虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/09(月)15:54:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/09(月)15:54:22 No.1110706027

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/10/09(月)15:57:05 No.1110706836

クレープ・シュゼットは帝にも振舞われた日本発祥の料理 みんなしってるね?

2 23/10/09(月)15:58:23 No.1110707227

てれやき実に美味とか書かれて後の歴史研究は混迷の極みだ

3 23/10/09(月)16:00:53 No.1110707982

>てれやき実に美味とか書かれて後の歴史研究は混迷の極みだ 仁しぇんしぇいがオーパーツ作りまくっても歴史は変わんなかったしなんか上手いこと収束するんだろう

4 23/10/09(月)16:02:47 No.1110708596

歴史に残ってもマイナーチェンジ続いて別物になったりするしな

5 23/10/09(月)16:03:05 No.1110708678

>かれぇ見事である!とか書かれて後の歴史研究は混迷の極みだ

6 23/10/09(月)16:03:33 No.1110708828

最後はタイムパトロール出てきても起こらないよ俺は

7 23/10/09(月)16:06:12 No.1110709607

>仁しぇんしぇいがオーパーツ作りまくっても歴史は変わんなかったしなんか上手いこと収束するんだろう JINも大筋で変わってないだけで歴史書の項目レベルだとめちゃくちゃ変わってないか?

8 23/10/09(月)16:06:55 No.1110709815

まるでケンの存在が荒らし・嫌がらせ・混乱の元みたいじゃん

9 23/10/09(月)16:08:08 No.1110710180

明智謀反の報を聞きつけた羽柴軍は中国大返しで本能寺の変当日には京に駆け付けた この時点で元の歴史に収束出来るかな…

10 23/10/09(月)16:09:03 No.1110710458

国内も混乱するが「故郷の味のバカリャウを出された」とか「フォークの使い方と饗した肉の部位で嘘を見抜かれた」とか「故郷の物より美味しいトンポーローを出された」とか「水のように透明な清酒が真っ赤なワインに変化する光景を見せられた」とか報告される諸外国も大混乱すると思う

11 23/10/09(月)16:10:19 No.1110710848

フカヒレが金になるって話も史実より前じゃなかったっけ

12 23/10/09(月)16:11:28 No.1110711183

>まるでケンの存在が御庭番衆みたいじゃん

13 23/10/09(月)16:11:45 No.1110711255

>国内も混乱するが「故郷の味のバカリャウを出された」とか「フォークの使い方と饗した肉の部位で嘘を見抜かれた」とか「故郷の物より美味しいトンポーローを出された」とか「水のように透明な清酒が真っ赤なワインに変化する光景を見せられた」とか報告される諸外国も大混乱すると思う フロイスも書かないだろバカリャウ以外

14 23/10/09(月)16:13:35 No.1110711778

>「水のように透明な清酒が真っ赤なワインに変化する光景を見せられた」とか報告される諸外国も大混乱すると思う そりゃ東北にキリストの墓があるという伝説も残りますわ

15 23/10/09(月)16:14:49 No.1110712126

>「水のように透明な清酒が真っ赤なワインに変化する光景を見せられた」 これに関しては秘匿されると思う 報告したらロクなことにならん

16 23/10/09(月)16:15:06 No.1110712201

>フロイスも書かないだろバカリャウ以外 なんだてっきり水が赤い酒に変わったかとの件は書きそうな気がする そんなことやってるから滅んだ的な文脈で

17 23/10/09(月)16:16:48 No.1110712678

明の商人経由で九州まで評判が広まってたね

18 23/10/09(月)16:18:24 No.1110713089

かなり上位の身分でもケンの料理ならいくらでも毒見するぞってなるのがね・・・

19 23/10/09(月)16:19:42 No.1110713471

赤い酒はむしろ書かなきゃいけない部分だからな あの国うちらとは別ルートで聖書の内容入手してるし他の勢力との付き合いや他の情報源がありますよって見せつけてる行為なんだし

20 23/10/09(月)16:22:01 No.1110714052

>まるでケンの存在が荒らし・嫌がらせ・混乱の元みたいじゃん ケン居ないとノブのタレーラン構想も生まれないしなあ 姉川の時点でけっこうヤバい

21 23/10/09(月)16:23:56 No.1110714550

>クレープ・シュゼットは帝にも振舞われた日本発祥の料理 >みんなしってるね? 御前試合だから何かの記録に残されてもおかしくないよねあの世界の料理史

22 23/10/09(月)16:26:19 No.1110715249

>かなり上位の身分でもケンの料理ならいくらでも毒見するぞってなるのがね・・・ この時代にこいつなら毒は盛らないだろ…って信頼が比較的あるのも強い 外交的な意図は盛り込んでくる

23 23/10/09(月)16:26:48 No.1110715386

勧修寺晴豊さまという日記魔も居るから帝や公家関係にふるまった料理は だいたい記録に残ってるよあの世界

24 23/10/09(月)16:27:17 No.1110715501

>外交的な意図は盛り込んでくる 美味しいですよね越前の鯖と蟹

25 23/10/09(月)16:28:43 No.1110715890

国内だけだったらまだ言い訳は聞く 宣教師に水かと思ったら真っ赤になったワインみたいな清酒飲まされてガチビビった なんて祖国に報告されると色々とタイムパラドックスが…

26 23/10/09(月)16:31:58 No.1110716802

>>外交的な意図は盛り込んでくる >美味しいですよね越前の鯖と蟹 こえーんだよお前の脅し方!

27 23/10/09(月)16:32:23 No.1110716917

自分たち以外のキリスト教圏の勢力が日本に接近してる!? 誰ぇ?誰なの!? 答えは未来人!!

28 23/10/09(月)16:34:02 No.1110717419

まぁ記録はともかく技術は残らないだろうからヘーキヘーキ ぶっ飛びすぎてて誰も継承できん 部下たちですらごく一部の技を丸暗記しただけだし

29 23/10/09(月)16:34:32 No.1110717551

>外交的な意図は盛り込んでくる >美味しいですよねナツメグ使った料理

30 23/10/09(月)16:36:26 No.1110718150

料理関係は回りまわって井上さんがスーパーマン化することで収まる気はする 全国各地の名産物の知識持ってるだけでも御庭番衆疑われて当然のチートキャラだし

31 23/10/09(月)16:38:35 No.1110718776

文献なんかいくらでも燃やせるんだ

32 23/10/09(月)16:39:10 No.1110718972

まあ実のところネストリウス派の教義はユリウス歴と一緒に平安時代には日本に伝わってて宣教師が日本人から今はこの年で合ってます?と聞かれてグレゴリオ暦と突き合わせてみたらちゃんと合ってたとかいう話があるんで日本人が聖書の内容知ってても別におかしくはないのよね

33 23/10/09(月)16:40:33 No.1110719380

赤い酒も織田信長は早い時期から南蛮に目をつけていて 情報集めることに長けている武将であったぐらいでまだいけそう

34 23/10/09(月)16:41:35 No.1110719704

聖書ぐらいなら明経由で普通に手に入るんじゃないかな

35 23/10/09(月)16:41:45 No.1110719740

>文献なんかいくらでも燃やせるんだ 帝にも献上してるからな…

36 23/10/09(月)16:42:08 No.1110719861

さぁ食べてもらいましょうか致死量のナツメグを

37 23/10/09(月)16:46:10 No.1110721060

聖書の話出されてもまあ >自分たち以外のキリスト教圏の勢力が日本に接近してる!? >誰ぇ?誰なの!? から未来人が居た!みたいな考えるのやめたアホみたいな説より表向きの活動はあまりなけど他の勢力も日本に接近してたって介錯で収まるだろうし

38 23/10/09(月)16:46:40 No.1110721208

出自不明な経歴と当時の日本人から逸脱した長身と豊富な南蛮知識を持っていることから ケンという人物は漂流した西洋人を織田信長が秘密裏に保護したものと思われる

39 23/10/09(月)16:47:11 No.1110721375

>>かれぇ見事である!とか書かれて後の歴史研究は混迷の極みだ そこはまあ 日本で初めてラーメンを食べたのは水戸光圀みたいに 日本で初めてカレーを食べたのは織田信長みたいな扱いを受けるんじゃない?

40 23/10/09(月)16:47:16 No.1110721396

>自分たち以外のキリスト教圏の勢力が日本に接近してる!? >誰ぇ?誰なの!? >答えは未来人!! 別にキリストを特別信仰してるわけでもない

41 23/10/09(月)16:48:12 No.1110721695

信長公記がトンデモ本に!

42 23/10/09(月)16:49:11 No.1110721984

位の高い人の日誌か何かに毎日美味珍味食える織田信長ずるくない?くらいの愚痴は書かれてそう

43 23/10/09(月)16:50:03 No.1110722238

信長公記と甲陽軍鑑と北越軍談に いとすさまじき料理を披露したケンなる者が記されるよ

44 23/10/09(月)16:51:41 No.1110722709

>料理関係は回りまわって井上さんがスーパーマン化することで収まる気はする >全国各地の名産物の知識持ってるだけでも御庭番衆疑われて当然のチートキャラだし (古臭えな…と内心では思うが)ケンの料理を知った後でも文句言わずに食べる料理を出してる時点で凄い ケンと対決した時も料理の味なんか興味ないって言ってた頃の信長が見事であるって満足する物を出したしな

45 23/10/09(月)16:51:42 No.1110722713

当時の大名は手紙魔だから ケンの名前が記された手紙が大量に残る

46 23/10/09(月)16:53:09 No.1110723102

信長が日々の飯を日記につけてたら大変なことになりそう

47 23/10/09(月)16:53:45 No.1110723277

和洋中問わない料理のダ・ヴィンチみたいな特異点…

48 23/10/09(月)16:54:52 No.1110723617

当時料理は外交の手段の一つでもあった…そこで各地の大名の書物に出てくる新しい料理とケンという名前… つまり大名たちの料理における懐刀をケンと言ったんだな!

49 23/10/09(月)16:57:34 No.1110724428

>甲陽軍鑑 殺されるかもしれない状況で武田信玄のお代わりを突っぱねるケン 信玄を「滝を登った程度で満足した龍」勝頼を「滝を登ってすらない鯉」扱いするケン

50 23/10/09(月)17:00:13 No.1110725145

後世の人達が料理…何の隠語だ…?ってなっちゃう

51 23/10/09(月)17:00:51 No.1110725318

ケンがいれば秀吉と淀君の最初の子供も 食事療法で死なない可能性高いよな...

52 23/10/09(月)17:01:35 No.1110725540

まあ実際お茶や茶器が今の価値観からすると訳の分からない価値と政治的利用があるわけで料理がそんな扱いになるだけな気がする

53 23/10/09(月)17:02:53 No.1110725887

信忠が死ぬ前に軍を引き連れた秀吉が京に到着したんで もう歴史は無茶苦茶になるよ

54 23/10/09(月)17:03:58 No.1110726181

>信忠が死ぬ前に軍を引き連れた秀吉が京に到着したんで >もう歴史は無茶苦茶になるよ そういやそうだった どうなるんだこのさき…

55 23/10/09(月)17:04:51 No.1110726426

武田と上杉と毛利と三好と徳川には確実に文が残るだろうからな

56 23/10/09(月)17:05:00 No.1110726470

変わる前の歴史は消えてなくなるしまぁええやろ…

57 23/10/09(月)17:05:31 No.1110726628

>信忠が死ぬ前に軍を引き連れた秀吉が京に到着したんで >もう歴史は無茶苦茶になるよ 「上様が死んだら何もかも知ってた癖に何もしなかったお前も殺してやる」は流石にやらないだろうけど 秀吉さんは「わしは織田家ではなく上様に仕えておる」って言ってるから泥沼にはなりそうである

58 23/10/09(月)17:05:52 No.1110726731

複数のエビデンスがあるからケンと呼ばれる何某かが料理を作ってたことは確か 確かだけど何もかもおかしい歴史のミステリーだから タイムスリップしてきた未来人とかのトンデモ説が議論される

59 23/10/09(月)17:06:14 No.1110726819

>まあ実際お茶や茶器が今の価値観からすると訳の分からない価値と政治的利用があるわけで料理がそんな扱いになるだけな気がする 価値だけなら今も茶器の値段とんでもなくない

60 23/10/09(月)17:07:10 No.1110727084

困った 今週の週刊漫画TIMESどこにも置いてねえ

61 23/10/09(月)17:07:20 No.1110727129

>ケンがいれば秀吉と淀君の最初の子供も >食事療法で死なない可能性高いよな... そうか 茶々様はすでにそれを経験してるんだよな

62 23/10/09(月)17:07:30 No.1110727167

ケンが清須会議されちゃうんだ

63 23/10/09(月)17:07:56 No.1110727275

後の戦国シミュレーションゲームで必ずいる謎のNPCケン

64 23/10/09(月)17:08:14 No.1110727351

何が茶器だこちとら信長が愛用したとされるケーキスタンドだ

65 23/10/09(月)17:08:15 No.1110727359

織田方にも台所衆の噂伝わってるんだ…ってなった最新刊

66 23/10/09(月)17:08:24 No.1110727406

秀吉が子を失わなければ苛烈にならない未来もまだあるんだな…

67 23/10/09(月)17:08:27 No.1110727416

遠い未来タイムスリップ技術が開発されて歴史の真実が初めて分かるくらいだろうからな…

68 23/10/09(月)17:11:18 No.1110728139

バカリャウのもてなし嬉しかったは書くだろうけどワインの下りは書くかなあ…

69 23/10/09(月)17:12:14 No.1110728384

>織田方にも台所衆の噂伝わってるんだ…ってなった最新刊 ケンがおかしいけどそのケンについて行けてる台所衆も普通におかしいな…

70 23/10/09(月)17:12:19 No.1110728403

>後の戦国シミュレーションゲームで必ずいる謎のNPCケン 一定のタイミングでケンようこ過信望月さんが京都に在野で出るから何がなんでも京都を抑えるのが肝要なゲーム

71 23/10/09(月)17:12:51 No.1110728545

>後の戦国シミュレーションゲームで必ずいる謎のNPCケン 戦国無双で毒料理食わせる頭おかしい暗殺者とかにされてそう

72 23/10/09(月)17:13:22 No.1110728673

味方が気持ち悪い台所衆がいるって手紙残す方が多そう

73 23/10/09(月)17:13:45 No.1110728791

将軍いいキャラしてたよね 歴史上はこの後も地味にあれこれしてるけど漫画としてはすっぱり退場したのもいい

74 23/10/09(月)17:14:24 No.1110728960

>バカリャウのもてなし嬉しかったは書くだろうけどワインの下りは書くかなあ… 迂闊に手を出すとやべーぞ!という警告として残すかもしれない よくよく考えるとあの時点だと侵略されてる意識ないのにあれやってるんだよなケン…

75 23/10/09(月)17:14:44 No.1110729053

サルはちょいちょい毒味役としておいしい思いしとるね 食レポうめーなこいつ…

76 23/10/09(月)17:15:08 No.1110729153

武田徳川織田上杉毛利のイベント時に何故か必ず湧く謎の宗教家 みたいな感じで妖怪扱いされてそう 一級資料に書いてあるから否定は出来ないけどこいつ全ての黒幕かよってなる

77 23/10/09(月)17:15:25 No.1110729234

クレープシュゼット作ってる動画見たけど確かにあれは見てて楽しい

78 23/10/09(月)17:15:30 No.1110729263

>バカリャウのもてなし嬉しかったは書くだろうけどワインの下りは書くかなあ… 他所の国や宗教勢力が入れ知恵したか最悪日本の間者が本国に居たって事になるから ワインの下りそのものは書かなくても聖書の内容や教義や事情に詳しいって事は書かないと不味い

79 23/10/09(月)17:17:08 No.1110729691

>食レポうめーなこいつ… 香りが美味い!?とか食感が軽やかながらドッシリとした満足感!とか商人も食レポが上手いぜ

80 23/10/09(月)17:18:17 No.1110730001

ほほう!?クラスの食レポが割とみんな出来る

81 23/10/09(月)17:18:47 No.1110730119

毛利を足止めするのは二度やってるのがおかしい 武田も上杉も止めてるんだよなこいつ…

82 23/10/09(月)17:18:50 No.1110730134

>困った >今週の週刊漫画TIMESどこにも置いてねえ 合併号だから来週まで余裕あるし根気よく探せ というかもう電書行っちゃえ

83 23/10/09(月)17:19:03 No.1110730192

すげえ売れてるし雑誌のためにも秀吉のシェフまでやって欲しいって要望は上がってるかもしれない

84 23/10/09(月)17:19:55 No.1110730434

>ほほう!?クラスの食レポが割とみんな出来る 下々の民はともかく上澄みの人は口も頭も回らないと詰むから…

85 23/10/09(月)17:20:49 No.1110730702

でも前と同じ味のスープ出す男だよ

86 23/10/09(月)17:20:50 No.1110730711

でも猿は上様救出出来なかったケンを殺すだろうし…

87 23/10/09(月)17:21:14 No.1110730818

>すげえ売れてるし雑誌のためにも秀吉のシェフまでやって欲しいって要望は上がってるかもしれない 秀吉さんに仕える気は(友達で居たいから)ありません(でも困った時は必ず助けますよ)

88 23/10/09(月)17:21:42 No.1110730940

ケンの恐ろしいのはこの時代の人の味覚に合うように作ってるとこだ…… カレーは流石に好評ではなかったが…… 良く考えたらあの時代で刺激物の塊みたいなカレーみんな食ってるのが凄いや…下手したら毒物扱いだし

89 23/10/09(月)17:21:51 No.1110730983

>毛利を足止めするのは二度やってるのがおかしい >武田も上杉も止めてるんだよなこいつ… 毛利の二回目は毛利も止まる理由を探してたところだったから… あと上杉の時止めたというか死に体にしたのは上杉じゃなくサルだし…

90 23/10/09(月)17:22:36 No.1110731211

取り合えず梅味にアレンジしてる印象

91 23/10/09(月)17:22:37 No.1110731216

最新話はまさか信忠が芸術品になるとは思わなかった

92 23/10/09(月)17:22:54 No.1110731302

勝頼も結構おいしいもの食べてる でもお前に料理作らせるとろくなことにならん!

93 23/10/09(月)17:23:43 No.1110731555

>勝頼も結構おいしいもの食べてる >でもお前に料理作らせるとろくなことにならん! こいつ胆力やべ~したり何気にケンの本質と最良の対処法をメッチャ理解してるよね

94 23/10/09(月)17:24:37 No.1110731808

記録に残った場合一番ヤバいのは近衛家の養子小田謙信くん

95 23/10/09(月)17:25:02 No.1110731951

>記録に残った場合一番ヤバいのは近衛家の養子小田謙信くん まあ…残るだろうな…

96 23/10/09(月)17:26:09 No.1110732273

多分近衛家絡みの記録は鮎の人がしっかり処分してくれるから…

97 23/10/09(月)17:26:26 No.1110732358

>こいつ胆力やべ~したり何気にケンの本質と最良の対処法をメッチャ理解してるよね それぞれ別の場所で互いのことを言ったりモノローグしてるだけなのに 会話として成立してるのはちょっと心通じ合いすぎてやしませんかね…

98 23/10/09(月)17:27:48 No.1110732747

ケンの料理は劇物だから口にしない方が良い 食べたら舌が支配される

99 23/10/09(月)17:28:05 No.1110732813

割とみんな勝頼のことを高く評価してる ケンもしてる 問題は勝頼の幸運が0

100 23/10/09(月)17:28:46 No.1110732989

>ケンの料理は劇物だから口にしない方が良い >食べたら舌が支配される わかりました自分で料理作って上様にお出しします なんでウソがばれたの…

101 23/10/09(月)17:29:23 No.1110733160

>割とみんな勝頼のことを高く評価してる >ケンもしてる >問題は勝頼の幸運が0 ゼロどころかマイナス255くらいある ずっとケンがいても多分どうにもならん

102 23/10/09(月)17:29:38 No.1110733230

>問題は勝頼の幸運が0 浅間山が悪いよ浅間山が!

103 23/10/09(月)17:29:45 No.1110733254

>ケンの料理は劇物だから口にしない方が良い >食べたら舌が支配される トウモロコシのプディング食った舟渡しの人はどうなるんだろうな…

104 23/10/09(月)17:29:54 No.1110733298

多分ケンがタイムスリップしてからなら本人たちはそう思ってなくても一番ダチと呼べる関係の勝頼

105 23/10/09(月)17:30:00 No.1110733326

戦国時代の資料は明治維新辺りによって謎の改変をされまくったとなりそう

106 23/10/09(月)17:30:46 No.1110733535

勝頼はどうすればよかったのか的話題は繰り返されるけど何をどうしても詰んでる

107 23/10/09(月)17:30:50 No.1110733555

トドメの浅間山が酷すぎる

108 23/10/09(月)17:30:51 No.1110733560

>>問題は勝頼の幸運が0 >立地が悪いよ立地が!

109 23/10/09(月)17:31:18 No.1110733672

>親父が悪いよ親父が!

110 23/10/09(月)17:31:24 No.1110733699

信玄も悪いよ信玄も!

111 23/10/09(月)17:31:48 No.1110733795

>穴山が悪いよ穴山が!

112 23/10/09(月)17:31:55 No.1110733830

>勝頼はどうすればよかったのか的話題は繰り返されるけど何をどうしても詰んでる そもそも武田と諏訪の間に生まれた時点でほぼほぼ詰んでる

113 23/10/09(月)17:32:10 No.1110733899

>ミヤイリガイが悪いよミヤイリガイが!

114 23/10/09(月)17:32:28 No.1110733981

悪いとこばっかじゃねーか!

115 23/10/09(月)17:32:48 No.1110734079

近年再評価されてるけど後世で再評価されたところで勝頼本人にしてみたらどうでもいいわな…

116 23/10/09(月)17:33:09 No.1110734181

>>ケンの料理は劇物だから口にしない方が良い >>食べたら舌が支配される >トウモロコシのプディング食った舟渡しの人はどうなるんだろうな… 妖怪に化かされたんだよ可哀想に…

117 23/10/09(月)17:33:12 No.1110734192

甲斐という土地が既に大名になるのに向いてない

118 23/10/09(月)17:33:15 No.1110734205

>悪いとこばっかじゃねーか! はい

119 23/10/09(月)17:33:49 No.1110734365

なんか逃げ上手とかでもやってるけど名家の諏訪の子をレイプされたので諏訪は全力で信玄に呪いをかけました 勝頼にかかりました

120 23/10/09(月)17:34:10 No.1110734467

>近年再評価されてるけど後世で再評価されたところで勝頼本人にしてみたらどうでもいいわな… でも明智様は上様が後世で悪く言われるのは耐えられないから上様殺すね…となるからどうかな…

121 23/10/09(月)17:34:56 No.1110734676

>甲斐という土地が既に大名になるのに向いてない 金取れるのはいいけど…

122 23/10/09(月)17:35:05 No.1110734706

結果的に織田の評価を保ったのは明智の功績と言えなくはない

123 23/10/09(月)17:35:38 No.1110734866

>>外交的な意図は盛り込んでくる >>美味しいですよねナツメグ使った料理 肉が みえねえ

124 23/10/09(月)17:35:41 No.1110734882

>金取れるのはいいけど… ずっと採れてればまだよかったんだけどね…

125 23/10/09(月)17:36:16 No.1110735052

村にかれえとして伝わる肉じゃが

126 23/10/09(月)17:37:43 No.1110735456

>勝頼にかかりました 諏訪の子孫にかかるのカワウソ…

127 23/10/09(月)17:38:18 No.1110735634

>諏訪の子孫にかかるのカワウソ… 武田の血が半分流れているのが悪い

↑Top