ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/07(土)16:41:15 No.1109911168
こんな近未来的なフォルムしてるのに80年代設計の旧式なのよな
1 23/10/07(土)16:41:42 No.1109911307
Pちゃん!
2 23/10/07(土)16:44:39 No.1109912036
じゃあ最近設計された銃はスレ画以上に未来的ってこと?!
3 23/10/07(土)16:44:48 No.1109912070
知ってるよロボットの装甲貫通する超強い武器でしょ
4 23/10/07(土)16:46:16 No.1109912482
>じゃあ最近設計された銃はスレ画以上に未来的ってこと?! これいいじゃん!って流行ったらそういう未来もあったんだろうか…
5 23/10/07(土)16:50:10 No.1109913513
冷戦が緊迫したまま続いてたらヨーロッパの軍隊にこいつが大量に配備されてた可能性もあったんだろうか
6 23/10/07(土)16:50:58 No.1109913723
今のAPC9とかMPXとかは従来型のデザインで無難なの多いな
7 23/10/07(土)16:51:34 No.1109913885
なんだかんだ軍隊は保守的だしね
8 23/10/07(土)16:52:39 No.1109914191
一時期のブルパップライフルも妙に末来感あったな
9 23/10/07(土)16:53:21 No.1109914394
WA2000いいよね…
10 23/10/07(土)16:53:59 No.1109914581
触ったことないからどこらへんに重心があるのかよく分からない 後ろの方?
11 23/10/07(土)16:54:32 No.1109914710
流石にもう近未来って印象が無い
12 23/10/07(土)16:54:35 No.1109914725
80年代リバイバルブーム!
13 23/10/07(土)16:54:42 No.1109914763
米国のシークレットサービスとかまだP90使ってるのかな
14 23/10/07(土)16:56:32 No.1109915278
未来っぽい兵器の顔ぶれがずっと変わらないから何も思わなくなっちゃったね
15 23/10/07(土)16:59:22 No.1109916079
>WA2000いいよね… 生産数少なすぎて実銃集めてる海外の人でも滅多に見かけねえ!
16 23/10/07(土)16:59:28 No.1109916102
銃より弾改良したほうがいいよ
17 23/10/07(土)17:00:42 No.1109916469
MP7なんかはそうそういつもの感じね!ってするから結局は慣れた形に落ち着くんだろうな
18 23/10/07(土)17:00:43 No.1109916477
>触ったことないからどこらへんに重心があるのかよく分からない エアガンはメチャ後ろにある 本物は輪をかけてもっとケツが重いらしい
19 23/10/07(土)17:01:15 No.1109916601
ウサギのうんこみたいな排莢
20 23/10/07(土)17:01:20 No.1109916627
>銃より弾改良したほうがいいよ やはりG11か…
21 23/10/07(土)17:01:42 No.1109916731
みんなAR-15スタイルに慣れてるし操作系はAR-15風でよくない?ってのはそうなんだけど風情が…
22 23/10/07(土)17:02:26 No.1109916929
今ならもっと信頼性あげられる?
23 23/10/07(土)17:03:06 No.1109917112
>ウサギのうんこみたいな排莢 袋が下にあってアンビ維持出来るのは室内戦で便利なんじゃね
24 23/10/07(土)17:04:19 No.1109917441
>みんなAR-15スタイルに慣れてるし操作系はAR-15風でよくない?ってのはそうなんだけど風情が… fu2645726.jpg 見た目がいいですよね
25 23/10/07(土)17:04:39 No.1109917554
>みんなAR-15スタイルに慣れてるし操作系はAR-15風でよくない?ってのはそうなんだけど風情が… 風情と人命と訓練期間と費用かけたらね…更に操作系統楽にできる余地とかあるんか…?
26 23/10/07(土)17:05:35 No.1109917784
ユーザーが使い慣れたもののほうがいいってうるさいから
27 23/10/07(土)17:06:09 No.1109917956
SF架空銃だとこれ風の給弾してるやつが一作品に一つはあるイメージ
28 23/10/07(土)17:06:41 No.1109918116
最近設計された銃で定着しそうならくらい人気ある銃とかってどんなのがあるの?
29 23/10/07(土)17:07:06 No.1109918223
薬莢にテーパーが無いってのが信じられん
30 23/10/07(土)17:07:49 No.1109918402
あまりにも良い銃なので宇宙でも使われている
31 23/10/07(土)17:08:07 No.1109918483
>>銃より弾改良したほうがいいよ >やはりG11か… あれこそ銃そのものを改良しないと弾が駄目だったやつだろ!
32 23/10/07(土)17:08:19 No.1109918553
今見てもカッコいいわ…
33 23/10/07(土)17:09:03 No.1109918783
G11の弾は後にmp7の弾の原型になってる
34 23/10/07(土)17:09:07 No.1109918807
>最近設計された銃で定着しそうならくらい人気ある銃とかってどんなのがあるの? 最近の幅が10年ぐらいになるけどいい?
35 23/10/07(土)17:10:39 No.1109919249
官需分野でも買ってるのが軍隊じゃなくてそれ以外の司法系組織な不思議 FNのカタログから消えるかと思いきやちゃっかり端っこに残ってる
36 23/10/07(土)17:11:03 No.1109919385
64のゴールデンアイでもこの銃出てたけどFPSだから全貌がいまいちイメージできなかった
37 23/10/07(土)17:11:07 No.1109919409
今流行のARだって原型は1950年代だしなぁ…
38 23/10/07(土)17:11:23 No.1109919497
Kriss Vectorでは駄目なのか?
39 23/10/07(土)17:11:53 No.1109919649
形状の進化はもう望めない感じなのかね…
40 23/10/07(土)17:12:28 No.1109919825
>Kriss Vectorでは駄目なのか? 想定される用途が違うので…
41 23/10/07(土)17:12:33 No.1109919856
>あまりにも良い銃なので宇宙でも使われている ゲームとかで思うけど近未来でも未来でも宇宙でもAKの親族が当たり前にいるのなんなの…
42 23/10/07(土)17:13:01 No.1109920002
未来っぽい銃は全部Keltecが作ってる
43 23/10/07(土)17:13:45 No.1109920208
>64のゴールデンアイでもこの銃出てたけどFPSだから全貌がいまいちイメージできなかった なんかDOOMのプラズマライフルみたいなやつかと思っていた
44 23/10/07(土)17:13:47 No.1109920221
軍隊なら弾薬的にも馴れの面でもカービンでいいよねってなるから…
45 23/10/07(土)17:14:10 No.1109920322
リロードがしにくいのはリロードする前に使う状況から離脱するのが前提だからって聞いたけど本当?
46 23/10/07(土)17:14:46 No.1109920511
>Kriss Vectorでは駄目なのか? UMPより5cm短いけどその代償が 集弾率も装備重量もパーツ数も価格もメンテナンス性も操作性も全てがUMPに負けてる ゴミ
47 23/10/07(土)17:15:04 No.1109920585
>ゲームとかで思うけど近未来でも未来でも宇宙でもAKの親族が当たり前にいるのなんなの… 宇宙世紀にも巨大なAKあるのは流石に笑った
48 23/10/07(土)17:15:11 No.1109920617
PDWとして開発されたからそんなバリバリ撃ちまくる想定ではない
49 23/10/07(土)17:16:48 No.1109921115
>変態っぽい銃は全部Keltecが作ってる
50 23/10/07(土)17:17:27 No.1109921304
>リロードがしにくいのはリロードする前に使う状況から離脱するのが前提だからって聞いたけど本当? バリバリ戦闘して撃ちまくりするようなやつじゃないから…
51 23/10/07(土)17:17:27 No.1109921306
>Kriss Vectorでは駄目なのか? 反動制御で全ての既存の小火器設計を過去の物にする画期的な製品! …になる筈だったんだが官需分野だと苦戦してるっぽいしこれからに期待 セールストークだと凄い製品らしいので続々と後追いが出てくる筈
52 23/10/07(土)17:17:33 No.1109921332
Vector民間シューターとサバゲやる人からは凄い人気だよ
53 23/10/07(土)17:17:48 No.1109921417
>リロードがしにくいのはリロードする前に使う状況から離脱するのが前提だからって聞いたけど本当? んまぁ室内で50発撃ち切って何事も起こらない方がおかしいし… 間違いなくどっちかが先に死んでると思うよ…
54 23/10/07(土)17:18:48 No.1109921735
ライバルのMP7のほうが売れてる不思議
55 23/10/07(土)17:19:20 No.1109921885
AKは宇宙開拓時代でも使われそうってのちょっと納得がいく
56 23/10/07(土)17:20:25 No.1109922200
装填を弾を滑りやすくする力技で解決ってのがなんか釈然としない
57 23/10/07(土)17:20:32 No.1109922234
>PDWとして開発されたからそんなバリバリ撃ちまくる想定ではない どういう想定のもんなの?
58 23/10/07(土)17:20:32 No.1109922241
未だに近未来設定のゲームや漫画で出てくる銃に影響がある
59 23/10/07(土)17:21:32 No.1109922538
AKは人類が鉛玉を撃ち続ける限り消えないだろうという信頼感がある
60 23/10/07(土)17:22:05 No.1109922680
>どういう想定のもんなの? 後方支援とか砲兵とか戦車兵みたいな銃を持って直接敵と戦わない兵士が携帯できるような武器って想定で作られてたからあくまで護身用に近かった
61 23/10/07(土)17:22:07 No.1109922693
UMPとかMPXとかTMPは近未来世界にいないのに
62 23/10/07(土)17:22:07 No.1109922699
>セールストークだと凄い製品らしいので続々と後追いが出てくる筈 跳ね上がりがUMPより大きくて セーフティと単射連射が操作が別で パーツ数がUMPの倍で 10万発発射後故障率がUMPより二桁多くて マガジンリリースボタンがメッチャ操作性悪いトコにあって 軍も警察も無償供与されたトコでこんなもん使えねえって結論がでて幾星霜 なんか一個でも解決した?
63 23/10/07(土)17:22:13 No.1109922731
>AKは宇宙開拓時代でも使われそうってのちょっと納得がいく 辺境の星なんて銃のメンテナンスもろくにできなさそうだしな…
64 23/10/07(土)17:23:03 No.1109922992
タルコフでのこいつ好き…だけどピカティニーレール付けると位置高すぎて笑う
65 23/10/07(土)17:23:19 No.1109923074
>>どういう想定のもんなの? >後方支援とか砲兵とか戦車兵みたいな銃を持って直接敵と戦わない兵士が携帯できるような武器って想定で作られてたからあくまで護身用に近かった 機材を捨てて逃げなきゃ行けない時にとりあえず牽制して逃げるみたいな?
66 23/10/07(土)17:24:18 No.1109923398
今だとこいつの想定してた立ち位置はピストルカービンとかになりつつあるのかな
67 23/10/07(土)17:24:47 No.1109923533
>間違いなくどっちかが先に死んでると思うよ… これ持った奴が複数人撃ちきって膠着なら双方出てきてジャンケンでケリつけろってぐだぐだな状況よね…
68 23/10/07(土)17:24:59 No.1109923591
ブルパップ!人体工学に基づいた設計!唯一無二なマガジン! まぁ記憶には残るよね…
69 23/10/07(土)17:25:00 No.1109923596
>機材を捨てて逃げなきゃ行けない時にとりあえず牽制して逃げるみたいな? それもあるだろうし単純にそういう兵士たちが敵と遭遇した時とりあえず撃ち合えるように常に持ち歩く銃って感じ
70 23/10/07(土)17:25:24 No.1109923718
>今だとこいつの想定してた立ち位置はピストルカービンとかになりつつあるのかな こいつの最大の特徴が5.7mmなのでピストルカービンはちょっとちがう
71 23/10/07(土)17:25:24 No.1109923720
P90に関しては 近年は情勢変化(ロシアの侵攻が決定打)により豊富な装弾数と高い貫通力と良好なフルオートコントロール性能で再評価 STANAG規格を貰い本来の用途通りにNATO機甲部隊の防御火器として配備されるに至っている
72 23/10/07(土)17:25:44 No.1109923823
>今だとこいつの想定してた立ち位置はピストルカービンとかになりつつあるのかな 拳銃弾だと射程や防弾抜けないから新型弾薬作ったりしたわけで ショートカービンなんじゃないかなぁって
73 23/10/07(土)17:25:47 No.1109923843
ベクターはサプレッサーが似合ってて一番かっこいいから一番好き スペック厨のベクターアンチにはわからんだろうがな
74 23/10/07(土)17:26:38 No.1109924081
なぜかここ数年で民間市場で5.7mm弾が流行りだしてる
75 23/10/07(土)17:26:40 No.1109924094
重量の軽さのアドバンテージってカービンと比べてどの程度あるんだろうか…
76 23/10/07(土)17:26:59 No.1109924190
>なんか一個でも解決した? んー…今少しの予算をいただければ…誰か作るんじゃね? そんなもん高いに決まってるから作らない…
77 23/10/07(土)17:27:33 No.1109924344
クリスベクターは一回でも触ったら操作性のクソさにびっくりするよ あれは試作の粋を出てない かっこいいけどね
78 23/10/07(土)17:27:39 No.1109924374
>ベクターはサプレッサーが似合ってて一番かっこいいから一番好き >スペック厨のベクターアンチにはわからんだろうがな 先生持ちづらさはスペックに入りますか
79 23/10/07(土)17:27:59 No.1109924470
銃はP90が戦闘機はF22が最新ってイメージが未だに抜けない
80 23/10/07(土)17:28:08 No.1109924509
>重量の軽さのアドバンテージってカービンと比べてどの程度あるんだろうか… ほぼない ちょっとぐらい重くても操作習熟教育をまるっと無くせるAR-15系便利
81 23/10/07(土)17:28:47 No.1109924742
沢山弾が入るマガジン!!弾の数だけ重い!というシンプルな理屈がね…
82 23/10/07(土)17:28:52 No.1109924767
実銃はしらんけどエアガンだとP90は取り回しが良くて好きだよ 建物の中でM4スムーズに扱ってる本職の動画見るとすげ~ってなる
83 23/10/07(土)17:28:53 No.1109924774
>ライバルのMP7のほうが売れてる不思議 ソースは?
84 23/10/07(土)17:29:31 No.1109924968
因みに5.7mm弾も公的機関向けとして再注目されて使用する拳銃が次々と発売されている FNの市場一強状態が崩れたし本家FNも対抗してFive seveN Gen.3を発売しているな
85 23/10/07(土)17:29:48 No.1109925048
>10万発発射後故障率がUMPより二桁多くて 中身見たらまあ納得だよね…
86 23/10/07(土)17:30:24 No.1109925230
どうでもいいけどよぉ!ベクアンの壁打ちに付き合いたくねぇぜぇ!
87 23/10/07(土)17:30:57 No.1109925386
スレ画よりずっと近未来である最新のアサルトライフル! fu2645800.png
88 23/10/07(土)17:31:20 No.1109925508
>因みに5.7mm弾も公的機関向けとして再注目されて使用する拳銃が次々と発売されている 5.7mmは公的機関向けの再注目じゃなくて スタームルガーがファイブセブンの半額でピストル出してプチブームが起きたって感じだけどな S&Wが出したのはちょっとびっくり
89 23/10/07(土)17:31:23 No.1109925530
撃破された戦車兵用なんか
90 23/10/07(土)17:31:38 No.1109925605
>なぜかここ数年で民間市場で5.7mm弾が流行りだしてる 民間用としては弾代が高過ぎるから実際には予算が潤沢な公的執行機関などに売り込む考えがある様だよ ルガー以外はそっちを想定してる
91 23/10/07(土)17:31:50 No.1109925658
そうか、継戦能力必要な前線だとマガジン入れ替え簡易じゃないとキツいけど いざという時50発FAで打てるのはそれはそれで需要はあるのね…
92 23/10/07(土)17:32:14 No.1109925796
>予算が潤沢な公的執行機関 うーん…
93 23/10/07(土)17:32:53 No.1109926005
AKIRAに出てきた気がする
94 23/10/07(土)17:32:54 No.1109926008
>本来の用途通りにNATO機甲部隊の防御火器として配備されるに至っている (NATO加盟国でもベルギー軍以外でAFV車両搭乗員の自衛用に買うとこが思いつかない…)
95 23/10/07(土)17:33:07 No.1109926074
>>予算が潤沢な公的執行機関 >うーん… そんなもんあるのかしら
96 23/10/07(土)17:33:10 No.1109926086
>>予算が潤沢な公的執行機関 >うーん… ちょっとはあるだろ独裁政権とか シリアとかそれでF2000とか買いまくってたし
97 23/10/07(土)17:33:19 No.1109926146
5.7mm弾が公的機関で普及する足を引っ張ったのが弾の高さなんだが
98 23/10/07(土)17:33:26 No.1109926181
>スレ画よりずっと近未来である最新のアサルトライフル! >fu2645800.png スピアー君いいよね…
99 23/10/07(土)17:33:31 No.1109926206
5.7mm弾もFN以外のメーカーが生産する様にも変わったんよ だから特殊弾薬とはいえ昔とは異なる状況になってる
100 23/10/07(土)17:34:41 No.1109926557
オタクくんってさぁP90好きだよね
101 23/10/07(土)17:35:10 No.1109926718
>そうか、継戦能力必要な前線だとマガジン入れ替え簡易じゃないとキツいけど >いざという時50発FAで打てるのはそれはそれで需要はあるのね… 戦車乗りや戦闘機パイロットは一般歩兵みたく色々着込んだり予備弾倉持ち歩ける訳じゃないからね できるだけ嵩張らず継戦力あるスレ画みたいなのは予算やら抜きで考えればまあ理想的
102 23/10/07(土)17:35:17 No.1109926762
ミリポリ向け!ってアピールしてるけど実際は民間市場用のCMってのは小火器業界だとよくあるんだけど それにきっちり引っかかってるな
103 23/10/07(土)17:35:26 No.1109926819
>5.7mm弾もFN以外のメーカーが生産する様にも変わったんよ >だから特殊弾薬とはいえ昔とは異なる状況になってる とはいえよほどの特殊部隊とかじゃないと厳しくないかい…?
104 23/10/07(土)17:35:32 No.1109926846
惑星間戦争とかするくらいの未来が舞台のFPSで銃に20mmレール乗ってたりするとお前何年選手だよ…って思っちゃう
105 23/10/07(土)17:35:39 No.1109926874
スレ画のマガジン流用出来るハンドガンが近年作られてたよね 使いづらそうだったけど…
106 23/10/07(土)17:35:44 No.1109926912
無骨なFNC作ったメーカーのモノとは思えないフォルム
107 23/10/07(土)17:35:49 No.1109926933
アメリカの警官がパトカーで乗り込んでトランクからM4取り出すの カッコいいけどよくよく考えたら警官がM4持ってるのすごい火力だよね 犯罪者の火力が高すぎるからなんだけど…
108 23/10/07(土)17:36:30 No.1109927177
>惑星間戦争とかするくらいの未来が舞台のFPSで銃に20mmレール乗ってたりするとお前何年選手だよ…って思っちゃう 下手な弾丸より長生きしそう20mmレール
109 23/10/07(土)17:36:50 No.1109927291
>スレ画のマガジン流用出来るハンドガンが近年作られてたよね >使いづらそうだったけど… 作ったのケルテックだろうな…
110 23/10/07(土)17:36:57 No.1109927332
>アメリカの警官がパトカーで乗り込んでトランクからM4取り出すの >カッコいいけどよくよく考えたら警官がM4持ってるのすごい火力だよね >犯罪者の火力が高すぎるからなんだけど… 他住宅への流れ弾とかシンプルにこえぇ 向こうの警官もそこら辺気を付けるのかしら
111 23/10/07(土)17:36:58 No.1109927333
PPK20やMPXやAPC9しかりサブマシンガンはMP5スタイルのほうが世間では受けいいの?
112 23/10/07(土)17:37:22 No.1109927483
東京マルイのエアガンでお馴染みのTRはあれはレアなモデルで実際にはレイルの背が高いタクティカルとスタンダードが主みたい というか海外のショーでTRが展示されてるケースが無い
113 23/10/07(土)17:38:01 No.1109927678
訓練だと万単位で弾使うから公的機関は弾が安くないと辛いんだ GIGNがAK弾使うブレン買ったのはその辺も加味してると思う
114 23/10/07(土)17:38:04 No.1109927694
銃の形って革命的に変わったりしないの? 家電とかみたいに人間工学的なやつでさ
115 23/10/07(土)17:38:14 No.1109927756
だいたいの男の人はM2見せれば黙るよ
116 23/10/07(土)17:38:19 No.1109927776
警察用には貫通力高いARは流れ弾当たるからSMGのが便利、って昔は良く聞いたけど 結局警察もM4使ってるのか…
117 23/10/07(土)17:38:24 No.1109927816
オープンボルトのサブマシンガンどこか作らないかな
118 23/10/07(土)17:39:05 No.1109928008
>警察用には貫通力高いARは流れ弾当たるからSMGのが便利、って昔は良く聞いたけど >結局警察もM4使ってるのか… メンテナンス楽なHK416Cじゃない?
119 23/10/07(土)17:39:09 No.1109928035
>結局警察もM4使ってるのか… まあ近年はやっぱり警察が持つのはオーバースペックでは?って意見も出てる
120 23/10/07(土)17:39:22 No.1109928090
>>スレ画のマガジン流用出来るハンドガンが近年作られてたよね >>使いづらそうだったけど… >作ったのケルテックだろうな… そんなケルテックが異常者みたいな… >P50は、FN P90のマガジンから供給されるストレートブローバック半自動拳銃である。 あったわごめん…
121 23/10/07(土)17:40:07 No.1109928336
>銃の形って革命的に変わったりしないの? >家電とかみたいに人間工学的なやつでさ 変えようと思えば変えられそうだけど 人間は人間工学に基づいた形より従来の何千回も撃ってきた銃の形の方が使いやすいんだ
122 23/10/07(土)17:40:10 No.1109928360
>銃の形って革命的に変わったりしないの? >家電とかみたいに人間工学的なやつでさ スレ画やんけ!
123 23/10/07(土)17:40:27 No.1109928449
>オープンボルトのサブマシンガンどこか作らないかな 何でデメリット多い銃を作って欲しいの?
124 23/10/07(土)17:41:04 No.1109928620
ケルテックP50はぱっと見P90のマガジン使う見た目だけど実はP50用とP90用のマガジンは底のデザインが一部違う P50用は底にアッパーレシーバーに装着するためのガイドリブが追加されている おそらくP50にP90用マガジンは装着出来るがその逆は出来ないと思われる
125 23/10/07(土)17:41:13 No.1109928662
これ撃たれると痛いから嫌い
126 23/10/07(土)17:41:33 No.1109928770
45口径信仰もだけど 命がかかってるもの故に使い慣れてる事こそが最大の信頼みたいなところはあるよね
127 23/10/07(土)17:41:34 No.1109928773
>銃の形って革命的に変わったりしないの? >家電とかみたいに人間工学的なやつでさ そういう時期にスレ画みたいな銃が色々作られた 結局使い慣れたAKとかAR-15系列が良いよね!ってなって主流になれなかった
128 23/10/07(土)17:42:14 No.1109929029
日本の警察官もFBI見習いHK417Dくらい配備して欲しいとこではある
129 23/10/07(土)17:42:36 No.1109929147
>銃の形って革命的に変わったりしないの? >家電とかみたいに人間工学的なやつでさ AR-15系とかも生まれた当時は宇宙時代の凄い銃って扱いだったんだ
130 23/10/07(土)17:42:43 No.1109929194
トリガーと機関部とバレルがある以上ここから足し算するしかないんだよね 引き算するとサイコガンが理想になる
131 23/10/07(土)17:42:47 No.1109929218
詳しく無いけど戦車とか戦闘機は進化してても歩兵ってあんまり劇的な進化してないイメージある 実際は違うのかな
132 23/10/07(土)17:43:06 No.1109929339
AR-15系列派生型おすぎ!!
133 23/10/07(土)17:43:40 No.1109929495
>ちょっとはあるだろ独裁政権とか >シリアとかそれでF2000とか買いまくってたし 内戦で疲弊してAK74Mへの更新や中国製ボディアーマーとか歩兵装備調達が遅れまくってるしなぁ ロシアから投げ売り価格の中古T-62も買い渋ってる間にロシア自身の需要で立ち消えになったし… F2000はリビアがカダフィ政権末期に西欧との関係改善でG36やAK103との並行調達で 自身の出身部族で固めた32旅団向けに配備してたけど内戦で周辺国へ散逸しちゃってるし… スロベニアもF2000を制式として精鋭と機械化向けに先行配備してるけどお財布事情が怪しいし… F2000はどうも地味さが抜けない…
134 23/10/07(土)17:44:19 No.1109929696
オープンボルトのSMGでトップクラスの命中精度持ってたのは現在も一部現役のベレッタM12S2だけどさすがに設計が古すぎて後継のベレッタPMXと交代していってる PMXはクローズドボルトなのでフルオートを多用する考えはない感じ
135 23/10/07(土)17:44:25 No.1109929734
そもそもF2000もうカタログ落ちしてるからな
136 23/10/07(土)17:45:28 No.1109930046
>詳しく無いけど戦車とか戦闘機は進化してても歩兵ってあんまり劇的な進化してないイメージある >実際は違うのかな イメージというかベースを考えるのだ 人間というベースがある以上かなりの制限がつくしそいつらが使いやすい装備となると更に幅が狭くなる 人間自体に腕が4本になるとか筋肉が数倍になるとかでもない限り劇的な進化は難しいのだ
137 23/10/07(土)17:45:38 No.1109930098
歩兵の仕事ではないかもだけど最近の戦場だと 武装ドローンとか襲ってくるのだいぶ怖い気がする どの程度メジャーになってるもんなのかしらんけど…
138 23/10/07(土)17:46:07 No.1109930238
この溢れ出る近未来感が俺を狂わせる
139 23/10/07(土)17:46:44 No.1109930444
技術の進歩でヘリカルマガジンの信頼性が上がって流行ると思ってたけどまだ先の未来みたいだ
140 23/10/07(土)17:46:57 No.1109930525
FS2000使ってるスロベニアもG36KEに代えて行っててもうかなり個体数が減ってる
141 23/10/07(土)17:47:13 No.1109930599
>AR-15系列派生型おすぎ!! アメリカ中のガンスミスがAR-15派生作ってて全部わかる人いないだろうなって思う アメリカ人AR-15好きすぎだろ!
142 23/10/07(土)17:47:59 No.1109930858
>歩兵の仕事ではないかもだけど最近の戦場だと >武装ドローンとか襲ってくるのだいぶ怖い気がする >どの程度メジャーになってるもんなのかしらんけど… まだ自爆兵器が主流だけどいずれ対人火器積んでAIがターゲット判別する小型ヘリみたいな奴が戦場飛び交うのかな
143 23/10/07(土)17:48:23 No.1109930993
>技術の進歩でヘリカルマガジンの信頼性が上がって流行ると思ってたけどまだ先の未来みたいだ 銃本体が重くなりすぎるって弱点が解決できない… プラ薬莢になったら変わるかも
144 23/10/07(土)17:48:39 No.1109931075
割とメタルギアも真っ青な時代なんだよねドローン導入…
145 23/10/07(土)17:50:23 No.1109931586
>歩兵の仕事ではないかもだけど最近の戦場だと >武装ドローンとか襲ってくるのだいぶ怖い気がする >どの程度メジャーになってるもんなのかしらんけど… ウクライナ戦争の動画見ると爆弾抱えた小型ドローンが 塹壕に突っ込んでるのあって滅茶苦茶怖い https://censor.net/en/video_news/3441553/kamikaze_drone_flies_into_dugout_with_five_occupants_video
146 23/10/07(土)17:50:39 No.1109931698
SMG/PCCではやはりMP5がずっと王者だよ 後発のモデルが幾つ出ても替える必要性が見出だせなかったのと老朽化していた問題もHKが交換用パーツを再生産したので解消されたっぽいし 米軍に採用されたB&TのAPC9Kが一矢報いたぐらいだな
147 23/10/07(土)17:50:49 No.1109931760
ケースレス弾には夢があったが火薬が湿気るとか一回開けたら全部使い切らないとならんとか概ね想定されてた問題が実際に起きた感はる
148 23/10/07(土)17:52:16 No.1109932282
装備品重すぎ問題に対して 外骨格パワースーツが普及してくれるとカッコいい
149 23/10/07(土)17:52:49 No.1109932472
ブルバップ式はもう使ってるとこない感じ?
150 23/10/07(土)17:52:50 No.1109932479
銃はもうカラシニコフでひとつの到達点なんじゃねえかなって思う
151 23/10/07(土)17:53:01 No.1109932539
>装備品重すぎ問題に対して >外骨格パワースーツが普及してくれるとカッコいい そしたらどうせパワードスーツの限界まで荷物持たせられるよ
152 23/10/07(土)17:53:18 No.1109932635
>ブルバップ式はもう使ってるとこない感じ? オーストラリアとオーストリアはまだAUG
153 23/10/07(土)17:53:19 No.1109932638
パワードスーツは電力どうするの問題がデカすぎるのでは…
154 23/10/07(土)17:53:27 No.1109932687
>ブルバップ式はもう使ってるとこない感じ? イギリスがまだL85使ってるんじゃなかったっけ
155 23/10/07(土)17:53:56 No.1109932875
銃って完成型みたいのがそうそうにお出しされてもうこれでよくね…?ってなるケースがそこそこ有る気がする
156 23/10/07(土)17:53:57 No.1109932882
使い慣れてるのと連動すると思うけどAR系はアクセサリに幅があって色々弄れるのがデカい エアガンで遊んでても思うけど普及してるプラットフォームの銃は弄る楽しさも段違いなんだ
157 23/10/07(土)17:54:40 No.1109933137
今も5.7mm×28を使うSMGは相変わらずP90のみだぞ 他はセミオートのみのPCCだから直接のライバルは居ない HKのMP7は弾が違うのとアメリカ軍以外で導入した分は次第に普通のアサルトライフルに代わって行った
158 23/10/07(土)17:54:58 No.1109933242
>パワードスーツは電力どうするの問題がデカすぎるのでは… 電池切れたら身動きできなくなるようなのもまずいしリチウムバッテリーはどうやったって燃料タンク以上の危険物だしでなー
159 23/10/07(土)17:55:04 No.1109933261
アフリカのサバンナの民も狩りにAK持ってるの思うと 日用品としての銃としてはAKやっぱりすごいよなと思う
160 23/10/07(土)17:55:07 No.1109933285
構造自体と役割がシンプルすぎて後はどう人間に使いやすいかでしかないんだよね 傘と同じジャンル
161 23/10/07(土)17:55:30 No.1109933428
PDW自体がこれ専用に作る必要ある?って…
162 23/10/07(土)17:55:53 No.1109933571
>歩兵の仕事ではないかもだけど最近の戦場だと >武装ドローンとか襲ってくるのだいぶ怖い気がする >どの程度メジャーになってるもんなのかしらんけど… イラクでのいすいす団相手の戦いでは精々手榴弾を雑に2つ3つポロリする程度の改造品だったのが リビア内戦やナゴルノカラバフでは82㎜迫撃砲弾を大まかに壕へポイしてくるくらいになって ウクライナの今度の戦争初期ではちょっと腕のいい操縦者にかかれば1mくらいの開口部なら 300mくらいの高度から吊るした60㎜迫の弾頭を2つ続けてホールインワンできるという 損耗品扱いの中国製の民生品改造ドローンでこれだし軍用ドローンはもっと高度化する恐怖…
163 23/10/07(土)17:55:57 No.1109933599
>アメリカ人ガバメント好きすぎだろ!
164 23/10/07(土)17:56:17 No.1109933704
アメリカにARを信仰する宗教あったよね
165 23/10/07(土)17:56:18 No.1109933717
犯罪者側がフル武装しなければいらないよお! そういうルール作れ!
166 23/10/07(土)17:57:16 No.1109934051
アンビ設計出来なくて死ぬとはねブルパップ
167 23/10/07(土)17:58:00 No.1109934273
>ブルバップ式はもう使ってるとこない感じ? 近年新しくブルパップを導入したのはスロバキア軍ぐらい VHS-2というFA-MASとG36の特徴を併せ持ったモデルでアメリカではセミオート型がヘリオンの名で販売されている 見た目は最高に格好良い銃だぞ
168 23/10/07(土)17:58:48 No.1109934563
ドローンはもうダメだあれは たくさんある開けてはいけなかった扉のひとつだ たくさんの人が死にたくさんの人が失業する
169 23/10/07(土)17:58:55 No.1109934605
>アメリカにARを信仰する宗教あったよね 統一教会の分派のやつだね
170 23/10/07(土)17:58:55 No.1109934608
>VHS-2というFA-MASとG36の特徴を併せ持ったモデルでアメリカではセミオート型がヘリオンの名で販売されている 私このデカいお尻好き!
171 23/10/07(土)17:59:09 No.1109934700
見た目が独特な奴は敵に奪われてもすぐ使えないという利点があるぞ!
172 23/10/07(土)17:59:36 No.1109934850
>ウクライナの今度の戦争初期ではちょっと腕のいい操縦者にかかれば1mくらいの開口部なら >300mくらいの高度から吊るした60㎜迫の弾頭を2つ続けてホールインワンできるという >損耗品扱いの中国製の民生品改造ドローンでこれだし軍用ドローンはもっと高度化する恐怖… ミノフスキー粒子なんとか発明できない…?
173 23/10/07(土)18:00:18 No.1109935088
因みにイスラエルはX95の後継予定のアルドとカルメルはコンベンショナルだブルパップじゃない またドンパチ始めたからX95はまだまだ使われるだろうけどね
174 23/10/07(土)18:00:27 No.1109935137
>見た目が独特な奴は新兵に支給してもすぐ使えないという欠点があるぞ!
175 23/10/07(土)18:00:44 No.1109935255
>ミノフスキー粒子なんとか発明できない…? 仕方ねぇなぁEMP撒き散らすかぁ…
176 23/10/07(土)18:01:09 No.1109935411
>近年新しくブルパップを導入したのはスロバキア軍ぐらい >VHS-2というFA-MASとG36の特徴を併せ持ったモデルでアメリカではセミオート型がヘリオンの名で販売されている >見た目は最高に格好良い銃だぞ お財布事情怪しいスロバキアも遂にVz.58更新するのか… しかしコンベンショナルなVz.58の更新でクロアチア製ブルパップ導入とか思い切ったな
177 23/10/07(土)18:01:39 No.1109935572
>>見た目が独特な奴は新兵に支給してもすぐ使えないという欠点があるぞ! まずベテランさんの方が困るんだわ
178 23/10/07(土)18:01:44 No.1109935598
>見た目が独特な奴は敵に奪われてもすぐ使えないという利点があるぞ! P90両利き想定だしセレクターがすぐ使い方分かる数字表記してある…
179 23/10/07(土)18:01:54 No.1109935637
そりゃウクライナの若いのも兵役拒否するのも出てくるわな…
180 23/10/07(土)18:02:02 No.1109935681
そして軍自体で統一するとお金が消し飛ぶ…ってことになるから普及しまくってる銃の方が安くつく…ってコト!?
181 23/10/07(土)18:02:06 No.1109935697
>たくさんある開けてはいけなかった扉のひとつだ >たくさんの人が死にたくさんの人が失業する ここ数年でいっぺんに扉開けすぎじゃね人類 コロナとかAIとか
182 23/10/07(土)18:02:23 No.1109935795
ドローンの戦果についてはいいとこだけ双方が宣材に使ってるので何倍も失敗していると見た方がいいと思う
183 23/10/07(土)18:02:29 No.1109935827
実際の後方隊は何使うんだろう今 AR系なのかな
184 23/10/07(土)18:02:52 No.1109935933
ブルパップアンビにできない問題は両側に排莢ポートつけたりして解消しつつあるけどそれでも咄嗟にスイッチングできないのはどうにもできない
185 23/10/07(土)18:03:25 No.1109936091
>P90に関しては >近年は情勢変化(ロシアの侵攻が決定打)により豊富な装弾数と高い貫通力と良好なフルオートコントロール性能で再評価 >STANAG規格を貰い本来の用途通りにNATO機甲部隊の防御火器として配備されるに至っている 早くない…? 1年ちょいだよね…? もう配備されてんの…?
186 23/10/07(土)18:04:07 No.1109936336
>ドローンの戦果についてはいいとこだけ双方が宣材に使ってるので何倍も失敗していると見た方がいいと思う 失敗しても兵士が死なないのはやっぱデカいよなぁ 経験を積んで何度も挑戦できる
187 23/10/07(土)18:04:17 No.1109936416
>しかしコンベンショナルなVz.58の更新でクロアチア製ブルパップ導入とか思い切ったな すまんスロベニアだな スロバキアはG36E使いつつチェコのブレン2も入れるんじゃないかと
188 23/10/07(土)18:05:16 No.1109936793
>銃はP90が戦闘機はF22が最新ってイメージが未だに抜けない F22もいまだに他国に出せない技術はあるし 格闘戦ではF35よりも上だし… 格闘戦能力自体今別にいらんだけで…
189 23/10/07(土)18:05:47 No.1109936980
なんでこんな変なデザインにしたんだろ つかどこ持って撃つのかもよくわからん
190 23/10/07(土)18:06:16 No.1109937128
他にない見た目だから未だにゲームで人気
191 23/10/07(土)18:06:16 No.1109937132
ドローンを殺すのに1番簡単なのは上空で核兵器か
192 23/10/07(土)18:06:26 No.1109937204
>ブルパップアンビにできない問題は両側に排莢ポートつけたりして解消しつつあるけどそれでも咄嗟にスイッチングできないのはどうにもできない ケルテックがRDBで下方排莢にして完全解決した 問題はあの銃は軍用ではないという事だ
193 23/10/07(土)18:06:49 No.1109937333
>ドローンを殺すのに1番簡単なのは上空で核兵器か 簡単とは…?
194 23/10/07(土)18:08:31 No.1109937883
ドローンが安過ぎるそしてドローンを扱える人間は高すぎる ドローンでドローン使いを殺すボンバーマンの時代が来るーっ
195 23/10/07(土)18:08:54 No.1109938014
>すまんスロベニアだな >スロバキアはG36E使いつつチェコのブレン2も入れるんじゃないかと スロバキアとスロベニアで紛らわし過ぎ問題 ヨーロッパに馴染みがない人間だとどっちがどっちなのかすぐに思い浮かばない
196 23/10/07(土)18:09:08 No.1109938102
ドローン、装甲とかは無きに等しいから FAで撃ち落とすのが一番いいのかな
197 23/10/07(土)18:10:20 No.1109938498
マイナーな銃メーカーはST Kineticsが好き スレ画の弾がフルオートで撃てるCPWとかAUGのモダナイズ版みたいなBR18とかを出してる所
198 23/10/07(土)18:10:21 No.1109938506
>命がかかってるもの故に使い慣れてる事こそが最大の信頼みたいなところはあるよね 実績が大事だし それだけでなく他所の戦訓で大きく変化がないと中々大転換はね…
199 23/10/07(土)18:10:37 No.1109938580
ドローンにAI積んで無人で攻撃させようぜ! 暴走する
200 23/10/07(土)18:12:07 No.1109939123
装甲マシマシのマザードローンから殺人ドローンが出撃して殺す!
201 23/10/07(土)18:12:32 No.1109939257
>詳しく無いけど戦車とか戦闘機は進化してても歩兵ってあんまり劇的な進化してないイメージある >実際は違うのかな ジェット機動する装備もあるし 着てる防具は繊維系と樹脂系で革命的な軽量化と防御力になってるし 十分変化はしてるよ
202 23/10/07(土)18:14:15 No.1109939823
>>外骨格パワースーツが普及してくれるとカッコいい >そしたらどうせパワードスーツの限界まで荷物持たせられるよ そこの負担は兵士に行かずにスーツに行くからいいし…
203 23/10/07(土)18:15:15 No.1109940114
分かってるわよこのぐらい! 威力低いサブマシンガンでしょ!る
204 23/10/07(土)18:17:49 No.1109940858
まさか時代遅れで役に立たなかった 99式小銃の対空照準器が役に立つ時代が来るとは