虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/09(月)19:35:33 実は情... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/09(月)19:35:33 No.1110776991

実は情けないことしか言ってないなこれ!

1 23/10/09(月)19:37:58 No.1110777905

漫画家とゲームのキャラデザは近いようで別の業務なのだ!って感じなんだろう

2 23/10/09(月)19:38:56 No.1110778270

クライアントに直接ごめんなさい言ってるだけまし

3 23/10/09(月)19:38:56 No.1110778277

要するに全く仕事が進んでないだけです!

4 23/10/09(月)19:41:53 No.1110779394

ようはスランプでストーリーを練るという事が出来ないから原作だけ頼むって事だしな…

5 23/10/09(月)19:44:34 No.1110780441

>ようはスランプでストーリーを練るという事が出来ないから原作だけ頼むって事だしな… 俺はスーパーロボで君が操縦者!

6 23/10/09(月)19:44:36 No.1110780454

※実話

7 23/10/09(月)19:45:47 No.1110780843

ホノオが情けない事を全力で宣言するのすげー好き

8 23/10/09(月)19:47:18 No.1110781353

ちゃんとやべーってことは言えてえらい!

9 23/10/09(月)19:47:25 No.1110781384

よし描け!!

10 23/10/09(月)19:47:47 No.1110781528

これでも出力できるんだからすごいよ…

11 23/10/09(月)19:47:59 No.1110781628

だいぶ面倒な案件だったような

12 23/10/09(月)19:49:26 No.1110782150

近未来編ですとだけしか言わないのも悪いよこれは

13 23/10/09(月)19:50:09 No.1110782446

近未来がどの程度の近未来なのかピントが合わなかった スレ画で合わせた

14 23/10/09(月)19:50:34 No.1110782610

制作チームが作ったプロト案が普通にかっこよすぎて筆が進まないのは分かる

15 23/10/09(月)19:50:40 No.1110782654

この面白いエピソードなのが実話なのがすげえよ なんで現実で漫画やってんだよ

16 23/10/09(月)19:51:03 No.1110782790

対応する時田くんもなんなんだよ

17 23/10/09(月)19:51:22 No.1110782900

俺はスーパーロボで君が操縦者が実話!?

18 23/10/09(月)19:51:57 No.1110783117

頭が駄目になってるんですってタイミングあるよね

19 23/10/09(月)19:52:01 No.1110783137

ライブアライブやった事ないんだけど気になるな…

20 23/10/09(月)19:52:27 No.1110783303

>近未来編ですとだけしか言わないのも悪いよこれは 要はAKIRAだ!とは言えないだろ

21 23/10/09(月)19:52:34 No.1110783350

付き合い慣れた編集とかなら理解あるしまあいいんじゃね?ってなる ここに居るのは仕事先の相手である

22 23/10/09(月)19:53:07 No.1110783515

漫画家さん! 近未来編のキャラデザお願いします!!

23 23/10/09(月)19:53:37 No.1110783711

近未来って…?

24 23/10/09(月)19:54:46 No.1110784149

そこまで未来じゃないはわかんねえよ というか近未来編って全然近未来感ないよねエスパー編の方が合ってると思う

25 23/10/09(月)19:55:15 No.1110784348

>>近未来編ですとだけしか言わないのも悪いよこれは >要はAKIRAだ!とは言えないだろ AKIRAだって言ったらもう世界観とデザイン引っ張られるもんな…

26 23/10/09(月)19:55:17 No.1110784362

続き見るとこれ直接対面してやり取りしなきゃそりゃ進まないよってなる

27 23/10/09(月)19:55:48 No.1110784580

fu2653722.jpg これはしかたない

28 23/10/09(月)19:55:50 No.1110784589

>そこまで未来じゃないはわかんねえよ >というか近未来編って全然近未来感ないよねエスパー編の方が合ってると思う 70年代くらいの人が想像した1999年って感じだから 近未来だろ?

29 23/10/09(月)19:56:09 No.1110784703

結果締め切りに間に合わせるし他の漫画家よりたくさんデザインを起こせたので完璧なプロの仕事ぶり

30 23/10/09(月)19:56:27 No.1110784828

それまでずっと漫画家さんに敬意を払った対応をしているのに すべてわかってコキコキしたらじゃあ描けっ!になるのがパイロットの素質十分

31 23/10/09(月)19:56:54 No.1110784979

もう近未来編から10年くらい進んでるんだよな

32 23/10/09(月)19:57:04 No.1110785032

近未来編の主人公アキラ タイ焼き屋の兄貴分松 亀のロボットタロイモ 巨大ロボットブリキ大王

33 23/10/09(月)19:57:08 No.1110785075

>そこまで未来じゃないはわかんねえよ >というか近未来編って全然近未来感ないよねエスパー編の方が合ってると思う >要はAKIRAだ!とは言えないだろ

34 23/10/09(月)19:57:13 No.1110785108

スマホとかは1970年代の近未来超えてる

35 23/10/09(月)19:57:41 No.1110785282

1994年のライブアライブからすると今はとっくに近未来だしな

36 23/10/09(月)19:57:51 No.1110785329

>スマホとかは1970年代の近未来超えてる 当時予想された未来には追いついてないけど通信端末だけははるか先を言ってるよね

37 23/10/09(月)19:57:57 No.1110785373

手遅れになってから言われるより遥かに良いのは間違いない

38 23/10/09(月)19:58:41 No.1110785647

近未来編が当時の現代で現代編が昭和なイメージがある

39 23/10/09(月)19:59:27 No.1110785930

これ近未来編の話なのか

40 23/10/09(月)19:59:46 No.1110786052

見てくれよこの90年代のアームターミナル

41 23/10/09(月)19:59:56 No.1110786116

まあ平成始まってちょっとの頃だしな…

42 23/10/09(月)20:00:30 No.1110786363

近未来 2010年

43 23/10/09(月)20:00:45 No.1110786462

情けないけどこういうのを責めたって誰も得しないし 納期前にちゃんとヘルプだすというのは実は高等スキル

44 23/10/09(月)20:00:49 No.1110786495

2番の歌詞を応募します!漫画家島本和彦です!

45 23/10/09(月)20:01:01 No.1110786577

でもAKIRAですって言われても 結局操縦しろ!ってなりそう…

46 23/10/09(月)20:01:07 No.1110786621

>fu2653722.jpg >これはしかたない そこがわかっていないようだな! 近未来と言っても…そこまで未来じゃない!!

47 23/10/09(月)20:01:10 No.1110786637

近未来編っつっといてたい焼き屋だの無法松だのブリキ大王だの 単語がいちいち昭和なの混乱させる気しかない

48 23/10/09(月)20:01:13 No.1110786666

原案が見てみたいな

49 23/10/09(月)20:01:53 No.1110786952

AKIRAをそのまま描くことはできる できるが本当にそれでいいのか!?みたいなコマが見える

50 23/10/09(月)20:02:19 No.1110787101

近未来の昭和の男無法松って言われてデザインパッと出せる人いねえよ

51 23/10/09(月)20:02:44 No.1110787264

>近未来の昭和の男無法松って言われてデザインパッと出せる人いねえよ そうだろ!松ッ!!

52 23/10/09(月)20:02:52 No.1110787317

>近未来の昭和の男無法松って言われてデザインパッと出せる人いねえよ 文字だけ見るとマジでわけわかんねえ…

53 23/10/09(月)20:04:00 No.1110787755

これは締め切り前に言えてるからかなり偉いよ 本当にダメな奴は締切を大幅にぶっちぎって逃げ出すから

54 23/10/09(月)20:04:02 No.1110787762

>近未来の昭和の男無法松って言われてデザインパッと出せる人いねえよ そりゃ大工の源さんみたいなの描くよ

55 23/10/09(月)20:04:54 No.1110788106

インコ大仏は当時のアレが元ネタだったんだろうか

56 23/10/09(月)20:05:01 No.1110788153

その辺がまだわかっていないようだな!

57 23/10/09(月)20:06:01 No.1110788538

>インコ大仏は当時のアレが元ネタだったんだろうか ちょっと前に確定した

58 23/10/09(月)20:06:14 No.1110788624

>インコ大仏は当時のアレが元ネタだったんだろうか 3文字の鳥の名前のヤバい宗教団体なので…

59 23/10/09(月)20:06:25 No.1110788688

こういうエピソードがあるあたり島本先生にはマジで敵わないよなって思う…

60 23/10/09(月)20:06:26 No.1110788692

右下のページが実に吼えろペンって感じで良いな

61 23/10/09(月)20:06:32 No.1110788726

でも時々もう疲れすぎてて頭がなんにも回らないからとにかくなんか言って指示してくれ!って時ある

62 23/10/09(月)20:06:34 No.1110788740

指示出されてデザイン書ける島本せんせいもすごくない?

63 23/10/09(月)20:06:44 No.1110788798

真理教だったか…

64 23/10/09(月)20:07:44 No.1110789182

ガンガンで今連載してたのね

65 23/10/09(月)20:07:48 No.1110789211

ブリキ大王の仮バージョンが既にいい感じでもうこれで良くないか!?ってなったんだっけ

66 23/10/09(月)20:07:51 No.1110789223

そもそも発注が滅茶苦茶だったので進まないのはまぁわかる スレ画のやり取りで解決できるのはおかしい

67 23/10/09(月)20:08:25 No.1110789453

これは聞いて正解 と言うか丸投げはおかしいだろ…

68 23/10/09(月)20:09:49 No.1110790010

他が割とイメージしやすいからな現代編はちょっと難しそうだが

69 23/10/09(月)20:10:11 No.1110790152

前日になってから間に合わないと思うようなケースもあるのに 間に合わないっていうのを感覚で悟って〆切にある程度余裕がある内に言えるのは何気にすごい

70 23/10/09(月)20:10:12 No.1110790159

仮デザインあるなら一旦こんなイメージですって共有したりしないもんなの?

71 23/10/09(月)20:10:14 No.1110790175

でも頼んだ他の先生たちはちゃんと描いてたし…

72 23/10/09(月)20:10:18 No.1110790198

幕末とかはすごいわかりやすいよね 忍者の時点でわかりやすいしイメージ決まってる実在人物いるし武蔵に至ってはもう描いてるし それにしても手が早いけど

73 23/10/09(月)20:10:18 No.1110790199

(タロイモは一発でデザインが通りました)

74 23/10/09(月)20:10:38 No.1110790320

今2040年のキャラ出してくださいと言われたと考えたら何もイメージできなかった

75 23/10/09(月)20:10:56 No.1110790440

すごいなこのスーパーロボット

76 23/10/09(月)20:11:05 No.1110790494

※他の先生方は割と早く描きました  ※青山先生に至ってはヤイバとコナンの間の10日間程で仕上げました

77 23/10/09(月)20:11:45 No.1110790786

>今2040年のキャラ出してくださいと言われたと考えたら何もイメージできなかった 平成の男描いてください

78 23/10/09(月)20:11:55 No.1110790859

>※青山先生に至ってはヤイバとコナンの間の10日間程で仕上げました コナンってもう連載してた?

79 23/10/09(月)20:12:00 No.1110790897

初期案以上のものがまるで出力できなかったから

80 23/10/09(月)20:12:09 No.1110790949

頭はダメだけど手は動く…流石プロだ

81 23/10/09(月)20:12:14 No.1110790988

>※青山先生に至ってはヤイバとコナンの間の10日間程で仕上げました トップクラスの化け物比較に出すのやめてください

82 23/10/09(月)20:12:15 No.1110790991

実際ブリキ大王みたいなロボットが出る以外はいうほど未来って感じしないしな…

83 23/10/09(月)20:12:28 No.1110791072

プロト松いいな… fu2653762.jpeg fu2653763.jpeg fu2653765.jpeg

84 23/10/09(月)20:13:00 No.1110791273

>実際ブリキ大王みたいなロボットが出る以外はいうほど未来って感じしないしな… 昭和感からすると超能力なんかが近未来SF要素になると思う

85 23/10/09(月)20:13:07 No.1110791326

小林よしのりに一編のキャラデザ頼んだら せっかくだから他の編のキャラデザも有名な人に頼めば?って言われて選ばれたんだよな

86 23/10/09(月)20:13:28 No.1110791449

>でも頼んだ他の先生たちはちゃんと描いてたし… 他の先生方はちゃんと原始時代の少年とか西部劇のガンマンを描いてきたのに 近未来のエスパー少年や近未来の昭和の男が描けない島本はダメだな…

87 23/10/09(月)20:13:35 No.1110791497

ラフ主人公かっこいいな…

88 23/10/09(月)20:13:42 No.1110791534

そりゃまあ陸軍と筑波と某宗教がグルとか当時言えないネタ過ぎる

89 23/10/09(月)20:13:48 No.1110791579

ダメだ~って連絡つかなくなったり飛んだりしないだけマシではある

90 23/10/09(月)20:13:51 No.1110791593

これコミックスに収録されてる?

91 23/10/09(月)20:13:59 No.1110791654

実際仕事でもこういう事あるから上司に相談するのって大事だよな 会話してて起こる気付きもあるだろうし

92 23/10/09(月)20:14:02 No.1110791677

たしかに情けないこと言ってるんだけどこれ達成したのはLIVEALIVE発売できたことから真実何だよな

93 23/10/09(月)20:14:24 No.1110791830

近未来感にエスパー要素が含まれるのが共通イメージだったってこと?

94 23/10/09(月)20:14:58 No.1110792074

>コナンってもう連載してた? ヤイバが終わってコナンが始まるまで間の僅かな間に幕末編のキャラデザとイラスト描き上げた

95 23/10/09(月)20:14:59 No.1110792084

顧客が本当に望んでたもの出すなら顧客に聞くのが一番ってのはあるよね

96 23/10/09(月)20:15:01 No.1110792107

>せっかくだから他の編のキャラデザも有名な人に頼めば?って言われて選ばれたんだよな そこから出せる小学館よ

97 23/10/09(月)20:15:07 No.1110792140

要はAKIRAだ

98 23/10/09(月)20:15:09 No.1110792157

>近未来感にエスパー要素が含まれるのが共通イメージだったってこと? イメージ元がAKIRAだからね

99 23/10/09(月)20:15:18 No.1110792219

当時例の宗教は面白な存在としてちょいちょいテレビ出てたり選挙に出馬してたりしたから

100 23/10/09(月)20:15:19 No.1110792229

このメガネの人時田だったのか…

101 23/10/09(月)20:15:24 No.1110792257

>実際ブリキ大王みたいなロボットが出る以外はいうほど未来って感じしないしな… みなしごがちびっこハウスで皆でプロレス見てるって世界観がもう昭和 そりゃミサワは平成だけどさあ!

102 23/10/09(月)20:15:24 No.1110792259

ジャンルの違う話に登場するキャラクターをジャンルの違う漫画家がデザインするのがコンセプトだから 丸投げというか漫画家には裁量多めに与えられてる

103 23/10/09(月)20:15:35 No.1110792325

ぶっちゃけ島も…炎先生の頭がダメになってるとか関係なく めっちゃ難しい題材だと思う

104 23/10/09(月)20:15:44 No.1110792384

そして出力されたのがローキックとエルボーの鬼だ

105 23/10/09(月)20:16:11 No.1110792549

インコ大僧正って当時でも大丈夫だっの…?

106 23/10/09(月)20:16:19 No.1110792609

やり取りが普通に熱い展開だと思う

107 23/10/09(月)20:16:27 No.1110792668

>これコミックスに収録されてる? バイナウ! https://amzn.asia/d/cb4BuEi

108 23/10/09(月)20:16:30 No.1110792689

このころの時田貴司は最高

109 23/10/09(月)20:16:49 No.1110792832

言ってることもやってることもあれではあるけどこれを言えるのもそれでキッチリ作り上げるのも間違いなくプロだよ

110 23/10/09(月)20:16:49 No.1110792835

頭ダメになっても手が動くならすげえよ…

111 23/10/09(月)20:16:50 No.1110792841

>インコ大僧正って当時でも大丈夫だっの…? ぶっちゃけ頭の悪いガキだった俺は気づかなかった

112 23/10/09(月)20:16:52 No.1110792858

>やり取りが普通に熱い展開だと思う 言われてようやくああっ!?ってなるくらいだし兵器平気

113 23/10/09(月)20:17:02 No.1110792917

>やり取りが普通に熱い展開だと思う >実は情けないことしか言ってないなこれ!

114 23/10/09(月)20:17:03 No.1110792924

時田さん割と頭アレだってのは業界では知られた話だったりする…

115 23/10/09(月)20:17:06 No.1110792940

結局このあと3時間もかからずに余裕で終わったんだっけ…

116 23/10/09(月)20:17:07 No.1110792947

漫画家って納期守らないでも許されるんじゃないのか

117 23/10/09(月)20:17:27 No.1110793067

>近未来感にエスパー要素が含まれるのが共通イメージだったってこと? それは80~90年代の作品には割とあった

118 23/10/09(月)20:17:43 No.1110793152

>漫画家って納期守らないでも許されるんじゃないのか ヒコロウのレス

119 23/10/09(月)20:18:12 No.1110793339

>インコ大僧正って当時でも大丈夫だっの…? 発売直前にオウムがやらかしたから開発期間考えるとそれ以前からの案だしね

120 23/10/09(月)20:18:22 No.1110793414

実際何なんだ近未来編ってなるからな

121 23/10/09(月)20:18:28 No.1110793467

>インコ大僧正って当時でも大丈夫だっの…? 当時既にアウト寄りのグレーな存在だった 例の地下鉄サリン事件がライブアライブ発売から半年後の事なんで超ギリギリだった

122 23/10/09(月)20:19:03 No.1110793668

結局近未来要素どこだったん?って言われると多分プレイヤーみんな黙る

123 23/10/09(月)20:19:14 No.1110793739

https://bookwalker.jp/dec086c5b0-79c3-42e4-95de-85d33d519acb/ SF編序盤のコミカライズがこれに収録されているのでこちらもチェック

124 23/10/09(月)20:19:31 No.1110793870

>結局このあと3時間もかからずに余裕で終わったんだっけ… そのあとに主役以外のキャラデザ描いたよ やっぱ俺だけ仕事量おおいわってなった

125 23/10/09(月)20:19:39 No.1110793916

この人の漫画いっぱいありすぎてどれ読んだらわかんない… 全部買うお金はない

126 23/10/09(月)20:19:43 No.1110793952

オウムがやらかすのは発売から割とすぐ後なのでギリギリだった ついでに人間を液体にして一つにするのもすぐ後にエヴァがやるのでギリギリかもしれん

127 23/10/09(月)20:19:59 No.1110794063

>SF編序盤のコミカライズがこれに収録されているのでこちらもチェック アフロがノイズ過ぎる…

128 23/10/09(月)20:20:24 No.1110794219

他の時代はまあなんとなくこんな感じだろってイメージがあるけど近未来だとどの程度のデザインが近未来感あるのかわかんないからな… 出来上がったのも近未来かって聞かれたら困るんだけど

129 23/10/09(月)20:20:37 No.1110794307

>オウムがやらかすのは発売から割とすぐ後なのでギリギリだった インコってそういう…

130 23/10/09(月)20:20:50 No.1110794393

>漫画家って納期守らないでも許されるんじゃないのか 納期を守らないで許される奴と納期を守るから許される奴がいる

131 23/10/09(月)20:20:51 No.1110794405

>ついでに人間を液体にして一つにするのもすぐ後にエヴァがやるのでギリギリかもしれん ライブアライブのあとにエヴァが出てOKなんだから逆もOKなのでは?

132 23/10/09(月)20:21:00 No.1110794484

>時田さん割と頭アレだってのは業界では知られた話だったりする… この絵柄で頭アレって言われるとロン毛の髪質がイカれてるとかそういう意味に聞こえる!

133 23/10/09(月)20:21:07 No.1110794525

>この人の漫画いっぱいありすぎてどれ読んだらわかんない… >全部買うお金はない スレ画のノリならアオイホノオでいいんじゃない?

134 23/10/09(月)20:21:14 No.1110794580

出力とリテイク指示とのラグを限りなく0に出来るから可能であれば効率的なやり方ではある

135 23/10/09(月)20:21:24 No.1110794665

やらかす前だったのか 流石にやらかした後だったら出せんか…

136 23/10/09(月)20:21:39 No.1110794784

近未来感がキャラデザぐらいなのでそのキャラデザ作る時に取っ掛かりがないのかなり面白い

137 23/10/09(月)20:22:06 No.1110794948

現在から見た近未来ってどうなっているんだろうな…

138 23/10/09(月)20:22:08 No.1110794977

課長! 私の頭がおかしくなってるので私の身体を使って仕事を終わらせさせてください!

139 23/10/09(月)20:22:13 No.1110795020

>出力とリテイク指示とのラグを限りなく0に出来るから可能であれば効率的なやり方ではある 描く側の腕が早ければな…

140 23/10/09(月)20:22:28 No.1110795153

数時間の拘束でいまいち不安定な依頼した仕事が終わるんだったら大分安くない?

141 23/10/09(月)20:22:32 No.1110795187

時田さん時事ネタ他にもやらかそうとした作品の話があった様な…どれだっけかな

142 23/10/09(月)20:22:36 No.1110795223

近未来の世界で超能力少年が巨大ロボに乗って宗教と融合した軍隊と戦うって世界観が LALの中でも割と王道から外れた世界観としてあると思う

143 23/10/09(月)20:22:37 No.1110795231

これ本当だったらキャラの名前だけで本人にネタ出させてキャラデザ描かせようとしてたの!?

144 23/10/09(月)20:22:47 No.1110795312

やっぱり昭和の男がたい焼き売りさばいてるんじゃないだろうか

145 23/10/09(月)20:22:55 No.1110795378

島本の漫画を読んでみたいなら 代表作である逆境ナイン全6巻が巻数的にもオススメ ここでよく見るジュビロとかの画像が見たいなら吼えろペン

146 23/10/09(月)20:23:17 No.1110795557

>数時間の拘束でいまいち不安定な依頼した仕事が終わるんだったら大分安くない? 他の案件でも使いたいライフハック

147 23/10/09(月)20:23:20 No.1110795579

>数時間の拘束でいまいち不安定な依頼した仕事が終わるんだったら大分安くない? 締め切りまでに終わってる以上なんの問題もない!

148 23/10/09(月)20:23:21 No.1110795586

どうせ普通は打ち合わせ何回もやってイメージ固めるんだから 発注側がこのくらい付き合うのは普通どころか全然少ないくらい

149 23/10/09(月)20:23:23 No.1110795597

>これ本当だったらキャラの名前だけで本人にネタ出させてキャラデザ描かせようとしてたの!? はい

150 23/10/09(月)20:23:26 No.1110795623

>>ついでに人間を液体にして一つにするのもすぐ後にエヴァがやるのでギリギリかもしれん >ライブアライブのあとにエヴァが出てOKなんだから逆もOKなのでは? ブラッドミュージックが絶妙にマイナーなのが悪いな!

151 23/10/09(月)20:23:27 No.1110795629

90年代当時の近未来感はエスパーなのか ちょっと分かる気がする 令和の今の近未来はフルダイブとかAR?フルダイブというかサイバーパンクは昔からあったが…

152 23/10/09(月)20:23:28 No.1110795641

>この人の漫画いっぱいありすぎてどれ読んだらわかんない… >全部買うお金はない サンデーうぇぶりアプリで毎日無料でちびちび読めばいい

153 23/10/09(月)20:23:29 No.1110795647

インコ大僧正ってなんだよ… いやインコ大僧正ってなんだよ…

154 23/10/09(月)20:23:33 No.1110795679

>数時間の拘束でいまいち不安定な依頼した仕事が終わるんだったら大分安くない? ついでで敵キャラとか描かせてるから完全に元取ってると思う

155 23/10/09(月)20:23:48 No.1110795811

主人公のデザインに関しては操縦されてなおボツ連発でヤケクソでいつもの手癖で描いたら即OKだったらしいし 島本キャラを求められてるってのを最初理解してなかったのも迷走した要因の一端だったと思われる

156 23/10/09(月)20:23:50 No.1110795831

ていうかやっぱ島本先生キャラデザ作るの上手くない?

157 23/10/09(月)20:24:04 No.1110795939

>>数時間の拘束でいまいち不安定な依頼した仕事が終わるんだったら大分安くない? >他の案件でも使いたいライフハック 毎回それでしっかり完了すればだけどな!

158 23/10/09(月)20:24:06 No.1110795956

>現在から見た近未来ってどうなっているんだろうな… 攻殻みたいな電脳化とか義体とかそう言うのが浸透してる世界じゃない?

159 23/10/09(月)20:24:09 No.1110795987

>現在から見た近未来ってどうなっているんだろうな… スレ画当時の近未来像よりは暗くて停滞したイメージかも…

160 23/10/09(月)20:24:25 No.1110796117

>漫画家って納期守らないでも許されるんじゃないのか これ漫画じゃなくてゲームだから…

161 23/10/09(月)20:24:26 No.1110796123

>バイナウ! それには入ってないぞ

162 23/10/09(月)20:24:33 No.1110796175

>スレ画のノリならアオイホノオでいいんじゃない? アオイホノオか ありがとうそこから始めてみる

163 23/10/09(月)20:24:34 No.1110796185

>現在から見た近未来ってどうなっているんだろうな… SAOとかシャンフロがちょっと未来感ある

164 23/10/09(月)20:25:05 No.1110796432

>現在から見た近未来ってどうなっているんだろうな… 一時期ラノベでよく見た学園都市ものとかわりとそういう感じだったと思う 未来はこうなるって風潮でもないし近未来ってワードはあまり使わないから変な話だけど

165 23/10/09(月)20:25:29 No.1110796612

>主人公のデザインに関しては操縦されてなおボツ連発でヤケクソでいつもの手癖で描いたら即OKだったらしいし 操縦下手くそ・・ いや上手ければ依頼のときにサンプルのイメージ出すよな

166 23/10/09(月)20:25:36 No.1110796664

悪役たちは元々島本先生がデザインする予定じゃなかったのかな…? どこまで誇張されてるかはよく分からない

167 23/10/09(月)20:25:38 No.1110796685

>>現在から見た近未来ってどうなっているんだろうな… >SAOとかシャンフロがちょっと未来感ある 服装や建物に未来感が無いのが悲しい…

168 23/10/09(月)20:25:43 No.1110796714

フルダイブ式MMOって近未来感あるよね今だと

169 23/10/09(月)20:25:48 No.1110796755

最初にゲームのスタッフが描いたイメージ図見ちゃったせいで 迷走しちゃった結果だから…

170 23/10/09(月)20:26:16 No.1110796971

>服装や建物に未来感が無いのが悲しい… その辺りは大きく変化しないんだろうなぁって認識になってきたんだろうね

171 23/10/09(月)20:26:21 No.1110797000

今近未来を思い浮かべるとだいたいサイバーパンクな世界になりそう

172 23/10/09(月)20:26:27 No.1110797056

現代編とSF編がある上で近未来編描けってのはなかなか酷なお仕事だと思う

173 23/10/09(月)20:26:38 No.1110797156

よく言われてるけどスマホがちょっと身近にある近未来アイテムすぎる

174 23/10/09(月)20:26:53 No.1110797309

>スレ画当時の近未来像よりは暗くて停滞したイメージかも… 超能力みたいな未知の力に目覚める人類とかは消えてるし 小物はすぐ広まるけど大掛かりな建造物の工事には時間がかかりすぎる等の 良くも悪くも発展ペースが一般人にも浸透してるせいで現在からあまり変わらないのが未来のイメージになってそう

175 23/10/09(月)20:27:04 No.1110797400

VRなイメージある今の近未来

176 23/10/09(月)20:27:08 No.1110797438

でもラフ描いた端からリテイクしてもらえるならそれが一番効率のいい仕事の進め方だよな

177 23/10/09(月)20:27:41 No.1110797713

現代編はこれでストリートファイターだから現代感ないのが余計に酷い

178 23/10/09(月)20:27:44 No.1110797740

スマートグラスがデフォ 車の自動運転とAR看板 街の移動は電動キックボード コンビニの無人化 飯屋は猫型ロボットによる配膳 これが俺の考える近未来だ!

179 23/10/09(月)20:27:48 No.1110797782

VRよりARで頼むよ

180 23/10/09(月)20:27:51 No.1110797810

>>これ本当だったらキャラの名前だけで本人にネタ出させてキャラデザ描かせようとしてたの!? ロボとかも描かせてるけど そっちはイメージボードの出来が良すぎて「俺が描く必要があるのか!?」 ってなったけどそれでもちゃんと描かせていると言う

181 23/10/09(月)20:27:57 No.1110797856

AIがお絵描きして初音ミクが歌って車が自動運転して金持ちがメディアを支配してロシアと中東が戦争してるのはかなり近未来だと思う

182 23/10/09(月)20:28:09 No.1110797941

>スレ画のノリならアオイホノオでいいんじゃない? むしろアオイホノオは真逆のノリじゃない? 画像のもそうだし吼えろペンの方が良いと思う

183 23/10/09(月)20:28:15 No.1110797976

ファッションの変化は既存ジャンルの中から流行りが変わっていくくらいで 根本的な変化なんてあってもごくごく緩やかな物だろうしな

184 23/10/09(月)20:28:24 No.1110798050

時田くんがちょっとアレなのはサガシリーズとか触れてれば割と伝わってくるし…

185 23/10/09(月)20:28:36 No.1110798151

近未来が世界全体の話ではなくて部分的に実現不可能に思えるラインやまだ実現出来てない要素だけをフィーチャーして それ以外は現実世界と地続きみたいなラインの作品は ここ十年くらい結構増えてると思う

186 23/10/09(月)20:28:54 No.1110798293

ちょっとアレだからこそ良いものを作れるというイメージはあります

187 23/10/09(月)20:29:00 No.1110798335

>スマートグラスがデフォ >車の自動運転とAR看板 >街の移動は電動キックボード >コンビニの無人化 >飯屋は猫型ロボットによる配膳 >これが俺の考える近未来だ! 猫型ロボットいらなくない?

188 23/10/09(月)20:29:04 No.1110798366

>金持ちがメディアを支配して これは…!ずーっとそうじゃないか…!?

189 23/10/09(月)20:29:10 No.1110798412

>バイナウ! >https://amzn.asia/d/cb4BuEi これに載ってたっけ 読み直そうと思ったらどこにしまったか忘れて確認出来ぬ…

190 23/10/09(月)20:29:38 No.1110798617

>猫型ロボットいらなくない? いやいる 絶対にいる

191 23/10/09(月)20:29:39 No.1110798625

今ならネット環境あるだけで直接会わずにどこでもこういうことできるだろうけど わざわざ呼んで数時間やりあうとかハードル高かっただろうに

192 23/10/09(月)20:29:39 No.1110798627

服装の未来っぽさってなんだろね 宇宙服とか空調服みたいなこと?

193 23/10/09(月)20:29:51 No.1110798728

現代編描いた皆川先生は当時ブレイクしてなかったので(売れてはいました)必死に描いたらしい その辺り描き手によって熱の入り方は様々だったみたい

194 23/10/09(月)20:29:51 No.1110798735

炎の転校生と逆境ナインと燃えペン吼えペン読んでりゃいいと思う

195 23/10/09(月)20:29:53 No.1110798751

>服装や建物に未来感が無いのが悲しい… ユニバーサルデザイン!

196 23/10/09(月)20:30:06 No.1110798846

>ファッションの変化は既存ジャンルの中から流行りが変わっていくくらいで >根本的な変化なんてあってもごくごく緩やかな物だろうしな 富野由悠季が想像してた奇抜なファッションは結局出てこなかったけど いろんな時代のファッションが好みで着られるようになるっていうのは実現したのかも

197 23/10/09(月)20:30:26 No.1110798999

>猫型ロボットいらなくない? なんでだよ ガストで猫ちゃんが持ってくると嬉しいだろ?

198 23/10/09(月)20:30:34 No.1110799052

>猫型ロボットいらなくない? \どいてにゃあ!/

199 23/10/09(月)20:30:44 No.1110799140

まあ普通に考えてよくわかんない形のビルとか全身タイツとかにならないよなぁって冷静になったから

200 23/10/09(月)20:30:56 No.1110799217

攻殻機動隊とか近未来感有るけどあれもう描かれた時代からすると十分現代近未来なんだよな… 近未来遠い

201 23/10/09(月)20:31:05 No.1110799280

>服装の未来っぽさってなんだろね >宇宙服とか空調服みたいなこと? すごく単純な所だとピッチリスーツかなぁ… あと機械っぽいパーツちょっと付ける

202 23/10/09(月)20:31:16 No.1110799356

車は全自動で街にドローンが飛び交ってるとかだと凄い近未来感出ると思う まぁ無理なんだが

203 23/10/09(月)20:31:42 No.1110799561

100年200年と見ていけば一変するかもしれんけど 10年20年程度じゃささやかなもんだろうな

204 23/10/09(月)20:32:04 No.1110799739

配膳猫がペッパーくんの見た目だったら今ほどウケてないだろうしな…

205 23/10/09(月)20:32:08 No.1110799783

>車は全自動で街にドローンが飛び交ってるとかだと凄い近未来感出ると思う >まぁ無理なんだが 今でもドローン飛ばしまくるのは法律で面倒多すぎるわな

206 23/10/09(月)20:32:13 No.1110799831

>攻殻機動隊とか近未来感有るけどあれもう描かれた時代からすると十分現代近未来なんだよな… >近未来遠い 大戦争かなんかで滅びかけないと 電脳への倫理的な障壁突破できなさそう

207 23/10/09(月)20:32:28 No.1110799947

むしろ昭和レトロが流行ってるくらいのほうが 現実的な未来感はある

208 23/10/09(月)20:32:48 No.1110800116

>初音ミクがペッパーくんの見た目だったら今ほどウケてないだろうしな…

209 23/10/09(月)20:32:56 No.1110800194

某青狸レベルは近未来では無いよね…10世紀くらい欲しいよね… 異星人にも狸って認識される猫型ロボットなんて

210 23/10/09(月)20:32:59 No.1110800234

>むしろ昭和レトロが流行ってるくらいのほうが >現実的な未来感はある これは… 近未来編じゃねーか!

211 23/10/09(月)20:33:19 No.1110800385

3D立体広告はもうちょっと頑張って欲しい

212 23/10/09(月)20:33:37 No.1110800530

コロナでテレビ会議普及みたいに大事件起こらないと愚かな人類は変わろうとしないのだよ

213 23/10/09(月)20:33:45 No.1110800590

スマートウォッチは未来だと思う ほぼほぼスマホでいいんだけど

214 23/10/09(月)20:33:47 No.1110800612

>むしろ昭和レトロが流行ってるくらいのほうが >現実的な未来感はある 80年代のアニメ流すチルい音楽いいよね…

215 23/10/09(月)20:33:53 No.1110800650

日本は逆に和風に回帰してて 中国がなんかものすごく発達しててネオンの摩天楼で アメリカはマトリックスの緑文字がなんか街の看板やビルの窓に表示されてる感じで…

216 23/10/09(月)20:34:19 No.1110800857

本当は3時間拘束していい人達ではないのでは…

217 23/10/09(月)20:34:27 No.1110800908

>なんでだよ >ガストで猫ちゃんが持ってくると嬉しいだろ? 店員側の設定ミスなのかはわからんけど俺の注文の品違う段なのにそっから取ろうとするとそこじゃないって言われんだよな…

218 <a href="mailto:ザッカーバーグ">23/10/09(月)20:34:35</a> [ザッカーバーグ] No.1110800972

やっぱメタバースの時代だよな!

219 23/10/09(月)20:35:36 No.1110801463

>ちゃんとやべーってことは言えてえらい! プロだなと思う

220 23/10/09(月)20:35:49 No.1110801553

>本当は3時間拘束していい人達ではないのでは… 資料出来ないと困るし…仕事が一つ片付くというのなら来た以上は片付けないと

221 23/10/09(月)20:35:50 No.1110801557

スレ画は多分まだ単行本になってないと思う https://bookwalker.jp/de6eb86082-a8c8-4ac1-a51d-cbe30160a3b4/ 同時期に描いたリマスター版の裏話はこっちに載ってる https://bookwalker.jp/de3abd7119-cfed-424f-bed9-b50622c9c72b/

222 23/10/09(月)20:36:07 No.1110801698

>本当は3時間拘束していい人達ではないのでは… 3時間の拘束でキャラデザ完成するなら全然喜びそう

223 23/10/09(月)20:36:16 No.1110801774

車が空飛ぶとかありえないから非現実的となるけど ドローンがビュンビュン飛び交ってて配達や食べ物配達してるとかはギリ行けそうな気がするから不思議だ

224 23/10/09(月)20:36:23 No.1110801820

現代にいると意識しないけど30年前からしたら電線が地中に埋まったりするだけでも結構未来感あると思う 物語の世界観表現としてはあまりに地味だけど

225 23/10/09(月)20:37:06 No.1110802165

ドローン使ってモスクワ攻撃とかかなり近未来

226 23/10/09(月)20:37:35 No.1110802364

>本当は3時間拘束していい人達ではないのでは… ロン毛の方は二日酔いで会社来なかったりしてるし…

227 23/10/09(月)20:37:45 No.1110802448

当時は忙しすぎてスクウェアの床で寝てたとかだったか

228 23/10/09(月)20:37:50 No.1110802492

>日本は逆に和風に回帰してて >中国がなんかものすごく発達しててネオンの摩天楼で >アメリカはマトリックスの緑文字がなんか街の看板やビルの窓に表示されてる感じで… ニンジャスレイヤーは近未来…?

229 23/10/09(月)20:37:53 No.1110802517

ドローンとかキックボードとかスマートグラス流行ってると未来感出るな 実際あったら邪魔でしょうがねぇけどさ!

230 23/10/09(月)20:38:16 No.1110802702

>ニンジャスレイヤーは近未来…? サイバーパンクはいつだって近未来だよ

231 23/10/09(月)20:38:17 No.1110802709

>ドローン使ってモスクワ攻撃とかかなり近未来 人の業方面は進歩しなくていい…!

232 23/10/09(月)20:38:22 No.1110802751

>ニンジャスレイヤーは近未来…? あからさまに近未来なのだ!

233 23/10/09(月)20:38:37 No.1110802849

思ったより生身の労働力が頑張る もっと第三次世界大戦とか起こして労働力の減少によるロボットの代行とか招こうよ

234 23/10/09(月)20:38:38 No.1110802861

近未来は本当にいつの時代設定なんだ案件

235 23/10/09(月)20:38:54 No.1110802981

安定した立体映像が無理だからスマートグラスが現実の延長の未来になってるけど やっぱり邪魔ですよこれ

236 23/10/09(月)20:38:58 No.1110803004

>近未来は本当にいつの時代設定なんだ案件 ぶ…ブレードランナーぐらい

237 23/10/09(月)20:39:05 No.1110803052

>>ドローン使ってモスクワ攻撃とかかなり近未来 >人の業方面は進歩しなくていい…! やさしいサイバーパンクまだかな…

238 23/10/09(月)20:39:31 No.1110803235

>近未来は本当にいつの時代設定なんだ案件 東京オリンピック失敗したあとくらい

239 23/10/09(月)20:39:37 No.1110803278

>安定した立体映像が無理だからスマートグラスが現実の延長の未来になってるけど >やっぱり邪魔ですよこれ やっぱ脳弄るか!

240 23/10/09(月)20:39:45 No.1110803344

>思ったより生身の労働力が頑張る >もっと第三次世界大戦とか起こして労働力の減少によるロボットの代行とか招こうよ 耐久性もコストも行動の柔軟性もロボはまだ人間に遠く及ばんのだ

241 23/10/09(月)20:39:49 No.1110803364

>近未来は本当にいつの時代設定なんだ案件 一応設定は2010年 三沢は2009年に亡くなってる悲しい…

242 23/10/09(月)20:40:10 No.1110803549

>やさしいサイバーパンクまだかな… サイバーパンクなんて大体富裕層とスラムの2極化が進んでるだろう 現実もそっちに進んでるけどな!

243 23/10/09(月)20:40:31 No.1110803718

実際意味わからねえよ昭和の男が出てくる近未来って

244 23/10/09(月)20:40:42 No.1110803795

スマートグラスなしで立体看板のネオン街とか憧れる

245 23/10/09(月)20:40:46 No.1110803831

未来感あるものってまず人類減らさないと無理な気がする 空飛ぶ車とか

246 23/10/09(月)20:40:51 No.1110803867

ドラえもんが生まれるまで後89年らしい

247 23/10/09(月)20:40:56 No.1110803906

イメージしてるのはAKIRAくらいの年代なんだろうけど雰囲気イメージは真逆というかダイナミックプロ方面なのが一層話をややこしくする

248 23/10/09(月)20:41:45 No.1110804300

>ドラえもんが生まれるまで後89年らしい せ…西暦とは言ってないし…もっと先かもだし

249 23/10/09(月)20:41:50 No.1110804351

>実際意味わからねえよ昭和の男が出てくる近未来って 上京してきた男

250 23/10/09(月)20:41:51 No.1110804354

>もっと第三次世界大戦とか起こして労働力の減少によるロボットの代行とか招こうよ 仮にそうなったとして労働をロボに任せてのんびりできるのは多分金持ちだけだぜー!

251 23/10/09(月)20:41:54 No.1110804382

スレ画は仕事できてなくてイメージくださいってギブアップ報告してくるだけ社会人としてまだ出来てる

252 23/10/09(月)20:42:23 No.1110804596

コロナ騒ぎは未来技術普及させるビッグイベントだったと思う

253 23/10/09(月)20:42:34 No.1110804676

>せ…西暦とは言ってないし…もっと先かもだし でも22世紀のロボットって…

254 23/10/09(月)20:43:01 No.1110804874

>>せ…西暦とは言ってないし…もっと先かもだし >でも22世紀のロボットって… 宇宙世紀かもしれないし…

255 23/10/09(月)20:43:17 No.1110805000

そもそも島村世代はギリ元ネタの無法松がわかるけど そこから下は無法松ですって言われて不器用だけど義理難い信じられる本人自体は報われない不幸な男ってわからないからな

↑Top