならないんだよな

313 23/10/10(火)03:25:08 No.1110937046

ラピトリ欲しさにapexproにした

314 23/10/10(火)03:25:12 No.1110937048

>>調べてみたらメカニカルなのにめちゃんこ安くてびっくりした… >なんかデブの女のyoutuberが勧めてた記憶 どうでもいい情報ありがとうございます…

315 23/10/10(火)03:28:27 No.1110937268

>マウスもキーボードのおまけについてて酷評されてるやつそのまま使ってるけどなんの不便もない... >マウスのショートカットボタンとかも全く使わないし... ついてるやつは外れないよな

316 23/10/10(火)03:29:28 No.1110937342

>テンキーってどういうとき使うんだろう Blenderエクセルなど メチャクチャテンキーつかう

317 23/10/10(火)03:30:50 No.1110937441

ラピトリ搭載モデルの相場が1.5万円以下にならないかなー

318 23/10/10(火)03:31:22 No.1110937478

いくらブラインドタッチ極めようがテンキーありと無しじゃ数値入力の速度は全く違うからな…

319 23/10/10(火)03:32:11 No.1110937527

テンキーはテンキーで別個に用意したい

320 23/10/10(火)03:32:23 No.1110937539

自分には80%の大きさがちょうどいい

321 23/10/10(火)03:32:51 No.1110937573

k275使ってるけど静音モデル欲しいけど壊れないから買い替えるのもなあって感じ

322 23/10/10(火)03:33:30 No.1110937615

>テンキーはテンキーで別個に用意したい ごちゃごちゃさせたくねえええええ

323 23/10/10(火)03:33:57 No.1110937637

テンキーないとBlender拷問になるからな

324 23/10/10(火)03:35:20 No.1110937721

簿記の資格取るとき左手で電卓叩く訓練しちゃったから左にテンキー付いてるキーボードが欲しい USBテンキー買え?そうだね×1

325 23/10/10(火)03:36:10 No.1110937778

小型無線キーボードで矢印ちっさいのはきつかったな…

326 23/10/10(火)03:37:06 No.1110937847

たまに使うとテンキーのありがたみが沁みる 普段は使わない場所に放り投げる

327 23/10/10(火)03:38:21 No.1110937959

>テンキーないとBlender拷問になるからな まじか…ずっとテンキーレスで操作してるけどそんなに不便さ感じないわ

328 23/10/10(火)03:38:31 No.1110937967

普段使いだとK275で十分すぎる ゲーム用の有線も欲しくなってきたけど

329 23/10/10(火)03:41:14 No.1110938138

108UHもうずっとこれ

330 23/10/10(火)03:41:14 No.1110938139

ゲーマーで65%とかの小さいキーボード使ってる人はやっぱり左手の肘を内側に曲げて操作してるの?

331 23/10/10(火)03:42:13 No.1110938194

HyperXの赤軸キーボードが安い時を見計らって買ってずっとそのまま といっても大して月日経ってないけど

332 23/10/10(火)03:42:21 No.1110938205

マウスなら分かるけどキーボードってそんなに動かさないからそこまで無線に拘らなくても良い気がする

333 23/10/10(火)03:42:43 No.1110938233

>>テンキーないとBlender拷問になるからな >まじか…ずっとテンキーレスで操作してるけどそんなに不便さ感じないわ 視点移動大変じゃね

334 23/10/10(火)03:44:55 No.1110938376

G512r-LN 比較的静かだし打鍵感も良好で気に入った(価格以外)

335 23/10/10(火)03:56:16 No.1110939043

家でMX KEYS会社でREALFORCE使ってるけど 力ないからMX KEYSペタペタ打ってる方が楽な気がする

336 23/10/10(火)04:01:19 No.1110939325

ソーテックかな

337 23/10/10(火)04:04:44 No.1110939550

G910 自分でスクリプト組んだりしてネトゲで使うから重宝してる 流石にこいつFPSとかでは使いにくいからそれ用に別のやつ買おうかなと思ってる…

338 23/10/10(火)04:12:18 No.1110939951

Magic Keyboard - 英語(US) 理由はかっこつけてるだけ 誰も見てないけど

339 23/10/10(火)04:29:39 No.1110940807

FKB8769-511 赤乳首のもいいけどこいつがもう手放せない

340 23/10/10(火)04:30:28 No.1110940845

ゲームでWASD移動が上手くできないんだけどなんかおすすめのやつとかないかな スティック移動以外したことなくて…

341 23/10/10(火)04:43:02 No.1110941456

机の都合上テンキーレスのrazerのやつつかってる テンキーほしい

342 23/10/10(火)04:48:46 No.1110941708

>ゲームでWASD移動が上手くできないんだけどなんかおすすめのやつとかないかな >スティック移動以外したことなくて… スティック付いたやつにすればいい

343 23/10/10(火)04:58:48 No.1110942177

TEX shinobi

344 23/10/10(火)05:10:46 No.1110942816

有線である事とテンキーがある事以外にこだわりなくてエレコムかなんかの1000円ぐらいのやつ使ってる

345 23/10/10(火)05:11:26 No.1110942852

メカニカルで音は大きくないけどカチャカチャ音をしっかりする奴が欲しい

346 23/10/10(火)05:38:23 No.1110944138

ラピトリ対応の安いやつ出たら起こして

347 23/10/10(火)05:45:27 No.1110944453

キーボードでROCCAT使いは自分だけらしい

348 23/10/10(火)05:49:29 No.1110944627

サンワサプライの薄いパンタグラフ

349 23/10/10(火)06:00:43 No.1110945163

分割できるMD770使ってたけど結局HHKB Pro HYBRID Type-Sに戻ってきちゃった 前者と比較すると軽くてスリープまでの時間が長めなのがいいね

350 23/10/10(火)06:03:43 No.1110945303

無線と有線って反応速度的なやつも変わるのかな この前無線で怒られた

351 23/10/10(火)06:24:12 No.1110946505

音量調整ダイヤルないときつい って事でコルセアK70使ってるけど、買った翌週辺りからアホみたいに値上がり初めてビビった

352 23/10/10(火)06:30:47 No.1110946916

>ラピトリ対応の安いやつ出たら起こして エレコムのやつじゃだめ?し

353 23/10/10(火)06:49:25 No.1110948089

15年近くオウルテックの薄いパンタグラフ使っていていた ちょっと奮発してロジの茶軸買ったけど打ちやすさは変わらんな

354 23/10/10(火)06:54:04 No.1110948436

LogicoolのK275 2000円台の安物だけどこれが一番手に馴染む

355 23/10/10(火)07:01:54 No.1110949042

HHKB hybridのtype Sじゃないほう type Sよりそうじゃないほうが打鍵感が好みだった

356 23/10/10(火)07:07:55 No.1110949521

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNXD2GMR/

↑Top