虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

鉄分補... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/08(日)16:05:01 No.1110312636

鉄分補給してる?

1 23/10/08(日)16:05:51 No.1110312852

毎日ガードレール舐めてるよ

2 23/10/08(日)16:06:06 No.1110312924

ダイソーのヘム鉄でよくない?

3 23/10/08(日)16:08:10 No.1110313522

鉄玉子ってこういう凸凹してるデザインのは手入れが大変そう

4 23/10/08(日)16:12:26 No.1110314742

鉄玉子をひとつ水1Lに入れて沸かすと、沸騰時で0.042mg、5分後で0.069mgの鉄が溶け出してくる 日本人の食事摂取基準(2020年版)では、1日あたりの鉄の摂取推奨量は、生後6~11ヶ月で4.5~5mg、12~14歳で8.5~12mg、成人で6.5~11mg

5 23/10/08(日)16:12:59 No.1110314908

>鉄玉子をひとつ水1Lに入れて沸かすと、沸騰時で0.042mg、5分後で0.069mgの鉄が溶け出してくる > >日本人の食事摂取基準(2020年版)では、1日あたりの鉄の摂取推奨量は、生後6~11ヶ月で4.5~5mg、12~14歳で8.5~12mg、成人で6.5~11mg 全然足りない…

6 23/10/08(日)16:13:16 No.1110315000

>全然足りない… もっと入れなきゃ…

7 23/10/08(日)16:13:19 No.1110315013

つまりゴミってこと?

8 23/10/08(日)16:13:20 No.1110315022

貧血気味で生まれたので子供の頃お世話になった鉄卵

9 23/10/08(日)16:13:47 No.1110315166

何リットル飲ませる気だ?

10 23/10/08(日)16:14:10 No.1110315281

100L飲めばいいね

11 23/10/08(日)16:15:23 No.1110315635

その辺の哺乳類捕まえて血すすればもっと鉄分とれるよ

12 23/10/08(日)16:15:25 No.1110315643

男は鉄取り過ぎで肝臓痛めるぞ

13 23/10/08(日)16:15:42 No.1110315728

塩分入ってるからもうちょっと溶けてくれるんじゃない?

14 23/10/08(日)16:16:08 No.1110315866

ほうれん草食え

15 23/10/08(日)16:16:23 No.1110315933

ガッちゃんなの?

16 23/10/08(日)16:16:28 No.1110315958

そんなちょっとだけしかとれないのか…

17 23/10/08(日)16:17:15 No.1110316203

痔で毎日血を失ってる

18 23/10/08(日)16:17:50 No.1110316364

逆に鉄取れない食生活ってなんだよ

19 23/10/08(日)16:17:55 No.1110316390

もっとでこぼこにして表面積増やせば溶け出す鉄増えるかも

20 23/10/08(日)16:18:29 No.1110316555

>毎日ガードレール舐めてるよ ガードレールって鉄製なんだな…何かしらの合金かと思ってたわ…

21 23/10/08(日)16:20:01 No.1110316946

ひじきに鉄分が含まれてるとされてたの実は昔は鉄鍋で煮込んでたかららしいな

22 23/10/08(日)16:21:42 No.1110317393

>毎日ガードレール舐めてるよ 山羊かなんかか

23 23/10/08(日)16:21:47 No.1110317413

つまり血を啜ればいい?

24 23/10/08(日)16:22:42 No.1110317692

俺がガードレールに挟んでる金属片も役に立ってるんだな…

25 23/10/08(日)16:23:27 No.1110317913

通は線路を舐める

26 23/10/08(日)16:24:15 No.1110318139

>俺がガードレールに挟んでる金属片も役に立ってるんだな… 劣りパンダがレスしてるの初めて見た

27 23/10/08(日)16:24:34 No.1110318220

ガードレール舐めてもペンキだろそれ

28 23/10/08(日)16:24:38 No.1110318246

毎日好きな人の家のドアの部舐めてでるよ

29 23/10/08(日)16:25:50 No.1110318543

サプリメント取りなよ

30 23/10/08(日)16:26:01 No.1110318602

ガードレールより鉄道のレールの方が鉄分取りやすいよ

31 23/10/08(日)16:26:51 No.1110318823

レバーきらい

32 23/10/08(日)16:27:40 No.1110319074

これおろし金で削って料理にまぶした方がいいのか

33 23/10/08(日)16:27:41 No.1110319077

>毎日ガードレール舐めてるよ なんか知らんけど冬場は貴重な塩分も撒いてくれるから助かるよね

34 23/10/08(日)16:28:00 No.1110319158

鉄を食っても鉄分は取れんよ…

35 23/10/08(日)16:28:25 No.1110319258

このスレ野生生物が多すぎる…

36 23/10/08(日)16:28:31 No.1110319285

まず鉄卵という存在を今初めて知った

37 23/10/08(日)16:29:09 No.1110319449

玄人は砂鉄を毎朝飲むんだよなぁ

38 23/10/08(日)16:30:31 No.1110319830

>通は線路を舐める 最近のimgには鹿も来るのか…

39 23/10/08(日)16:31:10 No.1110320017

>鉄を食っても鉄分は取れんよ… じゃあもしかして鉄の街燕市が出してるご当地クラフトコーラの鉄粉入りコーラも…?

40 23/10/08(日)16:31:19 No.1110320047

>まず鉄卵という存在を今初めて知った 生卵煮卵鉄卵って言うだろ!?

41 23/10/08(日)16:33:50 No.1110320736

ヘム鉄のが吸収がはるかに良いからマジで補いたいならレバーかサプリメントがまあ1番良い

42 23/10/08(日)16:34:46 No.1110321019

>>まず鉄卵という存在を今初めて知った >生卵煮卵鉄卵って言うだろ!? ぐぐるくらい初めて聞いた

43 23/10/08(日)16:34:50 No.1110321035

24時間煮込めばひじきで鉄分補充出来るぐらいにはなる?

44 23/10/08(日)16:35:15 No.1110321151

>>まず鉄卵という存在を今初めて知った >生卵煮卵鉄卵って言うだろ!? 鉄卵は知ってるがそれは知らん…

45 23/10/08(日)16:35:38 No.1110321257

お酢とか使うと多めに鉄分でるよ

46 23/10/08(日)16:35:48 No.1110321310

>>まず鉄卵という存在を今初めて知った >生卵煮卵鉄卵って言うだろ!? 鉄卵知ってるけどなにそれ…

47 23/10/08(日)16:35:58 No.1110321351

牛赤身のステーキ400g食えば11mgだぞl

48 23/10/08(日)16:36:02 No.1110321376

鉄卵速攻で錆びた!

49 23/10/08(日)16:36:10 No.1110321406

じゃあ10個使って1時間煮込めば足りるじゃん

50 23/10/08(日)16:36:43 No.1110321555

グミサプリ最高!

51 23/10/08(日)16:37:26 No.1110321747

鉄分気にするなんて女性「」が多いのか

52 23/10/08(日)16:37:55 No.1110321883

クククク…血液って完全食ですが鉄分はどうなんです?

53 23/10/08(日)16:39:43 No.1110322411

どっかの国が深刻なレベルで鉄分不足だからってスレ画みたいなの使わせて改善させたんだっけ

54 23/10/08(日)16:40:01 No.1110322495

水に混ぜてくんないかな…

55 23/10/08(日)16:40:14 No.1110322555

温度より時間の方が大切だから普段使ってる水差しの底に沈めとけよ

56 23/10/08(日)16:40:47 No.1110322711

>水に混ぜてくんないかな… 水道管内のスケール付着がヤバそう

57 23/10/08(日)16:41:28 No.1110322894

鉄食ってる

58 23/10/08(日)16:41:38 No.1110322951

鉄瓶で沸かしたお湯を飲むってそんな変わるのか?

59 23/10/08(日)16:41:52 No.1110323020

鍋や煮物が鉄や土器じゃなくなったから摂取できない

60 23/10/08(日)16:41:59 No.1110323048

血のソーセージみたいなの日本でも売ればいいのに

61 23/10/08(日)16:42:21 No.1110323156

>鉄瓶で沸かしたお湯を飲むってそんな変わるのか? むしろ人間の摂取は大半が溶け出した鉄が多いので… そうじゃないとレバーとか食わんと

62 23/10/08(日)16:43:18 No.1110323434

>どっかの国が深刻なレベルで鉄分不足だからってスレ画みたいなの使わせて改善させたんだっけ 地理的条件で特定の必須栄養素不足になるケースが風土病扱いになるのはよくある 代表例はヨウ素欠乏症で海岸沿いに住んでいるなら海産物由来のヨウ素が摂取できるがモンゴルみたいな立地だったり湖からしか水産物取らなかったりすると発生する  現代だとそういう立地の国は食品へのヨウ素添加が義務づけられたりするけど

63 23/10/08(日)16:43:53 No.1110323612

ひじきの鉄分問題で知られるように調理器具の材質は結構な影響がある

64 23/10/08(日)16:44:46 No.1110323857

吸収される鉄は肉か魚介じゃないとダメなんよな 良く言われるノリとかは少ない つまり高いもんばっか

65 23/10/08(日)16:45:12 No.1110323989

効率的に鉄分が摂取できる食べ物ってなんだ?

66 23/10/08(日)16:45:22 No.1110324051

お米炊く時使ってるけどあんま効果ないのか…

67 23/10/08(日)16:45:38 No.1110324144

いもげで鉄瓶が流行る

68 23/10/08(日)16:45:57 No.1110324235

鉄瓶興味あるけどお手入れが大変そうでな

69 23/10/08(日)16:46:11 No.1110324291

>効率的に鉄分が摂取できる食べ物ってなんだ? 牛豚肉 レバー 赤身の魚 貝類

70 23/10/08(日)16:46:30 No.1110324396

昔製鉄発展してなくて土鍋だった時代はどうしてたんだよ

71 23/10/08(日)16:46:56 No.1110324543

アフリカかどっかで鉄の魚を水に入れて煮込ませて鉄分取らせるライフハックあったよね

72 23/10/08(日)16:47:03 No.1110324573

鶏ガラでダシ取る前にオーブンで焼くんだけど 一部位焦げて苦味の原因になるから血合みたいな内臓みたいな部位を指で掻き出すのね いつもそのまま捨ててたんだけどふとこれ食えねぇかな!って 塩胡椒ニンニク生姜と酒ぶっかけて焼いてオムレツにして食ったら…

73 23/10/08(日)16:47:21 No.1110324652

氷食うのって鉄分不足なんだってね

74 23/10/08(日)16:47:26 No.1110324674

>昔製鉄発展してなくて土鍋だった時代はどうしてたんだよ そんなに遡ったらみんな栄養足りてなさそう

75 23/10/08(日)16:47:37 No.1110324719

毎週末鉄分補給している俺に隙はなかった

76 23/10/08(日)16:48:13 No.1110324901

>毎週末鉄分補給している俺に隙はなかった やっぱガードレール舐めるの?

77 23/10/08(日)16:48:33 No.1110325007

>>昔製鉄発展してなくて土鍋だった時代はどうしてたんだよ 栄養失調やらで3-40で死ぬ時代じゃねえか

78 23/10/08(日)16:48:56 No.1110325128

俺鉄瓶で炊飯してスキレットで調理してる 肉も食う

79 23/10/08(日)16:49:10 No.1110325196

>氷食うのって鉄分不足なんだってね 氷もそうだし壁食ったり土くったりの異食癖大帝鉄分不足

80 23/10/08(日)16:49:29 No.1110325283

人間の設計図アップデートされた?

81 23/10/08(日)16:49:37 No.1110325342

俺もスティレットで鉄分補給してるわ

82 23/10/08(日)16:49:37 No.1110325345

食器と箸も鉄にしよう

83 23/10/08(日)16:50:10 No.1110325481

鉄ちゃんって結構な健康志向だったんだなぁ

84 23/10/08(日)16:50:16 No.1110325509

調理器具の進歩と共に寿命も的な?

85 23/10/08(日)16:50:20 No.1110325527

>氷食うのって鉄分不足なんだってね まじかよ甥っ子姪っ子氷大好きでうちに来た時ずっとボリボリしてるけどヤバイの?

86 23/10/08(日)16:50:20 No.1110325529

細身の剣を舐めてるのか敵の血を舐めてるのか…

87 23/10/08(日)16:50:27 No.1110325570

ガードレールに挟まってる鉄片で摂ってたのに最近見かけないわ

88 23/10/08(日)16:50:40 No.1110325631

氷食うのなんか病名ついてなかったか?

89 23/10/08(日)16:51:14 No.1110325818

鉄は錆びるしステンレスの方がよくない?

90 23/10/08(日)16:51:49 No.1110325994

>俺もスティレットで鉄分補給してるわ ガトリングの銃身あたりがいい感じだよね

91 23/10/08(日)16:52:11 No.1110326105

>>氷食うのって鉄分不足なんだってね >まじかよ甥っ子姪っ子氷大好きでうちに来た時ずっとボリボリしてるけどヤバイの? 歯の生え変わりでむずむずしてるんじゃないか

92 23/10/08(日)16:52:35 No.1110326238

オレも定期的にロボゲーやって鉄分補給してるよ

93 23/10/08(日)16:52:49 No.1110326313

でも爪くらいのサイズで溶け残っちゃった氷とかカラのコップに残したくなくない…?

94 23/10/08(日)16:53:07 No.1110326394

>まじかよ甥っ子姪っ子氷大好きでうちに来た時ずっとボリボリしてるけどヤバイの? 氷を異常に食べる事を氷食症というそうよ 鉄欠乏性貧血の患者に見られる症状らしい

95 23/10/08(日)16:53:38 No.1110326578

>でも爪くらいのサイズで溶け残っちゃった氷とかカラのコップに残したくなくない…? それくらいなら別に良いけど 冷凍庫から氷持ってきてぼりぼりいくやつはダメ

96 23/10/08(日)16:54:44 No.1110326894

>まじかよ甥っ子姪っ子氷大好きでうちに来た時ずっとボリボリしてるけどヤバイの? ひもじいんやろうな

97 23/10/08(日)16:55:19 No.1110327071

>>まじかよ甥っ子姪っ子氷大好きでうちに来た時ずっとボリボリしてるけどヤバイの? 食事制限とか健康管理されすぎて栄養素足りてないねそれ

98 23/10/08(日)16:56:16 No.1110327319

>オレも定期的にロボゲーやって鉄分補給してるよ 鉄分控えめなの多くない?

99 23/10/08(日)16:56:53 No.1110327500

鉛を入れると味が良くなるぞ

100 23/10/08(日)16:57:25 No.1110327652

>鉛を入れると味が良くなるぞ ライン考えようね

101 23/10/08(日)16:57:55 No.1110327810

>>鉛を入れると味が良くなるぞ >ライン考えようね ワインじゃねーか!

102 23/10/08(日)16:58:27 No.1110327992

>>>鉛を入れると味が良くなるぞ >>ライン考えようね >ワインじゃねーか! ローマじゃねーか!

103 23/10/08(日)16:59:13 No.1110328217

肝臓悪いから鉄分なるべく取らないようにしてるけど他のミネラルも取りづらくてミネラル不足で手首の周りがアトピーみたいに赤くなって悲しい

104 23/10/08(日)16:59:53 No.1110328431

>>>>鉛を入れると味が良くなるぞ >>>ライン考えようね >>ワインじゃねーか! ここまでは面白いし感心した >ローマじゃねーか! 蛇足

105 23/10/08(日)17:00:13 No.1110328567

なんか銀色のすげえ薬もらったからこれも入れよう

106 23/10/08(日)17:00:45 No.1110328745

>蛇足 誰だお前は あっちへ行け!

107 23/10/08(日)17:02:19 No.1110329259

>食器と箸も鉄にしよう 焼き肉の鉄の箸あんま好きじゃなかったけど 鉄分とるには良さそうだな…

108 23/10/08(日)17:03:42 No.1110329719

普段使いのコップも鉄にするか

109 23/10/08(日)17:04:39 No.1110330026

>なんか銀色のすげえ薬もらったからこれも入れよう 寿命は伸びる音がする…

110 23/10/08(日)17:05:39 No.1110330403

鉄製のマスクを作れば常に鉄分補給できていいのでは?

111 23/10/08(日)17:07:01 No.1110330879

今からスプーン舐めるわ

112 23/10/08(日)17:08:31 No.1110331398

ステンレス舐めても表面の酸化クロム層が取れるかどうかってとこじゃないか

113 23/10/08(日)17:10:17 No.1110332087

小細工せずに赤身肉食えばいいのかな いやもうサプリで取ればいいな

114 23/10/08(日)17:10:35 No.1110332204

>小細工せずに赤身肉食えばいいのかな >いやもうサプリで取ればいいな 肉ならレバーじゃね?

115 23/10/08(日)17:11:07 No.1110332407

卵食べてもいいしな あれも鉄分豊富な食品だ

116 23/10/08(日)17:11:27 No.1110332550

ようは血だから肉だって鉄分あるよ 後魚

117 23/10/08(日)17:12:32 No.1110332946

レバ刺しなんかもいいぞ

118 23/10/08(日)17:14:06 No.1110333471

毎日肉を300g食え ステーキ食べ放題で鉄分摂れる上にストレスもぶっ飛んでお得

119 23/10/08(日)17:15:08 No.1110333831

なんで血って鉄分含んでるんだ

120 23/10/08(日)17:15:23 No.1110333923

血潮は鉄で心はガラス

121 23/10/08(日)17:16:47 No.1110334390

>なんで血って鉄分含んでるんだ 酸素を運ぶために血にはヘモグロビンがあって鉄がヘモグロビンの素材

↑Top