キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/09(月)23:32:18 No.1110879243
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/09(月)23:34:19 No.1110880114
セクシー
2 23/10/09(月)23:43:29 No.1110883986
ここらへんはなんか納得するけど戦後くらいまで月2しか洗髪しなかったことに文化って変わるんだなとおもう
3 23/10/10(火)00:01:23 No.1110891121
俺は毎日風呂に入れないと辛い 絶対昔では暮らせん…
4 23/10/10(火)00:14:39 No.1110896164
まぁ現代人でも2~3日風呂入らないのは耐え難いけど 2週間入らないと慣れるもんだよ 体が色々適応する
5 23/10/10(火)00:16:07 No.1110896721
>まぁ現代人でも2~3日風呂入らないのは耐え難いけど >2週間入らないと慣れるもんだよ >体が色々適応する 周りの人たちも適応するのかな…
6 23/10/10(火)00:21:02 No.1110898540
>周りの人たちも適応するのかな… まぁ漫画で生計立ててるとかそういう特殊業務してるやつの特権というか そうならざるを得ないというか…
7 23/10/10(火)00:22:42 No.1110899128
戦後でも週に1~2回は洗髪しよう!みたいな広告あったりすうるし外人なら尚更で思ったより髪洗う歴史って浅いよね というか現代日本人が洗いすぎ?
8 23/10/10(火)00:23:44 No.1110899495
いや現代人なら風呂は入れよ
9 23/10/10(火)00:24:09 No.1110899646
毎日風呂入れるほど裕福になったのここ50年くらいだから…
10 23/10/10(火)00:24:16 No.1110899690
まぁ冬場は2週間ぐらいほっとけってなるのも分からんでもない 夏場はまた違うんじゃない
11 23/10/10(火)00:25:36 No.1110900176
実際現代日本は洗いすぎ
12 23/10/10(火)00:25:53 No.1110900271
江戸くらいでも冬場なんかはそもそも外に出ることも減って人に合う機会もそんなないんじゃないか?
13 23/10/10(火)00:29:27 No.1110901483
男もそんなにあったわけじゃないが女性の髪型はほぼコレだったのは本当に文化だなぁって思う
14 23/10/10(火)00:32:58 No.1110902757
現在3人くらい正しい人がいます
15 23/10/10(火)00:34:11 No.1110903153
現代は異常に洗いすぎてるレベルなんだよな 髪へのダメージが大きい上位が濡らすことだし皮脂も流した分補充しようとするのが人体だ
16 23/10/10(火)00:34:47 No.1110903341
湿気は今も昔もそんな変わらないなら結構べたつきそう
17 23/10/10(火)00:36:21 No.1110903911
食生活とかも違うだろうし
18 23/10/10(火)00:38:42 No.1110904828
まあオフィスワーカーとかだと毎日入る必要は無いよなと思う
19 23/10/10(火)00:39:14 No.1110905059
洗ってドライヤかけないとハゲが目立つ→ダメージ増えてよりハゲが目立つ てづまり!
20 23/10/10(火)00:42:43 No.1110906331
もしかしてかんざしって頭かくためのものなの?
21 23/10/10(火)00:44:39 No.1110906949
>もしかしてかんざしって頭かくためのものなの? かくのにも使えるってだけで髪型固定のためのものだよ