キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/09(月)15:41:41 No.1110702235
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/10/09(月)15:43:21 No.1110702792
OP中にサブタイトル出るのが好き
2 23/10/09(月)15:44:36 No.1110703172
第一話と最終話のタイトルが同じなの好き
3 23/10/09(月)15:45:02 No.1110703309
スタッフ名が演出とかとして組み込まれてるOPいいよね
4 23/10/09(月)15:45:51 No.1110703540
>第一話と最終話のタイトルが同じなの好き そんなのある!? ライトスタッフみたいにほんの少し変えたりするのはあるけど
5 23/10/09(月)15:47:53 No.1110704104
最終回とかでいつものOPに特殊演出入るの好き
6 23/10/09(月)15:48:10 No.1110704208
>そんなのある!? >ライトスタッフみたいにほんの少し変えたりするのはあるけど 新ゲッターロボは一文字だけ漢字と平仮名変えてるけどまあこのパターンかな
7 23/10/09(月)15:48:43 No.1110704397
2期のクライマックスで1期のOPがかかるの好き!
8 23/10/09(月)15:49:06 No.1110704533
覚・醒 覚醒
9 23/10/09(月)15:49:38 No.1110704684
ジョジョのラスボスに合わせた能力の特殊OPいいよね…
10 23/10/09(月)15:49:53 No.1110704744
ぱにぽにとかわーきんぐとか
11 23/10/09(月)15:50:00 No.1110704784
スケベな事したんだ…
12 23/10/09(月)15:50:39 No.1110704963
ジョジョの気合の入ったOPもちょっと飽きてきたな
13 23/10/09(月)15:50:56 No.1110705040
竜馬が行く 竜馬がいく
14 23/10/09(月)15:51:14 No.1110705122
最終話タイトルに一期のopの歌詞が入ってるの好き!
15 23/10/09(月)15:51:37 No.1110705239
>ジョジョのラスボスに合わせた能力の特殊OPいいよね… ザ・ワールドのやつくらいわかりやすくすごい変更で子供のようにきゃっきゃしたい
16 23/10/09(月)15:51:47 No.1110705286
なったんかい
17 23/10/09(月)15:51:47 No.1110705287
それ石浜真史のOPじゃねーかとおもったらぶり浜ハマチって書いてあって笑った
18 23/10/09(月)15:52:12 No.1110705392
スケベなことにはなったのか これだからイケメンは
19 23/10/09(月)15:52:22 No.1110705429
製作委員会表記はそのまま「○○製作委員会」にしてほしい
20 23/10/09(月)15:52:42 No.1110705521
きらら系は高確率で製作委員会の名前に遊びが入ってるイメージ
21 23/10/09(月)15:52:57 No.1110705601
ベヨネッタの墓石にスタッフの名前刻んである(OP後破壊される)のすごい好き
22 23/10/09(月)15:53:11 No.1110705676
アニメじゃないけどOPの最後に今回のあらすじが入るの好き!
23 23/10/09(月)15:53:33 No.1110705778
クライマックスで1話の時と同じやり取りするやつ好きでしょ…
24 23/10/09(月)15:53:38 No.1110705803
二期のクライマックスに一期のOPが流れても盛り上がらない場合もあると思う まぁそばかすの話なんだけど
25 23/10/09(月)15:53:47 No.1110705851
>ジョジョの気合の入ったOPもちょっと飽きてきたな ザ・ワールドとバイツァダストがものすごく良い演出だっただけに その後は想像の範囲内だったのはあると思う
26 23/10/09(月)15:53:55 No.1110705887
ジョジョの書き文字演出いいよね僕も大好きだ! やりすぎ感は否めないが
27 23/10/09(月)15:54:04 No.1110705934
相対する2つの流派があった
28 23/10/09(月)15:54:26 No.1110706050
OPの歌詞がしっかりアニメの内容になってるの好き!
29 23/10/09(月)15:54:30 No.1110706068
>>ジョジョの気合の入ったOPもちょっと飽きてきたな >ザ・ワールドとバイツァダストがものすごく良い演出だっただけに >その後は想像の範囲内だったのはあると思う 五部の二段階式の変化いいだろ!
30 23/10/09(月)15:54:42 No.1110706123
各話のタイトルが作中の台詞のやつ ガンダムXと銃夢LOしか知らないけど
31 23/10/09(月)15:54:54 No.1110706195
>>>ジョジョの気合の入ったOPもちょっと飽きてきたな >>ザ・ワールドとバイツァダストがものすごく良い演出だっただけに >>その後は想像の範囲内だったのはあると思う >五部の二段階式の変化いいだろ! ジョルノがディオみたいになるの良いよね
32 23/10/09(月)15:55:10 No.1110706275
>アニメじゃないけどOPの最後に今回のあらすじが入るの好き! 最後でもないけどレイズナー以外にそんなのあるの!? 今期のブルバスターED中にダイジェスト次回予告するみたいでベネ
33 23/10/09(月)15:55:38 No.1110706418
五部はアニオリがやたら丁寧だったけど一番好きなのは >ジョルノがディオみたいになるの良いよね
34 23/10/09(月)15:55:38 No.1110706422
俺は好きだよ変な製作委員会名
35 23/10/09(月)15:55:53 No.1110706480
今やってる呪術廻戦の手印の紹介みたいなシーンが新しい感じして好き
36 23/10/09(月)15:56:42 No.1110706724
ライトスタッフ?
37 23/10/09(月)15:57:09 No.1110706862
>>アニメじゃないけどOPの最後に今回のあらすじが入るの好き! >最後でもないけどレイズナー以外にそんなのあるの!? 具体的に言うと真田丸と鎌倉殿の13人
38 23/10/09(月)15:57:32 No.1110706977
>ライトスタッフ? パトレイバーの1話と最終話
39 23/10/09(月)15:57:32 No.1110706978
祝福の歌詞がたまに使われてたの好きだったな水星の魔女
40 23/10/09(月)15:57:36 No.1110706997
OPに本編のラストシーンと繋がってるシーン入れるのが好き
41 23/10/09(月)15:57:37 No.1110707000
>>アニメじゃないけどOPの最後に今回のあらすじが入るの好き! >最後でもないけどレイズナー以外にそんなのあるの!? ナイツ&マジックがいろんなロボットアニメのオマージュしてるところがあるから 最後の3話ぐらいでレイズナーみたいなあらすじが入る
42 23/10/09(月)15:58:37 No.1110707285
ガンダムの脱出とか最終回でなんの繋がりもないシンプルなサブタイトルになるのも好き
43 23/10/09(月)15:58:37 No.1110707289
「へぇー凝ってるなぁ」とは思うけど「好き!」とはならない微妙なラインを突いてくるな…
44 23/10/09(月)15:58:43 No.1110707314
エヴァみたいな演出が入ると無条件で喜んでしまう
45 23/10/09(月)15:58:44 No.1110707319
「銀河の歴史がまた1ページ」みたいなお決まりのセリフが特定のタイミングだけ変化するのもいいよね
46 23/10/09(月)15:58:52 No.1110707358
エッジランナーズの超省力だけどセンスだけで超スタイリッシュに仕上げたOPも匠感あって良い
47 23/10/09(月)15:59:13 No.1110707471
冒頭のナレーションが終盤で変わるやつ好き ハガレン1期みたいなやつ
48 23/10/09(月)15:59:43 No.1110707629
OPにSEはほしい
49 23/10/09(月)15:59:55 No.1110707698
基本やってくれないけど 話ごとのタイトルが背景の中に描かれてる奴 具体例出すとBLEACH
50 23/10/09(月)16:00:14 No.1110707775
長期アニメの新OPで新キャラクターや展開の妄想を掻き立ててくれるのが好き
51 23/10/09(月)16:00:48 No.1110707957
かみちゅのOPのスタッフ名の演出好き
52 23/10/09(月)16:01:24 No.1110708156
1期のラストシーンがそのままエンディングになってるのは好きですけど…
53 23/10/09(月)16:01:55 No.1110708320
>長期アニメの新OPで新キャラクターや展開の妄想を掻き立ててくれるのが好き きっとこの構図のような展開があるんだ…!→ないじゃん!
54 23/10/09(月)16:02:12 No.1110708415
スタッフ名が ふたば いもげ っす! ふたば いもげ (ドM) みたいになってるのいいよね
55 23/10/09(月)16:02:31 No.1110708510
>冒頭のナレーションが終盤で変わるやつ好き カレイドスターは毎回各キャラが開始宣言やってくれてよかったなあ そして最終話の冒頭でグッとくる
56 23/10/09(月)16:02:38 No.1110708551
スケベに持ち込めてお姉さんよかったね…
57 23/10/09(月)16:03:12 No.1110708709
ピンと来て好き!ってなるものは例に挙げやすいけどスレ画みたいな「まあわかるけど微妙にピンとこねぇな…」ってなるものはめっちゃ挙げづらい…
58 23/10/09(月)16:03:21 No.1110708764
ウテナのOPでウテナとアンシーが鎧着て空飛ぶ馬乗ってたけど特にそんなシーンなかったな
59 23/10/09(月)16:03:27 No.1110708787
スタッフ名を凝った出し方するのOPノンクレジットだと簡素になりがち
60 23/10/09(月)16:03:55 No.1110708930
最近は公式OP映像配信してくれるからありがたい
61 23/10/09(月)16:04:00 No.1110708956
>ふたば いもげ っす! よく分からない… >ふたば いもげ (ドM) 漫画のスタッフ&スペシャルサンクスぐらいでしか見たことない
62 23/10/09(月)16:04:07 No.1110708989
OPの決めカットを本編クライマックスで再現するやつとか…
63 23/10/09(月)16:04:11 No.1110709000
>スタッフ名が >ふたば いもげ っす! >ふたば いもげ (ドM) >みたいになってるのいいよね え、いやそれは特に好きじゃないです…
64 23/10/09(月)16:04:25 No.1110709071
ガンダムWの最後数話だけOPがSE付きでかっけ~って思ってたら単に間に合ってなかっただけだった…
65 23/10/09(月)16:04:29 No.1110709095
OPにあらすじ入るのだと灼熱の卓球娘か
66 23/10/09(月)16:04:45 No.1110709184
ニニンがしのぶ伝のOPなんて確信犯の嘘だったぜ!
67 23/10/09(月)16:05:23 No.1110709362
定番のフレーズを崩してくるのすき 銀河の歴史もあと1ページ
68 23/10/09(月)16:05:26 No.1110709383
>OPの決めカットを本編クライマックスで再現するやつとか… エスカフローネ好き
69 23/10/09(月)16:05:40 No.1110709452
作中で出たシーンをOPで使うの好き 具体的に言うとガンダムSEEDのキャラ紹介パート
70 23/10/09(月)16:05:49 No.1110709495
ある時代の獣の騎士団が制作だからこれは愛を持ってすごく良い出来になるぞってワクワクしてたんだよな
71 23/10/09(月)16:05:53 No.1110709514
>ガンダムWの最後数話だけOPがSE付きでかっけ~って思ってたら単に間に合ってなかっただけだった… アクティヴレイドでも途中から入ってたけどだったら最終話だけでいいかなって思った
72 23/10/09(月)16:06:05 No.1110709571
>>ふたば いもげ っす! >よく分からない… アリス・ギア・アイギス >>ふたば いもげ (ドM) >漫画のスタッフ&スペシャルサンクスぐらいでしか見たことない えむえむっ!
73 23/10/09(月)16:06:09 No.1110709591
すけべを映せよ!
74 23/10/09(月)16:06:24 No.1110709663
なんか凄い節目っぽい回でEDが映画のエンドロールみたいになるやつは?
75 23/10/09(月)16:06:28 No.1110709685
特に本編に使われない謎の絵があるのいいよね エヴァの最後の文字列とか
76 23/10/09(月)16:06:46 No.1110709773
サイコパス製作委員会はクレジット的には妥当なんだけど字面から悪辣な物を感じた
77 23/10/09(月)16:06:53 No.1110709807
>>ふたば いもげ っす! >よく分からない… アリスギア >>ふたば いもげ (ドM) >漫画のスタッフ&スペシャルサンクスぐらいでしか見たことない 妖狐×僕SSの特殊ED
78 23/10/09(月)16:06:59 No.1110709836
>ある時代の獣の騎士団が制作だからこれは愛を持ってすごく良い出来になるぞってワクワクしてたんだよな 11人でまともなアニメが作れるわけねえだろ
79 23/10/09(月)16:07:24 No.1110709949
漫画の扉絵とかをアニメOPに流用してくれるの好き
80 23/10/09(月)16:07:25 No.1110709958
>>ジョジョのラスボスに合わせた能力の特殊OPいいよね… >ザ・ワールドのやつくらいわかりやすくすごい変更で子供のようにきゃっきゃしたい 初見の時全く予想してなかったからすごく興奮した
81 23/10/09(月)16:07:27 No.1110709971
最近だとキングオージャーでOPにナレーションやってる男性が実はただのナレーション担当ではなく 中盤くらいで登場する追加戦士の1人だったドッキリ好き
82 23/10/09(月)16:07:27 No.1110709973
テロップが背景やキャラにマッチさせて書かれてるやつって石浜以外にやる奴居るの?
83 23/10/09(月)16:07:30 No.1110709986
スタッフロールが凝ってるの好きだしタイトルロゴの出し方が凝ってるのも好き 具体例は出ない…
84 23/10/09(月)16:07:38 No.1110710038
最終回のOPとかEDがキャストの合唱になるやつ
85 23/10/09(月)16:07:41 No.1110710046
>11人でまともなアニメが作れるわけねえだろ 途中で死んで減ってくしな
86 23/10/09(月)16:07:47 No.1110710074
>最後でもないけどレイズナー以外にそんなのあるの!? サイバーフォーミュラSAGA
87 23/10/09(月)16:07:54 No.1110710109
お姉さんのスケベ絵が見たいのですが
88 23/10/09(月)16:08:22 No.1110710241
>最終話タイトルに一期のopの歌詞が入ってるの好き! 目一杯の祝福を君にいいよね…
89 23/10/09(月)16:08:32 No.1110710286
>ジョジョのラスボスに合わせた能力の特殊OPいいよね… 演出としては大好物だけど3部の後期opだけはなんかダサいと思う...
90 23/10/09(月)16:08:32 No.1110710288
EDのクレジットをシューティングのブロックみたいに壊してくやつ好きでしょ
91 23/10/09(月)16:08:33 No.1110710291
製作委員会が本編にちなんだ団体名になっていることのどうでもよさ分かる…本当にどうでもいい
92 23/10/09(月)16:08:38 No.1110710325
ナレーションが凝ってるのが良いよ 最終回で最終回って言ってくれるやつが特に良い
93 23/10/09(月)16:08:41 No.1110710349
>なんか凄い節目っぽい回でEDが映画のエンドロールみたいになるやつは? 黒背景のシンプルなのならむしろ一話では? メイドインアビスとかウマ娘とか
94 23/10/09(月)16:08:44 No.1110710365
バッカーノのOP中にこれまでのあらすじ入る演出…サービス?好きだった
95 23/10/09(月)16:08:49 No.1110710390
最近増えたサビくらいでタイトルが出てくるやつ
96 23/10/09(月)16:09:03 No.1110710462
>相対する2つの流派があった 一つ!
97 23/10/09(月)16:09:11 No.1110710503
OPで歌詞もメロディも終わって数秒の余韻があるヤツ好きでしょ例えるな水の星へ愛をこめて
98 23/10/09(月)16:09:17 No.1110710529
>EDのクレジットをシューティングのブロックみたいに壊してくやつ好きでしょ スマブラぐらいしかないだろ!
99 23/10/09(月)16:09:23 No.1110710561
第一話がエピローグで最終話がプロローグなのすき
100 23/10/09(月)16:09:27 No.1110710586
最終話のサブタイトルが主題歌なの男の子は好きなはず
101 23/10/09(月)16:09:36 No.1110710628
ED曲中に次回サブタイ出てくるやつ好き
102 23/10/09(月)16:09:58 No.1110710728
Gのレコンギスタの最終回が「大地に立つ」だったのはグッとくるね
103 23/10/09(月)16:10:11 No.1110710799
>>EDのクレジットをシューティングのブロックみたいに壊してくやつ好きでしょ >スマブラぐらいしかないだろ! ニーアとか…
104 23/10/09(月)16:10:30 No.1110710911
正直ノンテロップOPEDってめっちゃ物足りなく感じる……
105 23/10/09(月)16:10:31 No.1110710913
>>>EDのクレジットをシューティングのブロックみたいに壊してくやつ好きでしょ >>スマブラぐらいしかないだろ! >ニーアとか… 初音ミクとか…
106 23/10/09(月)16:10:41 No.1110710973
グランベルムのエンディング中断は他でも見かけそうで見かけないけど何かあるかな
107 23/10/09(月)16:11:00 No.1110711050
エルガイム前期OPの最後の説明しにくい演出好き
108 23/10/09(月)16:11:05 No.1110711078
サブキャラが掃除とか料理とかしてる何気ないシーンの鼻歌がオープニング曲のやつ…!好きでしょ…!
109 23/10/09(月)16:11:07 No.1110711083
第一話と最終話のタイトルが対になってるやつ!
110 23/10/09(月)16:11:07 No.1110711085
EDのクレジットでモブキャラがちょっと捻った名前になってるの好きでしょ…
111 23/10/09(月)16:11:17 No.1110711128
踊ってるOPが好きです
112 23/10/09(月)16:11:30 No.1110711192
ここらへんに名前入れるって前提でレイアウト作ってるもんだからそりゃ物足りなくもなるんじゃい
113 23/10/09(月)16:11:36 No.1110711221
>正直ノンテロップOPEDってめっちゃ物足りなく感じる…… 基本的にテロップのスペース空けて作ってるからスカスカした感じになりがち
114 23/10/09(月)16:11:51 No.1110711281
>サブキャラが掃除とか料理とかしてる何気ないシーンの鼻歌がオープニング曲のやつ…!好きでしょ…! え…いやそれは別に好きじゃないです…!
115 23/10/09(月)16:11:56 No.1110711304
>EDのクレジットでモブキャラがちょっと捻った名前になってるの好きでしょ… 全然思い当たらない
116 23/10/09(月)16:11:56 No.1110711306
惑星のさみだれの話しようか
117 23/10/09(月)16:11:57 No.1110711318
タイバニのノンテロかなり切ないよね
118 23/10/09(月)16:12:11 No.1110711372
ハルヒOPのラストで原作1巻表紙のポーズをとるの好き
119 23/10/09(月)16:12:14 No.1110711398
>第一話がエピローグで最終話がプロローグなのすき パイナップルアーミー思い出す
120 23/10/09(月)16:12:29 No.1110711468
キングオージャーは凝りすぎて文字が読めない!
121 23/10/09(月)16:12:46 No.1110711559
ここから4時間話してスケベに持っていける?!
122 23/10/09(月)16:12:48 No.1110711565
ヤマノススメの激オシャOP大好きだったから去年の新作はやや物足りない…と思ったらEDがちょっと違う方向で激オシャで助かった
123 23/10/09(月)16:12:50 No.1110711576
OPでスタッフ名…といえばかみちゅだろって思ったけど 2005年かあ…流石に古すぎるか
124 23/10/09(月)16:12:58 No.1110711617
OP映像製作って基本かなり金かかるんだっけ
125 23/10/09(月)16:13:07 No.1110711653
ファルコン&ウィンターソルジャーが最終回でキャプテンアメリカ&ウィンターソルジャーになるみたいなやつ好き
126 23/10/09(月)16:13:16 No.1110711684
絶望先生とか文字が落下に合わせたりしてたな
127 23/10/09(月)16:13:45 No.1110711839
最終話でOPアレンジのBGMが流れるのに弱い
128 23/10/09(月)16:13:48 No.1110711855
製作委員会の名前捻るやつあれ誰が喜んでるんだろうな
129 23/10/09(月)16:14:19 No.1110711996
kaleidoscopeがstarlogに繋がるのはぶん殴られた感じあったなあ
130 23/10/09(月)16:14:19 No.1110711999
>製作委員会の名前捻るやつあれ誰が喜んでるんだろうな 結構な数の視聴者が
131 23/10/09(月)16:14:32 No.1110712059
三回目のアニメ化の最終盤にに一回目のアニメ化のOPを流してくれたのは嬉しかった
132 23/10/09(月)16:14:38 No.1110712081
>惑星のさみだれの話しようか 惑星のさみだれのオープニングとかエンディングについての知識がある人そんないないと思いますよ
133 23/10/09(月)16:15:18 No.1110712261
>製作委員会の名前捻るやつあれ誰が喜んでるんだろうな 俺
134 23/10/09(月)16:15:50 No.1110712408
主題歌の歌詞が実は特定の誰かのキャラソンだったみたいなやつが好き
135 23/10/09(月)16:16:35 No.1110712610
製作委員会の名前が凝ってるやつは凝ってるなあって思うけど別に好きでも嫌いでもないな…
136 23/10/09(月)16:16:35 No.1110712611
>主題歌の歌詞が実は特定の誰かのキャラソンだったみたいなやつが好き 創聖のアクエリオン…
137 23/10/09(月)16:16:36 No.1110712621
サビで主役キャラが0.5秒くらいで代わる代わる必殺技出すやつ好きなんでしょ?
138 23/10/09(月)16:16:38 No.1110712629
>第一話がエピローグで最終話がプロローグなのすき 第一話 大 団 円
139 23/10/09(月)16:16:50 No.1110712687
>OPでスタッフ名…といえばかみちゅだろって思ったけど >2005年かあ…流石に古すぎるか っていうか石浜御用達って感じ
140 23/10/09(月)16:17:08 No.1110712766
>主題歌の歌詞が実は特定の誰かのキャラソンだったみたいなやつが好き まさか鬼舞辻無惨のテーマとはね…
141 23/10/09(月)16:17:14 No.1110712790
>三回目のアニメ化の最終盤にに一回目のアニメ化のOPを流してくれたのは嬉しかった グルグルかな
142 23/10/09(月)16:17:21 No.1110712825
OPにSEつくの好きなんでしょ
143 23/10/09(月)16:17:23 No.1110712830
ロボットアニメOPの発進シークエンス好き
144 23/10/09(月)16:17:52 No.1110712943
>主題歌の歌詞が実は特定の誰かのキャラソンだったみたいなやつが好き からくりサーカス…
145 23/10/09(月)16:18:18 No.1110713069
OPのクレジットのフォントとか出し方消し方へのこだわり好き
146 23/10/09(月)16:18:19 No.1110713073
超限定的だけど今まで口語的なタイトルが最終話だけ単語一つになるのすき 具体的に言うと黎明
147 23/10/09(月)16:18:27 No.1110713106
話の展開に合わせてこまめに映像が変わるのが好き
148 23/10/09(月)16:18:44 No.1110713187
>>主題歌の歌詞が実は特定の誰かのキャラソンだったみたいなやつが好き >からくりサーカス… 紅蓮華…
149 23/10/09(月)16:18:55 No.1110713239
ガサラキの短歌好き
150 23/10/09(月)16:19:42 No.1110713472
サブタイのすごいが一話だけものすごいになるの好き
151 23/10/09(月)16:19:54 No.1110713539
EDの印象的なフレーズをサブタイトルに持ってきた「森羅万象(ありとあらゆるもの)」が好き
152 23/10/09(月)16:20:24 No.1110713648
森なつめもうオモコロでやんねえのかな
153 23/10/09(月)16:21:04 No.1110713805
絶望先生みたいなセンス良すぎるやついいよね
154 23/10/09(月)16:21:25 No.1110713895
BACK-ONのニブンノイチからwimpからのセルリアンで集大成感じたりする奴が好き OP同士で連携取れるとアツいよね
155 23/10/09(月)16:21:31 No.1110713928
1話だけサブタイトルが定型から外れてるの好きでしょ…
156 23/10/09(月)16:22:05 No.1110714064
OPにしか存在しない謎敵好き
157 23/10/09(月)16:23:10 No.1110714350
>製作委員会の名前捻るやつあれ誰が喜んでるんだろうな なんかのアニメで打ち上げで旅行いったら商店街の旅行と勘違いされたみたいな話あったけど 委員会側からは「こいつらアニメ制作会社かよ…」みたいな視線を回避出来ていいのかもしれない
158 23/10/09(月)16:23:12 No.1110714369
00のあれ姫様じゃないんだ…と知った時はびっくりした
159 23/10/09(月)16:23:51 No.1110714527
ジャンクウォリアーから始まりジャンクウォリアーで締めるのいいよね…
160 23/10/09(月)16:23:55 No.1110714546
昔の何の関係も無い曲もアレだったけど最近たまに見る作中のワードそのまま流し込んだようなのもどうかと思う 上手い具合に咀嚼して欲しい
161 23/10/09(月)16:23:56 No.1110714553
一瞬のからくりサーカスめっちゃ好き
162 23/10/09(月)16:24:14 No.1110714638
中盤の敗走する話だけサブタイトルが定型から離れてるとか
163 23/10/09(月)16:24:27 No.1110714717
アバンのあらすじパートとか本編後のおまけコーナーとかが本編と繋がってたりするのが好き
164 23/10/09(月)16:24:32 No.1110714743
>OPにしか存在しない謎MS好き
165 23/10/09(月)16:24:53 No.1110714840
クールキャラが作中で肩の荷が降りておもしれー兄ちゃんになるの好きでしょ…
166 23/10/09(月)16:25:10 No.1110714917
EDへの入り方がお洒落な奴が好き
167 23/10/09(月)16:25:45 No.1110715078
>EDへの入り方がお洒落な奴が好き ジョジョのはミームになってるよね…
168 23/10/09(月)16:25:53 No.1110715120
実質ラスボスのマダラ主軸のOPすごかったな…
169 23/10/09(月)16:26:17 No.1110715238
アニメじゃなくてゲームだけどラスボス戦でOPアレンジBGM流れるとうおおおおお!!ってなる OPそのまま垂れ流されてもうおおおおお!!ってなる
170 23/10/09(月)16:26:18 No.1110715243
>EDへの入り方がお洒落な奴が好き シティハンターが強いけど血界戦線もいい
171 23/10/09(月)16:26:30 No.1110715302
>EDへの入り方がお洒落な奴が好き シティーハンターが強すぎる…
172 23/10/09(月)16:26:44 No.1110715370
EDにその回の本編映像入れるやつ好き
173 23/10/09(月)16:27:06 No.1110715462
OPで敵の幹部が順番にアップでカットインした後に集合して並ぶの好き
174 23/10/09(月)16:27:20 No.1110715516
ロリウェー
175 23/10/09(月)16:27:29 No.1110715554
スレ画のAチャンネルのOPは実際とてもイイのでつべで見て欲しい
176 23/10/09(月)16:27:44 No.1110715611
Vガンダムの後期ED好き
177 23/10/09(月)16:28:07 No.1110715702
みんな参考資料出せよ…!
178 23/10/09(月)16:28:37 No.1110715855
EDがワンカットのやつ好き
179 23/10/09(月)16:29:01 No.1110715974
>アニメじゃなくてゲームだけどラスボス戦でOPアレンジBGM流れるとうおおおおお!!ってなる >OPそのまま垂れ流されてもうおおおおお!!ってなる アニメだとよくあるけどゲームでOPまんまBGMはパッと思い浮かばない…
180 23/10/09(月)16:29:05 No.1110715991
時々かかる不安なテーマが逆再生すると絆を想像させるメインテーマだったみたいな例もある
181 23/10/09(月)16:29:19 No.1110716055
銀河万丈が次回予告で渋いポエム読み上げるのいいよね…
182 23/10/09(月)16:29:29 No.1110716113
RODのOVAのOPは好きだけどあの演出そのものが好きかどうかはまた違う気もするな
183 23/10/09(月)16:29:43 No.1110716178
気が合う男女がセックス! いいよね…
184 23/10/09(月)16:30:09 No.1110716315
OPが実は2番だとフルで聞いた時あれ?ってなった後聞き馴染みのある歌詞になっておお!ってなる サザエさんの話じゃなくてね?
185 23/10/09(月)16:30:10 No.1110716319
最後まで見てからあらためて歌詞読むとめっちゃネタバレだこれ!ってなるやつ
186 23/10/09(月)16:30:35 No.1110716425
EDで新メンバーの特訓パートが描かれてたエクハはうまい描きかただなーってなった
187 23/10/09(月)16:30:39 No.1110716453
ピロートークでまた同じ話題繰り返す
188 23/10/09(月)16:31:04 No.1110716569
>アニメだとよくあるけどゲームでOPまんまBGMはパッと思い浮かばない… ファンタシースター系列とか?
189 23/10/09(月)16:31:12 No.1110716606
ガンソードだなってレスがちらほらある
190 23/10/09(月)16:31:24 No.1110716651
携帯から流れる曲が主題歌なの好きでしょ…
191 23/10/09(月)16:31:41 No.1110716733
エヴァの最終回で残酷な天使のテーゼアレンジが流れるの好きすぎてめっちゃ好きな最終回になってる
192 23/10/09(月)16:32:26 No.1110716932
歌詞がセックスの暗喩!!
193 23/10/09(月)16:32:27 No.1110716939
サブタイがしりとりになってるの…はスレイヤーズくらいか
194 23/10/09(月)16:32:37 No.1110716984
ToLOVEるの最初のOPとか…かな
195 23/10/09(月)16:32:41 No.1110716999
キャラに歌詞の一部を言わせるとか
196 23/10/09(月)16:32:57 No.1110717080
なんで例えが10年以上前の作品ばっかなん
197 23/10/09(月)16:33:41 No.1110717308
>なんで例えが10年以上前の作品ばっかなん 10年くらいなら最近だろ?
198 23/10/09(月)16:33:50 No.1110717354
>なんで例えが10年以上前の作品ばっかなん 最近のアニメって何みても同じに見える
199 23/10/09(月)16:34:21 No.1110717496
>クライマックスで1話の時と同じやり取りするやつ好きでしょ… 降りてこいよド三流!
200 23/10/09(月)16:34:53 No.1110717660
>EDへの入り方がお洒落な奴が好き 最近だとリコリコが良かったなこれ
201 23/10/09(月)16:36:14 No.1110718089
歌詞に謎にカッコ書きで挿入されてるアニメタイトル好き
202 23/10/09(月)16:36:21 No.1110718125
男のって最初に覚えた技をラスボス戦で使うの好きでしょ 魔剣アンサラーとか
203 23/10/09(月)16:36:25 No.1110718147
デートアライブの最初がデッドエンドで途中でトゥルーエンドやった後最後にハッピーエンドになるサブタイ好き
204 23/10/09(月)16:36:37 No.1110718196
ED中に次回予告流すやつ
205 23/10/09(月)16:36:50 No.1110718270
つり球のOPでメインキャラの名前が歌詞に仕込まれてるやつ
206 23/10/09(月)16:36:55 No.1110718297
1話で滑って転ぶ 最終話で滑るけどなんとか堪える こういう些細な主人公の成長を描くの好き
207 23/10/09(月)16:37:06 No.1110718346
龍が如く7のテーマソングがおもいっきし主人公の歌で歌詞の名前織り込んでるのめっちゃいい
208 23/10/09(月)16:37:14 No.1110718388
呪胎戴天ー伍ーみたいなやつ好き なんて表せばいいのか分からないけど
209 23/10/09(月)16:38:06 No.1110718642
最終回でOPにSEが付く奴は(なんか意外と合って無いな…)ってなりがち
210 23/10/09(月)16:38:17 No.1110718698
>龍が如く7のテーマソングがおもいっきし主人公の歌で歌詞の名前織り込んでるのめっちゃいい 湘南乃風は0のバブルでも龍が如くって歌詞に入れてくれてたよね
211 23/10/09(月)16:38:34 No.1110718767
オシャレな演出のOP大体同じ人が手掛けててすごいなあってなる
212 23/10/09(月)16:38:47 No.1110718839
ウユニ塩湖
213 23/10/09(月)16:39:49 No.1110719177
監督名が無駄にデカイ
214 23/10/09(月)16:40:40 No.1110719405
映像にめちゃくちゃ小ネタ仕込まれてる奴好き 死亡生存で立ち位置が違うとか
215 23/10/09(月)16:41:05 No.1110719543
>オシャレな演出のOP大体同じ人が手掛けててすごいなあってなる 今度のスパイファミリーの誰がやったかわかるのすげえよ
216 23/10/09(月)16:41:13 No.1110719589
男の子って大張演出大好きよね
217 23/10/09(月)16:42:22 No.1110719926
>オシャレな演出のOP大体同じ人が手掛けててすごいなあってなる 南家こうじぐらいしかわからねえ…
218 23/10/09(月)16:42:54 No.1110720073
OPは本編登場で影が取れるくらいの演出も好きだよ
219 23/10/09(月)16:43:05 No.1110720142
>男の子って大張演出大好きよね バリOPはいつものやつすぎてちょっと…
220 23/10/09(月)16:43:28 No.1110720265
あ、この人が作ってるなと分かるのは梅津泰臣しか…
221 23/10/09(月)16:43:51 No.1110720365
タイトルの伏線回収回で主人公がタイトルの元ネタ言ってその時だけOPがEDになるの好き まあ真田丸の事なんだが
222 23/10/09(月)16:43:53 No.1110720379
>監督名が無駄にデカイ 監 督 錦 織 博
223 23/10/09(月)16:44:14 No.1110720492
石浜と梅津とテンコーくらいならわかる
224 23/10/09(月)16:45:14 No.1110720766
映画でのスタッフ名の演出はマタンゴくらい豪快でも良いぞ!
225 23/10/09(月)16:46:14 No.1110721086
銀河の歴史も後1ページ
226 23/10/09(月)16:46:33 No.1110721177
退場したキャラがモノクロになったり黒塗りになるの好きでしょ
227 23/10/09(月)16:48:06 No.1110721652
話数カウントが凝ってるくらいのどうでもよさ
228 23/10/09(月)16:48:22 No.1110721749
OPなしの回でおっ?と期待を煽ってくる感じの空気が好きだ
229 23/10/09(月)16:48:28 No.1110721771
>OPにSEつくの好きなんでしょ 好きだけどフルサイズ聞くとSEや合いの手入ってないのが不満に感じる諸刃の剣
230 23/10/09(月)16:49:15 No.1110722015
>クライマックスで1話の時と同じやり取りするやつ好きでしょ… 私は 山下一夫と申します!
231 23/10/09(月)16:50:10 No.1110722283
このお姉さんもう出所したのか…
232 23/10/09(月)16:50:31 No.1110722380
遊戯王の最終話タイトルが 遊戯 王なの私好き!
233 23/10/09(月)16:52:34 No.1110722945
陰の実力者になりたくての制作がシャドウガーデンなのは結構好き
234 23/10/09(月)16:52:47 No.1110723007
>このお姉さんもう出所したのか… 今はYouTuberとしておっさんが雄叫びを上げて殺し合うゲームとかおっさんが神の化身になりながら殺し合うゲームとかやってるよ
235 23/10/09(月)16:53:33 No.1110723227
スレ画みたいな演出はしゃらくさい感じがしてあんま好きじゃない…
236 23/10/09(月)16:54:20 No.1110723449
>ふたば いもげ (ドM) 八十亀ちゃんかんさつにっきみたいな感じか
237 23/10/09(月)16:54:53 No.1110723622
スレ画のお姉さんってゲーム以外もいけたんだ…
238 23/10/09(月)16:55:24 No.1110723786
アニメBLEACHの1番最初のOPみたいな奴
239 23/10/09(月)16:56:10 No.1110724022
お姉さんに普通に懐いてるのなんかいいな…
240 23/10/09(月)16:56:20 No.1110724064
というかお姉さんが普通にスケベなことしてた事実が衝撃だよ…
241 23/10/09(月)16:56:41 No.1110724173
その回の最後のセリフと繋がるようにサブタイトルが出て来るのが好き
242 23/10/09(月)16:56:59 No.1110724267
2期最終話エンディングで一期のOP流した上にそのタイミングでサブタイで歌詞のフレーズ引用してきた水星はここだけで満点出してるくらいには好き
243 23/10/09(月)16:57:49 No.1110724510
>スレ画みたいな演出はしゃらくさい感じがしてあんま好きじゃない… おねえさんが演出を舐めるな!ってローキックして逃げ出し 追いかけようと「」がドアを開けたら 待ち構えたおねえさんがもう一回ローキックする
244 23/10/09(月)16:59:51 No.1110725040
たぶん少数派だと思うんだけどOPは1話でもきちんと最初に流してほしい EDはドラマ展開とかがあるからしょうがないんだけど
245 23/10/09(月)17:01:11 No.1110725425
>というかお姉さんが普通にスケベなことしてた事実が衝撃だよ… このお姉さんは引きこもりゲーマーのお姉さんとは別人じゃない?
246 23/10/09(月)17:01:32 No.1110725518
このすばOPの途中でサブタイトル でこぼこ魔女EDの途中で次回予告
247 23/10/09(月)17:02:38 No.1110725825
>たぶん少数派だと思うんだけどOPは1話でもきちんと最初に流してほしい >EDはドラマ展開とかがあるからしょうがないんだけど 1話のEDがOPなことが多い気がする
248 23/10/09(月)17:04:39 No.1110726375
EDで始まってOPで終わるまどマギいいよね
249 23/10/09(月)17:04:44 No.1110726389
>たぶん少数派だと思うんだけどOPは1話でもきちんと最初に流してほしい >EDはドラマ展開とかがあるからしょうがないんだけど 主題歌初聴取がCMなのいいよね…よくない
250 23/10/09(月)17:05:03 No.1110726481
他に例があるか知らんけどlainのプレゼンデーイプレゼンターイムは好きだった
251 23/10/09(月)17:05:20 No.1110726571
スタッフ名がOPに絵として出てるやつそんなに多くないよね… かみちゅしか思いつかなかった
252 23/10/09(月)17:05:38 No.1110726661
>このお姉さんは引きこもりゲーマーのお姉さんとは別人じゃない? 俺もFPSのおねえさんだと思ってた 比べてみたらFPSの方がより垢抜けてないわ…
253 23/10/09(月)17:05:56 No.1110726748
>>たぶん少数派だと思うんだけどOPは1話でもきちんと最初に流してほしい >>EDはドラマ展開とかがあるからしょうがないんだけど >1話のEDがOPなことが多い気がする そうそう 特にリアタイじゃないアニメなんか早めにどんな感じのアニメか掴んでおいてから視聴を決めたい ED曲が2話目の最後まで聞けないのとかも気持ち悪い
254 23/10/09(月)17:06:55 No.1110727001
>スタッフ名がOPに絵として出てるやつそんなに多くないよね… >かみちゅしか思いつかなかった あとハートキャッチプリキュアの映画は上手いこと街の情景に入れてたな
255 23/10/09(月)17:07:11 No.1110727088
>スタッフ名がOPに絵として出てるやつそんなに多くないよね… >かみちゅしか思いつかなかった WORKING!!とか?
256 23/10/09(月)17:07:16 No.1110727108
>>というかお姉さんが普通にスケベなことしてた事実が衝撃だよ… >このお姉さんは引きこもりゲーマーのお姉さんとは別人じゃない? 確かにカチューシャしてるな…
257 23/10/09(月)17:07:19 No.1110727128
かみちゅのOPはいいね 由緒正しい深夜アニメって感じ
258 23/10/09(月)17:07:59 No.1110727285
EDの入りが毎回いい感じなの好き ゼノグラシアとか水星の魔女とか
259 23/10/09(月)17:08:22 No.1110727393
ケムリクサのEDとか良かったよ
260 23/10/09(月)17:08:31 No.1110727432
FPSお姉さんよりおっぱい小さいな
261 23/10/09(月)17:09:08 No.1110727567
このスレだけでかみちゅの話が3回も出てる…
262 23/10/09(月)17:09:09 No.1110727571
>スタッフ名がOPに絵として出てるやつそんなに多くないよね… >かみちゅしか思いつかなかった スレ画以外だとRODとかNHKとかスパイとか…これは全部石浜だけど他にもいたほず
263 23/10/09(月)17:09:55 No.1110727787
>ケムリクサのEDとか良かったよ リアルタイム視聴でウワーッ!ってなった いい思い出だ…
264 23/10/09(月)17:09:55 No.1110727790
演出の話じゃないけど今回も楽しかったなあ!思えるEDが好きカニファンのfellowsとか
265 23/10/09(月)17:10:18 No.1110727882
>>ケムリクサのEDとか良かったよ >リアルタイム視聴でウワーッ!ってなった >いい思い出だ… けもフレもそうだけどあの手の仕込みいいよね
266 23/10/09(月)17:10:47 No.1110728003
>EDの入りが毎回いい感じなの好き >ゼノグラシアとか水星の魔女とか KURAU phamtom memory俺も大好き!
267 23/10/09(月)17:13:01 No.1110728594
花の都でファッションショーのOPいいよね
268 23/10/09(月)17:13:07 No.1110728614
石浜真史の手掛けたOPアニメ だいたい全部愛してる
269 23/10/09(月)17:13:21 No.1110728669
>EDの入りが毎回いい感じなの好き 神様のいない日曜日とか
270 23/10/09(月)17:13:38 No.1110728755
>このスレだけでかみちゅの話が3回も出てる… 地上波アニメ文化史的にエロ無し原作なしでヒットしてたり賞を取ったりしてて大事なとこにいるんだよな
271 23/10/09(月)17:13:42 No.1110728773
>スレ画以外だとRODとかNHKとかスパイとか…これは全部石浜だけど他にもいたほず あのいい感じのやつ大体全部同じ人が作ってるパターンか
272 23/10/09(月)17:13:54 No.1110728826
例のFPSお姉さんってショタコンじゃなかったんだ よかった…
273 23/10/09(月)17:15:02 No.1110729127
>花の都でファッションショーのOPいいよね ノンテロップOPだと全く意味がわからなくなってるんだよね そりゃそうだけどさ!? https://youtu.be/Sr7fxY70alA?si=knXE1-2UVdLanmvI
274 23/10/09(月)17:15:08 No.1110729157
>例のFPSお姉さんってショタコンじゃなかったんだ >よかった… いやFPSお姉さんはショタコンだよ
275 23/10/09(月)17:15:45 No.1110729305
>>スレ画以外だとRODとかNHKとかスパイとか…これは全部石浜だけど他にもいたほず >あのいい感じのやつ大体全部同じ人が作ってるパターンか ひとりのクリエイターが自分のカッコいいと思う演出使い続けると他の人が使いづらくなるとかもあるのかもな…
276 23/10/09(月)17:17:29 No.1110729787
昔のなんかいい感じのED全部南家こうじみたいなやつ
277 23/10/09(月)17:18:11 No.1110729976
最終戦でOP流れたけど歌やくしまるえつこだったので微妙に情緒が困ったセーラームーンクリスタル!
278 23/10/09(月)17:18:31 No.1110730050
製作会社が本編っぽいのはなんかちゃんとした理屈があったはずだけどわすれた
279 23/10/09(月)17:18:35 No.1110730071
普段は本編とEDしっかり分かれてるのにある話だけ本編中にED流れ初めてそのまま特殊EDになるの好き
280 23/10/09(月)17:18:50 No.1110730133
プリキュアだとプリンセスプリキュアは仲良くなった人たちがOPにどんどん増えていって面白かったな
281 23/10/09(月)17:19:57 No.1110730450
ハイスクールDDのエンディングアニメ ほぼ全部好きな気がする…
282 23/10/09(月)17:21:01 No.1110730755
そういえばTo Be Continued..ってミーム化してるけど ほんとのジョジョのアニメではピンチの瞬間で停止したりする使われ方ってしないよね? 戦闘を跨ぐ時とかでも敵の出現ぐらいでTo be continuedしてる気がする
283 23/10/09(月)17:23:23 No.1110731450
エルガイムみたいに予告と別に来週の前振りするの好き
284 23/10/09(月)17:24:17 No.1110731712
>ハイスクールDDのエンディングアニメ >ほぼ全部好きな気がする… エロいもんな
285 23/10/09(月)17:24:49 No.1110731889
時々深夜アニメであるテレビ放送で次回予告やらなくてYouTube公式とかに載っけるやつはめんどいのでちゃんとテレビで流してほしい 放送時間が足りないのかな?
286 23/10/09(月)17:26:00 No.1110732221
>ベヨネッタの墓石にスタッフの名前刻んである(OP後破壊される)のすごい好き wiiのスーパーマリオブラザーズでスタッフロール中操作できるのも良かったなあ