虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/09(月)20:15:28 三連休... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/09(月)20:15:28 No.1110792284

三連休は園芸いっぱいできた!?

1 23/10/09(月)20:16:15 No.1110792586

園芸!?

2 23/10/09(月)20:17:20 No.1110793030

園芸!!

3 23/10/09(月)20:19:03 No.1110793665

さっきセンナの播種した

4 23/10/09(月)20:20:23 No.1110794214

新芽の動きが止まっちまったな

5 23/10/09(月)20:21:09 No.1110794536

食い終わったネギの根をプランターに挿す季節がやって来た 今年はペットボトルで囲って太らすやつやってみようかな

6 23/10/09(月)20:21:58 No.1110794914

木がどんどん葉っぱ紅葉させて落ちてゆく… 寂しい

7 23/10/09(月)20:26:05 No.1110796875

挿木が成功したっぽいけど家に入れられないので冬越せるか心配

8 23/10/09(月)20:26:58 No.1110797357

夏がキツすぎて秋が挿し木の季節になってる 最悪室内に取り込んどくと一番成功率高い

9 23/10/09(月)20:27:54 No.1110797830

勿忘草が順調に育っておるわ

10 23/10/09(月)20:28:43 No.1110798193

夏に植えたいちじくがいっぱい葉っぱを生やし始めていっぱい嬉しい… 地植えだから越冬はちょっと心配

11 23/10/09(月)20:29:22 No.1110798501

ふと買ってたクチベニスイセンの球根を鉢植えした

12 23/10/09(月)20:29:57 No.1110798789

>勿忘草が順調に育っておるわ 播種して3個しか芽が出なかった

13 23/10/09(月)20:30:11 No.1110798879

水やった程度 秋は春と違ってやれることが少ない…

14 23/10/09(月)20:31:32 No.1110799481

生け垣切りまくって疲れた

15 23/10/09(月)20:32:07 No.1110799762

夏に買っておいた冬型植物の種を播いたぞ 芽がいっぱい出てきた

16 23/10/09(月)20:33:07 No.1110800278

今年の球根はラナンキュラスとラックスとアネモネと原種チューリップとクロッカスで行く! ヒヤシンスは死んだ

17 23/10/09(月)20:33:41 No.1110800557

>>勿忘草が順調に育っておるわ >播種して3個しか芽が出なかった こっちは室内で蒔いたのが調子悪くて外に撒いたのが沢山芽出てるから寒くなきゃダメなんかな

18 23/10/09(月)20:34:00 No.1110800705

今日三鉢植え替えした 根っこパンパンになりすぎて鉢を破壊するしかなかった

19 23/10/09(月)20:50:43 No.1110808497

初めて球根挑戦したサフランの芽が生えてきていっぱいうれしい!!

20 23/10/09(月)20:51:38 No.1110808922

いきなり気温下がったので熱帯の植物を家にいれた

21 23/10/09(月)20:51:50 No.1110809029

ニンニクも発芽率悪かった 早く植え付けしすぎたからかな

22 23/10/09(月)20:52:30 No.1110809374

中でウンベラータ育ててたら先端だけ葉がいっぱいでそれ以外は葉が落ちまくる悲しい感じな樹形だった 葉もパワーがない感じだった お外に出してみたら元気な葉を出し始めた …冬になって部屋に取り込む時ライト買わないとダメだな

23 23/10/09(月)20:52:48 No.1110809522

コンポストもどきにはまあどうせ冬いじらないから向いてるからこの辺りに気合いれてやりたいとは毎年思ってるけど鉢一個にとりあえず米ぬかと使わなくなった土や雑草突っ込むだけで終わった

24 23/10/09(月)20:52:54 No.1110809556

>いきなり気温下がったので熱帯の植物を家にいれた 最低温度が10度下回ったら家も入れなきゃな

25 23/10/09(月)20:53:08 No.1110809679

本当に園芸「」がどんどん出てきた…

26 23/10/09(月)20:53:11 No.1110809697

室内の窓際意外と暗かったり明るかったりで難し…

27 23/10/09(月)20:53:33 No.1110809863

>本当に園芸「」がどんどん出てきた… 発芽…

28 23/10/09(月)20:54:06 No.1110810110

秋短すぎるだろ…

29 23/10/09(月)20:56:41 No.1110811297

エアプランツって難しいね 他の観葉植物と同じタイミングで水やってたけど カサカサになっちゃって多分これだめだな…

30 23/10/09(月)20:56:55 No.1110811396

24度くらいの寒くもなく暑くもない秋が3か月は欲しいよ

31 23/10/09(月)20:57:30 No.1110811645

俺アジアンタム大好き! でも一日でも霧吹き忘れると深刻なダメージになるから飼えない!

32 23/10/09(月)20:57:58 No.1110811864

バラもオステオスペルマムもナデシコも咲く様子無いぞ 秋咲かないかもしれん

33 23/10/09(月)20:58:47 No.1110812200

>エアプランツって難しいね >他の観葉植物と同じタイミングで水やってたけど >カサカサになっちゃって多分これだめだな… ものによるけど基本夜やるといいよ カサカサになってるなら水も思ってるよりはかける感じで

34 23/10/09(月)20:59:50 No.1110812639

>俺アジアンタム大好き! >でも一日でも霧吹き忘れると深刻なダメージになるから飼えない! うちの子はなんかもう放ったらかしでもすくすく育ってくれるようになった!

35 23/10/09(月)21:00:31 No.1110812961

アジアンタムって切っても切ったところからすぐ生えてきてすごいね…

36 23/10/09(月)21:01:02 No.1110813159

モンステラ育ててみたいけど難しい?

37 23/10/09(月)21:01:36 No.1110813417

エアプランツはワインの栓とか端材に着生させて玄関に吊るしてるけど毎日か二日に一回水ぶっかけるくらいの管理で結構元気にしてくれてるな

38 23/10/09(月)21:01:40 No.1110813451

>モンステラ育ててみたいけど難しい? むしろ巨大化することと増えすぎることを心配した方がいい

39 23/10/09(月)21:03:50 No.1110814424

エアプランツは普通の霧吹きよりもホース(ノズル機能で霧吹き)でやるとちょうどいい

40 23/10/09(月)21:04:26 No.1110814708

グリーンネックレス植え替えしたけど死にそう

41 23/10/09(月)21:05:54 No.1110815380

グリーンネックレスは蒸れやすくてダメになりやすい

42 23/10/09(月)21:06:19 No.1110815554

モンステラとかセロームは巨大化するの怖いよ 樹木系と違ってどこカットすれば良いかわからん

43 23/10/09(月)21:07:11 No.1110815938

巨大化といえばガジュマルにエアコン室外機襲われた「」がいたな…

44 23/10/09(月)21:07:39 No.1110816141

欲しかった品種安く買えたから柑橘の高接ぎ作業したかったのに生憎の雨

45 23/10/09(月)21:08:50 No.1110816652

フィロデンドロン系とストレリチアみたいな超デカい草はたまに育った個体見るとデカ過ぎて笑ってしまう

46 23/10/09(月)21:09:11 No.1110816799

モンステラは気根のあるところでカットして刺し木にしたらダウンサイジングできるけど そうすると元の鉢がそのまま残って捨てるのかわいそうだからと取っておくとどんどん増えていく

47 23/10/09(月)21:09:18 No.1110816853

ケヤキの取り木成功してたから切り離したけど目茶苦茶片根だったから模様木にしかならないし展示会に出したら文句言われそうな苗になってしまった

48 23/10/09(月)21:10:27 No.1110817382

今年はパッションフルーツがうまく行かなかった… これから毎年気候的に厳しそうだしブラックベリーでも植えてみようかな

49 23/10/09(月)21:10:30 No.1110817402

暖地と寒地はだいぶノリが違うよね 俺は寒地で最高気温と最低気温がいきなりめちゃくちゃ下がったから畜生!

50 23/10/09(月)21:10:35 No.1110817449

俺の育てる鉢植えハーブがすぐダメになる… ローズマリーでさえ中々成長させれなくて病む…

51 23/10/09(月)21:11:04 No.1110817656

近所の大っきい園芸店がこの三連休20%~50%値引きとかやってたのに結局毎日17時起きになって行けなかったんぬ…

52 23/10/09(月)21:11:38 No.1110817927

ローズマリーって地上の大きさに比べて根鉢がおっきくてビビる…

53 23/10/09(月)21:11:41 No.1110817941

桃の鉢植えの葉っぱが全部落ちたので日当たりはよくないけど雨風が当たらない所に引っ越した 枝が乾いてきたら剪定予定

54 23/10/09(月)21:12:02 No.1110818079

>モンステラは気根のあるところでカットして刺し木にしたらダウンサイジングできるけど >そうすると元の鉢がそのまま残って捨てるのかわいそうだからと取っておくとどんどん増えていく もしかして最初から大きいやつ買わないほうがいい?

55 23/10/09(月)21:12:08 No.1110818133

最近やたらアガベ流行って安くなってきてるけど絶対もて余す人たくさん出てくるだろうな

56 23/10/09(月)21:12:19 No.1110818196

いいなあ 近所の園芸店は安売りもないし流行りや最新品種も入るわけではないしでつらい

57 23/10/09(月)21:13:39 No.1110818812

サカタのタネガーデンセンターがあるからここに引っ越してきたのに次のクリスマスで閉店になるからいっぱい悲しい…

58 23/10/09(月)21:13:46 No.1110818866

温州みかんを直径30cmぐらいの鉢植えで育ててるけど冬場はどうすればいいんだろう とりあえず霜対策だけしておけばいい?

59 23/10/09(月)21:14:32 No.1110819230

何連休あっても園芸なんてしないよ だって家が農家だから やりたくなくてもやらなきゃいけないから 植物とかまじクソムカつくから

60 23/10/09(月)21:14:41 No.1110819305

百均で不織布買ってきてぐるぐる巻きにしとけばよろし

61 23/10/09(月)21:14:45 No.1110819328

あとミカンの葉っぱを青虫に喰われてキレそうになった 殺虫剤たっぷり使わなくちゃダメか

62 23/10/09(月)21:14:46 No.1110819335

実生のエケベリアがこんな天気だけど発芽してくれた

63 23/10/09(月)21:15:07 No.1110819479

>最近やたらアガベ流行って安くなってきてるけど絶対もて余す人たくさん出てくるだろうな そんなにデカくない種でもスイッチ入らないと成長遅い塊根やら他の多肉と較べて成長がかなり速い気がする

64 23/10/09(月)21:15:44 No.1110819747

>あとミカンの葉っぱを青虫に喰われてキレそうになった >殺虫剤たっぷり使わなくちゃダメか 見える分はとりあえず手で殺すといい 農薬はやっぱ使ったほうが楽

65 23/10/09(月)21:16:09 No.1110819939

野芝の色が抜けてきて季節を感じる

66 23/10/09(月)21:16:45 No.1110820224

>もしかして最初から大きいやつ買わないほうがいい? 葉っぱ大きくて切れ込みだけじゃなくて穴も開いてるモンステラがいいなら最初から大きいやつ買った方がいいよスペースあるなら 小さめで一鉢に複数植わってるようなやつこそすぐ根詰まりして横に広がって持て余す

67 23/10/09(月)21:16:47 No.1110820232

ハーブなんてほっといても増えるし死なないじゃん!?

68 23/10/09(月)21:17:06 No.1110820383

>>あとミカンの葉っぱを青虫に喰われてキレそうになった >>殺虫剤たっぷり使わなくちゃダメか >見える分はとりあえず手で殺すといい >農薬はやっぱ使ったほうが楽 適当な木の棒で弾き飛ばしたけど枝の半分ぐらい食われるとマジで青虫嫌いになるわ…

69 23/10/09(月)21:18:18 No.1110820949

>温州みかんを直径30cmぐらいの鉢植えで育ててるけど冬場はどうすればいいんだろう >とりあえず霜対策だけしておけばいい? 「ウンシュウミカン 耐寒温度」とか「(住んでる場所) 最低気温」とかで検索して調べて対策かんがえればええ! 寒地なら家に取り込めばええ!

70 23/10/09(月)21:19:10 No.1110821394

fu2654021.jpg ぶどう美味しかったのでタネ植えてみたら出てきた!

71 23/10/09(月)21:19:31 No.1110821544

>温州みかんを直径30cmぐらいの鉢植えで育ててるけど冬場はどうすればいいんだろう >とりあえず霜対策だけしておけばいい? 関東の平地なら北風直撃しなければ多少雪積もっても生き残る分には問題ない

72 23/10/09(月)21:19:34 No.1110821573

>ハーブなんてほっといても増えるし死なないじゃん!? 鉢植えで育ててたけどちょっと水やり忘れると枯れるよ

73 23/10/09(月)21:19:38 No.1110821593

書き込みをした人によって削除されました

74 23/10/09(月)21:19:43 No.1110821639

ぶどうは農家みたいなこと要求され続けるから頑張れよ!

75 23/10/09(月)21:20:39 No.1110822084

一鉢に複数植わってるのはそんなに欲しい訳じゃねえ…ってなることある

↑Top