ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/09(月)21:22:54 No.1110823168
マッコール爺さん見てきたよ 冒頭の農園が襲われたシーンで罪の無い農家がマフィアにやられたのか…!?って思ったらよく知るあの人でダメだった クライマックスも町民と手を取り合って町を守る西部劇的展開は流石に現代の先進国でやるのは無茶あるだろ!?ってなったらマフィアのアジトに先制攻撃して終わらせてふふってなった そりゃあっちのタイミングに合わせてやる義務ないよね
1 23/10/09(月)21:24:35 No.1110823950
大きい顔してた割に見張り少ないなあのマフィア
2 23/10/09(月)21:25:20 No.1110824292
マッコールさんにとっては簡単な敵であった
3 23/10/09(月)21:25:32 No.1110824384
>大きい顔してた割に見張り少ないなあのマフィア 大半の下っ端たちは明日の襲撃の為に英気を養ってたんだろう
4 23/10/09(月)21:26:44 No.1110824984
まあ1で最強のロシアンマフィアもエピローグで処分されたしな…
5 23/10/09(月)21:27:38 No.1110825412
最後の最後でマフィアのボス轢いちゃった人可哀想
6 23/10/09(月)21:28:55 No.1110826009
弟はもっと引っ張ると思ったら即処されてダメだった
7 23/10/09(月)21:29:42 No.1110826338
>弟はもっと引っ張ると思ったら即処されてダメだった 放置したら危ないからね…
8 23/10/09(月)21:30:39 No.1110826759
よくよく考えたら1で準備してないショッピングセンターで無双してたから準備できるならボッコボコだよな
9 23/10/09(月)21:32:01 No.1110827325
クソ孫にマッコールが撃たれてなかったらあの町で過ごすことも無かったからタイミングは大切 そしてあの孫の家は作中の反社組織仲間だから因果応報だな…
10 23/10/09(月)21:33:09 No.1110827840
36万ドルぽっちの年金を盗んだだけで血も涙もねえ!
11 23/10/09(月)21:36:39 No.1110829402
あのガキ殺しておかないと後々の火種になりそう
12 23/10/09(月)21:39:24 No.1110830630
年金盗んだやつらの巻き添えで滅んだマフィア
13 23/10/09(月)21:41:04 No.1110831359
>年金盗んだやつらの巻き添えで滅んだマフィア ラストの被害者である老夫婦の追い詰められ具合見たら冒頭の虐殺も緩いなってなるからまあいいだろう
14 23/10/09(月)21:46:04 No.1110833616
許さんぞ今日は帰るけども!してるボス初めて見た そのまま逆襲撃で全滅するのも初めて見た
15 23/10/09(月)21:50:55 No.1110835750
イタリアの警察仕事しなさすぎ問題
16 23/10/09(月)21:52:30 No.1110836437
イタリアマジでリアルに治安やばくなってきたから…
17 23/10/09(月)22:00:50 No.1110840135
町に来たてのマッコールが町の監視カメラの配置を確認しながら練り歩くシーンが怖かったな
18 23/10/09(月)22:01:30 No.1110840440
憲兵さんの奥さんエロ過ぎ
19 23/10/09(月)22:04:59 No.1110842009
ダコタちゃん大きくなって…
20 23/10/09(月)22:06:54 No.1110842891
なんかこのシリーズ1作目の敵が一番強敵じゃなかったか?
21 23/10/09(月)22:08:09 No.1110843469
ヤク漬けにしたボスのおさんぽに付き合うのサイコすぎる
22 23/10/09(月)22:08:33 No.1110843717
>なんかこのシリーズ1作目の敵が一番強敵じゃなかったか? ショッピングセンターで戦ったデブが最強の敵だよ
23 23/10/09(月)22:10:16 No.1110844608
2は敵の肩書きに対してただの雑魚専でガッカリしたのもあってか今作はスカッと潰れてくれて助かる
24 23/10/09(月)22:11:06 No.1110845005
せっかくペドロパスカルなのにキャラが薄かったよねアイツ
25 23/10/09(月)22:12:53 No.1110845764
邦題は勝手にファイナル付けてますけど原題だと普通に3じゃん!!
26 23/10/09(月)22:13:10 No.1110845891
イタリアにもケバブがあるのか
27 23/10/09(月)22:14:31 No.1110846466
>イタリアにもケバブがあるのか アフリカ系の人がそこそこ居たし悪い人じゃなければ外部の人を受け入れてくれてるんだろうあの町は
28 23/10/09(月)22:16:50 No.1110847493
テーブルにナプキン敷くのマネしてみてめんどくさくてやめる
29 23/10/09(月)22:17:43 No.1110847878
子どもの弾丸でしか傷つかないのもう神聖な何かでしょ
30 23/10/09(月)22:18:23 No.1110848161
>ヤク漬けにしたボスのおさんぽに付き合うのサイコすぎる マッコールさんは几帳面だから弟と同様にちゃんと死んだかどうか最後まで確認するんだ
31 23/10/09(月)22:19:10 No.1110848517
ターバンのガキ並の強さのガキ
32 23/10/09(月)22:19:11 No.1110848530
ダコタファニング大きくなったなぁとエンドロール見ててびっくりした
33 23/10/09(月)22:19:25 No.1110848635
マフィアのアジト襲撃を通して明日やるんじゃなくて今夜やるのが大事なことをマッコールさんは教えてくれた
34 23/10/09(月)22:20:21 No.1110849037
両方スレ立ってるからジョンは呼び捨てでこのおじさんはいつもさん付けされてるのいつも面白い
35 23/10/09(月)22:21:10 No.1110849427
マッコールさん庇うシーン熱かった スマホで撮ってるのは今風感凄くてちょっと面白かったけど
36 23/10/09(月)22:21:39 [人生は全てタイミング] No.1110849661
(マフィアがショバ代のために魚屋で暴れてるのをじっと見つめている散歩中のマッコールさん)
37 23/10/09(月)22:22:05 No.1110849868
>マフィアのアジト襲撃を通して明日やるんじゃなくて今夜やるのが大事なことをマッコールさんは教えてくれた 今夜殺しに行きます…
38 23/10/09(月)22:23:04 No.1110850312
寝てたら仲間が全員死んでるとか怖すぎる
39 23/10/09(月)22:23:07 No.1110850330
ガキに背中撃たれた時の焦ったマッコールさんの動き面白かった なんかドラえもんみたいだった
40 23/10/09(月)22:23:43 No.1110850645
自分たちが仕掛けるまでは戦闘状態にならないと勘違いした奴らが一方的に殺されるのいいよね
41 23/10/09(月)22:23:55 No.1110850742
>ガキに背中撃たれた時の焦ったマッコールさんの動き面白かった >なんかドラえもんみたいだった 子どもが撃つとは思ってもみないから目の前の窓とか潜んでそうなところを撃ってるのがマッコールさんって感じだ
42 23/10/09(月)22:24:48 No.1110851155
いい時計だな?タイメックスだろ?
43 23/10/09(月)22:26:30 No.1110851906
実は殺しのプロ系の作品の主人公の中でもスレ画は一番紳士的なのに一番怖さを秘めてると思う
44 23/10/09(月)22:27:23 No.1110852259
最後忘れ物よって渡したの時計だよな?捉え方によるけどマッコールさんはイコライザーを止めることはできないってなんかピリッとしたラストに感じて良かった
45 23/10/09(月)22:28:20 No.1110852637
>最後忘れ物よって渡したの時計だよな?捉え方によるけどマッコールさんはイコライザーを止めることはできないってなんかピリッとしたラストに感じて良かった スプーンだよ