23/10/08(日)12:21:29 ジャッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/08(日)12:21:29 No.1110244616
ジャップはたった3.79ドルでこれが食えるんだぜって4chanで騒がれてたやつ貼る
1 23/10/08(日)12:23:15 No.1110245204
へーカナダだと幾ら払うの
2 23/10/08(日)12:23:20 No.1110245225
為替すら理解しておらぬとはいとおかし
3 23/10/08(日)12:24:16 No.1110245516
>為替すら理解しておらぬとはいとおかし 理解しておらぬのは夷狄と日の本の物価の違いでおじゃる
4 23/10/08(日)12:24:24 No.1110245567
吉野家のベーコンエッグってこんな感じで出されるのか…
5 23/10/08(日)12:25:07 No.1110245796
値上がりしてるとは言え牛丼は安いでおじゃる
6 23/10/08(日)12:25:25 No.1110245885
>理解しておらぬのは夷狄と日の本の物価の違いでおじゃる あな恥ずかしやゞ 腹ば召しもす
7 23/10/08(日)12:26:21 No.1110246184
公家多いな 日曜だからか?
8 23/10/08(日)12:59:03 No.1110256778
あな円安
9 23/10/08(日)12:59:30 No.1110256920
これをベーコンと言い張ってきたら俺はキレるよ
10 23/10/08(日)13:04:34 No.1110258572
まあ実際朝定は安くてうまいよ
11 23/10/08(日)13:19:44 No.1110263474
むこうの基準だと量めっちゃ少なかったりしない?
12 23/10/08(日)13:20:38 No.1110263783
ご飯大盛り無料だけどスレ画は普通っぽい
13 23/10/08(日)13:21:24 No.1110264054
量が少なかったら追加で注文すればいいのさ!
14 23/10/08(日)13:21:25 No.1110264059
日本じゃ3.79ドル稼ぐのも一苦労だぜ
15 23/10/08(日)13:21:30 No.1110264085
むこうだとラーメン1杯2500円とかするし…
16 23/10/08(日)13:22:03 No.1110264286
>むこうだとラーメン1杯2500円とかするし… インフレの意味わかってるのかな
17 23/10/08(日)13:22:48 No.1110264519
メシがそれなりに旨くて激安って一昔前の東南アジアみたいなポジションになってんな
18 23/10/08(日)13:22:51 No.1110264532
材料費で考えれば別に安くはないよな…
19 23/10/08(日)13:22:54 No.1110264553
>ジャップ
20 23/10/08(日)13:22:59 No.1110264584
3.79ドルだと379円?そこまで安かったっけ吉野家の定食
21 23/10/08(日)13:24:05 No.1110264919
>むこうの基準だと量めっちゃ少なかったりしない? 定食は大盛りもおかわりも自由だ…
22 23/10/08(日)13:24:14 No.1110264958
>むこうだとラーメン1杯2500円とかするし… それのせいで日本の一蘭の外国人率がすごい
23 23/10/08(日)13:24:37 No.1110265093
>3.79ドルだと379円?そこまで安かったっけ吉野家の定食 さては最近まで気絶してたな…
24 23/10/08(日)13:24:55 No.1110265181
>3.79ドルだと379円?そこまで安かったっけ吉野家の定食 おじいちゃん…
25 23/10/08(日)13:25:12 No.1110265264
海外の物価の上がりっぷり見てると 国内の輸入頼みの食べ物とかはよくこの程度の値上げで済んでるな…って感じる
26 23/10/08(日)13:25:22 No.1110265320
>>むこうだとラーメン1杯2500円とかするし… 日本だってピザ一枚が2200円くらいする
27 23/10/08(日)13:26:05 No.1110265540
向こうだと給料すごいいいよ!とか言われるけど 住むところとか食べ物の相場観が分からなくて…
28 23/10/08(日)13:26:14 No.1110265585
>>むこうの基準だと量めっちゃ少なかったりしない? >定食は大盛りもおかわりも自由だ… めっちゃ安い…!
29 23/10/08(日)13:26:34 No.1110265680
牛丼チェーンの朝定はそもそも昔からコスパおかしいだろって存在だから 日本人でも異常だと思ってるよ
30 23/10/08(日)13:26:38 No.1110265702
>向こうだと給料すごいいいよ!とか言われるけど >住むところとか食べ物の相場観が分からなくて… 給料いいけど気軽に首切れるよ!
31 23/10/08(日)13:26:57 No.1110265817
>3.79ドルだと1364円?
32 23/10/08(日)13:26:58 No.1110265823
まず都市で指定しないとアメリカの物価州ごとに違いすぎ問題
33 23/10/08(日)13:27:17 No.1110265930
>海外の物価の上がりっぷり見てると >国内の輸入頼みの食べ物とかはよくこの程度の値上げで済んでるな…って感じる まあぶっちゃけいつタガが外れてもおかしくない状態ではあるよね
34 23/10/08(日)13:27:46 No.1110266110
>向こうだと給料すごいいいよ!とか言われるけど >住むところとか食べ物の相場観が分からなくて… アメリカは物価が5倍ぐらい上がって給料は3倍ぐらいで かつ富裕層と半分以下の層の収入格差がやべえので地獄だよ
35 23/10/08(日)13:29:02 No.1110266541
>3.79ドルだと1364円? 1949年レートきたな…
36 23/10/08(日)13:29:03 No.1110266543
>給料いいけど うん >気軽に首切れるよ! こわい
37 23/10/08(日)13:29:27 No.1110266670
まず普通に野菜が当たり前みたいに入ってるのがバランスいいですわ こら恵まれてますわ
38 23/10/08(日)13:29:43 No.1110266769
アメリカは色んな意味でビッグすぎる…
39 23/10/08(日)13:29:51 No.1110266816
>まず都市で指定しないとアメリカの物価州ごとに違いすぎ問題 全国規模チェーンって価格設定どうしてんだろうそれ
40 23/10/08(日)13:29:52 No.1110266818
いきなり朝定ってでてきて朝廷のタイポかと思った
41 23/10/08(日)13:29:58 No.1110266848
カナダも物価ヤバいの?
42 23/10/08(日)13:30:14 No.1110266918
>まず普通に野菜が当たり前みたいに入ってるのがバランスいいですわ >こら恵まれてますわ コメも野菜 ミソシルも野菜 サラダも野菜
43 23/10/08(日)13:30:14 No.1110266919
医療もやりたい放題だよね?
44 23/10/08(日)13:30:16 No.1110266928
>>給料いいけど >うん >>気軽に首切れるよ! >こわい 高給取りはクビを斬れば死ぬ 安泰じゃ
45 23/10/08(日)13:30:40 No.1110267059
>全国規模チェーンって価格設定どうしてんだろうそれ 普通に出店地域で値段違うよ ていうか今日本でも都市部価格とかやってるでしょ
46 23/10/08(日)13:30:56 No.1110267158
へへーんいいでしょー?
47 23/10/08(日)13:31:20 No.1110267267
生まれてから死ぬまで老若男女全てが銃持ってるの怖すぎる
48 23/10/08(日)13:31:39 No.1110267377
>こわい 怖いけど転職市場も活発だから次の仕事も探しやすいのよ
49 23/10/08(日)13:32:24 No.1110267628
下手すると日本食レストランとかでちょっといいとこ行かないとこんな感じの食べられないのかな
50 23/10/08(日)13:32:28 No.1110267654
旅行YouTube見てるとアメリカは5年後にマジで餓死者出るのではと思うくらいインフレしてる しかも給料もボリューム層は賃金も上がってないという
51 23/10/08(日)13:33:35 No.1110268006
>旅行YouTube見てるとアメリカは5年後にマジで餓死者出るのではと思うくらいインフレしてる 他国から輸入しやすくなるし平気じゃろ
52 23/10/08(日)13:33:51 No.1110268080
>高給取りはクビを斬れば死ぬ >安泰じゃ 高給取りでも簡単にクビ斬られるのこわすぎる…
53 23/10/08(日)13:34:22 No.1110268235
日本は一昔前の東南アジアみたいな感じのポジに落ち着くかなあ 外貨獲得競争じゃあ!
54 23/10/08(日)13:34:25 No.1110268260
え今ドル149円もするの…
55 23/10/08(日)13:35:39 No.1110268634
来年はアメリカ製品高くなりそうだな
56 23/10/08(日)13:35:50 No.1110268705
>え今ドル149円もするの… 150超えたでしょ
57 23/10/08(日)13:36:20 No.1110268850
>>こわい >怖いけど転職市場も活発だから次の仕事も探しやすいのよ ポンポン職変えるのに違和感あるのは俺が年寄りだからなんだろうがそれはそれとして文化の違い大きいなあ…
58 23/10/08(日)13:36:27 No.1110268882
ジャップは首斬られないんじゃなくて まともな人間は逃げ出す奴隷労働から生活のために離れられないんじゃん
59 23/10/08(日)13:36:37 No.1110268931
円安は確かにそうだが所詮ドル120円のときと比べても1.25倍でしかない やばいのはアメリカのインフレ
60 23/10/08(日)13:36:43 No.1110268973
俺の預金だけ数値はそのままで単位が円からドルにならないかなあ
61 23/10/08(日)13:36:45 No.1110268988
>怖いけど転職市場も活発だから次の仕事も探しやすいのよ 実は人口比での就業率はアメリカより大幅に日本の方が高いんで 別にアメリカは仕事が探しやすい訳でもない
62 23/10/08(日)13:36:46 No.1110268989
3.79ドル…568円ぐらいか
63 23/10/08(日)13:37:18 No.1110269147
リモートでドル稼ぐ副業とかないかな?
64 23/10/08(日)13:37:36 No.1110269241
>ジャップは首斬られないんじゃなくて >まともな人間は逃げ出す奴隷労働から生活のために離れられないんじゃん メリケンは逃げ出して町中でシャブ打って転がってるだけじゃん
65 23/10/08(日)13:37:50 No.1110269312
>リモートでドル稼ぐ副業とかないかな? ドル建てで投資すればええだけやぞ
66 23/10/08(日)13:39:23 No.1110269813
>実は人口比での就業率はアメリカより大幅に日本の方が高いんで >別にアメリカは仕事が探しやすい訳でもない 雇用統計の話なら日本とアメリカじゃカウント方法も違うし転職の考え方も違うから数字だけ比べてもあんまり意味ないよ
67 23/10/08(日)13:39:31 No.1110269858
>>リモートでドル稼ぐ副業とかないかな? >ドル建てで投資すればええだけやぞ ホイ介入
68 23/10/08(日)13:39:41 No.1110269909
でも日本もガンガン給料と物価上げるべきなんだよねここまでくると 輸出入で色々不便だしさ
69 23/10/08(日)13:40:15 No.1110270076
日本人は失業を嫌がりすぎる…
70 23/10/08(日)13:40:15 No.1110270079
>材料費で考えれば別に安くはないよな… 判断基準が材料費て
71 23/10/08(日)13:40:41 No.1110270234
>判断基準が材料費て 牛とか自分で狩ればタダだぞ
72 23/10/08(日)13:40:43 No.1110270248
日本は物価上がってるけど平均所得はむしろ下がってるからな
73 23/10/08(日)13:40:49 No.1110270283
物価と給料上げたら貯金で生きてるおじいちゃんおばあちゃんが死んじゃうじゃん
74 23/10/08(日)13:40:59 No.1110270334
>雇用統計の話なら日本とアメリカじゃカウント方法も違うし転職の考え方も違うから数字だけ比べてもあんまり意味ないよ つまり転職市場が活発ってのも文字通りの話じゃないって事だから意味ないよね
75 23/10/08(日)13:41:03 No.1110270355
>リモートでドル稼ぐ副業とかないかな? SEとかはメキシコに移住してドルで給料もらってメキシコで使うライフハックがあるぞメキシコの物価は滅茶苦茶になるが
76 23/10/08(日)13:41:14 No.1110270420
>メリケンは逃げ出して町中でシャブ打って転がってるだけじゃん また行ったこともない国の妄想に逃げてる
77 23/10/08(日)13:41:15 No.1110270425
>物価と給料上げたら貯金で生きてるおじいちゃんおばあちゃんが死んじゃうじゃん 年金も平均所得で上がるんだよ普通!
78 23/10/08(日)13:41:41 No.1110270541
>また行ったこともない国の妄想に逃げてる 急に自己紹介始めるなよ
79 23/10/08(日)13:41:47 No.1110270580
>日本人は失業を嫌がりすぎる… こんな文化じゃなぁ 失業バンバンする文化になっていけば社会も変質していくだろうけど 端境期にいる人間は貧乏くじ引くわけで誰だって自分が貧乏くじ引きたくなんてない
80 23/10/08(日)13:41:49 No.1110270591
>物価と給料上げたら貯金で生きてるおじいちゃんおばあちゃんが死んじゃうじゃん 現金でしか資産持ってないのがいけないよなあ!
81 23/10/08(日)13:42:40 No.1110270831
日本が良いアメリカがいいとかじゃなくて いいところを都合よくつまんでいけばいい つまり物価は安く給料は高く!これね!
82 23/10/08(日)13:43:11 No.1110270986
国防を肩代わりしてもらってるんだから悪口言っちゃダメですよ
83 23/10/08(日)13:43:31 No.1110271072
現金預金は円ガチホしてるのと同じって感覚はジジイババアも持っていてほしい
84 23/10/08(日)13:44:01 No.1110271238
>つまり転職市場が活発ってのも文字通りの話じゃないって事だから意味ないよね 平均勤続年数みたいな比較する意味がある数字もあるよ 日本はアメリカの2倍以上長い
85 23/10/08(日)13:44:02 No.1110271245
>国防を肩代わりしてもらってるんだから悪口言っちゃダメですよ でもなあ…日本に軍隊持つなって言ったのはGHQだからなあ…
86 23/10/08(日)13:44:14 No.1110271305
ロシアウクライナに次いでイスラエルパレスチナでも始まっちゃったし対岸の火事じゃなくなりそう
87 23/10/08(日)13:44:39 No.1110271433
>>材料費で考えれば別に安くはないよな… >判断基準が材料費て コスパとか口にだすやつだいたいそれ コスト考えるのになんで人件費は無視すんだろ
88 23/10/08(日)13:45:14 No.1110271605
>ロシアウクライナに次いでイスラエルパレスチナでも始まっちゃったし対岸の火事じゃなくなりそう 何が始まるんです?
89 23/10/08(日)13:45:21 No.1110271646
>コスパとか口にだすやつだいたいそれ >コスト考えるのになんで人件費は無視すんだろ いや牛を自分で飼って解体して米も自分で作るだけじゃん 無料だよ
90 23/10/08(日)13:45:24 No.1110271654
関東大震災が来たらいよいよ戦前だな
91 23/10/08(日)13:45:34 No.1110271700
>>ロシアウクライナに次いでイスラエルパレスチナでも始まっちゃったし対岸の火事じゃなくなりそう >何が始まるんです? 第三次世界大戦だ
92 23/10/08(日)13:45:41 No.1110271742
>>国防を肩代わりしてもらってるんだから悪口言っちゃダメですよ >でもなあ…日本に軍隊持つなって言ったのはGHQだからなあ… とはいえそんなこと言うなら持っていいよ!ってされても備蓄する金がなくて詰むのだ
93 23/10/08(日)13:45:50 No.1110271779
>何が始まるんです? 単に物価が上がりそうってだけ 国防はよく知らん
94 23/10/08(日)13:45:54 No.1110271802
イスパレってなんか輸出してるお?
95 23/10/08(日)13:45:59 No.1110271819
イスラエルパレスチナなんてマジで速攻終わるわあんなん
96 23/10/08(日)13:46:10 No.1110271887
>第三次世界大戦だ 第三次大戦だ、な?
97 23/10/08(日)13:46:24 No.1110271954
あいつらは全員相手が憎くてやってるから関わり合いになりたくない
98 23/10/08(日)13:46:40 No.1110272031
>とはいえそんなこと言うなら持っていいよ!ってされても備蓄する金がなくて詰むのだ でもなた…改憲できないからな…アメリカ様が作った憲法を変えるなんて滅相もない… 軍事派遣もできないんです…
99 23/10/08(日)13:47:07 No.1110272160
>いや牛を自分で飼って解体して米も自分で作るだけじゃん >無料だよ マジでそれに近いこと言うやついるからなあ ブラック企業とか投資連中にカモられそう
100 23/10/08(日)13:47:42 No.1110272370
>でもなた…改憲できないからな…アメリカ様が作った憲法を変えるなんて滅相もない… >軍事派遣もできないんです… 低まっていけ…
101 23/10/08(日)13:51:23 No.1110273473
BBCが他人事のように深刻な顔してるのを見るとブリカスって患者
102 23/10/08(日)13:52:12 No.1110273717
向こうはピザがクソ安い事ぐらいしか知らない
103 23/10/08(日)13:53:15 No.1110274000
牛丼がクソ安いってことをやいやい言う割にピザがクソ安いことには言及しないんだよな やってることはこっちと一緒