23/10/08(日)12:22:02 最近よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/08(日)12:22:02 No.1110244802
最近よく見るつまみ触れたり腰カクカクしてるこの職業の人たちて居る意味あるの?
1 23/10/08(日)12:24:30 No.1110245597
ライブだと基本ないけどパーティだとあるよ
2 23/10/08(日)12:26:53 No.1110246339
最初から録音しておけばいいのにわざわざ会場でやる意味が分からん
3 23/10/08(日)12:26:53 No.1110246340
クラブDJのこと?
4 23/10/08(日)12:27:27 No.1110246522
>最初から録音しておけばいいのにわざわざ会場でやる意味が分からん それアーティスト全部に当てはまらないか?
5 23/10/08(日)12:29:05 No.1110247055
何かはしてる何かは分からん
6 23/10/08(日)12:29:11 No.1110247085
>最初から録音しておけばいいのにわざわざ会場でやる意味が分からん ライブ行ったことないんだな…
7 23/10/08(日)12:29:44 No.1110247274
クラブイベントでCD-Rに事前に編集して繋げたデータ持ち込んでつまみ弄ってるフリしてたやつはいたな…
8 23/10/08(日)12:30:08 No.1110247402
クラブDJは雰囲気で曲選んでるとかはわかるけどフェスのDJとかは何やってんのか本当によくわからない
9 23/10/08(日)12:30:11 No.1110247421
みんなが気持ちよく踊れるようにセッティングしてあげてんのよ
10 23/10/08(日)12:31:29 No.1110247849
フジロックでまりんがやってる所で始めてその手のものに触れたけど全く違和感なく曲移行するのすごくない?
11 23/10/08(日)12:32:11 No.1110248092
音楽流した分の使用料とかは箱が払ってんの?
12 23/10/08(日)12:33:02 No.1110248367
>何かはしてる何かは分からん 複数の別々のトラック(曲)をリアルタイムに繋げたり 他の音に合わせてイコライザーで音域調整したり 音にエフェクトをかけて響かせたり歪ませたり サンプラーっていうbeatmaniaみたいなボタン押すと記録してある 音がポンと鳴らせるやつを叩いたり みたいなことを基本的にはしてる よくあるスクラッチで音を鳴らす~みたいなのはバトルDJっていうスタイルであんまりいない
13 23/10/08(日)12:35:18 No.1110249061
>フジロックでまりんがやってる所で始めてその手のものに触れたけど全く違和感なく曲移行するのすごくない? 最近は自動でBPM合わせてくれたりするから入門しやすくなってる特にPCDJ それはそれとしてビート取れない曲とかを耳で合わせたり しっかり曲の構成把握してないとカットやフェードインできないから練習は必要だけど クラブミュージックはだいたい16~32小節で展開が変わるから慣れれば即興でも何とかなる
14 23/10/08(日)12:35:18 No.1110249062
>>何かはしてる何かは分からん >複数の別々のトラック(曲)をリアルタイムに繋げたり >他の音に合わせてイコライザーで音域調整したり >音にエフェクトをかけて響かせたり歪ませたり >サンプラーっていうbeatmaniaみたいなボタン押すと記録してある >音がポンと鳴らせるやつを叩いたり >みたいなことを基本的にはしてる >よくあるスクラッチで音を鳴らす~みたいなのはバトルDJっていうスタイルであんまりいない スッゲーわかりやすい
15 23/10/08(日)12:35:19 No.1110249065
バトルDJもっと見たいよなあ 音楽でバトルだと今はラップバトル人気だからなあ…
16 23/10/08(日)12:35:22 No.1110249082
基本的に音域の調整をしてると思う
17 23/10/08(日)12:37:06 No.1110249606
大体バンドにいるDJはそのバンドが「どういう音を鳴らせたいか」を一任されてるから 一番バンド側にいるPA(音響担当)と思えばいいかもしれない 割と作曲家兼任してたりするしね
18 23/10/08(日)12:38:02 No.1110249915
>音楽流した分の使用料とかは箱が払ってんの? 包括契約とかでちゃんと払ってるよ
19 23/10/08(日)12:38:38 No.1110250109
パパパパオーみたいなやつを鳴らすために居る人
20 23/10/08(日)12:39:07 No.1110250275
とんかつDJの知識しかない
21 23/10/08(日)12:39:57 No.1110250525
最近…?
22 23/10/08(日)12:40:16 No.1110250617
フェスに出てくるようなDJは殆ど自分で曲作ったり自作のリミックス音源持ってるから本人が作った曲をかける意味もあるのだ DTMでボーカル曲でもなければライブパフォーマンス的にはそうなる
23 23/10/08(日)12:41:18 No.1110250973
>バトルDJもっと見たいよなあ シンプルに難易度がめちゃくちゃ高い… ただアクセントにスクラッチ音入れるだけならそれなりにカッコよくできるけど スクラッチだけで曲みたいにする文字通り曲芸はめちゃくちゃ耳良くて技術がないと無理… https://youtu.be/ACeYiAuX32E
24 23/10/08(日)12:41:35 No.1110251069
>W′sの知識しかない
25 23/10/08(日)12:43:45 No.1110251779
平沢進がテクノは演奏いらないじゃんと言われるから専用の楽器作ったみたいな話あったな
26 23/10/08(日)12:46:22 No.1110252659
https://youtube.com/shorts/fRPKboSeucg?si=ed5xBgXWil9Gh-1W これ好き
27 23/10/08(日)12:48:33 No.1110253388
>平沢進がテクノは演奏いらないじゃんと言われるから専用の楽器作ったみたいな話あったな DTMもMIDIキーボードとか使うから別に演奏しようと思えば 出来る人は多いしこういうスタイルもいる https://youtu.be/qAeybdD5UoQ
28 23/10/08(日)12:49:19 No.1110253628
バトルDJはアナログ使わなくなって見た目が地味になりすぎた
29 23/10/08(日)12:52:24 No.1110254693
俺は素人だし音楽はリミックスより原曲を聴いて楽しむ派だから何がいいか分からないけど 多分凄い事やってるんだと思ってる 分からないけど
30 23/10/08(日)12:54:03 No.1110255223
>バトルDJはアナログ使わなくなって見た目が地味になりすぎた 流石にまだコントロールvinyl主流じゃない? 黎明期は精度がアレだったけど今やPCDJがブレイクスルーすぎてなぁ…
31 23/10/08(日)12:54:48 No.1110255468
CreepyNutsのつまみ回す人の動きはかっこいいと思う
32 23/10/08(日)12:55:10 No.1110255585
10年前くらいにスクエアプッシャーみたときは変な被りものつけて客扇動してるだけで闇堕ちを感じた
33 23/10/08(日)12:55:29 No.1110255681
この人たちの仕事事前準備で仕事の95%終わってるよ
34 23/10/08(日)12:56:01 No.1110255840
>この人たちの仕事事前準備で仕事の95%終わってるよ 表に出てくる裏方なのか…
35 23/10/08(日)12:56:23 No.1110255969
>10年前くらいにスクエアプッシャーみたときは変な被りものつけて客扇動してるだけで闇堕ちを感じた なんでやベースやばいやろ!
36 23/10/08(日)12:56:46 No.1110256083
>CreepyNutsのつまみ回す人の動きはかっこいいと思う フェスで出てたとき何もわからんけど動きかっこいいから多分すごいことやってんだな…って思いながら見てた
37 23/10/08(日)12:56:48 No.1110256097
曲を繋ぐDJやるだけなら慣れれば技術的にはそんなに難しくない それより普段から沢山曲聴いてバリエーション増やしたり繋げられるポイントを把握しておく方が大事だと思う
38 23/10/08(日)12:57:03 No.1110256162
>俺は素人だし音楽はリミックスより原曲を聴いて楽しむ派だから何がいいか分からないけど 原曲作ってる人がそのまま出てきたりもする
39 23/10/08(日)12:58:13 No.1110256513
>>10年前くらいにスクエアプッシャーみたときは変な被りものつけて客扇動してるだけで闇堕ちを感じた >なんでやベースやばいやろ! 2010年くらいは全くベース引いてなくてダフトパンクみたいになってた
40 23/10/08(日)12:59:25 No.1110256889
>曲を繋ぐDJやるだけなら慣れれば技術的にはそんなに難しくない >それより普段から沢山曲聴いてバリエーション増やしたり繋げられるポイントを把握しておく方が大事だと思う 音楽好きじゃないとできないよね すげーマイナーな話になるけどmograのD-YAMAなんかイベントにもしょっちゅう出る上に 毎週何時間も喋くりながらバリエーション豊かに オールジャンル繋いでる配信しててあの人やべえよ
41 23/10/08(日)12:59:39 No.1110256970
>バトルDJはアナログ使わなくなって見た目が地味になりすぎた DVSになってからレコード変える必要なくてスッキリしたねって思っていたが…
42 23/10/08(日)13:00:26 No.1110257221
んなるほど 毎会おんなじ曲おんなじ繋ぎやってたらこいつダセーなって言われるのか
43 23/10/08(日)13:00:35 No.1110257287
>2010年くらいは全くベース引いてなくてダフトパンクみたいになってた うんでもあの人テープ主流の時代からテクノの最前線に立ち続けてて 打ち込みと音作りだけでもやべぇよ…
44 23/10/08(日)13:00:36 No.1110257292
俺はビートマニアから初めてDJ機材買っちゃったマン! うお…ビートジャグリングめっちゃムズい…
45 23/10/08(日)13:01:02 No.1110257424
夜暇なときTwitchでmogra流してる
46 23/10/08(日)13:01:30 No.1110257578
必要か分からないくらい自然な繋ぎ方が出来てれば立派ってことだから基本裏方ではある
47 23/10/08(日)13:01:43 No.1110257645
>んなるほど >毎会おんなじ曲おんなじ繋ぎやってたらこいつダセーなって言われるのか 難しいところではある あの曲からあの曲に繋げる!みたいなのが定番ネタになってる人もいるからその期待もあるし… taku inoueとか…
48 23/10/08(日)13:01:59 No.1110257736
意外に大小怪しげなのも含めてイベント多いなと思った
49 23/10/08(日)13:02:32 No.1110257923
発祥がクラブの裏方だからな 場の雰囲気見て選曲変えるとかは基本
50 23/10/08(日)13:03:20 No.1110258165
俺もそう思ってたけど実際に現場行ってみるとめちゃくちゃ大事だったよこのつまみ触れてる人
51 23/10/08(日)13:03:27 No.1110258210
セカオワのピエロがステージ上でエアDJしてるの見てると自分があそこにいたら死にそうって思っちゃう
52 23/10/08(日)13:03:43 No.1110258289
全部事前に繋げときゃいいじゃんとはいっても 忙しい人はそんな暇ないからマジでその場で曲選んでるらしい
53 23/10/08(日)13:03:53 No.1110258334
あれでしょとんかつと一緒ってやつでしょ
54 23/10/08(日)13:04:03 No.1110258385
ジュリアナ東京の映像見るとDJは後方の目立たないところにいるんだよな どういう流れで今みたいに表に出てくるようになったのか気になる
55 23/10/08(日)13:04:27 No.1110258526
釣りスレはあまりに知能低いとみんな引いてくよ
56 23/10/08(日)13:04:59 No.1110258718
Daft Punkの曲ダセーなと思ってたけどlive聞いて認識間違ってたんだと気づいた CD音源はあくまで調理しやすい食材で料理出すのはliveなんだな…
57 23/10/08(日)13:05:00 No.1110258723
ペンデュラムのライブとかは本来ならDJセットっぽい曲も全部バンドでやっててビビる なんでギターからEDMっぽいシンセの音でるの…
58 23/10/08(日)13:05:16 No.1110258822
胡散臭げにみえるのは大体DJ KOOのせい
59 23/10/08(日)13:05:56 No.1110259064
>taku inoueとか… マニマニとステラステラ流せみたいなとこある
60 23/10/08(日)13:07:06 No.1110259443
>毎会おんなじ曲おんなじ繋ぎやってたらこいつダセーなって言われるのか 別に綺麗につながってもいないのにおんなじ曲に繋げてウケを取る芸もある https://youtu.be/qzbXlhommPQ?si=8xiC3mv1abutCf14
61 23/10/08(日)13:07:39 No.1110259623
サカナクションの番組でアナログシンセサイザーでミックスしてる様子を見せてる人がいたけど見た目からしてごつかった
62 23/10/08(日)13:07:43 No.1110259644
>ジュリアナ東京の映像見るとDJは後方の目立たないところにいるんだよな >どういう流れで今みたいに表に出てくるようになったのか気になる もともとはパーティを盛り上げるだけの裏方だから 海外とかだとDJブースは隅っこで誰もDJの方見て踊ってないのが普通だった 日本はジュリアナ以降あたりからDJが注目されてきてDJブースに詰め寄る人多かったから 外タレとかはめちゃめちゃ注目されて気持ちよかったらしい EDMの台頭でHardwellとかAviciiとかの有名DJ兼トラックメイカーが出てきて クラブの主役みたいな感じになっていった
63 23/10/08(日)13:08:18 No.1110259797
>ジュリアナ東京の映像見るとDJは後方の目立たないところにいるんだよな >どういう流れで今みたいに表に出てくるようになったのか気になる 元々ノれるBGMを流す職である以上ノれる曲を追い求めていった結果隆盛を始めていたEDMに行き着いてEDMとクラブミュージックが≒になりEDMアーティストが曲を披露する場がクラブになったって感じかなぁ
64 23/10/08(日)13:08:30 No.1110259877
>胡散臭げにみえるのは大体DJ KOOのせい 押すだけDJのMVで楽しそうにしてるの好き
65 23/10/08(日)13:08:48 No.1110259984
>胡散臭げにみえるのは大体DJ KOOのせい レジェンドだぞ…
66 23/10/08(日)13:09:29 No.1110260212
DJ KOOもほんとはレジェンドなんだけどね...
67 23/10/08(日)13:09:35 No.1110260241
>胡散臭げにみえるのは大体DJ KOOのせい まあそれはうん…
68 23/10/08(日)13:09:40 No.1110260273
>外タレとかはめちゃめちゃ注目されて気持ちよかったらしい やっぱり音楽やる人はチヤホヤされたいんだな…
69 23/10/08(日)13:09:54 No.1110260353
曲作った本人がDJやってたらそりゃ注目するか 確かにそうだ
70 23/10/08(日)13:10:09 No.1110260438
>別に綺麗につながってもいないのにおんなじ曲に繋げてウケを取る芸もある Four TetってあのFour Tet!? いまこんなゴリゴリなんだ…
71 23/10/08(日)13:10:34 No.1110260582
デカいイベントでDJのパソコン後ろから覗き込むとDJソフトじゃなくてDTMの打ち込みの画面みたいなの出てる人を見るけどあれは何なんだろう それが所謂1本WAVってやつ?
72 23/10/08(日)13:11:04 No.1110260777
>https://youtube.com/shorts/fRPKboSeucg?si=ed5xBgXWil9Gh-1W >これ好き こういうサラッとしたやつかっこいいね これ右が音源で左がインストってことなのかな
73 23/10/08(日)13:11:07 No.1110260803
なんか昔の漫画で日本人はDJブース覗きに来るからマニアックだぜ…!みたいな台詞があったけどあれ本当だったのか…
74 23/10/08(日)13:11:23 No.1110260883
>デカいイベントでDJのパソコン後ろから覗き込むとDJソフトじゃなくてDTMの打ち込みの画面みたいなの出てる人を見るけどあれは何なんだろう エイブルトンのLiveとかDJプレイに特化したDAWもあったりする
75 23/10/08(日)13:11:29 No.1110260917
最近なんかでかい箱で割れ音源で問題起きた時に悪いこととしつつもやんわりと擁護が多くて基本的にアングラなんだなと思った
76 23/10/08(日)13:11:54 No.1110261051
https://www.twitch.tv/mogra?sr=a フォローしといて暇なとき流そうぜ
77 23/10/08(日)13:12:11 No.1110261134
>>taku inoueとか… >マニマニとステラステラ流せみたいなとこある 未だにリリースされてないdance dance dance高垣ソロバージョンの違法独占を許すな
78 23/10/08(日)13:12:25 No.1110261192
お皿キュッキュは大変そうなわりに見栄えがよくない
79 23/10/08(日)13:12:47 No.1110261314
https://www.youtube.com/watch?v=lTx3G6h2xyA これも全部ボタンに割り振ってあるのかな
80 23/10/08(日)13:13:14 No.1110261456
>最近なんかでかい箱で割れ音源で問題起きた時に悪いこととしつつもやんわりと擁護が多くて基本的にアングラなんだなと思った 昔からあるから… MOGRAでゲスト出演した人の未配布音源のサンプルだけ割って本人の前で流したDJが居たのは酷かった
81 23/10/08(日)13:13:58 No.1110261658
DJ KOOは功績に対してフットワークが軽すぎる…
82 23/10/08(日)13:14:25 No.1110261795
>最近なんかでかい箱で割れ音源で問題起きた時に悪いこととしつつもやんわりと擁護が多くて基本的にアングラなんだなと思った 割れ音源問題が何かわからないけどブラック寄りのグレーなことしてるのはそうだから… ブートレグなんてアウトも良いところだけどブートレグはあった方が盛り上がるんだわ
83 23/10/08(日)13:14:36 No.1110261846
スレ画みたいな人達に発電所とかダムのスイッチ弄らせたら やっぱすごい事になるのかな
84 23/10/08(日)13:14:48 No.1110261901
音ゲーだけどHommarjuのDJは曲と曲の間の繋げ方が凝ってて好き https://youtu.be/2ofuf-cywjI?si=7gHE828gTui8CZJl
85 23/10/08(日)13:14:48 No.1110261902
DJ KOOの功績をまったく知らない 何のジャンルに特化した人なの
86 23/10/08(日)13:15:57 No.1110262256
>最近なんかでかい箱で割れ音源で問題起きた時に悪いこととしつつもやんわりと擁護が多くて基本的にアングラなんだなと思った 有名なDJとかトラックメイカーならみんなやってるから… 自分は割った音源でremixしてるのに自分の曲は割られるとブチ切れる人も居れば持ちつ持たれつだよね~って人もいる
87 23/10/08(日)13:16:17 No.1110262348
アニクラとか言ってしまえば現実に出力されたニコデスマンみたいなもんだからな 音源よりVJがヤバすぎる!
88 23/10/08(日)13:16:17 No.1110262349
著作権うんぬんの話になるとアーメンブレイクの時点でもうアレだから…
89 23/10/08(日)13:16:39 No.1110262455
アニクラでハム太郎が流れてみんなで歌う~みたいなのは字面だけ見ると面白いし動画で見るとバカやってて面白いけど ゴリゴリにアウトだからな…
90 23/10/08(日)13:17:24 No.1110262677
ディスコのエディットやらfuture funkやら割れ以前の問題でアングラだが…
91 23/10/08(日)13:18:13 No.1110262921
>>最近なんかでかい箱で割れ音源で問題起きた時に悪いこととしつつもやんわりと擁護が多くて基本的にアングラなんだなと思った >昔からあるから… >MOGRAでゲスト出演した人の未配布音源のサンプルだけ割って本人の前で流したDJが居たのは酷かった PCDJ出始めの頃はファイル共有も流行ってたから割れ音源DJはかなりいた… youtubeぶっこぬき音源DJとかもね… まあそれ抜きにしてもサンプリングミュージックの土壌と ブートリミックス上等な流れがあるから 一般的な権利意識とはちょっと離れたところにあるのはそう
92 23/10/08(日)13:18:18 No.1110262951
fu2648838.mp4 サンプリング実演いいよね
93 23/10/08(日)13:18:39 No.1110263080
割ってはないけどremixしました!ってパターンもあったりすんげー面倒だよね
94 23/10/08(日)13:18:48 No.1110263120
>アニクラでハム太郎が流れてみんなで歌う~みたいなのは字面だけ見ると面白いし動画で見るとバカやってて面白いけど >ゴリゴリにアウトだからな… いやJASRAC管理曲は全然セーフじゃね? 箱がちゃんと金払ってんならやってることはカラオケと変わんないし問題になるのはその音源の元が買ったものじゃないって事だ
95 23/10/08(日)13:18:58 No.1110263201
https://www.youtube.com/watch?v=qjq_r79v3A0
96 23/10/08(日)13:19:00 No.1110263211
>アニクラとか言ってしまえば現実に出力されたニコデスマンみたいなもんだからな >音源よりVJがヤバすぎる! まあだからデカいイベントではアニメの映像は全く流れない 週末のmograぐらいの規模だとゴリゴリにOPED映像が流れる
97 23/10/08(日)13:19:01 No.1110263216
謎の存在電音部
98 23/10/08(日)13:19:12 No.1110263296
https://youtu.be/Ibnv-a5vJsA?si=1Vo_8zxS4l-vaIih DJの仕事はこれが1番わかりやすかった …かなり難しいことやってるんだな
99 23/10/08(日)13:19:30 No.1110263395
今やおしもおされぬ一大EDMトラックメイカーになったおbanvoxくんも昔はサンクラでプリキュアブート出してたんだよな…
100 23/10/08(日)13:20:28 No.1110263730
>今やおしもおされぬ一大EDMトラックメイカーになったおbanvoxくんも昔はサンクラでプリキュアブート出してたんだよな… MOGRA出身のDJとかトラックメイカーでブート作ってない人居ないよね
101 23/10/08(日)13:21:01 No.1110263919
だからこうしてクラブで使うぶんには著作権フリーの電音部で気軽にリミックスしてもらおうというのだ まあリミックスしたらお前の音源も著作権フリーになるが…
102 23/10/08(日)13:21:34 No.1110264113
>fu2648838.mp4 >サンプリング実演いいよね 突然聞き覚えのある曲が流れてきてビビった
103 23/10/08(日)13:21:42 No.1110264151
クラブDJはTikTokで流行ってる曲以外をかけると怒られが発生すると聞いた
104 23/10/08(日)13:22:47 No.1110264512
>クラブDJはTikTokで流行ってる曲以外をかけると怒られが発生すると聞いた それぞれイベントにはテーマがあってそれに合ってなきゃ怒られるよ アニクラだって言っても原曲限定とか色々ある
105 23/10/08(日)13:22:57 No.1110264571
>クラブDJはTikTokで流行ってる曲以外をかけると怒られが発生すると聞いた ハコと客層に寄るかなぁ… そういうのが発生するとこはDJメインのとこじゃなさそうだし
106 23/10/08(日)13:23:06 No.1110264624
何か昨日の暴カワに行ってそうな「」多そうだな どんな感じだったか気になる
107 23/10/08(日)13:23:10 No.1110264646
音ゲーに提供する曲のスクラッチも全部生スクラッチだからライブで完全再現してくるMass
108 23/10/08(日)13:24:09 No.1110264935
tofubeatsの2005もマルチネでかなり前にフリーで出してたけど最近ようやく権利関係解決して有料販売される事になったよ
109 23/10/08(日)13:24:33 No.1110265061
TikTokで流行った曲で女が同じ振り付けで踊りまくってると盆踊りっぽくなるよね
110 23/10/08(日)13:24:42 No.1110265112
Creepy Nutsのつまみ回す人はアレでもバトルDJで世界取ったから…
111 23/10/08(日)13:25:31 No.1110265367
2005マジで10年ぶりぐらいにタイトル聞いた気がする
112 23/10/08(日)13:25:44 No.1110265426
>TikTokで流行った曲で女が同じ振り付けで踊りまくってると盆踊りっぽくなるよね おっぱいサイコー の盆踊りってマジで流行ってるの?
113 23/10/08(日)13:26:00 No.1110265518
フェスDJは曲繋ぎより客にケーキ投げつけたりラッパ吹いたりとパフォーマンス重視なところがある
114 23/10/08(日)13:26:02 No.1110265524
なんだっけ最近出た3Dアニメだかソシャゲだかの… DDRみたいなタイトルの奴…
115 23/10/08(日)13:26:05 No.1110265539
>Creepy Nutsのつまみ回す人はアレでもバトルDJで世界取ったから… 純粋な技量で勝負する大会とはいえ基本的に日本語の曲で戦うと不利になるの分かってて敢えてやって勝つのは凄いと思う
116 23/10/08(日)13:26:40 No.1110265716
>フェスDJは曲繋ぎより客にケーキ投げつけたりラッパ吹いたりとパフォーマンス重視なところがある ちょっと極論じゃねぇかな!?
117 23/10/08(日)13:26:41 No.1110265721
実はニコデスマンが日本のクラブシーンの縁の下を持ち上げてたことはあまり知られていない
118 23/10/08(日)13:27:12 No.1110265900
ULTRA JAPANに参加した「」とかもいそう
119 23/10/08(日)13:27:18 No.1110265939
>なんだっけ最近出た3Dアニメだかソシャゲだかの… >DDRみたいなタイトルの奴… D4DJ?
120 23/10/08(日)13:27:29 No.1110266018
>何か昨日の暴カワに行ってそうな「」多そうだな >どんな感じだったか気になる YUNOMIとかUjicoとかネコハッカーとか可愛い系のアーティスト多かったし生ボーカルもあって良かった イノタクはいつものイノタクだった
121 23/10/08(日)13:27:42 No.1110266090
>実はニコデスマンが日本のクラブシーンの縁の下を持ち上げてたことはあまり知られていない アングラカルチャーはだいたいニコ動の影響受けてる
122 23/10/08(日)13:27:51 No.1110266146
>ULTRA JAPANに参加した「」とかもいそう ULTRAのステージに「」が…?!
123 23/10/08(日)13:27:56 No.1110266171
ピエール瀧(担当パート:ピエール瀧)
124 23/10/08(日)13:27:59 No.1110266193
>なんだっけ最近出た3Dアニメだかソシャゲだかの… >DDRみたいなタイトルの奴… d4djはオタクを女性声優で釣って現場に引きずり出すのが上手いブシロだけあって演者は可愛いし乳もあるよ
125 23/10/08(日)13:28:31 No.1110266370
>実はニコデスマンが日本のクラブシーンの縁の下を持ち上げてたことはあまり知られていない いいよねアングラアニソンリミックスリンク…
126 23/10/08(日)13:28:39 No.1110266418
>>なんだっけ最近出た3Dアニメだかソシャゲだかの… >>DDRみたいなタイトルの奴… >D4DJ? それだ ありがとう
127 23/10/08(日)13:28:53 No.1110266501
D4DJってDJのやつだったのか…
128 23/10/08(日)13:29:07 No.1110266564
>>ULTRA JAPANに参加した「」とかもいそう >ULTRAのステージに「」が…?! ぶっちゃけこいつ「」じゃね?ってDJが何度か参加してるのはそう
129 23/10/08(日)13:29:27 No.1110266671
ニコデスマンだとアイマスが異様にテクノ系のmadとかアレンジ多かった記憶ある というかそこから入って今バンナム経由で電音部追ってるし
130 23/10/08(日)13:29:33 No.1110266713
Poter RobinsonもDJなのら アニメ好きの作曲者というイメージが強いけど
131 23/10/08(日)13:29:47 No.1110266794
>>>ULTRA JAPANに参加した「」とかもいそう >>ULTRAのステージに「」が…?! >ぶっちゃけこいつ「」じゃね?ってDJが何度か参加してるのはそう 選曲でバレてそう
132 23/10/08(日)13:30:16 No.1110266924
D4DJはソシャゲだけど収録曲の傾向が同人音楽に使っている人の選曲すぎる…
133 23/10/08(日)13:30:38 No.1110267039
数年前にクラブイベントで野バラ咲く路のリミックス流れたのに出くわしたことはある
134 23/10/08(日)13:30:38 No.1110267040
電音部とかD4DJは面白いとは思うけど現場でも好き嫌いは別れるかな… MOGRA周辺は大人気だと思うけど
135 23/10/08(日)13:30:41 No.1110267062
意外とULTRAといえどメインステージ以外にもかなり呼んでるからいる可能性はあるな…
136 23/10/08(日)13:30:57 No.1110267165
abemaがDJライブ生配信昔やってたけど今もやってんのかな
137 23/10/08(日)13:31:25 No.1110267300
音ゲーならSDVXがDJっぽいかな
138 23/10/08(日)13:31:47 No.1110267420
>Poter RobinsonもDJなのら >アニメ好きの作曲者というイメージが強いけど porter robinsonじゃないけど最近の羽田のはよかったよねporter robinsonじゃないけど https://www.youtube.com/watch?v=JS7vJz84u4E
139 23/10/08(日)13:32:09 No.1110267546
d4djぐらいになるとちょっとお膳立てされすぎてるきらいがあるからなんとも言えないよね
140 23/10/08(日)13:32:25 No.1110267637
クラブ行ってみたい 全身で音楽聴いてみたい 入口怖い帰る
141 23/10/08(日)13:32:35 No.1110267694
電音部曲増えすぎてただのアニソンみたいなのが多くなった
142 23/10/08(日)13:33:06 No.1110267850
>>Poter RobinsonもDJなのら >>アニメ好きの作曲者というイメージが強いけど >porter robinsonじゃないけど最近の羽田のはよかったよねporter robinsonじゃないけど >https://www.youtube.com/watch?v=JS7vJz84u4E porter robinsonですよね?
143 23/10/08(日)13:33:35 No.1110268003
一般曲の中にたまにちょこっとアニソン入るとすごいテンションが上がる
144 23/10/08(日)13:33:42 No.1110268037
>クラブ行ってみたい >全身で音楽聴いてみたい >入口怖い帰る twitchで慣れてからでもいいんだ…
145 23/10/08(日)13:33:51 No.1110268078
>クラブ行ってみたい >全身で音楽聴いてみたい >入口怖い帰る 「」ならアニクラ行けばいいよ 特にMOGRAは治安いいから 俺もしょっちゅう一人で行く
146 23/10/08(日)13:34:06 No.1110268156
https://youtu.be/mmMVAUIzg20?si=HKICXksu2mG_-zJx こういうのめっちゃ好き 色んな名曲のサンプリング解説するチャンネルとか無いかな
147 23/10/08(日)13:34:07 No.1110268161
>porter robinsonですよね? not! not porter robinsonです!!
148 23/10/08(日)13:34:18 No.1110268218
Aviciiだって作曲ソフト割ってたから...
149 23/10/08(日)13:34:19 No.1110268225
porterじゃない人はなんで公演もなしに1週間も日本にいたんですかね…
150 23/10/08(日)13:34:21 No.1110268233
>クラブ行ってみたい >全身で音楽聴いてみたい >入口怖い帰る デカいクラブなら一人で来てる人も多いし誰も気にしないよ 小さいとこはみんな身内だから辛いかも 問題は大きいイベントがコロナで無くなった事なんだけど…
151 23/10/08(日)13:34:50 No.1110268376
>クラブ行ってみたい >全身で音楽聴いてみたい >入口怖い帰る それこそ昨日やってた暴カワとか日中の野外イベントだったから何も怖くないのに
152 23/10/08(日)13:34:58 No.1110268420
agehaがね…
153 23/10/08(日)13:35:01 No.1110268436
新宿とか立川あたりにクラブないかな
154 23/10/08(日)13:35:29 No.1110268598
>新宿とか立川あたりにクラブないかな 新宿ならwarpがあるじゃろ
155 23/10/08(日)13:35:44 No.1110268662
the first takeのcreepy nutsの回見た時DJの人めちゃくちゃ手持ち無沙汰な感じだったけど意外と居る意味あったんだな…
156 23/10/08(日)13:35:50 No.1110268702
電音部は金に物を言わせて国内の有名コンポーザーのほとんどに曲作ってもらった感じ 昔のavexみたいはやり方
157 23/10/08(日)13:35:59 No.1110268750
俺が地方飛ばされてる間にageha死んでた
158 23/10/08(日)13:36:12 No.1110268815
トラックメイカーもどきみたいなことはたまにやるけどDJのことはさっぱりわからん…
159 23/10/08(日)13:36:18 No.1110268834
>新宿とか立川あたりにクラブないかな 新宿なら歌舞伎町地下のZEROTOKYOがデカい 明確にアニクラとは言わないけどアニクラメンツっぽいイベントもある
160 23/10/08(日)13:36:41 No.1110268960
前にテレビでDJKOOが突っ込まれてたな 実践してたけどDJアリとナシじゃかなり変わる
161 23/10/08(日)13:36:43 No.1110268970
Poter RobinsonはDDRのイメージ
162 23/10/08(日)13:36:43 No.1110268971
またレイブ大戦行きてぇ… 前あそこで見た超絶技巧レコードDJに未だに心囚われている
163 23/10/08(日)13:37:00 No.1110269057
>新宿とか立川あたりにクラブないかな 新宿は歌舞伎町に今年だったっけ?新しいところオープンしたよ クラブじゃないけどnamco Tokyoっていう DJが聞けるスポーツジムとゲーセン合体したような施設もあるよ 問題はトーヨコ通るってところだけど…
164 23/10/08(日)13:37:18 No.1110269148
>それアーティスト全部に当てはまらないか? 生声は違うやろ
165 23/10/08(日)13:37:24 No.1110269181
中野のHeavySickZeroとかもイベント結構やってるね
166 23/10/08(日)13:38:07 No.1110269406
クラブの配信とか見ると明らかに上手いやつと下手なやつ分かるよね…
167 23/10/08(日)13:38:10 No.1110269437
野外フェスもいいんだけど全身で音浴びるってなるとやっぱ室内のしっかり音響考えて作られた箱になるのよね 代官山unit音良すぎるでしょなにあそこ…
168 23/10/08(日)13:38:29 No.1110269545
新宿だったら最近できたデカイタワーにナムコが常時バーチャルDJ流している所あるからそこもオススメ
169 23/10/08(日)13:38:59 No.1110269692
電音部は金出したはいいけどどう黒字にしてんのかわかんねえ 元々がナムコ残党の研究の一巻だから収益度外視なのかもしれんけども
170 23/10/08(日)13:39:19 No.1110269794
電音部は初期曲は聴きやすいのが多くて良かったけど今のは正直よくわからない
171 23/10/08(日)13:39:28 No.1110269841
4万くらいで安いPioneerの機材買って自分用にDJ Mix録ってみると楽しいぞ 最初は繋ぐのに必死だけど段々慣れてくると作品縛りとか年代縛りとか出来るようになって楽しい
172 23/10/08(日)13:39:58 No.1110270002
電音部はM3通ってるようなオタクがかんがえたさいきょうのおんがくを出してくみたいなノリだから… ライブとグッズが主な収入なのかな
173 23/10/08(日)13:40:06 No.1110270032
治安が悪いのもあるんです!?
174 23/10/08(日)13:40:17 No.1110270087
ハラジュク曲多すぎ問題
175 23/10/08(日)13:40:39 No.1110270214
いただきバベルが良すぎる…
176 23/10/08(日)13:40:44 No.1110270250
>クラブの配信とか見ると明らかに上手いやつと下手なやつ分かるよね… しっかりしたパーティだとメインとサブでフロア別れて上手い下手もランク分けされるけど小さいイベントだとどうしてもそうなっちゃう
177 23/10/08(日)13:40:52 No.1110270298
電音部はもっとMEGAREX系の人呼んできて
178 23/10/08(日)13:41:09 No.1110270388
>治安が悪いのもあるんです!? 何を悪いとするか?
179 23/10/08(日)13:41:44 No.1110270563
歌舞伎町タワー地下のZEROTOKYOなら今月26日のイベントが良いと思う きゃりーぱみゅぱみゅやkzが来る
180 23/10/08(日)13:41:51 No.1110270605
治安が悪い(治安が悪い) 治安が悪い(無法な選曲、曲の繋ぎ方の意味)
181 23/10/08(日)13:42:25 No.1110270751
ガバキック流すと治安が悪くなるライフハック
182 23/10/08(日)13:42:31 No.1110270790
そういや電音部外部委託でエリア増えたのは追ってないな
183 23/10/08(日)13:42:40 No.1110270828
俺が行ってたイベント軒並み無くなったよ… エクハドも家だけにYeahも無いよ…
184 23/10/08(日)13:42:41 No.1110270839
>>治安が悪いのもあるんです!? >何を悪いとするか? ロリコアとかorbcoreとかhyperflipかける所!
185 23/10/08(日)13:42:41 No.1110270840
治安が悪いってあれでしょ 隅っこでパーカーの男からお金と引き替えに謎の小袋もらったりするんでしょ
186 23/10/08(日)13:42:52 No.1110270899
>治安が悪い(治安が悪い) >治安が悪い(無法な選曲、曲の繋ぎ方の意味) 急に治安悪くなるのいいよね…
187 23/10/08(日)13:43:22 No.1110271031
>治安が悪い(治安が悪い) >治安が悪い(無法な選曲、曲の繋ぎ方の意味) 治安が悪い(そこかしこでイェーガーやテキーラが配られている)
188 23/10/08(日)13:43:22 No.1110271032
>治安が悪いってあれでしょ >隅っこでパーカーの男からお金と引き替えに謎の小袋もらったりするんでしょ フロアでフリーそうめん食った事ならあるが…
189 23/10/08(日)13:43:54 No.1110271203
>治安が悪い(そこかしこでイェーガーやテキーラが配られている) 繋ぎミスったり音止めたらテキーラは治安悪すぎでしょ…
190 23/10/08(日)13:43:57 No.1110271219
オタク系の方は治安よくてどっちかと言うとウェーイな箱の方が治安が悪い Vip席で草吸ってたりするから
191 23/10/08(日)13:44:22 No.1110271340
音止めるな
192 23/10/08(日)13:44:23 No.1110271344
>>治安が悪い(治安が悪い) >>治安が悪い(無法な選曲、曲の繋ぎ方の意味) >治安が悪い(そこかしこでイェーガーやテキーラが配られている) 暴カワで氷に封印されしイェーガーが開放されて治安と世界が終わってたな
193 23/10/08(日)13:44:29 No.1110271381
>フロアでバーカンで握られた寿司食った事ならあるが…
194 23/10/08(日)13:44:32 No.1110271388
ピエール瀧なんて謎の踊りをしてるだけとかだぜ!
195 23/10/08(日)13:44:54 No.1110271509
オタク系は横ノリ ウェーイ系は縦ノリのイメージ
196 23/10/08(日)13:45:15 No.1110271609
>暴カワで氷に封印されしイェーガーが開放されて治安と世界が終わってたな やっぱりイェーガーはダメじゃない? イェーガーマイスターかかると飛び交うのダメじゃない?
197 23/10/08(日)13:45:47 No.1110271771
よく知らないけどS3RLって言う人の曲を最近聴いてる
198 23/10/08(日)13:46:05 No.1110271844
>オタク系は横ノリ >ウェーイ系は縦ノリのイメージ シャープネルとかDJ ShimamuraみたいなBPM180以上のジャンルだとオタクでも縦ノリになる
199 23/10/08(日)13:46:28 No.1110271971
一時期トランスDJしてたけどブレイクの扱いが難しすぎる… 現場だとリズムが途切れる間の間を繋ぐのがつらい
200 23/10/08(日)13:46:37 No.1110272016
アニクラメインの箱なら文字通りの治安の悪さはそんなんでもないし安心していいと思う 店内いるときあんな元気だったのに解散したあと4割ぐらいの客みんなスッ…と無言になるオタクだからな
201 23/10/08(日)13:46:49 No.1110272073
チャラい系のクラブって何がかかるの
202 23/10/08(日)13:46:53 No.1110272091
>よく知らないけどS3RLって言う人の曲を最近聴いてる Pika girlいいよね…
203 23/10/08(日)13:46:59 No.1110272124
まあオタク系の箱で治安が悪かったことは無いよ… 規模でかいパリピ箱は30万とかするVIP席に何して稼いでるんだろうって風貌の人が女侍らせてたりして怖い
204 23/10/08(日)13:47:15 No.1110272208
栄免の人は「」じゃないっけ確か
205 23/10/08(日)13:47:38 No.1110272356
>一時期トランスDJしてたけどブレイクの扱いが難しすぎる… >現場だとリズムが途切れる間の間を繋ぐのがつらい chicaneを かけろ
206 23/10/08(日)13:47:41 No.1110272362
tofubeatsは壺出身だっけ
207 23/10/08(日)13:48:17 No.1110272532
S3RLはフリーフォームもっと作って
208 23/10/08(日)13:48:18 No.1110272536
>まあオタク系の箱で治安が悪かったことは無いよ… 酒で暴れてセキュリティに連れてかれたり半裸の泥酔したおっさんに抱きつかれた事はあるわ…
209 23/10/08(日)13:48:32 No.1110272604
>tofubeatsは壺出身だっけ どこ出身とか無いぐらいには全体的にアングラなとこにいただけでは
210 23/10/08(日)13:49:11 No.1110272805
>chicaneを >かけろ 新盤いいよね…スタイルを30年近く変えないのは尊敬する
211 23/10/08(日)13:49:19 No.1110272846
>tofubeatsは壺出身だっけ 明確に壺出身なのはWACCA作ってたハードコアタノシー あそこは結成が壺のDTMスレだ
212 23/10/08(日)13:49:47 No.1110272991
>tofubeatsは壺出身だっけ あの辺はclub vipっていう壺で日がな一日DJ MIXとかをやってるリレーラジオスレがあって 大きな括りで言うとマルチネとかのネットレーベルやMOGRAなんかは大体あそこが源流 俺は古いオタクだから何がしかのイベントでiの数式 (imoutoid's complexfunktion remix)とかPART.2がかかると泣く
213 23/10/08(日)13:50:42 No.1110273263
>俺は古いオタクだから何がしかのイベントでiの数式 (imoutoid's complexfunktion remix)とかPART.2がかかると泣く 懐かしいなぁ…
214 23/10/08(日)13:51:05 No.1110273372
imoutoidは生きてたらtohubeatsくらいの立ち位置だったのかな… ニッチな人気維持してそうだな…
215 23/10/08(日)13:51:26 No.1110273488
生でコラ作ってるようなもん
216 23/10/08(日)13:52:02 No.1110273665
imoutoidが通じるのは年齢層が高そうなスレだなオイ
217 23/10/08(日)13:52:07 No.1110273694
>生でコラ作ってるようなもん 虹裏じゃん
218 23/10/08(日)13:52:31 No.1110273790
tofubeatsの前の名義なんだっけ? 高校生くらいのときにサイプレス上野の曲をリミックスしてた記憶がある
219 23/10/08(日)13:52:32 No.1110273799
imoutoidはマジで惜しい人を亡くした これからって時だったのにな…
220 23/10/08(日)13:52:47 No.1110273879
>tofubeatsの前の名義なんだっけ? >高校生くらいのときにサイプレス上野の曲をリミックスしてた記憶がある dj newtown?
221 23/10/08(日)13:53:07 No.1110273966
funkot系大好き
222 23/10/08(日)13:53:16 No.1110274004
>imoutoidが通じるのは年齢層が高そうなスレだなオイ 高校生とかでも聴いてる子居たりするし今でも流れる機会あるから現役よ ダカーポ流してる子とかもいる…
223 23/10/08(日)13:53:29 No.1110274068
>>最初から録音しておけばいいのにわざわざ会場でやる意味が分からん >それアーティスト全部に当てはまらないか? ライブはセッションやん 対人芸術や djは一人オナニーやろ しかも8割は録音流してるだけだし
224 23/10/08(日)13:53:33 No.1110274092
>>tofubeatsの前の名義なんだっけ? >>高校生くらいのときにサイプレス上野の曲をリミックスしてた記憶がある >dj newtown? ではなくてもっと前
225 23/10/08(日)13:53:45 No.1110274148
>funkot系大好き なんであんなに泣けるんだろうなあのジャンル…
226 23/10/08(日)13:53:47 No.1110274160
>tofubeatsの前の名義なんだっけ? >高校生くらいのときにサイプレス上野の曲をリミックスしてた記憶がある dj newtownじゃね
227 23/10/08(日)13:54:10 No.1110274274
tofuさん別名義多すぎ!
228 23/10/08(日)13:54:43 No.1110274426
>>funkot系大好き >なんであんなに泣けるんだろうなあのジャンル… お経に近いノスタルジーがある