虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/08(日)16:47:54 ねっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/08(日)16:47:54 No.1110324808

ねっとりした焼き芋をレンジで作りたいんだけど 手乗りサイズのサツマイモを寝取らせるライフハックないの

1 23/10/08(日)16:50:55 No.1110325701

何でいきなりNTR

2 23/10/08(日)16:51:43 No.1110325967

そういうのはまず芋のNTR適正から見繕うんじゃない?

3 23/10/08(日)16:52:27 No.1110326212

レンジだと甘くならないんじゃなかったっけ?

4 23/10/08(日)16:53:33 No.1110326548

オーブンでじっくり焼くと良いと出たぞよ

5 23/10/08(日)16:54:02 No.1110326704

お店で買ったやつやチンして柔らかくなったやつを一回しっかり冷ましてからぬくませる程度にチンするとねっとり焼き芋になるよ

6 23/10/08(日)16:54:22 No.1110326802

紅はるか系は適正あるよ

7 23/10/08(日)16:55:40 No.1110327166

ねっとりする品種しかねっとりしないんじゃないのあれ

8 23/10/08(日)16:56:14 No.1110327306

>レンジだと甘くならないんじゃなかったっけ? 濡らしたキッチンペーパーでくるんで500wで30秒そのあと200で何分みたいな面倒なのがあったはず

9 23/10/08(日)16:57:35 No.1110327704

甘い芋使って炊飯器使えって出てきた

10 23/10/08(日)16:58:41 No.1110328061

蒸し芋はだめかしら

11 23/10/08(日)16:59:11 No.1110328211

ネットネトの芋買った時半分も食わないうちに嫌になったわ やっぱホクホクなのが一番

12 23/10/08(日)17:00:01 No.1110328473

焼き芋1位の店主の話によると 数か月かけて痛めつける事でよりねっとりするらしい

13 23/10/08(日)17:00:18 No.1110328600

ねっちょりするのは芋の品種次第で焼き方でねっちょりさせるのは不可能では

14 23/10/08(日)17:02:26 No.1110329301

検索したら買ってきたシルクスイートはそこそこNTR適性あるみたいだ

15 23/10/08(日)17:02:40 No.1110329369

ねっちょりしたやつバターいらないから凄いよね

16 23/10/08(日)17:03:28 No.1110329645

過去一番美味かったのは石油ストーブの上にダッチオーブン置いて焼いたやつだけどシチュエーション揃えるのがムズい…

17 23/10/08(日)17:04:06 No.1110329833

保湿は忘れるなよ

18 23/10/08(日)17:05:07 No.1110330213

オーブンで焼くといい もしくはストウブとかで蒸し焼きするといい

19 23/10/08(日)17:05:37 No.1110330384

安納芋みたいな糖度MAXの品種選ばないとネッチョリしないのでは

20 23/10/08(日)17:05:37 No.1110330386

レンジは無理

21 23/10/08(日)17:06:03 No.1110330542

オーブンで焼いた後タオルで巻いて一晩保温するんだ

22 23/10/08(日)17:06:35 No.1110330733

>蒸し芋はだめかしら 面倒だからちんちんしたい

23 23/10/08(日)17:07:36 No.1110331079

しばらく寝かせて低温でじっくり焼けば寝取られるよ

24 23/10/08(日)17:26:36 No.1110337950

レンジ加熱して布団でほおんしたら表面がネトーリした 時間伸ばせばNTRそう

25 23/10/08(日)17:31:03 No.1110339340

初めての家庭菜園で育てた紅はるかと紅あずまを昨日収穫したんだが 見事に芋が無かった…

26 23/10/08(日)17:34:16 No.1110340346

一年くらい土室で寝かせる

27 23/10/08(日)17:34:38 No.1110340467

>見事に芋が無かった… 蔓だけでも食うか

28 23/10/08(日)17:37:12 No.1110341294

行きずりだとねっとりはしないわな 割り切れない感じででも体は誘惑に勝てなくて…みたいな

29 23/10/08(日)17:37:22 No.1110341366

そこらへんのスーパーで買ってきたほうが手軽に寝取れてよくない? やっぱり自分で寝取りたいの?

30 23/10/08(日)17:38:36 No.1110341817

>そこらへんのスーパーで買ってきたほうが手軽に寝取れてよくない? 高いしちょっと湿っぽすぎてしつこい 家にいながらおやつ感覚でいきたい

31 23/10/08(日)17:41:39 No.1110342784

>ねっとりする品種しかねっとりしないんじゃないのあれ 五郎島金時っていう品種がボッソボソでこれ絶対NTR無理なやつだなと思った

32 23/10/08(日)17:53:48 No.1110346986

ちゃんと電話はかけたか?

33 23/10/08(日)17:53:52 No.1110347018

近所のスーパーで紅天使っていう品種使った冷凍焼き芋売ってるけどネットリ系でいい感じ トースターで温めると皮もパリパリになって美味い

34 23/10/08(日)17:55:29 No.1110347581

スーパーで売ってる焼き芋が悔しいほどNTっててめちゃくちゃ甘いんだよな

35 23/10/08(日)17:59:14 No.1110348926

>ねっとりする品種しかねっとりしないんじゃないのあれ 電子レンジ使うとどんな品種でもボッソボソになるから試してみ

36 23/10/08(日)18:01:02 No.1110349585

フライパンに水はってその中にサツマイモいれて30~40分弱火で加熱しつづければねっちょりした芋は出来上がる 焼き芋じゃなく蒸かし芋だけど

37 23/10/08(日)18:02:32 No.1110350122

いもようかんでいいのではないか? 真相を調べるべくNASAは舟和に向かった

38 23/10/08(日)18:02:44 No.1110350203

>フライパンに水はってその中にサツマイモいれて30~40分弱火で加熱しつづければねっちょりした芋は出来上がる 水なんか張ったら失敗するよ

39 23/10/08(日)18:03:06 No.1110350315

寝取らせってこうやって唐突に目覚めるんだな

40 23/10/08(日)18:03:21 No.1110350427

>水なんか張ったら失敗するよ しないよ このやりかたでいつも作ってんもん

41 23/10/08(日)18:03:31 No.1110350478

まず先に酵素に自己分解させてからレンチンすれば良いと思うよ 低音調理機で70度キープを数時間仕込んでおこう

42 23/10/08(日)18:05:03 No.1110350974

芋は電子レンジだ濡れた新聞紙だといろいろ言われるけど 家庭ならオーブンが一番いいとプロが言ってた

43 23/10/08(日)18:05:46 No.1110351196

紅はるかがねっとりしてる気がする というか近所のスーパーの冷やし焼き芋がねっとねっとの蜜芋系?でそれが紅はるかだった 美味しいしスイートポテト食ってるくらい甘いけど手がベットベトになるのがつらい…

44 23/10/08(日)18:05:52 No.1110351231

そもそも水の有無は芋の品種による水分含有量とか繊維の太さとかの影響を受けるのではないのか?

45 23/10/08(日)18:06:36 No.1110351456

オーブントースターあるならレンチンより焼き芋用ホイルとか使って焼いたほうがいいよ

46 23/10/08(日)18:07:43 No.1110351879

>このやりかたでいつも作ってんもん 蒸すと水分がのこるからネットリするとかいう妄想で言ってるとしか思えないが 蒸かしたらまず間違いなく失敗する

47 23/10/08(日)18:14:36 No.1110354620

こんな所で料理勝負するな

↑Top