虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/07(土)12:56:16 真昼のi... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/07(土)12:56:16 No.1109848476

真昼のimgにうなぎを放ちたい

1 23/10/07(土)13:00:06 No.1109849597

本当にうなぎか?

2 23/10/07(土)13:01:42 No.1109850033

他の魚と並べると下段のクリーチャー感すごいな…

3 23/10/07(土)13:03:43 No.1109850581

>本当にうなぎか? 左上から デンキウナギ タウナギ アミメウナギ トゲウナギ ヤツメウナギ ヌタウナギ みんな素敵なウナギ達ですどうぞよろしく

4 23/10/07(土)13:08:57 No.1109852026

右下はウナギ以前に魚カテゴリーかあやしい気が…

5 23/10/07(土)13:11:20 No.1109852642

左下も右下と似たようなもんだと思う

6 23/10/07(土)13:15:17 No.1109853719

>右下はウナギ以前に魚カテゴリーかあやしい気が… >左下も右下と似たようなもんだと思う そんな…この中じゃどちらもウナギらしく美味しく食べられてる部類なのに…

7 23/10/07(土)13:18:13 No.1109854547

体高のある魚なんでも鯛って呼びがちなように ニョロニョロした魚なんでもウナギって呼びがち

8 23/10/07(土)13:29:38 No.1109857878

アミメウナギは体型こそウナギみたいだけど パーツのひとつひとつから隠しきれないポリプテルス感がにじみ出てるな…

9 23/10/07(土)13:29:39 No.1109857886

結構かわいいな

10 23/10/07(土)13:31:36 No.1109858467

食べて応援!

11 23/10/07(土)13:33:20 No.1109858962

ウナギと同じ仲間はいるんです?

12 23/10/07(土)13:34:17 No.1109859271

>食べて応援! ヤツメとヌタウナギとあとタウナギは食用になるらしいけど 他のやつらはどうなんだろ… デンキウナギの発電器官とか美味しいのかなぁ

13 23/10/07(土)13:36:40 No.1109859988

>ウナギと同じ仲間はいるんです? 正直に申しますと ウナギ科はおろかウナギ目すらおりませぬ

14 23/10/07(土)13:37:33 No.1109860232

>デンキウナギの発電器官とか美味しいのかなぁ https://dailyportalz.jp/kiji/170210198772 例の人が食ってるんじゃないかと思ったらやっぱり食ってたわ

15 23/10/07(土)13:43:15 No.1109861886

ハモは!?

16 23/10/07(土)13:43:36 No.1109861995

>https://dailyportalz.jp/kiji/170210198772 >例の人が食ってるんじゃないかと思ったらやっぱり食ってたわ >!?電気の味がする!アルミホイルを噛んだ時に感じるあの不快な酸味のような味だ! 動物からそんな味するのか…なんかすごいな…

17 23/10/07(土)13:44:34 No.1109862287

シギウナギとフウセンウナギは本当にウナギの仲間

18 23/10/07(土)13:45:47 No.1109862615

>ハモは!? ハモアナゴウツボあたりの連中は名前にウナギと入ってないものの実は立派なウナギ目の仲間なんだ あとダイナンウミヘビなんかも

19 23/10/07(土)13:46:21 No.1109862781

>他の魚と並べると下段のクリーチャー感すごいな… そもそも魚って呼んでいいか微妙な奴等だから…

20 23/10/07(土)13:48:36 No.1109863419

タウナギは東南アジアや中国では普通の食材なイメージ 今の時代も同じかは分からないけど

21 23/10/07(土)13:55:35 No.1109865421

ムチン♥ ムチン♥

22 23/10/07(土)13:56:31 No.1109865685

>ハモアナゴウツボあたりの連中は名前にウナギと入ってないものの実は立派なウナギ目の仲間なんだ えっお待ちになって ウツボも!?

23 23/10/07(土)13:57:43 No.1109866025

ウツボは幼生がレプトケファルスだね

24 23/10/07(土)13:58:11 No.1109866149

>ウツボも!? ウナギ目ウツボ科なんじゃよ

25 23/10/07(土)13:59:38 No.1109866557

じゃあ魚の方のウミヘビは!?

26 23/10/07(土)14:03:22 No.1109867548

中国ではタウナギがよく食べられてるけれどどんな味がするのか食べてみたい

27 23/10/07(土)14:04:17 No.1109867813

ヘビとかカニみたいに収斂進化の先にあるのかウナギ

28 23/10/07(土)14:04:36 No.1109867899

>じゃあ魚の方のウミヘビは!? あれもウツボ同様にウナギ目ウミヘビ科よ

29 23/10/07(土)14:07:46 No.1109868727

なんか右上ハイギョにそっくりでかわいいな

30 23/10/07(土)14:16:07 No.1109871029

全部食えるの?

31 23/10/07(土)14:19:48 No.1109872010

>全部食えるの? どれも毒は無いだろうし食えるっちゃ食えるはず 実際右上と下段は食用になってる 左上は >https://dailyportalz.jp/kiji/170210198772

32 23/10/07(土)14:21:16 No.1109872416

スパイニーイールじゃなくてトゲウナギなんだ…って思ってから 冷静になったら和訳したらトゲウナギじゃん…ってなって調べたら科名トゲウナギなんだ…

33 23/10/07(土)14:22:53 No.1109872900

魚類ですらない奴らが混じってる

34 23/10/07(土)14:27:12 No.1109874166

魚類ってすごい雑な分類だよな 巨大な側系統群というか

35 23/10/07(土)14:29:21 No.1109874771

お前のようなガノイン鱗のうなぎがいるか

36 23/10/07(土)14:31:59 No.1109875579

>お前のようなガノイン鱗のうなぎがいるか 名前も見た目もかっこよくてズルいよなガノイン鱗…

37 23/10/07(土)14:36:02 No.1109876666

なんなら毒持ってるのは普通のウナギだからな...

38 23/10/07(土)14:37:59 No.1109877263

>なんなら毒持ってるのは普通のウナギだからな... そういや刺し身だと食べられないんだったな…

39 23/10/07(土)14:41:56 No.1109878398

ドジョウはよくうなぎの名前から逃れられたな……

↑Top