虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/09(月)05:15:53 ID:dH6nSXUs オレの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/09(月)05:15:53 ID:dH6nSXUs dH6nSXUs No.1110574331

オレの負けだッ〜〜〜許してくれェェッ〜〜〜

1 23/10/09(月)05:27:26 No.1110574743

イロモネアとか好きそう

2 23/10/09(月)05:39:17 No.1110575229

一コマめから同意できない

3 23/10/09(月)05:42:15 No.1110575337

>一コマめから同意できない 本来レスするって行為は…一種の敗北宣言だ

4 23/10/09(月)05:42:49 No.1110575352

笑えるかどうかに勝ち負けを見出してる人生つらそう

5 23/10/09(月)05:43:37 ID:Nb/a/2Qc Nb/a/2Qc No.1110575377

この世は常在戦場だろ

6 23/10/09(月)05:44:58 No.1110575429

他人の作った料理食べて美味いと思ったら負けたと感じるのかな…

7 23/10/09(月)05:45:14 No.1110575438

一レス目で同意するって行為は 一種の敗北宣言だ

8 23/10/09(月)05:46:36 No.1110575506

笑うという行為は本来攻撃的なものであり 獣が牙をむく行為が原点である

9 23/10/09(月)05:48:29 No.1110575592

そうか!君は頭が悪くて何も取り柄がないから 誰でも出来る笑うって行為に下らない意味を付与してマウント取ることでしか自尊心を満たせないんだね! かわいそ…

10 23/10/09(月)05:49:53 No.1110575662

笑いの理論とか考えると何が面白いのかわからなくなっていく とりあえず声が出てれば頑張ってるなと感じるし 反応が早ければすごいなと思う

11 23/10/09(月)05:52:52 No.1110575793

逆に見下してるから笑うんじゃないの?

12 23/10/09(月)05:54:35 No.1110575866

常にヘの字の口して笑わない「」は勝ちまくっているな

13 23/10/09(月)05:54:52 No.1110575882

本来「そうだね」って行為は…一種の敗北宣言だ

14 23/10/09(月)06:04:19 No.1110576310

単に笑いのハードルの問題だと思うんだけどねコレ 同じ芸人だって前座と大トリで難易度全然違うし

15 23/10/09(月)06:10:36 No.1110576617

>逆に見下してるから笑うんじゃないの? それは笑われてるなので若干ニュアンスが違う

16 23/10/09(月)06:11:34 No.1110576658

笑いは素敵なものであってほしい

17 23/10/09(月)06:11:50 ID:UcjhO8qg UcjhO8qg No.1110576669

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1110563485.htm

18 23/10/09(月)06:11:55 No.1110576672

>それは笑われてるなので若干ニュアンスが違う スレ画はまさに笑われてるって話じゃない?

19 23/10/09(月)06:12:08 No.1110576684

>笑うという行為は本来攻撃的なものであり >獣が牙をむく行為が原点である それ嘘だってさ

20 23/10/09(月)06:13:50 No.1110576763

「」だってだいたいスレ「」と逆の主張して話の流れ作ろうとするじゃん とりあえず逆のことしたがるのは人類の生得的行動なのではないか

21 23/10/09(月)06:14:23 No.1110576782

勝ち負けはともかく笑いは相手による部分が大きいのはその通り

22 23/10/09(月)06:19:56 No.1110577012

壁が全てではないけど壁を取り払うのが大事なのはわかる

23 23/10/09(月)06:25:16 No.1110577209

書き込みをした人によって削除されました

24 23/10/09(月)06:36:36 No.1110577727

四六時中こんな考えしてたら息が詰まりそうだ もっと気楽に行こうぜ

25 23/10/09(月)06:38:22 No.1110577811

>笑うという行為は本来攻撃的なものであり >獣が牙をむく行為が原点である まだそんなこと言ってる奴いるのか どうせ漫画のコマの受け売りなんだろうけど

26 23/10/09(月)06:39:22 No.1110577862

争いは同じレベルの物同士でしかなんちゃらみたいのも嘘やねあれ 勝負が互角な争いは同じレベル同士でしか起きないだろうけど

27 23/10/09(月)06:39:36 No.1110577871

快感からくる感情の発露なんだから 別に敗北宣言じゃなくてただただ可愛いから笑いが出てるだけだ 可愛くないなら他の快感がなければ笑えないだけだ

28 23/10/09(月)06:40:27 No.1110577910

スレ画みたいな考えの人もいるんだな 些細なことですぐにマウント取られた!とか騒ぐ人と似てる

29 23/10/09(月)06:41:19 No.1110577943

アイドルの例えは的外れだけど壇上に立ったらさあ笑わせてみろくらいには思う

30 23/10/09(月)06:41:47 No.1110577968

作中のしょうもないアホ一人の思想の描写とかならいいが…

31 23/10/09(月)06:42:00 No.1110577982

好意的に思う相手の行動は笑いやすい 好意的に思ってもらうための最初のハードルが高い ってだけの話を捻ろうとするとこうなるのかな

32 23/10/09(月)06:42:50 No.1110578033

>好意的に思う相手の行動は笑いやすい 経験的にこっちの方が同意できるわ

33 23/10/09(月)06:42:52 No.1110578036

VオタがVのクソつまんないネタで爆笑する理由

34 23/10/09(月)06:43:09 No.1110578055

本来コピペ連投スレ潰しは…一種の敗北宣言だ

35 23/10/09(月)06:44:03 No.1110578109

>親が子供のクソつまんないネタで爆笑する理由

36 23/10/09(月)06:44:56 No.1110578146

>争いは同じレベルの物同士でしかなんちゃらみたいのも嘘やねあれ >勝負が互角な争いは同じレベル同士でしか起きないだろうけど そもそもあのコマって言い負かされた時に 「俺とお前は同じレベルにいないから今のは争いじゃないし…」 って意味で苦し紛れに口に出した負け惜しみのセリフだし…

37 23/10/09(月)06:45:21 No.1110578162

相手に好意があれば笑いやすくなるのはそう 誰も好きになれないつまんないやつは何もかも面白く思えないからケチをつけ始める

38 23/10/09(月)06:45:34 No.1110578174

>親が子供のクソつまんないネタで爆笑する理由 それ自体は別に構わんし微笑ましい行為なのに TikTokとかXとかSNSに上げられると

39 23/10/09(月)06:46:47 No.1110578239

>VオタがVのクソつまんないネタで爆笑する理由 やべー女すぎる…

40 23/10/09(月)06:48:18 No.1110578313

ある程度お互いに価値観や思考の共有がない笑いは 楽屋ネタとか内輪ネタレベルでしかないな TikTokのJKやDKの動画がそんな感じ

41 23/10/09(月)06:48:56 No.1110578335

>相手に好意があれば笑いやすくなるのはそう >誰も好きになれないつまんないやつは何もかも面白く思えないからケチをつけ始める この壁を壊す作業は簡単じゃない!

42 23/10/09(月)06:49:11 No.1110578346

笑ったら負けよはへうげものでも言ってた

43 23/10/09(月)06:49:42 No.1110578380

笑えよ…ベジータ

44 23/10/09(月)06:50:38 No.1110578425

仲間内で騒ぐのがたのしいってのをネタがおもろいって勘違いしたまま世間に発信しちゃうと悲惨よね

45 23/10/09(月)06:51:38 No.1110578475

>仲間内で騒ぐのがたのしいってのをネタがおもろいって勘違いしたまま世間に発信しちゃうと悲惨よね 冷蔵庫…寿司…牛丼……

46 23/10/09(月)06:51:39 No.1110578476

スレ画の作者は誰かに親切にされたら貸しを作りやがってとキレるタイプ?

47 23/10/09(月)06:51:42 No.1110578480

>笑ったら負けよはへうげものでも言ってた 負けっていうのは相手に親愛の情を抱いてしまうことを言ってるので 普通の人間関係ではそんなことねーよ 各国の首脳同士とかならあるけどね クマのプーさんとか日本の元首と会ったりするときいつも苦虫噛み潰したような顔してるでしょ

48 23/10/09(月)06:53:13 No.1110578571

落語はどうなるんだ…?

49 23/10/09(月)06:53:35 No.1110578587

>負けっていうのは相手に親愛の情を抱いてしまうことを言ってるので うn >普通の人間関係ではそんなことねーよ それは割と会社同士の駆け引きとかでよく発生することじゃない?

50 23/10/09(月)06:55:32 No.1110578679

キンペーのあれはお前に心を許してないぞってアピールなんだろうけど 中学高校生じゃあるまいし国家元首としてはあまりにも子どもっぽいんだよな 西洋の政治社会だとお互いにニコニコ笑顔で握手しながらお互いの足をグリグリ踏み合うんだよ 戦前の日本もそれが出来なくてキンペーみたいになってた

51 23/10/09(月)06:56:55 No.1110578733

客は笑うために来てるのに自分達に好意持ってないと断定してハードル上げてるのもおかしな話ではあるが

52 23/10/09(月)06:59:28 No.1110578861

ここでもたまに見るけど 勝負でもないのに何でも勝ち負けで考える人何なんだろ…

53 23/10/09(月)07:00:34 No.1110578930

>それ自体は別に構わんし微笑ましい行為なのに >TikTokとかXとかSNSに上げられると どこの誰かも知らない縁もゆかりもない僕ら面白いです見てください!なんて意気込んでるヤツのネタになっちゃうんだよな

54 23/10/09(月)07:01:00 No.1110578962

他の漫画家に褒められたら怒り出す島本和彦じゃん

55 23/10/09(月)07:06:53 No.1110579331

>落語はどうなるんだ…? どうなるとは…?

56 23/10/09(月)07:07:17 No.1110579353

この漫画だと面白くない人間なんていない受け手のアンテナに引っかかるかどうかなんだって理論は好き

57 23/10/09(月)07:07:33 No.1110579371

落語は一種の謎かけみたいな笑いを出すからわかった俺!みたいな笑いもあるのかもな

58 23/10/09(月)07:10:00 No.1110579530

敗北宣言って言葉のチョイスが悪い

59 23/10/09(月)07:11:17 No.1110579614

めちゃくちゃしょうもないギャグで笑ってしまったときはいや~負けたわって気分にはなる

60 23/10/09(月)07:14:07 No.1110579799

ここって一番下みたいな奴死ぬほどいそうだけど

61 23/10/09(月)07:14:08 No.1110579801

流れるように政治に例えだしててダメだった

62 23/10/09(月)07:14:32 No.1110579835

漫才漫画だから本来読者が感情移入してるのは漫才師側なんだけど切り取りだけ見て観客側に感情移入してるから反感持つんじゃね

63 23/10/09(月)07:15:41 No.1110579909

漫才師って客を敵だと思ってるのかな…

64 23/10/09(月)07:15:42 No.1110579913

笑いってそういうバトルから対極にあると思ってたわ

65 23/10/09(月)07:15:52 No.1110579927

友人から「コレ面白いから見て!」って紹介されて自然に笑うのがハードル高くなる

66 23/10/09(月)07:18:13 No.1110580134

馬鹿が馬鹿やってるの見て笑うのって敗北宣言なの?

67 23/10/09(月)07:19:26 No.1110580220

不快な人間が受け入れてもらえないのを誤魔化してるみたいだ

68 23/10/09(月)07:19:37 No.1110580234

笑いを提供する側の考えってことかな?これ

69 23/10/09(月)07:20:12 No.1110580275

いわゆるお客や消費者側からではないなこれ

70 23/10/09(月)07:20:27 No.1110580288

>漫才漫画だから本来読者が感情移入してるのは漫才師側なんだけど切り取りだけ見て観客側に感情移入してるから反感持つんじゃね 客をやたら敵視する漫才師には普通に誰も感情移入しない

71 23/10/09(月)07:21:40 No.1110580366

前座が場を温めておく意味が分かる

72 23/10/09(月)07:22:13 No.1110580407

笑わせようとしてくるその意図に乗せられ笑わされるのは負けた気がするなら解らんではない 笑わせてやるぞと張り切ってやろうとしてることと無関係なハプニングならそういうの超えるかもしれん ハプニングにうろたえる姿見ちゃったら敵視も笑うも通り越していたたまれなくなるかもしれん

73 23/10/09(月)07:24:40 No.1110580572

まあ笑わせようと頑張ってるやつが笑えないのはあるけどそれは必死さが見てて辛いからノイズが入るってせいだと思う 楽しい気持ちから遠ざかると言うか

74 23/10/09(月)07:24:58 No.1110580596

>客をやたら敵視する漫才師には普通に誰も感情移入しない 別に敵視してないよ

75 23/10/09(月)07:25:34 No.1110580651

>争いは同じレベルの物同士でしかなんちゃらみたいのも嘘やねあれ >勝負が互角な争いは同じレベル同士でしか起きないだろうけど そもそもラブコメ漫画の変人主人公の偏屈極まった持論を何故そこまで鵜呑みにしてるんだ?

76 23/10/09(月)07:27:09 No.1110580772

この例えで言うなら漫才を見にくる時点である程度笑う準備(認める準備)はできてるんじゃないか?

77 23/10/09(月)07:27:50 No.1110580818

>常にヘの字の口して笑わない「」は勝ちまくっているな まあ表情筋が育たないから顔がブルドッグみてぇになってて笑うけど

78 23/10/09(月)07:28:39 No.1110580878

客にオラつく漫才師なんて最近いる?

79 23/10/09(月)07:28:58 No.1110580908

笑うなって状況でギャグやられると通常よりも笑っちゃう気がする

80 23/10/09(月)07:29:33 No.1110580957

言いたいことはなんとなく伝わってくるんだけど勝ち負けっていう言葉選びが適切じゃない感じする

81 23/10/09(月)07:29:46 No.1110580979

>>常にヘの字の口して笑わない「」は勝ちまくっているな >まあ表情筋が育たないから顔がブルドッグみてぇになってて笑うけど それで笑ってるつもりなのかよ

82 23/10/09(月)07:30:13 No.1110581023

>この例えで言うなら漫才を見にくる時点である程度笑う準備(認める準備)はできてるんじゃないか? このシチュエーションは単純に漫才見に来た客じゃなくてオーディションに出た漫才師達とその身内グループみたいな感じだったと思う

83 23/10/09(月)07:30:27 No.1110581041

>言いたいことはなんとなく伝わってくるんだけど勝ち負けっていう言葉選びが適切じゃない感じする 好き嫌いだと思う

84 23/10/09(月)07:30:36 No.1110581062

本来「そうだね」って行為は一種の「敗北宣言」だ

85 23/10/09(月)07:30:40 No.1110581069

ダウンタウンの松ちゃんは我々芸人って言ったり芸人以外を一般人とか呼ぶあたり笑わせたら勝者みたいな考えはありそう

86 23/10/09(月)07:32:21 No.1110581218

つまりレスバでダメだったってレスしたら負け…?

87 23/10/09(月)07:33:04 No.1110581278

要はスレ画は相手の話を受け入れるっていうことで その観点だとこのスレは100%論の正しさを証明してるように思える

88 23/10/09(月)07:36:49 No.1110581583

>好き嫌いだと思う 好き嫌いだとしっくり来る確かに 好感度次第で笑うハードルがめちゃくちゃ低くなったり高くなったりする話かなと

89 23/10/09(月)07:44:07 No.1110582236

イケメン俳優は嫌いだけど特撮俳優には無条件で心を許して役名で呼ぶ人ってこれだよね

90 23/10/09(月)07:49:33 No.1110582835

>そもそもラブコメ漫画の変人主人公の偏屈極まった持論を何故そこまで鵜呑みにしてるんだ? 日本語勉強しよう

91 23/10/09(月)07:52:35 No.1110583124

たまに客なのに点数付けしてる奴いるじゃん

92 23/10/09(月)07:56:10 No.1110583539

>イケメン俳優は嫌いだけど特撮俳優には無条件で心を許して役名で呼ぶ人ってこれだよね 鼻につく 認めたくねえ

93 23/10/09(月)07:56:11 No.1110583544

>好き嫌いだとしっくり来る確かに >好感度次第で笑うハードルがめちゃくちゃ低くなったり高くなったりする話かなと 笑顔は一種の敗北宣言でなんかおかしくなってるけど言いたい事自体はこれだというのは伝わる

94 23/10/09(月)07:56:35 No.1110583588

>たまに客なのに点数付けしてる奴いるじゃん そのレスは20点ってとこかな

95 23/10/09(月)07:56:36 No.1110583593

本気で他人から愛されたことない人間じゃないと出てこない発想なので作者は本当に可哀想な人なんだなって

96 23/10/09(月)07:57:20 No.1110583699

画像は間違ってると思うけど逆張りばっかしてる「」が言うのもなってのもある

97 23/10/09(月)07:58:29 No.1110583853

>ダウンタウンの松ちゃんは我々芸人って言ったり芸人以外を一般人とか呼ぶあたり笑わせたら勝者みたいな考えはありそう それこそYouTubeで色々実況者とか番組持ち出てきた時とかテレビに出てる芸人勢はこぞってあっちは素人こっちはプロって言い方してたし

98 23/10/09(月)07:58:34 No.1110583856

敗北まで言うと言葉が強いにしても警戒を解かれてないのは漫才師としては負けてるようなものでいいと思う

99 23/10/09(月)07:59:25 No.1110583954

>敗北まで言うと言葉が強いにしても警戒を解かれてないのは漫才師としては負けてるようなものでいいと思う だからその警戒を解く作業が壁を壊すことで容易ではないって意味だし

100 23/10/09(月)07:59:44 No.1110583983

ところでこれなんて漫画なの

101 23/10/09(月)08:01:09 No.1110584183

書き込みをした人によって削除されました

102 23/10/09(月)08:04:30 No.1110584663

>本気で他人から愛されたことない人間じゃないと出てこない発想なので作者は本当に可哀想な人なんだなって 漫画の1ページ見るだけでこんなこと言い出す奴もいるから的外れではないかもしれない

103 23/10/09(月)08:05:33 No.1110584811

>ところでこれなんて漫画なの ショーハショーテン

104 23/10/09(月)08:08:35 No.1110585265

言わんとすることはわからんでもない

105 23/10/09(月)08:09:14 No.1110585364

>ところでこれなんて漫画なの ジャンプSQ

106 23/10/09(月)08:09:27 No.1110585407

>>本気で他人から愛されたことない人間じゃないと出てこない発想なので作者は本当に可哀想な人なんだなって >漫画の1ページ見るだけでこんなこと言い出す奴もいるから的外れではないかもしれない 負けてないが?

107 23/10/09(月)08:13:12 No.1110585910

1コマ目の思想はマジで悲しすぎるだろ

108 23/10/09(月)08:15:33 No.1110586306

一番下みたいになってる相手を笑わせられたら最高に気持ちいいってことじゃん!

109 23/10/09(月)08:17:06 No.1110586533

漫才師が笑うか笑わないかを客との勝負扱いしてるのってツッコミ入れるほどの話か?

110 23/10/09(月)08:17:26 No.1110586589

笑ってたまるかよ

111 23/10/09(月)08:18:39 No.1110586786

>漫才師が笑うか笑わないかを客との勝負扱いしてるのってツッコミ入れるほどの話か? 勝ち負けに拘る上にスレ画一枚の中での話の流れすら理解できてない人が噛み付いてるだけな印象

112 23/10/09(月)08:20:27 No.1110587085

漫才師が俺は勝負として認識しているって表現じゃないから 普通にツッコミ入るレベルだよ

113 23/10/09(月)08:20:53 No.1110587153

物事を勝負で考えるのは悪なのだろうか?

114 23/10/09(月)08:21:42 No.1110587285

戦いとかはともかく 個人的には見知らぬ芸人は面白さが半減するので壁があるのはなんかわかる

115 23/10/09(月)08:23:10 No.1110587528

>物事を勝負で考えるのは悪なのだろうか? 二元論に嵌まりがち

116 23/10/09(月)08:23:13 No.1110587537

賞レース出てる漫才師が勝負と認識してなかったら逆に怖い

117 23/10/09(月)08:23:30 No.1110587574

笑ったら負けた気分になった事ないかって話なら普通にある 明らかにウケ狙いのネタに素直に笑ってしまって畜生笑っちまったみたいな

118 23/10/09(月)08:23:35 No.1110587591

お笑いやりますって言われたら身構えられるって話は普通に分かるので「笑うのは本来負け」って話がノイズなだけかな…

119 23/10/09(月)08:25:38 No.1110587921

笑うたら負けよ

120 23/10/09(月)08:26:31 No.1110588059

見る人間への好感度で笑いのハードル変わるのはよくある話

121 23/10/09(月)08:28:36 No.1110588382

「」が「勝ち負け」って言葉に含みを持たせて考えすぎだろ レスポンチ脳すぎる

122 23/10/09(月)08:28:38 No.1110588390

笑わせたもん勝ちとは言うけど客が負けとは聞いたことない

123 23/10/09(月)08:29:16 No.1110588478

試し読み読んで漫才版バクマン。じゃねえか!ってなったけど原作違うのかよ

124 23/10/09(月)08:32:21 No.1110588993

>笑わせたもん勝ちとは言うけど客が負けとは聞いたことない やっぱ負けっていうマイナスイメージを押し付けられるのが引っかかる感じかな

125 23/10/09(月)08:32:32 No.1110589036

お笑いっていう限定された場での話を何故か「本来」とか言って普遍化してしまう謎

126 23/10/09(月)08:33:29 No.1110589176

笑わないでってやつを嘲笑うのは勝ちだけど面白いから笑ってってやつを笑うのは負け

127 23/10/09(月)08:36:56 No.1110589761

コメディアンの側がステージに立つのはプロとしてのお客さんとの勝負だって意気込みなのは分かる その意識を側に持ち込んだらおかしくなる…

128 23/10/09(月)08:37:48 No.1110589910

勝ち負けではないけどピコ太郎というか古坂大魔王も同じこと書いてたな 「なんか知らん人」の壁崩すのが難しいって だから誰か知らなくても馴染みやすいリズムネタやってたらしい

129 23/10/09(月)08:42:48 No.1110590778

なんか知らん人 だけど知ってるネタやってる ワッハハ

130 23/10/09(月)08:50:23 No.1110592091

出された料理を美味しいって言ったり見せられたペットの写真を可愛いって言ったり相手の望みに応える行為が負けって人は一定数いる

131 23/10/09(月)08:53:02 No.1110592571

ダメだった

132 23/10/09(月)08:58:05 No.1110593593

相手にコントロールされてる状態ってことだから自分の自由が奪われてる状態だからな

133 23/10/09(月)09:01:09 No.1110594165

こういう勝ち負け思考の人って毒親に他人と比べられて育ってきたのだろうか

134 23/10/09(月)09:01:21 No.1110594220

面白いかつまんないかを客に委ねるな

135 23/10/09(月)09:01:23 No.1110594231

>出された料理を美味しいって言ったり見せられたペットの写真を可愛いって言ったり相手の望みに応える行為が負けって人は一定数いる 思春期引きずったままのアホって感じだなあ

136 23/10/09(月)09:02:09 No.1110594376

爆笑したときに一種の心地よい敗北感があるのはわかるよ

137 23/10/09(月)09:02:41 No.1110594490

>面白いかつまんないかを客に委ねるな いや委ねろよハゲ

138 23/10/09(月)09:04:34 No.1110594831

笑うにも愛想笑いとか失笑とか色々あるから全部引っくるめて笑うことが敗北だと言われても何言ってんだとしか

139 23/10/09(月)09:04:39 No.1110594847

相手を受け入れる事を敗北とは捉えたくないなぁ 相手を拒絶するのが勝ちって回路を自分の中に作りたくないし

140 23/10/09(月)09:04:42 No.1110594861

>>面白いかつまんないかを客に委ねるな >いや委ねろよハゲ ごめんごめん俺の負け

141 23/10/09(月)09:05:37 No.1110595009

そもそもステージ見に行ってる時点で笑いたい人なんだからハードルは普通より下がってると思うんだけどな…

142 23/10/09(月)09:07:31 No.1110595364

>そもそもステージ見に行ってる時点で笑いたい人なんだからハードルは普通より下がってると思うんだけどな… オーディションの場面らしいしどちらかというと審査するぞって意識の人が多いんじゃないかな?

143 23/10/09(月)09:09:55 No.1110595803

実際どうなの?負けてんの?

144 23/10/09(月)09:19:56 No.1110597574

声優とかYouTuberのスレで面白いこと言ってるねーって盛り上がってるとこに つまんねつまんねと荒らしにくるのは6コマ目の感じ

145 23/10/09(月)09:21:15 No.1110597838

「友人に誘われて見に行ったら周りの客が全肯定しててキモい」ってよく聞く話はだいぶこれ

146 23/10/09(月)09:24:12 No.1110598362

単独ライブとかファンしかいないからな

147 23/10/09(月)09:24:25 No.1110598404

勝った負けたでお笑い見る人に全く共感できない

148 23/10/09(月)09:27:42 No.1110599085

まあ無理やりにでも笑わせてやるって気概でゲイに臨むのは良いことだけどさ…

149 23/10/09(月)09:28:07 No.1110599165

なぜ敗北宣言なのか理由を言わずに例を挙げ始めてるのが駄目

150 23/10/09(月)09:29:00 No.1110599350

>勝った負けたでお笑い見る人に全く共感できない でもM-1はあんなに人気だよ

151 23/10/09(月)09:29:46 No.1110599493

壇上の人は笑わせられなかったらアクターとして負けだけどさ 客側は笑おうが仏頂面だろうがデメリットないから勝負として成立してないだろ

152 23/10/09(月)09:30:40 No.1110599641

>でもM-1はあんなに人気だよ あれは客との勝負じゃなくないか?

153 23/10/09(月)09:31:11 No.1110599743

>でもM-1はあんなに人気だよ それは演者同士じゃん

154 23/10/09(月)09:33:21 No.1110600150

例えばユーチューバーの話が配信だと面白いのに 番組の体裁になるとキッツイのってコレに近い気がする

155 23/10/09(月)09:36:27 No.1110600742

最近笑うことないから勝ちまくってるのか俺 敗北を知りたい

156 23/10/09(月)09:37:06 No.1110600888

>まあ無理やりにでも笑わせてやるって気概でゲイに臨むのは良いことだけどさ… ゲイって何だよ!普段からどんなレスしてるんだその誤変換!!! これでいい?

157 23/10/09(月)09:37:29 No.1110600977

レイシズムを含むブラックジョークがなんでか面白いのは ギャグの中で下に見れる人が出てくるお陰で安心して負けられるから? もしくは自分には無い発想で負けたと感じるから? 少しだけ考えてみたけどなんとなく後者な気がする 自分の発想の外にあるものが出された時に感心とか驚きで笑っちゃうんじゃないかと思った だから負けたくないから笑わないんじゃなくて演者が受け手側の発想に勝てないから笑わないんだと思う

158 23/10/09(月)09:38:18 No.1110601176

スレ画の言いたいことは何となくわかるが それを勝ち負けに当てはめるのはなんかイヤだな…

159 23/10/09(月)09:39:27 No.1110601421

>壇上の人は笑わせられなかったらアクターとして負けだけどさ >客側は笑おうが仏頂面だろうがデメリットないから勝負として成立してないだろ 評価してやろうみたいなこと考えてない普通の客からすれば 笑えれば楽しい時間を過ごせたでプラス・仏頂面なら無駄な時間を過ごしたでマイナスだから 勝負というよりWin-Win・lose-loseの関係な気がする

160 23/10/09(月)09:46:42 No.1110602903

演者がつまんなくても「勝った」とは思わないもんな…

↑Top