虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >パクリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/09(月)10:32:13 No.1110612581

    >パクリってどこからダメなの?

    1 23/10/09(月)11:01:21 No.1110618796

    具体例をこうして見てるとやっぱり難しいこと言ってる

    2 23/10/09(月)11:11:51 No.1110621178

    「下手だから別の作品に見える」ってのがキモで 中途半端に上手かったらただのパクリになる訳か

    3 23/10/09(月)11:17:38 No.1110622598

    その人本人にしか出せないテイストを持ってると強い 荒木とかゆでとか

    4 23/10/09(月)11:19:35 No.1110623093

    ここで言う下手さってある種のオリジナリティーのことも含んでるよね

    5 23/10/09(月)11:41:05 No.1110628128

    >ここで言う下手さってある種のオリジナリティーのことも含んでるよね 好きな漫画をそのまま描け!って言われてもキャラの外見や固有名詞は変えるし 基本プロットはともかく舞台設定や細かい展開はコマ単位で同じには出来ないし 結局その人なりの漫画にはなる 隠しきれない場合も稀に超よくある

    6 23/10/09(月)11:42:21 No.1110628429

    こういっちゃなんだけど 初期のうえきの法則は大分スレ画だったと思う

    7 23/10/09(月)11:43:01 No.1110628602

    マンガってそういうの許されるんですね!

    8 23/10/09(月)11:43:33 No.1110628743

    何がウケて売れてるかの要素を抽象化してそれを真似すると読んで感じる感情は同じだけど違う作品になる ガワだけ真似しても意味ないしうまくやっても売れるとは限らない

    9 23/10/09(月)11:43:47 No.1110628810

    >マンガってそういうの許されるんですね! 許されるワケがないだろう!!

    10 23/10/09(月)11:44:10 No.1110628904

    パクるのが下手でジャンル単位でしか寄せられないから 同ジャンルの別作品ということになる

    11 23/10/09(月)11:44:41 No.1110629040

    特定作家の影響が強すぎる系はいろいろ居たけど今はネットで情報共有されすぎるし もう不可能かなって気はする

    12 23/10/09(月)11:45:36 No.1110629294

    >何がウケて売れてるかの要素を抽象化してそれを真似すると読んで感じる感情は同じだけど違う作品になる >ガワだけ真似しても意味ないしうまくやっても売れるとは限らない そもそも面白いところまでパクれたら苦労はしないしな…

    13 23/10/09(月)11:46:14 No.1110629477

    ここばっかり有名になってこの後どうなるかを知らない人は多い

    14 23/10/09(月)11:47:29 No.1110629822

    書くところと離れたところから持ってくればまあ大丈夫だよ

    15 23/10/09(月)11:48:10 No.1110629996

    昔からクリエイターは良い創作のコツとして「今自分の作ってるジャンル外の作品見とけ!」と言ってたがつまりバレにくいパクリ元持っとけって話だったのかなあ もしくはパクってもオマージュとして扱ってもらえるパクリ元

    16 23/10/09(月)11:48:19 No.1110630036

    後宮が舞台で中華風とか なんというか今はテンプレがあるので 露骨にパクる意味があまりない

    17 23/10/09(月)11:48:28 No.1110630078

    >ここばっかり有名になってこの後どうなるかを知らない人は多い まあ知ってても次のページまでだよな

    18 23/10/09(月)11:51:58 No.1110631003

    >ここばっかり有名になってこの後どうなるかを知らない人は多い 業界を描いた漫画名物貼られたコマだけで◯◯で言ってたから真実!はどこにでもいるからな…

    19 23/10/09(月)11:52:04 No.1110631026

    別の作品に見えなきゃダメってことか

    20 23/10/09(月)11:52:59 No.1110631278

    岸本がこれやろうとしたけど新人の時点で上手かったせいでモロバレになってしまった

    21 23/10/09(月)11:54:07 No.1110631576

    これとは別の回の本気でパクるというのはどういうものかを見せてやるの回も好き

    22 23/10/09(月)11:57:58 No.1110632624

    >こういっちゃなんだけど >初期のうえきの法則は大分スレ画だったと思う ガッシュと同じテーマで描かせたんだっけ

    23 23/10/09(月)11:58:10 No.1110632680

    >昔からクリエイターは良い創作のコツとして「今自分の作ってるジャンル外の作品見とけ!」と言ってたがつまりバレにくいパクリ元持っとけって話だったのかなあ 映画から漫画に落とし込んだ場合漫画のセオリーと映画のセオリーを組み合わせるとオリジナリティ溢れる作品に早変わりするんだ

    24 23/10/09(月)12:06:09 No.1110635057

    蟲師の設定丸パクリしてたけど半端に上手かったから即バレしてたジャンプ作家いたな…

    25 23/10/09(月)12:07:22 [ロボコ] No.1110635431

    ゆ、許された…!

    26 23/10/09(月)12:14:52 No.1110637928

    >蟲師の設定丸パクリしてたけど半端に上手かったから即バレしてたジャンプ作家いたな… 腐っても本誌連載作家だったのが裏目に出た…