23/10/09(月)17:22:47 37ミリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/09(月)17:22:47 No.1110731263
37ミリ砲をお餅しました 「」はこれで戦って下さい
1 23/10/09(月)17:25:08 No.1110731987
たしかこれの砲弾肛門に挿入しようとして病院運ばれた英国紳士いたよね
2 23/10/09(月)17:27:32 No.1110732675
>たしかこれの砲弾肛門に挿入しようとして病院運ばれた英国紳士いたよね 英国紳士でもこれには勝てない
3 23/10/09(月)17:28:54 No.1110733024
装甲車とか軽車両ならこれで十分
4 23/10/09(月)17:31:00 No.1110733595
よかったまあまあ当たりの方の37mm対戦車砲だ 同じ37mmでもだいぶ違うからな… fu2653283.png
5 23/10/09(月)17:31:15 No.1110733658
>装甲車とか軽車両ならこれで十分 現代ならもっと扱いやすいもの多いからなあ
6 23/10/09(月)17:32:00 No.1110733856
>fu2653283.png つまり1番右のやつを尻に挿れたというわけか
7 23/10/09(月)17:32:36 No.1110734031
37mmって重たい割に威力が弱過ぎて現代では使われてないイメージ
8 23/10/09(月)17:33:03 No.1110734150
>fu2653283.png WW1ではこれで十分だったのだなあ
9 23/10/09(月)17:34:04 No.1110734437
pak.36重すぎるだろ馬鹿かといいつつ45mmにして使うソ連
10 23/10/09(月)17:34:28 No.1110734562
こんなんじゃスナザメも倒せない
11 23/10/09(月)17:35:18 No.1110734778
37ミリぐらいだと現代だと機関砲とかになって船とか航空機から撃つイメージ
12 23/10/09(月)17:35:58 No.1110734970
>WW1ではこれで十分だったのだなあ 一番左の砲弾は1888年式だから元はと言えば19世紀の砲弾なんだ 大本は魚雷艇撃退用の艦載連発砲の砲弾だった
13 23/10/09(月)17:36:21 No.1110735071
は?馬鹿にしないでくれる!? 当時から37㎜の機関砲くらいあったんですけど!?
14 23/10/09(月)17:39:27 No.1110735978
>一番左の砲弾は1888年式だから元はと言えば19世紀の砲弾なんだ へえー ww1ぐらいだと旧世紀の武器なんかも色々使ってただろうなあ
15 23/10/09(月)17:43:35 No.1110737243
このくらいの対戦車砲はどっちかっつーと 戦間期に歩兵部隊の対戦車兵器として配備したけど いざ開戦したら早くに力不足になっていったイメージがある
16 23/10/09(月)17:44:56 No.1110737649
25mmくらいの装甲は低初速の弱い37mm砲を完封する性能がある なのでもっと長い大型の37mm砲でぶち抜くためにスレ画みたいなのが出てくる
17 23/10/09(月)17:47:18 No.1110738401
ドアノッカーって君のこと?
18 23/10/09(月)17:47:39 No.1110738503
なんとか人間に撃てないだろうか
19 23/10/09(月)17:47:54 No.1110738584
ごめん検索したら勘違いで英国紳士が肛門に挿入したのは6ポンド砲に使う57㎜だった
20 23/10/09(月)17:48:06 No.1110738626
言葉足らずだった 人間が持って撃てないだろうか
21 23/10/09(月)17:48:31 No.1110738761
>ごめん検索したら勘違いで英国紳士が肛門に挿入したのは6ポンド砲に使う57㎜だった 37ミリにしておけばよかったのに
22 23/10/09(月)17:48:47 No.1110738844
https://www.youtube.com/watch?v=rP0YtHD4ofA この反動を何とか出来れば持てるんじゃないかな
23 23/10/09(月)17:49:04 No.1110738933
小銃弾を防ぐために10mmくらいの装甲でスタートして 小銃徹甲弾を防ぐために15mmくらいの装甲になって 25mmとか弱い37mmを防ぐために25mmくらいの装甲になって 強い37mmや47mmを防ぐために40mm傾斜くらいの装甲になって~
24 23/10/09(月)17:50:56 No.1110739494
どこから出てきた数字なんだろう37mmって 調べた限りでは1.5番径の近似値ではあるけど
25 23/10/09(月)17:54:12 No.1110740519
>どこから出てきた数字なんだろう37mmって 1ポンド砲を作ると37mm砲になるのが大本らしい
26 23/10/09(月)17:57:08 No.1110741484
このクラスの弾頭を手に持つ機会があった時文鎮を何個も束ねたみたいに重かったよ 当たり前の話ではあるけど重いものを加速して飛ばすと破壊力になるんだなぁって感想が出た
27 23/10/09(月)17:57:26 No.1110741600
吸血鬼にでもならないと撃てないだろうな…
28 23/10/09(月)18:00:10 No.1110742458
人間が持って運用するには20mmぐらいが限界だろうし 車載するとなると力不足だし 機関砲として使うにはやっぱり20~30mmぐらいがちょうどいいし どうすりゃいいんだ
29 23/10/09(月)18:09:25 No.1110745457
>大本は魚雷艇撃退用の艦載連発砲の砲弾だった 19世紀末の海軍の兵器は現代に続くものも続かないものもいろいろ現れてカンブリア爆発みたいだ
30 23/10/09(月)18:12:09 No.1110746333
一発づつ装填する37mm高射砲とかもあるでな
31 23/10/09(月)18:16:10 No.1110747698
>現代に続くものも続かないもの 弓とかバネで爆発物を打ち出すような武器は無くなったよね
32 23/10/09(月)18:18:04 No.1110748334
日本の軽戦車に載ってるやつはどれくらい強い?
33 23/10/09(月)18:18:54 No.1110748669
>日本の軽戦車に載ってるやつはどれくらい強い? ルノーFTよりちょっとマシなぐらい
34 23/10/09(月)18:21:39 No.1110749655
37mmは長砲身にしても砲の規模が大きくなる割に榴弾威力がそのままだから短砲身の57mm砲のほうが強いんじゃないかみたいな問題もあった
35 23/10/09(月)18:22:40 No.1110750004
現代戦でも割と使える場面はありそう あくまで使えるってだけだけれども
36 23/10/09(月)18:23:10 No.1110750186
>>日本の軽戦車に載ってるやつはどれくらい強い? >ルノーFTよりちょっとマシなぐらい かよわい…
37 23/10/09(月)18:24:01 No.1110750477
37mmでも上空から撃ち込めば行けそう?
38 23/10/09(月)18:24:55 No.1110750797
同じ37ミリでも米軍のだけちょっとおかしい威力なのでハニー戦車にドイツも日本もやられる
39 23/10/09(月)18:28:04 No.1110751837
>同じ37ミリでも米軍のだけちょっとおかしい威力なのでハニー戦車にドイツも日本もやられる スレ画と大して変わらんぞ
40 23/10/09(月)18:30:35 No.1110752690
うちにも37mm搭載型のテケ車ほしい
41 23/10/09(月)18:45:14 No.1110757946
>37mmでも上空から撃ち込めば行けそう? カノーネンフォーゲル…