23/10/08(日)01:13:33 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/08(日)01:13:33 No.1110128015
なんでバーチャや鉄拳方式の格ゲーは流行らなかったの?
1 23/10/08(日)01:16:32 No.1110128998
流行ったよ 2とかアホみたいに流行って2D格ゲーを一気に下火にさせたぐらい流行ったよ
2 23/10/08(日)01:16:42 No.1110129062
書き込みをした人によって削除されました
3 23/10/08(日)01:16:56 No.1110129133
3D格ゲーはコマンドに立ち回りにややこしいし…
4 23/10/08(日)01:17:16 No.1110129226
流行ったけどどこの世界線の人?
5 23/10/08(日)01:18:29 No.1110129593
闘神伝とかあったがおれには3D格ゲーは難しすぎる
6 23/10/08(日)01:19:39 No.1110129972
バーチャ2は歴史的大ヒットだったろ
7 23/10/08(日)01:20:31 No.1110130250
鉄拳7は売上1000万だ
8 23/10/08(日)01:21:22 No.1110130525
そういや今は実質2D格闘ゲーに戻ってるな
9 23/10/08(日)01:21:25 No.1110130544
格ゲーは全部こっち方向になるかと思ったけどそうでもなかった
10 23/10/08(日)01:21:33 No.1110130571
鉄拳が流行ってないはさすがに無理すぎる
11 23/10/08(日)01:22:37 No.1110130904
3Dが散々流行った結果フレーム単位で読み合い出来る2Dの方が楽しいねに戻っただけでしょ
12 23/10/08(日)01:22:49 No.1110130969
>鉄拳が流行ってないはさすがに無理すぎる バーチャも流行ってなかったら3D格ゲーってジャンルが開拓されなかったレベル
13 23/10/08(日)01:23:42 No.1110131245
バーチャは知らんけど鉄拳と2D格ゲーのプレイヤー層ってあんまり被らないんだよね 3Dと2Dだから別と言われればそうなんだけど
14 23/10/08(日)01:25:55 No.1110131891
知らない世界線の話を随分気軽にするじゃん
15 23/10/08(日)01:26:27 No.1110132053
>3Dが散々流行った結果フレーム単位で読み合い出来る2Dの方が楽しいねに戻っただけでしょ ガチ勢じゃない一般層にフレーム単位の攻防って概念や視点が認知されたのは3D格ゲーブームの時期(のゲーム誌の取り上げ方)なんだ
16 23/10/08(日)01:27:02 No.1110132224
スト6で初めて格ゲー触る10代以下の子どもなら、バーチャや鉄拳が流行ってたとは思わないかもね
17 23/10/08(日)01:27:42 No.1110132414
VFが死に体になって鉄拳が存続してるのはメーカーのやる気の差?
18 23/10/08(日)01:28:06 No.1110132523
中段技って言葉が確立したのおそらくバーチャからなんだけどそれが2Dの方にも適用されるぐらい影響力はデカかったんだよね
19 23/10/08(日)01:32:45 No.1110133823
>VFが死に体になって鉄拳が存続してるのはメーカーのやる気の差? アケゲーやゲーセンの環境変化の波も大きい
20 23/10/08(日)01:35:16 No.1110134504
でもまあ結局はSFやモーコンみたいな2Dがメインなんだなとはなる あと鉄拳出してたテイルズもだけど3Dは体感的にクールなバトルするのに要求するスペック高い
21 23/10/08(日)01:36:52 No.1110134961
バーチャも無料でクライアント配って現代に適応しようとはしたけど即話題から消えたね…
22 23/10/08(日)01:37:10 No.1110135053
取り敢えずセガバカにしとけば良いみたいなのそろそろ卒業した方が良いよ
23 23/10/08(日)01:42:45 No.1110136500
1分未満で終わる1PLAY200円設定の筐体に何十人と行列作ってたのは割と狂った時代だった いやまあ流行ってそういうもんなんだろうけど
24 23/10/08(日)01:43:45 No.1110136725
バーチャは玄人向けに調整しすぎて新規が全く入って来なくなって消えた
25 23/10/08(日)01:43:48 No.1110136743
グラフィック以外はVF5fsとほぼ一緒というのが肩透かし感はあったなVFes
26 23/10/08(日)01:43:54 No.1110136758
鉄拳ほそぼそと生きてるな
27 23/10/08(日)01:44:22 No.1110136869
1フレ単位の管理はさすがにしんどい上にシリーズを重ねるごとに高速化していく
28 23/10/08(日)01:45:02 No.1110137011
ほそぼそ…?
29 23/10/08(日)01:45:46 No.1110137199
いやいやいやVF5でカウンターヒットで光ったりゆとり投げ抜けや起き蹴りのフレーム周りで滅茶苦茶初心者向けにしてたじゃないか
30 23/10/08(日)01:45:57 No.1110137244
>鉄拳ほそぼそと生きてるな 鉄拳がほそぼそなら鉄拳とストリートファイター以外は全員死滅した扱いになる
31 23/10/08(日)01:47:19 No.1110137613
バーチャが流行ったから あの後とにかく全部3Dだ!って時期があってな
32 23/10/08(日)01:47:31 No.1110137687
ストより売れてんじゃねーか鉄拳
33 23/10/08(日)01:47:37 No.1110137719
自分が2D格ゲーしか興味ないだけなやつじゃん
34 23/10/08(日)01:48:17 No.1110137906
凄かったよねバーチャルファイター
35 23/10/08(日)01:48:38 No.1110137987
格ゲーは2Dも3Dも流行ってた時が余りに爆発的に流行ってたからか割と元気な時でも死滅した扱いにされがちな気がする
36 23/10/08(日)01:50:12 No.1110138337
3D格ゲーって表現が出てこないあたりマジで印象だけで語ってる感じがして良いと思う
37 23/10/08(日)01:50:15 No.1110138346
ブラッディロア方式なら流行ってないといってもギリゆるす
38 23/10/08(日)01:50:58 No.1110138564
バーチャは悲しいことになったけどバーチャ勢は散り散りになりながらも別のゲームで活躍してたりする
39 23/10/08(日)01:51:28 No.1110138699
鉄拳は今でも人気なのは間違いないんだけど不思議とその熱が2Dのプレイヤー層に伝わってこないんだよね 人気ないならEVOのエントリー数でTOP3になるわけないじゃん
40 23/10/08(日)01:51:34 No.1110138735
バーチャって今見ると体力アホみたいに早くなくなるんだな これで200円とか取ってたよね確か? 儲かっただろうなあ
41 23/10/08(日)01:52:37 No.1110139003
鉄拳はやる層がちょっと違う感じがしたのは大きかったのかな?
42 23/10/08(日)01:52:41 No.1110139015
でも「」って鉄拳の話してるとこ見たこと無いよ
43 23/10/08(日)01:53:23 No.1110139194
>でも「」って鉄拳の話してるとこ見たこと無いよ 俺はあるよ
44 23/10/08(日)01:54:37 No.1110139508
ガードボタンは慣れなかった
45 23/10/08(日)01:54:39 No.1110139513
鉄拳やってる人たち急に叫ぶから怖いし…
46 23/10/08(日)01:54:43 No.1110139532
じゃあ鉄拳の話しようぜ!!! リー使いなんだけどアシッドレインの猶予もう少し緩くしてくだち
47 23/10/08(日)01:54:47 No.1110139544
鉄拳はゲーセンの中でも動物園方面で怖いとかじゃなくて ガチに喧嘩とかしそうなタイプがやってるゲームだったから「」は触れなかったんだ…
48 23/10/08(日)01:55:23 No.1110139692
恐ろしく勢力伸ばしたが住んでた地域が違うんじゃないんです?
49 23/10/08(日)01:55:39 No.1110139750
プロはどっちもやってるって人が割と多いけど一般層はどっちかだけって人が多い気はする
50 23/10/08(日)01:55:46 No.1110139773
2P側での忌怨風の練習に取り掛かったけど1P側以上に出ねえ
51 23/10/08(日)01:55:49 No.1110139785
>鉄拳やってる人たち急に台蹴るから怖いし…
52 23/10/08(日)01:55:52 No.1110139795
バーチャもDOAもソウルキャリバーも終わっちゃったな
53 23/10/08(日)01:55:58 No.1110139823
たぬかながやってるゲームってだけでマイナス方面に評価が行くのすごいよね
54 23/10/08(日)01:56:07 No.1110139861
>でも「」って鉄拳の話してるとこ見たこと無いよ そもそも7出てから随分たってるし8の情報はまだ小出しだしっていうのもあるが リロイのスレだけでも見飽きるほど見たよ
55 23/10/08(日)01:56:44 No.1110140034
>でも「」って鉄拳の話してるとこ見たこと無いよ いや割と見るな…
56 23/10/08(日)01:57:15 No.1110140178
鉄拳も移行期に入るからな
57 23/10/08(日)01:57:26 No.1110140228
>でも「」って鉄拳の話してるとこ見たこと無いよ 多分だけど鉄拳プレイしたことないから鉄拳のキャラでスレ立ってても気付かないだけでは?
58 23/10/08(日)01:57:56 No.1110140358
鉄拳のこと知らないから鉄拳のスレ立っても気付かないだけじゃ…
59 23/10/08(日)01:58:00 No.1110140372
リロイとファーカムラムとリディアのキャラデザは凄く好き 性能は……
60 23/10/08(日)01:58:06 No.1110140396
ゲーセンでガンダムがうるせぇからって強面が多い鉄拳と隣り合わせにされた話はまぁまぁ好き
61 23/10/08(日)01:58:06 No.1110140398
8はどこまで売れるかなあ リプレイとトレモめちゃめちゃ気合はいってたけど
62 23/10/08(日)01:58:34 No.1110140526
ゲーセンがUFOキャッチャーで埋め尽くされていく… ビデオゲーム自体が端にどんどん寄せられて縮小してる
63 23/10/08(日)01:58:46 No.1110140568
ジュリアに年単位で粘着してる病人は鉄拳勢にカウントしなくていいんだよね?
64 23/10/08(日)01:58:55 No.1110140618
>自分が2D格ゲーしか興味ないだけなやつじゃん なんなら2D格ゲーすら興味無くてたいして調べもせず自分が思った事が結論だと思い込んでるタイプの奴だろ
65 23/10/08(日)01:59:14 No.1110140703
>ゲーセンがUFOキャッチャーで埋め尽くされていく… >ビデオゲーム自体が端にどんどん寄せられて縮小してる 許されるのはUFOキャッチャーとメダルゲームのでかいやつと ちょっと可愛い目の音ゲーだけだからな
66 23/10/08(日)01:59:21 No.1110140734
鉄挙はなんだか操作感が独特だと思った
67 23/10/08(日)01:59:23 No.1110140747
言うほど強面多かったかな… 話せば面白くていい奴多かったぞ
68 23/10/08(日)01:59:35 No.1110140798
>ジュリアに年単位で粘着してる病人は鉄拳勢にカウントしなくていいんだよね? あれは粘着っていうのか? 病人なのはそう
69 23/10/08(日)01:59:57 No.1110140875
>言うほど強面多かったかな… >話せば面白くていい奴多かったぞ どこ住み?
70 23/10/08(日)01:59:59 No.1110140888
鉄拳7はパキスタン勢台頭したばかりの頃は大会実況とか「」部屋配信とかあったんだ
71 23/10/08(日)02:00:44 No.1110141100
>でも「」って鉄拳の話してるとこ見たこと無いよ 巌竜のスレはたまに見る
72 23/10/08(日)02:00:47 No.1110141116
>話せば面白くていい奴多かったぞ 話せばって前置き付けてる時点で強面系なのでは…
73 23/10/08(日)02:01:30 No.1110141281
ストも5の初期で若干怪しかったけどちゃんと巻き返せてよかった バーチャはがんばろう
74 23/10/08(日)02:01:43 No.1110141329
あーパキスタン襲来辺りは確かにかなり新風吹いた感じだったな まだ見ぬ強敵たち!ってのは本当に漫画のような展開だった
75 23/10/08(日)02:01:54 No.1110141380
鉄拳7は発売後何年経ってもミリオン単位で売れ続けるの他では見ないなと思う
76 23/10/08(日)02:02:00 No.1110141407
>どこ住み? 都内 まだゲーセンで対戦できた時代は渋谷とか巣鴨とか秋葉原で対戦してたよ…楽しかった
77 23/10/08(日)02:02:03 No.1110141425
そういやEスポバーチャやろうとしてたな
78 23/10/08(日)02:02:30 No.1110141546
忌怨風練習してる「」のスレとかもあったな
79 23/10/08(日)02:02:38 No.1110141589
そういやちょっと前にバーチャのアニメのスレが立ってたのを見た
80 23/10/08(日)02:02:52 No.1110141652
>都内 >まだゲーセンで対戦できた時代は渋谷とか巣鴨とか秋葉原で対戦してたよ…楽しかった 大阪はひどかったっぽいんだけど実際を見てない
81 23/10/08(日)02:02:55 No.1110141664
家庭用には6までのオフのアーケードモードみたいなやつ欲しいな トレジャーモードはなんか違う…
82 23/10/08(日)02:03:21 No.1110141758
病人がウザいし8ではジュリア削除してほしい
83 23/10/08(日)02:03:36 No.1110141831
3D格ゲーが鉄拳くらいしか残ってないって意味なら分かる DOA復活してくれるらしいけどね
84 23/10/08(日)02:03:37 No.1110141840
>まだゲーセンで対戦できた時代は渋谷とか巣鴨とか秋葉原で対戦してたよ…楽しかった そりゃゲームするなら何をするのにも楽しかっただろうよ!
85 23/10/08(日)02:03:39 No.1110141847
対戦ゲームとしての3Dは鉄拳以外今後どうなるやらって感じがあるけどどうなのさ
86 23/10/08(日)02:03:51 No.1110141902
>病人がウザいし8ではジュリア削除してほしい 居なかったら居なかったで余計立てるのでは
87 23/10/08(日)02:03:56 No.1110141918
Eスポバーチャは新作の布石…そう思っていた時が
88 23/10/08(日)02:04:11 No.1110141994
>忌怨風練習してる「」のスレとかもあったな 呼んだか 練習の息抜きがてらに対戦募集スレ立てると毎回0レスで落ちるのが最近の悩みだ
89 23/10/08(日)02:04:23 No.1110142039
ジュリアやリリのスレって巌竜エミュかと思ったらそうじゃなさそうで怖い
90 23/10/08(日)02:04:31 No.1110142075
>対戦ゲームとしての3Dは鉄拳以外今後どうなるやらって感じがあるけどどうなのさ 知らん
91 23/10/08(日)02:04:56 No.1110142191
>Eスポバーチャは新作の布石…そう思っていた時が リマスター出して売れたら新作出すよ! 新作じゃないなら買わなくていいか…のパターンかな
92 23/10/08(日)02:05:07 No.1110142224
まだ初心者だった頃にゲーセン主体の小さな大会出たら強面ブライアン使いに挑発ステされまくって煽られた思い出 大会後にごめんねって缶コーヒー奢ってくれたのまで覚えてる
93 23/10/08(日)02:05:30 No.1110142324
格ゲー知識が20年くらい前で止まってるんだろうな
94 23/10/08(日)02:05:32 No.1110142336
ソウルキャリバーは未だに変な方向で人気なんだよな…
95 23/10/08(日)02:05:33 No.1110142339
>流行ったよ >2とかアホみたいに流行って2D格ゲーを一気に下火にさせたぐらい流行ったよ 2本柱って感じで2Dが下火になったイメージは無かったな
96 23/10/08(日)02:06:10 No.1110142488
8の未発表の初期キャラってあと何人?
97 23/10/08(日)02:06:19 No.1110142521
鉄拳は適当に触っててもバンバン技出るのが楽しいよね 対戦で勝とうとすると深すぎる
98 23/10/08(日)02:06:32 No.1110142583
PS版鉄拳2の出来がとても良かったのはプレイ人口増加に大いに貢献してたと思う
99 23/10/08(日)02:07:01 No.1110142686
>>Eスポバーチャは新作の布石…そう思っていた時が >リマスター出して売れたら新作出すよ! >新作じゃないなら買わなくていいか…のパターンかな そもそもアレ暫くは無料配布して一定期間後に有料化っていう売れる売れないがよくわからないシステムだったような
100 23/10/08(日)02:07:21 No.1110142774
>>忌怨風練習してる「」のスレとかもあったな >呼んだか >練習の息抜きがてらに対戦募集スレ立てると毎回0レスで落ちるのが最近の悩みだ 見かけたら参加したいわ いうてそんなに強くないし三島使いでもないけど
101 23/10/08(日)02:07:30 No.1110142811
>2本柱って感じで2Dが下火になったイメージは無かったな 3Dのせいっていうよりは2Dの方が自爆したイメージあるな KOF99とかスト3とか
102 23/10/08(日)02:08:12 No.1110142977
中段もそうだけど95,6年あたりのSNK系のゲームでボタン順押しコンボシステムがやたら多かったのはチェーンコンボの流れじゃなくて3D格闘の流れを汲んでたんだと思う
103 23/10/08(日)02:08:23 No.1110143018
まじ平八いないのかーって感じする
104 23/10/08(日)02:08:42 No.1110143098
なんなら鉄拳って海外人気も高いからな
105 23/10/08(日)02:08:52 No.1110143150
>8の未発表の初期キャラってあと何人? 6 だけどリーク画像でもうわかってしまってはいる
106 23/10/08(日)02:09:01 No.1110143182
それはそれとしてアキラって主人公キャラとしては相当尖った性能よね
107 23/10/08(日)02:09:07 No.1110143209
3D格ゲーはとりあえず基本無料にして敷居を下げてみようみたいな取り組みがあった 結果がどうだったかはしらん
108 23/10/08(日)02:09:33 No.1110143332
グラをリッチにするほど処理落ちが問題になるから グラの進化が求められる3Dと格ゲーの相性は本来すごく悪い
109 23/10/08(日)02:10:24 No.1110143578
鉄拳7とか去年900万本売れたっていってたし 下火と評価するのは流石に無理じゃない?
110 23/10/08(日)02:10:44 No.1110143684
三島家も結構尖ってる気がする
111 23/10/08(日)02:11:42 No.1110143935
一八も仁も風ステ使うしなあ いやまあ三島勢以外も使うが
112 23/10/08(日)02:12:09 No.1110144038
>三島家も結構尖ってる気がする 仁も一八もお世辞にも初心者向けじゃないって冷静に考えると凄いよね
113 23/10/08(日)02:12:36 No.1110144178
バーチャ1のアキラ膝が出なかったあの頃… これ絶対ただのバグが残ってたのを技と言い張ってるだろともがいた 最近やっと膝でスキップできるようになった…
114 23/10/08(日)02:12:45 No.1110144216
鉄拳は売れてるけどストーリーが死ぬほど馬鹿馬鹿しい
115 23/10/08(日)02:13:04 No.1110144301
主人公が初心者向けじゃないのはスト2もそうといえばそう
116 23/10/08(日)02:13:30 No.1110144403
そらまあ1の頃から親子喧嘩がメインだし鉄拳
117 23/10/08(日)02:13:53 No.1110144489
なんでボブも風ステ使うんだろう…
118 23/10/08(日)02:14:08 No.1110144542
むしろ2で一気に人気が上がってからはずっと高止まりでないか鉄拳シリーズ あの時期は沈んでたな時って他の格ゲーはもっと沈んでたみたいな感じだし
119 23/10/08(日)02:14:44 No.1110144699
個人的には初心者はブライアンがいいと思う
120 23/10/08(日)02:15:22 No.1110144864
格ゲーメーカー座談会でお披露目してた鉄拳プロトタイプの企画書の方がもっと馬鹿馬鹿しいぜ!
121 23/10/08(日)02:16:38 No.1110145205
>PS版鉄拳2の出来がとても良かったのはプレイ人口増加に大いに貢献してたと思う 3の出来はちょっと頭がおかしいレベルだった PS1の3D格闘の中でも頭三つくらい飛び抜けてる
122 23/10/08(日)02:18:23 No.1110145682
鉄拳は早い段階から一人用モードを充実させたりして新規増やす努力怠らなかったのが功を奏したな 海外展開もずっと頑張ってたし
123 23/10/08(日)02:18:37 No.1110145729
初心者相手に撃つ奈落は楽しい
124 23/10/08(日)02:18:39 No.1110145738
ナムコはライブラリ製作から携わってたからPSの中だと格が違う 普通のサードがライブラリ経由でしか呼び出せない命令を直に叩ける
125 23/10/08(日)02:19:09 No.1110145870
>むしろ2で一気に人気が上がってからはずっと高止まりでないか鉄拳シリーズ 4は出来もアレでバーチャ4と被って流石にずっこけた それ以降はもうずっと3D格ゲー1強レベルだけど
126 23/10/08(日)02:19:57 No.1110146075
トレーニングモードのUIが秀逸で10連コンボ練習とか簡単にできたなプレステ版鉄拳
127 23/10/08(日)02:20:03 No.1110146093
>個人的には初心者はブライアンがいいと思う ポールやクラウディオもオススメ
128 23/10/08(日)02:20:10 No.1110146121
>バーチャって今見ると体力アホみたいに早くなくなるんだな >これで200円とか取ってたよね確か? >儲かっただろうなあ バーチャ2は200円プレイで筐体1台で一日8万円稼ぐと話題になったね でも筐体が出回ったらワンプレイ100円に下がった
129 23/10/08(日)02:20:22 No.1110146158
4からのマードック使いだから最近マードックが初期キャラにいなくてさみしい
130 23/10/08(日)02:20:40 No.1110146214
>鉄拳は早い段階から一人用モードを充実させたりして新規増やす努力怠らなかったのが功を奏したな PS互換基盤だったからか移植+何かをする余裕があったね
131 23/10/08(日)02:20:54 No.1110146260
初期のバカ流行りは3Dの目新しさは間違いなくあったんだけど今や2D格ゲーも3Dは当たり前っていうよくわからん時代だ
132 23/10/08(日)02:21:13 No.1110146326
一人用モードといえばストEXはかなり良くできてた
133 23/10/08(日)02:21:26 No.1110146374
鉄拳3はゲームアーカイブでも普通に買いたかった まあVITAで遊ぶ分には6とDRもあるんだけど
134 23/10/08(日)02:21:41 No.1110146419
久々に鉄拳見てみたらレイウーロンが誰このおっさんになってた…
135 23/10/08(日)02:21:55 No.1110146464
バーチャは互換コンシューマはDCまで待たないとならんもんな SS出た時にはST-Vはちょっと見劣りしてた
136 23/10/08(日)02:22:02 No.1110146498
>ソウルキャリバーは未だに変な方向で人気なんだよな… インパクト入れてから正直ガチでやるには余りにシビアなゲームになりすぎだと思う リングアウトもあるし…
137 23/10/08(日)02:22:37 No.1110146689
ソウルキャリバーは3でとんでもないバグ出して回収騒ぎになったのがずっと尾を引いてる気がする
138 23/10/08(日)02:22:53 No.1110146741
>久々に鉄拳見てみたらレイウーロンが誰このおっさんになってた… あいつ肖像権に配慮したのかは不明だが毎回顔変わってるからな
139 23/10/08(日)02:23:04 No.1110146780
当時2D格ゲー勢は2Dは特殊入力の必殺技3つ覚えるだけでいいのに バーチャは覚える入力多すぎて敷居高かった
140 23/10/08(日)02:23:20 No.1110146837
ブルース・リーはほぼまんまなのにジャッキーはダメなのか
141 23/10/08(日)02:24:01 No.1110147014
キャリバーは2だけ遊んだな それでもあの移動は廃れないと思ったよ
142 23/10/08(日)02:24:25 No.1110147092
軸足がどちかで技性能変わると聞いて あっ俺バーチャダメだわと思った
143 23/10/08(日)02:24:53 No.1110147198
>バーチャは互換コンシューマはDCまで待たないとならんもんな >SS出た時にはST-Vはちょっと見劣りしてた サターンの2は130万本売れただろ!?
144 23/10/08(日)02:25:00 No.1110147222
鉄拳5のOP見るたびにフェンが海王すぎる…って思う
145 23/10/08(日)02:25:56 No.1110147466
>>久々に鉄拳見てみたらレイウーロンが誰このおっさんになってた… >あいつ肖像権に配慮したのかは不明だが毎回顔変わってるからな 顔はしょうがないかもしれんけど服装まで輩みたいになってるじゃないですかー!ヤダー!!
146 23/10/08(日)02:26:01 No.1110147483
奥行きとかコンボが入ったり入らなかったりムズそうなイメージしかない 正直コンボについてはストリートファイターも難しい 長いけど覚えたらアークゲーのほうが入力楽
147 23/10/08(日)02:26:30 No.1110147608
5のOPめちゃくちゃ進化を感じてすき
148 23/10/08(日)02:27:38 No.1110147871
>奥行きとかコンボが入ったり入らなかったりムズそうなイメージしかない コンボが入ったり入らなかったりってのは無いと思うけどなあ もしや壁とか?
149 23/10/08(日)02:27:49 No.1110147900
バーチャ台湾では流行っていたと聞くけど 他の外国ではやっている話し聞かないな
150 23/10/08(日)02:28:32 No.1110148022
軸足は初心者お断り過ぎて今思うと何で流行ってたのか分からんな 更に極まってたと思うのがアンジュレーションでこれはさすがに1作で無くなった
151 23/10/08(日)02:28:48 No.1110148064
>一人用モードといえばストEXはかなり良くできてた トレーニングモードがサクサク進むのと進んだ時のSEが異常に小気味よくてなんかひたすらやってたな…
152 23/10/08(日)02:28:49 No.1110148073
鉄拳に関してはなんとなく遊ぶだけなら 仁(平八)かポールであの技覚えときゃCPU戦は普通にいけるくらいの作りではあると思う
153 23/10/08(日)02:28:58 No.1110148097
ソウルキャリバーはヨーダ先生とかリンク使えた頃が一番楽しかったな
154 23/10/08(日)02:28:59 No.1110148098
アークゲーも重量限定コンボがあったり似たようなもんだ GGSTで最近撤廃されたが
155 23/10/08(日)02:29:25 No.1110148179
鉄4はキャラ少なくね?ってなったのとアンジュレーションとかバーチャであんま受けなかったやつじゃんって思った記憶があったがアンジュ入れるつもりなかったんだね https://www.4gamer.net/games/341/G034109/20160829094/index_2.html
156 23/10/08(日)02:29:30 No.1110148200
>ソウルキャリバーはヨーダ先生とかリンク使えた頃が一番楽しかったな その2つで結構時代が違うが
157 23/10/08(日)02:29:57 No.1110148282
バーチャ1は当時200円が強気価格すぎるし ポリゴン丸出しで異質すぎるしで閑古鳥鳴いてた
158 23/10/08(日)02:30:16 No.1110148341
トライアルモード?もたぶんスト2EXが始祖だよね 真っ暗な空間で延々やってた記憶ある
159 23/10/08(日)02:30:31 No.1110148386
>ソウルキャリバーはヨーダ先生とかリンク使えた頃が一番楽しかったな 6年ぐらい違うぞリンク参戦の作品とヨーダ参戦の作品
160 23/10/08(日)02:30:46 No.1110148421
>鉄拳に関してはなんとなく遊ぶだけなら >仁(平八)かポールであの技覚えときゃCPU戦は普通にいけるくらいの作りではあると思う ぽんけん差し込むだけでも十分楽しかったからなぁ
161 23/10/08(日)02:30:51 No.1110148435
キャリバーは大好きでずっとやってるけど定番キャラに初心者殺しが多すぎるんだよこのゲーム…ジークとか
162 23/10/08(日)02:31:08 No.1110148479
>ソウルキャリバーはヨーダ先生とかリンク使えた頃が一番楽しかったな PSP版のクレイトスが絶望的に空気読んでない性能で大好き
163 23/10/08(日)02:31:12 No.1110148493
キャラがあんまりオタク臭くないからか知らんけど何故か女性プレイヤーも結構いるんだよな鉄拳
164 23/10/08(日)02:31:44 No.1110148588
一八くんは三島と決別するために普通の空手習い始めたのにどうして風ステ使うんです?
165 23/10/08(日)02:32:01 No.1110148630
>トライアルモード?もたぶんスト2EXが始祖だよね >真っ暗な空間で延々やってた記憶ある コンボトライアルならPS版のストEX(+α)でやってた
166 23/10/08(日)02:32:08 No.1110148648
>>一人用モードといえばストEXはかなり良くできてた >トレーニングモードがサクサク進むのと進んだ時のSEが異常に小気味よくてなんかひたすらやってたな… complete!(判子がスパンッ)
167 23/10/08(日)02:32:09 No.1110148653
バーチャ3の高低差は不評だったと聞く
168 23/10/08(日)02:33:33 No.1110148885
アンナは4のせいで皆勤逃してるな いやまあ7にも最初はいなかったんだが
169 23/10/08(日)02:33:35 No.1110148892
>バーチャ3の高低差は不評だったと聞く 高低差出すならもっといろんな専用技とか出して欲しかった
170 23/10/08(日)02:34:12 No.1110148996
>キャラがあんまりオタク臭くないからか知らんけど何故か女性プレイヤーも結構いるんだよな鉄拳 バリバリマッチョのごついオッサンがくんずほぐれつするのは確かに好きな人いそうだ キングとかたまらんだろう
171 23/10/08(日)02:35:08 No.1110149150
鉄拳は世代交代かなり上手くやったと思う フォレストロウはまあ明確に失敗だったが
172 23/10/08(日)02:35:19 No.1110149181
>バリバリマッチョのごついオッサンがくんずほぐれつするのは確かに好きな人いそうだ いや男キャラよりウィリアムス姉妹が何故かめっちゃ人気ある
173 23/10/08(日)02:35:54 No.1110149283
昔の話ならラストブロンクスで木刀振り回すのが好きだった
174 23/10/08(日)02:36:33 No.1110149389
>いや男キャラよりウィリアムス姉妹が何故かめっちゃ人気ある なぜ!?強い女キャラってことか…?確かにかっこいいけどさ
175 23/10/08(日)02:37:05 No.1110149488
フォレストロウは見た目ほぼ一緒だったからな…いやジュリアも母親とそっくりだけどなぜかフォレストロウだけ交通事故で速攻消されたな
176 23/10/08(日)02:37:10 No.1110149501
アンナとニーナは最近喧嘩する理由が深刻になりすぎだと思う
177 23/10/08(日)02:38:16 No.1110149673
ブルース帰ってこい
178 23/10/08(日)02:39:01 No.1110149808
バーチャ2当時魅力的だったけど 駄菓子屋ゲーマーの俺にはワンプレイに100円を出す心理的ハードルが高すぎた
179 23/10/08(日)02:40:29 No.1110150062
クリスティ復帰しねえかなあ 正直エディよりエロい女のが使いたい
180 23/10/08(日)02:40:51 No.1110150115
>バーチャ台湾では流行っていたと聞くけど >他の外国ではやっている話し聞かないな 2が台湾ステップで3が韓国ステップだったから 当時の韓国ではそれなりに流行ってたんじゃなかろうか 今だと鉄拳のイメージで染められてるけど
181 23/10/08(日)02:41:00 No.1110150141
3D格ゲーのパンチラに夢を見ていたあの頃
182 23/10/08(日)02:41:17 No.1110150189
展開早すぎる火力ありすぎる 今から考えると恐ろしい世界だよ
183 23/10/08(日)02:42:35 No.1110150398
クリスティエロいのにあんま人気ないよね
184 23/10/08(日)02:42:45 No.1110150427
バーチャしかやって来なかったからネモさんがコマ投げ嫌ってる理由が分からない
185 23/10/08(日)02:42:48 No.1110150438
ガキーンって金属音を引き継ぐゲームはついぞ出なかった
186 23/10/08(日)02:43:13 No.1110150502
カプコンは3rdと4の間に断裂あったけど鉄拳はずっと出し続けてたんだよな
187 23/10/08(日)02:43:53 No.1110150613
>クリスティエロいのにあんま人気ないよね 真面目に結構人気ある方だと思うよ
188 23/10/08(日)02:44:09 No.1110150661
生き残ったバーチャ勢が結局スト勢になっていった悲しみ ふーどとかどう思ってるんだろ
189 23/10/08(日)02:44:36 No.1110150743
スト2より後に出たのにナンバリング追い抜かれてるからな…ずっと出し続けるってファンの熱量にも響くし
190 23/10/08(日)02:44:41 No.1110150758
アホみたいな火力が脳を灼いてた部分も大きいから何か色々とすごかった時代としか言えない
191 23/10/08(日)02:45:35 No.1110150916
しゅんや絵のフィギュアも出てるしなクリスティ
192 23/10/08(日)02:46:06 No.1110151001
流石にってことになって火力が適正になったけど最近は格ゲーがゲーセン文化と切り離されつつあるせいかまた火力が上げる方向にシフトしてる
193 23/10/08(日)02:47:06 No.1110151188
2Dが流行ってる中今でも鉄拳の勢いがあるのが凄い
194 23/10/08(日)02:47:10 No.1110151196
サムスピはダメージデカくて爽快だよなスト2はダメージ低くて爽快感足りねーわ とか当時言われていたけど今見るとスト2ダメージデカすぎ
195 23/10/08(日)02:47:13 No.1110151200
鉄拳8は前のCNTの時はだいぶ飛ばしてたけど流石にもうちょっと落ち着くよな…?
196 23/10/08(日)02:47:17 No.1110151213
>スト2より後に出たのにナンバリング追い抜かれてるからな…ずっと出し続けるってファンの熱量にも響くし SFは一つのナンバリングでマイナーチェンジ多くてダブつきすぎ
197 23/10/08(日)02:47:27 No.1110151251
格ゲーは完全にアーケード切り捨てたからな鉄拳も出ないし 今のアーケードはコナミ音ゲー麻雀と英傑とガンダム
198 23/10/08(日)02:48:15 No.1110151384
>2が台湾ステップで3が韓国ステップだったから >当時の韓国ではそれなりに流行ってたんじゃなかろうか >今だと鉄拳のイメージで染められてるけど 世界大会でやられてその名前がついたとかだったっけ?
199 23/10/08(日)02:48:51 No.1110151476
>コンボが入ったり入らなかったりってのは無いと思うけどなあ >もしや壁とか バーチャって順足スタートと八の字スタートでコンボ変わらなかたっけ?
200 23/10/08(日)02:49:04 No.1110151503
>バーチャ3の高低差は不評だったと聞く 一生結城道場か土俵だったな対戦するの
201 23/10/08(日)02:49:07 No.1110151513
コンボが苦手でソウルキャリバーやってた アケで出なくなってシステムが複雑化してコンボのほうがマシになった
202 23/10/08(日)02:49:27 No.1110151567
>バーチャって順足スタートと八の字スタートでコンボ変わらなかたっけ? 変わる 更に相手の立ちしゃがみでも変わる
203 23/10/08(日)02:50:39 No.1110151747
>コンボが苦手でソウルキャリバーやってた PS2版3が悪いよ…
204 23/10/08(日)02:50:55 No.1110151787
バーチャは3までは読み合いが面白かったけどそれ以降はバイパーや鉄拳の要素取り入れてコンボ重視のゲームになっちゃった…
205 23/10/08(日)02:51:23 No.1110151866
ガードボタンが苦手すぎる…レバー後ろと違って反射的に押せない…
206 23/10/08(日)02:51:43 No.1110151912
鉄拳はヤンキーのゲームとかガラ悪いお兄さんたちのゲームって聞くけど灰皿率高いとかそんなんだったの?
207 23/10/08(日)02:52:11 No.1110151980
ロジャーJr.って復活しないんすかね…メインではないけど結構使ってたのに…
208 23/10/08(日)02:52:15 No.1110151997
その読み合いとコンボが水と油みたいな認識はなんなんだろうといつも思う
209 23/10/08(日)02:52:18 No.1110152002
バーチャは打撃メインキャラ相手でも読み負けりゃ投げで1/3くらうし投げキャラ相手だと1/2くらう バーチャ2までは投げ抜けも一番安い投げしか抜けられなかった
210 23/10/08(日)02:52:27 No.1110152027
書き込みをした人によって削除されました
211 23/10/08(日)02:52:37 No.1110152054
>>自分が2D格ゲーしか興味ないだけなやつじゃん >なんなら2D格ゲーすら興味無くてたいして調べもせず自分が思った事が結論だと思い込んでるタイプの奴だろ 単に何か腐して馬鹿にしたくてたまたま目についたのがこれってケースだと思う
212 23/10/08(日)02:52:41 No.1110152067
>鉄拳はヤンキーのゲームとかガラ悪いお兄さんたちのゲームって聞くけど灰皿率高いとかそんなんだったの? 灰皿率高かったのは97辺りまでのKOFかな
213 23/10/08(日)02:53:11 No.1110152130
DOA5は体力で浮く高さ変わったな
214 23/10/08(日)02:53:38 No.1110152201
>カウンターかどうかで浮きの高さも変わってた気がする >記憶あいまいだけど 3の話だけどカウンターでも浮き変わるよ
215 23/10/08(日)02:53:42 No.1110152212
バーチャ2とかガチャプレイでなんかすごい技でたりハイキックがカウンターでガキーンって減ったりするのが楽しくてみんなやってたのに なんで3からああいう爽快感を捨てたんだ?
216 23/10/08(日)02:54:06 No.1110152279
>バーチャ2とかガチャプレイでなんかすごい技でたりハイキックがカウンターでガキーンって減ったりするのが楽しくてみんなやってたのに >なんで3からああいう爽快感を捨てたんだ? 2の本質のしゃがパンゲーを終わらせるため
217 23/10/08(日)02:54:28 No.1110152339
>なんで3からああいう爽快感を捨てたんだ? バーチャと言ったらリアルさですよね!
218 23/10/08(日)02:55:00 No.1110152420
>バーチャと言ったらリアルさですよね! ゆっくり飛び上がってゆっくり落ちてくるジャンプ!
219 23/10/08(日)02:55:22 No.1110152470
>サムスピはダメージデカくて爽快だよなスト2はダメージ低くて爽快感足りねーわ >とか当時言われていたけど今見るとスト2ダメージデカすぎ スパ2とかでD勢の火力見る度マジかお前ってなる
220 23/10/08(日)02:55:22 No.1110152471
2はほんと小学校低学年の子供とかもガチャプレイでやりまくってたなあ…
221 23/10/08(日)02:56:22 No.1110152609
無印スト2とかめくり通ったらラウンド終わらなかったっけ
222 23/10/08(日)02:57:05 No.1110152700
投げ一回で死ぬほど減る
223 23/10/08(日)02:57:12 No.1110152726
風ステみたいな立ち回りでも使うテクにニュートラルが入ってるのってやっぱ難しいんだろうか
224 23/10/08(日)02:57:51 No.1110152804
バーチャ4を買ったときチュートリアルで 技をガードされたときは常に避け投げ抜け入力しときましょう って教えられて「えっこのゲームマジか?」ってなったの覚えてる 流行らす気ゼロかよ
225 23/10/08(日)02:57:59 No.1110152825
バーチャもストもシリーズ重ねるとダメージ減るのどういう訳だろうな
226 23/10/08(日)02:58:03 No.1110152836
>ゆっくり飛び上がってゆっくり落ちてくるジャンプ! 初代カゲのダウン攻撃で死ぬほど笑う
227 23/10/08(日)02:58:05 No.1110152839
>投げ一回で死ぬほど減る 大したことない1レバー入力の投げで最大体力200なのに66とか67とか減る 3レバーなら80は減る
228 23/10/08(日)02:58:08 No.1110152851
ジャイアントスイング投げ抜けた時の気持ちよさよ
229 23/10/08(日)02:58:24 No.1110152890
DOA…好きだったのにアプデでギブアップされた
230 23/10/08(日)02:58:47 No.1110152937
超必殺技がマジで超必殺な威力だった時代が懐かしい
231 23/10/08(日)02:59:11 No.1110152979
DOA6はレイファン弱調整のまま終わったの許さねえからな
232 23/10/08(日)02:59:44 No.1110153050
DoAは格ゲーとして続ける気はあるのだろうか
233 23/10/08(日)03:00:32 No.1110153171
>ジャイアントスイング投げ抜けた時の気持ちよさよ ジャイスイあんなにダメージでかいのに抜けられてもリスク無いのおかしくない?ってずっと思ってた
234 23/10/08(日)03:00:49 No.1110153219
DOAは格ゲー以外で続いてるせいで逆に復活しねえな感ある
235 23/10/08(日)03:00:50 No.1110153223
>DoAは格ゲーとして続ける気はあるのだろうか バレーで食っていく覚悟を決めたように見える…
236 23/10/08(日)03:00:52 No.1110153229
DOA7出るとしたらフェーズ4続投させてほしいけどなー あいつカスミより手に馴染む
237 23/10/08(日)03:01:09 No.1110153264
初期DOAのバカみてぇな乳揺れ好きだった
238 23/10/08(日)03:01:33 No.1110153322
DOAはストーリー死ぬほどつまんねえ問題が最後まで解決しなかった…
239 23/10/08(日)03:01:56 No.1110153372
バレーでいいからソシャゲ以外も出してくれ あと出来れば乳首ポッチも復活させてよ
240 23/10/08(日)03:02:27 No.1110153436
>DOAはストーリー死ぬほどつまんねえ問題が最後まで解決しなかった… てか6のストーリーがなんか中途半端で終わった…
241 23/10/08(日)03:02:55 No.1110153495
>DOAはストーリー死ぬほどつまんねえ問題が最後まで解決しなかった… 逆に格ゲーで面白ストーリーなの探す方が難しくない? 大体悪の組織が格闘大会開いてる
242 23/10/08(日)03:03:39 No.1110153581
DOAは2しかやってないけどゲンフーなんて上段投げでも半分下段投げでも半分減らせて爽快だったしかも投げ抜け無し
243 23/10/08(日)03:03:57 No.1110153618
乳首ポッチって別にceroZじゃなくてもいいんだろ? ウィッチャーとかあるし 復活させろ
244 23/10/08(日)03:04:18 No.1110153661
ゲンフーレオン使いはどんな気持ちで6プレイしてたんだろう
245 23/10/08(日)03:07:37 No.1110154095
>逆に格ゲーで面白ストーリーなの探す方が難しくない? ストリートファイターも鉄拳もKOFも面白いよ 特にキャラ同士の関係性エピソードは面白いの多い DOAはそれすらないレイファンとエリオットがキテル…くらい
246 23/10/08(日)03:07:59 No.1110154140
SFシリーズでも格闘大会が舞台だったの2と4だけかもしれない
247 23/10/08(日)03:09:25 No.1110154317
重厚なストーリーとかはあるに越したことはないけど少なくともこのキャラ使いたいと思える程度にはキャラ掘り下げ要素はあった方がいいとはSF6のワールドツアーで感じた
248 23/10/08(日)03:10:36 No.1110154481
レイファンはジャンリーじゃねえの?
249 23/10/08(日)03:10:58 No.1110154522
>バーチャ4を買ったときチュートリアルで >技をガードされたときは常に避け投げ抜け入力しときましょう >って教えられて「えっこのゲームマジか?」ってなったの覚えてる >流行らす気ゼロかよ 避け投げ抜けガードとかまじかよってなるのは確かだがそれはそてとして4は流行ったし カード採用があんなにヒットするとは思わんかった
250 23/10/08(日)03:11:52 No.1110154660
キングが仇のマードック殺す寸前に両親の写真見てやめるのいいよね…
251 23/10/08(日)03:12:09 No.1110154698
DOAの乳モーションは当初ロケテのバグだったと聞いたけど それ無いと今に続くブランドに育ってなかったろうし 何が幸いするか分からんな
252 23/10/08(日)03:12:17 No.1110154717
格ゲーのストーリーってだいたいはキャラの掘り下げとか関係性がメインなんだよね ガッツリストーリーだけ作ったってなるとギルティがデカすぎる
253 23/10/08(日)03:12:27 No.1110154740
>レイファンはジャンリーじゃねえの? 間違えた…エリオットとキテルのはあやねだったわ
254 23/10/08(日)03:13:01 No.1110154804
京と庵とか関係性だけで20年飯食ってるぞ
255 23/10/08(日)03:13:44 No.1110154908
サイキックフォースのストーリーが面白かった記憶がある
256 23/10/08(日)03:13:44 No.1110154910
>ロジャーJr.って復活しないんすかね…メインではないけど結構使ってたのに… アレックスに喰われたのかな…ってなる
257 23/10/08(日)03:13:48 No.1110154917
ZERO3がとりあえず皆シャドルー向かってベガ倒して色んな手段でベガを溶かしてころすEDになるの面白かった
258 23/10/08(日)03:14:08 No.1110154953
>逆に格ゲーで面白ストーリーなの探す方が難しくない? >大体悪の組織が格闘大会開いてる 鉄拳とギルティギアは結構面白いと思うけど問題はずっとやっててしかも情報整理しながらソロモード真面目に読んでるようなプレイヤーじゃなきゃ知るのが難しいこと
259 23/10/08(日)03:14:29 No.1110155007
>ZERO3がとりあえず皆シャドルー向かってベガ倒して色んな手段でベガを溶かしてころすEDになるの面白かった ソドムが逆ベガトラックをくらわしたのにワシは心底しびれたよ…
260 23/10/08(日)03:14:43 No.1110155045
>重厚なストーリーとかはあるに越したことはないけど少なくともこのキャラ使いたいと思える程度にはキャラ掘り下げ要素はあった方がいいとはSF6のワールドツアーで感じた ワールドツアーは本当に良かったなーキャラに愛着持てて
261 23/10/08(日)03:15:04 No.1110155092
>避け投げ抜けガードとかまじかよってなるのは確かだがそれはそてとして4は流行ったし >カード採用があんなにヒットするとは思わんかった 戦績記録取れるのとアクセでデコるのが流行った原因だろうか エスケープ打撃ガード投げ抜けはあれEボタン無いと無理ってなった
262 23/10/08(日)03:15:46 No.1110155179
>重厚なストーリーとかはあるに越したことはないけど少なくともこのキャラ使いたいと思える程度にはキャラ掘り下げ要素はあった方がいいとはSF6のワールドツアーで感じた あれは色んな方向からうまいことやってくれたなぁ感がある リュウ師匠とキャミィ師匠あざとすぎる
263 23/10/08(日)03:16:50 No.1110155327
アケゲーのカードでセーブ&カスタマイズは当時めちゃめちゃ流行ったね 格ゲー的には3Dが衣装替えと相性よかったすぎる
264 23/10/08(日)03:16:52 No.1110155329
カードだと段位の存在も良かった 覇王って響きもいい
265 23/10/08(日)03:17:46 No.1110155452
>サイキックフォースのストーリーが面白かった記憶がある あれはキャラとストーリーが良くできすぎてた反動もあったのか「ゲームをしないゲームファンについて」なんてレポートが雑誌に投稿されてたのが印象的だった 今となっては別にそれでもいいじゃんねって感じだけど
266 23/10/08(日)03:18:13 No.1110155508
3D格ゲーフォーマット築いたのはバーチャで間違いないけど次のステップに押し上げたキャリバーもすごいと思う Z軸の活路に試行錯誤してた中でいきなり正解出しよった
267 23/10/08(日)03:18:38 No.1110155574
>あれはキャラとストーリーが良くできすぎてた反動もあったのか「ゲームをしないゲームファンについて」なんてレポートが雑誌に投稿されてたのが印象的だった >今となっては別にそれでもいいじゃんねって感じだけど 当時はまだオタク的意識の高さを皆誇ってた時代だったしな…
268 23/10/08(日)03:18:39 No.1110155579
>>ZERO3がとりあえず皆シャドルー向かってベガ倒して色んな手段でベガを溶かしてころすEDになるの面白かった >ソドムが逆ベガトラックをくらわしたのにワシは心底しびれたよ… あの終わり方一世一代の見せ場なのにギャグすぎて笑ってしまう
269 23/10/08(日)03:19:34 No.1110155678
子供の頃は200円であっと言う間に終わっても でかい画面でゲームできるって言う魅力には逆らえなかった
270 23/10/08(日)03:19:46 No.1110155713
格ゲーのストーリーそのものは陳腐でもキャラが良いとそんなの気にならないから不思議だ やっぱキャラの良さが全てだわ格ゲーは
271 23/10/08(日)03:20:51 No.1110155846
そういやバーチャはサターンでキャラ別のディスク出してたよなあれキャラソンでも入ってたの?
272 23/10/08(日)03:21:32 No.1110155930
鉄拳はストより売れてます
273 23/10/08(日)03:21:57 No.1110155981
>>あれはキャラとストーリーが良くできすぎてた反動もあったのか「ゲームをしないゲームファンについて」なんてレポートが雑誌に投稿されてたのが印象的だった >>今となっては別にそれでもいいじゃんねって感じだけど >当時はまだオタク的意識の高さを皆誇ってた時代だったしな… 月刊誌上で読者同士が論争してたりね… でもまあこっちも大真面目に読んでた
274 23/10/08(日)03:23:41 No.1110156158
>逆に格ゲーで面白ストーリーなの探す方が難しくない? >大体悪の組織が格闘大会開いてる 明らかに10年以上触ってないくせに格ゲー語ってんじゃねぇよ老害が
275 23/10/08(日)03:24:56 No.1110156302
バーチャはキャラもストーリーも弱いのが駄目だったんじゃないかと…
276 23/10/08(日)03:24:59 No.1110156307
ゲームをしないゲームファンっていうとサイキックフォースだろうか
277 23/10/08(日)03:25:37 No.1110156384
>バーチャはキャラもストーリーも弱いのが駄目だったんじゃないかと… 3の時点で競技性重視に移行した結果…早すぎたんだ…
278 23/10/08(日)03:26:00 No.1110156415
うーんデュラルの中身をもっと前面に出しておけばよかったかな?
279 23/10/08(日)03:26:40 No.1110156491
そんな…サターンでキャラごとのデジタルポートレートとか発売したのに…
280 23/10/08(日)03:27:23 No.1110156551
>うーんデュラルの中身をもっと前面に出しておけばよかったかな? カゲのかーちゃん前面にだしても…
281 23/10/08(日)03:28:09 No.1110156646
マジで「カゲの母親がデュラル」という以外何も知らないわバーチャのストーリー
282 23/10/08(日)03:28:36 No.1110156698
バーチャはなんか悪の組織があるのは知ってる あとジェフリーが一生サメ追っかけてるのも知ってる
283 23/10/08(日)03:29:03 No.1110156749
>そんな…サターンでキャラごとのデジタルポートレートとか発売したのに… あれなんだったんだマジで
284 23/10/08(日)03:29:15 No.1110156771
毎回ジェフリーがサタンシャークと戦う資金稼ぎに大会に出場してたのだけは覚えてる
285 23/10/08(日)03:30:22 No.1110156914
今なら母親キャラが淫売呼ばわりされながら大ブームだし忍者属性までついてるデュラルもイケるはず
286 23/10/08(日)03:30:23 No.1110156916
ほぼ同時期のVF4とバーチャロンフォースで全く違う形式のカード使ってるの笑った お前ら噂道理ほんと横の繋がり無いのなって
287 23/10/08(日)03:35:10 No.1110157443
>キングが仇のマードック殺す寸前に両親の写真見てやめるのいいよね… 良かったけど今は更生しないマードックに振り回されてるのもやっとする
288 23/10/08(日)03:35:50 No.1110157509
どりゃあああああ
289 23/10/08(日)03:36:57 No.1110157656
3tbやってたころはアキラ3段どっちも完璧にしてたけどよくやれたなあの頃の俺