ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/08(日)22:34:47 No.1110476823
毒狼全巻せっかくだから買って読んできたっス ビジネス・ジャンプで連載中に読んでたんで大体の話は覚えてたけど 読み返してもアクション漫画としては猿濃度が濃いだけで中身自体は中々の出来だと思ったっス 恐らく打ち切りで終盤巻いた感じが強いのが残念だけど これ以上やっても迷走しそうな感じがするしまあいいかという気持ちが半々って感じだったっス ついでに林信康先生作画の毒狼も買ったけどこっちもこっちでエグかったっス
1 23/10/08(日)22:36:28 No.1110477535
お…お前変なクスリでもやってるのか
2 23/10/08(日)22:39:56 No.1110479112
>お…お前変なクスリでもやってるのか ルーニンとかジグとか褒めるところがないどうしようもない駄作と比べて やりたい事やって突き抜けたアクション漫画として読めば割と面白いよ
3 23/10/08(日)22:39:58 No.1110479126
>ついでに林信康先生作画の毒狼も買ったけどこっちもこっちでエグかったっス この毒狼は最終回が猿先生版と林先生版の両方があってお得なんだ 林先生版のキクちゃんと氷室のやりとりは最高なんだ
4 23/10/08(日)22:40:27 No.1110479350
ジグも褒めるべきとこはあったろ!?
5 23/10/08(日)22:40:28 No.1110479360
本当に毒狼全巻買った奴はじめてみた
6 23/10/08(日)22:40:38 No.1110479420
あとスレ画の子を度々見かけるんで画像元探しにいったけど ブルー・アーカイブって面白いんスか?
7 23/10/08(日)22:42:11 No.1110480088
>ジグも褒めるべきとこはあったろ!? 1話かせめて前後編で終わらせるところをダラダラグダグダ長引かせて 特に盛り上がる事もなく消えた漫画って感じ
8 23/10/08(日)22:42:47 No.1110480342
>あとスレ画の子を度々見かけるんで画像元探しにいったけど >ブルー・アーカイブって面白いんスか? つまんねーよ
9 23/10/08(日)22:43:29 No.1110480649
>あとスレ画の子を度々見かけるんで画像元探しにいったけど >ブルー・アーカイブって面白いんスか? 悩んでよりも早く始めろ…鬼龍のように
10 23/10/08(日)22:43:33 No.1110480676
>あとスレ画の子を度々見かけるんで画像元探しにいったけど >ブルー・アーカイブって面白いんスか? 面白いっスよ
11 23/10/08(日)22:43:38 No.1110480718
>あとスレ画の子を度々見かけるんで画像元探しにいったけど >ブルー・アーカイブって面白いんスか? 今すぐやれ… 鬼龍のように
12 23/10/08(日)22:43:55 No.1110480816
>この毒狼は最終回が猿先生版と林先生版の両方があってお得なんだ >林先生版のキクちゃんと氷室のやりとりは最高なんだ 車解体シーンは林先生版の方が勢いがあって好きなんだよね
13 23/10/08(日)22:44:15 No.1110480984
>つまんねーよ 煽りの時にしか定型使われないGOKUSAI君やん
14 23/10/08(日)22:45:29 No.1110481493
>1話かせめて前後編で終わらせるところをダラダラグダグダ長引かせて >特に盛り上がる事もなく消えた漫画って感じ それはうん…
15 23/10/08(日)22:45:35 No.1110481544
>>つまんねーよ >煽りの時にしか定型使われないGOKUSAI君やん しゃあけどGOKUSAIは結構おもしろいわ! まあ読者層が合わなすぎて打ち切られたんやけどなブヘヘヘ
16 23/10/08(日)22:49:01 No.1110482920
猿先生の持ち味である小気味いいまでの高速展開を ジグは原作つきなのに完全に殺しちゃってるんだよね あれならフラッギングの短期連載とかした方が嬉しかったんだよね
17 23/10/08(日)22:49:44 No.1110483257
毒狼って二種類あったんだ…
18 23/10/08(日)22:50:57 No.1110483787
GOKUSAIは日本画と西洋絵画の魔力対決ッみたいな猿展開満載だからマネモブが読む分には損はないと思うんだよね
19 23/10/08(日)22:51:39 No.1110484091
金平のクズっぷりは最後の最後まで全く変わらずに終わるのがいいっスね 例え娘が死んでも変に反省とか改心とかせずに ぶっ殺されて気持ちよく終わる話になってるのはさすが猿先生って感じっス
20 23/10/08(日)22:51:45 No.1110484151
毒狼買ったけどアクションは本当に流石っス 忌憚のない意見ってやつス
21 23/10/08(日)22:52:37 No.1110484525
>1話かせめて前後編で終わらせるところをダラダラグダグダ長引かせて >特に盛り上がる事もなく消えた漫画って感じ ブル・アカと相性いいのも納得やな
22 23/10/08(日)22:52:39 No.1110484541
「」お前が毒狼推しを継げ
23 23/10/08(日)22:53:42 No.1110485008
>ブル・アカと相性いいのも納得やな スレ画の人が勧めてるのはジグじゃなくて毒狼だろうがえーっ
24 23/10/08(日)22:57:29 No.1110486710
>「」お前が毒狼推しを継げ このスレを見た人は各電子書籍サイトで好評発売中の毒狼全四巻と 脚本猿渡哲也作画林信康の毒狼全一巻を購入してください
25 23/10/08(日)22:58:54 No.1110487261
作画林信康の毒狼は雑に言えば猿版殺し屋1なんだよね
26 23/10/08(日)22:59:39 No.1110487567
>毒狼って二種類あったんだ… 脚本:猿先生・作画:林信康先生の毒狼は 母親に虐待されて育ち超人的な怪力を持つキクちゃんって設定だけが共通で後は別物の プロトタイプ毒狼って感じっス
27 23/10/08(日)23:00:55 No.1110488084
憂いていますが毒狼定型だったことを初めて知って驚いてるのは俺なんだよね
28 23/10/08(日)23:01:29 No.1110488329
ブル・アカはケツが揺れたりとか乳が揺れたりとか 母親が淫売のクソ女なキャラが出たりとかするんスか?
29 23/10/08(日)23:03:41 No.1110489256
アリスは淫夢だと思ってたのになんで最近になってタフの子になったんや…
30 23/10/08(日)23:04:15 No.1110489496
あいつら母親いるのかな?
31 23/10/08(日)23:04:41 No.1110489643
浦和ハナコは淫売のクソ女!!
32 23/10/08(日)23:10:11 No.1110491805
>ブル・アカはケツが揺れたりとか乳が揺れたりとか はい!揺れますよ(ニコニコ >母親が淫売のクソ女なキャラが出たりとかするんスか? クククク…天雨アコは横乳馬鹿みたいな丈のスカート変な言動そして首輪プレイが含まれている完全淫売だァ
33 23/10/08(日)23:12:51 No.1110492911
ナメるな雌牛がぁーーーーっ本当はファックしたいんだろうが!!
34 23/10/08(日)23:13:25 No.1110493159
気に障ったのなら謝ります でもその服はガチンコでスケベですよね?
35 23/10/08(日)23:14:05 No.1110493479
>クククク…天雨アコは横乳馬鹿みたいな丈のスカート変な言動そして首輪プレイが含まれている完全淫売だァ なんかドラえもんみたいなカラーリングっスね 忌憚のない意見ってやつっス
36 23/10/08(日)23:14:17 No.1110493585
鬼龍の娘 ALー1S ここに眠る
37 23/10/08(日)23:15:32 No.1110494131
あかんやん…憂さ晴らしックスしたらヒナも悲しむで…
38 23/10/08(日)23:15:39 No.1110494183
>気に障ったのなら謝ります >でもその服はガチンコでスケベですよね? 覚悟の表れと言うてくれや
39 23/10/08(日)23:16:35 No.1110494583
毒狼て絵は一番油乗ってる時期に描かれた作品だから猿先生の作品の中でもグンバツで上手いしそれだけでも一見の価値はあると思っスね ただ話が鬱々としてカタルシスのないままじっとりと続くからあんま見返したくないんだ本棚の肥やしになるんだ
40 23/10/08(日)23:17:13 No.1110494866
>なんかドラえもんみたいなカラーリングっスね >忌憚のない意見ってやつっス ロボットって意味ではそれはむしろアリスなんだよね
41 23/10/08(日)23:18:14 No.1110495280
>ただ話が鬱々としてカタルシスのないままじっとりと続くからあんま見返したくないんだ本棚の肥やしになるんだ 最初から最後まで全く救いがないまま終わるんだよね ギャグのない徳弘正也先生みたい
42 23/10/08(日)23:19:13 No.1110495684
話に救いのあるブル・アカとタフは相性悪いんだ
43 23/10/08(日)23:19:42 No.1110495889
>話に救いのあるブル・アカとタフは相性悪いんだ タフは普通に爽やかな漫画やんけ
44 23/10/08(日)23:20:32 No.1110496247
>タフは普通に爽やかな漫画やんけ ククク面白いことを言うなあこの蛆虫は
45 23/10/08(日)23:20:55 No.1110496420
なんでブル・アカのメスブタが毒狼宣伝担当になったのか分からなくて一番戸惑ってるのは俺なんだよね
46 23/10/08(日)23:21:44 No.1110496804
>なんでブル・アカのメスブタが毒狼宣伝担当になったのか分からなくて一番戸惑ってるのは俺なんだよね ファンアート作者の趣味でしかないと思われる
47 23/10/08(日)23:22:48 No.1110497294
>ククク面白いことを言うなあこの蛆虫は 鬼龍がクソなのと定期的に無情に人が死ぬだけで 少なくとも鉄拳伝とTOUGHは基本的に 強敵登場→鍛錬→試合→終わったら友情を深めて禍根は残さない で話が進むヤンケ 龍継ぐは蛆虫
48 23/10/08(日)23:23:10 No.1110497455
>GOKUSAIは日本画と西洋絵画の魔力対決ッみたいな猿展開満載だからマネモブが読む分には損はないと思うんだよね GOKUSAIは4巻の様々な描写が凄まじいから個人的にはロックアップに次ぐ名作だと思ってるんだよね
49 23/10/08(日)23:24:08 No.1110497891
私は憂いています 猿渡哲也先生の漫画をろくに読まずに語ろうとする「」の未来を imgの未来を
50 23/10/08(日)23:24:53 No.1110498249
鉄拳伝とかも途中まで外道かゲスみたいなことしてたのに戦い終わるとキー坊と友情で結ばれるのむしろ違和感あったんだよね なんか許された雰囲気になっているっ
51 23/10/08(日)23:25:02 No.1110498316
GOKUSAIの4巻までの芸術論は割りといいこと言ってんなと個人的には思ってるっス 最終巻のとんでもないたたみ方は納得できないけど
52 23/10/08(日)23:25:14 No.1110498398
よお 級友!
53 23/10/08(日)23:25:18 No.1110498421
タフしか売れない続かないって猿先生は言ってるけど龍継買ってるマネモブって多いんスか?
54 23/10/08(日)23:25:19 No.1110498432
基本猿漫画はじっとりしたストーリーでそのまま終わる方が多いんだよね キー坊のキャラのおかげで明るくなってた鉄拳伝が珍しいんだ
55 23/10/08(日)23:25:34 No.1110498524
>なんでブル・アカのメスブタが毒狼宣伝担当になったのか分からなくて一番戸惑ってるのは俺なんだよね あにまんにタフ定型のみでレスするブルアカスレがあるおかげなんだよね 性行為をボボパンと表現したりと独自の発展を遂げているんだよね
56 23/10/08(日)23:25:58 No.1110498692
>猿渡哲也先生の漫画をろくに読まずに語ろうとする「」の未来を >imgの未来を しゃあけど元々こんな場末掲示板に未来なんかないわっ
57 23/10/08(日)23:26:07 No.1110498750
>タフしか売れない続かないって猿先生は言ってるけど龍継買ってるマネモブって多いんスか? 全国の漫画・喫茶が買ってくれているんだ
58 23/10/08(日)23:26:07 No.1110498751
鉄拳伝前半は 敵キャラが出てきて外道なこと言う→前章の敵と修行して試合開始→しゃあっ灘神影流○○固め!→敵の悲しい過去…→「○○固めを返された!?」→ワシお前を尊敬するでっ!→なにっ○○固めを瞬時に進化させたのか!?→オラーッ参った言わんかい!! を5回くらいやるんだ
59 23/10/08(日)23:27:05 No.1110499137
>タフしか売れない続かないって猿先生は言ってるけど龍継買ってるマネモブって多いんスか? 龍継ぐはもう大して売れてないんで 猿先生の老後の小銭稼ぎみたいなもんっス 悪いけど俺は買ってないんだよね
60 23/10/08(日)23:27:06 No.1110499145
そろそろ肉が食べたいですね
61 23/10/08(日)23:27:07 No.1110499155
アリスなんぞ無名の司祭が作った道具やんケ なにムキになっとんねん
62 23/10/08(日)23:28:07 No.1110499553
>クククク…天雨アコは横乳馬鹿みたいな丈のスカート変な言動そして首輪プレイが含まれている完全淫売だァ うぁぁぁ こ…公式漫画で横乳だけで話している
63 23/10/08(日)23:28:26 No.1110499675
面白いことを言うなあこの生徒会長は
64 23/10/08(日)23:28:38 No.1110499761
龍継ぐ途中まで買ってたのは俺なんだよね でもなんか「この話まだ決着ついてなくない?」って感じなのに新章開始!っていうのが続きすぎてこれ読んでてもストーリーの問題解決することないなって思って買うのやめちゃったんだよね
65 23/10/08(日)23:29:17 No.1110500010
わ…私このセリフに心当たりがあるんですっ
66 23/10/08(日)23:29:27 No.1110500078
>アリスなんぞ無名の司祭が作った道具やんケ >なにムキになっとんねん リオ…ひとつだけ言いたい事があるんです あなたはクソだ
67 23/10/08(日)23:29:44 No.1110500197
猿先生原作の漫画で名前わかんない奴あるんだよね 「母を殺しに三千里」ってモノローグで終わる奴なんだけど
68 23/10/08(日)23:30:00 No.1110500315
毒狼販促成功してる…
69 23/10/08(日)23:30:45 No.1110500630
>GOKUSAIの4巻までの芸術論は割りといいこと言ってんなと個人的には思ってるっス >最終巻のとんでもないたたみ方は納得できないけど 唐突な同性カップル誕生には困惑したんだ 尺が足りなかったんだ
70 23/10/08(日)23:31:01 No.1110500755
毒狼って車を解体するシーンがある用心棒的なあれっすかね トラック解体する阿修羅より弱いやんけ
71 23/10/08(日)23:31:30 No.1110500958
ドラスタが宮沢一家に合流してから鬼龍の昔の因縁が生えては潰され生えては潰されで一向に話の展開が進んでないんだよね
72 23/10/08(日)23:31:31 No.1110500963
セイアちゃんが死んだあっ!
73 23/10/08(日)23:31:59 No.1110501163
悪魔王子の話決着ついてないのになんか次の話行ったの意味不明なんだよね怖くない?
74 23/10/08(日)23:32:27 No.1110501352
猿先生は物語の一つの区切りを迎える前に次の章に行こうとする癖をやめたほうがいいと思いますよ
75 23/10/08(日)23:32:37 No.1110501417
>猿先生原作の漫画で名前わかんない奴あるんだよね >「母を殺しに三千里」ってモノローグで終わる奴なんだけど 林信康版毒狼を買え…鬼龍のように
76 23/10/08(日)23:32:43 No.1110501453
>悪魔王子の話決着ついてないのになんか次の話行ったの意味不明なんだよね怖くない? はい愚弄確定 ぶっ殺します
77 23/10/08(日)23:33:06 No.1110501627
>猿先生は物語の一つの区切りを迎える前に次の章に行こうとする癖をやめたほうがいいと思いますよ
78 23/10/08(日)23:33:23 No.1110501766
毒狼買えbotにも苦言を呈されてるのは笑っちゃったんだよね
79 23/10/08(日)23:33:37 No.1110501868
わ…私涅槃創生会のモデルに心当たりがあるんです!
80 23/10/08(日)23:33:44 No.1110501905
>毒狼って二種類あったんだ… 途中まではスキマで無料で読めるから読んでみるといい 歴戦のマネモブは全話無料だった頃に全部読んでるがな
81 23/10/08(日)23:33:48 No.1110501935
>セイアちゃんが死んだあっ! セイアちゃんが生きてたあっ
82 23/10/08(日)23:33:54 No.1110501982
なにっ が定型になるのちょっと無法すぎるんだよね すごくない?
83 23/10/08(日)23:34:03 No.1110502056
>歴戦のマネモブは全話無料だった頃に全部読んでるがな 買わんかい!
84 23/10/08(日)23:34:08 No.1110502096
>なにっ >が定型になるのちょっと無法すぎるんだよね >すごくない? なにっ
85 23/10/08(日)23:34:16 No.1110502163
>>GOKUSAIの4巻までの芸術論は割りといいこと言ってんなと個人的には思ってるっス >>最終巻のとんでもないたたみ方は納得できないけど >唐突な同性カップル誕生には困惑したんだ 尺が足りなかったんだ しかもミケランジェロがエイズで死んだんだ これほど読後感に余計な後味残す記述は稀にみるくらい蛇足な情報だったんだ
86 23/10/08(日)23:34:42 No.1110502340
>>歴戦のマネモブは全話無料だった頃に全部読んでるがな >買わんかい! 力王と同じで電子書籍が無いんや
87 23/10/08(日)23:34:46 No.1110502370
ワ…ワシ… あの銀行強盗の正体に心当たりがあるんや トリニティの一般生徒こと阿慈谷ヒフミやっ!
88 23/10/08(日)23:35:05 No.1110502495
>ワ…ワシ… >あの銀行強盗の正体に心当たりがあるんや >トリニティの一般生徒こと阿慈谷ヒフミやっ! アホなことを…
89 23/10/08(日)23:35:36 No.1110502714
なにがブルアカや ただの弱男向けの萌えガチャゲーやんけ!
90 23/10/08(日)23:36:08 No.1110502928
>なにがブルアカや >ただの弱男向けの萌えガチャゲーやんけ! しゃあけど1000万DLもされてるんや
91 23/10/08(日)23:36:10 No.1110502941
クーククク そうだ先生はあの時死んだのだ 寒い雪の日の朝にな
92 23/10/08(日)23:36:13 No.1110502959
あっちではまだエイハブが見れないせいかさすがにエイハブを買えという無慈悲なことは言ってこないんだ
93 23/10/08(日)23:36:29 No.1110503076
>ワ…ワシ… >あの銀行強盗の正体に心当たりがあるんや >トリニティの一般生徒こと阿慈谷ヒフミやっ! "F"だ "F"が正体を現すぞ
94 23/10/08(日)23:36:32 No.1110503099
>しゃあけど1000万DLもされてるんや 1000万部突破と互角なんだよね
95 23/10/08(日)23:36:44 No.1110503213
>唐突な同性カップル誕生には困惑したんだ 尺が足りなかったんだ 確か加門が家を出された理由がゲイだったから と読めるような描写がなかったっけ
96 23/10/08(日)23:36:44 No.1110503215
ウフフ 学業は午後16時まで それ以降は銀行強盗に変身するの
97 23/10/08(日)23:37:15 No.1110503445
フハハハハ 我が名はェアリスだぁっ
98 23/10/08(日)23:37:33 No.1110503573
お…おいやめろ 『あの男』ネタが中国当局に聞こえる
99 23/10/08(日)23:38:37 No.1110503991
>力王と同じで電子書籍が無いんや ebook japanにはあるんだよね
100 23/10/08(日)23:39:02 No.1110504190
マネモブアリス経由でブル・アカ始める先生わりといるのん…?
101 23/10/08(日)23:39:29 No.1110504367
>マネモブアリス経由でブル・アカ始める先生わりといるのん…? 少なくとも3人は見かけたんだよね
102 23/10/08(日)23:39:31 No.1110504384
たった4巻の漫画を買うのはともかく新しいソシャゲを始めるのはハードルが割と高いと考えられる
103 23/10/08(日)23:39:32 No.1110504397
>>猿先生原作の漫画で名前わかんない奴あるんだよね >>「母を殺しに三千里」ってモノローグで終わる奴なんだけど >林信康版毒狼を買え…鬼龍のように あうっ ス…スレ文に書いてたのかあっ
104 23/10/08(日)23:40:09 No.1110504654
>たった4巻の漫画を買うのはともかく新しいソシャゲを始めるのはハードルが割と高いと考えられる 無料だろうがよあーっ
105 23/10/08(日)23:40:36 No.1110504864
GOKUSAIに関してはヤクザみたいな暴力で強制した丈の能力の見極めよりも 普通に依頼して画力を確かめた方が良かったんじゃねぇかって思ってんだ
106 23/10/08(日)23:40:58 No.1110505027
>>しゃあけど1000万DLもされてるんや >1000万部突破と互角なんだよね 累計100巻超えているのにいつまで経っても1000万部のままのタフとは違う モノが違うよモノが
107 23/10/08(日)23:41:06 No.1110505093
GOKUSAIは学園に入る試験のあたりから立ち読みで読んだ記憶があるんや 結構面白かったと思うんや
108 23/10/08(日)23:41:08 No.1110505117
母を殺しに三千里は中々の名言だと思うんだよね
109 23/10/08(日)23:41:51 No.1110505396
>お…おいやめろ >『あの男』ネタが中国当局に聞こえる 「あの男」に関しては中国当局も泥を塗られてるからまあええやろ扱いな気がするのは…俺なんだ!
110 23/10/08(日)23:42:42 No.1110505745
>鉄拳伝前半は >敵キャラが出てきて外道なこと言う→前章の敵と修行して試合開始→しゃあっ灘神影流○○固め!→敵の悲しい過去…→「○○固めを返された!?」→ワシお前を尊敬するでっ!→なにっ○○固めを瞬時に進化させたのか!?→オラーッ参った言わんかい!! >を5回くらいやるんだ でも全部面白いから優れたフォーマットだと思うっス 忌憚のない意見って奴っス
111 23/10/08(日)23:42:45 No.1110505771
>累計100巻超えているのにいつまで経っても1000万部のままのタフとは違う モノが違うよモノが 実際は鉄拳伝が900万部TOUGHが100万部くらいってネタじゃなかったんですか
112 23/10/08(日)23:43:37 No.1110506104
>>マネモブアリス経由でブル・アカ始める先生わりといるのん…? >少なくとも3人は見かけたんだよね 人生の悲哀を感じますね
113 23/10/08(日)23:43:52 No.1110506208
呪術の猫先生がモンキーファクトリー出身なんていう与太話に妙に説得力があって驚いたんだよね
114 23/10/08(日)23:44:09 No.1110506334
>>累計100巻超えているのにいつまで経っても1000万部のままのタフとは違う モノが違うよモノが >実際は鉄拳伝が900万部TOUGHが100万部くらいってネタじゃなかったんですか ネタだよ TOUGH単体だと380万部くらいなんだよね