23/10/08(日)21:49:12 エルシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/08(日)21:49:12 No.1110457610
エルシーの煽りすごいよね
1 23/10/08(日)21:50:20 No.1110458195
この三人が滅茶苦茶強いの困惑する
2 23/10/08(日)21:50:45 No.1110458407
半 殺
3 23/10/08(日)21:51:14 No.1110458616
早くアニメ化してくれ
4 23/10/08(日)21:52:47 No.1110459263
こいつら魅力的なキャラしてるから誰が死んでも悲しい
5 23/10/08(日)21:53:33 No.1110459565
とりあえずエルシーの服とか武器全部強化してったら返り討ち出来たんじゃないの?
6 23/10/08(日)21:53:35 No.1110459583
台詞回しが独特すぎる
7 23/10/08(日)21:54:31 No.1110459952
このめちゃくちゃ強いっぽいエルシーが場当たり的な行動しか取れないあたり状況のヤバさが分かる
8 23/10/08(日)21:56:18 No.1110460694
煽りとしてもその発想はなかった
9 23/10/08(日)21:57:56 No.1110461339
>とりあえずエルシーの服とか武器全部強化してったら返り討ち出来たんじゃないの? それでレインの強化能力の裏付けされたら困るし 半グレも母も不利を悟って逃げに徹すると倒しきれるかわからないし
10 23/10/08(日)21:59:53 No.1110462150
そんな 俺を蹴ったりお前が俺を蹴ったら威力は倍だ!みたいな…
11 23/10/08(日)22:00:26 No.1110462374
好きなコマ fu2650337.jpg
12 23/10/08(日)22:01:55 No.1110463042
なんかふにゃふにゃしてんのに恐ろしいシーンだ
13 23/10/08(日)22:02:16 No.1110463188
展開としては味方の強キャラが死ぬ流れなんだがどうなるかな…
14 23/10/08(日)22:03:15 No.1110463628
半グレってめちゃくちゃ怖くない?
15 23/10/08(日)22:04:29 No.1110464137
ババアの家でナメられたんだよ!と煽るエルシーの顔好き
16 23/10/08(日)22:04:32 No.1110464155
全グレもちょっと怖かったけど半グレはめっちゃ怖い
17 23/10/08(日)22:04:44 No.1110464238
エルシーみたいな涼しい顔タイプの強キャラが必死こいてる姿からしか摂取出来ない栄養がある と思ったけどこの人別に元々ポーカーフェイスみたいなキャラではないか…?
18 23/10/08(日)22:05:28 No.1110464570
これ江川達也漫画のライダーのアレじゃ…?
19 23/10/08(日)22:06:34 No.1110465071
エルシーは暗殺の母の実子?
20 23/10/08(日)22:09:24 No.1110466264
作中でエルシーが1番口が悪い気がする
21 23/10/08(日)22:10:33 No.1110466753
半分ってキャラ名が何のツッコミもなく成立してて頭が混乱する 誰かツッコめよ!
22 23/10/08(日)22:12:25 No.1110467508
半分適当すぎる名前なのに反して怖すぎるし強すぎるだろ
23 23/10/08(日)22:12:46 No.1110467659
異名としてはかっこいいし半分…
24 23/10/08(日)22:15:27 No.1110468786
こんなのいるの分かってるのにそもそもグレンダ殺させるのどう考えてもコーデリアス戦犯すぎるだろ
25 23/10/08(日)22:15:47 No.1110468913
零が二つ名の奴は割と見る気がするし半分だって良いよな多分
26 23/10/08(日)22:16:40 No.1110469302
半グレってオチ出てくるまでは素直に凄み効いててかっこいい異名だったし…
27 23/10/08(日)22:18:10 No.1110469924
最初はモブその他位しか見てなかったけど半グレ以降なんかめっちゃエロいなエルシーって 脚とか狼狽える表情とかめっちゃエッチ
28 23/10/08(日)22:19:19 No.1110470406
>ババアの家でナメられたんだよ!と煽るエルシーの顔好き お前らに好き勝手されるよりゃ全然マシだろがぁ~とか悪い顔が似合いすぎる
29 23/10/08(日)22:19:39 No.1110470539
>半分ってキャラ名が何のツッコミもなく成立してて頭が混乱する >誰かツッコめよ! 半分グレーなら全部グレーじゃないかい!
30 23/10/08(日)22:21:58 No.1110471462
死にそうなだけど大丈夫?
31 23/10/08(日)22:23:37 No.1110472138
原作読めば先がわかるんだろうけど このままコミカライズで読み進めたい気持ちもある
32 23/10/08(日)22:25:17 No.1110472788
アニメ化したら声優の演技がめっちゃ気になるわ…
33 23/10/08(日)22:26:08 No.1110473139
パチンコを辞めたエルシー 暗殺の母 半グレ これがなろうコミカライズ最強キャラランキングの姿か…?
34 23/10/08(日)22:26:26 No.1110473279
当のコーネリアス自体は既に殺されてるのが本当…
35 23/10/08(日)22:26:32 No.1110473324
暗殺の母は普通に怖いから退場して欲しい…
36 23/10/08(日)22:27:06 No.1110473539
演出の天才がやらないとただの駄作アニメで終わると思う このすば級のスタッフ集まるかなぁ?!
37 23/10/08(日)22:27:46 No.1110473808
今やってるとこの原作要素どれ…?
38 23/10/08(日)22:27:59 No.1110473907
金ローで初回アニメ2時間やれ
39 23/10/08(日)22:28:17 No.1110474026
CEOにギルマス向いてないよと言われるだけあってスタンドプレーが多いエルシー…冒険者というか戦闘力は間違いなく高いんだけど
40 23/10/08(日)22:29:03 No.1110474318
バリオス殺したのが半グレだけどそれをマーガレットが知ったらまた一段階なんかあったりするんかな バリオスは知られないようにしてたから知らないままでもいい気はするけど
41 23/10/08(日)22:29:32 No.1110474528
半分が魔力で街灯と車イカれさせるシーン普通にカッコいいんだよな…
42 23/10/08(日)22:30:05 No.1110474761
>こんなのいるの分かってるのにそもそもグレンダ殺させるのどう考えてもコーデリアス戦犯すぎるだろ あいつ半分が強いことは知っていてもどのぐらい強いのか把握してない
43 23/10/08(日)22:30:24 No.1110474929
知略謀略が蠢く中で頭からっぽに人助けしているレインが染み…染み…ここまで頭おかしかったっけ?
44 23/10/08(日)22:31:05 No.1110475243
半グレってギャグの前座みたいなネームなのに半分って名前そのものの格好良さは凄いよね… ありふれた名前過ぎて逆に異質感に溢れてて
45 23/10/08(日)22:31:41 No.1110475459
>今やってるとこの原作要素どれ…? エルシーが出てる
46 23/10/08(日)22:32:49 No.1110475950
グレンダ死ぬのって何話辺りだっけ マガポケで読み直したい
47 23/10/08(日)22:33:15 No.1110476146
>演出の天才がやらないとただの駄作アニメで終わると思う >このすば級のスタッフ集まるかなぁ?! ギャグマンガ日和とか作ってたとこがやってくれてもいい
48 23/10/08(日)22:33:23 No.1110476194
>知略謀略が蠢く中で頭からっぽに人助けしているレインが染み…染み…ここまで頭おかしかったっけ? 頭は間違いなく最初からおかしかったろ
49 23/10/08(日)22:33:52 No.1110476411
チー付与の主人公と言えばエルシー暗殺の母半分の三人な訳だが…
50 23/10/08(日)22:35:23 No.1110477076
>このめちゃくちゃ強いっぽいエルシーが場当たり的な行動しか取れないあたり状況のヤバさが分かる というより強いけど世渡り苦手だから場当たり的な行動しか取れない…
51 23/10/08(日)22:35:24 No.1110477084
なんだその小さい机は~!!って意味不明なツッコミすき
52 23/10/08(日)22:35:28 No.1110477114
>>半分ってキャラ名が何のツッコミもなく成立してて頭が混乱する >>誰かツッコめよ! >半分グレーなら全部グレーじゃないかい! 半分グレンダだよバカヤロー!
53 23/10/08(日)22:35:28 No.1110477116
ギルドに入る前はどうやって生きてたんだろうなレイン
54 23/10/08(日)22:36:14 No.1110477446
>暗殺の母は普通に怖いから退場して欲しい… てか今回の話でこの二勢威力潰せないと青の水晶の誰かもしくは全員死ななければいけなくなるので 普通に半グレとババア両方とも上手く潰せないとダメだと思う…
55 23/10/08(日)22:36:17 No.1110477472
>ギルドに入る前はどうやって生きてたんだろうなレイン 師匠に付与魔術を教わってたんじゃない?
56 23/10/08(日)22:36:31 No.1110477565
アニメ化最大の壁? どんぐりじゃないか?
57 23/10/08(日)22:37:50 No.1110478167
>アニメ化最大の壁? >どんぐりじゃないか? どう考えてもどんぐりは最大の強みだろ…
58 23/10/08(日)22:38:36 No.1110478513
メタモンみたいな生き物だもんな
59 23/10/08(日)22:38:36 No.1110478514
作画能力Nなのにギャグ作画SSRすぎる
60 23/10/08(日)22:38:41 No.1110478546
動くどんぐりはシンプルに見てえ
61 23/10/08(日)22:38:55 No.1110478647
>半分が魔力で街灯と車イカれさせるシーン普通にカッコいいんだよな… 設定の前振りから半分の強さ見せるシーンいいよね 映像映えしそう
62 23/10/08(日)22:40:35 No.1110479407
付与術が他の冒険者の使う魔法と違うって事はテクノロジーと両立できたりするか?
63 23/10/08(日)22:40:54 No.1110479544
ヒロインの名前はみんな花らしいけどそういえばどんぐりも同じ植物だよな…
64 23/10/08(日)22:41:25 No.1110479782
描写で人間の姿したモンスターってのを上手く見せてるけど 見せ方が完全にヤクザモンの漫画で困惑する これファンタジーだよね?!
65 23/10/08(日)22:41:49 No.1110479956
>>半分グレーなら全部グレーじゃないかい! >半分グレンダだよバカヤロー! これが次の話で半グレのグレがグレンダとは半分も言っていたが~って暗殺の母の台詞に繋がるのどこまで考えてボケ作ってんだ餅
66 23/10/08(日)22:41:58 No.1110480005
暗殺の母は暗殺者だったけど正義の暗殺者でさぁ…必要悪っていうのかな…暗殺の母みたいな人はさ政治家も数えるほどしか殺した事ないんだと
67 23/10/08(日)22:42:26 No.1110480188
>チー付与の主人公と言えばエルシー暗殺の母半分の三人な訳だが… いやレインは普通に主人公の器と活躍具合だよ無茶苦茶ウザいだけで
68 23/10/08(日)22:42:39 No.1110480274
文明の利器使うと魔力を鈍らせるらしいのに半分は平然と拳銃使うしあの魔力なのズルいな…
69 23/10/08(日)22:43:15 No.1110480544
グレンダあまり描写ないまま死んだからここまで心酔するようになった過去編とか見たくなる
70 23/10/08(日)22:43:29 No.1110480646
最初モブから毛が生えた程度かなと思ったら半分がシンプルにクソ強い
71 23/10/08(日)22:43:53 No.1110480801
作画は全然Nじゃねえよ
72 23/10/08(日)22:44:37 No.1110481132
>グレンダあまり描写ないまま死んだからここまで心酔するようになった過去編とか見たくなる あんま盛られるとそれはそれでバリオス…ってなる
73 23/10/08(日)22:45:41 No.1110481579
暗殺の母はビジネス至上主義だから落としどころはある 半グレは…
74 23/10/08(日)22:46:05 No.1110481729
>あんま盛られるとそれはそれでバリオス…ってなる グレンダをバリオスに心酔させればセーフ
75 23/10/08(日)22:46:07 No.1110481745
レインは徹頭徹尾お人好しで損得とか自己犠牲とか考えずに相手に寄り添うバカ野郎なのは分かるだろ ウザいしなんかムカつくだけで
76 23/10/08(日)22:46:08 No.1110481753
魔力側は機械ちょっと使った程度じゃ魔力なくならないし近づいたら問答無用でぶっ壊せるのずるくない?
77 23/10/08(日)22:46:22 No.1110481860
常時付近の電子機器をEMPで潰しながら戦えるけど自分達は文明の利器の恩恵を受けられない国軍 アレ以外に通常装備の隊があるかもしれないが
78 23/10/08(日)22:47:04 No.1110482165
>暗殺の母は暗殺者だったけど正義の暗殺者でさぁ…必要悪っていうのかな…暗殺の母みたいな人はさ政治家みたいな面倒なやつはなるべく殺して恨みを買ったりしないようにしてて…
79 23/10/08(日)22:47:33 No.1110482350
>>チー付与の主人公と言えばエルシー暗殺の母半分の三人な訳だが… >いやレインは普通に主人公の器と活躍具合だよ無茶苦茶ウザいだけで めちゃくちゃウザいけどヒロイン仲間にするだけのことはしてるんだよなウザいけど
80 23/10/08(日)22:47:47 No.1110482420
王様が一番強いのかな
81 23/10/08(日)22:47:54 No.1110482471
エルシーのババア焚き付ける時の顔ほんとすき
82 23/10/08(日)22:48:11 No.1110482587
頭おかしいギャグ抜いたら超ギリギリのハードな戦いなのマジでなんなんだよ
83 23/10/08(日)22:48:12 No.1110482593
グレンダはバリオスに反旗翻そうとかそんなつもりはないから コーネリアスが黙ってれば半分もきちんと仕事してレインいなくなった穴は埋めることはできてたんだ 治安悪くした点もあわせてコーネリアスは死んで当然
84 23/10/08(日)22:48:25 No.1110482682
>文明の利器使うと魔力を鈍らせるらしいのに半分は平然と拳銃使うしあの魔力なのズルいな… 人力駆動で大質量を叩き込むメリー号が拠点にカチ込むのに合理的な設計に見えてくる…
85 23/10/08(日)22:48:34 No.1110482732
ウザいとかよりちょっと頭おかしいねレイン
86 23/10/08(日)22:48:53 No.1110482864
>魔力側は機械ちょっと使った程度じゃ魔力なくならないし近づいたら問答無用でぶっ壊せるのずるくない? でもまぁちゃんとした軍隊が動けば制圧される力関係だとは思うし …これ現代にひっそりと生きる魔術師とかそんな感じの作品で使う公式では?
87 23/10/08(日)22:49:00 No.1110482915
かなりおかしいでしょ頭
88 23/10/08(日)22:49:09 No.1110482978
>ウザいとかよりちょっと頭おかしいねレイン ここまで頭おかしかったか!?をガンガン更新してくる…
89 23/10/08(日)22:49:17 No.1110483053
文明の利器が使えないなかでなんか柔らかくなるビームが出るレファイドは強いのかもしれん
90 23/10/08(日)22:49:22 No.1110483085
いえ完全にイカれてますよ頭
91 23/10/08(日)22:49:34 No.1110483175
相撲取りは何の暗殺を依頼したんだよ…
92 23/10/08(日)22:49:42 No.1110483238
師匠と修行してた時代から既にかなり頭おかしい
93 23/10/08(日)22:49:48 No.1110483288
>相撲取りは何の暗殺を依頼したんだよ… 親方
94 23/10/08(日)22:50:02 No.1110483377
>ウザいとかよりちょっと頭おかしいねレイン >かなりおかしいでしょ頭 >いえ完全にイカれてますよ頭 さっきから何なんだよ!!!!
95 23/10/08(日)22:50:17 No.1110483518
作画最近上手いの隠さなくなったな…
96 23/10/08(日)22:50:29 No.1110483599
ギャヒ!
97 23/10/08(日)22:50:34 No.1110483625
味方の強キャラホウレンソウ怠りすぎ問題に言及してくれるのは安心感ある
98 23/10/08(日)22:50:50 No.1110483737
燐光竜的にはトドメ刺しにくる奴に大量に弾ばらまいて不意打ちするためにウージー用意してたんだろうな
99 23/10/08(日)22:51:04 No.1110483840
>作画最近上手いの隠さなくなったな… 気合入ったエルシーの表情全部好き
100 23/10/08(日)22:51:10 No.1110483887
全裸で突撃するシーンエロすぎた
101 23/10/08(日)22:51:11 No.1110483893
>燐光竜的にはトドメ刺しにくる奴に大量に弾ばらまいて不意打ちするためにウージー用意してたんだろうな 頭悪いから魔法使えなかったんだろ
102 23/10/08(日)22:51:19 No.1110483961
>作画は全然Nじゃねえよ チートだとバレたら面倒だからNって事にしてるのよ
103 23/10/08(日)22:51:33 No.1110484055
バリオス死んだのって半グレ関わってたっけ…? 何かこの漫画一話ごとに記憶がリセットされる
104 23/10/08(日)22:51:40 No.1110484108
暗殺の母 原作にいない 半分 原作にいない エルシー 原作にいるけど90%別人
105 23/10/08(日)22:51:56 No.1110484217
>バリオス死んだのって半グレ関わってたっけ…? >何かこの漫画一話ごとに記憶がリセットされる 単純に記憶力の問題じゃない?
106 23/10/08(日)22:52:10 No.1110484334
燐光竜もスライムサイクロプスも高い知能持ってるのに人類への悪意と敵意マシマシなのは何なんだ なるべく苦しめて殺そうとしてるじゃん
107 23/10/08(日)22:52:40 No.1110484548
魔力と機械の設定とか面白いと思う
108 23/10/08(日)22:52:45 No.1110484588
元々は不条理とはいえ平穏だったのを主人公達が壊して新しい風を作ったように見えて それによって主人公達が追い詰められて最終的には破滅する Vシネかな…
109 23/10/08(日)22:52:49 No.1110484610
エルシーの髪が赤なのは原作要素だぞ
110 23/10/08(日)22:52:53 No.1110484635
レインがエリカちゃんと何やら外から首突っ込んでるの期待しちゃうんだよな 私思わぬところから本筋に絡んで色々しちゃうタイプの主人公好き
111 23/10/08(日)22:52:59 No.1110484677
グレンダ殺したのミランダってバレるあたりの緊張感すごくて俺は何を読んでるんだってなった
112 23/10/08(日)22:53:01 No.1110484697
>エルシー 原作にいるけど90%別人 10%は合ってるのか…
113 23/10/08(日)22:53:33 No.1110484942
>燐光竜もスライムサイクロプスも高い知能持ってるのに人類への悪意と敵意マシマシなのは何なんだ >なるべく苦しめて殺そうとしてるじゃん 基本的に相容れない存在なんだろう
114 23/10/08(日)22:54:47 No.1110485535
>グレンダ殺したのミランダってバレるあたりの緊張感すごくて俺は何を読んでるんだってなった ヤベェヤベェよ…ってなってたからあの辺りの焦燥感は半端なかった
115 23/10/08(日)22:55:34 No.1110485864
現代文明があるのに現代文明に触れないのって 見返りが確証してたとしてもなんか修行者とかっぽい
116 23/10/08(日)22:56:09 No.1110486105
あっさり退場しすぎて初読だとキーパーソンだとわかる前に忘れがちなキャラがいる その辺を踏まえて読み返すとだいぶ構図が頭に入ってくる
117 23/10/08(日)22:58:33 No.1110487143
>現代文明があるのに現代文明に触れないのって >見返りが確証してたとしてもなんか修行者とかっぽい あんま魔力とかに関わりがない村民とかは冒険者はちょっとおかしい奴扱いしてたのもいたしな…