虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鶏肋鶏肋 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/08(日)15:15:16 No.1110296757

    鶏肋鶏肋

    1 23/10/08(日)15:16:02 No.1110296978

    はっ 鶏肋でございまするか?

    2 23/10/08(日)15:16:27 No.1110297120

    鶏肋おまち!

    3 23/10/08(日)15:17:30 No.1110297399

    なんで分かったのこいつキモ…

    4 23/10/08(日)15:18:48 No.1110297807

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    5 23/10/08(日)15:21:22 No.1110298492

    わかりました 撤退の支度をさせます

    6 23/10/08(日)15:21:56 No.1110298652

    >なんで分かったのこいつキモ… >頭のいい楊修という部下が、その言葉を聞き、撤退のお考えです。 >と言うと、夏候惇はびっくりして、楊修に理由を聞きました。 >楊修は「今夜の暗号で、曹操が近いうちに撤退するに違いないと思います。鶏肋とは、食べるほどの肉(寒中の魅力)もないが、捨てるには惜しいものです。軍を進めることができず、今は退却すれば笑われることが嫌なだけなので、ここにいても利があまりなく、必ず近いうちに撤退するでしょう。」と言いました。 >夏候惇は、「あなたは曹操の心を読めているんだな」と納得し、将兵たちは皆、撤退の準備をし始めてしまいました。 うn >この行動に、自分の真意を見抜かれた曹操は、その頭の良さを恐れた楊修を、軍の士気を下げたという理由で処刑してしまいました どうして…

    7 23/10/08(日)15:25:04 No.1110299598

    罪状:キモい

    8 23/10/08(日)15:25:19 No.1110299683

    処刑したあとに思い直してちゃんと埋葬するあたりカッとなってやった感が凄い

    9 23/10/08(日)15:25:41 No.1110299810

    頭いいけど主がそういう性格なのは読めなかったか…

    10 23/10/08(日)15:26:13 No.1110299988

    恐れたっていうか勝手にトップの意志代弁しちゃ駄目でしょ

    11 23/10/08(日)15:28:04 No.1110300545

    勝手なことしたからだよねそれ

    12 23/10/08(日)15:28:32 No.1110300698

    >恐れたっていうか勝手にトップの意志代弁しちゃ駄目でしょ これ以前から余罪があるので多分処刑するチャンスを狙ってたところはある

    13 23/10/08(日)15:33:14 No.1110302169

    >処刑したあとに思い直してちゃんと埋葬するあたりカッとなってやった感が凄い 文官相手にこれよくやらかすイメージがある曹操 カッとなって手討ちにした後めちゃくちゃ後悔したパターンもなかったっけ

    14 23/10/08(日)15:34:04 No.1110302461

    >恐れたっていうか勝手にトップの意志代弁しちゃ駄目でしょ 主君の意を読んで先に準備しておくのがデキる能吏スタイルなんだ 出世した奴はみんなそうしてる

    15 23/10/08(日)15:34:52 No.1110302700

    鶏肋を勝手に解釈して処刑されるという大筋は正史でもそうなんだけど 漢中撤退が5月で処刑が秋 かつ曹操が死ぬ数ヶ月前なあたり 曹丕への権力譲渡の最中に曹植についた名族楊修を処分するための口実なんだろうなって

    16 23/10/08(日)15:36:04 No.1110303087

    さがっていいよ に空目して気さくだなって

    17 23/10/08(日)15:37:13 No.1110303453

    >>この行動に、自分の真意を見抜かれた曹操は、その頭の良さを恐れた楊修を、軍の士気を下げたという理由で処刑してしまいました 腕のいい石垣職人処刑した殿様思い出した

    18 23/10/08(日)15:38:47 No.1110303996

    荀彧も気に障ったから処刑だっけ?

    19 23/10/08(日)15:39:53 No.1110304338

    しかしなんか微妙に納得できそうでなんか曲解じゃない?ってレベルの読心だな…

    20 23/10/08(日)15:41:43 No.1110304961

    取ってもメリット少ないけど劉備に渡すデメリットがデカすぎる

    21 23/10/08(日)15:43:27 No.1110305525

    >荀彧も気に障ったから処刑だっけ? 処刑じゃないけど空の箱送ってお前は用済みって意を伝えたら自殺した

    22 23/10/08(日)15:46:27 No.1110306554

    >荀彧も気に障ったから処刑だっけ? ジュンイクに関しちゃマジで歴史の謎

    23 23/10/08(日)15:46:35 No.1110306608

    お前が集めた人材じゃろがい!と思ってしまう

    24 23/10/08(日)15:50:18 No.1110307891

    >お前が集めた人材じゃろがい!と思ってしまう 人材は他所に行かれてもそれはそれで困るし

    25 23/10/08(日)15:50:46 No.1110308044

    有能すぎて心の中も覗いてくる家臣とか怖すぎるし…死んで

    26 23/10/08(日)15:52:41 No.1110308663

    ほう 稲荷寿司と巻き寿司か

    27 23/10/08(日)15:55:08 No.1110309427

    袁家につながる血筋だし曹植担いでたやつだしあとなんか勝手に心読んできてキモいからころそ…

    28 23/10/08(日)15:56:21 No.1110309892

    楊修の親友が悪いよなぁ…

    29 23/10/08(日)15:57:24 No.1110310207

    その点カクの世渡りスキルすごいよな 曹操の長男殺しといて出世できるの

    30 23/10/08(日)15:57:42 No.1110310317

    撤退の扇動は普通にヤバいのでは

    31 23/10/08(日)15:58:18 No.1110310523

    物言いがまず刺々しくて嫌われていたという前段階がある

    32 23/10/08(日)15:58:28 No.1110310573

    なにって…我が君が鶏肋と言ったから部隊を引き上げさせただけだが…

    33 23/10/08(日)16:01:08 No.1110311434

    >処刑したあとに思い直してちゃんと埋葬するあたりカッとなってやった感が凄い カッとなって思わずやったの最悪が徐州大虐殺だろうしな

    34 23/10/08(日)16:01:42 No.1110311599

    チビでブサイクで癇癪持ちとか最悪すぎる

    35 23/10/08(日)16:02:31 No.1110311844

    演義の逸話なの?

    36 23/10/08(日)16:03:04 No.1110312004

    賈詡はマジですごいよね 裴松之には人類の戦犯扱いでお前なんか生まれてこない方がマシ!とか言われてるけど

    37 23/10/08(日)16:03:31 No.1110312156

    日頃から自分は主の考えを理解していると言って憚らなくて後継者争いにめっちゃ介入してくる奴だもん殺すしかねえわ

    38 23/10/08(日)16:03:38 No.1110312194

    >チビでブサイクで癇癪持ちとか最悪すぎる チビは昔から癇癪凄かったんだなってよくわかるよね

    39 23/10/08(日)16:04:10 No.1110312360

    まー口実だよね

    40 23/10/08(日)16:04:57 No.1110312610

    40ページ目左下で大量出血してるように見えた

    41 23/10/08(日)16:05:07 No.1110312669

    鶏肋しゃぶしゃぶ…うまい!

    42 23/10/08(日)16:05:15 No.1110312707

    >チビでブサイクで癇癪持ちとか最悪すぎる 当時としては平均的だから…

    43 23/10/08(日)16:06:26 No.1110313036

    >賈詡はマジですごいよね >裴松之には人類の戦犯扱いでお前なんか生まれてこない方がマシ!とか言われてるけど そこまで言わんでも…

    44 23/10/08(日)16:06:59 No.1110313208

    >恐れたっていうか勝手にトップの意志代弁しちゃ駄目でしょ 現代の一般企業ならそうなんだろうけど古代中国だとどうなんだろ

    45 23/10/08(日)16:07:29 No.1110313344

    チビでハゲで癇癪持ちもいるぞ!

    46 23/10/08(日)16:07:44 No.1110313403

    >>恐れたっていうか勝手にトップの意志代弁しちゃ駄目でしょ >現代の一般企業ならそうなんだろうけど古代中国だとどうなんだろ 兵士が帰還ムードになる=弱兵になるとかかなりのやらかしでは…?

    47 23/10/08(日)16:08:44 No.1110313681

    意図を汲んで準備しておくぐらいならいいのかもな

    48 23/10/08(日)16:09:06 No.1110313786

    曹操クイズを何個も即答した話があるので 曹操的には「あのクイズ誰もわからなかったの?仕方ないなあ」って解説したかったのではなかろうか

    49 23/10/08(日)16:09:33 No.1110313915

    これの前に自分の一番上の息子に明らかに殺意を示す贈り物してて 傀儡にしやすいちょっと頭のゆるい方の息子に自分が喜ぶ一覧渡してて それ普通に曹操気付いてて簒奪する気満々なの既に分かってる状態だったりする

    50 23/10/08(日)16:09:37 No.1110313935

    カクはやらかした事と降ってからの出世ルートが釣り合ってないと言うかお前凄いな…としか言えない…

    51 23/10/08(日)16:09:52 No.1110314006

    このシーンしか覚えてなかったけど張松推薦してたのこいつか楊修

    52 23/10/08(日)16:10:43 No.1110314257

    でも下ってからのカクは後継者問題の助言以外目立たないようにしてる感じだし あの助言は本人的にマジで失言だったのかも

    53 23/10/08(日)16:10:48 No.1110314282

    >主君の意を読んで先に準備しておくのがデキる能吏スタイルなんだ 一度撤退準備始めたらもう兵士の戦意消えて「やったー帰れる」って気分になっちゃうから撤退関係はマジで慎重にやらないとダメなのに勝手な事言ったらあかんて…

    54 23/10/08(日)16:10:53 No.1110314303

    ムキになって出兵して痛手を負ってごめんね楊修したのでセーフ

    55 23/10/08(日)16:11:09 No.1110314386

    でもたまにそういうわけわかんないけど話してみればなんか納得というすごい人いるよね

    56 23/10/08(日)16:11:19 No.1110314425

    賈詡は西涼残党でりかくし唆して都に舞い戻った後にそこから離れるムーブしたのが天才すぎる

    57 23/10/08(日)16:11:35 No.1110314497

    >>裴松之には人類の戦犯扱いでお前なんか生まれてこない方がマシ!とか言われてるけど >そこまで言わんでも… 仕えてたのが董卓→李?→張?→曹操ってちょっとアレな連中だっただけで有能なのにな…

    58 23/10/08(日)16:11:38 No.1110314511

    でも結局撤退したから… 勝ち筋消えてたし…

    59 23/10/08(日)16:11:53 No.1110314575

    曹操はこういう話で割と突発的に部下殺すから人材集めるのが好きとか嘘なんじゃねーかと思う

    60 23/10/08(日)16:11:57 No.1110314596

    鶏肋エピソードのせいで三国志大戦では酷い性能だった

    61 23/10/08(日)16:12:12 [楊修] No.1110314663

    うむ!わしの真意を汲み取るとは流石は楊修よ! フフッ…褒められるだろうなぁ…

    62 23/10/08(日)16:12:28 No.1110314750

    けけ いい どど らら

    63 23/10/08(日)16:12:39 No.1110314810

    上司の張繍は曹丕に嫌味言われて自殺させられたのに実行犯の賈詡は重用されたのがすげえなって思う

    64 23/10/08(日)16:13:18 No.1110315011

    >曹操はこういう話で割と突発的に部下殺すから人材集めるのが好きとか嘘なんじゃねーかと思う 人材いっぱいいたら気に入らなかったら殺してすげ替えられるじゃん

    65 23/10/08(日)16:13:21 No.1110315030

    有能な人材は好きだけど害になると判断したら排除するのも早いから生き残れたんじゃないか?

    66 23/10/08(日)16:13:29 No.1110315073

    こいつ曹操の派閥内で袁術派閥作ってたりもしてるから 才能はあるけど凄え早めに殺してえとも思われてるので軍動かしたのはライン完全に越えてたのよ

    67 23/10/08(日)16:14:05 No.1110315258

    68 23/10/08(日)16:14:08 No.1110315268

    実際そこまで読まれたらキモい!

    69 23/10/08(日)16:14:09 No.1110315278

    >仕えてたのが董卓→李?→張?→曹操ってちょっとアレな連中だっただけで有能なのにな… まあ漢の帝を的確に追い詰めるムーブしてるからな

    70 23/10/08(日)16:14:36 No.1110315404

    で…でも自分をボコボコにして追い詰めるほどの軍師だし… 欲しい…

    71 23/10/08(日)16:14:39 No.1110315422

    >有能な人材は好きだけど害になると判断したら排除するのも早いから生き残れたんじゃないか? なんで劉備は排除できなかったんだ…

    72 23/10/08(日)16:14:45 No.1110315439

    >仕えてたのが董卓→李?→張?→曹操ってちょっとアレな連中だっただけで有能なのにな… なにか良い事を成そうとするでなく保身全振りの人生してるやつにムカついてるのでは

    73 23/10/08(日)16:14:51 No.1110315474

    >上司の張繍は曹丕に嫌味言われて自殺させられたのに実行犯の賈詡は重用されたのがすげえなって思う 袁紹の事を考えておりました

    74 23/10/08(日)16:15:04 No.1110315539

    >>有能な人材は好きだけど害になると判断したら排除するのも早いから生き残れたんじゃないか? >なんで劉備は排除できなかったんだ… 排除するには惜しかったんだろう

    75 23/10/08(日)16:15:40 No.1110315716

    >>>有能な人材は好きだけど害になると判断したら排除するのも早いから生き残れたんじゃないか? >>なんで劉備は排除できなかったんだ… >排除するには惜しかったんだろう (チンポのことだろうか…)

    76 23/10/08(日)16:15:56 No.1110315803

    袁紹につかずに曹操に降ることを進言するとか賈詡は未来でも見えてんの?

    77 23/10/08(日)16:15:57 No.1110315813

    でも荀彧以上の禄貰ってるからめっちゃ厚遇されてるよ張繍 これ以上なのが夏侯惇くらい

    78 23/10/08(日)16:16:01 No.1110315834

    左将軍を殺すだなんてとんでもない♥️

    79 23/10/08(日)16:16:31 No.1110315974

    宦官劉備とか手のつけようがなさそうな化け物になりそうだ

    80 23/10/08(日)16:16:32 No.1110315977

    >袁紹につかずに曹操に降ることを進言するとか賈詡は未来でも見えてんの? しかも一番高く売り込めるタイミングで降る

    81 23/10/08(日)16:16:40 No.1110316020

    >鶏肋エピソードのせいで三国志大戦では酷い性能だった 現行の三国志大戦ではわりといい性能してるよ!

    82 23/10/08(日)16:16:47 No.1110316062

    >処刑したあとに思い直してちゃんと埋葬するあたりカッとなってやった感が凄い 代弁してくれたのは助かったが独断専行だからお咎め無しは曹操的にな…

    83 23/10/08(日)16:16:58 No.1110316107

    普段から曹操クイズに脳が汚染されてたから畜生!

    84 23/10/08(日)16:17:16 No.1110316209

    仕えてたのが董卓→李?→張?→曹操ってちょっとアレな連中だっただけで有能なのにな… 不義理すると回り回って自分がろくなことにならんって処世術なんではあろうが 特に含みもなく支える組織と上司にひたすら忠実なだけなのにな

    85 23/10/08(日)16:17:47 No.1110316341

    >宦官劉備とか手のつけようがなさそうな化け物になりそうだ なんでチンポ斬ったの

    86 23/10/08(日)16:18:02 No.1110316422

    スレ画ここでどういう意味でございますか? って聞けばよかったんじゃない?

    87 23/10/08(日)16:18:17 No.1110316495

    >チビは昔から癇癪凄かったんだなってよくわかるよね 鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋 鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋

    88 23/10/08(日)16:18:24 No.1110316528

    べつにここに限らず完全無欠みたいな印象に反して曹操さんは若い頃からちょいちょいやらかしては死にかけてる

    89 23/10/08(日)16:18:28 No.1110316548

    曹操は結構カッとなって殺したあとやっべ…まぁいっかすること多い印象ある かなり短気

    90 23/10/08(日)16:18:34 No.1110316575

    >スレ画ここでどういう意味でございますか? >って聞けばよかったんじゃない? 意味はないだろ 合言葉何にする?って聞いたのに

    91 23/10/08(日)16:18:34 No.1110316576

    曹操は劉備の事好きすぎるだろ 関羽好き好きって描かれるけど劉備の方が大概だろ

    92 23/10/08(日)16:18:53 No.1110316673

    >スレ画ここでどういう意味でございますか? >って聞けばよかったんじゃない? 警備の合い言葉決めてっていっただけだぞ

    93 23/10/08(日)16:19:05 No.1110316714

    >鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋 >鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋 死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑 死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑

    94 23/10/08(日)16:19:18 No.1110316765

    >鶏肋エピソードのせいで三国志大戦では酷い格好だった

    95 23/10/08(日)16:19:21 No.1110316777

    迷ってるだけでどうするか決めるのは俺なんだけど!

    96 23/10/08(日)16:19:22 No.1110316785

    プライド高いのにちゃんと嘲笑覚悟で引き上げる曹操は戦上手って話でもある

    97 23/10/08(日)16:19:38 No.1110316854

    そらいくら人材求めてるからって政敵になるやつとか派閥作ろうとするやつとか頭良いのになぜか全方位に悪口しか言わないカスとか処刑したくもなるだろ

    98 23/10/08(日)16:19:45 No.1110316878

    >>鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋 >>鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋鶏肋 >死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑 >死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑死刑 巨大発動機やめろ

    99 23/10/08(日)16:19:50 No.1110316900

    >べつにここに限らず完全無欠みたいな印象に反して曹操さんは若い頃からちょいちょいやらかしては死にかけてる 袁紹とカタ付けて魏の体制が固まるまでは割と曹操も紆余曲折あるのが面白い

    100 23/10/08(日)16:20:02 No.1110316949

    >ほう >稲荷寿司と巻き寿司か 助六 助六

    101 23/10/08(日)16:20:56 No.1110317168

    曹植派だったから生かしといても曹丕に斬られてるだろうし…

    102 23/10/08(日)16:21:10 No.1110317234

    >警備の合い言葉決めてっていっただけだぞ これで勝手に裏を読もうとして軍を動かすのほんとに大罪すぎるな

    103 23/10/08(日)16:21:14 No.1110317264

    ほう ろくでなしか

    104 23/10/08(日)16:21:31 No.1110317339

    >助六 大王は魚の寿司が食べたいがそんな金も無いが見栄を張りたいので今日は寿司を食べたと言いたいがために助六という合言葉にしたのです そうですよね大王!

    105 23/10/08(日)16:22:20 No.1110317586

    嫁泥棒の話が残ってるあたりが酷いが 当時の中国でもヤンチャというよりマジで醜聞だったみたいだな

    106 23/10/08(日)16:23:35 No.1110317966

    なんでそんな人妻に弱いの…

    107 23/10/08(日)16:23:55 No.1110318059

    袁紹と戦ってる時に弱気になった曹操が郭嘉とかから必死に励まされたりしてるの面白い

    108 23/10/08(日)16:24:10 No.1110318116

    >>助六 >大王は魚の寿司が食べたいがそんな金も無いが見栄を張りたいので今日は寿司を食べたと言いたいがために助六という合言葉にしたのです >そうですよね大王! 斬れ

    109 23/10/08(日)16:25:00 No.1110318346

    気持ち鶏肋だから!

    110 23/10/08(日)16:25:09 No.1110318384

    カッとなって処刑させて後で殺しちゃったか…するし むっ!となって未亡人娶ってそのせいで息子と典韋他殺されたりする

    111 23/10/08(日)16:25:31 No.1110318463

    >袁紹と戦ってる時に弱気になった曹操が郭嘉とかから必死に励まされたりしてるの面白い 曹操に根性論押しつけるジュンイクが面白すぎる そこで実際頑張るツァオツァオ偉いよ

    112 23/10/08(日)16:26:37 No.1110318765

    >なんでそんな人妻に弱いの… 中国に限らないけど高貴なところの女性は結婚しないと外に出ることがあまりないってのもある

    113 23/10/08(日)16:27:02 No.1110318895

    蒼天の曹操もこのエピソードやるの?

    114 23/10/08(日)16:27:08 No.1110318916

    >気持ち鶏肋だから! あいよぉ!気持ち撤退ね!

    115 23/10/08(日)16:27:28 [演義劉封] No.1110319026

    カッとなったらダメっすよ

    116 23/10/08(日)16:27:42 No.1110319083

    >蒼天の曹操もこのエピソードやるの? やらない

    117 23/10/08(日)16:28:00 No.1110319159

    この髭になってからのツァオツァオマジでいいとこないよな 死んだ時の扱いは玄徳より良かったが

    118 23/10/08(日)16:29:59 No.1110319687

    >この髭になってからのツァオツァオマジでいいとこないよな >死んだ時の扱いは玄徳より良かったが 横山三国志の曹操はいつの間にか死んでたってイメージ

    119 23/10/08(日)16:31:21 No.1110320058

    こいつはもうとく新書バカにした蜀の不細工にも理解示してたからな

    120 23/10/08(日)16:32:50 No.1110320466

    末期のツァオは空の箱送ったやつといい どうも文官冷遇してたきらいがある

    121 23/10/08(日)16:34:07 No.1110320815

    主君の意思を読むまでは良いけど口に出したり行動にまで出すとそれ自体が問題になるしね そのうち勝手に曲解し始めたり勝手にこれは主君の意思だぞと外に吹聴して回ったりする

    122 23/10/08(日)16:36:21 No.1110321455

    曹操割と病気するし体の不調にメンタルが引きずられやすそう

    123 23/10/08(日)16:36:34 No.1110321513

    まあもし曹植がトップになったとして楊修が意のままに動かすかといったら 楊修ならやりそうだよな

    124 23/10/08(日)16:36:37 No.1110321524

    鶏肋とおっしゃられたのですか それは鶏肋という言葉の意味を理解しようとするからわからなくなるのです もうけいろっくぁなあという気持ちを口にされたので撤退ということなのですよ

    125 23/10/08(日)16:37:41 No.1110321817

    単体としてはこういう処遇も仕方ないと理由つけられるけど エピソードの積み重ねでやっぱその場の感情でやりすぎたりよくしてるよなってなる曹操

    126 23/10/08(日)16:38:59 No.1110322195

    >もうけいろっくぁなあという気持ちを口にされたので撤退ということなのですよ

    127 23/10/08(日)16:39:27 No.1110322345

    曹植賢いけどだらしないエピソードも結構あるからいざ要職で多忙になったら耐えられなさそうに見える

    128 23/10/08(日)16:40:03 No.1110322502

    >蒼天の曹操もこのエピソードやるの? 曹丕がやった

    129 23/10/08(日)16:40:06 No.1110322510

    >単体としてはこういう処遇も仕方ないと理由つけられるけど >エピソードの積み重ねでやっぱその場の感情でやりすぎたりよくしてるよなってなる曹操 息子もそういう野郎だしね

    130 23/10/08(日)16:41:25 No.1110322879

    >主君の意思を読むまでは良いけど口に出したり行動にまで出すとそれ自体が問題になるしね >そのうち勝手に曲解し始めたり勝手にこれは主君の意思だぞと外に吹聴して回ったりする 儒者含め学者がよくやるやつ

    131 23/10/08(日)16:44:23 No.1110323746

    >儒者含め学者がよくやるやつ 学者はやらんよ 宦官とか外戚とかの身内親族はやる

    132 23/10/08(日)16:45:12 No.1110323992

    身内がやるのは曲解じゃなくて捏造だし…

    133 23/10/08(日)16:49:43 No.1110325371

    曹操の面白カッとなったエピソード他にも 昼寝してた時に寒くなってきたから気を利かせて毛布をかけた侍女を処刑とかもある

    134 23/10/08(日)16:49:50 No.1110325399

    頭の良い部下がそう言ってたからそうなんだろうで撤退の準備進めた惇の方に問題があるのでは?

    135 23/10/08(日)16:50:46 No.1110325660

    >頭の良い部下がそう言ってたからそうなんだろうで撤退の準備進めた惇の方に問題があるのでは? こんなことでとんは処刑できないだろ いいとこにちょうどいい奴いた!

    136 23/10/08(日)16:51:47 No.1110325981

    >袁紹と戦ってる時に弱気になった曹操が郭嘉とかから必死に励まされたりしてるの面白い 関羽が樊城で暴れまわったときもそうだけど 結構弱気になるエピソード多いよね曹操

    137 23/10/08(日)16:51:48 No.1110325985

    キーロック キーロック