虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/09(月)20:56:24 この漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/09(月)20:56:24 No.1110811173

この漫画読んでたんだけどなんでファンタジー世界なのに半グレとかヤクザがでてくるの…?

1 23/10/09(月)20:57:27 No.1110811619

まあファンタジー世界でもガラの悪い連中はいるでしょ…

2 23/10/09(月)20:57:38 No.1110811705

ウージー出てる時点で今更だろ!

3 23/10/09(月)20:57:59 No.1110811879

そこはビジュアル的な問題じゃないんだから原作に言え

4 23/10/09(月)20:58:22 No.1110812029

半グレは半分グレンダで全然別物だし…

5 23/10/09(月)20:59:04 No.1110812314

魔法と文明の塩梅が面白いんだけどこれ原作にある要素なんです?

6 23/10/09(月)20:59:12 No.1110812360

>ウージー出てる時点で今更だろ! まさかウージーの方に世界観合わせてるとは思わないじゃん

7 23/10/09(月)20:59:31 No.1110812500

半グレや暗殺の母は原作にもいる強キャラなんです?

8 23/10/09(月)20:59:57 No.1110812695

>魔法と文明の塩梅が面白いんだけどこれ原作にある要素なんです? あるよ ヤクザと暗殺の母とウージーは出てこないけど

9 23/10/09(月)21:00:03 No.1110812739

ただのギャグだと思ってたからちゃんと折り合いつけてたのは意外だったな

10 23/10/09(月)21:00:14 No.1110812840

暗殺ババアは存在はするけど登場しない

11 23/10/09(月)21:00:17 No.1110812864

>半グレや暗殺の母は原作にもいる強キャラなんです? 半グレはそれっぽいのが居る 他は全部居ない

12 23/10/09(月)21:00:43 No.1110813040

ウージーとかいう文明武器持っててなおあの強さの燐光竜ってめちゃくちゃ凄い?

13 23/10/09(月)21:01:15 No.1110813255

グアムも有るし東京も有る 舞台になってるゼルージュ王国がどこに存在してるかはわからないけどヤクザがいて日本っぽい文化圏な辺りにどう理由付けするつもりなのか気になってる

14 23/10/09(月)21:01:17 No.1110813268

コミカライズは世界観とキャラ以外オリジナルに近い

15 23/10/09(月)21:01:41 No.1110813459

内容よりジャンルが先に立つのはどういう発想だ

16 23/10/09(月)21:01:57 No.1110813572

>グアムも有るし東京も有る >舞台になってるゼルージュ王国がどこに存在してるかはわからないけどヤクザがいて日本っぽい文化圏な辺りにどう理由付けするつもりなのか気になってる アメリカもあるはず

17 23/10/09(月)21:01:58 No.1110813575

暗殺の母とか一発ネタで出したようなキャラがしっかりレギュラーじゃん…

18 23/10/09(月)21:02:05 No.1110813637

通貨が円だし日本だろ

19 23/10/09(月)21:02:12 No.1110813707

>コミカライズは世界観とキャラ以外オリジナルに近い それ以外って何があるんです?

20 23/10/09(月)21:03:23 No.1110814231

なんで原作のいないはずの暗殺の母が物語を回してるの…?

21 23/10/09(月)21:03:45 No.1110814381

>そこはビジュアル的な問題じゃないんだから原作に言え 原作者に言われても困るだけだろ…

22 23/10/09(月)21:03:55 No.1110814476

読んでたらむしろ出てくることには納得できるんじゃないのか 機関銃もだけどパチ屋とかある世界だぞ

23 23/10/09(月)21:04:13 No.1110814616

若干タフを感じる絵面だな

24 23/10/09(月)21:04:24 No.1110814689

メリークリスマス号みたいなのはある?

25 23/10/09(月)21:04:24 No.1110814698

半分出て来てからの話の回し方がヤクザ映画まんまなんよ

26 23/10/09(月)21:04:36 No.1110814773

>>コミカライズは世界観とキャラ以外オリジナルに近い >それ以外って何があるんです? キャラデザ…?

27 23/10/09(月)21:05:00 No.1110814958

>ウージーとかいう文明武器持っててなおあの強さの燐光竜ってめちゃくちゃ凄い? レインの強化無しだとS級の攻撃も通らないくらい硬いからな Z級は知らない

28 23/10/09(月)21:05:14 No.1110815060

>メリークリスマス号みたいなのはある? サックマイディックファッキンメリークリスマス号だ二度と略すな

29 23/10/09(月)21:05:27 No.1110815146

ババアいないってどうやって話進めるんだよ

30 23/10/09(月)21:05:33 No.1110815195

自動車あるのか…

31 23/10/09(月)21:05:35 No.1110815220

文明の発達した世界だけど機械から距離を置く事で魔法の威力が上がるから一部の人間は前近代的な生活してるとは思わないよ

32 23/10/09(月)21:05:36 No.1110815231

甲子園有るけど冒険者的な生活送ってる球児がフィジカル的に有利にならない?

33 23/10/09(月)21:05:41 No.1110815273

>神戸屋あるし日本だろ

34 23/10/09(月)21:06:13 No.1110815510

>自動車あるのか… キッチンカー見てねえのか

35 23/10/09(月)21:06:23 No.1110815581

>暗殺の母とか一発ネタで出したようなキャラがしっかりレギュラーじゃん… ビジュアル以外に一発ネタな要素なんもないからな

36 23/10/09(月)21:07:27 No.1110816052

パーティーメンバーの実家だからな

37 23/10/09(月)21:07:44 No.1110816181

>ビジュアル以外に一発ネタな要素なんもないからな 看板とかはネタだろ! 置いてある場所に理由とかちゃんとあったけど

38 23/10/09(月)21:08:15 No.1110816405

看板はそこそこ美人なのどうなの

39 23/10/09(月)21:08:52 No.1110816663

パーティーメンバーの背景として重要だろ暗殺の母

40 23/10/09(月)21:09:05 No.1110816759

>自動車あるのか… エアコンあんだぞ当たり前だろ

41 23/10/09(月)21:09:26 No.1110816914

原作とは99割違うらしい

42 23/10/09(月)21:11:00 No.1110817619

>コミカライズは世界観とキャラ以外オリジナルに近い 良かったストーリーはオリジナルに近かったのか

43 23/10/09(月)21:11:25 No.1110817836

文明を利用すると魔力が落ちるって描写する事でテレビ観ながら魔力迸ってる半分の異常さを演出するのはプロの仕業

44 23/10/09(月)21:12:25 No.1110818235

>>コミカライズは世界観とキャラ以外オリジナルに近い >良かったストーリーはオリジナルに近かったのか レインが気ままにセカンドライフ送る話なのであってる

45 23/10/09(月)21:12:41 No.1110818367

この作者の頭の中どうなってんだ

46 23/10/09(月)21:13:07 No.1110818566

羊羹食っちまった人好き過ぎる

47 23/10/09(月)21:13:09 No.1110818583

特売の肉は原作にある?

48 23/10/09(月)21:13:38 No.1110818799

>>>コミカライズは世界観とキャラ以外オリジナルに近い >>良かったストーリーはオリジナルに近かったのか >レインが気ままにセカンドライフ送る話なのであってる オリジナルはセカンドライフ要素かなり減ってるよね

49 23/10/09(月)21:13:56 No.1110818948

この世界の住人は運転中に野良スライムとか見ることあるんだろうか

50 23/10/09(月)21:14:13 No.1110819054

書き込みをした人によって削除されました

51 23/10/09(月)21:14:20 No.1110819133

>この作者の頭の中どうなってんだ 餅

52 23/10/09(月)21:14:24 No.1110819162

単純なパワータイプじゃなくてウルトラライトニングサンダーで高速移動してくるからな暗殺の母 ミラベルよりも高速で

53 23/10/09(月)21:14:38 No.1110819279

ここまできたら世界観もオリジナルだろ

54 23/10/09(月)21:14:43 No.1110819320

この作品に出てくる現代要素はただの一発ネタじゃなく世界観かキャラの深掘りだぞ

55 23/10/09(月)21:14:47 No.1110819340

>>この作者の頭の中どうなってんだ >餅 スライムでは?

56 23/10/09(月)21:14:51 No.1110819370

>この作者の頭の中どうなってんだ 意外と論理的に作ってるのが暗殺の母のセリフ修正から垣間見えるのが困る…本当に困る…

57 23/10/09(月)21:14:54 No.1110819383

気ままにセカンドライフ送れてる期間短くない?

58 23/10/09(月)21:15:19 No.1110819566

>この世界の住人は運転中に野良スライムとか見ることあるんだろうか こっちの世界で運転中に熊見たことある人くらいにはいるんじゃね

59 23/10/09(月)21:15:28 No.1110819638

混乱してきたんだけど原作にも地球要素があったりスマホとか近代文明があるの…?嘘だよね?

60 23/10/09(月)21:15:48 No.1110819783

全然違う由来から半グレができるの面白いなー …ヤクザは?

61 23/10/09(月)21:16:41 No.1110820192

>全然違う由来から半グレができるの面白いなー >…ヤクザは? 悪質な冒険者ギルドがあるなら悪質な文明側の集団もあるのは当然だと思うけど

62 23/10/09(月)21:17:04 No.1110820360

ワークマンもある

63 23/10/09(月)21:17:14 No.1110820438

上のコマの陰影が猿先生ぽい

64 23/10/09(月)21:17:16 No.1110820454

>>全然違う由来から半グレができるの面白いなー >>…ヤクザは? >悪質な冒険者ギルドがあるなら悪質な文明側の集団もあるのは当然だと思うけど すげえ納得した 魔法側と文明側の対比かぁ

65 23/10/09(月)21:17:18 No.1110820463

>羊羹食っちまった人好き過ぎる スモーカー大佐のズボンがアイス食っちまったみたいな人かな

66 23/10/09(月)21:17:37 No.1110820620

クリスマスはあるみたいだけどキリストいたのかな… まあ半グレみたいに出自が別って可能性はありえるけど

67 23/10/09(月)21:17:54 No.1110820755

>気ままにセカンドライフ送れてる期間短くない? 気ままとは意志の赴くまま行動すること なのでレインが他人を助けたりクソウザムーブしたりジッパーのモノマネするのも気ままなセカンドライフのひとつなんだ

68 23/10/09(月)21:17:57 No.1110820781

>ワークマンもある ボーケンマンな

69 23/10/09(月)21:18:11 No.1110820896

暗殺の母はあれじゃん… 垂れ目の露出多い黒髪ロングストレート巨乳美魔女とかにつけられるやつじゃん…

70 23/10/09(月)21:18:11 No.1110820898

なんかヤスケンのラグナロク思い出してきたな

71 23/10/09(月)21:18:48 No.1110821233

反社やヤカラの描写がうますぎる

72 23/10/09(月)21:18:55 No.1110821278

冒険者は機械普段使い出来ないからカタギの仕事も出来なそうなのよね ギルドからの仕事なくなったら半グレになるのも納得

73 23/10/09(月)21:19:05 No.1110821349

>ここまできたら世界観もオリジナルだろ この世界観が原作と同じ訳がなかろう

74 23/10/09(月)21:19:23 No.1110821483

ファンタジー世界にヤクザや半グレがいないって誰が決めたんだよ

75 23/10/09(月)21:19:25 No.1110821504

半分との決着どうつけるのか気になってしょうがない コルネウス殺しちゃった以上もう真相わからなくない?

76 23/10/09(月)21:20:14 No.1110821903

>>メリークリスマス号みたいなのはある? >サックマイディックファッキンメリークリスマス号だ二度と略すな >サックマイファッキンディックメリークリスマス号だ二度と間違えるな

77 23/10/09(月)21:20:29 No.1110822019

>>ここまできたら世界観もオリジナルだろ >この世界観が原作と同じ訳がなかろう でも描写されてないだけで原作にもパチンコやスーパーあるかもしれないじゃん?

78 23/10/09(月)21:20:38 No.1110822070

>文明を利用すると魔力が落ちるって描写する事でテレビ観ながら魔力迸ってる半分の異常さを演出するのはプロの仕業 暖かなリビングで愛犬とくつろぎながらテレビドラマ見ているのに凄腕冒険者のコーネリアスの株も上がるってわけよ

79 23/10/09(月)21:20:54 No.1110822205

>半グレはそれっぽいのが居る こいつもそれっぽいなのか…

80 23/10/09(月)21:21:11 No.1110822343

ボーケンマンは仕入れから生産や販売の全工程をなんと自社直営で行っている だからボーケンマンは高品質な商品を消費者に安く提供できる

81 23/10/09(月)21:21:24 No.1110822450

スレ画のヤクザを半グレが蹂躙して見せるあたり現代技術と魔法の共存にかなり説得力あるな

82 23/10/09(月)21:21:34 No.1110822525

私が殺します

83 23/10/09(月)21:21:34 No.1110822528

いわゆるギャングは大概の異世界にいるだろうしそれ未満の半ば組織された反社会的集団もいるだろうからファンタジーにヤクザと半グレが出ても何もおかしくはない

84 23/10/09(月)21:22:01 No.1110822733

>私が殺します 私も殺しますじゃねーんだよ!の妙な納得感

85 23/10/09(月)21:22:06 No.1110822769

コミカライズに当たって行間読み込んでるだけだろ

86 23/10/09(月)21:22:08 No.1110822783

原作者の心が広すぎる

87 23/10/09(月)21:22:16 No.1110822837

機械使うと魔力落ちるって設定は原作にあるの?

88 23/10/09(月)21:22:33 No.1110822988

肉に国産の概念あるのかって当時は笑ってたけど文明の高さかつ冒険者による治安の悪化が危惧される世界なら国産のありがたみが出るのは必然だな…

89 23/10/09(月)21:22:38 No.1110823025

原作のどの辺り?

90 23/10/09(月)21:22:41 No.1110823058

ほぼほぼ現代だよね世界観

91 23/10/09(月)21:22:43 No.1110823069

サガみたいな世界観だよな

92 23/10/09(月)21:23:06 No.1110823234

ボーケンマンもレジとか使わず金貨銀貨で支払うのかな…

93 23/10/09(月)21:23:11 No.1110823294

逆に原作ストーリーはどういう話なんだろう…

94 23/10/09(月)21:23:12 No.1110823310

>文明を利用すると魔力が落ちるって描写する事でテレビ観ながら魔力迸ってる半分の異常さを演出するのはプロの仕業 そんなシーンないけどなにを見たんだ…

95 23/10/09(月)21:23:15 No.1110823331

>コミカライズに当たって行間読み込んでるだけだろ これは流石にそんな表現越えてるオリジナリティ

96 23/10/09(月)21:23:19 No.1110823365

ギャヒ!

97 23/10/09(月)21:23:52 No.1110823607

原作でもレインはうざいの?

98 23/10/09(月)21:24:19 No.1110823824

>ボーケンマンもレジとか使わず金貨銀貨で支払うのかな… 金貨銀貨もあるけど円も流通してるからそっちでの可能性がある

99 23/10/09(月)21:24:28 No.1110823888

確かに反社会的組織なんてだいたいの世界に存在するだろうが…

100 23/10/09(月)21:24:33 No.1110823930

流石に暗殺の母は虐待描写が笑える範囲通り越して不快漫画と化してきたから早く始末して欲しい

101 23/10/09(月)21:24:48 No.1110824049

>ボーケンマンもレジとか使わず金貨銀貨で支払うのかな… 元ギルマスのキッチンカーのホットドッグ価格が250円だから多分クレカとかも使える

102 23/10/09(月)21:24:57 No.1110824120

原作とストーリーが乖離しちゃったせいか1話の状況と矛盾を感じる レインの付与が凄すぎてバレるとヤバいなら元々いたギルドで平気で70とか付与してたのまずくね? その時点でもっと事態は深刻になってないと変だと思う

103 23/10/09(月)21:25:10 No.1110824223

事態が想定した中でも最悪な方に進むのはこの手の作品ではかなり珍しくない?

104 23/10/09(月)21:25:27 No.1110824341

>原作者の心が広すぎる テンプレなろうモノを量産してるみたいなんで金目的で作品に対する愛はなさそうなタイプ

105 23/10/09(月)21:25:44 No.1110824479

まずヒロインの哀しき過去しかないって聞いたんだけどリリィとマーガレットの接点はどうなるの

106 23/10/09(月)21:25:54 No.1110824552

7人家族だっただろう!?

107 23/10/09(月)21:25:54 No.1110824556

>そんなシーンないけどなにを見たんだ… 単体のシーンじゃなくTV見たり銃撃ったりしてるけど魔力量も通説より高いのを指してるんじゃ

108 23/10/09(月)21:26:01 No.1110824631

>逆に原作ストーリーはどういう話なんだろう… 薄っぺらい

109 23/10/09(月)21:26:17 No.1110824757

暗殺の母は激情家に見えて徹底的に損得勘定で動いてるのが怖すぎる

110 23/10/09(月)21:26:20 No.1110824791

>>原作者の心が広すぎる >テンプレなろうモノを量産してるみたいなんで金目的で作品に対する愛はなさそうなタイプ ここまで違ったら逆に原作読んでないけど漫画で読みました!みたいな事いわれなくていいんじゃないかなとおもう

111 23/10/09(月)21:26:31 No.1110824877

リリィたちがファンタジーなのは 伝統的なファンタジー生活をする事によってファンタジー力を得る為なので そうでないスレ画の人達はこれでいいんだ両立できるんだ

112 23/10/09(月)21:26:45 No.1110824999

>原作とストーリーが乖離しちゃったせいか1話の状況と矛盾を感じる >レインの付与が凄すぎてバレるとヤバいなら元々いたギルドで平気で70とか付与してたのまずくね? >その時点でもっと事態は深刻になってないと変だと思う 半グレとかですら鑑定しないとプラス幾つかわからないから「なんか超強ぇ!」ぐらいの感覚だったんじゃない?

113 23/10/09(月)21:26:56 No.1110825084

>ボーケンマンもレジとか使わず金貨銀貨で支払うのかな… 電気使わない手動レジあるからこういうの使ってると考えられる fu2654091.jpg

114 23/10/09(月)21:27:02 No.1110825134

たまにドラゴンとか魔物が町に来るのによく文明側も発達出来たよな

115 23/10/09(月)21:27:04 No.1110825162

>>そんなシーンないけどなにを見たんだ… >単体のシーンじゃなくTV見たり銃撃ったりしてるけど魔力量も通説より高いのを指してるんじゃ 半分は読書家だけどTV見てるシーンはどこにもないぞ

116 23/10/09(月)21:27:11 No.1110825205

>原作でもレインはうざいの? 様付けで呼ばれて尊敬を集めてる

117 23/10/09(月)21:27:27 No.1110825338

>原作とストーリーが乖離しちゃったせいか1話の状況と矛盾を感じる >レインの付与が凄すぎてバレるとヤバいなら元々いたギルドで平気で70とか付与してたのまずくね? >その時点でもっと事態は深刻になってないと変だと思う 初期はぶっちゃけやる気なくて投げやりに描いてただろ ギャグが受けてネットでバズってからどんどん力入れだして本来の力量が出てきた感じ

118 23/10/09(月)21:28:21 No.1110825770

>>原作でもレインはうざいの? >様付けで呼ばれて尊敬を集めてる 漫画のメンバーがみたらギャヒッてなりそう

119 23/10/09(月)21:28:22 No.1110825779

>レインの付与が凄すぎてバレるとヤバいなら元々いたギルドで平気で70とか付与してたのまずくね? >その時点でもっと事態は深刻になってないと変だと思う 王城にいた頃はすごいと思われてなかったからウザイって理由で追放されたんだしどっかの話で強化しすぎると付与する側の方が強化に耐えられなくて壊れるってしてなかったっけ

120 23/10/09(月)21:28:36 No.1110825884

>半分は読書家だけどTV見てるシーンはどこにもないぞ あー白目と勘違いしてたかすまんすまん でもまぁ多分そういう趣旨だろ

121 23/10/09(月)21:29:08 No.1110826105

>初期はぶっちゃけやる気なくて投げやりに描いてただろ >ギャグが受けてネットでバズってからどんどん力入れだして本来の力量が出てきた感じ いや…2話の時点から結構いいシーンもあったな…

122 23/10/09(月)21:29:10 No.1110826112

マガポケで読んでると相変わらずサムネでどこの話か全くわからん

123 23/10/09(月)21:29:19 No.1110826174

レイン風呂入るあたりから輪をかけてイカれてないか?

124 23/10/09(月)21:29:38 No.1110826318

>レインの付与が凄すぎてバレるとヤバいなら元々いたギルドで平気で70とか付与してたのまずくね? 確認したけど1話の+70って回収したポイントのところ? 次のコマでは+300になってるし回収したポイントが集まって70になっただけじゃない? 浮かんでるポイントはほとんど1桁だよ

125 23/10/09(月)21:29:47 No.1110826393

序盤から原作にないシーン多かっただろ

126 23/10/09(月)21:29:51 No.1110826420

犬だったら開けてもらえるかなって…

127 23/10/09(月)21:29:51 No.1110826423

fu2654105.jpg ちゃんと原作準拠だぞ

128 23/10/09(月)21:29:55 No.1110826448

>半グレとかですら鑑定しないとプラス幾つかわからないから「なんか超強ぇ!」ぐらいの感覚だったんじゃない? それで済むなら今のレインだって強化付与を隠さなくてもいいだろ レインの強化付与の実力がバレると本体が弱いせいでカモにされるって今の流れと1話以前の雑に扱われてて特段問題も起きてなかったレインって状況には明確な矛盾がある

129 23/10/09(月)21:30:16 No.1110826604

>fu2654105.jpg >ちゃんと原作準拠だぞ そして

130 23/10/09(月)21:30:38 No.1110826756

半グレの強キャラ感すごい エルシーさん抜きで勝てるんですかね…

131 23/10/09(月)21:30:41 No.1110826770

>レイン風呂入るあたりから輪をかけてイカれてないか? ここしばらくずっと緊張してシリアスやってたから反動が…

132 23/10/09(月)21:30:41 No.1110826772

>fu2654105.jpg >ちゃんと原作準拠だぞ そして。の行間読み取り過ぎじゃないかなあ!?

133 23/10/09(月)21:30:43 No.1110826789

1話は絵うまいよね…

134 23/10/09(月)21:30:56 No.1110826879

初期はここまでオリジナル展開になる予定はなかったんじゃないかな…

135 23/10/09(月)21:30:59 No.1110826901

>レインの付与が凄すぎてバレるとヤバいなら元々いたギルドで平気で70とか付与してたのまずくね? >その時点でもっと事態は深刻になってないと変だと思う 今見返してきたけど+7とか+9とかしかしてないよ あの説明聞くとそれでもヤバいけど fu2654107.jpg fu2654108.jpg

136 23/10/09(月)21:31:00 No.1110826909

読んでないからとりあえず原作いじりで話に入ろうとするのずっといるな

137 23/10/09(月)21:31:06 No.1110826942

>漫画のメンバーがみたらギャヒッてなりそう 原作はレインが自分を美化して書いた自伝だからな…

138 23/10/09(月)21:31:07 No.1110826948

ファンタジー世界にヤクザとかそういうのはFF7とか思い出す あれはドンだしマフィアか

139 23/10/09(月)21:31:17 No.1110827012

作画担当のやる気と暴走具合とネットの評判がかけ合わさって今が一番作品に魔法がかかった感じで面白い状態なんだと思う この状態がいつまで続くかは分からんが危ういバランスの上を長く歩いてほしいなあ

140 23/10/09(月)21:31:29 No.1110827097

なんかめちゃくちゃバチバチしてるけど本来レインと半グレが敵対する理由あんまりないよね

141 23/10/09(月)21:32:24 No.1110827509

>>fu2654105.jpg >>ちゃんと原作準拠だぞ >そして そしてもだけどこの間に暗殺者の話とかもなかった?

142 23/10/09(月)21:32:33 No.1110827588

暗殺の母が原作に居ないならミラベルはどうやって強くなったんだ

143 23/10/09(月)21:32:48 No.1110827696

>なんかめちゃくちゃバチバチしてるけど本来レインと半グレが敵対する理由あんまりないよね 一応半分は話がしたいって言ってるから本人にあったらそこまで敵対しないかもしれん

144 23/10/09(月)21:32:54 No.1110827734

>>fu2654105.jpg >>ちゃんと原作準拠だぞ >そして。の行間読み取り過ぎじゃないかなあ!? さあ…知らね…

145 23/10/09(月)21:33:02 No.1110827794

正直一番悪いのはコーネリアスだよね… もう死んだみたいだけど

146 23/10/09(月)21:33:06 No.1110827817

>読んでないからとりあえず原作いじりで話に入ろうとするのずっといるな ずっとそれ言ってるしつこいのがいるだけに見える 新規がどんどん増えてるし最初にフックになるのが原作との乖離具合とかなんだからしょうがないだろう 初期勢がイジりに飽きたからって排除しても始まらん

147 23/10/09(月)21:33:10 No.1110827848

>暗殺の母が原作に居ないならミラベルはどうやって強くなったんだ 暗殺の里はあるから

148 23/10/09(月)21:33:12 No.1110827867

CEOいいよね…

149 23/10/09(月)21:33:26 No.1110827973

>fu2654105.jpg >ちゃんと原作準拠だぞ そこぐらいしか原作使ってない疑惑

150 23/10/09(月)21:33:47 No.1110828128

>>暗殺の母が原作に居ないならミラベルはどうやって強くなったんだ >暗殺の里はあるから それっぽいのはあるのか…

151 23/10/09(月)21:33:54 No.1110828178

原作通り描いてたら次に来るマンガにランクインできたんじゃないですか?

152 23/10/09(月)21:34:19 No.1110828361

>なんかめちゃくちゃバチバチしてるけど本来レインと半グレが敵対する理由あんまりないよね 火種なんてなかったとしてももう火事になってしまっては火を消さなければならないんだ

153 23/10/09(月)21:34:19 No.1110828363

原作忠実にやってもクソつまらん薄味のコミカライズにしかならんし…

154 23/10/09(月)21:34:22 No.1110828388

>作画担当のやる気と暴走具合とネットの評判がかけ合わさって今が一番作品に魔法がかかった感じで面白い状態なんだと思う >この状態がいつまで続くかは分からんが危ういバランスの上を長く歩いてほしいなあ でも話として普通に面白いから魔法じゃなくて実力だと思うんだよね… 特にここんとこの場面転換とかでの緩急のつけ方とか一流漫画家のそれだから正直戸惑う

155 23/10/09(月)21:34:26 No.1110828408

>原作通り描いてたら次に来るマンガにランクインできたんじゃないですか? それはない

156 23/10/09(月)21:34:28 No.1110828429

>原作通り描いてたら次に来るマンガにランクインできたんじゃないですか? 原作通り描いてたらノミネートすらされてないんじゃないかな

157 23/10/09(月)21:34:33 No.1110828456

暗殺の母とか半分とか一回限りの使い捨てギャグみたいな奴がずっと出てて頭おかしくなる

158 23/10/09(月)21:34:51 No.1110828606

>なんかめちゃくちゃバチバチしてるけど本来レインと半グレが敵対する理由あんまりないよね いや半グレは元はレインの強化付与に頼ってた連中だぞ

159 23/10/09(月)21:34:55 No.1110828628

大体何が半グレだい! 半分グレーって結局グレーだろーがそれはぁ~!!

160 23/10/09(月)21:35:07 No.1110828716

逆に原作が気になって来るし良いコミカライズなのかもしれない…

161 23/10/09(月)21:35:31 No.1110828931

ここ「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~」スレだぜ? とりあえず「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~」買ってくれよ

162 23/10/09(月)21:35:34 No.1110828955

こんだけ無茶苦茶にしたコミカライズが令和に出てきた驚きがすごい

163 23/10/09(月)21:35:41 No.1110829004

>いや半グレは元はレインの強化付与に頼ってた連中だぞ 追放した時にボロクソ言ったんだから自業自得感あるけどな…

164 23/10/09(月)21:35:44 No.1110829031

>>なんかめちゃくちゃバチバチしてるけど本来レインと半グレが敵対する理由あんまりないよね >一応半分は話がしたいって言ってるから本人にあったらそこまで敵対しないかもしれん レインのチート付与術欲しがってるから穏便なルートでも半グレの仲間入りして軟禁はされそう

165 23/10/09(月)21:35:56 No.1110829094

>暗殺の母とか半分とか一回限りの使い捨てギャグみたいな奴がずっと出てて頭おかしくなる ははが本気でたたかうところちょっと見てみたい

166 23/10/09(月)21:36:03 No.1110829136

原作とどれだけ違うか読みたくなるよな

167 23/10/09(月)21:36:15 No.1110829219

ここの半グレがヤクザを魔力でボコボコにするシーンでわざわざ文明の利器を封じるリスクを背負う強さが手に入るのがわかってすき

168 23/10/09(月)21:36:21 No.1110829261

>正直一番悪いのはコーネリアスだよね… >もう死んだみたいだけど でもあそこでグレンダを殺してないとレイン拉致計画が発動してたし 王獣とエルシーの全面戦争があそこで起きてたよ

169 23/10/09(月)21:36:29 No.1110829317

文明レベルほぼ現代ってファンタジーはそこそこ見るけど こういう混ざり方してるのはあんまり見ない

170 23/10/09(月)21:36:35 No.1110829369

>なんかめちゃくちゃバチバチしてるけど本来レインと半グレが敵対する理由あんまりないよね 読者的には半グレはバリオスの敵なんだけどね この情報下手したらマーガレットも知ってるか怪しいけど

171 23/10/09(月)21:36:57 No.1110829538

>原作通り描いてたら次に来るマンガにランクインできたんじゃないですか? 原作レイプしまくったせいでアニメ化が実質不可能な状態だからな…

172 23/10/09(月)21:37:03 No.1110829573

>なんかめちゃくちゃバチバチしてるけど本来レインと半グレが敵対する理由あんまりないよね 半分としてはグレンダ死んだ件に関わりありそうだから一回は話付けとくかってのはある まぁ結局ミラベルが殺しちゃってるからミラベル救うには半グレどうにかするしかない

173 23/10/09(月)21:37:17 No.1110829676

今も4巻無料とかやってて何日かずっとトレンドに入ってるもんな そりゃ新規も増える

174 23/10/09(月)21:37:35 No.1110829808

あの初期の時点で半グレ編やろうと思ってグレンダ殺してるんだろうからやる気は最初からあったような気がする

175 23/10/09(月)21:37:43 No.1110829868

なんか…どんぐり…イヌじゃなくなってない…?

176 23/10/09(月)21:37:46 No.1110829899

ガンプラ買ってきてフェラーリ組んだみたいな漫画だよね

177 23/10/09(月)21:38:06 No.1110830041

>>原作通り描いてたら次に来るマンガにランクインできたんじゃないですか? >原作レイプしまくったせいでアニメ化が実質不可能な状態だからな… 原作者ノリノリだから何の問題もなくね?

178 23/10/09(月)21:38:09 No.1110830066

なんとかアニメ化まで行ってほしい

179 23/10/09(月)21:38:17 No.1110830135

>文明レベルほぼ現代ってファンタジーはそこそこ見るけど >こういう混ざり方してるのはあんまり見ない こんな闇鍋の味なんて普通調えられないからな…

180 23/10/09(月)21:38:38 No.1110830299

>原作レイプしまくったせいでアニメ化が実質不可能な状態だからな… このすばだかもだいぶ改変してるコミカライズ版前提じゃなかったか? 原作者も出版社もめっちゃ応援してるし問題なかろう

181 23/10/09(月)21:38:48 No.1110830363

>こんだけ無茶苦茶にしたコミカライズが令和に出てきた驚きがすごい 平成ならあったかと言われると難しい

182 23/10/09(月)21:38:51 No.1110830391

>なんか…どんぐり…イヌじゃなくなってない…? なんだその小さい机は~!!とは言われてもなんだその白い軟体生物は~!!とは言われないからあれは犬なんだ

183 23/10/09(月)21:38:56 No.1110830429

タイトル通り残った人たち大丈夫?の部分がダメだったか

184 23/10/09(月)21:39:04 No.1110830489

>>>原作通り描いてたら次に来るマンガにランクインできたんじゃないですか? >>原作レイプしまくったせいでアニメ化が実質不可能な状態だからな… >原作者ノリノリだから何の問題もなくね? Xでこれのアニメ化の話題振られて漫画版ベースの話してたしね

185 23/10/09(月)21:39:06 No.1110830497

>なんか…どんぐり…イヌじゃなくなってない…? どうもこの世界の犬は大体あんな感じっぽいぞ他の犬見るに

186 23/10/09(月)21:39:36 No.1110830712

無料とマガポケptで読んだけど単行本買おうかなって悩み始めてきた でも書店にあるのかなこれ

187 23/10/09(月)21:39:47 No.1110830799

原作者自身が面白くて売れるなら全然okで自分が一番の読者ですとか言ってるからむしろ全力押しだぞ

188 23/10/09(月)21:40:03 No.1110830893

>あの初期の時点で半グレ編やろうと思ってグレンダ殺してるんだろうからやる気は最初からあったような気がする グレンダの死に方とか何のフックもないモブの最期だったしそれはないと思うよ

189 23/10/09(月)21:40:14 No.1110830971

>>この作者の頭の中どうなってんだ >意外と論理的に作ってるのが暗殺の母のセリフ修正から垣間見えるのが困る…本当に困る… これはColaboたたきだ!って持ち上げられそうになったら即修正して 陰口は阿片とか言い出すの強い

190 23/10/09(月)21:40:31 No.1110831095

27-2では久々にちゃんと犬だし…

191 23/10/09(月)21:40:37 No.1110831133

原作者はレインが慣れてくるととことんふざけるウザいヤツにされても許してくれてるのか…

192 23/10/09(月)21:40:39 No.1110831144

>>>原作通り描いてたら次に来るマンガにランクインできたんじゃないですか? >>原作レイプしまくったせいでアニメ化が実質不可能な状態だからな… >原作者ノリノリだから何の問題もなくね? 心が強ぇ作者なのか!?

193 23/10/09(月)21:40:40 No.1110831162

一番の難点はタイトル長すぎる事

194 23/10/09(月)21:40:42 No.1110831178

逆に平成にweb小説て形で原作が粗製乱造されたからこそこういうの許容されるようになったんじゃない? こんなのいくらでもあるからいじってもいいよねって意識が受け手側に生まれてる

195 23/10/09(月)21:40:44 No.1110831201

世界観考えたら魔法を使わない文明側で色んなものが発達してないとおかしいからな

196 23/10/09(月)21:40:50 No.1110831244

>今も4巻無料とかやってて何日かずっとトレンドに入ってるもんな >そりゃ新規も増える 忍者と極道も10日まで無料やってるけど話題になってないもんな

197 23/10/09(月)21:40:57 No.1110831295

>タイトル通り残った人たち大丈夫?の部分がダメだったか むしろ出て行ったレインたちも全然セカンドライフ謳歌できねえ状況に…

198 23/10/09(月)21:40:59 No.1110831315

商売のためのものと割り切れる原作者も大したもんだよ

199 23/10/09(月)21:41:10 No.1110831399

>逆に平成にweb小説て形で原作が粗製乱造されたからこそこういうの許容されるようになったんじゃない? >こんなのいくらでもあるからいじってもいいよねって意識が受け手側に生まれてる 生まれてないからチートスレイヤーとかめっちゃ叩かれたのでは

200 23/10/09(月)21:41:28 No.1110831510

神秘の塊みたいなドラゴンが神秘性下げるウージー使うの変じゃないですか?

201 23/10/09(月)21:41:36 No.1110831581

>無料とマガポケptで読んだけど単行本買おうかなって悩み始めてきた >でも書店にあるのかなこれ 電子書籍で買おう!見開きはあまりないから読みやすいぞ

202 23/10/09(月)21:41:37 No.1110831588

>生まれてないからチートスレイヤーとかめっちゃ叩かれたのでは そりゃweb小説のなかでも上下あるでしょ

203 23/10/09(月)21:41:38 No.1110831596

>心が強ぇ作者なのか!? 金になるなら問題ない

204 23/10/09(月)21:41:40 No.1110831611

>原作者自身が面白くて売れるなら全然okで自分が一番の読者ですとか言ってるからむしろ全力押しだぞ まぁ大量のコミカライズの中の一つが魔改造されてバズっただけだもんな ホクホクですわな

205 23/10/09(月)21:41:40 No.1110831612

>商売のためのものと割り切れる原作者も大したもんだよ 何作も商業化してる大人気プロ作家だからな

206 23/10/09(月)21:41:40 No.1110831621

>生まれてないからチートスレイヤーとかめっちゃ叩かれたのでは 意識とは別の話だろ

207 23/10/09(月)21:41:44 No.1110831642

業務用餅の本当の名前が知りたい 絶体どこかで連載持ってた作家だろこれ…

208 23/10/09(月)21:41:47 No.1110831663

>グレンダの死に方とか何のフックもないモブの最期だったしそれはないと思うよ 原作だと生きてるんじゃなかったっけ? 特段殺す必要がないモブだからこそ原作と相違させて殺してるからなにか構想はあったんじゃないかなとは思う

209 23/10/09(月)21:41:54 No.1110831733

>>>>原作通り描いてたら次に来るマンガにランクインできたんじゃないですか? >>>原作レイプしまくったせいでアニメ化が実質不可能な状態だからな… >>原作者ノリノリだから何の問題もなくね? >心が強ぇ作者なのか!? というか原作者チェックの上での展開なので

210 23/10/09(月)21:41:58 No.1110831765

>こんなのいくらでもあるからいじってもいいよねって意識が受け手側に生まれてる 人気原作でやってたらいくら面白かろうが鬼のように叩かれる危うさもあるからな

211 23/10/09(月)21:42:06 No.1110831816

作者が初めての書籍化で初めてのコミカライズとかだったらこの改変にめっちゃへこむんだろうけどめちゃくちゃ書籍化されてるから気にならないのは大物感がある

212 23/10/09(月)21:42:13 No.1110831888

>一番の難点はタイトル長すぎる事 チー付与で押せば行ける

213 23/10/09(月)21:42:19 No.1110831944

グレンダを慕ってるから半グレはそこまで計算したの?

214 23/10/09(月)21:42:40 No.1110832107

>忍者と極道も10日まで無料やってるけど話題になってないもんな そういう他所の話だして荒そうするのアヘンでも吸ってんのかい!?

215 23/10/09(月)21:42:44 No.1110832131

>人気原作でやってたらいくら面白かろうが鬼のように叩かれる危うさもあるからな 商業化してるってことはこれも人気原作じゃねえの

216 23/10/09(月)21:42:52 No.1110832182

ネームの段階で原作者が面白いからオッケー!したからこの漫画が世に出てるんだ

217 23/10/09(月)21:42:56 No.1110832214

アニメ化するなら漫画の方見たいな…

218 23/10/09(月)21:43:02 No.1110832269

男は皆好きだろファンタジーと見せかけて近未来モノ

219 23/10/09(月)21:43:06 No.1110832300

スレ画はマガジン!って感じだ

220 23/10/09(月)21:43:11 No.1110832339

犯罪行為して取り調べの間触れられなくするって解決方法が半グレ漫画のそれなんよ 九条の大罪と変わらんのよ

221 23/10/09(月)21:43:18 No.1110832383

そもそも原作者は多産だからな

222 23/10/09(月)21:43:20 No.1110832402

>一番の難点はタイトル長すぎる事 でもタイトル回収回は感動したし…

223 23/10/09(月)21:43:22 No.1110832420

>>今も4巻無料とかやってて何日かずっとトレンドに入ってるもんな >>そりゃ新規も増える >忍者と極道も10日まで無料やってるけど話題になってないもんな そっちゃ何度かやってるからじゃないの

224 23/10/09(月)21:43:23 No.1110832439

>特段殺す必要がないモブだからこそ原作と相違させて殺してるからなにか構想はあったんじゃないかなとは思う 連載開始からここまで人間絡みのイベントは全部王獣の牙からの追放が発端だからプロットの軸はめちゃくちゃしっかりしてるぞ

225 23/10/09(月)21:43:38 No.1110832547

>神秘の塊みたいなドラゴンが神秘性下げるウージー使うの変じゃないですか? 逆に考えるんだ ウージー使っても問題ないほど魔力に満ちてるから使ってたんだ

226 23/10/09(月)21:43:38 No.1110832551

最近の場面転換とか映画みたいで素直に感心する

227 23/10/09(月)21:43:40 No.1110832564

この漫画のためにポイント毎日貯めてるわ

228 23/10/09(月)21:43:41 No.1110832577

>>一番の難点はタイトル長すぎる事 >でもタイトル回収回は感動したし… いってねえよ

229 23/10/09(月)21:43:56 No.1110832690

突然ウージーが出てくるのは面白すぎるからOKせざるをえない

230 23/10/09(月)21:44:00 No.1110832717

前作打ち切られてやる気ないままこれ引き受けたけど案の定YouTubeのサイコパスとその信者にボロクソに詰られて(ニコニコ静画)ヤケクソ気味になってたけど死ねえっあーの部分がなんかとしあきとか「」にウケたからって羽目外してウージー出したらバカ受けして重版来て今のノリに至るとかじゃないの

231 23/10/09(月)21:44:13 No.1110832804

原作は別にグレンダ死んで無いって言われて!?ってなった

232 23/10/09(月)21:44:35 No.1110832954

>前作打ち切られてやる気ないままこれ引き受けたけど案の定YouTubeのサイコパスとその信者にボロクソに詰られて(ニコニコ静画)ヤケクソ気味になってたけど死ねえっあーの部分がなんかとしあきとか「」にウケたからって羽目外してウージー出したらバカ受けして重版来て今のノリに至るとかじゃないの なにこれ 嘘つきスライム?

233 23/10/09(月)21:44:42 No.1110833007

>神秘の塊みたいなドラゴンが神秘性下げるウージー使うの変じゃないですか? そもそも肉体が強すぎるから多少下がっても問題ないんじゃないか? 実際レインの付与なしじゃどうにもならないレベルだし

234 23/10/09(月)21:44:42 No.1110833008

>この漫画のためにポイント毎日貯めてるわ まあファンではあるんだろうけど無料乞食アピールは他の人からするとあさましいなって思われるので あんましない方がいいよ

235 23/10/09(月)21:44:46 No.1110833032

むしろ企画段階で原作者の人柄とか考慮されてないとこの漫画は誕生してないと思うんよ

236 23/10/09(月)21:44:48 No.1110833052

漫画の上手さをどんどん隠さなくなってきたと思ったシーンの1つ fu2654165.png

237 23/10/09(月)21:44:51 No.1110833076

>逆に考えるんだ >ウージー使っても問題ないほど魔力に満ちてるから使ってたんだ 私服ダサい人が遊び半分にウージー使ってたのは?

238 23/10/09(月)21:44:56 No.1110833118

>>>一番の難点はタイトル長すぎる事 >>でもタイトル回収回は感動したし… >いってねえよ ギャヒ

239 23/10/09(月)21:45:13 No.1110833245

ウィーンガッシャンウィーンガッシャン

240 23/10/09(月)21:45:19 No.1110833289

車が上手すぎる…

241 23/10/09(月)21:45:27 No.1110833360

怒らないで聞いてほしい この漫画エンジンかかりきってないとは言え1話から様子がおかしい

242 23/10/09(月)21:45:30 No.1110833377

>最近の場面転換とか映画みたいで素直に感心する ようかんマンのカマかけいいよね…

243 23/10/09(月)21:45:39 No.1110833438

普通暗殺が得意の熟女だと大体エロいお姉さんなのに ここまで大阪のおばちゃんみたいな見た目で強キャラなの派中々無い

244 23/10/09(月)21:45:42 No.1110833457

4メートルやぞ距離取っとけを魔力で黙らせるのちょっとカッコよくて悔しい…!

245 23/10/09(月)21:45:43 No.1110833462

>まあファンではあるんだろうけど無料乞食アピールは他の人からするとあさましいなって思われるので >あんましない方がいいよ 早速アヘン使うな

246 23/10/09(月)21:45:56 No.1110833556

>世界観考えたら魔法を使わない文明側で色んなものが発達してないとおかしいからな 魔力の干渉がキツ過ぎる 機械文明をインフラに注ぎ込んだらテロやり放題

247 23/10/09(月)21:45:57 No.1110833573

ここで流行った時に俺が期待したのと全然違う方向に行った

248 23/10/09(月)21:46:22 No.1110833753

>なにこれ >嘘つきスライム? マジに言葉がラリっててヤバイ

249 23/10/09(月)21:46:28 No.1110833788

>>まあファンではあるんだろうけど無料乞食アピールは他の人からするとあさましいなって思われるので >>あんましない方がいいよ >早速アヘン使うな しょうがないじゃんアヘンです吸って下さ~いってのが尻振って歩いてるんだから いじってやらないと失礼でしょむしろ

250 23/10/09(月)21:46:48 No.1110833923

>>この漫画のためにポイント毎日貯めてるわ >まあファンではあるんだろうけど無料乞食アピールは他の人からするとあさましいなって思われるので >あんましない方がいいよ こいつ漫画アプリのやり方全否定かよ

251 23/10/09(月)21:46:51 No.1110833948

>まあファンタジー世界でもガラの悪い連中はいるでしょ… ソードブレイカーとかな…

252 23/10/09(月)21:47:06 No.1110834055

病室の半グレのシーンはただのモブが急に命吹き込まれたみたいにキャラが立っていい読み心地だった

253 23/10/09(月)21:47:07 No.1110834063

>男は皆好きだろファンタジーと見せかけて近未来モノ サガとかシャドウランいいよね… こっちは普通に文明の利器使えるけど

254 23/10/09(月)21:47:14 No.1110834118

俺は最新刊発売日に買って話をしてる… マルチナが不憫かわいいから早く仲間になってほしい

255 23/10/09(月)21:47:14 No.1110834120

>魔力の干渉がキツ過ぎる >機械文明をインフラに注ぎ込んだらテロやり放題 写真や動画や無線も使えない時点で情報アドで文明が圧勝する

256 23/10/09(月)21:47:18 No.1110834144

魔法使ってる冒険者の描写が多い序盤で文明利器出なかったのは魔力干渉で壊れるからわざと距離取ってるってことなんかな

257 23/10/09(月)21:47:19 No.1110834158

久々にレインが奇行に走ったときなんかちょっと嬉しくなっちゃったからおれは餅に手のひらの上で転がされている…

258 23/10/09(月)21:47:27 No.1110834218

面白いけどこんな引っ張るキャラなのか半分と暗殺の母?とは思ってる もっと魔物と戦う感じかと

259 23/10/09(月)21:47:33 No.1110834259

アヘンのくだり知らないんだな…

260 23/10/09(月)21:47:57 No.1110834426

>しょうがないじゃんアヘンです吸って下さ~いってのが尻振って歩いてるんだから >いじってやらないと失礼でしょむしろ 何か絶妙に作中の頭おかしいモブっぽいのややこしいからやるならもっと露骨にやってくれないか

261 23/10/09(月)21:48:25 No.1110834628

>アヘンのくだり知らないんだな… 知ってるよ無料の娯楽ってセリフでしょ? ちゃんと読んでるって~

262 23/10/09(月)21:48:34 No.1110834688

>オリジナルはセカンドライフ要素かなり減ってるよね 待ってくれコミカライズもセカンドライフよりも襲撃に備えてる時期ばかりだぞ

263 23/10/09(月)21:48:35 No.1110834701

>写真や動画や無線も使えない時点で情報アドで文明が圧勝する 近くで魔法使ったらそれら全部壊れるんだから インフラを文明に頼り切ったら物凄く簡単に破壊されるぞ

264 23/10/09(月)21:48:39 No.1110834721

>ここで流行った時に俺が期待したのと全然違う方向に行った いるかいないのか分からんけど原作の流れが好きな人には こういう形でバズりまくったのはご愁傷さまとしか言えんな…

265 23/10/09(月)21:48:42 No.1110834745

>団体のくだり知らないんだな…

266 23/10/09(月)21:48:45 No.1110834765

>>まあファンタジー世界でもガラの悪い連中はいるでしょ… >ソードブレイカーとかな… 転生前も相当悲しい

267 23/10/09(月)21:48:46 No.1110834777

>>魔力の干渉がキツ過ぎる >>機械文明をインフラに注ぎ込んだらテロやり放題 >写真や動画や無線も使えない時点で情報アドで文明が圧勝する 生産やライフラインは文明頼りだしテロなんか起こしても何百年も文明戻るだけだな

268 23/10/09(月)21:48:49 No.1110834793

半グレの雰囲気きついなって所に劇薬の暗殺の母をぶつける絵面と状況がどんどん混沌としてきて先が読めないよ

269 23/10/09(月)21:49:03 No.1110834902

>久々にレインが奇行に走ったときなんかちょっと嬉しくなっちゃったからおれは餅に手のひらの上で転がされている… 最新回の後半がいつものレインでホットした

270 23/10/09(月)21:49:07 No.1110834937

>面白いけどこんな引っ張るキャラなのか半分と暗殺の母?とは思ってる >もっと魔物と戦う感じかと いうて直近でスライムとの戦い挟んでるんだよね ババアと半グレが目立ち過ぎるから目立たないけど

271 23/10/09(月)21:49:17 No.1110835012

作画ガチャSSR

272 23/10/09(月)21:49:19 No.1110835030

>魔法使ってる冒険者の描写が多い序盤で文明利器出なかったのは魔力干渉で壊れるからわざと距離取ってるってことなんかな パチンコ打ちにいくのがあんなに冒険者としてヤバイ事だったなんて…!

273 23/10/09(月)21:49:26 No.1110835082

>団体のくだり知らないんだな… 知らなくて ええ!

274 23/10/09(月)21:49:47 No.1110835229

>>オリジナルはセカンドライフ要素かなり減ってるよね >待ってくれコミカライズもセカンドライフよりも襲撃に備えてる時期ばかりだぞ 生活環境に関わるイベントと世界の危機は全然違うだろ

275 23/10/09(月)21:49:48 No.1110835236

>魔法使ってる冒険者の描写が多い序盤で文明利器出なかったのは魔力干渉で壊れるからわざと距離取ってるってことなんかな 防弾チョッキみたいのすら魔力下がるから使えないの厳しいよね 冒険者の衣食住全て手作業で賄ってるんだろうな

276 23/10/09(月)21:49:49 No.1110835240

今んとこ近代兵器より魔力関連の方が描写が強そうだな… 日常生活の便利度的には文明の利器に頼った方がいいのは間違いないだろうけど冒険者なら魔力一択では?

277 23/10/09(月)21:49:57 No.1110835306

正直変に凝った設定出すよりなんで異世界にウージーとかパチンコあるんだよギャハハ位でよかった

278 23/10/09(月)21:50:03 No.1110835359

でも漫画版買っちまったしなぁ…

279 23/10/09(月)21:50:10 No.1110835401

正直抗争の話はあんまり面白くない…

280 23/10/09(月)21:50:20 No.1110835478

>日常生活の便利度的には文明の利器に頼った方がいいのは間違いないだろうけど冒険者なら魔力一択では? パチンコ打ちに行けないじゃん

281 23/10/09(月)21:50:29 No.1110835559

だいたいなろうでセカンドライフ謳ってる作品がセカンドライフ楽しんでた試しがねえ 基本的に「のんびりやりたいのに世界の危機に活躍しちゃう俺」を言いたいがための枕詞でしかないからな…

282 23/10/09(月)21:50:30 No.1110835572

>面白いけどこんな引っ張るキャラなのか半分と暗殺の母?とは思ってる >もっと魔物と戦う感じかと 魔物と戦うにしてもレイン+レファイドでヌルゲー状態だし… 原作だとどう処理してるのかは知らないけど

283 23/10/09(月)21:50:35 No.1110835607

>半グレの雰囲気きついなって所に劇薬の暗殺の母をぶつける絵面と状況がどんどん混沌としてきて先が読めないよ 半グレはババア絡みだしてから無駄にかっこよくて怖いキャラになってなんだろう 適切な距離で球に手を組んで戦ってほしいキャラみたいに思えちゃう まぁハゲ殺してるからダメなんだけど

284 23/10/09(月)21:51:27 No.1110835995

例の修正箇所たぶんどの媒体で読んでも修正前のコマも合わせて見えるよ

285 23/10/09(月)21:51:29 No.1110836006

世界観とキャラだけ使った作品だったのがとうとう世界観までオリジナルになりだした

286 23/10/09(月)21:51:38 No.1110836063

グレンダがいかに半分たちにとってカリスマ的存在だったかの描写が無いから ようかん半グレも悪い奴じゃないんだけどいまいち感情移入しにくい

287 23/10/09(月)21:51:42 No.1110836087

現実の地球と同じルートを辿ってたのが どっかで魔物が出てきて魔力で文明破綻してこうなった みたいな感じの雰囲気をちょっとずつ出してきてるよね

288 23/10/09(月)21:51:45 No.1110836109

半グレの半のほう

289 23/10/09(月)21:51:54 No.1110836183

一人がテロ起こすのは勝手だけど冒険者側が全員文明否定とかしてたらそもそも今の世界観になってないのよ 互いに恩恵を受けてるから成立してるし一部の冒険者がテロ起こしても他の冒険者が賛同するわけないでしょ

290 23/10/09(月)21:52:06 No.1110836254

>魔物と戦うにしてもレイン+レファイドでヌルゲー状態だし… レファイドは使いづらくて無理じゃねえかなあ!?

291 23/10/09(月)21:52:08 No.1110836282

>今んとこ近代兵器より魔力関連の方が描写が強そうだな… >日常生活の便利度的には文明の利器に頼った方がいいのは間違いないだろうけど冒険者なら魔力一択では? 牛丼屋にすら入れないんだぞ? 辛くないか? お風呂も五右衛門風呂じゃないとダメだし

292 23/10/09(月)21:52:27 No.1110836414

それこそなろうの序盤に出てくるようなカマセ雑魚モブみたいな口調の「」がおる

293 23/10/09(月)21:52:29 No.1110836434

>魔物と戦うにしてもレイン+レファイドでヌルゲー状態だし… あの伝説の剣そんなに便利なものじゃないよ

294 23/10/09(月)21:52:37 No.1110836486

>世界観とキャラだけ使った作品だったのがとうとう世界観までオリジナルになりだした いや待てよ! 世界観からして初期から壊れてただろ!

295 23/10/09(月)21:52:58 No.1110836619

ただリリィからバリオスまでメインキャラクター全員が何らかの形でセカンドライフを生きようとしてるような構成になってるよな そしてセカンドライフなんてそうそう楽に生きられるもんじゃねえよってのをもしかしたら餅は描こうとしてるのかもしれない 違うかも

296 23/10/09(月)21:53:00 No.1110836632

>魔物と戦うにしてもレイン+レファイドでヌルゲー状態だし… >原作だとどう処理してるのかは知らないけど 漫画読んでないなこいつ レファイドで余裕とか原作読者か?

297 23/10/09(月)21:53:07 No.1110836682

>それこそなろうの序盤に出てくるようなカマセ雑魚モブみたいな口調の「」がおる 人気になった証拠と思えば…

298 23/10/09(月)21:53:12 No.1110836717

>グレンダがいかに半分たちにとってカリスマ的存在だったかの描写が無いから >ようかん半グレも悪い奴じゃないんだけどいまいち感情移入しにくい グレンダ慕ってるのは半分だけじゃなかったっけ 他は半分を慕って着いてきてたような

299 23/10/09(月)21:53:20 No.1110836774

>一人がテロ起こすのは勝手だけど冒険者側が全員文明否定とかしてたらそもそも今の世界観になってないのよ >互いに恩恵を受けてるから成立してるし一部の冒険者がテロ起こしても他の冒険者が賛同するわけないでしょ まぁ王国が圧倒的パワーあるからどう頑張ってもそのレベルまでいけないんだろうね 作中3強が王国の前だと何にも出来ないとはね

300 23/10/09(月)21:53:24 No.1110836800

>牛丼屋にすら入れないんだぞ? >辛くないか? >お風呂も五右衛門風呂じゃないとダメだし そう言われると文明に触れた時の魔力の減少量に個人差があるっていうのは中々理不尽だな

301 23/10/09(月)21:53:43 No.1110836930

>グレンダがいかに半分たちにとってカリスマ的存在だったかの描写が無いから >ようかん半グレも悪い奴じゃないんだけどいまいち感情移入しにくい カリスマは描いてるけど感情移入させるためのキャラじゃないでしょ あとグレンダ慕ってたのたぶん半分くらいで他はそこまでだよ

302 23/10/09(月)21:53:51 No.1110836990

>ただリリィからバリオスまでメインキャラクター全員が何らかの形でセカンドライフを生きようとしてるような構成になってるよな 言われてみたら確かにそうだな…

303 23/10/09(月)21:53:54 No.1110837023

キモスライムもレインのチートあっても割とめんどいやつだったぞ

304 23/10/09(月)21:54:09 No.1110837119

>一人がテロ起こすのは勝手だけど冒険者側が全員文明否定とかしてたらそもそも今の世界観になってないのよ >互いに恩恵を受けてるから成立してるし一部の冒険者がテロ起こしても他の冒険者が賛同するわけないでしょ いや別に魔力使ってる側と文明側が敵対してるなんてこと誰も言ってないぞ インフラ全部文明に頼ったら魔法使いのテロリスト数人で全部破壊できるって言っただけだ

305 23/10/09(月)21:54:18 No.1110837166

半分はグレンダが大好きだったけど 半分以外はグレンダ?知らね って感じだよね…

306 23/10/09(月)21:54:21 No.1110837191

東京が出てくるのは良いのか…

307 23/10/09(月)21:54:35 No.1110837284

>漫画読んでないなこいつ >レファイドで余裕とか原作読者か? だから漫画版だと理由つけて強化付与とレファイドを使わせないようにしたんだろって話だよ でその2つを遠ざけたから人間関係の話を今やってるんじゃないの

308 23/10/09(月)21:54:49 No.1110837393

レインはおそらく文明に触れても力一切落ちないんだよね ずるくない?

309 23/10/09(月)21:54:54 No.1110837444

>半分はグレンダが大好きだったけど >半分以外はグレンダ?知らね >って感じだよね… 羊羹もらっちまったからなあ…

310 23/10/09(月)21:54:55 No.1110837449

>他は半分を慕って着いてきてたような パーちんはグレンダ慕ってないって言ってたよね

311 23/10/09(月)21:54:56 No.1110837457

日常生活でもトラブルは起きるし人の集まるところには不良や反社がいるもんだ わざわざ人里はなれた廃墟で暮らす必要ないからな

312 23/10/09(月)21:55:01 No.1110837498

グルルッ! ウウーッ!

313 23/10/09(月)21:55:03 No.1110837510

俺は半グレ編が面白いか面白く無いかなんて現状で何も言えないよ 何処に向かってるか分かんねえんだから

314 23/10/09(月)21:55:08 No.1110837551

>インフラ全部文明に頼ったら魔法使いのテロリスト数人で全部破壊できるって言っただけだ できるわけないだろ…

315 23/10/09(月)21:55:21 No.1110837635

>半分以外はグレンダ?知らね というかあそこのギルド5強とか言ってもクズが多すぎる

316 23/10/09(月)21:55:24 No.1110837664

>突然ウージーが出てくるのは面白すぎるからOKせざるをえない サプライズウージー機関銃理論

317 23/10/09(月)21:55:29 No.1110837690

>グルルッ! >ウウーッ! ワンッワンッ

318 23/10/09(月)21:55:32 No.1110837713

魔力は魔物の方が強いから 強い魔物がマチに接近するだけで文明がヤバい

319 23/10/09(月)21:55:38 No.1110837752

>グレンダがいかに半分たちにとってカリスマ的存在だったかの描写が無いから >ようかん半グレも悪い奴じゃないんだけどいまいち感情移入しにくい 半分にとっての救い主であって他のやつは半分の強さと半分に拾われた恩って感じだぞ グレンダ自身を重要視してるのは半分だけっぽい

320 23/10/09(月)21:56:10 No.1110837971

>インフラ全部文明に頼ったら魔法使いのテロリスト数人で全部破壊できるって言っただけだ 相手が絶対に反撃しない無防備なら殴り殺せるみたいなこと言われても困るな…

321 23/10/09(月)21:56:12 No.1110837983

>東京が出てくるのは良いのか… アメリカもあるぜ!

322 23/10/09(月)21:56:31 No.1110838102

多分グレンダは半分にそこまで大層な事したわけではないんだろうなって思う それを何か物凄く重く捉えてるヤベえヤツなんだろうなって

323 23/10/09(月)21:56:38 No.1110838143

あいつら反社のくせにパチンコとか我慢できるんだよな

324 23/10/09(月)21:56:50 No.1110838231

原作だと半グレはそれっぽい立ち位置のやつが一応いて 暗殺の母は設定上似たようなやつはいるはずだけど登場も言及もされない っていうのは原作の要素使ってると言っていいのだろうかとは思う

325 23/10/09(月)21:57:01 No.1110838333

>だから漫画版だと理由つけて強化付与とレファイドを使わせないようにしたんだろって話だよ レファイドでどうやってヌルゲーになるんだよぉ!!しかもレインが使い手なんだぞ!!

326 23/10/09(月)21:57:29 No.1110838529

冒険者全員があんなに強いわけじゃなくて半分がバグめいて強いだけだかんな!

327 23/10/09(月)21:57:38 No.1110838589

ドラゴンとか空飛ぶ文明破壊マシーン過ぎてヤバい

328 23/10/09(月)21:58:02 No.1110838789

>レインはおそらく文明に触れても力一切落ちないんだよね >ずるくない? 逆に考えるんだ 文明に触れまくって弱体化しまくった残りカス状態であれだけの強化付与が出来る化け物だと

329 23/10/09(月)21:58:05 No.1110838811

>>半分以外はグレンダ?知らね >というかあそこのギルド5強とか言ってもクズが多すぎる 冒険者ギルドなんてヤクザ商売なのはわかってただろ 働けなくなった冒険者の扱いとか完全にヤクザだぞ

330 23/10/09(月)21:58:23 No.1110838959

読んだらわかるけど半分がすごくて数十mの範囲で完勝できるだけで普通のs級とかは4mぐらいの範囲でしか機械への干渉はできないぞ 機械文明どうこうはさすがに無理よ

331 23/10/09(月)21:58:28 No.1110838993

時計とか無理やり付けさせれば魔術師殺しがわりになるね

332 23/10/09(月)21:58:34 No.1110839034

兵士の女とかキャラ立てて名前まで出て来るしてっきり原作にいるかと思ってた

333 23/10/09(月)21:58:41 No.1110839093

正直半グレ編はさっさと終わってほしい 母まではいいんだけど

334 23/10/09(月)21:58:44 No.1110839117

だからこうして適度に家電使わず生活する 車は流石に便利すぎるから多用されてるっぽいけど

335 23/10/09(月)21:58:56 No.1110839198

>>レインはおそらく文明に触れても力一切落ちないんだよね >>ずるくない? >逆に考えるんだ >文明に触れまくって弱体化しまくった残りカス状態であれだけの強化付与が出来る化け物だと レインの付与はリリィたちの魔法とも何か違うって言われてるぞ レイン自身は魔力すら実感してないし

336 23/10/09(月)21:59:19 No.1110839404

>レインの付与はリリィたちの魔法とも何か違うって言われてるぞ >レイン自身は魔力すら実感してないし 教えてくれたのも仙人だしな…

337 23/10/09(月)21:59:46 No.1110839625

>時計とか無理やり付けさせれば魔術師殺しがわりになるね 手に触れたら無力化とかじゃないぞ?

338 23/10/09(月)22:00:00 No.1110839744

>レインの付与はリリィたちの魔法とも何か違うって言われてるぞ >レイン自身は魔力すら実感してないし 何それ怖い レインってこの世に生きてていい生き物なの?

339 23/10/09(月)22:00:06 No.1110839782

レイン自身は魔力見えてないから魔力何それとか言い出すヌケ作ぶり…

340 23/10/09(月)22:00:11 No.1110839842

どんぐりの 私は姉じゃないですよ! の時のスンッって感じすき

341 23/10/09(月)22:00:24 No.1110839938

なんなら俺最近の回想のコマ見るまでグレンダは男だと間違って記憶してたよ

342 23/10/09(月)22:00:42 No.1110840068

煙草吸ってたら体力落ちるとかそういうレベルのもの それが生活に直結してるからみんなやってないけど

343 23/10/09(月)22:01:11 No.1110840285

>レインってこの世に生きてていい生き物なの? 生きてたらいけないよなあんなやつぅ~!

344 23/10/09(月)22:01:28 No.1110840424

俺どんぐり好き…

345 23/10/09(月)22:01:53 No.1110840604

>何それ怖い >レインってこの世に生きてていい生き物なの? さあ…知らねってのは置いといても元がチート無双主人公だし…

346 23/10/09(月)22:01:55 No.1110840625

どんぐりいいよね…あの変なシルエット…

347 23/10/09(月)22:02:42 No.1110840942

>どんぐりいいよね…あの変なシルエット… レインと普通に仲良くなってて好き

↑Top