虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/08(日)04:30:48 No.1110162017

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/10/08(日)04:34:00 No.1110162176

    砂糖漬けってすごいんだな…

    2 23/10/08(日)04:34:54 No.1110162215

    調理時間3週間は初めて見た

    3 23/10/08(日)04:35:06 No.1110162226

    これちゃんと黄身の味するのかな かなり試したい 3週間!?

    4 23/10/08(日)04:35:29 No.1110162242

    スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1110150006.htm

    5 23/10/08(日)04:35:30 No.1110162245

    卵黄のカラスミみたいなやつか

    6 23/10/08(日)04:36:41 No.1110162311

    塩500g砂糖500g

    7 23/10/08(日)04:38:28 No.1110162389

    卵黄スポイトはじめて見た

    8 23/10/08(日)04:39:27 No.1110162433

    卵黄取るやーつ欲しくなるな 使うアテは無い

    9 23/10/08(日)04:39:33 No.1110162435

    塩と砂糖でコーティングされてるけど 3週間生の卵黄漬けるの怖い…

    10 23/10/08(日)04:40:43 No.1110162498

    ここまで塩分濃度高けりゃ大丈夫だろう

    11 23/10/08(日)04:41:02 No.1110162517

    >卵黄取るやーつ欲しくなるな >使うアテは無い 簡単に済ませるならペットボトルで似たことできるよ

    12 23/10/08(日)04:43:46 No.1110162631

    20個分の卵白は何に使う?

    13 23/10/08(日)04:47:37 No.1110162817

    >塩と砂糖でコーティングされてるけど >3週間生の卵黄漬けるの怖い… 塩漬けは保存食の基本 砂糖漬けもジャムなどの保存食の基本 1+1は=2じゃねぇ200だ10倍だぞ!

    14 23/10/08(日)04:48:13 No.1110162843

    黄身だけを吸い取る機械かよ!

    15 23/10/08(日)04:48:20 No.1110162848

    >20個分の卵白は何に使う? メレンゲとかめんどくさかったら焼いたり茹でたり

    16 23/10/08(日)04:48:22 No.1110162854

    にじみ出た水分か溜まりからカビが生えることはあるけど >ここまで塩で覆ってれば大丈夫だろう

    17 23/10/08(日)04:50:13 No.1110162922

    冷蔵庫の中ならまあ蒸発するしな

    18 23/10/08(日)04:58:21 No.1110163237

    丸々一個食ったら死ぬか

    19 23/10/08(日)04:58:40 No.1110163254

    黄身吸いえっろ…

    20 23/10/08(日)04:58:53 No.1110163266

    塩だけじゃないのは味の問題なのかな

    21 23/10/08(日)05:03:09 No.1110163456

    卵黄の味噌漬けはおばあちゃんがやってたな ここまで水分抜けないけどめっちゃご飯に合う

    22 23/10/08(日)05:03:48 No.1110163492

    塩漬けしたらこんなに固まるんだ?

    23 23/10/08(日)05:10:39 No.1110163776

    砂糖だけにしたら菓子になるかな

    24 23/10/08(日)05:12:22 No.1110163850

    要するに味噌漬けやめんつゆ漬けと同じ浸透圧なんだろうけど削れるまで固くなるとは

    25 23/10/08(日)05:16:02 No.1110163990

    3日漬け込み3日乾燥ってパターンもあるな

    26 23/10/08(日)05:17:39 No.1110164059

    3週間も塩漬けしちゃうとしょっぱくなりすぎる可能性はありそう

    27 23/10/08(日)05:28:45 No.1110164521

    料理しないからわからんのだが 卵黄と接してない部分の塩と砂糖も必要なのか?

    28 23/10/08(日)05:31:05 No.1110164613

    >料理しないからわからんのだが >卵黄と接してない部分の塩と砂糖も必要なのか? 水分を奪うための役割もある

    29 23/10/08(日)05:31:19 No.1110164623

    乾燥させるのが目的だろうから量を多くして湿った塩の取替が必要ないんじゃない?

    30 23/10/08(日)05:31:39 No.1110164639

    黄身を色々な調味料に漬けるのいいよね 昔焼肉のたれに漬けてご飯にのせてた

    31 23/10/08(日)05:39:50 No.1110164952

    普通に味噌漬けでいいじゃん

    32 23/10/08(日)05:40:51 No.1110164989

    >普通に味噌漬けでいいじゃん 味噌漬けは味噌の風味が付いちゃうだろ

    33 23/10/08(日)05:41:47 No.1110165024

    削って使うんだししょっぱくても問題ないっしょ

    34 23/10/08(日)05:41:59 No.1110165039

    美味しそう

    35 23/10/08(日)05:45:41 No.1110165187

    3週間か…

    36 23/10/08(日)05:45:48 ID:aYsFZFqQ aYsFZFqQ No.1110165191

    削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1110136829.htm

    37 23/10/08(日)05:57:02 No.1110165635

    滅茶苦茶濃厚そう

    38 23/10/08(日)05:59:09 No.1110165721

    のりたまのたまごだけって感じか

    39 23/10/08(日)05:59:53 No.1110165749

    乾塩法やったことあるけど素人には難しかった

    40 23/10/08(日)06:03:12 No.1110165867

    取り残された塩と砂糖は捨てるのかしら

    41 23/10/08(日)06:04:41 No.1110165926

    月餅に入ってるやつ?

    42 23/10/08(日)06:06:00 No.1110165972

    これ人でやると良い感じに乾きそう

    43 23/10/08(日)06:09:07 No.1110166087

    20個も作る必要なさそう!

    44 23/10/08(日)06:09:15 ID:6KwFCN6U 6KwFCN6U No.1110166091

    https://img.2chan.net/b/res/1110136168.htm

    45 23/10/08(日)06:13:17 No.1110166253

    そのまま食べたら一発で病気になりそう

    46 23/10/08(日)06:14:53 No.1110166309

    どこに置けばいいの

    47 23/10/08(日)06:18:08 No.1110166456

    この黄身を吸い取るやつでキンタマ吸ってみたらひどい目に遭ったことがある

    48 23/10/08(日)06:18:22 No.1110166472

    おばか!

    49 23/10/08(日)06:18:47 No.1110166487

    >この黄身を吸い取るやつでキンタマ吸ってみたらひどい目に遭ったことがある ちゃんと取れた?

    50 23/10/08(日)06:19:38 No.1110166516

    心配なら20個しないでも5つとかでやってみてもいいと思う

    51 23/10/08(日)06:20:22 No.1110166539

    砂糖も塩も保存食を作る道具としては優秀

    52 23/10/08(日)06:20:32 No.1110166549

    乳首ならわかるけど金玉は珍しいな…

    53 23/10/08(日)06:21:03 No.1110166572

    これ冷蔵庫?まさか常温で置くのか

    54 23/10/08(日)06:21:45 No.1110166601

    塩と砂糖って混ざるんだな…

    55 23/10/08(日)06:22:15 No.1110166617

    >塩と砂糖って混ざるんだな… !?

    56 23/10/08(日)06:22:31 No.1110166628

    味噌とか塩辛とか色々なものに漬けて試してるサイトを昔見た気がする

    57 23/10/08(日)06:29:41 No.1110166933

    味は甘いのかしょっぱいのかどっち寄りになるんだろう

    58 23/10/08(日)06:31:40 No.1110167018

    そのままパクリと食べるのかと思ったら スライスで少量なんだ…

    59 23/10/08(日)06:33:32 No.1110167110

    このトッピングのためにこの砂糖と塩の量は割に合わない感ある

    60 23/10/08(日)06:33:36 No.1110167114

    おろせるほど固くなるんだ 丸かじりかと思ったよ

    61 23/10/08(日)06:36:17 No.1110167224

    >これ人でやると良い感じに乾きそう ミイラの作り方がこんな感じだったと思う

    62 23/10/08(日)06:38:40 No.1110167348

    冷蔵ならサルモネラ菌は増殖しないはずだが ちょっと家庭でやるには衛生面が怖い

    63 23/10/08(日)06:40:52 No.1110167471

    まあ万一を考えると自分で3週間漬けるのは怖い自分をそこまで信用できない 一晩味噌漬けにして食べるのはよくやるが…

    64 23/10/08(日)06:44:40 No.1110167675

    >>塩と砂糖って混ざるんだな… >!? 水と油じゃねえからな液体じゃなく固形だ

    65 23/10/08(日)06:44:40 No.1110167676

    >そのままパクリと食べるのかと思ったら >スライスで少量なんだ… 多分あまじょっぱいと思う 腐らない時点でもうほぼその味しかしない気がする

    66 23/10/08(日)06:46:18 No.1110167788

    >この黄身を吸い取るやつでキンタマ吸ってみたらひどい目に遭ったことがある del

    67 23/10/08(日)06:46:25 No.1110167794

    塩だけでもいい?

    68 23/10/08(日)06:47:06 No.1110167825

    20個もいる!?

    69 23/10/08(日)06:54:21 No.1110168211

    >20個もいる!? 動画の見栄えの関係じゃないの

    70 23/10/08(日)06:54:49 No.1110168249

    >塩500g砂糖500g 生命に対する冒涜かな?

    71 23/10/08(日)06:58:26 No.1110168469

    こんな手間のかかるもの一個ずつ作ってられるかよ

    72 23/10/08(日)06:59:54 No.1110168557

    卵のミイラか…

    73 23/10/08(日)07:00:33 No.1110168596

    ちゃんと全面覆うぐらいの塩砂糖が必要だから量をケチると腐って死ぬ

    74 23/10/08(日)07:01:33 No.1110168671

    3週間の間にいくつかつまみたくなるから20個は妥当

    75 23/10/08(日)07:11:34 No.1110169325

    味の想像がつかない…

    76 23/10/08(日)07:13:55 No.1110169477

    お試しで作ってみるなら1個でもいけそうね

    77 23/10/08(日)07:15:32 No.1110169601

    >多分あまじょっぱいと思う >腐らない時点でもうほぼその味しかしない気がする その理論だと塩辛もアンチョビもカラスミも同じ味になるじゃねーか!

    78 23/10/08(日)07:19:25 No.1110169874

    ウズラでやろうぜ ウズラ農家も潤って一石二鳥だ ちなみにウズラ農家は日本全国で30戸を切ってるぜ

    79 23/10/08(日)07:19:35 No.1110169885

    >これ人でやると良い感じに乾きそう 勇午で見た

    80 23/10/08(日)07:22:09 No.1110170060

    >ウズラでやろうぜ >ウズラ農家も潤って一石二鳥だ >ちなみにウズラ農家は日本全国で30戸を切ってるぜ だそ けん

    81 23/10/08(日)07:24:45 No.1110170254

    30戸で全国のうずら賄ってるってすげえな…

    82 23/10/08(日)07:27:02 No.1110170457

    なんだご飯にはのせないのか…

    83 23/10/08(日)07:32:41 No.1110170955

    これ調味料工夫したら擬似うにとか擬似からすみとかいけるんじゃね?

    84 23/10/08(日)07:33:44 No.1110171047

    台湾で卵黄の塩漬けあるな 調味料として使うみたいだけど

    85 23/10/08(日)07:34:02 No.1110171079

    ピータンでやるとどうなるの

    86 23/10/08(日)07:35:48 No.1110171270

    これでご飯食べるんだなと思ったら削ってお洒落な料理にふりかけ始めた…

    87 23/10/08(日)07:38:57 No.1110171622

    ご飯にかけるなら味噌とか醤油とかの風味の付いてる調味料漬けの方がいいと思うよ

    88 23/10/08(日)07:40:50 No.1110171861

    手軽に作るなら卵を凍らせて塩水につけておく奴もある これで濃厚なTKGが作れる

    89 23/10/08(日)07:41:37 No.1110171959

    >これでご飯食べるんだなと思ったら削ってお洒落な料理にふりかけ始めた… 砂糖と塩の量がヤバいので…

    90 23/10/08(日)07:41:49 No.1110171975

    3週間前の卵喰いたくねぇ…

    91 23/10/08(日)07:46:33 No.1110172542

    18個目あたりで卵黄が割れてダメになったら一生引きずるトラウマになりそう

    92 23/10/08(日)07:48:42 No.1110172808

    そうならないように吸い取るやつ使ってるんじゃないかな?

    93 23/10/08(日)07:50:22 No.1110172994

    卵黄の味噌漬け美味しいよね

    94 23/10/08(日)07:57:27 No.1110173840

    書き込みをした人によって削除されました

    95 23/10/08(日)08:06:28 No.1110174892

    卵黄の砂糖漬けってなんかそのままダイレクトに和菓子でなかったっけ

    96 23/10/08(日)08:13:58 No.1110175837

    削れる硬さになるんだ…

    97 23/10/08(日)08:15:31 No.1110176042

    甘いのかしらしょっぱいのかしら

    98 23/10/08(日)08:18:14 No.1110176383

    もともと生でも食えるもんだし適切な管理されてれば期間はそこまで問題にならんよ 他の塩蔵や干物の食品なら3週間どころか半年だっておかしくもないし

    99 23/10/08(日)08:20:55 No.1110176736

    卵黄の水分 全部抜く

    100 23/10/08(日)08:22:28 No.1110176958

    味噌も味噌で賞味期限2カ月とかなんか書いてあるけど 2年置きっぱなしにして味噌菌の花がびっしり咲いてても普通に食えてしまった 保存食つえー

    101 23/10/08(日)08:23:56 No.1110177149

    >ウズラでやろうぜ >ウズラ農家も潤って一石二鳥だ >ちなみにウズラ農家は日本全国で30戸を切ってるぜ ウズラの卵栄養あるのにね…小さいからあまり売れないのかな

    102 23/10/08(日)08:25:33 No.1110177390

    ウズラの卵はなんとなくレアモノ感があって弁当に入ってたりすると嬉しい あと中華丼には必ず入れろ

    103 23/10/08(日)08:29:00 No.1110177877

    一般家庭ではともかく商品にはよく使われるよなウズラ

    104 23/10/08(日)08:36:27 No.1110179451

    うずらの卵おいしいのに…

    105 23/10/08(日)08:39:26 No.1110180201

    映える見た目と調理法してるけど黄身ってそこまでうま味したっけ?

    106 23/10/08(日)08:41:50 No.1110180736

    >3週間前の卵喰いたくねぇ… まあこれやわな

    107 23/10/08(日)09:04:53 No.1110186758

    塩と砂糖間違えた!

    108 23/10/08(日)09:07:49 No.1110187486

    しょっぱいのと甘いので打ち消して変な味にならないようにしてるんだな