ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/08(日)17:07:40 No.1110331121
お店の味の再現がチャーハンより難しいやつ貼る
1 23/10/08(日)17:12:22 No.1110332877
中華系調味料と違ってソースに地域性がありすぎるから…
2 23/10/08(日)17:15:30 No.1110333952
使い捨て容器に入れて輪ゴムで止めてしばらく置いとこう
3 23/10/08(日)17:19:40 No.1110335387
店で焼きそば食う機会がねぇ
4 23/10/08(日)17:23:32 No.1110336846
油はラードで
5 23/10/08(日)17:24:35 No.1110337224
火力がいるんだよな
6 23/10/08(日)17:25:01 No.1110337394
ソースと水分飛ばすのがキモだ
7 23/10/08(日)17:26:32 No.1110337930
実は焼きそば麺を市販で買ってる時点で店から離れる 製麺所の生麺を打ち粉洗って蒸して使うとだいぶ近づく
8 23/10/08(日)17:27:09 No.1110338130
スーパーで買える焼きそば用の麺ってつまり茹で置きパック麺だからね…
9 23/10/08(日)17:27:24 No.1110338206
居酒屋チェーン以外で焼きそば頼まねえ!
10 23/10/08(日)17:28:13 No.1110338482
最初に麺だけ焦げ目がつくくらいまで炒めるんだ
11 23/10/08(日)17:29:31 No.1110338898
たっぷりの油に麺ほぐさず入れてパリパリに揚げ焼きしちまうんだよ! 熱々の海鮮餡掛けをぶっかけるんだよ!
12 23/10/08(日)17:30:33 No.1110339210
近所に焼きそば専門店ぐらいあるだろ 想夫恋とか
13 23/10/08(日)17:35:49 No.1110340825
いい感じに水分抜けてソース染みてるキャベツ
14 23/10/08(日)17:37:43 No.1110341500
いうほどソース焼きそばのある店ってあるか?
15 23/10/08(日)17:42:50 No.1110343163
コーミの焼きそばソースがだいぶいい感じ
16 23/10/08(日)17:52:19 No.1110346433
中華料理屋がおおめ
17 23/10/08(日)17:55:10 No.1110347474
蒸らし用の水使わない方が美味しくできる あれは安定して作るためのもんで美味しくするためのものじゃないなって思う
18 23/10/08(日)18:11:25 No.1110353278
麺を炒めて削り粉入れるといい感じになった
19 23/10/08(日)18:12:14 No.1110353621
あの熱せられまくってる鉄板で一気に仕上げなきゃ行けないからは
20 23/10/08(日)18:14:01 No.1110354374
専門店とまでは言わずともお祭りの露店の味ですら再現しようと思ってもコレジャナイになる
21 23/10/08(日)18:15:12 No.1110354836
中華料理屋の焼きそばの味ってオイスター系統かな
22 23/10/08(日)18:16:17 No.1110355265
お好み焼き屋の焼きそばが美味いんだ
23 23/10/08(日)18:16:44 No.1110355429
中華料理屋だとサラサラ系ソースでシャバシャバになってる率高い気がする
24 23/10/08(日)18:24:08 No.1110358447
マルちゃんのやつでいいかな…
25 23/10/08(日)18:25:34 No.1110359019
マルちゃんの焼きそばを越えたもん出されると舌が肥えて大変だからな…
26 23/10/08(日)18:26:49 No.1110359468
そもそもソース焼きそばって屋台とか海の家とかサービスエリアじゃないとお店で食べる機会あんま無い気がする ファミレスとか居酒屋の焼きそばって海鮮とか塩のイメージ