ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/08(日)06:12:41 No.1110166229
[PR]仕事で毎日3万歩くらい歩いてるせいで靴下の親指が速攻穴開いてたんだけど これ付けてから親指に穴開かなくなったすごい
1 23/10/08(日)06:13:50 No.1110166280
ダイマ来たな…
2 23/10/08(日)06:14:41 No.1110166303
着装してから靴下履くってことか
3 23/10/08(日)06:14:49 No.1110166306
3万歩も歩く仕事って何だよ…
4 23/10/08(日)06:15:34 No.1110166346
>3万歩も歩く仕事って何だよ… 郵便配達してたころそんくらい行った気がするな
5 23/10/08(日)06:19:24 No.1110166508
自分はかかとの方が破けるんだけどそっち対策はないのかな
6 23/10/08(日)06:20:02 No.1110166526
つま先立ちで歩く
7 23/10/08(日)06:20:37 No.1110166553
そりゃ開かないだろうよ…
8 23/10/08(日)06:23:18 No.1110166656
親指が貫通しておはよう靴下になるより底が薄くなってダメになるほうが早いな俺は
9 23/10/08(日)06:25:21 No.1110166743
穴開くと他の部分の布大丈夫でも履けなくなってもったいないから 被害の少ないスニーカー用のやつ履くようになって今は靴下履かなくなった
10 23/10/08(日)06:25:26 No.1110166749
>自分はかかとの方が破けるんだけどそっち対策はないのかな インソールで重心調整するとか あとは靴のサイズかな…
11 23/10/08(日)06:27:08 No.1110166821
俺はそんなことしたら靴下よりまず靴すり減って穴が開く
12 23/10/08(日)06:28:01 No.1110166858
車体のライン工やってた時しょっちゅう靴下穴空いたな
13 23/10/08(日)06:28:30 No.1110166876
ミドリ安全の安全靴用靴下はかなり頑丈な作りだよ 親指貫通マンでもこいつが一番長生きしてた ただ夏は蒸れる
14 23/10/08(日)06:30:02 No.1110166945
>自分はかかとの方が破けるんだけどそっち対策はないのかな 踵の角質を除去
15 23/10/08(日)06:30:17 No.1110166959
5本指ソックス以外できる限り履きたくないマンになってしまった 快適すぎる
16 23/10/08(日)06:35:33 No.1110167194
五本指は親指の腹の部分がすぐ薄くなる
17 23/10/08(日)06:49:24 No.1110167944
飛脚でもしてたんか?
18 23/10/08(日)06:51:29 No.1110168061
>>3万歩も歩く仕事って何だよ… >郵便配達してたころそんくらい行った気がするな 飛脚初めて見た
19 23/10/08(日)06:52:36 No.1110168115
ガッツマンとか履いたほうが良いのかな
20 23/10/08(日)06:53:59 No.1110168192
>[PR] ちゃんと表記できてエライ!
21 23/10/08(日)06:57:34 No.1110168409
>日本の靴下メーカー、グレン・クライド(GLEN CLYDE)の「LIFE LONG」シリーズだ。 >その特長は「永久交換保証」であること。つまり、一度購入すれば穴が開いたら新品と交換してもらえる。何ともありがたいサービスだ。 こういうのもある
22 23/10/08(日)07:05:32 No.1110168917
大型ショッピングモールの施設警備やってた時は4~5万歩歩いてたわ
23 23/10/08(日)07:06:23 No.1110168974
歩いたり踏ん張ったりする仕事してるからかかとに穴あくなぁ
24 23/10/08(日)07:10:12 No.1110169236
ステマだったら絶対に許さなかったけどダイマならヨシ
25 23/10/08(日)07:20:08 No.1110169924
>5本指ソックス以外できる限り履きたくないマンになってしまった >快適すぎる 念
26 23/10/08(日)07:24:20 No.1110170224
1日20km以上歩いてるってこと? 何の仕事だろう
27 23/10/08(日)07:25:50 No.1110170355
ダイマ助かる
28 23/10/08(日)07:28:41 No.1110170597
これ履いてから履くのか履いてから履くのどっち?
29 23/10/08(日)07:30:49 No.1110170778
これ亀頭冷える時にも使えそうだな
30 23/10/08(日)07:34:03 No.1110171081
亀頭冷える時ある!?
31 23/10/08(日)07:34:54 No.1110171172
ちんちんに氷当てて壊死プレイするときとかかな
32 23/10/08(日)07:37:52 No.1110171497
100均で買ってどんどん捨てていく感じで…
33 23/10/08(日)07:38:35 No.1110171583
>亀頭冷える時ある!? あるといえばあるな…
34 23/10/08(日)07:40:27 No.1110171808
親指に穴開くって拷問か?
35 23/10/08(日)07:47:09 No.1110172610
倉庫で働いてると物凄いすり減るんだよな…
36 23/10/08(日)07:48:03 No.1110172726
このスレ見て靴の方に穴空いてたの忘れてたわ…割と新しいのに… 親指の爪のところが破けてた
37 23/10/08(日)07:50:25 No.1110173010
>亀頭冷える時ある!? 全裸待機という言葉もまっこと聞かなくなり申した
38 23/10/08(日)07:52:21 No.1110173220
日に5000歩くらいは歩くけどやっすい靴を履いてるといつの間に底に穴があいてる 歩き方が悪いのもあると思うけども…
39 23/10/08(日)07:52:43 No.1110173257
すぐなくしそうなサイズのように思うが
40 23/10/08(日)07:53:54 No.1110173412
靴下に穴空いて指が見えてからじゃがいもーって部下に見せたら全然通じなかった ジェネレーションギャップ
41 23/10/08(日)07:57:46 No.1110173878
つま先より踵の方が穴開くの早い場合はどうすれば
42 23/10/08(日)07:59:22 No.1110174070
日に一万歩程度だけど親指穴あく 支給された安全靴があんまり合ってない気がする
43 23/10/08(日)08:01:50 No.1110174347
母指球が1番すり減るんだよな靴下も靴の中敷も
44 23/10/08(日)08:02:36 No.1110174420
俺も仕事で2万から3万くらい歩くから靴下がすぐ死ぬわ 変な位置にタコが出来るし
45 23/10/08(日)08:08:28 No.1110175164
爪ちゃんと切ると穴開くの減るぜ
46 23/10/08(日)08:09:56 No.1110175346
>つま先より踵の方が穴開くの早い場合はどうすれば 歩き方?
47 23/10/08(日)08:18:09 No.1110176373
へーとiPhone のフィットネスアプリ見たらアベレージ15000歩くらい歩いてた 結構歩いてんなぁ ウチは左の親指付け根辺りに穴が開くな…
48 23/10/08(日)08:18:50 No.1110176456
ガッツマンの自衛隊ソックスをダイマするぜー
49 23/10/08(日)08:26:48 No.1110177565
こういう布地のよりシダスのシリコン製のいいよ 厚みあるから靴合わなくなってしまうことあるけど楽
50 23/10/08(日)08:30:24 No.1110178095
かかとのヘリが早い人は歩き方から体壊しやすいので気をつけよう 具体的に言うと膝
51 23/10/08(日)08:30:41 No.1110178163
俺の親指からは多分靴下溶解液が出てる
52 23/10/08(日)08:33:23 No.1110178739
俺は指の形のせいで合うやつがあんまりない…
53 23/10/08(日)08:35:01 No.1110179046
膝にめっちゃ水溜まるからサポーターが手放せなくなったよ…
54 23/10/08(日)08:35:43 No.1110179236
最近の靴下あんまり穴空かない代わりに極限まで薄くなってもまだ履ける事が多くて捨て際を見誤る
55 23/10/08(日)08:43:10 No.1110181143
俺は指の付け根が毎回破けるんですが…
56 23/10/08(日)08:47:23 No.1110182231
よく足を動かす仕事の人は五本指ソックス履いた方がいいと思う
57 23/10/08(日)08:49:29 No.1110182735
>最近の靴下あんまり穴空かない代わりに極限まで薄くなってもまだ履ける事が多くて捨て際を見誤る フローリング歩いててなんかおかしいな…?って足裏見ると肌色めっちゃ見えてる
58 23/10/08(日)08:53:28 No.1110183695
靴下もだけど靴の方も親指のところが内張りに穴開くから試してみるか
59 23/10/08(日)08:54:27 No.1110183920
この手のやつは洗濯するとどっかいきやすいのが難点…
60 23/10/08(日)08:55:32 No.1110184189
>フローリング歩いててなんかおかしいな…?って足裏見ると肌色めっちゃ見えてる ガムでも踏んだかな…ってなるよね
61 23/10/08(日)08:55:43 No.1110184242
>この手のやつは洗濯するとどっかいきやすいのが難点… 気を付ける以外どう対策とりようもないよな…
62 23/10/08(日)08:56:42 No.1110184509
これつけてれば親指のとこ穴空いててもバレないってことか
63 23/10/08(日)08:57:30 No.1110184739
これ元はストッキング用だっけか
64 23/10/08(日)08:58:24 No.1110184999
>靴下に穴空いて指が見えてからじゃがいもーって部下に見せたら全然通じなかった >ジェネレーションギャップ ジェネレーションの問題?ご家庭の因習とかじゃない?
65 23/10/08(日)09:00:33 No.1110185492
>>フローリング歩いててなんかおかしいな…?って足裏見ると肌色めっちゃ見えてる >ガムでも踏んだかな…ってなるよね ペタ…ペタ…
66 23/10/08(日)09:05:36 No.1110186949
たまに数千円の靴下欲しいなと思うときあるがどうせ破れるからと躊躇してたがスレ画使えそうだな
67 23/10/08(日)09:08:48 No.1110187862
ちょっと見た目があれだけど ガッツマンの演習で使ってる靴下頑丈だよ
68 23/10/08(日)09:10:20 ID:FNuBhdi2 FNuBhdi2 No.1110188408
>>フローリング歩いててなんかおかしいな…?って足裏見ると肌色めっちゃ見えてる >ガムでも踏んだかな…ってなるよね 足裏血だらけだったってことはある なんかガラスで切ってた
69 23/10/08(日)09:11:13 No.1110188636
でかい倉庫で働いてた時は3万歩くらいいってたな…
70 23/10/08(日)09:11:39 No.1110188735
>>この手のやつは洗濯するとどっかいきやすいのが難点… >気を付ける以外どう対策とりようもないよな… 洗濯ネットがあるじゃろ
71 23/10/08(日)09:11:54 ID:FNuBhdi2 FNuBhdi2 No.1110188796
一番歩いてたころは一日10万歩とかいってたな
72 23/10/08(日)09:12:24 No.1110188910
ガッツマンのやつ右と左用に別れてるけどやっぱあれ意味あるんかね
73 23/10/08(日)09:12:34 No.1110188957
>なんかガラスで切ってた 割れたガラスが落ちてる状況が怖いよ!
74 23/10/08(日)09:12:42 No.1110189001
>なんかガラスで切ってた こわぁ…
75 23/10/08(日)09:13:13 No.1110189157
結局その親指に履いてるやつ破けるんじゃ…
76 23/10/08(日)09:13:15 No.1110189165
俺の穴が開くのは指の付け根の真ん中だから使えないなぁ
77 23/10/08(日)09:14:07 No.1110189442
爪はちゃんと切ることだねあと穴悪原因って靴との摩擦もあるからサイズの見直しもいるかもね
78 23/10/08(日)09:14:14 No.1110189489
結局名前わかんねえから調べらんねえ!
79 23/10/08(日)09:14:57 ID:FNuBhdi2 FNuBhdi2 No.1110189727
>結局名前わかんねえから調べらんねえ! 親指サックじゃないの
80 23/10/08(日)09:15:19 No.1110189843
>結局名前わかんねえから調べらんねえ! 親指サックかな?