虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • セーラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/09(月)03:39:24 No.1110568162

    セーラームーンが当たるとは流石に読めなかっただろうが逃した魚は大きすぎる

    1 23/10/09(月)03:40:35 No.1110568283

    ざまあみろ

    2 23/10/09(月)03:54:18 No.1110569462

    なににざまあしてるのか知らないけど架空の企業ヨイコの話だよ

    3 23/10/09(月)04:09:34 No.1110570699

    原作が女児向けなのにオタクにしか受けないはずないだろ

    4 23/10/09(月)04:15:01 No.1110571115

    キューティーハニーが女児に人気あった歴史が昔あるんだから普通にイケるだろ

    5 23/10/09(月)05:01:10 No.1110573721

    >原作が女児向けなのにオタクにしか受けないはずないだろ >キューティーハニーが女児に人気あった歴史が昔あるんだから普通にイケるだろ といってGOサイン出したらまるで売れないってケースもあるからギャンブルなのです

    6 23/10/09(月)05:02:11 No.1110573768

    後からなら言えるけどヒットを読むってのは難しいよなぁ

    7 23/10/09(月)05:05:02 No.1110573888

    マシリトもポケモン初見時はこれが売れるとは思ってなかったし 娯楽商売はマジでギャンブル

    8 23/10/09(月)05:07:29 No.1110573996

    スーパードールリカちゃんいいよね

    9 23/10/09(月)05:09:26 No.1110574071

    放送した時間帯が夜の7時だからみんな見る

    10 23/10/09(月)05:13:32 No.1110574235

    >マシリトもポケモン初見時はこれが売れるとは思ってなかったし 作った人たちもそれほど売れると思ってなかったのではって感じのCMだった https://www.youtube.com/watch?v=mjCK2D88bCs

    11 23/10/09(月)05:14:56 No.1110574296

    また厄介なのが他社が(その会社が得意とする販売戦略やルートを駆使して)やったから(作品ヒットの追い風に乗って相乗効果で)大幅に売れた=もしウチ(の販売戦略や市場ルート)でやってても作品ヒットに上手く相乗りし切れず違う結果になり得た可能性が高いみたいな分析結果もできたりしちゃう事

    12 23/10/09(月)05:15:41 No.1110574323

    >作った人たちもそれほど売れると思ってなかったのではって感じのCMだった いや当時はどこもこんな感じのCMだったよ

    13 23/10/09(月)05:18:12 No.1110574405

    エヴァも最初のTVシリーズはバンダイ持ち込んだらこんな紫のヒョロいロボが売れるわけねーだろって相手にされなくて 玩具業とかにも進出しようとしてたセガがスポンサーとして乗ってくれた形だったからな

    14 23/10/09(月)05:19:11 No.1110574449

    >いや当時はどこもこんな感じのCMだったよ 内容にあんま関係ない実写CM多かったね…

    15 23/10/09(月)05:25:19 No.1110574662

    うちの小学校だと女子含めてセーラームーンとかないわーみたいな風潮だったから 都会からの転校生がグッズ持ってて向こうではめっちゃ流行ってたけど…みたいな話された時はカルチャーショック受けた

    16 23/10/09(月)05:32:18 No.1110574957

    懐かしいなエヴァ初期のスポンサーはSEGAのイメージだ

    17 23/10/09(月)05:36:10 No.1110575117

    進撃の巨人がジャンプに持ち込まれたけどお祈りされた話聞いて最初はジャンプ編集は観る目ないと思ったけど実際はウチだとアンケで話変えさせられるから講談社さんの方が良いと紹介状まで渡していたそうで逆に観る目あるんだなって…

    18 23/10/09(月)05:40:30 No.1110575268

    >ウチだとアンケで話変えさせられるから >講談社さんの方が良いと紹介状まで渡していた んな話初耳だわ そもそも音羽に渡すワケねーだろ

    19 23/10/09(月)05:45:18 No.1110575442

    というかここはハイエイジ向けやアニメオタ向けが相変わらず弱くて出してもズレてるし 美少女フィギュアなのになんでミクロマン素体でムキムキなんだよ

    20 23/10/09(月)07:00:03 No.1110578898

    ガンダムもスレ画に当たるのかな まあガンプラ前のクローバーの超合金も売れてたみたいだけど

    21 23/10/09(月)07:52:15 No.1110583087

    まぁ改めて見ると意味わかんないデザインとコンセプトだなって思う

    22 23/10/09(月)07:59:00 No.1110583909

    >進撃の巨人がジャンプに持ち込まれたけどお祈りされた話聞いて最初はジャンプ編集は観る目ないと思ったけど実際はウチだとアンケで話変えさせられるから講談社さんの方が良いと紹介状まで渡していたそうで逆に観る目あるんだなって… 紹介は嘘くさいけど進撃はジャンプで連載してもヒットはしてなかったと思うから取らなくて正解だったとは思う

    23 23/10/09(月)08:13:15 No.1110585914

    >また厄介なのが他社が(その会社が得意とする販売戦略やルートを駆使して)やったから(作品ヒットの追い風に乗って相乗効果で)大幅に売れた=もしウチ(の販売戦略や市場ルート)でやってても作品ヒットに上手く相乗りし切れず違う結果になり得た可能性が高いみたいな分析結果もできたりしちゃう事 進撃をボツにしたジャンプの編集も言ってたね 「あの漫画はジャンプでは芽が出なかっただろう」って

    24 23/10/09(月)08:14:05 No.1110586054

    進撃ンモー

    25 23/10/09(月)08:15:04 No.1110586221

    よいこってまだ存在する?

    26 23/10/09(月)08:19:17 No.1110586894

    ゲーム画面がラスト2秒だけとかそんなCM多かったよな

    27 23/10/09(月)08:22:09 No.1110587360

    ボンボンが悪くないものもことごとくハズしてたのは何だったんだろう

    28 23/10/09(月)08:22:14 No.1110587378

    スイカゲームが流行るんだぞ なにが当たるかなんてわかんねえよ

    29 23/10/09(月)08:23:23 No.1110587553

    >よいこってまだ存在する? タカラのことでしょこれ

    30 23/10/09(月)08:31:10 No.1110588776

    おぱんちゅうさぎは割りとこんな感じ

    31 23/10/09(月)08:33:06 No.1110589131

    今も推しの子がウケてるらしいしマジで分からん

    32 23/10/09(月)08:35:07 No.1110589481

    ポケモンはピッピ周りの話とか当初とのズレは感じる

    33 23/10/09(月)08:40:09 No.1110590334

    鬼滅も女児にまでウケるとは全く思わなかった

    34 23/10/09(月)08:47:45 No.1110591612

    >スイカゲームが流行るんだぞ >なにが当たるかなんてわかんねえよ スイカゲームのクローンゲームに怒ってる人が結構いたけど スイカゲームもクローンゲームってのはあまり知られてないんだなって

    35 23/10/09(月)08:49:35 No.1110591944

    パズドラ作った人も「ヒットの法則とかわからん」って言ってたからな…

    36 23/10/09(月)08:50:55 No.1110592189

    これから売るもので何がヒットするか確実に分かったらエスパーを名乗ってもいいよ

    37 23/10/09(月)08:52:28 No.1110592476

    ビートルズを落としたレコード会社みたいな