ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/08(日)09:14:59 No.1110189734
海外人気ロボ四天王貼る
1 23/10/08(日)09:16:23 No.1110190172
マクロスそんな人気?
2 23/10/08(日)09:17:05 No.1110190395
左上は日本人全般がどうでもいいと思ってるから完全にアメリカのコンテンツになったな…
3 23/10/08(日)09:18:13 No.1110190761
ガンダムWってどっかで人気じゃなかったっけ
4 23/10/08(日)09:18:56 No.1110190956
>ガンダムWってどっかで人気じゃなかったっけ (ガンダムの中では)人気だから四天王に勝てない
5 23/10/08(日)09:19:08 No.1110191021
>左上は日本人全般がどうでもいいと思ってるから完全にアメリカのコンテンツになったな… まず日本人の何分が知ってるんダルタニアス
6 23/10/08(日)09:19:20 No.1110191097
ゴライオンじゃなくてヴォルトロンさんだからな
7 23/10/08(日)09:19:23 No.1110191111
左上そもそも誰…?
8 23/10/08(日)09:20:04 No.1110191266
ス…スパロボに出たし…
9 23/10/08(日)09:20:05 No.1110191270
ゴライオンのついでにさらにどうでもいい扱いされてるダイラガーもアメリカのコンテンツに…
10 23/10/08(日)09:20:27 No.1110191366
それ言ったら左下もアメリカのコンテンツだろ
11 23/10/08(日)09:21:08 No.1110191526
ゴライオンは日本製作じゃない続編がもう4作あるので…
12 23/10/08(日)09:21:37 No.1110191648
>ゴライオンは日本製作じゃない続編がもう4作あるので… しらそん
13 23/10/08(日)09:21:40 No.1110191666
マクロスとロボテックはマジで別物って説明から始まるのでややこしい
14 23/10/08(日)09:23:31 No.1110192161
左下はスペースガンダムVじゃないの?
15 23/10/08(日)09:23:31 No.1110192162
ウィングは人気ってかヨーロッパだかで初めて流れたガンダムだから向こうでガンダムといえばウィングみたいな感じじゃなかったっけ
16 23/10/08(日)09:23:51 No.1110192250
ゴライオンとダイラガーくっつけたりマクロスとモスピーダとサザンクロス混ぜたり向こうは自由すぎる
17 23/10/08(日)09:24:15 No.1110192362
>ゴライオンとダイラガーくっつけたりマクロスとモスピーダとサザンクロス混ぜたり向こうは自由すぎる そうしないと売れなかったから…
18 23/10/08(日)09:24:29 No.1110192422
左上は長浜ロボとかダイナミックロボとか河森ロボと違って後年オタクが作品自体の話してるのあんまり見ないから実態がよく分かんなくて… 玩具が当時よく売れたという話しか分からなくて…
19 23/10/08(日)09:25:22 No.1110192662
右はまだ日本でまあまあ人気でスパロボ等で知名度あるからアレが人気なの!?でオタク間で盛り上がるけどゴライオンとか何?知らんし…だからな
20 23/10/08(日)09:25:52 No.1110192817
ゴライオンってタテガミないからメスだよね?
21 23/10/08(日)09:26:18 No.1110192971
ゴライオンはネトフリ版が大ヒットしたし何かしらまた展開あるだろうしな
22 23/10/08(日)09:26:37 No.1110193063
ロボテックはタツノコが邪悪過ぎる
23 23/10/08(日)09:26:39 No.1110193073
ネトフリでやってる左上のデブ担当えっちだよね
24 23/10/08(日)09:26:50 No.1110193127
>ネトフリでやってる左上のメガネ担当えっちだよね
25 23/10/08(日)09:27:25 No.1110193322
次のスパロボ参戦の有力候補か
26 23/10/08(日)09:27:59 No.1110193478
80年代東映動画が淡々と作ってたロボアニメのひとつくらいの印象しかないゴライオン
27 23/10/08(日)09:28:12 No.1110193544
>>左上は日本人全般がどうでもいいと思ってるから完全にアメリカのコンテンツになったな… >まず日本人の何分が知ってるんダルタニアス 興味を持たれてないのが顕著なレスだ…
28 23/10/08(日)09:28:24 No.1110193604
>ゴライオンってタテガミないからメスだよね? 若いオスです
29 23/10/08(日)09:28:43 No.1110193701
グレンダイザーはマジで出そう マクロスは神谷明が出なくなったあたりからFばっかりになったな
30 23/10/08(日)09:29:25 No.1110193883
なんなら日本人もゴライオンよりネトフリヴォルトロンのが好きだろ
31 23/10/08(日)09:30:01 No.1110194028
>次のスパロボ参戦の有力候補か 全員参戦経験ありだから「なんだ」扱いだよ
32 23/10/08(日)09:30:16 No.1110194108
グレンダイザーはついに石油王自ら「金出すから作ってみろ」という要求が来た
33 23/10/08(日)09:30:20 No.1110194124
ゴライオンの何がそんなに刺さったんだろう
34 23/10/08(日)09:30:27 No.1110194157
>なんなら日本人もゴライオンよりネトフリヴォルトロンのが好きだろ 女性人気半端なかったしな
35 23/10/08(日)09:30:42 No.1110194245
ギブアップせい!ってなんだよ
36 23/10/08(日)09:32:19 No.1110194741
>グレンダイザーはマジで出そう >マクロスは神谷明が出なくなったあたりからFばっかりになったな Fも最近ご無沙汰だし 初代はスパクロにFと一緒に出てたよ フォッカーもいた
37 23/10/08(日)09:33:17 No.1110195143
左下は鋼鉄ジーグの方がそれっぽくない?
38 23/10/08(日)09:34:30 No.1110195502
そういやジーグも実写映画作られるくらい人気だったな
39 23/10/08(日)09:34:56 No.1110195634
>左下は鋼鉄ジーグの方がそれっぽくない? 流石にロボテックのが人気
40 23/10/08(日)09:35:31 No.1110195783
自由の象徴とか視聴率100%とかワードが強すぎる
41 23/10/08(日)09:37:42 No.1110196422
ゴライオンはが黒人の抗争をラップで止めたらしいな
42 23/10/08(日)09:37:47 No.1110196458
東映マイナーロボアニメは何かずっと見る手段が少ないんだよな 昔からレンタルもずっとなかったし今もサブスクにあんまりない
43 23/10/08(日)09:38:29 No.1110196678
上二つは海外で人気!ってよく話題になるけどマクロスとかもそうなのか
44 23/10/08(日)09:39:21 No.1110196964
ゴライオンはスパロボで扱えなくなる直前で出したと聞く
45 23/10/08(日)09:39:35 No.1110197035
>東映マイナーロボアニメは何かずっと見る手段が少ないんだよな >昔からレンタルもずっとなかったし今もサブスクにあんまりない ゴライオンとダイラガーが権利絡みのせいでマジで皆無 CSの東映チャンネルですらやらないレベル
46 23/10/08(日)09:40:05 No.1110197223
マクロスは海外の版権で揉めて2年前に解決したんだけど本当に解決してるのだろうか…
47 23/10/08(日)09:40:54 No.1110197455
空耳だと思ったら本当に言ってた歌詞ランキングあったら上位だよ
48 23/10/08(日)09:40:54 No.1110197461
上二つは国内との温度差がすごいからな…
49 23/10/08(日)09:40:55 No.1110197462
7やFは人気じゃないのか
50 23/10/08(日)09:41:31 No.1110197665
ゴライオンダイラガーはそもそも日本向けDVD出てねえもん
51 23/10/08(日)09:42:05 No.1110197831
マクロスじゃなくてロボテックなんで…
52 23/10/08(日)09:42:06 No.1110197837
>ゴライオンってタテガミないからメスだよね? ツァボ川流域に棲息するライオンはオスも立髪ないから…
53 23/10/08(日)09:42:36 No.1110198001
>マクロスは海外の版権で揉めて2年前に解決したんだけど本当に解決してるのだろうか… 関係者の小太刀が直々に言ったんだからしてるんだろう 当のスパロボの発売スパンが延びてるだけで
54 23/10/08(日)09:43:55 No.1110198383
>7やFは人気じゃないのか ロボテックの権利者のハーモニーゴールド側とは長年訴訟トラブルが発生してたので… 向こうからしたらマクロスの権利買ったのに日本で勝手に新作作られてるって言い分なので…
55 23/10/08(日)09:44:36 No.1110198577
ダイラガーなら2年近くつべで無料配信してたんだけどなあ
56 23/10/08(日)09:45:16 No.1110198779
>>7やFは人気じゃないのか >ロボテックの権利者のハーモニーゴールド側とは長年訴訟トラブルが発生してたので… >向こうからしたらマクロスの権利買ったのに日本で勝手に新作作られてるって言い分なので… 許せねえぜタツノコ!
57 23/10/08(日)09:46:00 No.1110198966
抑える事ができない
58 23/10/08(日)09:47:11 No.1110199279
>ゴライオンはネトフリ版が大ヒットしたし何かしらまた展開あるだろうしな 数年前にネトフリ版のアメコミが日本でも発売された時はびっくりした 仲間のぽっちゃり君がケモハーレムになりかけたのがエロかった
59 23/10/08(日)09:48:34 No.1110199635
アメリカ向けならライオンより5体のゴリラが合体する方が売れそう
60 23/10/08(日)09:49:01 No.1110199769
タツノコがマジで悪い
61 23/10/08(日)09:49:31 No.1110199889
ガオガイガーと合わせてロクライオンだぜ!みたいなことやってた気がするスパロボ
62 23/10/08(日)09:49:35 No.1110199908
ロボテックはもうマクロスとは別のコンテンツで独自の続編とかコミックがあるからね……
63 23/10/08(日)09:49:39 No.1110199932
ジーグはイタリア限定?
64 23/10/08(日)09:49:47 No.1110199973
>アメリカ向けならライオンより5体のゴリラが合体する方が売れそう いわば…ゴリライオンか!
65 23/10/08(日)09:50:46 No.1110200307
ネトフリヴォルトロンは天下のスタジオmir製作なのもあってウケただけでヴォルトロンの続編である3Dとヴォルトロンフォースはめちゃくちゃコケたし
66 23/10/08(日)09:50:54 No.1110200346
>>マクロスは海外の版権で揉めて2年前に解決したんだけど本当に解決してるのだろうか… >関係者の小太刀が直々に言ったんだからしてるんだろう >当のスパロボの発売スパンが延びてるだけで なんか新作ゲームの海外版ビジュアルにミンメイ以内と 聞いたけどあれはデマで良いのかな
67 23/10/08(日)09:50:58 No.1110200362
ゴライオンありならトランスフォーマーも入れてやれよ
68 23/10/08(日)09:51:49 No.1110200591
ロボテック名義のおかげでモスピーダやサザンクロスの新作玩具が海外だと出てる!
69 23/10/08(日)09:51:53 No.1110200606
>ゴライオンありならトランスフォーマーも入れてやれよ あれは大元日本じゃないし…いや日本なのかあれ…?
70 23/10/08(日)09:52:01 No.1110200651
トランスフォーマーって元々あっちのものってイメージがあるけど最初ってこっちだったんだっけ
71 23/10/08(日)09:52:30 No.1110200875
このままいくとヴォルトロン名義でスパロボ出たりすんのかな
72 23/10/08(日)09:52:32 No.1110200890
>ゴライオンありならトランスフォーマーも入れてやれよ あっちは日本アニメのローカライズとかではなく中身は完全に海外産じゃん…
73 23/10/08(日)09:52:58 No.1110201034
>あれは大元日本じゃないし…いや日本なのかあれ…? 日本の玩具にマーベルが設定つけてハズブロが売ったんで玩具デザインは日本だけどそれ以外は海外
74 23/10/08(日)09:53:05 No.1110201064
>トランスフォーマーって元々あっちのものってイメージがあるけど最初ってこっちだったんだっけ ダイアクロンがどうとか
75 23/10/08(日)09:53:10 No.1110201094
アイゼンボーグはロボットに入る?
76 23/10/08(日)09:53:17 No.1110201132
>このままいくとヴォルトロン名義でスパロボ出たりすんのかな 高くて無理だと思う
77 23/10/08(日)09:53:27 No.1110201170
>このままいくとヴォルトロン名義でスパロボ出たりすんのかな ドリームワークスに払う金があるならできるんじゃない?
78 23/10/08(日)09:53:54 No.1110201319
TFはマーベルとハズブロなんで
79 23/10/08(日)09:54:04 No.1110201358
>トランスフォーマーって元々あっちのものってイメージがあるけど最初ってこっちだったんだっけ ダイアクロンとミクロマンを向こうで色々変えてアメリカで売ったのがTF まあゴライオンとヴォルトロンの関係に似てなくもない
80 23/10/08(日)09:54:44 No.1110201551
ロボテックはサザンクロスとモスピーダと合体してるおかげで年表がめちゃくちゃ面白いことになってるよ
81 23/10/08(日)09:55:22 No.1110201781
>>トランスフォーマーって元々あっちのものってイメージがあるけど最初ってこっちだったんだっけ >ダイアクロンとミクロマンを向こうで色々変えてアメリカで売ったのがTF >まあゴライオンとヴォルトロンの関係に似てなくもない 色々というか玩具が同じだけで全部違うよ
82 23/10/08(日)09:56:10 No.1110201993
ゴライオンというかもう完全にヴォルトロンとしての名前の方が馴染む
83 23/10/08(日)09:57:06 No.1110202294
>ゴライオンありならマシンロボも入れてやれよ
84 23/10/08(日)09:57:37 No.1110202481
フランスの人兜甲児のことはどう思ってんだ
85 23/10/08(日)09:57:58 [バトルテック] No.1110202617
なんか…えらいことになってるな…
86 23/10/08(日)09:58:35 No.1110202776
>ロボテックはサザンクロスとモスピーダと合体してるおかげで年表がめちゃくちゃ面白いことになってるよ 日本人視点ではクロスオーバー物か
87 23/10/08(日)09:58:41 No.1110202807
海外ファンはほとんどロボテックとして楽しんでるけどこんな物は紛い物だ!って言ってマクロスの原典しか認めないオタクもいる
88 23/10/08(日)09:59:26 No.1110203052
>フランスの人兜甲児のことはどう思ってんだ 大作さんの相棒
89 23/10/08(日)09:59:51 No.1110203192
>ウィングは人気ってかヨーロッパだかで初めて流れたガンダムだから向こうでガンダムといえばウィングみたいな感じじゃなかったっけ 違うよアメリカだよ 当時爆発的に人気でナードガール達がこぞってイケメン主人公達のファンアートを探し求めて OLD← →NEW ◆◆◆◆☆◆◆◆☆☆ だった頃の日本の女性向けサイトに行き着いて ものを知らない女の子らがYAOIに触れるきっかけになったよ
90 23/10/08(日)10:00:05 No.1110203249
>大作さんの相棒 誰!?
91 23/10/08(日)10:00:07 No.1110203272
>海外ファンはほとんどロボテックとして楽しんでるけどこんな物は紛い物だ!って言ってマクロスの原典しか認めないオタクもいる 日本人みてえだ…
92 23/10/08(日)10:00:11 No.1110203306
ロボテックはつい最近までマーベルTFでプライマスとか考えた人が原作のコミック出てたよ
93 23/10/08(日)10:00:46 No.1110203507
こうして見ると欧米圏でガンダムはマジで蚊帳の外だな
94 23/10/08(日)10:01:06 No.1110203636
ゲッター人気の国はないんだよな…
95 23/10/08(日)10:01:15 No.1110203692
>ゲッター人気の国はないんだよな… 日本
96 23/10/08(日)10:01:36 No.1110203794
ロボテックって日本には進出できないの? ちょっと見てみたい気もする
97 23/10/08(日)10:01:48 No.1110203857
>こうして見ると欧米圏でガンダムはマジで蚊帳の外だな 北米は鉄血が人気出たとか
98 23/10/08(日)10:02:06 No.1110203961
ロボテックは日本語版wikipediaが謎にめちゃくちゃ詳しいよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
99 23/10/08(日)10:02:23 No.1110204070
>ロボテックって日本には進出できないの? >ちょっと見てみたい気もする 無理 輸入する意味ないし
100 23/10/08(日)10:02:50 No.1110204217
>ロボテックって日本には進出できないの? >ちょっと見てみたい気もする 2年前の版権解決で「マクロスの海外展開を邪魔しない」「ロボテックの日本展開を邪魔しない」って契約になったような やるかどうかは知らぬ
101 23/10/08(日)10:03:02 No.1110204284
原典しか認めないGAIJINがいる一方でロボテックに熱心な日本人もいる
102 23/10/08(日)10:03:19 No.1110204383
>北米は鉄血が人気出たとか 米尼でガンダム関連の玩具めちゃ売れてるし翳りが出始めたTFの人気を食い始めたんだよな…
103 23/10/08(日)10:03:23 No.1110204405
テレビアニメでは、『超時空要塞マクロス』は Robotech: The Macross Saga (『ロボテック:マクロス・サーガ』)、『超時空騎団サザンクロス』は Robotech: The Masters (『ロボテック:マスターズ』)、『機甲創世記モスピーダ』は Robotech: The New Generation (『ロボテック:ニュー・ジェネレーション』)というタイトルで翻案されている。
104 23/10/08(日)10:03:50 No.1110204529
>こうして見ると欧米圏でガンダムはマジで蚊帳の外だな ガンダムのアメリカ初上陸が2000年ちょっと前だったんだよ だから原体験としてのロボットアニメにはガンダムが存在しない アメリカの最初のガンダムがWで次がファーストだったんだけどこれはウケなかった その後SEEDがめっちゃウケてアクションフィギュアがすげー売れた 一部のMIAは日本でも売ってたから「」も知ってるだろう
105 23/10/08(日)10:03:52 No.1110204539
>まず日本人の何分が知ってるんダルタニアス スパロボでもあんまり出ないしな
106 23/10/08(日)10:04:01 No.1110204579
トランスフォーマーは?今はハスブロが権限持ってるけど源流を辿ればダイアクロンだしトランスフォーマーという作品にしたのも一応日本だし
107 23/10/08(日)10:04:01 No.1110204581
>北米は鉄血が人気出たとか 貴重なカナダが再現されたアニメだ
108 23/10/08(日)10:04:45 No.1110204869
最低65話作らなきゃなんねーから他のアニメと合体させるか!という雑な考えー
109 23/10/08(日)10:04:50 No.1110204898
アメリカではプラモがウケなくてアクションフィギュア売り出したのが20年ぐらい前の話なんだが 今はガンプラ買っていってるんだろうか
110 23/10/08(日)10:05:19 No.1110205102
今売り出してるガンダムユニヴァースってMIAの系譜なんだな
111 23/10/08(日)10:05:28 No.1110205160
GガンのMIAめっちゃ出してたよね
112 23/10/08(日)10:05:34 No.1110205193
ヴォルトロンはネトフリアニメ内でも今でもかなり人気ある 最終回がアレだけど
113 23/10/08(日)10:05:55 No.1110205314
>最低65話作らなきゃなんねーから他のアニメと合体させるか!という雑な考えー プロデューサーのおっさんが 日本語全然わかんねーけどとりあえずざっと映像見てだいたいのストーリー考えるわ で作ったのがロボテック マクロスだけじゃなくオーガスとサザンクロスも混ぜてる
114 23/10/08(日)10:06:10 No.1110205393
水星も海外で人気出たの?
115 23/10/08(日)10:06:17 No.1110205430
>>まず日本人の何分が知ってるんダルタニアス >スパロボでもあんまり出ないしな でもラーゼフォンより出てるし…
116 23/10/08(日)10:06:46 No.1110205610
アニメをローカライズする際に独自設定や世界観の共有が付いたのがロボテックやボルトロンだけど トランスフォーマーは玩具をローカライズする際に一つの世界観で新たにアニメを作ったんだから共通点はあるようであんま無い
117 23/10/08(日)10:06:52 No.1110205646
ダルタニアスは今スパロボでストーリー無しイベントやってるからよ…
118 23/10/08(日)10:07:01 No.1110205692
>水星も海外で人気出たの? その時代になるともう「海外で放送したから/してなかったから」とかが関係なくなる ほぼ同時配信されてるから
119 23/10/08(日)10:07:04 No.1110205716
>マクロスだけじゃなくオーガスとサザンクロスも混ぜてる メガゾーン23も入れてるんだっけ
120 23/10/08(日)10:07:09 No.1110205742
ロボテックは新規アニメ作ります!とか実写化します!とか大体コケてるんだよな
121 23/10/08(日)10:07:16 No.1110205775
ただ運良くマクロスの権利を買ったというだけの独自コンテンツ制作能力に乏しいB級会社が 大手を振って権利者面してオリジナルマクロスの展開を締め付けるような真似してるから非常に心証は悪いけど 元を辿れば結局 >タツノコが悪い だからな…
122 23/10/08(日)10:07:24 No.1110205813
>こうして見ると欧米圏でガンダムはマジで蚊帳の外だな ガンダムはウイングやGガン輸出してそれなりにウケたはずなんだが そこでファースト推してズッコケたとかなので勢い出てきたの割と最近と聞く
123 23/10/08(日)10:08:00 No.1110205966
>>マクロスだけじゃなくオーガスとサザンクロスも混ぜてる >メガゾーン23も入れてるんだっけ 美樹本晴彦キャラデザならなんでも混ぜていいと思ってらっしゃる?
124 23/10/08(日)10:08:11 No.1110206080
ヴォルトロンも例によってダイラガーとセットにされたんだけどダイラガー部分つまんねーぞ!って非難轟々すぎてつい最近までDVDもグッズも出なかった
125 23/10/08(日)10:08:57 No.1110206393
Gガンダムは日本よりアメリカの方が造形物多い
126 23/10/08(日)10:09:26 No.1110206562
ヴォルトロン3Dはアメリカで初めての3Dアニメらしいな
127 23/10/08(日)10:09:29 No.1110206580
最近のは「原体験としてガンダムがなかったから」とかがだいぶ関係なくなって 最新の日本のアニメの一つとして見られてる 逆に言えば欧米圏では日本ほどガンダム信仰が強くなくフラットに見られてる
128 23/10/08(日)10:09:44 ID:XmCgGeHs XmCgGeHs No.1110206684
>ヴォルトロンも例によってダイラガーとセットにされたんだけどダイラガー部分つまんねーぞ!って非難轟々すぎてつい最近までDVDもグッズも出なかった 酷すぎてダメだった
129 23/10/08(日)10:09:44 No.1110206687
間違えて挙げられてるダルタニアスもどっかの国で人気あったって聞いた事あるな…
130 23/10/08(日)10:09:46 No.1110206704
昔の話だとアニメ輸出される過程で全く別のストーリーになったりするらしいけど本家のストーリー見たらどうなるんだろ
131 23/10/08(日)10:09:47 No.1110206706
むしろオーガスはロボテックには取り込まれなかったよ だからオーガスだけ海外知名度低い
132 23/10/08(日)10:09:55 No.1110206755
>ヴォルトロン3Dはアメリカで初めての3Dアニメらしいな ディズニーの美女と野獣よりも早いの?
133 23/10/08(日)10:10:26 No.1110206976
>ディズニーの美女と野獣よりも早いの? 正確にはテレビシリーズで初めてアメリカ製作のアニメ
134 23/10/08(日)10:10:40 No.1110207067
>間違えて挙げられてるダルタニアスもどっかの国で人気あったって聞いた事あるな… 実はイタリアで人気あったよ ジーグほどではないけどね
135 23/10/08(日)10:10:52 No.1110207136
>むしろオーガスはロボテックには取り込まれなかったよ >だからオーガスだけ海外知名度低い じゃあサザンクロスのロリコンを取り入れたデザインは取り込まれてたのか…
136 23/10/08(日)10:11:00 No.1110207192
>Gガンダムは日本よりアメリカの方が造形物多い というかマスターアジアの若い頃乗ってたガンダムまで含めて作品に登場するMS全部出し切ってない? 最終話でミサイルにしがみついてたやつらはさすがに無理だったけど
137 23/10/08(日)10:11:05 No.1110207232
ロボテックのストーリーが好き!って人もいるしこれはマクロスとは違うからパチモン!とか言われてもだな
138 23/10/08(日)10:11:34 No.1110207440
>昔の話だとアニメ輸出される過程で全く別のストーリーになったりするらしいけど本家のストーリー見たらどうなるんだろ アフレコで変える日本におけるビーストウォーズみたいなもんね 特撮だったらウルトラセブンとティガがそんなことされて失敗したと聞くけど 大体はストーリーそのものを作り変えてるケースの方がいい気がする
139 23/10/08(日)10:12:39 No.1110207818
ストーリーまんまじゃないからダイラガーが つまんないわけじゃないんだけど酷い風評被害を受けているな… テレス司令とかあの時期の有象無象のロボアニメの中じゃ意外と見る所はある方のアニメだよなダイラガー
140 23/10/08(日)10:12:40 No.1110207827
fu2648259.jpg 完全にロボテックとして作られた続編もあるよ
141 23/10/08(日)10:12:47 No.1110207858
>>ディズニーの美女と野獣よりも早いの? >正確にはテレビシリーズで初めてアメリカ製作のアニメ ディズニーでも3Dテレビアニメそれまで出してなかったのか 今ミラキュラスとかあるから意外だった
142 23/10/08(日)10:12:47 No.1110207860
同じシリーズだからって便乗で輸入してもなかなか人気出ないから後に続かないのよね…
143 23/10/08(日)10:13:08 No.1110207986
オーガスは超時空シリーズであるという以前にタツノコプロが噛んでないので 二束三文でハーモニーゴールドに売り払われる事も無かった訳ですね
144 23/10/08(日)10:13:20 No.1110208059
>ロボテックのストーリーが好き!って人もいるしこれはマクロスとは違うからパチモン!とか言われてもだな 日本人だって原作版ビーストウォーズ興味ないもんな
145 23/10/08(日)10:13:46 ID:XmCgGeHs XmCgGeHs No.1110208206
>同じシリーズだからって便乗で輸入してもなかなか人気出ないから後に続かないのよね… まあそういうのはこっちでもよく見るな…
146 23/10/08(日)10:13:54 No.1110208248
>ゲッター人気の国はないんだよな… 仏教的な部分あるからアジアでウケないかな…
147 23/10/08(日)10:13:55 No.1110208255
>ディズニーの美女と野獣よりも早いの? >>正確にはテレビシリーズで初めてアメリカ製作のアニメ >ディズニーでも3Dテレビアニメそれまで出してなかったのか >今ミラキュラスとかあるから意外だった まあ正確にはカナダでな実は作られていたんだけども ビーストウォーズのスタジオが作ったrebootってアニメ
148 23/10/08(日)10:14:06 No.1110208297
ダイラガーは日本ですらキャラ多すぎだろ…って感じだったろう
149 23/10/08(日)10:14:32 No.1110208438
>ダイラガーは日本ですらキャラ多すぎだろ…って感じだったろう こち亀でネタにされた奴
150 23/10/08(日)10:14:42 No.1110208497
>逆に言えば欧米圏では日本ほどガンダム信仰が強くなくフラットに見られてる なんで日本だとガンダム以外のロボアニメが受けにくくなったんだろうな 新シリーズで大ヒットというとギアスグレンラガンまで遡るのか?
151 23/10/08(日)10:15:22 No.1110208812
>まあ正確にはカナダでな実は作られていたんだけども >ビーストウォーズのスタジオが作ったrebootってアニメ ビーストウォーズもボルトロンより先だしメインフレームって凄かったんだな
152 23/10/08(日)10:15:24 No.1110208826
>ゲッター人気の国はないんだよな… >仏教的な部分あるからアジアでウケないかな… 東映版はそんなことないんで単純に刺さる部分がなかったんじゃないかな
153 23/10/08(日)10:15:38 No.1110208910
>>ゲッター人気の国はないんだよな… >仏教的な部分あるからアジアでウケないかな… 東映版にそんな内容ないだろ
154 23/10/08(日)10:15:58 No.1110209021
実質的なリブート作であるネトフリヴォルトロンでも別にダイラガー要素は一切なかったしな
155 23/10/08(日)10:16:00 No.1110209027
>なんで日本だとガンダム以外のロボアニメが受けにくくなったんだろうな >新シリーズで大ヒットというとギアスグレンラガンまで遡るのか? ヒント:放送時間
156 23/10/08(日)10:16:33 No.1110209182
>>なんで日本だとガンダム以外のロボアニメが受けにくくなったんだろうな >>新シリーズで大ヒットというとギアスグレンラガンまで遡るのか? >ヒント:放送時間 あとおもちゃ出てないこと割とあるな
157 23/10/08(日)10:17:06 No.1110209368
ゴライオンはプラスワーンのおかげでよく覚えてる それで思い出したけどなんかプラスワーンが定型になってるスレ昔あったな…なんだったっけか
158 23/10/08(日)10:17:10 No.1110209385
>ビーストウォーズのスタジオが作ったrebootってアニメ ビーストウォーズ輸入の時はリブートの存在に若干配慮して 「世界初のフルCG『ロボット』アニメ!」とかいう若干歯切れの悪い表現になったらしいな
159 23/10/08(日)10:17:11 No.1110209390
>>昔の話だとアニメ輸出される過程で全く別のストーリーになったりするらしいけど本家のストーリー見たらどうなるんだろ >アフレコで変える日本におけるビーストウォーズみたいなもんね あれちょっとセリフをアレンジしてるだけで話は変わってないよ!
160 23/10/08(日)10:17:18 No.1110209433
>なんで日本だとガンダム以外のロボアニメが受けにくくなったんだろうな >新シリーズで大ヒットというとギアスグレンラガンまで遡るのか? ウケてるよ歴史修正すんな 単にシリーズ化しないだけ ガンプラのように「もっと売りたい」と思えるような主幹商品が存在しないから
161 23/10/08(日)10:17:27 No.1110209489
Gレコは夕方に放送できなくて御大が残念がってたな
162 23/10/08(日)10:17:52 No.1110209643
>実質的なリブート作であるネトフリヴォルトロンでも別にダイラガー要素は一切なかったしな 修羅の国が無視される北斗の拳みたいな…
163 23/10/08(日)10:18:03 No.1110209693
ロボテックはDCからもコミックが出てたぞ! 1984年にDCコミックス社から限定シリーズの漫画『ロボテック: ディフェンダーズ』(Robotech: Defenders) が出版された。この漫画の元になったのは、日本のメーカーと提携した Revell 社のプラモデルシリーズで、日本製ロボットアニメ『超時空要塞マクロス』、『超時空世紀オーガス』、『太陽の牙ダグラム』に登場するメカをひとつにまとめたものだった。ハーモニーゴールド USA 社のテレビ・シリーズやコミコ社の漫画版とは無関係で、アニメ・シリーズの開始より1年ほど先行している。 めちゃくちゃすぎる…
164 23/10/08(日)10:18:19 No.1110209790
>Gレコは夕方に放送できなくて御大が残念がってたな まあ深夜になると観る人限られるからな
165 23/10/08(日)10:18:43 No.1110209929
ダイラガーの3×5のチームって作る過程で多いな…ってならなかったのかな
166 23/10/08(日)10:19:44 No.1110210249
fu2648274.jpg fu2648275.jpg なんかダグラムが空飛んでない…?
167 23/10/08(日)10:20:02 No.1110210337
>左上は日本人全般がどうでもいいと思ってるから完全にアメリカのコンテンツになったな… ある時期から再放送全然しなくなって知名度が其処から後の世代にぱたりと
168 23/10/08(日)10:20:08 No.1110210365
なんだかんだずーっとロボットアニメは作られてるからな
169 23/10/08(日)10:20:16 No.1110210414
日本のスパイダーマンだけに出てくるロボってあんまり人気ないのかな… 名前忘れちゃったけど
170 23/10/08(日)10:20:21 No.1110210437
>Gレコは夕方に放送できなくて御大が残念がってたな 見て思ったけどあれはだいぶ好意的な富野オタクでないと見ないよ
171 23/10/08(日)10:20:29 No.1110210478
ゲッターは宇宙開発用ロボっていうもう誰も忘れてるような設定を前面に出した スペースロボットってタイトルで海外展開したけどそのタイトルで真ゲとかアークとか出せというのか
172 23/10/08(日)10:21:02 No.1110210668
>ダイラガーの3×5のチームって作る過程で多いな…ってならなかったのかな 今もこうして語り継がれてるから話題作りには成功してるじゃないかな
173 23/10/08(日)10:21:27 No.1110210834
ダグラムとオーガスとマクロスが合体!も大分めちゃくちゃだな
174 23/10/08(日)10:21:29 No.1110210845
>日本のスパイダーマンだけに出てくるロボってあんまり人気ないのかな… >名前忘れちゃったけど クソ売れたからスーパー戦隊始まったんだよ
175 23/10/08(日)10:21:47 No.1110210973
一時期の深夜ロボアニメは「これ本当に人気作品にするつもりで作ってる?」ってのが多かったな…
176 23/10/08(日)10:21:48 No.1110210979
>クソ売れたからスーパー戦隊始まったんだよ そうなの?!
177 23/10/08(日)10:21:56 No.1110211021
>なんかダグラムが空飛んでない…? 火星の戦士ダグラム!
178 23/10/08(日)10:21:59 No.1110211043
レオパルドンはすごいな…
179 23/10/08(日)10:22:05 No.1110211072
富野監督はアウトプットもうちょっと何とかしないと
180 23/10/08(日)10:22:10 No.1110211093
>日本のスパイダーマンだけに出てくるロボってあんまり人気ないのかな… >名前忘れちゃったけど レディ・プレイヤー1の原作だと俺はガンダムで行く!じゃなくて俺はレオパルドンで行く!してたらしいよ
181 23/10/08(日)10:22:29 No.1110211215
>そうなの?! 戦隊ロボのご先祖様だぞレオパルドン
182 23/10/08(日)10:22:43 No.1110211293
>富野監督はアウトプットもうちょっと何とかしないと 脚本家は他人に任せて良いと思うの
183 23/10/08(日)10:22:55 No.1110211360
オーガスは超時空シリーズだけど制作違うからな
184 23/10/08(日)10:23:02 No.1110211408
モスピーダって海外なら人気あったりしないかな…?
185 23/10/08(日)10:23:19 No.1110211522
リブートもビーストウォーズも今から見てもわりとすげえなってなる3Dだし当時からしたらマジで凄かっただろうな
186 23/10/08(日)10:23:31 No.1110211596
韓国で戦隊ヒーローの一作品のロボが受けて延々再放送されるぐらい定着したけどそのせいでシリーズの売り込みには失敗したとか聞いたな
187 23/10/08(日)10:23:32 No.1110211603
>日本のスパイダーマンだけに出てくるロボってあんまり人気ないのかな… >名前忘れちゃったけど >クソ売れたからスーパー戦隊始まったんだよ その言い方はちょっと誤解を招く 戦隊を再開するときにロボを入れたフォーマットになったのがレオパルドンのおかげ
188 23/10/08(日)10:23:38 No.1110211653
>>日本のスパイダーマンだけに出てくるロボってあんまり人気ないのかな… >>名前忘れちゃったけど >レディ・プレイヤー1の原作だと俺はガンダムで行く!じゃなくて俺はレオパルドンで行く!してたらしいよ ウルトラマンじゃない? だからあのタイムリミット そしてチャイヨーのせいで…
189 23/10/08(日)10:23:52 No.1110211733
>モスピーダって海外なら人気あったりしないかな…? ロボテックの一部分だからマニアにはわりと ただまあみんなロボテックのマクロス部分が一番だよねって感じ
190 23/10/08(日)10:23:52 No.1110211739
ちょっと前のアメリカのロボ好きが集まるイベントの画像だけどこのタイトル辺りが向こうで人気なロボ fu2648276.jpeg
191 23/10/08(日)10:24:10 No.1110211884
>モスピーダって海外なら人気あったりしないかな…? モスピーダの玩具がロボテック名義で出てるよ
192 23/10/08(日)10:24:23 No.1110211987
>ちょっと前のアメリカのロボ好きが集まるイベントの画像だけどこのタイトル辺りが向こうで人気なロボ >fu2648276.jpeg ゴーボッツ!?
193 23/10/08(日)10:24:43 No.1110212099
>戦隊を再開するときにロボを入れたフォーマットになったのがレオパルドンのおかげ 最初期の戦隊にロボ居なくて驚くよね
194 23/10/08(日)10:24:47 No.1110212126
日本でもマクロス2がややこしい
195 23/10/08(日)10:24:54 No.1110212166
>ちょっと前のアメリカのロボ好きが集まるイベントの画像だけどこのタイトル辺りが向こうで人気なロボ >fu2648276.jpeg EXDって何?
196 23/10/08(日)10:25:08 No.1110212234
>一時期の深夜ロボアニメは「これ本当に人気作品にするつもりで作ってる?」ってのが多かったな… クロスアンジュは面白いし個人的には大好きなんだけど一般受けしにくいって言われたら正直否定しにくい
197 23/10/08(日)10:25:15 No.1110212274
>EXDって何? 勇者
198 23/10/08(日)10:25:33 No.1110212409
>ゲッターは宇宙開発用ロボっていうもう誰も忘れてるような設定を前面に出した >スペースロボットってタイトルで海外展開したけどそのタイトルで真ゲとかアークとか出せというのか そんなのもあったんだ ショーグンウォリアーズは知ってたけど
199 23/10/08(日)10:25:35 No.1110212421
身もふたもないけどロボテックのうちマクロスの部分が一番面白いし人気でサザンクロスとモスピーダはマニアはまあ好きだよねくらいだ
200 23/10/08(日)10:25:45 No.1110212480
>>日本のスパイダーマンだけに出てくるロボってあんまり人気ないのかな… >>名前忘れちゃったけど >クソ売れたからスーパー戦隊始まったんだよ 流れを解説すると 巨大ロボット特撮番組の大鉄人17が人気出て 低迷して一旦シリーズ展開終了したゴレンジャー→ジャッカー電撃隊の路線と 両方出せばめっちゃウケると言ってマーベルと組んだ東映が作ったのが シリーズ再開一作目のバトルフィーバーJ 「戦隊チームと巨大ロボ」のフォーマットがこうして出来上がった
201 23/10/08(日)10:25:45 No.1110212484
>勇者 なるほど…
202 23/10/08(日)10:26:51 No.1110212936
ロボテックの新作玩具出る時も露骨にマクロスサーガ部分に偏るからな…
203 23/10/08(日)10:27:10 No.1110213028
東映版スパイダーマンを見てレオパルドンに 「スーパー戦隊(パワーレンジャー)かよ(笑)」と反応した若者に 早口でオタクおじさんやナードおじさんが語るのは最早定番
204 23/10/08(日)10:27:30 No.1110213137
>>モスピーダって海外なら人気あったりしないかな…? >ロボテックの一部分だからマニアにはわりと >ただまあみんなロボテックのマクロス部分が一番だよねって感じ ロードストーリー物は日本より海外向けな感じしてたけど それでもやっぱりマニア向けか…
205 23/10/08(日)10:28:16 No.1110213388
>ロボテックの新作玩具出る時も露骨にマクロスサーガ部分に偏るからな… まあでもオタクは買うからサザンクロスとモスピーダ部分のトイもあるっちゃあるくらいのポジション
206 23/10/08(日)10:28:25 No.1110213432
>>EXDって何? >勇者 https://en.wikipedia.org/wiki/Exosquad 違うじゃない!?
207 23/10/08(日)10:28:26 No.1110213439
というか今時東映版スパイダーマン知っててレオパルドンクソ売れたの知らないのは逆に不自然
208 23/10/08(日)10:28:37 [sage] No.1110213486
バトルテックは日本再上陸してほしいナリ
209 23/10/08(日)10:28:45 No.1110213523
レオパルドンはTF誕生にも影響与えてるから凄い
210 23/10/08(日)10:29:06 No.1110213612
高橋良輔作品とかはあんまウケないのかな
211 23/10/08(日)10:29:21 No.1110213684
>https://en.wikipedia.org/wiki/Exosquad なにこれ…
212 23/10/08(日)10:30:13 No.1110213927
>違うじゃない!? マジで知らねえ
213 23/10/08(日)10:30:13 No.1110213928
>高橋良輔作品とかはあんまウケないのかな ガリアンソードはめちゃくちゃ人気だから…
214 23/10/08(日)10:30:13 No.1110213933
ロボテックはそもそもマクロスをメインに他の作品継ぎ接ぎしてるやつだからどうやってもマクロス人気を超えられないよ…
215 23/10/08(日)10:30:18 No.1110213957
黄色・赤・黒のちょいワルカラーのヒーローは昔から大人気だからな…
216 23/10/08(日)10:30:59 No.1110214115
ガリアンは割と世界共通な貴種流離譚だし…
217 23/10/08(日)10:31:14 No.1110214191
fu2648293.jpg 海外産コンテンツなんだね
218 23/10/08(日)10:31:37 No.1110214295
EXDはロボットアニメというよりバトルスーツ系だな…
219 23/10/08(日)10:32:09 No.1110214449
というかEXDではなくEXOじゃないか!
220 23/10/08(日)10:33:42 No.1110214851
映画版には居ないけど原作版スパイダーバースにも出てるからなレオパルドンとスパイダマッ fu2648298.jpg 「必殺技撃たれたらもう助からない」ので それまで敵がスパイダーマン達から奪ったエネルギーの殆どを使って破壊されたけど fu2648300.jpg
221 23/10/08(日)10:35:36 No.1110215345
アメリカと違ってヨーロッパはマジで巨大ロボ人気無いとか聞くけど本当なんだろうか
222 23/10/08(日)10:36:17 No.1110215500
(尺の都合で)ソードピッカー撃たれたら次の瞬間敵は爆死するからな…
223 23/10/08(日)10:37:03 No.1110215678
>アメリカと違ってヨーロッパはマジで巨大ロボ人気無いとか聞くけど本当なんだろうか グレンダイザーもジーグも人気あっただろうが
224 23/10/08(日)10:37:11 No.1110215722
>映画版には居ないけど原作版スパイダーバースにも出てるからなレオパルドンとスパイダマッ >fu2648298.jpg >「必殺技撃たれたらもう助からない」ので >それまで敵がスパイダーマン達から奪ったエネルギーの殆どを使って破壊されたけど >fu2648300.jpg それよく言われてるけど別にソラスがエネルギー使う対象はレオパルドンじゃなくてスパイダー軍団全員に向けて言っただけだぞ
225 23/10/08(日)10:37:39 No.1110215823
だからソラスは別にレオパルドン警戒してるわけじゃねえって!
226 23/10/08(日)10:37:49 No.1110215878
そういやヨーロッパ発の巨大ロボ聞いた事無いな
227 23/10/08(日)10:37:52 No.1110215885
>アメリカと違ってヨーロッパはマジで巨大ロボ人気無いとか聞くけど本当なんだろうか ヨーロッパも広いからな一括りには出来んだろう フランスだとグレンダイザー人気だし…
228 23/10/08(日)10:38:23 No.1110216023
>だからソラスは別にレオパルドン警戒してるわけじゃねえって! 卑劣様の苦し紛れの技全力ガードするマダラみたいな…
229 23/10/08(日)10:38:44 No.1110216122
イタリアはジーグ好きだぞ …巨大じゃないかもな…
230 23/10/08(日)10:39:20 No.1110216289
>アメリカと違ってヨーロッパはマジで巨大ロボ人気無いとか聞くけど本当なんだろうか このスレで散々グレンダイザーやジーグの話してたのにそんなこと言うのは つまり「ヨーロッパ」は「フランス」や「イタリア」とは別の国だと思ってる?
231 23/10/08(日)10:39:26 No.1110216322
アメリカ発だとメック系とかかな
232 23/10/08(日)10:39:45 No.1110216396
元が異なる作品をくっつけるってそれで違和感なく展開できるもんなんだね
233 23/10/08(日)10:39:47 No.1110216402
>そういやヨーロッパ発の巨大ロボ聞いた事無いな フランスファイブのやつとか…
234 23/10/08(日)10:40:08 No.1110216498
>そういやヨーロッパ発の巨大ロボ聞いた事無いな まずヨーロッパ発のアニメが少ないのよ
235 23/10/08(日)10:40:16 No.1110216547
このスレでももう話に出てるのに 「○○では人気ないって本当だろうか」って同じ話題振るのはレス稼ぎか何かなのか?
236 23/10/08(日)10:40:28 No.1110216603
>元が異なる作品をくっつけるってそれで違和感なく展開できるもんなんだね 違和感なくと言うか勝手にストーリー作っちゃったと言うか…
237 23/10/08(日)10:40:43 No.1110216674
というかレオパルドンの活躍語りたいならソラスに瞬殺されたバースよりゲドンのがいいよ
238 23/10/08(日)10:41:01 [sage] No.1110216753
あとその後スパイダー軍団が一時撤退する時に中破状態で殿を務めたから破壊されたんぬ ちなみにその後ちゃんと修理されたわよ
239 23/10/08(日)10:41:05 No.1110216768
アメリカではガンダム人気ないって本当だろうか?
240 23/10/08(日)10:41:06 No.1110216777
アメリカ発のロボットアニメも知らねえだろ
241 23/10/08(日)10:41:21 No.1110216843
>元が異なる作品をくっつけるってそれで違和感なく展開できるもんなんだね 元を知ってると滅茶苦茶違和感あるよ…
242 23/10/08(日)10:41:55 No.1110217000
逆に海外で人気のロボットアニメって何があるんだろう
243 23/10/08(日)10:42:17 No.1110217081
>ダイラガーの3×5のチームって作る過程で多いな…ってならなかったのかな 実際なそにんってなった脚本家はキャラ立てを放棄して国同士の政治劇に舵切った まあ話的には成功だと思う
244 23/10/08(日)10:42:31 No.1110217140
海外では日本のロボットアニメって知られてるの?
245 23/10/08(日)10:42:37 No.1110217163
>アメリカ発のロボットアニメも知らねえだろ ベイマックス!
246 23/10/08(日)10:42:49 No.1110217222
http://www.oasidelleanime.com/minisiti/jeeg/index.htm たまたま見つけたいたりあじんの個人サイトでジーグのページがめちゃ充実してたな
247 23/10/08(日)10:43:00 No.1110217269
フランスではグレンダイザーが人気だと聞く
248 23/10/08(日)10:43:13 No.1110217320
>アメリカ発のロボットアニメも知らねえだろ トランスフォーマー
249 23/10/08(日)10:43:42 No.1110217447
ジーグはイタリアで人気があるんだっけ
250 23/10/08(日)10:43:53 No.1110217489
>海外では日本のロボットアニメって知られてるの? エヴァはどこでも有名よ
251 23/10/08(日)10:44:09 No.1110217579
フィリピンではボルテスVがすごい人気あるんだよね
252 23/10/08(日)10:44:16 No.1110217615
>アメリカ発のロボットアニメも知らねえだろ パシフィックリム!
253 23/10/08(日)10:44:39 No.1110217717
フランスだと戦隊ヒーローのバイオマンが人気でてパワーレンジャーが来るまではバイオマンシリーズとしてローカライズされてたとか
254 23/10/08(日)10:44:40 No.1110217720
レス稼ぎって指摘されたら露骨に「もうその話したよ」ってレス連投してるな
255 23/10/08(日)10:45:22 No.1110217907
>アメリカ発のロボットアニメも知らねえだろ カートゥーンネットワークでバイカーみたいな恰好のデブが操縦する巨大ロボのやつがあったな タイトルが思い出せねえ
256 23/10/08(日)10:45:24 No.1110217920
遅レスだけどダイ「ラガー」でラグビーモチーフだから大人数にしたんじゃないかな
257 23/10/08(日)10:45:45 No.1110218007
>>アメリカ発のロボットアニメも知らねえだろ >トランスフォーマー 元々日本のダイアクロンだから微妙なとこだな… 制作も日本が指揮してるし…
258 23/10/08(日)10:45:54 [sage] No.1110218049
バトルテックはその…… 一番雑魚メカがVF-1Aで(VF-1Sやアーマードバルキリーは別機体に使われてる) 最強格メカがデストロイドになってたりする
259 23/10/08(日)10:46:27 ID:XmCgGeHs XmCgGeHs No.1110218201
>レス稼ぎって指摘されたら露骨に「もうその話したよ」ってレス連投してるな もう答えはお分かりですね
260 23/10/08(日)10:47:00 No.1110218350
アストロガンガーも中東でそれなりに人気らしい
261 23/10/08(日)10:47:07 No.1110218370
>海外では日本のロボットアニメって知られてるの? 国によって人気や知名度ある作品バラバラだけど、巨大スタチューが建ってるマジンガーだったり、オマージュバリバリのアクション映画作られたジーグだったり、リメイクが向こうで作られたボルテス5だったり、ピンポイントでやたら人気ある作品がある
262 23/10/08(日)10:47:39 No.1110218507
>アストロガンガーも中東でそれなりに人気らしい 勝ち取りたい
263 23/10/08(日)10:47:42 No.1110218520
>制作も日本が指揮してるし… してないけど… サンボウプロダクションだけど…
264 23/10/08(日)10:48:20 [sage] No.1110218689
ガンダムで言うならRX-78とザクが最弱格で上位にアッグがいて最上位がガンタンクみたいなことになってる的なカンジ
265 23/10/08(日)10:49:26 No.1110218982
>ジーグはイタリアで人気があるんだっけ たまたま超人的な能力を手に入れてしまったチンピラが、ジーグを救いに生きる池沼女を救うためにジーグを名乗ってマフィア壊滅させる映画作るくらいには
266 23/10/08(日)10:51:16 No.1110219455
>>制作も日本が指揮してるし… >してないけど… >サンボウプロダクションだけど… アニメーションの大部分は東映動画でサンボウプロダクションとの共同製作だよ
267 23/10/08(日)10:51:24 No.1110219493
まぁガンタンクはかっこいいからな…
268 23/10/08(日)10:51:47 No.1110219587
>遅レスだけどダイ「ラガー」でラグビーモチーフだから大人数にしたんじゃないかな いまさら… 15体合体だし、正式にはダイラガー15だし