虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/09(月)14:08:47 約2千年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/09(月)14:08:47 No.1110674345

約2千年も日本人を殺してる殺人食物なのに規制されないのってヤバいよね日本政府を裏から牛耳ってるとしか思えない

1 23/10/09(月)14:09:11 No.1110674480

おいしいよね!?

2 23/10/09(月)14:09:19 No.1110674514

餅ってそんなに歴史ある食べ物だったの!?

3 23/10/09(月)14:11:31 No.1110675176

餅は稲作が伝来し、蒸す技術が普及してきた弥生時代頃より造られるようになりました。 古来より餅は稲の神様である稲霊(いなだま) を表すものであり、神が宿る特別な食物として敬われ、五穀豊穣を願い、そして感謝し米ではなく、ひと手間かけて作り上げる餅を神様に供えるようになりました。

4 23/10/09(月)14:12:58 No.1110675595

ドラえもんで出てきた餅が美味しそうだった

5 23/10/09(月)14:14:51 No.1110676171

神食いの代償だからな

6 23/10/09(月)14:14:55 No.1110676193

こんにゃくゼリーは規制されるのに餅はされないというあからさまな忖度

7 23/10/09(月)14:16:32 No.1110676640

餅陰謀論とか初めて見たぞ

8 23/10/09(月)14:17:43 No.1110676972

味や歯応えより喉ごしがい

9 23/10/09(月)14:18:13 No.1110677125

>味や歯応えより喉ごしがい ちゃんと噛まないからこうなる

10 23/10/09(月)14:18:38 No.1110677254

>殺人食物 初めて聞く言葉だ…

↑Top