虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/08(日)18:31:42 表紙が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/08(日)18:31:42 No.1110361510

表紙がすけべすぎる…

1 23/10/08(日)18:32:11 No.1110361706

この人いくつくらいなんだろ アラフォー?

2 23/10/08(日)18:32:22 No.1110361790

写真が…

3 23/10/08(日)18:33:54 No.1110362409

アーニャのママ説

4 23/10/08(日)18:38:10 No.1110364275

カタクリムゾン先生

5 23/10/08(日)18:39:12 No.1110364699

この子のエッチな絵が少ないの納得できない…

6 23/10/08(日)18:39:45 No.1110364936

子…?

7 23/10/08(日)18:40:49 No.1110365397

ハンドラーとトバリーはエロい

8 23/10/08(日)18:41:34 No.1110365741

そうトバリの出番を増やすべきですよね

9 23/10/08(日)18:42:28 No.1110366165

度々忘れそうになるけどめちゃくちゃガッツリ戦争してる世代の人らなんだよなぁ…

10 23/10/08(日)18:46:38 No.1110367935

夫とそこまで小さくない子供がいたようだし40は超えてるだろう

11 23/10/08(日)18:48:15 No.1110368547

スパイ元締めなら凄い若い

12 23/10/08(日)18:51:25 No.1110369819

>度々忘れそうになるけどめちゃくちゃガッツリ戦争してる世代の人らなんだよなぁ… そしてちちとははとアーニャが住んでる国は盗聴と隣人の密告が盛んなディストピアだ

13 23/10/08(日)18:51:33 No.1110369873

>スパイ元締めなら凄い若い 元締めは請求書見て桁違ってない?って聞く人だよ

14 23/10/08(日)18:54:12 No.1110370920

なんか平和そうだけど元ネタ007の時代くらいの時世なんだよな…

15 23/10/08(日)18:56:05 No.1110371660

>なんか平和そうだけど元ネタ007の時代くらいの時世なんだよな… テレビとかエアコンとかで90年代辺りの生活環境だけど時代的には冷戦真っ只中だからな

16 23/10/08(日)19:03:51 No.1110374574

fu2649650.jpg

17 23/10/08(日)19:04:41 No.1110374884

仕事の時間だ エージェント621

18 23/10/08(日)19:06:28 No.1110375517

>fu2649650.jpg ママ…

19 23/10/08(日)19:08:25 No.1110376211

>>fu2649650.jpg >ママ… 娘はお酒に…

20 23/10/08(日)19:10:23 No.1110376914

小道具はあえて時代設定ゆるくしてると言ってるからな

21 23/10/08(日)19:11:04 No.1110377160

写真を分割する線いいね…

22 23/10/08(日)19:12:04 No.1110377541

遠藤先生から曇らせ趣味が漏れ出ている

23 23/10/08(日)19:12:13 No.1110377605

WISEスカウト当時の黄昏が18くらいでこれが十数年前でその時から上司 今の黄昏が30前後と考えるとこの人40前後じゃないかな

24 23/10/08(日)19:13:29 No.1110378053

この人なりに頑張ってるんだろうけどWISEがほぼ黄昏のワンマンチームになってるのが悲しい

25 23/10/08(日)19:13:34 No.1110378089

>fu2649650.jpg カピカピなんだ…

26 23/10/08(日)19:14:20 No.1110378391

>小道具はあえて時代設定ゆるくしてると言ってるからな 考証ガチってモチーフの東ドイツに近づけたところで 面白くもならんしアーニャがかわいくなるわけでもないしな…

27 23/10/08(日)19:15:43 No.1110378878

>この人なりに頑張ってるんだろうけどWISEがほぼ黄昏のワンマンチームになってるのが悲しい この前もウィーラーにやられそうになってたし結構ガタガタだよねこの組織

28 23/10/08(日)19:17:49 No.1110379638

>この人なりに頑張ってるんだろうけどWISEがほぼ黄昏のワンマンチームになってるのが悲しい トバリーが成長したし…

29 23/10/08(日)19:18:25 No.1110379845

冒頭でスパイ狩りがあったみたいだしだいぶ保安局側にやられてるっぽいんだよな

30 23/10/08(日)19:20:19 No.1110380501

WISEが万全だったらちちの活躍シーンがなくなっちゃうから…

31 23/10/08(日)19:22:27 No.1110381282

スパイは敵地で無理やり活動する以上万全な準備など不可能でしょ 身の危険があっても当局は一切関与しないしこの文章は自動的に消滅したりする業界だぞ

32 23/10/08(日)19:22:41 No.1110381367

過去作品見るに考証ガチることができるかできないかで言えばやれる方の人だとは思うけど今の空気感には合わんな

33 23/10/08(日)19:23:20 No.1110381627

>過去作品見るに考証ガチることができるかできないかで言えばやれる方の人だとは思うけど今の空気感には合わんな インタビューでむしろ過去ガチりすぎて失敗してきたから 今作は意図的にゆるゆるにしてるって言ってる

34 23/10/08(日)19:24:27 No.1110382005

敵国だと考えるとむしろスパイ浸透しすぎだろってぐらい人員いるとは思うWISE

35 23/10/08(日)19:29:47 No.1110384050

時代考証なんてノンフィクション以外似てますねまだマイナーだったんでしょう天才はとこにでもいるでいいんだよ

36 23/10/08(日)19:40:12 No.1110388534

ロケット開発の話しててそういえばそんな時代だったなって

↑Top