ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/10/07(土)12:18:48 No.1109837581
でんじろう先生って理学博士とかなんかなと思ってたけど 経歴見たらなれなくて落ちこぼれてエンタメ方面に振り切った人なんだね
1 23/10/07(土)12:24:49 No.1109839323
高校物理・高校化学レベルまでの実験が大好きすぎる人であってガチの科学者ではない 理科教育のゲートになるという意味では良い人材だが
2 23/10/07(土)12:33:59 No.1109842130
>高校物理・高校化学レベルまでの実験が大好きすぎる人であってガチの科学者ではない >理科教育のゲートになるという意味では良い人材だが 子供が興味を持つきっかけって非日常的なものからだから そういった原理を説明しながら楽しませるっていうのは本当に大切だけど難しい 科学分野における教育ではかなり優秀な人だよね
3 23/10/07(土)12:35:49 No.1109842679
ウケる絵が描けるからって美大行ってるとは限らないみたいな感じか …自分で言ってて微妙な例えだ
4 23/10/07(土)12:44:47 No.1109845134
よく言う選手じゃなくてコーチに向いてた人
5 23/10/07(土)12:45:19 No.1109845289
まあ大槻みたいなクソコテじゃないからいいか
6 23/10/07(土)12:47:29 No.1109845927
孫弟子がやらかした人だ
7 23/10/07(土)12:50:47 No.1109846908
ヤンキー高でなんとか生徒に振り向いてもらうために実験作ってた話好き
8 23/10/07(土)12:51:07 No.1109847003
ゲンキラボってでんじろうの弟子だったんだ
9 23/10/07(土)12:53:21 No.1109847633
興味や学習意欲を持たせるだけでも立派な教育者だよ
10 23/10/07(土)12:58:06 No.1109848966
たまにオススメされるから動画見てるけど何か物騒なの多くない? 面白いからいいんだけど
11 23/10/07(土)12:58:56 No.1109849255
>たまにオススメされるから動画見てるけど何か物騒なの多くない? >面白いからいいんだけど 明日のあなたがエネルギーで幸せになりますように!
12 23/10/07(土)12:59:24 No.1109849390
民放の番組で初めて科学枠を入れさせた功績は大きい この人がいなかったら科学の存在を知らなかった子供も大勢いる
13 23/10/07(土)13:04:43 No.1109850843
10年ぐらいやってるよねスレ画の番組
14 23/10/07(土)13:12:45 [吹き矢] No.1109853025
>明日のあなたがエネルギーで幸せになりますように! このエネルギーでどう幸せになれってんだ!
15 23/10/07(土)13:13:26 No.1109853214
この番組の暴パート好き
16 23/10/07(土)13:16:22 No.1109854002
最新動画が弓矢でだめだった
17 23/10/07(土)13:19:49 No.1109855036
中部電力提供のでんじろう先生のはぴエネ!じゃないか!中部電力一社提供の!
18 23/10/07(土)13:20:30 No.1109855241
>>明日のあなたがエネルギーで幸せになりますように! >このエネルギーでどう幸せになれってんだ! ショートの吹き矢で的を外すやつ好き
19 23/10/07(土)13:20:45 No.1109855313
逆に大層な学歴こしらえた人がこういう事してたら 遊んでないで日本や世界の未来の為に仕事しろって思う
20 23/10/07(土)13:21:26 No.1109855524
>逆に大層な学歴こしらえた人がこういう事してたら >遊んでないで日本や世界の未来の為に仕事しろって思う 自分を棚に上げて偉そうに
21 23/10/07(土)13:21:54 No.1109855665
>逆に大層な学歴こしらえた人がこういう事してたら 別にみんなのためになってるしいいだろ!?
22 23/10/07(土)13:22:18 No.1109855777
学歴でしかものを見れないのは残念すぎる
23 23/10/07(土)13:22:45 No.1109855921
>孫弟子がやらかした人だ そこまで行ったら関係無い人では?
24 23/10/07(土)13:23:01 No.1109855995
大学の講義とか受けてると研究者と教育者の適性の違いがめちゃくちゃ実感させられるよね
25 23/10/07(土)13:23:01 No.1109855996
勉強ができても研究が得意とは限らないから…
26 23/10/07(土)13:23:21 No.1109856100
蜃気楼の回大好き
27 23/10/07(土)13:24:04 No.1109856286
https://youtu.be/YdzSAlTGj48?si=Bj5YqsQ6qF9M5oAn アーチャーでんじろう
28 23/10/07(土)13:24:18 No.1109856354
生で見たらビビりそうなくらいにガチな投石器の回好き
29 23/10/07(土)13:24:36 No.1109856436
お前たまってんだろ
30 23/10/07(土)13:25:33 No.1109856720
知り合いの中学理科教師が嘘教える目立ちたがりとか言って毛嫌いしてたな…
31 23/10/07(土)13:25:41 No.1109856766
>エネルギーたまってんだろ
32 23/10/07(土)13:26:01 No.1109856855
>学歴でしかものを見れないのは残念すぎる しょうがないだろ 学歴だけが正義と信じて何にも遊ばなくて生きてきたんだから
33 23/10/07(土)13:26:20 No.1109856935
武器の扱いや火おこし電気は男の子はいくつになっても大好きだからな… これを機に火おこしの一つでも覚えておけば助かることもあるかもしれない
34 23/10/07(土)13:26:39 No.1109857033
さかなクンはどういう扱いなんだ?
35 23/10/07(土)13:26:59 No.1109857140
>大学の講義とか受けてると研究者と教育者の適性の違いがめちゃくちゃ実感させられるよね 偉い先生って教えるの下手な気がする 頭良すぎて馬鹿な人の視点に立てないからかもしれんが
36 23/10/07(土)13:27:44 No.1109857338
投石器・ホッピング・鞭は人気回だからな…
37 23/10/07(土)13:28:36 No.1109857566
>https://youtu.be/YdzSAlTGj48?si=Bj5YqsQ6qF9M5oAn >アーチャーでんじろう 弓って塩ビ管で作れるんだ
38 23/10/07(土)13:31:23 No.1109858405
研究職であるはずの大学教授にやる気ない学生を教育することに時間消費させてるのマジで害でしかないから 教育者とは別にしてやって欲しい
39 23/10/07(土)13:31:40 No.1109858494
教えるのが上手い下手ってのも技術習得でなんとでもなる部分だし 相手が理解できてるかどうかに興味がないとか技術向上に充てる時間がないとかその辺りが原因じゃねえかな
40 23/10/07(土)13:33:07 No.1109858905
ロープののぼり方はありがたい
41 23/10/07(土)13:35:51 No.1109859742
火の着いた綿を長い時間持って火傷しないのか毎回心配になる
42 23/10/07(土)13:36:53 No.1109860049
火起こしはまだワンチャンあるかもしれないけど投石機の知識は絶対現代日本で必要になることない
43 23/10/07(土)13:37:40 No.1109860256
スレ画怖いから貼らないで
44 23/10/07(土)13:38:17 No.1109860425
>スレ画怖いから貼らないで https://youtu.be/T4EPT_XPUi0?si=WYr77aMWjyXR98Il
45 23/10/07(土)13:41:05 No.1109861197
>研究職であるはずの大学教授にやる気ない学生を教育することに時間消費させてるのマジで害でしかないから >教育者とは別にしてやって欲しい 最先端の知識がある人から授業を受けられることは贅沢な話ではあるんだけどそれを吸収できるかはまあ…ね…
46 23/10/07(土)13:41:26 No.1109861306
>スレ画怖いから貼らないで 50万再生の名作だぞ?
47 23/10/07(土)13:43:30 No.1109861969
>https://youtu.be/T4EPT_XPUi0?si=WYr77aMWjyXR98Il 開始0秒で笑っちゃった悔しい
48 23/10/07(土)13:43:58 No.1109862112
>スレ画怖いから貼らないで お前たまってんだろ
49 23/10/07(土)13:44:11 No.1109862171
最新回で矢の先に布を付けて安全を担保しました!とか言ってるけどそれでも怖え…
50 23/10/07(土)13:44:24 No.1109862235
ぜんまいでんじろう
51 23/10/07(土)13:45:35 No.1109862566
布巻いてても危険なぐらいの威力じゃない?
52 23/10/07(土)13:45:47 No.1109862614
科学のゲートウェイドラッグ
53 23/10/07(土)13:45:51 No.1109862634
この分野に限らずとも眠くならない説明をできる能力を実感できる機会は割と遭遇する
54 23/10/07(土)13:46:20 No.1109862773
お前知識たまってんだろ
55 23/10/07(土)13:46:25 No.1109862807
>研究職であるはずの大学教授にやる気ない学生を教育することに時間消費させてるのマジで害でしかないから >教育者とは別にしてやって欲しい それやったら大学教育から教育者消えると思う 誰もやりたがらないでしょ
56 23/10/07(土)13:48:38 No.1109863427
出禁の人
57 23/10/07(土)13:50:39 No.1109863967
>それやったら大学教育から教育者消えると思う >誰もやりたがらないでしょ そもそもの話大学生は高等教育を求めて大学に入るのかという疑問もある
58 23/10/07(土)13:53:50 No.1109864902
研究者が社会貢献できる場でもあるんだぜ大学教育は
59 23/10/07(土)13:59:27 No.1109866507
研究だけでコンスタントに成果出すのは難しいから教育してるところがある