虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/08(日)14:14:32 No.1110280069

ガンダムは常に毎年やってないせいで特にえっ…これn年前なの…?ってなることが多い気がする

1 23/10/08(日)14:16:35 No.1110280613

団長何回忌だっけ

2 23/10/08(日)14:18:04 No.1110281020

>団長何回忌だっけ 2017年4月に最終話だから大体6年

3 23/10/08(日)14:19:27 No.1110281412

人間の時間早すぎる…

4 23/10/08(日)14:21:18 No.1110281952

SEEDは劇場版を控える令和最新コンテンツなはず…

5 23/10/08(日)14:22:36 No.1110282293

UCが思ったよりも最近だな…

6 23/10/08(日)14:22:36 No.1110282295

種が20年前はそんくらいだよなって感じてきたけど∀が種の3年前って聞いてえっ…ってなった

7 23/10/08(日)14:23:02 No.1110282408

最近新しいふみな先輩のプラモ出る事になったけどビルドファイターズトライも9年前なんだよね…

8 23/10/08(日)14:23:19 No.1110282486

∀だけは1999って分かりやすい年だから何年経ったって把握しやすい

9 23/10/08(日)14:25:09 No.1110282972

>UCが思ったよりも最近だな… 完結したのが7年前で配信開始は2010年の13年前だよ

10 23/10/08(日)14:26:06 No.1110283222

間違えたテレビ放送が7年前で配信完結が2014年だから正しくは9年前の作品だ

11 23/10/08(日)14:26:13 No.1110283247

下手に10年とか経つより5年以上10年未満の方がビビる

12 23/10/08(日)14:26:21 No.1110283300

水星の魔女は最終回今年入ってからだったしまあ先月だろ

13 23/10/08(日)14:26:47 No.1110283427

>>UCが思ったよりも最近だな… >完結したのが7年前で配信開始は2010年の13年前だよ 内山くんがユニコーン終わったら声優引退するかあって言ってたら収録長引きすぎて出来なくなったの笑ってしまう

14 23/10/08(日)14:27:12 No.1110283543

Gレコは大体4年前くらいだよね

15 23/10/08(日)14:27:52 No.1110283727

ウッソ少年の声の人そんなに歳とってないもの

16 23/10/08(日)14:27:58 No.1110283755

ビルドシリーズも何やかんや長いな

17 23/10/08(日)14:28:09 No.1110283811

UCは後にTVで分割放送しただけで元は特別上映とディスク販売展開だったもんな…

18 23/10/08(日)14:28:14 No.1110283825

まどマギの頃に生まれた子がもう中学生じゃん 震災とかついこないだのように思うぞ

19 23/10/08(日)14:28:20 No.1110283858

ほうえいかいしからいっしゅうねんだから先月までやってたのは正しいよ

20 23/10/08(日)14:29:06 No.1110284086

昔の作品は逆に思ったよりは最近だなって あくまで思ったよりはだけど

21 23/10/08(日)14:29:08 No.1110284096

種が20年前の昔のガンダムなのはわかる 次のガンダムが00なのは嘘だろってなる

22 23/10/08(日)14:31:22 No.1110284694

ユニコーンはガンダムの新人みたいな雰囲気がまだあるけど劇場00と同期だもんなあ

23 23/10/08(日)14:32:36 No.1110285040

>ユニコーンはガンダムの新人みたいな雰囲気がまだあるけど劇場00と同期だもんなあ 原作の小説もOOとほぼ同じ頃連載開始だったはず

24 23/10/08(日)14:33:11 No.1110285220

>ほうえいかいしからいっしゅうねんだから先月までやってたのは正しいよ 終わってからもう3ヶ月経ちましたよ

25 23/10/08(日)14:33:11 No.1110285222

Gレコは令和アニメ

26 23/10/08(日)14:33:21 No.1110285267

>ほうえいかいしからいっしゅうねんだから先月までやってたのは正しいよ >Season1が2022年10月2日から2023年1月8日まで、Season2が2023年4月9日から7月2日まで放送された。

27 23/10/08(日)14:33:33 No.1110285312

ジョニーライデンの帰還も10年以上やってたよね

28 23/10/08(日)14:33:55 No.1110285420

ガンダムAGEはもう一回り昔のアニメなんだ

29 23/10/08(日)14:34:47 No.1110285657

鉄血すら子供の頃にやってたアニメって世代がいるんだ

30 23/10/08(日)14:35:26 No.1110285841

>鉄血すら子供の頃にやってたアニメって世代がいるんだ それ言う世代は流石にまだ子供じゃないかな…?

31 23/10/08(日)14:35:55 No.1110285981

水星って終わったのつい半年前に感じる

32 23/10/08(日)14:36:08 No.1110286054

12歳で鉄血見てた人が18歳か…

33 23/10/08(日)14:36:21 No.1110286116

>水星って終わったのつい半年前に感じる そんなに経ってねえよ!

34 23/10/08(日)14:36:23 No.1110286123

ビルドファイターズも10周年…

35 23/10/08(日)14:36:26 No.1110286140

>>ほうえいかいしからいっしゅうねんだから先月までやってたのは正しいよ >>Season1が2022年10月2日から2023年1月8日まで、Season2が2023年4月9日から7月2日まで放送された。 先月じゃん!

36 23/10/08(日)14:36:43 No.1110286224

水銀燈とエクスタCしてたし10年くらい前のアニメでしょ

37 23/10/08(日)14:36:59 No.1110286300

鉄血って6年前だろ? オルガスがそれぐらいだって聞いたし

38 23/10/08(日)14:37:59 No.1110286587

でもローゼンメイデン20年はそんな違和感ない

39 23/10/08(日)14:38:04 No.1110286603

フリーレンだと初代でもこないだみたいな感じでしょ

40 23/10/08(日)14:38:32 No.1110286725

>鉄血って6年前だろ? >オルガスがそれぐらいだって聞いたし 小学校入った子が中学上がったり中学入った子が高校卒業した年月って書くと長いな…

41 23/10/08(日)14:38:43 No.1110286779

彗星の魔女先月はわかりすぎる

42 23/10/08(日)14:39:53 No.1110287093

20歳過ぎると年月が早く感じたりするから大学生活とかあっという間に感じるし5、6年もすげえ最近に感じるよ

43 23/10/08(日)14:40:18 No.1110287214

>フリーレンだと初代でもこないだみたいな感じでしょ 50年経ってないくらいだからちょうど流星群の周期くらいなんだよな

44 23/10/08(日)14:40:33 No.1110287295

これユニコーンの7年前ってテレビサイズで流してたのが7年前であって OVAで完結したのがもう9年前、スタートしたのは13年前、原作が始まったのは16年前だからね

45 23/10/08(日)14:40:34 No.1110287302

「最近」のラインがどんどん伸びているのを感じる

46 23/10/08(日)14:41:42 No.1110287599

鬼滅の刃の完結から3年と5ヶ月経っています

47 23/10/08(日)14:41:49 No.1110287638

fu2649049.jpg 最新ガンダムはVじゃろう

48 23/10/08(日)14:42:10 No.1110287723

コロナ禍前の作品はもう年を見るだけでそんな前なの!?って気分になる

49 23/10/08(日)14:42:18 No.1110287766

中学入る頃にビルドファイターズやってた

50 23/10/08(日)14:42:31 No.1110287817

>Gレコは令和アニメ 劇場版なら…… TV版と劇場版でそこそこ間が空いてるので感覚が狂う SEEDくらい離れてると逆に落ち着くけど

51 23/10/08(日)14:42:32 No.1110287826

生まれる前のガンダム持ち出さないでいただけますか

52 23/10/08(日)14:42:35 No.1110287833

でもガノタって作品がいつやってたかの順番の軸だけはやけにしっかりしてるよね

53 23/10/08(日)14:42:47 No.1110287895

>コロナ禍前の作品はもう年を見るだけでそんな前なの!?って気分になる 東日本大震災とコロナが時代の区切りってイメージだわ…

54 23/10/08(日)14:42:51 No.1110287910

>∀だけは1999って分かりやすい年だから何年経ったって把握しやすい つまり10年くらい前か

55 23/10/08(日)14:43:16 No.1110288023

>コロナ禍前 これがそもそもそんな前かあってなる

56 23/10/08(日)14:43:31 No.1110288099

Re0096の後番組がヘボットなことを覚えている「」は多かろう…

57 23/10/08(日)14:43:39 No.1110288133

>でもガノタって作品がいつやってたかの順番の軸だけはやけにしっかりしてるよね ビルドファイターズ系含めて並べ替えクイズ出されても答えられる自信がない…

58 23/10/08(日)14:43:47 No.1110288165

>fu2649049.jpg >最新ガンダムはVじゃろう クヴァール さすがにそれは私でもないよ

59 23/10/08(日)14:44:05 No.1110288240

>彗星の魔女先月はわかりすぎる その後って何やったっけ?

60 23/10/08(日)14:44:29 No.1110288375

>中学入る頃にビルドファイターズやってた わけぇの! …成人してるからわけぇけどそんなにわかくねぇの!

61 23/10/08(日)14:44:31 No.1110288384

ユニコーン7年前は欺瞞だろ

62 23/10/08(日)14:44:51 No.1110288468

>>彗星の魔女先月はわかりすぎる >その後って何やったっけ? 今新しいビルドのやつやってる!

63 23/10/08(日)14:45:01 No.1110288520

俺はエルフだった…?

64 23/10/08(日)14:45:18 No.1110288610

最近は一般販売MG減ったな…

65 23/10/08(日)14:45:21 No.1110288633

定期的に大事件起きてるんだなこの世界

66 23/10/08(日)14:46:21 No.1110288889

水星→?→シャンフロという認識…

67 23/10/08(日)14:46:26 No.1110288913

リアタイ以外の視聴手段が充実してるのもいつの作品かの認識を曖昧にしてる一因

68 23/10/08(日)14:46:53 No.1110289032

ターンエーってSEEDより前だったのか…

69 23/10/08(日)14:47:00 No.1110289068

ゾン100忘れるの早すぎだろ!

70 23/10/08(日)14:47:16 No.1110289153

>ターンエーってSEEDより前だったのか… 流石にそれは分かりやすいだろ!?

71 23/10/08(日)14:48:34 No.1110289531

ターンエーのキャラデザ色褪せないよなあ

72 23/10/08(日)14:48:38 No.1110289549

非富野作品で初めて機動戦士を冠した作品って話題になったよねSEED

73 23/10/08(日)14:49:16 No.1110289710

00までは覚えてたけどTVと映画とビルドシリーズ平行に展開し始めてからの順番はもう無理だ俺

74 23/10/08(日)14:49:24 No.1110289745

>東日本大震災とコロナが時代の区切りってイメージだわ… 震災あたりは概ねスマホ普及の境目でもあるから余計に以前以後で時代変わる感じ 作中でガラケー使ってるとすごい昔っぽいし作品の消費の仕方も変わった

75 23/10/08(日)14:49:30 No.1110289777

>>ターンエーってSEEDより前だったのか… >流石にそれは分かりやすいだろ!? エルフ視点ではそうだけどフェルンにとってはどっちも産まれる前の作品って括りだからな…

76 23/10/08(日)14:49:46 No.1110289852

ゾン100は忘れても金髪爆乳サムライガールはエロ絵で忘れることはないと思う

77 23/10/08(日)14:50:05 No.1110289925

水星一年前って聞いて嘘だろって思ったらシーズン1の1話の話だった そんなもんか

78 23/10/08(日)14:50:20 No.1110290006

ワグナス!?

79 23/10/08(日)14:50:44 No.1110290111

俺エルフかもしれん

80 23/10/08(日)14:50:50 No.1110290146

種も00も映像見ると相応に時代感じるんだよね 00は映画は今見ても最新感あるけども

81 23/10/08(日)14:51:00 No.1110290180

水星は終ったの三ヶ月前じゃん!普通に最近じゃん! 一周年はそんなに古かったっけ!?ってびっくりするほうが感覚的に正しいだろ…

82 23/10/08(日)14:52:12 No.1110290536

00の「最近のガンダム」感はなんだろうね 最近でもなんでもねぇ

83 23/10/08(日)14:53:13 No.1110290800

00とギアスはセットなイメージがついてるから何年前とか言われるとダメージが倍増する

84 23/10/08(日)14:53:18 No.1110290816

スレ画とスレ文全く関係ない無くてダメだった

85 23/10/08(日)14:53:49 No.1110290943

>00の「最近のガンダム」感はなんだろうね >最近でもなんでもねぇ つうかビルド系とか顕著だけどバンダイサンライズからしてその後も延々囚われてる感じがあるような…

86 23/10/08(日)14:54:18 No.1110291077

>スレ画とスレ文全く関係ない無くてダメだった このガンダム何年前なの!?ネタだから関係あるだろ!

87 23/10/08(日)14:54:21 No.1110291091

種の絵柄は明確に古いけど00の絵柄は割と今でもある感じ

88 23/10/08(日)14:54:33 No.1110291142

いやネタ抜きにすると00にそんな最近感あるか…?

89 23/10/08(日)14:54:40 No.1110291178

機動戦士ガンダム(1979~)と新世紀エヴァンゲリオン(1995~) ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007)とシン・エヴァンゲリオン(2021)) が大体同じぐらいの間隔なのが信じられないんじゃが

90 23/10/08(日)14:54:47 No.1110291212

個人的にビルドシリーズがあるから種以降は常に何か新しい形で見るから古い作品って認識になりにくいんだよね

91 23/10/08(日)14:55:31 No.1110291407

鉄血8周年って言われてえっ…て声が出た

92 23/10/08(日)14:55:33 No.1110291427

>いやネタ抜きにすると00にそんな最近感あるか…? あんまり無いけど具体的に15年前だよって言われるとびっくりする程度には最近って微妙な立ち位置だと思う

93 23/10/08(日)14:55:58 No.1110291533

>00の「最近のガンダム」感はなんだろうね >最近でもなんでもねぇ 映像のフォーマットがTVシリーズで初めてHD制作になったのと それに合わせてデザインが垢抜けてるのと画面作りもモニターデザインこだわったりし始めたり 色んな意味で現代のフォーマットに落とし込みが始まった最初の作品だからだと思う

94 23/10/08(日)14:56:36 No.1110291720

ビルド系は00ベースにしないとプラモの出来が悲惨になったから…

95 23/10/08(日)14:56:37 No.1110291723

周年は放送開始から数えるから余計に早く感じがちな気がする それこそ7月までやってた水星がもう1周年みたいな

96 23/10/08(日)14:57:22 No.1110291921

毎年何かしら映像作品出してはいるんだけど 外伝やビルドやSDは余り語られないイメージがある

97 23/10/08(日)14:57:38 No.1110291983

復活のルルーシュが4年前

98 23/10/08(日)14:57:38 No.1110291986

種が○○年前!?はもう何年も延々と言い過ぎてげんなりするレベルだけど 00はなんか自然と新しい側なイメージ持っちゃうな

99 23/10/08(日)14:58:16 No.1110292152

OOより新しいのにAGEが11年前は何かすんなり受け入れられる

100 23/10/08(日)14:58:47 No.1110292283

>種が○○年前!?はもう何年も延々と言い過ぎてげんなりするレベルだけど これはマジでそう 多分種の話したいんだろうな…ってだけなんだろうが

101 23/10/08(日)14:58:47 No.1110292285

逆に鉄血はオルガネタのせいで実態より古く感じてしまうとこある 作品の賞味期限とネットミームの賞味期限の差は大きい

102 23/10/08(日)14:58:48 No.1110292291

水星の魔女先月じゃんはわかりすぎる リライズとか1年前じゃーんとか思って調べたらちょうど4年前だと…

103 23/10/08(日)14:58:57 No.1110292342

>鉄血8周年って言われてえっ…て声が出た GレコとBFTがもう9年経つし時の流れは早い

104 23/10/08(日)14:59:16 No.1110292409

>鉄血8周年って言われてえっ…て声が出た これが一番ビビるな…

105 23/10/08(日)14:59:34 No.1110292479

ビルドファイターズは10年前 ガンプラビルダーズは13年前なんだ

106 23/10/08(日)14:59:50 No.1110292530

初代ガンダム放送からSEEDまでとSEEDから現代までは同じくらいの期間?

107 23/10/08(日)14:59:55 No.1110292553

ハサウェイがもう2年前なんだよな

108 23/10/08(日)15:00:00 No.1110292585

00のGN粒子の魅せ方とかはデジタル作画世代ならではの表現だなって感じはする

109 23/10/08(日)15:00:04 No.1110292594

というか鉄血はアプリとはいえウルズハントを今まさにやってるから 追ってる身からすると一応現行シリーズな気分なんだ

110 23/10/08(日)15:00:33 No.1110292740

>初代ガンダム放送からSEEDまでとSEEDから現代までは同じくらいの期間? まだ後者の方が短い 初代→∀と∀→今なら前者の方が短い

111 23/10/08(日)15:00:51 No.1110292830

>ハサウェイがもう2年前なんだよな これはもうなんというかはよ続き作れ

112 23/10/08(日)15:01:01 No.1110292865

>∀だけは1999って分かりやすい年だから何年経ったって把握しやすい 四半世紀近く前なのかよ…

113 23/10/08(日)15:02:04 No.1110293141

鉄血もうそんなに

114 23/10/08(日)15:02:15 No.1110293187

∀が24年くらいって生々しい重みがあるよね

115 23/10/08(日)15:02:17 No.1110293202

>>ハサウェイがもう2年前なんだよな >これはもうなんというかはよ続き作れ ここまで待たされると時間かかっても良いからクオリティを上げて欲しい ストーリーはもう知ってるし

116 23/10/08(日)15:02:37 No.1110293284

おじさんはエルフだった…?

117 23/10/08(日)15:02:57 No.1110293395

オークだろ フリーレンの世界にオークいるか知らないけど

118 23/10/08(日)15:03:24 No.1110293492

種か種死は途中で新潟の地震あったよね

119 23/10/08(日)15:04:24 No.1110293746

>∀が24年くらいって生々しい重みがあるよね あれで終着点て枷作っちゃったのすげー後悔してそうな感じがGレコで突然髭の後言い出したので感じる

120 23/10/08(日)15:05:02 No.1110293934

閃光のハサウェイ二章よりガルパン最終章4話のほうが早く来るとはな…

121 23/10/08(日)15:05:31 No.1110294069

ガルパンで2年半だ ハサウェイもあと1年くらいは許される

122 23/10/08(日)15:06:23 No.1110294306

終着点にしとけばいいじゃん綺麗だし…とは思うんだがな お富さんは貪欲だから

123 23/10/08(日)15:06:26 No.1110294320

>機動戦士ガンダム(1979~)と新世紀エヴァンゲリオン(1995~) >ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007)とシン・エヴァンゲリオン(2021)) >が大体同じぐらいの間隔なのが信じられないんじゃが とにかくシンが時間かかりまくったからな…

124 23/10/08(日)15:06:53 No.1110294442

ハサウェイ何年経った?

125 23/10/08(日)15:07:34 No.1110294641

6日前に放送開始だから終わってから3ヶ月も経ってはいない

126 23/10/08(日)15:07:46 No.1110294692

アニメもゲームもポンポン続編作られてた昔と比べて製作に時間かかるようになったから時間の感覚はそりゃ変わる そういや分割2期とかやるようになったのも00からだから余計あのへんから最近(現代フォーマット)みたいな感覚があるのかも知れん

127 23/10/08(日)15:08:33 No.1110294907

>ハサウェイ何年経った? 2年

128 23/10/08(日)15:08:35 No.1110294917

水星終わって何やってたっけ…

129 23/10/08(日)15:09:18 No.1110295108

>水星終わって何やってたっけ… ゾン100

130 23/10/08(日)15:09:27 No.1110295141

書き込みをした人によって削除されました

131 23/10/08(日)15:09:42 No.1110295207

水星終わってゾン100→シャングリラフロンティア

132 23/10/08(日)15:10:53 No.1110295536

時が未来に進むと

133 23/10/08(日)15:10:54 No.1110295541

水星終わって1クール経ったのも実感ない

134 23/10/08(日)15:11:48 No.1110295827

>水星終わって1クール経ったのも実感ない ゾン100も10話しかやってないもんな…

135 23/10/08(日)15:12:18 No.1110295968

ロボット物を全てガンダムって呼ぶ文化が定着すれば毎クールガンダムがやってることになるんだが…

136 23/10/08(日)15:14:28 No.1110296538

1999年は∀以外にもガンダム20周年企画を大々的にやってたから本屋はシリーズ作品の小説や関連書籍のコーナーできたりゲームもGジェネとか色々力入ってたのを覚えている そっから24年かぁ…

137 23/10/08(日)15:14:56 No.1110296663

水星放送中は鉄血最近のイメージだったけど テレビ放送の2つ前のシリーズって思うと結構前だなと思えるようになった

138 23/10/08(日)15:15:15 No.1110296753

00くらいはつい最近やってたような気がするんだけどなあ

139 23/10/08(日)15:15:35 No.1110296839

>ロボット物を全てガンダムって呼ぶ文化が定着すれば毎クールガンダムがやってることになるんだが… 今何のガンダムやってるっけ?

140 23/10/08(日)15:15:50 No.1110296920

>今何のガンダムやってるっけ? メタバース

141 23/10/08(日)15:15:58 No.1110296960

1/1ガンダムってだけでも凄かったのに動くようにもなったしなんか万博にも出てるしですごいよね

142 23/10/08(日)15:16:12 No.1110297031

00ってガンダムとしては新しい方だけどキャラデザは当時でも古い感じがした

143 23/10/08(日)15:18:00 No.1110297553

種やってたころくらいにZが映画化するって聞いて今更Zかよって学生の時思ったが 水星やった直後に種が映画化するって聞いて今の学生は今更種かよって思ったりするんだろうか

144 23/10/08(日)15:18:27 No.1110297704

>種やってたころくらいにZが映画化するって聞いて今更Zかよって学生の時思ったが >水星やった直後に種が映画化するって聞いて今の学生は今更種かよって思ったりするんだろうか 今の学生はガンダム観ない

145 23/10/08(日)15:19:00 No.1110297862

>00くらいはつい最近やってたような気がするんだけどなあ 10年前がOOのイメージだったけど今日のビルドシリーズの生放送でビルドファイターズが10年前って言われて啞然としたぞ俺

146 23/10/08(日)15:19:06 No.1110297886

>種やってたころくらいにZが映画化するって聞いて今更Zかよって学生の時思ったが >水星やった直後に種が映画化するって聞いて今の学生は今更種かよって思ったりするんだろうか そもそも何年企画凍結してたんだよってまずなるからな

147 23/10/08(日)15:19:18 No.1110297940

そもそも○周年ってのが放送開始日で換算されるから体感とズレが生じるんだ 鉄血だって最終話の放送は6年前だ えっ鉄血の最終話がもう6年前…?

148 23/10/08(日)15:19:36 No.1110298029

もう小学生は震災の頃を知らないんだよ

149 23/10/08(日)15:19:44 No.1110298068

学生がガンダム見ないは横暴すぎるけどガンダム見てる学生なら種映画化でもふーんくらいになる程度にはガンダムコンテンツにハマってはいそう

150 23/10/08(日)15:20:38 No.1110298296

そもそも種映画よりハサウェイの方が今更感強いし

151 23/10/08(日)15:21:23 No.1110298496

>00ってガンダムとしては新しい方だけどキャラデザは当時でも古い感じがした 高河ゆんが同人誌で超稼いでた時代って80年代だからな…

152 23/10/08(日)15:21:23 No.1110298497

>今の学生はガンダム観ない どこでもこういう今の子供は~とか言っちゃうやつ 自分の頭の中の妄想で世界作り上げてるんだろうな

153 23/10/08(日)15:21:41 No.1110298577

鉄血も水星もシリーズ一のクソって延々言い続ける粘着がウジャウジャ居てガンダムこええよ マジモンのSEEDアンチみたいなのもそこらに居るし

154 23/10/08(日)15:21:45 No.1110298592

鉄血は2年前くらいだろ… 思い返してみるとそんな事ないな普通に5年以上経ってるわ

155 23/10/08(日)15:22:05 No.1110298688

ユニコーンと鉄血ってそんな時期近かったんだ

156 23/10/08(日)15:22:17 No.1110298751

ガンダムの入口は今というか言っちゃえば種の頃からゲームで入るがめずらしくなさそうではある もっと遡れそうだなゲームから入るの

157 23/10/08(日)15:22:24 No.1110298780

ここで実況した作品は特につい最近に感じる

158 23/10/08(日)15:22:26 No.1110298795

あーこれガンダムログが立てたスレか

159 23/10/08(日)15:22:52 No.1110298911

むしろ鉄血と水星そんな離れてたのかよ…ってなる 逆にAGEと鉄血そんな離れてないな…ってなる

160 23/10/08(日)15:22:54 No.1110298928

水星は分割2クールで終わったの3ヶ月前だから感覚的には間違ってないでしょ 1話が1年前ってだけなんだし先週あたりに終わったアニメを3ヶ月前のアニメですよって言われてもちょっと困る

161 23/10/08(日)15:23:06 No.1110298999

>ユニコーンと鉄血ってそんな時期近かったんだ テレビ放送日だとスレ画換算で合ってるけどOVA込ならユニコーンの方が倍古いよ

162 23/10/08(日)15:23:29 No.1110299132

>>00くらいはつい最近やってたような気がするんだけどなあ >10年前がOOのイメージだったけど今日のビルドシリーズの生放送でビルドファイターズが10年前って言われて啞然としたぞ俺 つってもビルドシリーズはちょこちょこやってるから個人的にはファイターズが昔と言われるとまあそうねってなる

163 23/10/08(日)15:23:40 No.1110299194

>どこでもこういう今の子供は~とか言っちゃうやつ >自分の頭の中の妄想で世界作り上げてるんだろうな いや水星は大河内が学生にガンダム観ないって言われてショック受けたから脚本と設定一回変えたんだぞ

164 23/10/08(日)15:24:06 No.1110299309

>ガンダムの入口は今というか言っちゃえば種の頃からゲームで入るがめずらしくなさそうではある >もっと遡れそうだなゲームから入るの SDが強かった時代のコンパチヒーローやスパロボぐらいから普通にいるんじゃない

165 23/10/08(日)15:24:26 No.1110299405

>どこでもこういう今の子供は~とか言っちゃうやつ >自分の頭の中の妄想で世界作り上げてるんだろうな 水星のスタッフのインタビューくらい読め

166 23/10/08(日)15:24:27 No.1110299412

>ガンダムの入口は今というか言っちゃえば種の頃からゲームで入るがめずらしくなさそうではある >もっと遡れそうだなゲームから入るの もうちょっと昔になるとスパロボやACEからガンダム知って見始めたとかになりそう

167 23/10/08(日)15:24:39 No.1110299475

>>ユニコーンはガンダムの新人みたいな雰囲気がまだあるけど劇場00と同期だもんなあ >原作の小説もOOとほぼ同じ頃連載開始だったはず ほぼ同期だけど正確にはユニコーンの方が先輩だった筈

168 23/10/08(日)15:25:55 No.1110299895

10年前は流石に10年前として認識できるんだけど 5年前を2,3年前くらいに錯覚する

169 23/10/08(日)15:26:45 No.1110300143

自分がコンテンツに触れ始めた時期に最新だったor触れ始めて以降に始まったものは最近だと感じるようになってるんだと思う

170 23/10/08(日)15:27:52 No.1110300474

今の学生は種クソUCクソジオンクソ富野監督は神!言ってるぞ Xで2002年生まれの子が言ってたわ

171 23/10/08(日)15:28:08 No.1110300565

俺の友達はアムロとシャーが戦う以外知らなかったけど オルガからガンダムに色んな世界があることを知ってたよ

172 23/10/08(日)15:28:17 No.1110300613

ビルドファイターズも最近に感じる

173 23/10/08(日)15:28:25 No.1110300665

ビルドダイバーズが5年前だな

174 23/10/08(日)15:28:54 No.1110300812

>Xで2002年生まれの子が言ってたわ 犯罪したら実名が出る年齢じゃねーか

175 23/10/08(日)15:28:58 No.1110300835

俺が中学生の時に初代ビルドファイターズやってたしな…

176 23/10/08(日)15:29:06 No.1110300887

>いや水星は大河内が学生にガンダム観ないって言われてショック受けたから脚本と設定一回変えたんだぞ >水星のスタッフのインタビューくらい読め そういう子も居たって話を 「今の学生」って主語デカくして言ってるのがズレてんのよおっさん

177 23/10/08(日)15:29:06 No.1110300893

>ビルドダイバーズが5年前だな もうそんなに…

178 23/10/08(日)15:29:40 No.1110301080

80年代アニメが好きで仕方ない若者とかも見た事あるし 今の配信で何でも見れる時代ならまあ富野信者の若者もいるのか…

179 23/10/08(日)15:31:02 No.1110301483

>ターンエーのキャラデザ色褪せないよなあ ………

180 23/10/08(日)15:32:00 No.1110301774

TV版換算なら種もリマスターで数えるべきでは? …それでも10年前だ!

181 23/10/08(日)15:32:09 No.1110301834

>そういう子も居たって話を >「今の学生」って主語デカくして言ってるのがズレてんのよおっさん 読んでないんだな

182 23/10/08(日)15:32:48 No.1110302042

彗星ってもう1年立ってたのか

183 23/10/08(日)15:32:54 No.1110302065

リライズは2年くらい前だったよな

184 23/10/08(日)15:33:17 No.1110302192

そういや水星ってタイトル発表自体は早くて長らく謎のままだったよね

185 23/10/08(日)15:33:24 No.1110302225

ビルドファイターズから10年だからそれより前のガンプラアニメであるビルダーズはもっと前…

186 23/10/08(日)15:33:37 No.1110302300

ガンダムの話になるとすぐマウント取り合って戦いだす これだから戦争はなくならないんだ!!!

187 23/10/08(日)15:33:56 No.1110302409

>リライズは2年くらい前だったよな 2期でも3年前だよ

188 23/10/08(日)15:33:56 No.1110302411

originって確か去年だよな…

189 23/10/08(日)15:34:14 No.1110302504

>80年代アニメが好きで仕方ない若者とかも見た事あるし >今の配信で何でも見れる時代ならまあ富野信者の若者もいるのか… 高校生ぐらいだとアニメに限らず流行りの作品より古い名作と言われてる作品持ち上げるやつは昔からいたな…

190 23/10/08(日)15:34:19 No.1110302530

20年近く前に一区切りつけた種死の続編が24年に映画やるって割と正気じゃないと思いますね…

191 23/10/08(日)15:34:44 No.1110302654

俺がここに来てからもう一年になるのか

192 23/10/08(日)15:34:50 No.1110302689

>20年近く前に一区切りつけた種死の続編が24年に映画やるって割と正気じゃないと思いますね… むしろ噂になってた映画化って話が本当にあったことに驚いたよ

193 23/10/08(日)15:35:00 No.1110302736

種は数ヵ月前に新台出たばっかだし…

194 23/10/08(日)15:35:00 No.1110302739

>俺がここに来てからもう一年になるのか (10年くらいか…)

195 23/10/08(日)15:35:48 No.1110303010

「○○は色あせないなあ」「今でも通じるなあ」っていうオッサンの感想はマジで本当に全部大外れなんですよ…

196 23/10/08(日)15:36:16 No.1110303161

>>20年近く前に一区切りつけた種死の続編が24年に映画やるって割と正気じゃないと思いますね… >むしろ噂になってた映画化って話が本当にあったことに驚いたよ 噂じゃなくて当時から公式で映画化告知されてたんです…

197 23/10/08(日)15:36:35 No.1110303249

>そういや水星ってタイトル発表自体は早くて長らく謎のままだったよね しばらく鉄血関連で遊んでた記憶

198 23/10/08(日)15:36:51 No.1110303338

>「○○は色あせないなあ」「今でも通じるなあ」っていうオッサンの感想はマジで本当に全部大外れなんですよ… そのネタも昔ヒでバズったもう相当古臭いやーつ

199 23/10/08(日)15:36:51 No.1110303341

あんまり古い古い言い出すとガンダム自体が古いことになりませんか

200 23/10/08(日)15:37:25 No.1110303520

>あんまり古い古い言い出すとガンダム自体が古いことになりませんか 実際にそうだが…

201 23/10/08(日)15:37:32 No.1110303572

ターンエーのMSは今でもターンエーのMSだなぁとはなるオンリーワンではあるし…

202 23/10/08(日)15:37:52 No.1110303710

>そういや水星ってタイトル発表自体は早くて長らく謎のままだったよね 長らくつっても半年もなかったんじゃないか …まあ長いか

203 23/10/08(日)15:37:54 No.1110303719

>そういや水星ってタイトル発表自体は早くて長らく謎のままだったよね タイトルだて出た頃は太陽系の自治権を賭けて戦うGガンみたいな作品かと思ってたぞ俺

204 23/10/08(日)15:37:56 No.1110303732

アムロって当時基準だと主人公らしいイケメンだったの? それとも当時からなんだこのモサモサって扱いだったの?

205 23/10/08(日)15:38:24 No.1110303875

>ターンエーのMSは今でもターンエーのMSだなぁとはなるオンリーワンではあるし… カプルってターンエーじゃなかったんだってなった

206 23/10/08(日)15:38:33 No.1110303922

まあ45年くらい前の作品だし

207 23/10/08(日)15:39:08 No.1110304105

OOの映画今見てもクオリティ凄くね…?

208 23/10/08(日)15:39:10 No.1110304112

主人公がブサイクなのって初代だけ?

209 23/10/08(日)15:39:10 No.1110304118

>アムロって当時基準だと主人公らしいイケメンだったの? >それとも当時からなんだこのモサモサって扱いだったの? 当時基準で見ると全然モサモサが足りない

210 23/10/08(日)15:39:20 No.1110304166

水星放映前は謎のメタバースサイトが謎すぎた印象が強い

211 23/10/08(日)15:39:43 No.1110304276

宇宙世紀の派生かと思ってたわ水星

212 23/10/08(日)15:39:51 No.1110304328

>当時基準で見ると全然モサモサが足りない ガールフレンドもいるしな

213 23/10/08(日)15:40:09 No.1110304417

>当時基準で見ると全然モサモサが足りない 当時のモサモサはアフロ一歩手前くらいだったよね

214 23/10/08(日)15:42:08 No.1110305091

>宇宙世紀の派生かと思ってたわ水星 木星帰りの男が原因だろ

215 23/10/08(日)15:42:43 No.1110305295

そういやアムロの国籍も知らないわ あれ何人なの?

216 23/10/08(日)15:43:09 No.1110305432

今の子に初代ガンダムをリニューアルして届けると言うコンセプトのドラグナーが初代ガンダム放送から8年後って今聞くと短くない…?って感じる

217 23/10/08(日)15:43:51 No.1110305666

>そういやアムロの国籍も知らないわ >あれ何人なの? TVは明確に日系 劇場版は不明

218 23/10/08(日)15:44:09 No.1110305769

種が放送していた時大人だった世代は大体種嫌いだよね

219 23/10/08(日)15:44:38 No.1110305936

>今の子に初代ガンダムをリニューアルして届けると言うコンセプトのドラグナーが初代ガンダム放送から8年後って今聞くと短くない…?って感じる ドラグナーってそんなコンセプトだったの!?

220 23/10/08(日)15:44:42 No.1110305964

ミライさんとハヤトくらいだよねはっきり日系人ってされてるの

221 23/10/08(日)15:45:30 No.1110306228

安室嶺は日本人だろう

222 23/10/08(日)15:46:44 No.1110306656

>種が放送していた時大人だった世代は大体種嫌いだよね 当時アンチの勢いに呑まれてても今は正気を取り戻してる人も大勢いるだろうよ

223 23/10/08(日)15:46:48 No.1110306679

>種が放送していた時大人だった世代は大体種嫌いだよね 声がデカい人がいるだけじゃね?

224 23/10/08(日)15:49:13 No.1110307513

>安室嶺は日本人だろう 富野によればカナダ人

225 23/10/08(日)15:50:20 No.1110307897

>episode1:ユニコーンの日 >公開日:2010年2月20日 えっ…

226 23/10/08(日)15:51:16 No.1110308200

ユニコーンすらスレ画くらいの子からしたら小さい頃のアニメですよってなるのそれは嘘だよすぎる

227 23/10/08(日)15:52:43 No.1110308681

>ユニコーンすらスレ画くらいの子からしたら小さい頃のアニメですよってなるのそれは嘘だよすぎる OVAじゃなくてテレビでやってた時のやつでしょ

228 23/10/08(日)15:52:53 No.1110308738

ウルトラマンガイアもアニメゾイドもウルトラマンコスモスもガンダムSEEDも最近の番組だし… 今もしょっちゅう新展開してるし…

229 23/10/08(日)15:55:40 No.1110309621

>ウルトラマンガイアもアニメゾイドもウルトラマンコスモスもガンダムSEEDも最近の番組だし… >今もしょっちゅう新展開してるし… あの枠強くない?

↑Top