虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/10/08(日)11:26:47 二郎み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/08(日)11:26:47 No.1110228870

二郎みたいにたくさんペペロンチーノが食える店無い?

1 23/10/08(日)11:28:00 No.1110229243

おれんち

2 23/10/08(日)11:28:46 No.1110229452

イタリアンの食べ放題行くといいよ

3 23/10/08(日)11:28:46 No.1110229455

ニンニク入れますか?

4 23/10/08(日)11:28:50 No.1110229469

二郎ほど手間じゃないんだから自分で作りな

5 23/10/08(日)11:30:35 No.1110229950

自宅ならパスタ一袋茹でてもいいんだぜ?

6 23/10/08(日)11:30:49 No.1110230022

シェーキーズでよくない?

7 23/10/08(日)11:31:06 No.1110230084

自分でいっぱい作るのがいいと思う

8 23/10/08(日)11:31:42 No.1110230236

ペペにはバジル合うよなぁ…定番として入れてて欲しい と見せかけて青のり入れたい…青のり香りいいよね…

9 23/10/08(日)11:32:35 No.1110230471

パスタにおたふくソースぶっかけてもいいのよ?

10 23/10/08(日)11:33:34 No.1110230729

パンチョいけ

11 23/10/08(日)11:34:16 No.1110230930

すぱじろうって名前の店あったよね

12 23/10/08(日)11:34:27 No.1110230981

そもそもペペロンチーノ売ってる店ならどこでも成立するだろ 満足するまで注文しろ

13 23/10/08(日)11:39:47 No.1110232471

ペペロンチーノ専門店ってないのかな

14 23/10/08(日)11:41:15 No.1110232921

冷凍のやつでもいいんじゃない? いっぺんに温められないから手間だけど

15 23/10/08(日)11:43:04 No.1110233421

サイゼリア

16 23/10/08(日)11:45:41 No.1110234139

>ペペロンチーノ専門店ってないのかな 知らないな… これは商売として成立するかもしれない

17 23/10/08(日)11:45:46 No.1110234158

鷹の爪とオリーブオイルとにんにくあればできるんだし クオリティそこまで求めないなら自分でやったほうがいいな

18 23/10/08(日)11:48:29 No.1110234951

ペペロンチーノ専門店を商売として成り立たせようとすると 具材のバリエーションで個性出そうとしてペペロンチーノからかけ離れていきそう

19 23/10/08(日)11:49:26 No.1110235258

>鷹の爪とオリーブオイルとにんにくあればできるんだし >クオリティそこまで求めないなら自分でやったほうがいいな 鷹の爪は一味唐辛子、にんにくはチューブで済ませてもそれなりの味になったのでおすすめ

20 23/10/08(日)11:50:08 No.1110235472

大盛りのペペロンチーノに二郎みたいに煮豚乗っけてる店なら昔あったけど潰れたな

21 23/10/08(日)11:50:29 No.1110235565

>これは商売として成立するかもしれない 工夫しないと単価が伸びないのと競合がちゃんとしたレストランのランチと喫茶店クラスのサイドメニューなのがキツいかな 都会なら油そばみたいにしたらいけそうだけど

22 23/10/08(日)11:52:11 No.1110236061

>ペペロンチーノ専門店を商売として成り立たせようとすると >具材のバリエーションで個性出そうとしてペペロンチーノからかけ離れていきそう そこはもうシンプルなやつ一本で量で差別化を図る方向でどうか 場所次第ではそれなりに商売になりそうな気がするんだがな…

23 23/10/08(日)11:52:57 No.1110236257

でも臭くなるから平日あまり食べないんじゃないかなぁ…

24 23/10/08(日)11:53:10 No.1110236308

立ち食いソバ路線はあり得るか 立ち食いソバと勝負しないといけないけど

25 23/10/08(日)11:54:35 No.1110236651

ジャンクなパスタ屋はありかもね

26 23/10/08(日)11:55:04 No.1110236771

まずペペロンチーノ専門でやる利点がなくない? 爆盛り系スパゲティの店でいいのでは

27 23/10/08(日)11:55:18 No.1110236831

ニンニクマシ出来る感じのパスタ屋か

28 23/10/08(日)11:55:56 No.1110236993

いい店のペペロンチーノほんと美味い >\1960 たかい

29 23/10/08(日)11:56:09 No.1110237039

>爆盛り系スパゲティの店でいいのでは ナポリタン大盛りは空気しないんだよなぁ

30 23/10/08(日)11:56:42 No.1110237180

喫茶店が大学生向けにやってたイメージ

31 23/10/08(日)11:57:05 No.1110237271

パスタはラーメンに比べて茹で時間のせいで提供時間かかりすぎるからなあ

32 23/10/08(日)11:57:12 No.1110237303

ファストフード路線だとどうしても茹で置きになりそうだしなあ

33 23/10/08(日)11:57:20 No.1110237349

二郎は家で作れないけどペペロンチーノは作れるからなあ

34 23/10/08(日)11:59:03 No.1110237837

ペペロンチーノ専門とか店自体がすごい匂いしそう

35 23/10/08(日)11:59:03 No.1110237840

サイゼリヤの大盛り…じゃ足りないんだろどうせ

36 23/10/08(日)12:00:22 No.1110238233

自分で作るとゆで過ぎちゃうから…

37 23/10/08(日)12:01:26 No.1110238571

ただたらコスパとかペペロンチーノみたいな質素なパスタをたらふく食いたいという気持ちに時々なるのはわかる

38 23/10/08(日)12:02:02 No.1110238739

>自分で作るとゆで過ぎちゃうから… スレ「」と結婚しろ

39 23/10/08(日)12:02:08 No.1110238772

パスタ大盛りチェーンはパンチョがあるのか 問題はナポリタンが基本でペペロンはメニューにない

40 23/10/08(日)12:02:24 No.1110238847

おれんち

41 23/10/08(日)12:02:29 No.1110238872

大盛りの店がたいていナポなのは麺の茹で置きができるから

42 23/10/08(日)12:03:10 No.1110239081

生パスタなら茹で時間短めでいけそうだけどコストかかるか

43 23/10/08(日)12:03:17 No.1110239110

こういうデブ向けのパスタ専門店ってなかったっけ?パンチョってのがそう?

44 23/10/08(日)12:03:44 No.1110239235

ナポリタンは伸びた麺のほうが美味しいからな

45 23/10/08(日)12:03:49 No.1110239257

ペペロンチーノで思い出したけど落合シェフの店銀座の超一等地なのにびっくりするぐらい安いよね どうやって採算取ってんだろ

46 23/10/08(日)12:04:27 No.1110239460

立ち食いソバ屋のの少し調理時間かかるタイプみたいな感じで簡素なトッピング位で400~800円位のお店なら通う

47 23/10/08(日)12:04:30 No.1110239479

パスタママは秒速で出てくる割に麺全然おいしいしやりようはあるでしょ

48 23/10/08(日)12:05:14 No.1110239700

書き込みをした人によって削除されました

49 23/10/08(日)12:05:47 No.1110239868

>サイゼリヤの大盛り…じゃ足りないんだろどうせ 大盛り消滅したよサイゼ

50 23/10/08(日)12:06:10 No.1110239976

>大盛り消滅したよサイゼ 2個頼むか…

51 23/10/08(日)12:06:53 No.1110240186

>>大盛り消滅したよサイゼ >2個頼むか… (書き間違えかな…)ペペロンチーノ1でよろしいですね?

52 23/10/08(日)12:06:54 No.1110240194

ファミマ

53 23/10/08(日)12:07:10 No.1110240279

>(書き間違えかな…)ペペロンチーノ1でよろしいですね? 3って言ってんだろ!!!!!!1

54 23/10/08(日)12:07:34 No.1110240403

>こういうデブ向けのパスタ専門店ってなかったっけ?パンチョってのがそう? 基本ナポしか無い 白ナポはペペロンチーノっぽいけど

55 23/10/08(日)12:07:39 No.1110240428

>立ち食いソバ屋のの少し調理時間かかるタイプみたいな感じで簡素なトッピング位で400~800円位のお店なら通う こんなの? https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13203467/

56 23/10/08(日)12:08:01 No.1110240532

>3って言ってんだろ!!!!!!1 語尾と語頭にデブをつけろ

57 23/10/08(日)12:08:05 No.1110240559

ビジホの朝食で美味い店があったら通い詰めたい

58 23/10/08(日)12:08:24 No.1110240664

絶望のパスタって肩書きがカッチョ良すぎる

59 23/10/08(日)12:08:29 No.1110240694

サイゼが緊縮するくらいだもんな 量とコスパを武器にしてる外食はきつかろう

60 23/10/08(日)12:08:34 No.1110240719

銀座のジャポネか関西のローマ軒とかあのあたりは量がドカっと食えるけど ペペロンチーノはねえな

61 23/10/08(日)12:09:36 No.1110241017

>こんなの? >https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13203467/ 良いねぇ…ウチの正面にできないかな

62 23/10/08(日)12:09:40 No.1110241045

ピザパスタ食べ放題はあるけどペペロンチーノだけ食うのもったいないな

63 23/10/08(日)12:11:24 No.1110241554

ナポリタン食べ放題とかボロネーゼ食べ放題とかカルボナーラ食べ放題なら商機ありそうだけどペペロンチーノだとな…素うどん食べ放題みたいなパットしなさがある でもペペロンチーノが一番好きだから気持ちは解るぜ

64 23/10/08(日)12:11:35 No.1110241611

量が多いだけならパンチョでもカプリチョーザでもどこでもあるし麺も言うほど太くない 二郎みたいに極太低加水麺だと浅草のカルボとか有楽町のジャポネとかロメスパの有名店探すとある あとズバリペペロンじゃなくて和風っぽいパスタになる うまい

65 23/10/08(日)12:12:35 No.1110241910

提供までの手間だけ考えるとミートソース系の方が作り置いたソースかけるだけだしやりやすそう

66 23/10/08(日)12:12:37 No.1110241919

>大盛り消滅したよサイゼ しらそん

67 23/10/08(日)12:13:08 No.1110242073

ゆで置きって言うとマイナスな感じだけど太い麺のスパゲッティ店はあえて一晩寝かしてるからね

68 23/10/08(日)12:13:26 No.1110242155

イタリアン風油そば探したほうがはやそう

69 23/10/08(日)12:14:05 No.1110242369

ジャポネは炒めて出すからあれはあれで大変そう

70 23/10/08(日)12:14:21 No.1110242463

セブンの大盛りペペロンチーノとか割とおいしいと思うんだけどゆで具合の問題とかどうしてるのかな

71 23/10/08(日)12:14:30 No.1110242503

>ゆで置きって言うとマイナスな感じだけど太い麺のスパゲッティ店はあえて一晩寝かしてるからね 実際茹でたて生パスタ!を売りにしてた店でナポリタン食ったけど麺との相性イマイチだな…って思いながら食ってたんでパンチョの理屈はスゲ~解る

72 23/10/08(日)12:15:13 No.1110242747

いいから黙ってパスタとペペロンチーノソース3袋くらい買ってこい 俺もそうする

73 23/10/08(日)12:15:17 No.1110242766

日本人はどうもアルデンテを崇拝してるきらいがあるからな…

74 23/10/08(日)12:15:33 ID:eXsn5/U. eXsn5/U. No.1110242845

東洋大脇の坂下ったカフェは無骨な運動部学生も来るもんでダブルサイズ1500円ぐらいでウワって量食えたな

75 23/10/08(日)12:16:01 No.1110242988

生パスタはなんか変わった形のパスタに行った方が面白い 慣れ親しんだ味じゃないから

76 23/10/08(日)12:16:57 No.1110243269

喫茶店とかも冷蔵麺使う所あるね 味ってか調理問題だろうけど

77 23/10/08(日)12:17:14 No.1110243355

>イタリアン風油そば探したほうがはやそう 千葉県の方にイタリア酒場からイタリアンラーメン屋に転身した店あって イタリアン二郎まぜそば出してたりする オシャレー!って感じ fu2648645.jpg

78 23/10/08(日)12:17:32 No.1110243441

サイゼのアラビアータパスタじゃねぇのかよ!!って思いながら食ってたけどいざパスタもできますよって言われるといやペンネでいいってなる…不思議だ

79 23/10/08(日)12:18:17 No.1110243666

>喫茶店とかも冷蔵麺使う所あるね >味ってか調理問題だろうけど デカイ鍋で8分くらい茹でるっていちいちやってられんよな…ってなる

80 23/10/08(日)12:18:48 No.1110243813

ブルックリン混ぜそばってのさっき見た横浜

81 23/10/08(日)12:19:04 No.1110243887

ファミマで背脂唐揚げ大盛りペペロンチーノみたいなの売ってて笑っちゃった

82 23/10/08(日)12:19:17 No.1110243953

大量のパスタってだけならパンチョだな

83 23/10/08(日)12:19:37 No.1110244051

>>>大盛り消滅したよサイゼ >>2個頼むか… >>(書き間違えかな…)ペペロンチーノ1でよろしいですね? >3って言ってんだろ!!!!!!1 ふたつで十分ですよ

84 23/10/08(日)12:19:51 No.1110244113

>オシャレー!って感じ >fu2648645.jpg なんかイタリアーン

85 23/10/08(日)12:20:09 ID:eXsn5/U. eXsn5/U. No.1110244209

>大量のパスタってだけならパンチョだな なんかお前さんみたいのが大絶賛してるけどあんまり美味くないぞあの店

86 23/10/08(日)12:20:40 No.1110244367

「」なんてどうせフライパンひとつで湯切りなしの作り方で食べてるんだから茹で加減なんて気にしないよ

87 23/10/08(日)12:21:01 No.1110244474

>日本人はどうもアルデンテを崇拝してるきらいがあるからな… 本場のイタリアのほうがアルデンテ信仰強くない? アメリカの缶詰パスタの味を模した茹ですぎナポリタンなんかあり得ないって言われるし…

88 23/10/08(日)12:21:05 No.1110244493

あるでん亭の麺の硬さが好き

89 23/10/08(日)12:21:32 No.1110244632

パンチョは美味い美味くないじゃなくドカッとナポリタン食いたくなった時行く店だから…

90 23/10/08(日)12:22:12 No.1110244857

160gって麺の量少なすぎる 子供のおやつかよ

91 23/10/08(日)12:22:44 No.1110245016

どれくらいの量のパスタだと二郎みたいってなるんだろう 乾麺300gくらい?

92 23/10/08(日)12:22:47 No.1110245042

日本人は乳化信仰が強すぎる

93 23/10/08(日)12:22:54 No.1110245074

やっぱり乾麺500gは食べないと満足できないよなでぶ

94 23/10/08(日)12:23:30 No.1110245293

パンチョは明後日半額券2枚配る日だな このスレ見てたら行きたくなった

95 23/10/08(日)12:24:01 ID:eXsn5/U. eXsn5/U. No.1110245445

>どれくらいの量のパスタだと二郎みたいってなるんだろう >乾麺300gくらい? 大体結束パスタ二束でもどんぶり山盛りになるから200gで十分じゃないかな……

96 23/10/08(日)12:24:05 No.1110245466

>やっぱり乾麺500gは食べないと満足できないよなでぶ 茹で麺1kgいけんのか!?

97 23/10/08(日)12:24:19 No.1110245533

https://www.favy.jp/topics/33339 まさに二郎っぽいペペロンチーノあったけどシンプルな方がいいと思うな俺は…

98 23/10/08(日)12:24:32 No.1110245613

>やっぱり乾麺500gは食べないと満足できないよなでぶ デカイ寸胴鍋で大量のパスタを茹でてるデブを想起してダメだった

99 23/10/08(日)12:24:41 No.1110245662

>どれくらいの量のパスタだと二郎みたいってなるんだろう >乾麺300gくらい? 乾麺200gと野菜大量

100 23/10/08(日)12:25:34 No.1110245933

>https://www.favy.jp/topics/33339 >まさに二郎っぽいペペロンチーノあったけどシンプルな方がいいと思うな俺は… にんにく、唐辛子、パセリ、オリーブオイル、塩またはレモン汁 だな

101 23/10/08(日)12:26:04 No.1110246096

>パンチョは美味い美味くないじゃなくドカッとナポリタン食いたくなった時行く店だから… 口の周りケチャップでベチャベチャにしてぇな…今日は目玉焼きも乗っけよう!ってだけの店だからな…

102 23/10/08(日)12:26:46 No.1110246305

大量に作ると途中から油が分離していまいちになる やっぱり適量ってあるね

103 23/10/08(日)12:27:07 No.1110246406

パンチョはペペ論メインではないしな…

104 23/10/08(日)12:27:12 No.1110246433

>大量に作ると途中から油が分離していまいちになる >やっぱり適量ってあるね どれくらいが適量だと思う?

105 23/10/08(日)12:27:12 No.1110246436

>本場のイタリアのほうがアルデンテ信仰強くない? ママーだのオーマイだの国産の麺を指定時間で茹でると100%茹で過ぎになるよね イタリア製ならどのメーカーも時間どおりでアルデンテなのに

106 23/10/08(日)12:27:26 No.1110246519

いやカルボナーラの方が食べたい

107 23/10/08(日)12:27:42 No.1110246604

>いやカルボナーラの方が食べたい 別のスレ立てろ! そっちも参加してやるから

108 23/10/08(日)12:27:56 No.1110246684

二郎は別に背脂吸いたくて行くわけじゃないんだ 油脂分よりはキツい醤油ダレと大量に炭水化物と野菜食いたくて行ってる

109 23/10/08(日)12:28:02 No.1110246709

ニンニク専門店ならあるからそこでニンニクまみれのペロチン食うとええ

110 23/10/08(日)12:28:31 No.1110246872

>どれくらいが適量だと思う? せいぜい2束かなぁ

111 23/10/08(日)12:28:39 No.1110246922

二郎系ペペロンチーノ… デカいシノギの香りがしますぜ!

112 23/10/08(日)12:29:04 No.1110247050

>>どれくらいが適量だと思う? >せいぜい2束かなぁ そんなもんだな…

113 23/10/08(日)12:29:13 No.1110247100

>二郎系ペペロンチーノ… >クサいニンニクの香りがしますぜ!

114 23/10/08(日)12:29:32 No.1110247206

>>いやカルボナーラの方が食べたい >別のスレ立てろ! >そっちも参加してやるデブ

115 23/10/08(日)12:29:38 No.1110247235

>茹で麺1kgいけんのか!? >デカイ寸胴鍋で大量のパスタを茹でてるデブを想起してダメだった デカい寸胴鍋で茹でてるでぶ フライパンには入りきらないから和えるだけソースとニンニクチューブでペペロンチーノ作ってるでぶ 明日が休みだからこれからマシマシで作るでぶよ ぶひひひひ

116 23/10/08(日)12:29:56 No.1110247338

外食のパスタってなんであんなに高いんだろう

117 23/10/08(日)12:30:09 No.1110247406

オリーブ唐辛子ニンニクマシマシ!

118 23/10/08(日)12:30:18 No.1110247471

>いやカルボナーラの方が食べたい 上に出てる浅草の雷門斜め向かいのカルボって店が茹で置き太麺カルボナーラ1000gとか食えるぞ fu2648703.jpg

119 23/10/08(日)12:30:34 No.1110247563

家で作るパスタって店に勝てなくない?

120 23/10/08(日)12:30:47 No.1110247633

>ニンニク専門店ならあるからそこでニンニクまみれのペロチン食うとええ ペロチンだのチンペロだのよぉ

121 23/10/08(日)12:30:59 No.1110247705

昔こういうのはあったけどね https://www.koumetan.com/article/148662225.html

122 23/10/08(日)12:30:59 No.1110247708

ペペロンチーノにあまり魚や肉を入れたくない ような気はする 気分によってはねぎ塩そばみたいにすることもあるけど

123 23/10/08(日)12:31:05 No.1110247733

>家で作るパスタって店に勝てなくない? なんで勝とうとするんだ グラップラーかよ

124 23/10/08(日)12:31:23 No.1110247815

>パンチョは美味い美味くないじゃなくドカッとナポリタン食いたくなった時行く店だから… じゃあ一生行かないな…

125 23/10/08(日)12:31:48 No.1110247954

>家で作るパスタって店に勝てなくない? 店は雰囲気もプラス材料になるからなあ

126 23/10/08(日)12:31:58 No.1110248018

家で二郎再現レシピでフィットチーネ使ってるの時々見るしイケるんじゃない?

127 23/10/08(日)12:32:04 No.1110248045

チャーハン専門店が成立しないのと同じでそもそもイタリアン料理店のパスタがレベル高過ぎるからな……

128 23/10/08(日)12:32:07 No.1110248066

>外食のパスタってなんであんなに高いんだろう 外食ブロガーが食べ歩いた記事あるけど 大盛りパスタ系でも100g=100円~200円くらいのボリュームゾーンがあるそうだ

129 23/10/08(日)12:32:26 No.1110248175

>家で作るパスタって店に勝てなくない? 普通に勝てる 好みそのままで作れるからな

130 23/10/08(日)12:32:32 No.1110248205

>家で作るパスタって店に勝てなくない? 店による 勝てそうな店もあるし勝てなくて美味しいのに味盗めるイメージ持てなくて落ち込む店もある

131 23/10/08(日)12:33:11 No.1110248420

>チャーハン専門店が成立しないのと同じでそもそもイタリアン料理店のパスタがレベル高過ぎるからな…… チャーハン専門店って成立しないのか チャーハン好きだから悲しい

132 23/10/08(日)12:33:22 No.1110248467

>>家で作るパスタって店に勝てなくない? >なんで勝とうとするんだ >グラップラーかよ パスタらへん

133 23/10/08(日)12:33:23 No.1110248474

>>家で作るパスタって店に勝てなくない? >なんで勝とうとするんだ >グラップラーかよ 男として生まれたからには

134 23/10/08(日)12:33:26 No.1110248492

錦糸町に二郎系パスタあったな

135 23/10/08(日)12:33:28 No.1110248497

パスタで一番ハードルが高いのはチーズ パルミジャーノがたけえわ

136 23/10/08(日)12:33:55 No.1110248641

>家で二郎再現レシピでフィットチーネ使ってるの時々見るしイケるんじゃない? そういうのは言ったもんがちなとこあるから 普通にうどん硬めに茹でればええんです

137 23/10/08(日)12:33:58 No.1110248650

刃牙が食べそうなパスタか…

138 23/10/08(日)12:34:02 No.1110248677

グリルチキン乗せペペたまとか親子丼のパスタ版みたいで美味い

139 23/10/08(日)12:34:31 No.1110248841

エビチャーハン オムレツライス カニチャーハン 五目チャーハン レタスチャーハン

140 23/10/08(日)12:34:45 No.1110248902

>グリルチキン乗せペペたまとか親子丼のパスタ版みたいで美味い 親子丼をパスタで再現する発想は頭いいと思える

141 23/10/08(日)12:35:11 No.1110249018

>>チャーハン専門店が成立しないのと同じでそもそもイタリアン料理店のパスタがレベル高過ぎるからな…… >チャーハン専門店って成立しないのか >チャーハン好きだから悲しい そこそこちゃんとした中華料理屋のチャーハン食ってみるといい 絶対勝てないってなる

142 23/10/08(日)12:35:16 No.1110249048

>チャーハン専門店って成立しないのか >チャーハン好きだから悲しい 専門店に行かなくてもラーメン屋や中華料理屋のチャーハンが安くて美味いからな…

143 23/10/08(日)12:35:47 No.1110249221

>エビチャーハン >オムレツライス >カニチャーハン >五目チャーハン >レタスチャーハン カニチャーと五目チャーは頼まれすぎると経営が苦しくなりそうだ

144 23/10/08(日)12:36:06 No.1110249331

>>グリルチキン乗せペペたまとか親子丼のパスタ版みたいで美味い >親子丼をパスタで再現する発想は頭いいと思える では日本の丼ものをそのままパスタで再現すれば売れるのではないか…?

145 23/10/08(日)12:36:12 No.1110249363

チャーハン専門店とか強靭な手首が要求されそうだな

146 23/10/08(日)12:36:22 No.1110249405

>錦糸町に二郎系パスタあったな 変な店だなラーメン出せよと思ってたらラーメン出すようになってた… ラーメンデータベースにも載ってない

147 23/10/08(日)12:36:58 No.1110249572

チャーハンは店に勝つのは諦めてる

148 23/10/08(日)12:37:06 No.1110249603

>>パンチョは美味い美味くないじゃなくドカッとナポリタン食いたくなった時行く店だから… >じゃあ一生行かないな… でも一回行くとナポの日が出来ちゃうんだよな自分の中で…

149 23/10/08(日)12:37:19 No.1110249661

チャーハン専門店近くにあったけど一年ぐらいしたら潰れた

150 23/10/08(日)12:37:36 No.1110249756

>チャーハンは店に勝つのは諦めてる あの火力家で実現するのは無理だよ…

151 23/10/08(日)12:37:36 No.1110249762

チャーハンはコンロの火力とかもあるしねぇ

152 23/10/08(日)12:37:38 No.1110249775

>>>グリルチキン乗せペペたまとか親子丼のパスタ版みたいで美味い >>親子丼をパスタで再現する発想は頭いいと思える >では日本の丼ものをそのままパスタで再現すれば売れるのではないか…? あってもカツカルボナーラは腹がもう受け付けない…高校生に大人気そうだが 鯛茶漬けとかなめろう茶漬けとかそういうので…

153 23/10/08(日)12:38:01 No.1110249911

https://youtu.be/MI2I7wfS_bg?si=ivK6EAFPBxlGisJ9 ここ美味しかったなって店のレシピがたまたま公開されてても店で食べた方がいいやってなるレベルで難しい

154 23/10/08(日)12:38:15 No.1110249982

>チャーハン専門店近くにあったけど一年ぐらいしたら潰れた 大体の人はラーメン無いのか…か餃子無いのか…で入らないだろうしな…

155 23/10/08(日)12:38:20 No.1110250008

>そこそこちゃんとした中華料理屋のチャーハン食ってみるといい >絶対勝てないってなる 味はなんとかなっても専門でやると腕が壊れる ちょろちょろある専門店はしんじんに惜しみなく伝授して 店のチャーハン作らせてるらしいな 従業員の回転早いけどレシピは覚えられるし店も社員が腕を壊さないで済むしウィンウィン

156 23/10/08(日)12:38:55 No.1110250196

それだけ特別に食べたくなるようなチャーハンも考案する難易度高いだろうしなあ

157 23/10/08(日)12:39:02 No.1110250246

>昔こういうのはあったけどね >https://www.koumetan.com/article/148662225.html 顔文字とかがマジで昔だ…

158 23/10/08(日)12:39:05 No.1110250254

>チャーハンは冷食に勝つのは諦めてる

159 23/10/08(日)12:39:40 No.1110250434

>チャーハン専門店って成立しないのか >チャーハン好きだから悲しい 立川駅に専門店あったよ 今年の夏潰れたけど

160 23/10/08(日)12:39:56 No.1110250522

美味え炒飯とうめえ付け合せのスープは近所のいい中華屋押さえとけばイケるからな…

161 23/10/08(日)12:40:34 No.1110250711

高級たらこパスタ専門店とか逆に行ってみたい

162 23/10/08(日)12:40:54 No.1110250832

パンチョ最近近所にできたから食べたけど普通に美味しかったけどな ジャンクジャンク言われてるけど普通に美味しく作ったナポリタンだったし 白ナポは変わった食べ物だね…

163 23/10/08(日)12:40:59 No.1110250865

>https://youtu.be/MI2I7wfS_bg?si=ivK6EAFPBxlGisJ9 >ここ美味しかったなって店のレシピがたまたま公開されてても店で食べた方がいいやってなるレベルで難しい 初手の玉ねぎの時点でギブ!

164 23/10/08(日)12:41:26 No.1110251025

>高級たらこパスタ専門店とか逆に行ってみたい 高級ではないけどかつやの系列で確かあった 東京たらこスパゲティだかなんだか

165 23/10/08(日)12:41:56 No.1110251181

池袋にあるよちょいお高いたらこパスタ店

166 23/10/08(日)12:42:09 No.1110251247

それはそうとワクワクする食べ物の動画いいよね https://www.youtube.com/watch?v=GGr_xyL776M

167 23/10/08(日)12:43:37 No.1110251728

パンチョは美味しいと思うけどなんか思ったより高いな?ってなる

168 23/10/08(日)12:45:08 No.1110252256

パンチョ400gでもすくねーなって思う 二郎系の400gはキツイのにやっぱヤサイ無いせいかな

169 23/10/08(日)12:46:08 No.1110252586

>パンチョ400gでもすくねーなって思う >二郎系の400gはキツイのにやっぱヤサイ無いせいかな でも兄貴だと20分くらい食ってて飽きてくるからその真ん中がほしい

170 23/10/08(日)12:46:12 No.1110252611

ピソリーノ行けばいいじゃんって思ったけどこれローカルの店なんだな

171 23/10/08(日)12:46:23 No.1110252667

汁のせいじゃないかな ラーメンもつけ麺や汁なしだとめっちゃ食えるし

172 23/10/08(日)12:46:34 No.1110252723

>二郎系の400gはキツイのにやっぱヤサイ無いせいかな 水分の有無だよ まぜそば専門店でもつけ合わせでスープあるとことないとこで腹持ちだいぶ違う チャーハンにも基本スープついてくるし

173 23/10/08(日)12:47:11 No.1110252952

>https://youtu.be/MI2I7wfS_bg?si=ivK6EAFPBxlGisJ9 >ここ美味しかったなって店のレシピがたまたま公開されてても店で食べた方がいいやってなるレベルで難しい 揚げるのは面倒だけど近いものなら簡単に作れるな スーパーのカレーコーナーにある飴色玉ねぎを使えばいい

174 23/10/08(日)12:47:11 No.1110252957

>それはそうとワクワクする食べ物の動画いいよね >https://www.youtube.com/watch?v=GGr_xyL776M わかる最近笑顔が眩しい料理作ってるおっさんのショートばっか見てる

175 23/10/08(日)12:49:23 No.1110253654

〇〇専門店はコストや手間は抑えられるんだろうけどその一点の需要で食ってくのはやっぱリスキーだよね

176 23/10/08(日)12:50:45 No.1110254109

ペペロンチーノ5皿くださいデブぅ あとエスカルゴを3皿と赤ワインをデキャンタで10本くださいデブぅ

177 23/10/08(日)12:51:50 No.1110254492

パスタも美味しいイタリアン・チャーハンも美味しい中華屋etcとどう戦う?ってのが難しそうね 特化型だと単価上げるのも苦労するだろうし

178 23/10/08(日)12:53:11 No.1110254955

パスタはなんか他の麺類より高い スープ代とかかかってないくせによぉ…

179 23/10/08(日)12:53:29 No.1110255049

>ペペロンチーノ5皿くださいデブぅ >あとエスカルゴを3皿と赤ワインをデキャンタで10本くださいデブぅ 今は口頭じゃなくて紙に書いて渡すだけでいいんだぞデブ

180 23/10/08(日)12:53:51 No.1110255157

>パスタはなんか他の麺類より高い >スープ代とかかかってないくせによぉ… 水道代がね…かかるんだよ茹でるのに…

181 23/10/08(日)12:53:55 No.1110255188

パスタって店で食うと高いよね…

182 23/10/08(日)12:53:59 No.1110255207

>〇〇専門店はコストや手間は抑えられるんだろうけどその一点の需要で食ってくのはやっぱリスキーだよね あと店主が身体壊す 作業の単純化や味見で塩分過多や栄養の偏りが生じる

183 23/10/08(日)12:54:59 No.1110255520

横浜湘南界隈にあるガーリックジョーズはいいぞ

184 23/10/08(日)12:55:13 No.1110255599

セブンの冷凍の大盛りペペロンチーノは3つでお腹いっぱいになった

185 23/10/08(日)12:55:24 No.1110255654

サイゼのダブルサイズってなくなったんだっけ?

186 23/10/08(日)12:55:49 No.1110255782

ペペロンチーノ好きって奴なら多くがその程度の自炊くらいしそうだし量多いのが売りになるかは怪しい

187 23/10/08(日)12:57:50 No.1110256393

>サイゼのダブルサイズってなくなったんだっけ? 2つ頼めばいいから実質24円増しなだけ

188 23/10/08(日)12:58:09 No.1110256494

>>パスタはなんか他の麺類より高い >>スープ代とかかかってないくせによぉ… >水道代がね…かかるんだよ茹でるのに… さすがにラーメンのスープ作りの方が負担でかくないか

189 23/10/08(日)12:58:33 No.1110256616

俺の作るペペロンチーノはだいたい油ドロドロで追いニンニクしてるから次郎みたいな感じになってるよ

190 23/10/08(日)12:58:39 No.1110256646

新宿のにんにくや五右衛門が閉店していっぱい悲しい

191 23/10/08(日)12:59:06 No.1110256792

昔は700円くらいでお腹いっぱいパスタを食べられたのにのう…… 専門店まっこと少なくなりもうした

192 23/10/08(日)12:59:08 No.1110256801

>ペペロンチーノ好きって奴なら多くがその程度の自炊くらいしそうだし量多いのが売りになるかは怪しい 具がいるパスタならともかく最悪市販のソースでもまぁまぁ満足できそうだしなペペロンチーノは…

193 23/10/08(日)12:59:16 No.1110256846

>>3って言ってんだろ!!!!!!1 >ふたつで十分ですよ ノー!トゥー・トゥー・フォー!

194 23/10/08(日)12:59:53 No.1110257054

>>サイゼのダブルサイズってなくなったんだっけ? >2つ頼めばいいから実質24円増しなだけ デブって思われるじゃん!!

195 23/10/08(日)13:00:56 No.1110257395

もうその日はパスタしか食べなくてもいいやというときは最低300~500は欲しい 普段で150 普通盛り80とか舐め腐ってんのか

↑Top