23/10/08(日)20:26:19 食費切... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/08(日)20:26:19 No.1110413243
食費切り詰めるのって難しいね
1 23/10/08(日)20:27:55 No.1110414139
ここだと20000とかで済む30000は食い過ぎデブみたいな書き込みるけどどんな生活してるか心配になる
2 23/10/08(日)20:29:47 No.1110415352
そう言う人はお家でママに作って貰ってるから食費掛かんないんじゃない
3 23/10/08(日)20:53:04 No.1110428898
そもそも食費の高さでデブ判定しねぇわ 少なすぎで栄養心配するのはある
4 23/10/08(日)20:54:07 No.1110429414
今おにぎり1個で月150円無理じゃないかね
5 23/10/08(日)20:55:57 No.1110430321
>今おにぎり1個で月150円無理じゃないかね そりゃ月150円は無理だわ…
6 23/10/08(日)20:57:20 No.1110431001
好きで切り詰めているのか 切り詰めざるを得ない状況かでだいぶ変わる
7 23/10/08(日)20:57:37 No.1110431156
知り合いが仕事中に呑むコーヒーとかお茶とかが1日400円くらいかかるって言ってたが 水分補給が重要な仕事ならかかってもしょうがないのかな
8 23/10/08(日)20:58:12 No.1110431464
1食1500くらい使うなあ
9 23/10/08(日)20:58:23 No.1110431561
実家から米貰ってるとかそういうのかなこれ ランチだけの金額ならまあできなくもない気はするけど
10 23/10/08(日)20:59:33 No.1110432194
惜しみなく食費に投資すると人生が豊かになるのになんで切り詰める必要があるんですか
11 23/10/08(日)21:00:09 No.1110432473
朝グラノラとヨーグルトとバナナ 昼おにぎりとプロテイン 夜トマト缶 食に興味なく素人なりに栄養を求めたらこうなった意外とお高い
12 23/10/08(日)21:00:27 No.1110432617
毎日食事したら6万は行かない?
13 23/10/08(日)21:01:48 No.1110433299
>毎日食事したら6万は行かない? それ飲み会代とか抜きにしたら1日の食費2000円になるぞ?
14 23/10/08(日)21:02:27 No.1110433642
毎日2000円はまあまあ使ってる方では…
15 23/10/08(日)21:02:31 No.1110433680
バランスの良い食事を心がけると高くつくのひどくない?
16 23/10/08(日)21:02:44 No.1110433780
朝コーヒー昼コーヒー夜自炊で月二万五千くらい 出勤したら昼食べないとキツイ上に食べたら眠気に悩まされるのが本当に嫌
17 23/10/08(日)21:02:46 No.1110433799
>>毎日食事したら6万は行かない? >それ飲み会代とか抜きにしたら1日の食費2000円になるぞ? 昼夜1000円づつで朝食えないな…
18 23/10/08(日)21:03:20 No.1110434088
まあ朝はいらないかな…
19 23/10/08(日)21:03:34 No.1110434214
外食しつつ月3万割り込むと最低限文化的な食事が維持できないぐらいだった
20 23/10/08(日)21:04:04 No.1110434461
>実家から米貰ってるとかそういうのかなこれ >ランチだけの金額ならまあできなくもない気はするけど さすがにランチだけなんじゃないかな 毎食外食なら出勤日だけで2万ぐらい行ってもおかしくないし1500はなかなかインパクトあるよ
21 23/10/08(日)21:04:15 No.1110434546
昼500円とかもう無理だなあ
22 23/10/08(日)21:05:08 No.1110435001
そこそこ稼いでる独身でも買い物行くとたっけえな…ってなる 低賃金と人どうやって生きてるんだろう
23 23/10/08(日)21:05:55 No.1110435455
切り詰めようとすればどうにでもなるけどある程度投資しとかないと結局病院代の方が高く付きそうで… 今の時代サプリとかもあるとはいえ日々の食事でバランス取ろうとしてないと無理だわ
24 23/10/08(日)21:06:53 No.1110436005
家族や友人との付き合い以外では外食は900円以内で十分な量が食べられるところしか行かないようにしてる それ以上は払った値段が味にデバフをかけてくる
25 23/10/08(日)21:07:00 No.1110436064
ちょっとお高いレストランで3000円くらい払ってゆっくり食べる食事からしか摂取出来ない栄養がある
26 23/10/08(日)21:07:00 No.1110436065
昼は社食で350 後は適当で節約も特にしてないけど毎食外食とか特別お金使ってもない
27 23/10/08(日)21:07:28 No.1110436349
病院代ヤバいからな 長生きしたいわけじゃなくて病院行きたくないから健康的になる
28 23/10/08(日)21:08:01 No.1110436653
会社勤めしてた時は昼飯が近所の丼もの屋で 300円くらいのミニかきあげ丼だったかな 今思えば200円くらいのパンと100円のコーヒーでも持って職場で食ってりゃよかったと思う
29 23/10/08(日)21:08:28 No.1110436877
月1500円も桁間違えてないか
30 23/10/08(日)21:08:41 No.1110437002
昼はたまにの贅沢以外800円くらいに抑えるようにしてる
31 23/10/08(日)21:08:53 No.1110437109
食費が一番なんか言われるけど正直そんな負担じゃないよねって 通信費だとか頭にかける費用だとか服だとか極論0でいいじゃない
32 23/10/08(日)21:09:05 No.1110437196
>病院代ヤバいからな >長生きしたいわけじゃなくて病院行きたくないから健康的になる 食費ケチるのって結局健康の前借だからな
33 23/10/08(日)21:09:20 No.1110437331
まあでも一人暮らしの自炊は正直趣味だとは思う うまいことやらないと食材腐らせたりするし
34 23/10/08(日)21:09:43 No.1110437555
>病院代ヤバいからな >長生きしたいわけじゃなくて病院行きたくないから健康的になる あれヤバイのがなんも健康なのが一番そんなのがヤバイ
35 23/10/08(日)21:09:44 No.1110437563
野菜をたくさん食べると一気に値段跳ね上がるよね
36 23/10/08(日)21:10:29 No.1110437997
コンビニだと昆布とかツナマヨあたりの最低価格ラインのおにぎりも今130円とかになってるよな
37 23/10/08(日)21:10:50 No.1110438166
昼抜きは慣れたらそんなにダメージないというか むしろ身体に合ってる人もいる
38 23/10/08(日)21:11:10 No.1110438355
>まあでも一人暮らしの自炊は正直趣味だとは思う >うまいことやらないと食材腐らせたりするし 面倒はあるけど一人暮らしでも自炊の方が安く済まない?
39 23/10/08(日)21:11:22 No.1110438460
10年20年前の貧乏学生が自炊頑張れば月3万以内に抑えられる!って感じだったかな
40 23/10/08(日)21:11:34 No.1110438570
一日2000円を目標にしてるけどなんだかんだ3000円くらいかかっちゃってる
41 23/10/08(日)21:11:36 No.1110438586
>ちょっとお高いレストランで3000円くらい払ってゆっくり食べる食事からしか摂取出来ない栄養がある ランチのちょっとしか懐石料理風のお高いやつでも相当満足感高い…いや本当に生きててよかったって
42 23/10/08(日)21:11:59 No.1110438779
コンビニ弁当高くなり申した…
43 23/10/08(日)21:12:04 No.1110438819
食費切り詰めると栄養面で先に身体がダメになるぞ!
44 23/10/08(日)21:12:43 No.1110439160
食費の計算なんていい感じのカロリーと栄養バランスの計算と比べたら糞ほど楽だぜ 油断するとすぐ口内炎が出来る
45 23/10/08(日)21:12:43 No.1110439164
>野菜をたくさん食べると一気に値段跳ね上がるよね コンビニサラダを何となく食ってるけど昼飯代700円近くする うーn...
46 23/10/08(日)21:12:53 No.1110439254
コロナのお陰で結構なランクの飯屋が手頃なランチやってたりするのはうれしいやら悲しいやら
47 23/10/08(日)21:12:59 No.1110439304
納豆と卵を食べることで栄養を摂ったことにしよう
48 23/10/08(日)21:13:33 No.1110439588
服飾とか住居費なんかどうでもいい 食費全振りでいい
49 23/10/08(日)21:13:44 No.1110439679
>納豆と卵を食べることで栄養を摂ったことにしよう 豆腐に乗せて完全食だ
50 23/10/08(日)21:13:55 No.1110439769
職場が契約してる弁当で昼飯代が300円ですんで計算しやすいのはかなりありがたい…
51 23/10/08(日)21:14:02 No.1110439830
自炊で切り詰めるの難しいと言ってる人は一回で無理やりお肉一パックや野菜を丸ごと使ってると思う 無理に使い切らず何余ったのを利用してきんぴらごぼうなりおひたしなり色々作ると満足感出せるよ
52 23/10/08(日)21:14:07 No.1110439861
1日2000円で高いって言うけど酒代計上すればそれくらい行かない? 酒飲むなって言われればそうだね
53 23/10/08(日)21:14:57 No.1110440293
自分の場合は外食でもコンビニでも腹一杯食うと一食1000円は超えるので自炊の方が確実に安上がりではある なので毎回4人分くらいまとめて作って3食くらい同じメニューを食べる
54 23/10/08(日)21:15:09 No.1110440422
>コンビニ弁当高くなり申した… セブンのねぎ塩豚カルビ弁当が税込500円を超えた今 頼れるのは麻婆丼だけだ…
55 23/10/08(日)21:15:46 No.1110440767
>1日2000円で高いって言うけど酒代計上すればそれくらい行かない? そりゃ店で呑めば1000ベロでも結構行くかもしれんが 家呑みすればそこまでかからなくない? どんだけ高くてもビールロング姦300円ちょっとだぜ
56 23/10/08(日)21:16:08 No.1110440942
>1日2000円で高いって言うけど酒代計上すればそれくらい行かない? >酒飲むなって言われればそうだね 酒飲みの俺だとビール5Lが基本料金でそっからつまみの話だから2000円は…
57 23/10/08(日)21:16:31 No.1110441101
たまにならいいけど毎日コンビニおにぎりと水道水はまず間違いなく体壊す その分他で補ってるならまだいいけど確実にそうじゃないだろうし…
58 23/10/08(日)21:16:44 No.1110441210
食費で1日1500~2000円くらい使うから 大体45000~60000円くらいかかっちゃう
59 23/10/08(日)21:16:47 No.1110441230
>酒飲みの俺だとビール5Lが基本料金でそっからつまみの話だから2000円は… ……1日で5リットル……?
60 23/10/08(日)21:16:52 No.1110441265
安いのばっか食ってると仕事のモチベ如実に影響出るぞ
61 23/10/08(日)21:16:57 No.1110441295
テレワークのおかげで大量生産による食費切りつめが出来るようになってありがたい時代になった
62 23/10/08(日)21:17:05 No.1110441355
自炊してる主な理由が塩とか醤油とか調味料あんま好きじゃないからだけど 結果的には安く上がってる 今日の昼飯は食パン3枚にレタス一玉にピーマン3個 全部丸かじりだから自炊名乗っていいかは知らん
63 23/10/08(日)21:17:14 No.1110441436
切り詰めると食費を医療費に変換できるぞ
64 23/10/08(日)21:17:24 No.1110441527
3食自炊やり切れば安くなるが大変だしな
65 23/10/08(日)21:17:28 No.1110441557
カロリーメイトげなのでどうにかなる
66 23/10/08(日)21:17:31 No.1110441583
食費=昼飯代みたいに捉える人もたまに居るからな 三食分教えてって言ってるのよこっちは
67 23/10/08(日)21:17:51 No.1110441774
>切り詰めると食費を医療費に変換できるぞ 高くついてる…
68 23/10/08(日)21:17:52 No.1110441789
まあでもお金あって健康に悪く無けりゃ1万だろうが10万だろうが使っちゃっていいと思うぜ むしろ食費かかるやつは自慢するべきだ 俺はこんだけ食費かけても痛くもかゆくもねえぜと言うべきだ
69 23/10/08(日)21:18:30 No.1110442120
>>切り詰めると食費を医療費に変換できるぞ >高くついてる… しかし事故負担は3割なのだから実質食費を7割減にしてる…?
70 23/10/08(日)21:18:41 No.1110442207
昼飯は会社の食堂で社員カードで天引きされてるわ
71 23/10/08(日)21:18:55 No.1110442314
>切り詰めると食費を医療費に変換できるぞ そのレートちょっとおかしくないです?
72 23/10/08(日)21:18:56 No.1110442330
食事がメンタルに直結してるタイプなので食費だけは削れない 半ば趣味なのかもしれない
73 23/10/08(日)21:19:24 No.1110442661
社食が充実してるのは素直に羨ましい
74 23/10/08(日)21:19:45 No.1110442883
健康を犠牲にすればいくらでも節約はできる
75 23/10/08(日)21:20:07 No.1110443058
貧乏人の方が痩せるの難しいからな 一人暮らしして思う魚と野菜の高さよ 学生の頃ありがとうねカーチャン…
76 23/10/08(日)21:20:16 No.1110443140
>健康を犠牲にすればいくらでも節約はできる 出来ないぞ俺 毎日同じようなもの食べるの苦痛だぞ俺
77 23/10/08(日)21:20:37 No.1110443309
>一日2000円を目標にしてるけどなんだかんだ3000円くらいかかっちゃってる 値上がりすごいしな今… 自炊でももう苦しいと思う
78 23/10/08(日)21:20:50 No.1110443420
>貧乏人の方が痩せるの難しいからな >一人暮らしして思う魚と野菜の高さよ そこで畑と釣りよ! いやまあ農家だから畑があるだけなんだけどさ…
79 23/10/08(日)21:20:56 No.1110443466
車弄りとか金掛かる趣味持ってる知人は結構切り詰めてて心配になる
80 23/10/08(日)21:21:01 No.1110443504
外食で美味なサラダを食べた時の爽快感はすごいぞ
81 23/10/08(日)21:21:14 No.1110443632
たまに業務委託で行く現場の社食 全ての雇用形態の人間が利用できるうえに安くて味もいいので素晴らしい ただリモートワークのせいであまり出社しなくなってしまったが
82 23/10/08(日)21:21:27 No.1110443738
一人での自炊はどうやっても無理があるからな 3人くらいのメシ用意するとかなり安くなるんだが
83 23/10/08(日)21:21:32 No.1110443772
人間飽きには勝てん…1ヶ月はできるかもしれないけど長期は絶対無理 いつかタガが外れる
84 23/10/08(日)21:21:34 No.1110443793
スーパーのタイムセール弁当がコスパ一番いいと思うけど弁当って食べてると悲しくなってこない?
85 23/10/08(日)21:21:53 No.1110443981
自分で野菜切ってサラダ作っても臭くておいしくないんだよね
86 23/10/08(日)21:21:53 No.1110443984
>外食で美味なサラダを食べた時の爽快感はすごいぞ ものにもよるけど新鮮でいいやつだと健康になっちまう~!!感がすごいよね
87 23/10/08(日)21:22:03 No.1110444062
葉物がどれも高くなったまま下がらねえ 今までなら時期によって白菜キャベツレタスのどれかが安くなってるんだけど
88 23/10/08(日)21:22:15 No.1110444150
>一人での自炊はどうやっても無理があるからな >3人くらいのメシ用意するとかなり安くなるんだが なので3食分作って連続で食べる
89 23/10/08(日)21:22:27 No.1110444254
調べたら月七万くらいいってるな… 基本自炊で疲れたときは外食 1食あたり千円くらいか プロテインとかサプリとかが結構痛いな とはいえ健康に気をつけ始めるお年頃なので今更もやし鶏肉炒めな生活には戻れない
90 23/10/08(日)21:22:31 No.1110444291
>スーパーのタイムセール弁当がコスパ一番いいと思うけど弁当って食べてると悲しくなってこない? 単純に不味いしなぁ…
91 23/10/08(日)21:22:39 No.1110444349
>スーパーのタイムセール弁当がコスパ一番いいと思うけど弁当って食べてると悲しくなってこない? 加工モノって独特の臭み?があって段々それが気になってくるともうダメ
92 23/10/08(日)21:22:42 No.1110444367
一人の自炊で安くあげるなら1週間分作るとかしないと無理
93 23/10/08(日)21:22:54 No.1110444473
1食250円じゃなく4食1000円が自炊だからな
94 23/10/08(日)21:22:55 No.1110444481
朝オートミール牛乳 昼オートミールコーンスープ 夜オートミール納豆豆腐+ビタミンサプリ これでも一日500円強かかる 月20000位だけど人間の食事じゃないよ 倍出してまともな食事できるならそうした方がいい
95 23/10/08(日)21:23:01 No.1110444532
自炊すると本当に安くなるのか? ボブは訝しんだ
96 23/10/08(日)21:23:25 No.1110444754
今年トマトが不作で高いのつらい
97 23/10/08(日)21:23:26 No.1110444764
>食費切り詰めるのって難しいね まあスレ立てる余裕あるなら大丈夫だろ
98 23/10/08(日)21:23:31 No.1110444809
>外食で美味なサラダを食べた時の爽快感はすごいぞ たまに身体が欲していたのかってくらい野菜が美味しい時あるよね
99 23/10/08(日)21:23:49 No.1110444952
外食でちょっとお高い飯は誰かが自分の為だけに作ってくれたという事実一番の心の栄養になる
100 23/10/08(日)21:23:52 No.1110444978
自炊は一回を安く上げるスキルじゃなくて 1000円で11回ガチャ回せますよみたいな奴だから…
101 23/10/08(日)21:23:59 No.1110445046
>自炊すると本当に安くなるのか? >ボブは訝しんだ 量作ってずっと同じものとかを繰り返せばまぁ…
102 23/10/08(日)21:24:01 No.1110445062
身体と健康はかけがえのない資本だぞ 必要経費と割り切ってちゃんと食え
103 23/10/08(日)21:24:09 No.1110445132
一人暮らしの自炊で安くあげるには 大量に作る時間 大量に保存できる冷蔵庫 同じもの食っても飽きない精神 が必要なんだ
104 23/10/08(日)21:24:10 No.1110445135
>とはいえ健康に気をつけ始めるお年頃なので今更もやし鶏肉炒めな生活には戻れない 歳取ってくるとこれがある 下手に趣味や他に回して切り詰めても身体壊しちゃそれらを楽しんだりできなくなるしね…
105 23/10/08(日)21:24:24 No.1110445257
>自炊すると本当に安くなるのか? >ボブは訝しんだ 自炊+冷凍+1周間くらい同じもの食うとかだとかなり下がる
106 23/10/08(日)21:24:26 No.1110445283
今は厳しくなってそうだが俺がコンビニでバイトしてた頃は持ち出しさえしなけりゃバックヤードで廃棄弁当食うのはご自由にだったので本当に助かってた
107 23/10/08(日)21:24:40 No.1110445398
昼は冷食パスタ200円くらいで済ませてる
108 23/10/08(日)21:25:07 No.1110445612
>自炊すると本当に安くなるのか? ならない 野菜や肉は高い よしやの牛丼とかのほうがカロリー的にコスパいい 健康コントロールするなら高く付くが医療費を安く済ませられる
109 23/10/08(日)21:25:09 No.1110445624
美味いメシは心の栄養なんだなあってしみじみ思う
110 23/10/08(日)21:25:12 No.1110445642
外回りの仕事するようになったけどしばらくは同行だから外食ばかりで勘弁してほしい
111 23/10/08(日)21:25:35 No.1110445824
なんかもう一日3食摂らんようになってしまった