23/10/07(土)16:32:21 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/07(土)16:32:21 No.1109908900
アメリカで人気の日本料理と言ったらhibachi
1 23/10/07(土)16:33:31 No.1109909190
ひば…何…?
2 23/10/07(土)16:34:14 No.1109909383
hitachiみたいなもん
3 23/10/07(土)16:34:49 No.1109909517
知らない料理だ…
4 23/10/07(土)16:34:59 No.1109909565
火鉢とはアメリカさんも通だねェ~
5 23/10/07(土)16:35:12 No.1109909620
ただのバーベキューでは…?
6 23/10/07(土)16:36:58 No.1109910061
チャーハン?
7 23/10/07(土)16:37:34 No.1109910225
見た目がアメリカっぽいんだが日本要素はどこにあるんだ…
8 23/10/07(土)16:38:55 No.1109910597
>見た目がアメリカっぽいんだが日本要素はどこにあるんだ… 米
9 23/10/07(土)16:39:37 No.1109910765
鉄板焼きが変異したんだろう
10 23/10/07(土)16:40:23 No.1109910961
スペイン料理って言われた方がしっくりくる
11 23/10/07(土)16:40:27 No.1109910980
箱中華の中身みたいなラインナップだな…
12 23/10/07(土)16:41:11 No.1109911144
キモノとかカブキとか変な名前じゃなくてよかった
13 23/10/07(土)16:47:18 No.1109912760
でも大変美味しそうです…
14 23/10/07(土)16:51:18 No.1109913815
日本風鉄板焼きを指してるにしても 実物写真見ると日本風…?ってなる
15 23/10/07(土)16:54:46 No.1109914787
焼き飯に焼いたエビや牛肉をトッピングしたやつ? これは日本食ですね
16 23/10/07(土)16:56:45 No.1109915331
まあ…日本人も好きだとは思うが…
17 23/10/07(土)16:59:15 No.1109916044
>見た目がアメリカっぽいんだが日本要素はどこにあるんだ… 日本移民向けの日本食レストランに本土での流行から遅れて到達したのが発端だとか そしてアメリカだとシェフと客が交流しながら調理するのは珍しいからだとか いかがでしたか!
18 23/10/07(土)17:02:00 No.1109916817
特定の料理じゃなくて鉄板焼き料理全般のことを言うらしい
19 23/10/07(土)17:03:47 No.1109917292
まあ美味いだろうしいいんじゃないかな… 日本食ってのはよくわからないけど
20 23/10/07(土)17:05:01 No.1109917629
焼き飯ってあっちの人あんまり食うイメージ無いし 気に入ったのならよかったんだろう うーんでも炒飯ってことなら中国じゃない?
21 23/10/07(土)17:05:05 No.1109917643
関西人が回転焼きのことを店名で御座候って言うのと同じだよ
22 23/10/07(土)17:05:15 No.1109917681
まぁ食べ物なんて国によってかわるもんだし…
23 23/10/07(土)17:05:37 No.1109917797
>うーんでも炒飯ってことなら中国じゃない? 炒飯は鉄板で作らないだろ やはり焼き飯なんだ
24 23/10/07(土)17:05:54 No.1109917877
さんざん魔改造してる日本に言われたくないと思う
25 23/10/07(土)17:06:05 No.1109917927
海外住んでて日本料理だよ懐かしいかい? って言われて出されたら違うよとは言えないかもしれない
26 23/10/07(土)17:06:12 No.1109917971
でもこれ焼いて大皿に盛り付けられたらご機嫌だろうな
27 23/10/07(土)17:06:21 No.1109918012
関西の鉄板焼をhitachiって言ってるのか
28 23/10/07(土)17:06:42 No.1109918121
「おいしいからいいか」という納得の仕方
29 23/10/07(土)17:07:14 No.1109918257
これに醤油たらされてジューって音と焦げた匂い嗅いだら全部許せると思う
30 23/10/07(土)17:07:19 No.1109918271
日本じゃ鉄板焼きなんてもうバブル時代の遺産みたいな扱いなのにアメリカでは形を変えて生き残ってるのか
31 23/10/07(土)17:08:04 No.1109918470
朝鮮人が日本料理とか大嘘ついて広めたんじゃなかったかえ
32 23/10/07(土)17:08:50 No.1109918722
中国料理と中華料理みたいなもんで日本料理って呼ばれる分にはまぁ… 和食って言われたら断固違うって言うけど
33 23/10/07(土)17:09:35 No.1109918948
>関西の鉄板焼をhitachiって言ってるのか hitachiは電マでは
34 23/10/07(土)17:10:07 No.1109919104
独自進化や自国風アレンジは全然わかるよ 無から生み出すんじゃない
35 23/10/07(土)17:11:27 No.1109919518
>朝鮮人が日本料理とか大嘘ついて広めたんじゃなかったかえ アメリカで鉄板焼き広めた青木さんは一応元士族らしいぞ
36 23/10/07(土)17:11:44 No.1109919604
やってる店名から鉄板焼きをそういうようになったという流れか
37 23/10/07(土)17:12:07 No.1109919726
焼き飯なら日本料理でいいな!
38 23/10/07(土)17:12:25 No.1109919815
>>朝鮮人が日本料理とか大嘘ついて広めたんじゃなかったかえ >アメリカで鉄板焼き広めた青木さんは一応元士族らしいぞ じゃあその青木ってのが朝鮮人なんだ
39 23/10/07(土)17:12:31 No.1109919836
>独自進化や自国風アレンジは全然わかるよ >無から生み出すんじゃない 日本風鉄板焼き屋が元々めっちゃ流行ってて それ風の料理って感じ
40 23/10/07(土)17:12:42 No.1109919898
>これに醤油たらされてジューって音と焦げた匂い嗅いだら全部許せると思う アメリカなら醤油じゃなくてバーベキューソースとかなじゃいの
41 23/10/07(土)17:12:45 No.1109919920
ヨクワカラナイ オレタチハ フンイキデ ニホンリョウリヲ タベテイル
42 23/10/07(土)17:13:44 No.1109920202
>アメリカなら醤油じゃなくてバーベキューソースとかなじゃいの 俺はにんにく醤油がいい
43 23/10/07(土)17:13:59 No.1109920278
寿司と鉄板焼を出すヒバチレストランから 鉄板焼のことをヒバチと呼んでるのか 俺らが「餃子の」と聞くと 王将を思い浮かべる感じだろうか
44 23/10/07(土)17:14:32 No.1109920443
言葉自体はちゃんと卓上コンロのことだと伝わっていたり charcoalを使うところに特徴があるとしてるのだが Hibachi restaurant最大の目玉はやっぱり目の前で調理してくれるところ https://bklyndesigns.com/hibachi-nyc/
45 23/10/07(土)17:14:44 No.1109920496
鉄板に焼きそばとかお好み焼きが乗っていれば 日本?かな
46 23/10/07(土)17:14:58 No.1109920566
なんもわからんがスレ画はとてもうまそうだ
47 23/10/07(土)17:15:39 No.1109920769
TERIYAKIよりかは日本料理感がある
48 23/10/07(土)17:15:55 No.1109920853
ごきげんな食事だから日本食ってことにしてもいいよ
49 23/10/07(土)17:16:01 No.1109920876
七輪は土間で使うもんで座敷にあげるもんじゃねえから 言葉としては奇妙にもあってる
50 23/10/07(土)17:16:14 No.1109920945
広島ではお好み焼きなど調理してから鉄板に乗せて 鉄板は保温用なのでびっくりした
51 23/10/07(土)17:16:55 No.1109921155
>寿司と鉄板焼を出すヒバチレストランから >鉄板焼のことをヒバチと呼んでるのか >俺らが「餃子の」と聞くと >王将を思い浮かべる感じだろうか コーヒーに入れるミルクのことを関西で「フレッシュ」って呼ぶような感じ
52 23/10/07(土)17:17:24 No.1109921293
>コーヒーに入れるミルクのことを関西で「フレッシュ」って呼ぶような感じ スジャータだろ!
53 23/10/07(土)17:17:51 No.1109921432
日本に来て本場のHIBACHIの味楽しみにしてるアメリカ人多いんだろうなぁ
54 23/10/07(土)17:18:06 No.1109921509
>広島ではお好み焼きなど調理してから鉄板に乗せて >鉄板は保温用なのでびっくりした 大阪でも大体お店側が焼いてくれたの自分の鉄板で食べる感じでない?
55 23/10/07(土)17:18:43 No.1109921714
>コーヒーに入れるミルクのことを関西で「フレッシュ」って呼ぶような感じ 関東はなんて呼ぶんだよ逆にアレ植物性だからミルクじゃねぇぞ
56 23/10/07(土)17:18:54 No.1109921765
日本といったらTERIYKIとHIBACHIだからな… どこで食べられるんだろうな…
57 23/10/07(土)17:19:17 No.1109921874
>日本に来て本場のHIBACHIの味楽しみにしてるアメリカ人多いんだろうなぁ 味というか体験じゃない? 鉄板焼は
58 23/10/07(土)17:19:26 No.1109921925
ご機嫌な料理じゃねえか 日本にも欲しいわ
59 23/10/07(土)17:20:20 No.1109922173
>>寿司と鉄板焼を出すヒバチレストランから >>鉄板焼のことをヒバチと呼んでるのか >>俺らが「餃子の」と聞くと >>王将を思い浮かべる感じだろうか >コーヒーに入れるミルクのことを関西で「フレッシュ」って呼ぶような感じ まって関東ではフレッシュミルクって言わないの!? じゃあポーションのことをなんて言ってるんだ
60 23/10/07(土)17:20:32 No.1109922232
日本の色んな鉄板焼きがメタモルフォーゼした姿なのね 何となく納得したわ
61 23/10/07(土)17:20:50 No.1109922319
アメリカで大人気の料理hibachiが日本に上陸! とかなるかな
62 23/10/07(土)17:20:54 No.1109922342
バーベキュー的な物は向こうのほうが多そうなんだけどな
63 23/10/07(土)17:21:14 No.1109922442
ちゃんと火鉢使ってんならいいけど
64 23/10/07(土)17:22:31 No.1109922823
うまそうだから良いと思う
65 23/10/07(土)17:22:46 No.1109922903
Teriyakiがなくてがっかりする北米人はそれなりにいるらしい なんでもだいたいマックに連れて行かれて怒り出すとか
66 23/10/07(土)17:23:11 No.1109923027
>Teriyakiがなくてがっかりする北米人はそれなりにいるらしい >なんでもだいたいマックに連れて行かれて怒り出すとか 向こうじゃソースのことだっけか
67 23/10/07(土)17:23:41 No.1109923199
たぶん美味しいからヨシ!
68 23/10/07(土)17:23:46 No.1109923228
テリヤキ出してくれる定食屋探すの案外難しいもんな
69 23/10/07(土)17:23:51 No.1109923250
アメリカのレストランは室内で炭燃やせないから焼き肉スタイルは出来ないそうだ
70 23/10/07(土)17:24:52 No.1109923552
これに日本伝統の味ヤムヤムソースをかけて食べる
71 23/10/07(土)17:25:04 No.1109923613
確かに日本で照り焼き出す店あんまないな… そもそも照り焼き出会ってteriyakiではないんだけども
72 23/10/07(土)17:25:10 No.1109923646
肉もエビも美味そうな感じに焼けとる
73 23/10/07(土)17:25:28 No.1109923742
ひょっとしてホットプレートって日本独自の家電なのか
74 23/10/07(土)17:26:10 No.1109923960
teriyakiが食べたいって言われたからブリの照り焼き作ったらなんか違うされたの思い出した
75 23/10/07(土)17:26:38 No.1109924083
本場の料理食べると国で食べたのと違ってガッカリする現象は何処の国でも共通なんだな
76 23/10/07(土)17:26:56 No.1109924173
teriyakiって何なのかもよくわからねえよ… 肉焼くときの調理法だろあれ…
77 23/10/07(土)17:27:46 No.1109924407
>まって関東ではフレッシュミルクって言わないの!? >じゃあポーションのことをなんて言ってるんだ ポーションはポーションで最近ポーションなコーヒーあるからややこしいんだよな
78 23/10/07(土)17:28:05 No.1109924490
知ってるよ!テパニャキだろう?
79 23/10/07(土)17:28:19 No.1109924585
よくわかんねえけど多分これ相当うまいよ
80 <a href="mailto:関東人">23/10/07(土)17:28:34</a> [関東人] No.1109924673
>まって関東ではフレッシュミルクって言わないの!? >じゃあポーションのことをなんて言ってるんだ ポーション…なんでいきなりゲームの話を…?
81 23/10/07(土)17:28:40 No.1109924700
日本の鉄板焼き屋でもアメリカ人があまりにもヤムヤムソースを要求するから置いてる店が増えているらしい 日本人は誰も頼まないけど
82 23/10/07(土)17:28:57 No.1109924797
>まって関東ではフレッシュミルクって言わないの!? >じゃあポーションのことをなんて言ってるんだ コーヒーミルクとか フレッシュミルクならまだ分かるけどフレッシュだけじゃ分からんな
83 23/10/07(土)17:29:34 No.1109924988
ヤムヤムソース?
84 23/10/07(土)17:29:40 No.1109925011
米と海鮮と肉たぶん醤油味 心が満たされると思う
85 23/10/07(土)17:29:47 No.1109925045
日本にはこっちで売られているようなTERIYAKIソースがあって それを塗りながらHIBACHI(室内対面式鉄板焼)してくれるお店が日本には大量にあると思われている
86 23/10/07(土)17:30:29 No.1109925251
>コーヒーミルクとか >フレッシュミルクならまだ分かるけどフレッシュだけじゃ分からんな コーヒーフレッシュがあるからフレッシュだけでも時と場合によってはまぁ伝わるんじゃないか
87 23/10/07(土)17:31:05 No.1109925429
鉄板焼き+寿司が基本形態なせいで鉄板焼きが物凄く伝統的な日本料理だと思われてるんだよ
88 23/10/07(土)17:31:23 No.1109925528
照り焼き自体は普通みりん稀にハチミツで照りを出しながら焼く調理法のこと
89 23/10/07(土)17:31:26 No.1109925555
海外行って「へーコンブチャあるじゃん!」って頼んだらめちゃくちゃビビると思う日本人
90 23/10/07(土)17:32:06 No.1109925736
>ヤムヤムソース: おいしい自家製火鉢調味料 >ヤムヤムソースは、人気の日本のステーキハウスレストランチェーンでダブルサービングで要求されるお気に入りの火鉢スタイルのソースです! >ヤムヤムソース?(おいしいおいしいソース、ホワイトソース、エビソース、ピンクソース、またはサクラソース)? ?わずかに?ここアメリカの日本の火鉢や鉄板焼きのレストランで出される、甘くて少しスパイスの効いたソース。 >ファンに人気のソースは、アメリカを拠点とする火鉢レストランが始めたアメリカのオリジナルです。 です?本物ではない?日本の調味料。 日本で食事をしているとしたら、どのメニューにもヤムヤムソースはありません しらん…なにそれ…
91 23/10/07(土)17:32:11 No.1109925779
>照り焼き自体は普通みりん稀にハチミツで照りを出しながら焼く調理法のこと はちみつ使う方法なんてあるんだ…
92 23/10/07(土)17:33:15 No.1109926115
>海外行って「へーコンブチャあるじゃん!」って頼んだらめちゃくちゃビビると思う日本人 konbuchaとkombuchaは全く別のものなの罠すぎる
93 23/10/07(土)17:33:25 No.1109926173
パフォーマンス込みな感じだよね
94 23/10/07(土)17:33:37 No.1109926238
こいつ同じスレずっと立ててるよな
95 23/10/07(土)17:34:51 No.1109926607
TEPPANと言ってくれればわかりやすいんだけど…
96 23/10/07(土)17:34:56 No.1109926637
まあ目の前で色々焼いてくれる高級な鉄板焼きは日本にもあるが… 向こうの言うHIBACHIは目の前でタマネギタワー作って火を付けてくれるようなエンタメファミレスだからな…
97 23/10/07(土)17:35:00 No.1109926662
https://cookpad.com/recipe/3495303 オーロラソースみたいなもんか?
98 23/10/07(土)17:35:51 No.1109926938
>https://cookpad.com/recipe/3495303 >オーロラソースみたいなもんか? 美味しそう 日本要素皆無だけど
99 23/10/07(土)17:35:59 No.1109926984
>https://cookpad.com/recipe/3495303 >オーロラソースみたいなもんか? うまそうだな 鉄板焼きには付けないが
100 23/10/07(土)17:36:20 No.1109927109
怒首領蜂の真ボスみてえな名前しやがってよ…
101 23/10/07(土)17:36:55 No.1109927318
>おいしいおいしいソース バカみたいなネーミングすぎる! まあでも国内にもあるか!
102 23/10/07(土)17:38:06 No.1109927706
GAIJINビジネスマンが日本来て何振舞われるかと言ったら寿司か鉄板焼きだからな
103 23/10/07(土)17:38:20 No.1109927783
>>照り焼き自体は普通みりん稀にハチミツで照りを出しながら焼く調理法のこと >はちみつ使う方法なんてあるんだ… みりんのマルトースでもハチミツのフルクトースでも保水できれば照りが出るよ 水飴もマルトースが含まれててみりんや蜂蜜より断然安いんで 大量生産品は普通水飴で作る
104 23/10/07(土)17:39:34 No.1109928161
板前が自分の分付きっきりで焼いてくれて調理終わったら自分の目の前の鉄板まで押し込んでくれるのは日本ならではだし異様に見えると思う
105 23/10/07(土)17:39:48 No.1109928244
>GAIJINビジネスマンが日本来て何振舞われるかと言ったら寿司か鉄板焼きだからな 焼肉はないんです?
106 23/10/07(土)17:40:25 No.1109928439
>>おいしいおいしいソース >バカみたいなネーミングすぎる! >まあでも国内にもあるか! yumは幼児語なんで実際にはもっとバカっぽいはずだ うまうまソースとか…うめうめソースみたいな? おいしいの幼児語が日本語にないので伝えづらい
107 23/10/07(土)17:40:40 No.1109928517
>アメリカで鉄板焼き広めた青木さんは一応元士族らしいぞ ロッキー青木って味より広告で有名になった人だけどアメリカでの成功者ってことで日本ではめちゃ有名になってビッグ錠の漫画にも赤木の名前で出てくるよねブラックカレーの
108 23/10/07(土)17:40:46 No.1109928553
実際にはすき焼きが1番喜ばれるよ
109 23/10/07(土)17:41:07 No.1109928637
おいちいそーす!
110 23/10/07(土)17:41:21 No.1109928701
>おいしいの幼児語が日本語にないので伝えづらい おいちィ!
111 23/10/07(土)17:41:32 No.1109928758
おいちおいちそーす!
112 23/10/07(土)17:41:40 No.1109928818
>yumは幼児語なんで実際にはもっとバカっぽいはずだ >うまうまソースとか…うめうめソースみたいな? むちゃうまソース
113 23/10/07(土)17:42:12 No.1109929020
>実際にはすき焼きが1番喜ばれるよ すき焼きなど牛肉をいちばん不味く食うものだっ!!
114 23/10/07(土)17:42:19 No.1109929052
接待ではメジャーだけど一般家庭だとマイナーだからな半分パフォーマンスなお高い鉄板焼き
115 23/10/07(土)17:42:29 No.1109929100
うまそうだからよし!
116 23/10/07(土)17:42:32 No.1109929124
>実際にはすき焼きが1番喜ばれるよ 考えてみればすき焼きの味はテリヤキにちょっと近いな…
117 23/10/07(土)17:42:44 No.1109929196
>おいしいの幼児語が日本語にないので伝えづらい めっちゃやむ…
118 23/10/07(土)17:43:41 No.1109929507
>>おいしいおいしいソース >バカみたいなネーミングすぎる! >まあでも国内にもあるか! うまからもやしたれ
119 23/10/07(土)17:44:02 No.1109929612
超うめぇ!
120 23/10/07(土)17:44:19 No.1109929697
スクレ醤油(キッコーマン製)を使おう
121 23/10/07(土)17:45:22 No.1109930015
しょうゆで焼いたらなんでもうまい を体現した料理 ある意味で純和風
122 23/10/07(土)17:46:44 No.1109930439
ブロッコリーと玉ねぎが入ってるとか健康的じゃん
123 23/10/07(土)17:46:53 No.1109930499
首領蜂じゃないの!?
124 23/10/07(土)17:47:41 No.1109930758
>ブロッコリーと玉ねぎが入ってるとか健康的じゃん よく考えるとアメリカ人が新鮮な野菜食ってるイメージ無かった もしかしてこれ健康食なのか
125 23/10/07(土)17:48:22 No.1109930984
>>実際にはすき焼きが1番喜ばれるよ >すき焼きなど牛肉をいちばん不味く食うものだっ!! ジッサイ関東風のたっぷりの割り下で煮るやつだとちょっと不人気だった(たぶん年配の人には今でも不人気) 濃い割り下ちょっとで焼く東京風とか 肉の上に直接砂糖と醤油を振りかける関西風がreal sukiyakiと目されてた けど最近の若年層は平気で食うしごはんに乗せるの好きだね関東風の割り下多め おそらくだけど若年層は後発の日本料理beef bowlで先に慣れてるんだよね
126 23/10/07(土)17:52:29 No.1109932363
>>ブロッコリーと玉ねぎが入ってるとか健康的じゃん >よく考えるとアメリカ人が新鮮な野菜食ってるイメージ無かった >もしかしてこれ健康食なのか 実はアメリカの一人当たりの野菜消費量って日本より多いことを教えてやる
127 23/10/07(土)17:54:12 No.1109932961
和食とは特に関係ないサムライソースとかもあるよね
128 23/10/07(土)17:54:23 No.1109933041
>>>ブロッコリーと玉ねぎが入ってるとか健康的じゃん >>よく考えるとアメリカ人が新鮮な野菜食ってるイメージ無かった >>もしかしてこれ健康食なのか >実はアメリカの一人当たりの野菜消費量って日本より多いことを教えてやる 根菜多そう
129 23/10/07(土)17:55:06 No.1109933276
テリヤキソース欲しい外人が居たら業務用焼き鳥のタレを渡せばいいって事だろ?
130 23/10/07(土)17:55:10 No.1109933307
トルコ要素皆無のトルコライスみたいなもんでなんとなく語感がいいから的な?
131 23/10/07(土)17:55:15 No.1109933351
日本の野菜は糖度高すぎて健康に悪いからダメ
132 23/10/07(土)17:55:46 No.1109933534
へー fu2645893.jpg
133 23/10/07(土)17:55:50 No.1109933554
どうせオレンジジュースもフライドポテトも野菜とか言い出すんだろ!!
134 23/10/07(土)17:57:00 No.1109933955
メで「」がhibachi紹介したツイートがバズったのは知ってる
135 23/10/07(土)17:57:09 No.1109934007
>へー >fu2645893.jpg なそ
136 23/10/07(土)17:58:14 No.1109934359
外人トマトとか玉ねぎ大好きだからな… 大体全ての料理に入ってる
137 23/10/07(土)18:00:05 No.1109935012
>フライドポテトも野菜とか言い出すんだろ!! リコピン豊富なケチャップが使用されるからね
138 23/10/07(土)18:01:54 No.1109935644
馬鹿にされがちだけどケチャップは実際野菜カウントでいいと思う
139 23/10/07(土)18:03:27 No.1109936113
サルサソースもいいぞ!