23/10/07(土)18:30:25 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/07(土)18:30:25 No.1109945199
アメリカ大陸史Chp.II「独立への歩み」第十一回 fu2645803.jpg fu2645805.jpg これまでの分はこちらから(読み切れない人向け一時間前更新) https://twitter.com/mizuwonagu
1 23/10/07(土)18:30:40 No.1109945300
NOTE.101 ブラドックも無策だったわけではなく、奇襲に備えて遊撃兵を出していたが 少数で本体からほとんど離れていない場所に出していたので意味がなかった しかしその一方で「正直なトム」として兵から人気を集め前衛を率いていたトマス・ゲージは 隊を離しすぎたとして後に告発され処罰されてしまう 自前の荷馬車で物資を運んでいたのはダニエル・モーガンという名の青年だ ダニエル・モーガン fu2645806.jpg
2 23/10/07(土)18:30:51 No.1109945385
NOTE.102 戦列歩兵から散兵への移り変わりは一般的にイギリスに対しアメリカが行ったものと理解されているが 既にこの時代ゲリラ戦からの発展によって散兵戦術は行われていたようだ この散兵戦術は野戦での大砲を無意味にし、この戦いでもまったく効力を発揮させなかった NOTE.103 士官の一人、ピーター・ハルケットはこう言ってブラドックの命令に背いた 「もし意味のある死であるなら構わない。だが私の目の前でただ意味もなく兵を失うことを見ていることはできない」 その後の戦いでハルケットは銃弾を受け倒れ、彼を助けるために近づいた末息子も命を落とす セント・クレアは肩に銃弾を受け流血し、馬に縛り付けられ気を保っていた
3 23/10/07(土)18:31:04 No.1109945468
NOTE.104 一応伝統的な史観にそってブラドック無能で描いたが、 この敗戦はブラドックの無能によるものではないという主張もまた強い ざっくりいうとインディアンや現地の協力取り付けられなかった民兵が悪いよ ブラドックじゃなくても誰がやってもこうなったよ 別に戦列歩兵が悪かったわけじゃないよ 欧州の戦術は正しかったけどブラドックが戦列歩兵を正しく使ってないのが悪いんだよ などなど ん? NOTE.105 ブラドックの敗北によって日和ってたインディアン(イロコイ連合)たちもフランスに加勢することになる
4 23/10/07(土)18:31:16 No.1109945571
NOTE.106 七年戦争におけるフランス財政は再現が不可能だと言われている 会計検査局が火事で史料がほぼ全損しているのである もっとも財政史を書いたマルセル・マリオンから「予算も収支にも集団的合意がない数学の欠如した歴史」 と苦言を冒頭に挟まれ、クラマゲランからは「集めた会計史料の数字がバラバラで一致しないんだが? (国家の総収入より国民からの徴税の方が多い)」とキレられる国であるが 得られる史料から推定されるパリの財政完了達はこのクソみたいな史料から見込み予算をはじき出し そこから振り分けを決めていくという、ある意味非常に高度なことをしていたようだが しゃあけど制度的にはイリギスから劣化しとるわっ 足りなくなった分は増税か借款か役職の売却かDon gratuit(フリーギフト、教会関係者からの寄付)で乗り切っちゃうゾ☆ なお年間支出はポーランド継承戦争が最大で2億5900万 オーストリア継承戦争が3億7900万 七年戦争が5億600万
5 23/10/07(土)18:31:26 No.1109945665
額面はデフレーターかけ合わせないと意味がない? そうですね でもね (フランスの包括的物価指数が)ないんだな これが NOTE.107 ちなみに戦中フランスの国民負担は大体12%前後 イギリスが18% 議会権が強いイギリスは既得権益たる個人が強いフランスより絞れた フランスの税負担はポーランド継承戦争からずっと上がりっぱなしで七年戦争までほとんど変わらなかった と考えるとどれだけフランスが財政的な不利を被っていたかがわかる
6 23/10/07(土)18:31:37 No.1109945737
【七年戦争(欧州)の勃発と大ピット】 "外交革命"によって既に一触即発になっていた欧州世界 魂の地ハノーヴァー防衛の必要性から英普vs露仏墺という対立構図が出来上がったわけだが 今度はフランスがブリテン島に侵略してくる~!とハノーヴァーから軍を引き上げて備えていた 大ピット「ハノーヴァー防衛のためにこのザマになっとんのにそのハノーヴァーから軍引き上げるとかアホと違うか」 そしたらフランスがミノルカ島に上陸し制圧、1756年5月18日イギリスは七年戦争に先駆けてフランスに宣戦布告 救援に失敗したジョン・ビング提督に政治の責任を擦り付け処刑、議会はピンチを脱出 やったぜ フリードリヒもこの流れにのりこねー^^と8月に侵攻し晴れて七年戦争が正式に始まることになるのである ニューカッスルと議会主流「アメリカとかどうでもええやん…大陸に兵送ってバチボコ戦おうぜ」 大ピット「死ねボケ アメリカはドイツにおいて征服しなければならない」(プロイセンに金やって戦わせフランス疲弊させてアメリカとんだよ) こうして大ピットによる大規模な新大陸への兵力投下が始まる
7 23/10/07(土)18:35:05 No.1109947125
こんな無能描写で横山三国志なら次のページで死んで…し、死んでる…
8 23/10/07(土)18:35:36 No.1109947410
そりゃ少数のインディアンすら逃げる
9 23/10/07(土)18:35:42 No.1109947464
>ダニエル・モーガン >fu2645806.jpg イヨォー
10 23/10/07(土)18:37:11 No.1109948083
>こんな無能描写で横山三国志なら次のページで死んで…し、死んでる… >そりゃ少数のインディアンすら逃げる 貴様ーっ ブラドックが無能じゃなかったと主張する研究者を愚弄するーっ >イヨォー この事からダニエル・モーガンの子孫が松本白鸚さんであると考えられる ポケットからすいと拳銃が出てきたのも道理と言えるだろう
11 23/10/07(土)18:38:54 No.1109948738
すげえ!中国乱世漫画の無能みてえだ!
12 23/10/07(土)18:39:31 No.1109948995
現地人と同じ格好をするから尊いんだ絆が深まるんだ 死んでるが…
13 23/10/07(土)18:39:43 No.1109949100
ブラドックこいつクソっすね 忌憚のない意見ってやつっす
14 23/10/07(土)18:41:30 No.1109949871
>「予算も収支にも集団的合意がない数学の欠如した歴史」 >と苦言を冒頭に挟まれ、 苦言というかがっつり愚弄じゃないですか
15 23/10/07(土)18:42:47 No.1109950440
>すげえ!中国乱世漫画の無能みてえだ! 全ては根幹的に見下し根性があるせいだと考えると罪深いっスね人種差別は >現地人と同じ格好をするから尊いんだ絆が深まるんだ >死んでるが… この後さらに有能なフランス人将軍が出てくるんだ イギリス軍は大敗するんだ なにっ 大ピットのお陰で反撃が始まるっ >ブラドックこいつクソっすね >忌憚のない意見ってやつっす 貴様ーっ 本物の戦争を知っている将軍を愚弄するかーっ まぁ新大陸ではなんの役にも立たないんやけどなブヘヘヘ >苦言というかがっつり愚弄じゃないですか あざーっす マルセル・マリオンさんのお陰でフランス財政史がかろうじて輪郭が見えてきたっス
16 23/10/07(土)18:42:57 No.1109950506
辻褄合ってたらなんでもええやんけ
17 23/10/07(土)18:42:59 No.1109950518
外地人を見下す部下の言うことを聞かない敵を過小評価する今までのやり方にこだわり融通がきかないとかこれだけ破滅フラグ積んだら逆に死なないんじゃないかと思ったが普通に死んだ…
18 23/10/07(土)18:44:06 No.1109950982
当時の詳細な情報がわからないけど援軍の入ってない砦を落とすために多少の無茶な進軍は戦術的にはありだとは思う
19 23/10/07(土)18:44:41 No.1109951273
何回か負けても作戦も戦術も変えないのは相当っスね
20 23/10/07(土)18:46:33 No.1109952181
>辻褄合ってたらなんでもええやんけ 怒らないでくださいね 国家総収入より徴税額の方が多いじゃないですか クラマゲラン「オメゲがーーーーっ」 >外地人を見下す部下の言うことを聞かない敵を過小評価する今までのやり方にこだわり融通がきかないとかこれだけ破滅フラグ積んだら逆に死なないんじゃないかと思ったが普通に死んだ… 一応まだ死んでないんだ 銃弾を食らったけど虫の息で生きてるんだ 命が繋がってるんだ >当時の詳細な情報がわからないけど援軍の入ってない砦を落とすために多少の無茶な進軍は戦術的にはありだとは思う ワ・シントンが進言した内容っスね ただブラドックが馬車にしてるせいで道路じゃなく山道を行く速度がクソ遅くて 軍全体がめちゃくちゃトロいっ >何回か負けても作戦も戦術も変えないのは相当っスね 奇襲されて何もわからないまま周りから打たれまくって ブラドックも混乱状態だったんだと思うっスね まぁ将軍としての器量はないんやけどなブヘヘヘ
21 23/10/07(土)18:47:14 No.1109952467
消えた税金は数字が合ってるなら汚職ッスね
22 23/10/07(土)18:47:50 No.1109952687
大ピットさんはもしかして偉大な人物じゃないっすか?
23 23/10/07(土)18:48:07 No.1109952808
> (国家の総収入より国民からの徴税の方が多い) これは徴税人がかなり横領してたとかならあり得たりするのかな