23/10/07(土)11:20:26 ドラゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/07(土)11:20:26 No.1109822639
ドラゴンボールがギャグ漫画からバトル漫画にシフトしたタイミングっていつなの
1 23/10/07(土)11:21:48 No.1109822960
天下一武道会
2 23/10/07(土)11:22:06 No.1109823028
レッドリボンじゃないの
3 23/10/07(土)11:23:20 No.1109823301
ヤムチャ戦から
4 23/10/07(土)11:23:54 No.1109823429
悟空の完全敗北もあって桃白白登場は大きい
5 23/10/07(土)11:24:34 No.1109823574
亀仙人が筋肉大爆発してかめはめ波撃ったところかな…
6 23/10/07(土)11:24:35 No.1109823584
アラレちゃんも終盤やたら戦うようになってそのへんで鳥山明の考え方が変わったんだろうなって思う
7 23/10/07(土)11:24:38 No.1109823592
シリアス漫画じゃなくてバトル漫画なら天下一武道会じゃない
8 23/10/07(土)11:25:58 No.1109823910
クリリンとの出会いって感じもするな そっからじっちゃんとこで一緒に修行して天下一武道会って流れだし
9 23/10/07(土)11:26:15 No.1109823976
ドラゴンボールは散っちゃったし亀仙人のじっちゃんのとこで修行するぞ!って事になったあたり
10 23/10/07(土)11:27:31 No.1109824246
>クリリンとの出会いって感じもするな >そっからじっちゃんとこで一緒に修行して天下一武道会って流れだし 良く言われるマシリトのテコ入れもその辺の事だしね って言う目で読むとランチさんもテコ入れヒロインだなこれ…ってなる
11 23/10/07(土)11:28:06 No.1109824374
悟空がいまいち魅力無いからかなり早い段階で強さを求めるっていう個性を付け加えたとかなんとか あれ何で見聞きんだっけかこの話
12 23/10/07(土)11:29:14 No.1109824649
見聞きんとは
13 23/10/07(土)11:29:39 No.1109824749
こことかナメック星サバイバルとか緊迫した空気出すの上手いなってなる
14 23/10/07(土)11:30:10 No.1109824857
>って言う目で読むとランチさんもテコ入れヒロインだなこれ…ってなる ブルマと別れてレギュラーキャラがガキとジジイだけになっちゃったからな…
15 23/10/07(土)11:32:15 No.1109825363
いうほどランチさんの登場ってプラスになったか?とは思う
16 23/10/07(土)11:32:25 No.1109825392
ランチさん本編ではパッとしなかったけど掘り下げたらもっとヒロイン化できたよね
17 23/10/07(土)11:33:33 No.1109825662
絵面に華やかさを加える為以外ではヒロインを要しない漫画だからなあ
18 23/10/07(土)11:33:38 No.1109825686
>>って言う目で読むとランチさんもテコ入れヒロインだなこれ…ってなる >ブルマと別れてレギュラーキャラがガキとジジイだけになっちゃったからな… むさ苦しいな…女の子出して
19 23/10/07(土)11:33:50 No.1109825729
善ランチさんのほうがヒロインの素養があったけど 悪ランチさんのほうが話に馴染ませやすかった
20 23/10/07(土)11:35:36 No.1109826105
>善ランチさんのほうがヒロインの素養があったけど >悪ランチさんのほうが話に馴染ませやすかった ギャグにも便利で書くのに飽きた時の味変にも使えて…これは使いやすい…!!
21 23/10/07(土)11:36:53 No.1109826390
味方側のキャラ殺した桃白白 レギュラーキャラ殺したスレ画 Z戦士皆殺しにしたナッパ ここら辺が特に転換期な感じする
22 23/10/07(土)11:37:59 No.1109826658
>味方側のキャラ殺した桃白白 >レギュラーキャラ殺したスレ画 >Z戦士皆殺しにしたナッパ >ここら辺が特に転換期な感じする ナッパよりは悟空と一緒に死んだラディッツがひとつの区切りのイメージ
23 23/10/07(土)11:40:52 No.1109827323
桃白白の何がインパクトだったかでいうとやっぱりブルー将軍が死ぬのが一番だったな
24 23/10/07(土)11:43:37 No.1109828013
ひょうきんさが相当にかき消えたのはやっぱ大魔王絡みからな気がする
25 23/10/07(土)11:45:49 No.1109828576
レッドリボン軍編はバトル多目だな
26 23/10/07(土)11:47:31 No.1109829010
画像からしばらくの間は悟空が魔族を殺す為に行動してるように見えて子供心に怖かった
27 23/10/07(土)11:48:15 No.1109829214
>画像からしばらくの間は悟空が魔族を殺す為に行動してるように見えて子供心に怖かった そりゃあガチギレして初めて殺すって明言したところだし…
28 23/10/07(土)11:49:39 No.1109829558
>画像からしばらくの間は悟空が魔族を殺す為に行動してるように見えて子供心に怖かった 明確な殺意向けて逃げる相手に追撃のかめはめ波なんてあれ以降ないんじゃないか
29 23/10/07(土)11:50:37 No.1109829788
食うために魔族殺そうとするヤジロベーもいるぞ
30 23/10/07(土)11:50:58 No.1109829888
ボラが桃白白に殺された辺りじゃない?
31 23/10/07(土)11:52:34 No.1109830323
悟空が食うの遠慮する肉を平気で食う地球人がいるらしいな
32 23/10/07(土)11:54:33 No.1109830862
ボーイミーツガールから始まる冒険ものだし最初っからギャグ漫画じゃないと思う 勿論ギャグ描写はあるけどジャンルとしてギャグ漫画扱いは違うんじゃないの
33 23/10/07(土)11:56:06 No.1109831275
単行本の質問か◯作劇場か何かで書かれてたけどマシリトに地味でつまらないって言われたからじゃあ人気とってやりますよってやり始めたのが天下一武道会
34 23/10/07(土)11:56:53 No.1109831488
ボラさん死んだりしてもレッドリボンはまだアドベンチャーって空気だったけど ピッコロ大魔王はそういう感じしないからやっぱここだと思う
35 23/10/07(土)11:57:04 No.1109831540
兎人参化あたりからだよ
36 23/10/07(土)11:59:18 No.1109832074
ブルー将軍の部下が海賊の罠にやられて「やられちゃいました~」って言ってた頃はまだギャグ漫画してた やっぱりスレ画あたりからかな本格的に殺し合いにシフトしたの
37 23/10/07(土)11:59:42 No.1109832196
ピッコロ大魔王は全世界絶望になったな
38 23/10/07(土)12:01:13 No.1109832593
>ひょうきんさが相当にかき消えたのはやっぱ大魔王絡みからな気がする 大魔王編はレギュラーキャラが次々に殺されて 悟空も心臓止まるまでボコられて神龍も消されるって流れだから リアルタイムの絶望感とシリアス感が凄かった
39 23/10/07(土)12:01:43 No.1109832715
大魔王は怖かったなぁ
40 23/10/07(土)12:02:15 No.1109832858
神龍って殺せるんだ…ってのがショック
41 23/10/07(土)12:02:30 No.1109832945
桃白白がインディアンの父ちゃんを殺した瞬間
42 23/10/07(土)12:03:06 No.1109833118
大体爆死してたレッドリボン軍を直接殺った桃白白かなあ
43 23/10/07(土)12:04:21 No.1109833461
ピッコロ記念日 毎年くじで引いて当たった都市から消していく恐怖
44 23/10/07(土)12:04:31 No.1109833508
北斗の拳見ろ!それで勉強して殴り合い描け!!したんだっけマシリト
45 23/10/07(土)12:05:30 No.1109833772
ピッコロ大魔王と戦う時の悟空が 「おめえはオラの大事なものをたくさん奪ってしまった…絶対に許せねえ…」 って噛み締めるように言うのがすごく好きなんだ
46 23/10/07(土)12:05:58 No.1109833898
最初にひどいなと思ったのは天津飯がヤムチャの手を折った時かな あとはやっぱりボラとかクリリンとかの人死に
47 23/10/07(土)12:06:32 No.1109834058
>最初にひどいなと思ったのは天津飯がヤムチャの手を折った時かな 足じゃなかったっけ
48 23/10/07(土)12:07:08 No.1109834226
レッドリボン軍編はギャグもまだ結構あるんだよな
49 23/10/07(土)12:07:50 No.1109834426
アニメだとクリリン直前暗いからめっちゃ不穏な空気だしてて怖いんだよな… 無印アニメって時々妙にホラーっぽい演出あって怖かった
50 23/10/07(土)12:08:19 No.1109834552
悪魔の便所とかもちょっと怖かった
51 23/10/07(土)12:08:22 No.1109834567
悟空が最初魅力ないって言われてたのすごいな
52 23/10/07(土)12:08:24 No.1109834580
バトルなら初回天下一武道会だしはっきりしたシリアスはそれこそスレ画
53 23/10/07(土)12:09:57 No.1109834992
正直スレ画を読んだ子供の頃はそんなに怒ることある?ドラゴンボールで生き返らせればいいじゃんと思ってた
54 23/10/07(土)12:09:59 No.1109835004
キャラのノリが全体的に軽いから読めるけど割と初期からえぐめの下ネタや容赦ないダメージ描写チラホラあるよね
55 23/10/07(土)12:10:41 No.1109835210
何気に最初に命の危険があったのってブルー将軍だと思う
56 23/10/07(土)12:11:25 No.1109835390
桃がブルー将軍をベロで殺した時も怖かった
57 23/10/07(土)12:11:52 No.1109835515
桃白白は恐ろしいイメージもあったけど 殺し屋さん20周年キャンペーンで半額セール中とか 柱に乗って飛んで行ったり面白いキャラでもあったな
58 23/10/07(土)12:13:33 No.1109835988
桃白白って500歳だか600歳くらいだかで20年前まではサラリーマンだったんだよな 偉すぎるだろ
59 23/10/07(土)12:14:14 No.1109836197
>正直スレ画を読んだ子供の頃はそんなに怒ることある?ドラゴンボールで生き返らせればいいじゃんと思ってた んーでもさぁ 自分の車傷つけられて「そんなに怒るなよ直せばいいじゃん」とか 自分の腕の骨折られて「そんなに怒るなよ治せばいいじゃん」 って言われてもやっぱ怒るんじゃね?
60 23/10/07(土)12:18:02 No.1109837374
fu2645001.jpg こいつ怖かった
61 23/10/07(土)12:19:21 No.1109837729
あの頃のジャンプはみんなトーナメントで戦ってたし DRスランプがバトル漫画だと思ってる人はいないでしょ
62 23/10/07(土)12:19:40 No.1109837821
今でこそ悟空たちはDBでなんとかなるという認識があるから何かあってもグッと堪えたりできるけど当時はまだそんな認識も薄かったしな
63 23/10/07(土)12:19:47 No.1109837851
クリリンが殺された時は突然のことすぎて理解が追いつかなかった えっこんな急にクリリン死ぬ…?って受け止められなかったな 悟空の身近なレギュラーキャラが殺されたのも初めてだったろうし
64 23/10/07(土)12:20:26 No.1109838046
>こいつ怖かった こいつの回も結構ホラーなんだよなアニメ
65 23/10/07(土)12:20:31 No.1109838070
>今でこそ悟空たちはDBでなんとかなるという認識があるから何かあってもグッと堪えたりできるけど当時はまだそんな認識も薄かったしな ドラゴンボール集めるのも一苦労だったしな
66 23/10/07(土)12:20:35 No.1109838094
>見聞きんとは ミキキン クリリンの亜種
67 23/10/07(土)12:21:06 No.1109838252
週の初めに悟空が先に落ちて敗北!準優勝!なんか爽やかに天さんと別れようとしてたらクリリン死亡だからな
68 23/10/07(土)12:21:07 No.1109838256
クリリンは殺されすぎてる いや言っても2回くらいか?多い印象がある
69 23/10/07(土)12:21:47 No.1109838444
これどういうシーンだっけ?名簿云々って誰が言ってるんだっけ…?
70 23/10/07(土)12:21:47 No.1109838445
し…死んでる…! の元ネタ初めて見た
71 23/10/07(土)12:22:01 No.1109838524
>ドラゴンボール集めるのも一苦労だったしな 今は舞空術で地球一周するのもすぐだからな…
72 23/10/07(土)12:22:27 No.1109838650
まずドラゴンボール集めるのに長い年月かけて世界中大冒険しないといけないし変な相手の手に渡ったら二度と使えないかもしれないから…
73 23/10/07(土)12:22:30 No.1109838670
ムラサキ曹長との戦いとかはけっこうギャグ寄りだった
74 23/10/07(土)12:22:41 No.1109838729
スピード感がすごい 死にそうなフラグなんて一個もたってなかったしクリリンが忘れ物をした荷物を悟空の代わりに取りに行くっていうみたいな会話をした数ページ後に悲鳴が聞こえてクリリンが死んでる…!だからな
75 23/10/07(土)12:22:49 No.1109838763
>悟空がいまいち魅力無いからかなり早い段階で強さを求めるっていう個性を付け加えたとかなんとか >あれ何で見聞きんだっけかこの話 https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/5#i-1 >どこに問題があるのかを徹底的にチェックしたら、悟空のキャラが立っていないのが原因だと分かったんだね。 >そこで、もう既に出ていた亀仙人だけ残して、全てのキャラクターを一度鳥山さんに捨ててもらった。
76 23/10/07(土)12:22:55 No.1109838789
シンバルだかタンバリンだかヤジロベーに食われた奴
77 23/10/07(土)12:23:08 No.1109838849
>これどういうシーンだっけ?名簿云々って誰が言ってるんだっけ…? 天下一武道会のアナウンサー
78 23/10/07(土)12:23:25 No.1109838922
この頃のクリリンって天さんや悟空よりは少し落ちるとはいえ普通に強い頃だからな それなのに死んだ…?え…?ってなる
79 23/10/07(土)12:23:29 No.1109838945
>これどういうシーンだっけ?名簿云々って誰が言ってるんだっけ…? 天下一武道会が終わった直後にクリリンが殺されたシーン ピッコロ大魔王の手下のタンバリンがドラゴンボール(ピッコロが若返るため)と武道会の参加者名簿(高名な武道家を殺すため)を奪っていった
80 23/10/07(土)12:24:03 No.1109839104
当時ネットあったら絶対荒れてたと思う急展開
81 23/10/07(土)12:24:08 No.1109839132
>ムラサキ曹長との戦いとかはけっこうギャグ寄りだった マッスルタワーは割とコメディチックだった アニメだと合間合間にホラーっぽい回挟まるけど
82 23/10/07(土)12:24:11 No.1109839147
>ドラゴンボール集めるのも一苦労だったしな そういえば当時はこの印象も強かったなあ 世界中を旅してボールを1個1個集めて 全部揃うまで長い道のりのイメージだった
83 23/10/07(土)12:24:30 No.1109839229
鳥山明自身もこの辺はすごいワクワクしながら描いてたみたいで1番好きな敵キャラはピッコロ大魔王って言ってるしな 実際筆のノリ方がすごい
84 23/10/07(土)12:24:34 No.1109839253
実際はみんな天下一武道会の直後で体力使い果たしてたんだろうけど… 万全のクリリンでも負ける気はするけどもうちょい持ちこたえてた…かも…
85 23/10/07(土)12:26:18 No.1109839749
あんまり意識してなかったけど最初期の悟空は確かに個性薄かったかも…?
86 23/10/07(土)12:26:19 No.1109839751
初回以外は雑に集まるドラゴンボール…ナメック星では結構集めるパートあったけど
87 23/10/07(土)12:26:32 No.1109839809
それこそレッドリボン軍やピラフ一味と争奪戦やってたから 確実にドラゴンボール集まるよって言えない時期だし 最初の願いも相手に叶えさせないためのギャルのパンティだし
88 23/10/07(土)12:27:02 No.1109839964
>あんまり意識してなかったけど最初期の悟空は確かに個性薄かったかも…? 一般常識ない野生児だから共感もしづらい!
89 23/10/07(土)12:27:06 No.1109839980
ピッコロ大魔王は名前が可愛いくらいしかギャグ要素なかったガチ中のガチの悪だった フリーザもセルも多少ボケたりしてるのにこいつだけ完全シリアス
90 23/10/07(土)12:27:07 No.1109839986
>>これどういうシーンだっけ?名簿云々って誰が言ってるんだっけ…? >天下一武道会が終わった直後にクリリンが殺されたシーン >ピッコロ大魔王の手下のタンバリンがドラゴンボール(ピッコロが若返るため)と武道会の参加者名簿(高名な武道家を殺すため)を奪っていった ああそうだったな…思い出したありがとう
91 23/10/07(土)12:27:27 No.1109840087
>初回以外は雑に集まるドラゴンボール…ナメック星では結構集めるパートあったけど 2回目はレッドリボン軍とやり合ってるし3回目はピッコロ大魔王(+ピラフ一味)だして初回以外も苦労してるぞ
92 23/10/07(土)12:27:42 No.1109840168
>ピッコロ大魔王は名前が可愛いくらいしかギャグ要素なかったガチ中のガチの悪だった >フリーザもセルも多少ボケたりしてるのにこいつだけ完全シリアス 部下とかは慌てたりするシーンあるんだけどね 大魔王だけあまりにも大魔王
93 23/10/07(土)12:28:15 No.1109840341
大魔王はそもそも悪の心しかないからそりゃ慈悲も無いよな…
94 23/10/07(土)12:28:21 No.1109840376
ブルー将軍とかレッド総帥とかもギャグキャラだと思ってたから殺されたのはビビったよ
95 23/10/07(土)12:28:27 No.1109840401
>あんまり意識してなかったけど最初期の悟空は確かに個性薄かったかも…? パンパンとかエロかったし
96 23/10/07(土)12:28:29 No.1109840410
この天下一武道会が天津飯とのバトルが結構熱くて爽やかに終わった直後にこれだからギャップで衝撃が凄かった
97 23/10/07(土)12:28:46 No.1109840502
>ピッコロ大魔王は名前が可愛いくらいしかギャグ要素なかったガチ中のガチの悪だった >フリーザもセルも多少ボケたりしてるのにこいつだけ完全シリアス 負けても我が子に託すとこまで怖い…
98 23/10/07(土)12:29:10 No.1109840636
子供の頃はアックマンと悪魔の便器が怖かった
99 23/10/07(土)12:29:17 No.1109840678
悟空的な主人公ってフォロワーいそうでいない感ある
100 23/10/07(土)12:29:48 No.1109840839
実際タンバリンってどれ位強いんだろうか お腹いっぱいになった悟空さが完勝してたけどあれも一応サイヤ人特有の復活とか関係してたりするかな
101 23/10/07(土)12:29:53 No.1109840872
>悟空的な主人公ってフォロワーいそうでいない感ある ゴンとかルフィとか
102 23/10/07(土)12:30:01 No.1109840919
>>これどういうシーンだっけ?名簿云々って誰が言ってるんだっけ…? >天下一武道会のアナウンサー これはなんだっけ?
103 23/10/07(土)12:30:19 No.1109841004
>悟空的な主人公ってフォロワーいそうでいない感ある ワンピのルフィとかは?
104 23/10/07(土)12:30:47 No.1109841154
ルフィか…似てるのかな?個人的にはあんまりそんな感じしなかったけど
105 23/10/07(土)12:31:03 No.1109841238
>実際タンバリンってどれ位強いんだろうか >お腹いっぱいになった悟空さが完勝してたけどあれも一応サイヤ人特有の復活とか関係してたりするかな 死にかけパワーアップしてると思ってる 最初は腹一杯でもキツかったんじゃないかな
106 23/10/07(土)12:31:26 No.1109841355
>ルフィか…似てるのかな?個人的にはあんまりそんな感じしなかったけど 全然違うよね
107 23/10/07(土)12:31:30 No.1109841375
チチとかいう教育ママのおかげでZの悟空さはその対極の存在というキャラ付けができてたと思う チチが教育ママをやる必要がなくなって以降は最初ほどじゃないがまーたキャラが不安定になったと思う
108 23/10/07(土)12:32:14 No.1109841605
タンバリンあっさり倒せた悟空は瀕死パワーアップしてると思うけどそれと普通にやり合えるヤジロベーのおかしさが目立つ 素質だけナンバーワンみたいなキャラだ…
109 23/10/07(土)12:32:58 No.1109841841
>タンバリンあっさり倒せた悟空は瀕死パワーアップしてると思うけどそれと普通にやり合えるヤジロベーのおかしさが目立つ >素質だけナンバーワンみたいなキャラだ… まずシンバルを一刀両断してるのがやべえよ 焼いて食うのはもっとやべえよ
110 23/10/07(土)12:33:09 No.1109841893
アニメだと体調万全のクリリンを一撃で殺してるからかなり強化されてるタンバリン
111 23/10/07(土)12:33:17 No.1109841934
>ルフィか…似てるのかな?個人的にはあんまりそんな感じしなかったけど 尾田先生とか冨樫がゴンやルフィはモデルは悟空ですよって言ってる
112 23/10/07(土)12:33:20 No.1109841959
ポコペンポコペンダーレガツツイタ・・・
113 23/10/07(土)12:33:34 No.1109842007
>素質だけナンバーワンみたいなキャラだ… ザマスが赤いビーム打ちまくるまで生き残ってるし本当にしぶとい
114 23/10/07(土)12:33:40 No.1109842039
>>ルフィか…似てるのかな?個人的にはあんまりそんな感じしなかったけど >尾田先生とか冨樫がゴンやルフィはモデルは悟空ですよって言ってる そうなのか…
115 23/10/07(土)12:33:54 No.1109842103
作中で一応ピッコロ大魔王がタンバリンはシンバルの数倍強いとは言ってる
116 23/10/07(土)12:34:10 No.1109842185
逆に「悟空みたいなキャラ作ろうぜ!」って思っても微妙に真似しきれないところあると思う なんかわかりやすい性格なのに独特だよね
117 23/10/07(土)12:35:04 No.1109842431
超神水も成功例がいないからサイヤ人特有のパワーアップの線も捨てきれない訳か…
118 23/10/07(土)12:35:06 No.1109842443
書き込みをした人によって削除されました
119 23/10/07(土)12:35:07 No.1109842451
>作中で一応ピッコロ大魔王がタンバリンはシンバルの数倍強いとは言ってる 戦闘タイプとドラゴンタイプだからな ネイルさんと一般ナメック星人ぐらいの差がある
120 23/10/07(土)12:35:08 No.1109842458
さすがの悟空もいや魔族食うのはちょっと…ってなってたのは面白い
121 23/10/07(土)12:35:19 No.1109842513
ヤジロベーは最初なんだこのキャラって思ってたな 顔が気に食わないという身もふたもない理由で
122 23/10/07(土)12:35:41 No.1109842622
>尾田先生とか冨樫がゴンやルフィはモデルは悟空ですよって言ってる 各々が見た悟空のイメージと考えると興味深い
123 23/10/07(土)12:37:18 No.1109843111
ベジータを「もったいねえ」って見逃すほどのバトルジャンキー要素は容易に真似できない
124 23/10/07(土)12:37:38 No.1109843229
>超神水も成功例がいないからサイヤ人特有のパワーアップの線も捨てきれない訳か… タンバリンに負ける→ヤジロベーのでけえ魚食って回復→タンバリンに圧勝→ピッコロ大魔王に惨敗 →仙豆で全回復→超神水って流れだから超神水の効果はちゃんとあったんじゃねえかな 耐えられたのはサイヤ人としてパワーアップ重ねたからってのはありそうだけど
125 23/10/07(土)12:37:39 No.1109843244
魔族はすごく美味しいらしいからピッコロが腕ちぎって焼けばお店開けるかもしれん
126 23/10/07(土)12:38:07 No.1109843359
基本的に良い奴だけど微妙に普通とは違った倫理観や狂気を持ってる感じかな
127 23/10/07(土)12:38:28 No.1109843450
>し…死んでる…! >の元ネタ初めて見た ギャグマンガ日和の方じゃねえかな…
128 23/10/07(土)12:38:46 No.1109843518
魔族は旨いんだ!→ヤジロベーの味覚だぞって言う流れが忘れられない
129 23/10/07(土)12:38:53 No.1109843559
クソ野郎とはいえ人語を解してコミュニケーションも出来る奴を食えるのはサイコなんすよ…
130 23/10/07(土)12:38:54 No.1109843568
>ベジータを「もったいねえ」って見逃すほどのバトルジャンキー要素は容易に真似できない 自分より明確に強いし悪人だしほっといたら仲間含めて皆殺しにされそうな相手を普通に見逃す悟空… かと思ったらこいつは殺さないとって思ったら大してためらわずに殺す
131 23/10/07(土)12:38:56 No.1109843575
殺し屋桃白白がドラゴンボールのギャグを殺したという分析があったな それまでは死ぬような怪我もギャグで治ったけどこいつは本物の殺人をした
132 23/10/07(土)12:39:05 No.1109843621
>逆に「悟空みたいなキャラ作ろうぜ!」って思っても微妙に真似しきれないところあると思う >なんかわかりやすい性格なのに独特だよね 基本的に大らかなんだけどシビアなところも色々あるというか 基本的に周りとは視点が違うんだよね
133 23/10/07(土)12:39:08 No.1109843636
ヤジロベーはかなりドラゴンに近いシンバルはともかく背格好がかなり人間に近いタンバリンまで 食うつもりだったのがヤバい
134 23/10/07(土)12:39:25 No.1109843705
当時はピッコロが仲間になるなんて考えられないくらいの悪党だったな とにかく容赦なく殺していくし世界まで乗っ取って安息を奪うような奴だったし
135 23/10/07(土)12:39:30 No.1109843733
悟空が見逃した敵はだいたいあとで味方になるよな メタ的な意味を抜きにしたら見る目があるということなのか?
136 23/10/07(土)12:39:54 No.1109843850
戦闘狂なのは本質的にはサイヤ人の血なんだろうか…
137 23/10/07(土)12:40:04 No.1109843901
>>逆に「悟空みたいなキャラ作ろうぜ!」って思っても微妙に真似しきれないところあると思う >>なんかわかりやすい性格なのに独特だよね >基本的に大らかなんだけどシビアなところも色々あるというか >基本的に周りとは視点が違うんだよね 同じサイヤ人の感覚ともまた違うんだよな…
138 23/10/07(土)12:40:07 No.1109843923
>ヤジロベーはかなりドラゴンに近いシンバルはともかく背格好がかなり人間に近いタンバリンまで >食うつもりだったのがヤバい なんなら悟空がピッコロ大魔王に殺されたと思ったときも食ってもうまそうじゃねえなって言った奴だからな…
139 23/10/07(土)12:40:12 No.1109843945
人類の存亡賭けたバトル路線に変えていくにしてもそのきっかけが親友死にましたでその後も師匠死にましたで ドラゴンボールあるとは言え相当思い切ったことしてるな
140 23/10/07(土)12:40:13 No.1109843947
超神水って毒薬で一晩悶え苦しんでるし効果もあるんだろうけどサイヤ人の特性で倍率上がってるのはある気がする
141 23/10/07(土)12:40:21 No.1109843987
フリーザもぶっ殺すつもりだったけどプライドガタガタで怯え始めたの見たら気が済んだし
142 23/10/07(土)12:40:48 No.1109844114
>基本的に大らかなんだけどシビアなところも色々あるというか >基本的に周りとは視点が違うんだよね 元が野生児だから死生観がかなりドライ ギャグ描写だけどマッスルタワーで人質にされた村長がワシはどうなってもいいからこいつを倒せ!に え…それでいいならそうするけどって返すし
143 23/10/07(土)12:41:01 No.1109844160
>>し…死んでる…! >>の元ネタ初めて見た >ギャグマンガ日和の方じゃねえかな… 俺金田一とかコナン当たりの推理物の漫画だと思ってたが…
144 23/10/07(土)12:41:22 No.1109844245
>>尾田先生とか冨樫がゴンやルフィはモデルは悟空ですよって言ってる >各々が見た悟空のイメージと考えると興味深い 言われるとゴンはわかりやすく冨樫が悟空ってキャラを深掘りした結果って感じはあるな
145 23/10/07(土)12:41:23 No.1109844255
>クソ野郎とはいえ人語を解してコミュニケーションも出来る奴を食えるのはサイコなんすよ… そういやベジータ達も人型っぽい奴ら食ってたな
146 23/10/07(土)12:41:27 No.1109844272
>フリーザもぶっ殺すつもりだったけどプライドガタガタで怯え始めたの見たら気が済んだし でもあれはあれで判断間違ってないというかフリーザにとっては死ぬよりも酷いことだった
147 23/10/07(土)12:42:10 No.1109844437
>>>尾田先生とか冨樫がゴンやルフィはモデルは悟空ですよって言ってる >>各々が見た悟空のイメージと考えると興味深い >言われるとゴンはわかりやすく冨樫が悟空ってキャラを深掘りした結果って感じはあるな サイコっぽい危うさのあるキャラになっていくのは冨樫らしいね
148 23/10/07(土)12:43:08 No.1109844706
ゴンさん化はスーパーサイヤ人だった…?
149 23/10/07(土)12:43:08 No.1109844709
後悔しやがれーーーっ!
150 23/10/07(土)12:43:47 No.1109844869
そう言われるとゴンが持ってたルアーって如意棒なのか…?
151 23/10/07(土)12:43:53 No.1109844892
スーパーサイコ人
152 23/10/07(土)12:44:35 No.1109845076
まあ感覚がかなり動物的だよね悟空
153 23/10/07(土)12:44:44 No.1109845119
>でもあれはあれで判断間違ってないというかフリーザにとっては死ぬよりも酷いことだった もういいよ俺の方が強いの分かったし許してやるからさっさと帰って大人しく過ごしてろは中々煽りが強い
154 23/10/07(土)12:44:49 No.1109845142
>後悔しやがれーーーっ! バカヤローーー!!!!
155 23/10/07(土)12:45:19 No.1109845290
ヤジロベー修行してないくせに攻撃力だけは瀕死とはいえベジータに通るからな…なんだアイツ
156 23/10/07(土)12:45:19 No.1109845291
ウパの父ちゃんが死んだあたりからシリアス度がました感じ
157 23/10/07(土)12:46:40 No.1109845676
それまでは銃で撃たれても頭からぴゅーっと血噴いただけだったり 死人も出ることはあったけどRR軍の兵士が罠にかかってやられちゃいましたーってのほほんとしてたり
158 23/10/07(土)12:46:56 No.1109845768
超神水で死んで復活する時とピッコロを貫く時に悟空のバックに大猿が描かれたり悟空がオラ尻尾生えてるから人間じゃねぇかもなって言ったり今までなぁなぁにされてた悟空の正体にピッコロ大魔王編では結構迫ってるんだよな
159 23/10/07(土)12:47:55 No.1109846056
>ヤジロベー修行してないくせに攻撃力だけは瀕死とはいえベジータに通るからな…なんだアイツ 悟空も苦戦したカリン塔をあっさり登れちゃう時点でかなり素質はあると思う
160 23/10/07(土)12:48:49 No.1109846310
ヤジロベーは地球人の突然変異体と思っていいから…
161 23/10/07(土)12:49:26 No.1109846500
俺悟空がドラゴンボール集めてウパの父ちゃん生き返らせてやる!って言うの好きなんだよな… 亀仙人とかもそれ聞いて感慨深そうにしてたけど
162 23/10/07(土)12:50:32 No.1109846830
ヤジロベーは努力したら凄そうなのに勿体ない…って未だに思い続けられる謎のキャラ
163 23/10/07(土)12:50:52 No.1109846932
ヤジロベーは神様の修行付き合ってるのであの時期は他の戦力と変わらない
164 23/10/07(土)12:53:44 No.1109847736
ベジータの尻尾を切り落とせるレベルの攻撃力って考えるとすごいよねヤジロベー
165 23/10/07(土)12:54:33 No.1109847981
気円斬並に斬れそうだからやる気出してればナッパくらいはやれたんじゃね
166 23/10/07(土)12:56:08 No.1109848428
>人類の存亡賭けたバトル路線に変えていくにしてもそのきっかけが親友死にましたでその後も師匠死にましたで >ドラゴンボールあるとは言え相当思い切ったことしてるな 元の冒険路線がジャンプ読者にまったくウケなかったんだから仕方がないじゃん ドラゴンボール集めたメンバーとはいったん別れてバトル路線に変えたら大ヒットし始めたんだし 子供は大人が思っているより正直だよね
167 23/10/07(土)12:56:13 No.1109848461
舞空術おぼえてないから単純に参戦遅れたんだろうか降りるの大変そうだし
168 23/10/07(土)12:57:08 No.1109848715
スレ画のシーンは絶句した
169 23/10/07(土)12:59:09 No.1109849317
ドラゴンボールを私利私欲に使わない悟空はヒーローだよ 彼氏欲しいとかパンツ欲しいとか自己強化(サービス付き)とかはズルいですよね
170 23/10/07(土)13:01:45 No.1109850050
死者蘇生って作品によっては神の領域に足突っ込むレベルの傲慢さ扱いされるんだけどな
171 23/10/07(土)13:03:28 No.1109850519
し…死んでる…ってドラゴンボールが出典だったのか
172 23/10/07(土)13:05:36 No.1109851083
>死者蘇生って作品によっては神の領域に足突っ込むレベルの傲慢さ扱いされるんだけどな ドラゴンボール自体がそういう事に絶対使わないナメック星人だから許されてる代物なので せめて自分たちの星がヤバくなった時くらい使いなよ…
173 23/10/07(土)13:07:55 No.1109851724
セルの卵とかもだけど何の伏線もなく怖いシーン入れてくるよね鳥さ