虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/07(土)10:05:17 異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/07(土)10:05:17 No.1109807392

異世界転生主人公の髪型ワンパターンすぎ問題

1 23/10/07(土)10:06:44 No.1109807670

一昔前のエロゲと一緒よ

2 23/10/07(土)10:08:06 No.1109807934

とくに主人公のビジュアル考えてませんって作者だと大体これになります 量産型です

3 23/10/07(土)10:08:13 No.1109807949

サイドブロックとかもあるっちゃあるけど加減間違えるとチャラ男っぽくなって主人公感が薄れたりする…

4 23/10/07(土)10:10:08 No.1109808326

初期アバですね 異世界転生の

5 23/10/07(土)10:10:42 No.1109808447

特徴は装備で出せ

6 23/10/07(土)10:10:54 No.1109808481

スレ画が解説してくれてるけどそもそも男性の髪型のバリエーションがそんなないしな

7 23/10/07(土)10:11:27 No.1109808590

ジャンプだってツンツン頭の主人公しかいない時期もあったし気にすんなって

8 23/10/07(土)10:11:53 No.1109808675

>スレ画が解説してくれてるけどそもそも男性の髪型のバリエーションがそんなないしな キャラクリできるゲームの男性キャラの髪型とか見ると開発も苦労してるな…って思うことはある あとアフロとハゲはだいたい入ってる

9 23/10/07(土)10:12:39 No.1109808805

髪型に特徴がありすぎると遊戯とか悟空のような強い奴になる

10 23/10/07(土)10:13:08 No.1109808891

と言うかこのテンプレ髪型以外の主人公出すとこの漫画はイロモノ系だな…って忌避されやすいのよね

11 23/10/07(土)10:13:22 No.1109808927

いくらなんでも主人公がモヒカンとか角刈りじゃ受けづらいしな… オーソドックスな髪形に落ち着くしかない

12 23/10/07(土)10:13:35 No.1109808965

異世界に限らずラノベもエロゲも大体これだろ

13 23/10/07(土)10:13:57 No.1109809036

ハゲはどういうスタンスで会話してるんだ 人の絵にケチつけてるのかと思ったら

14 23/10/07(土)10:14:03 No.1109809057

なんか最近X髪の男キャラ見るようになってきたけど流行りなのか他と被らないようにしたらみんな使い出して被り出したのか

15 23/10/07(土)10:14:07 No.1109809066

>異世界に限らずラノベもエロゲも大体これだろ 尖った特徴なくすと大体これになっちゃうから…

16 23/10/07(土)10:14:10 No.1109809081

美容院行ってそうな髪型は読者が自己投影しにくいもんね

17 23/10/07(土)10:14:55 No.1109809215

野人転生はハゲだったな

18 23/10/07(土)10:15:19 No.1109809290

世間はカッコいいデザインを中二病とか言うからな 恥ずかしがらずにもっとオッドアイ主人公とか出せ

19 23/10/07(土)10:15:27 No.1109809312

ツーブロックとかだと読者が拒絶反応示すしね

20 23/10/07(土)10:16:01 No.1109809410

こういう髪型減ったねそういや

21 23/10/07(土)10:16:50 No.1109809570

じゃあ頭蓋骨の形自体を変えるか

22 23/10/07(土)10:17:10 No.1109809653

じゃあ突飛にすりゃいいのかっていうと遊戯王になるぞ

23 23/10/07(土)10:17:20 No.1109809678

いまは飽和してその限りじゃないかもだけど転生前は基本的に癖のない一般人という位置付けだしな…

24 23/10/07(土)10:17:24 No.1109809685

個性的過ぎるのは引かれるんだから没個性になるのは当然の結果だよね

25 23/10/07(土)10:17:51 No.1109809781

スバルみたいなオールバックツンツンタイプもいるけど少ないよね... 異世界おじさんみたいなロン毛タイプはあの顔じゃないとチャラくなるし

26 23/10/07(土)10:17:58 No.1109809811

現代系だと青年漫画ならともかく少年漫画はなあ

27 23/10/07(土)10:18:26 No.1109809908

漫画のキャラはシルエットでも分かるようにすべきなんじゃなかったんですか

28 23/10/07(土)10:18:43 No.1109809959

転生漫画がどれも同じに見えるわけだぜ…

29 23/10/07(土)10:19:18 No.1109810065

>漫画のキャラはシルエットでも分かるようにすべきなんじゃなかったんですか 同じシルエットになるキャラが同じ作品中にいなけりゃ 結局シルエットで判別つくからな

30 23/10/07(土)10:19:34 No.1109810127

転生主人公にしなければいいのでは

31 23/10/07(土)10:20:17 No.1109810259

メッシュ便利

32 23/10/07(土)10:20:19 No.1109810266

>転生主人公にしなければいいのでは 現地主人公でもだいたい似たようなものです…

33 23/10/07(土)10:20:27 No.1109810288

まぁぶっちゃけ読む側もこの量産型テンプレヘアー以外求めてないからこんな感じになってるとこは有ります

34 23/10/07(土)10:20:29 No.1109810299

>漫画のキャラはシルエットでも分かるようにすべきなんじゃなかったんですか ちゃんと顔で描き分ければ大丈夫だから

35 23/10/07(土)10:20:29 No.1109810300

>転生主人公にしなければいいのでは その前提を崩すのはおかしいだろ…

36 23/10/07(土)10:20:41 No.1109810342

>転生主人公にしなければいいのでは しなくても中心束だよ

37 23/10/07(土)10:20:46 No.1109810359

>>転生主人公にしなければいいのでは >現地主人公でもだいたい似たようなものです… なんで…

38 23/10/07(土)10:21:08 No.1109810426

遊戯のような髪型が求められるな

39 23/10/07(土)10:21:17 No.1109810452

転移じゃなく転生ってことは現地人の髪型もそれなんだね…

40 23/10/07(土)10:21:35 No.1109810508

>漫画のキャラはシルエットでも分かるようにすべきなんじゃなかったんですか シルエットでこいつは主人公だって分かりますね もうそういう記号なんですよこの量産型ヘアーは

41 23/10/07(土)10:21:48 No.1109810541

>まぁぶっちゃけ読む側もこの量産型テンプレヘアー以外求めてないからこんな感じになってるとこは有ります 下手にデコを出すと余程上手く描かないとモブ感が出る…

42 23/10/07(土)10:21:57 No.1109810571

この髪型こそが勇者であり特別な存在の象徴なんです

43 23/10/07(土)10:22:11 No.1109810623

丸坊主だと異世界に行けない説

44 23/10/07(土)10:22:20 No.1109810642

>転生主人公にしなければいいのでは ワンパターンだって気にしてるのがおかしいって話だから 気にしなけりゃいいだけなので

45 23/10/07(土)10:22:44 No.1109810714

職業とか属性とかでこのキャラならこの髪型!っていう共通イメージがない限りあんまり突飛なのにはできないよな…

46 23/10/07(土)10:23:08 No.1109810806

主人公機にVアンテナが付いたりツインアイだったりするようなものなんですね このテンプレヘアは

47 23/10/07(土)10:23:09 No.1109810813

敵キャラはツーブロゴリラになりがち

48 23/10/07(土)10:23:23 No.1109810866

>ワンパターンだって気にしてるのがおかしいって話だから そうかなあ!

49 23/10/07(土)10:23:57 No.1109810997

奇抜なのはホビー漫画ならいいんだけどね…

50 23/10/07(土)10:24:10 No.1109811038

>丸坊主だと異世界に行けない説 作画的な都合だとそもそも坊主はバランスが難しい 下手だとなんかちんこっぽくなるし気を抜くと頭が伸びたり縮んだりする

51 23/10/07(土)10:24:28 No.1109811104

>>ワンパターンだって気にしてるのがおかしいって話だから >そうかなあ! 気にしてる人が多かったら需要に合わせて供給も変化してるんで ガチでこの髪型で憂いてる人は居ないです

52 23/10/07(土)10:24:35 No.1109811128

転生ものじゃないけどダークギャザリングは意図的に特定キャラ以外地味にしてるね 「怪異に巻き込まれ怯える一般人」やるときに無理がないキャラデザというべきか

53 23/10/07(土)10:24:53 No.1109811189

>そうかなあ! そうだよ 世に溢れてるから嫌なんて言うほうがおかしい

54 23/10/07(土)10:25:09 No.1109811238

どうせ立体化とかもしないしな

55 23/10/07(土)10:25:33 No.1109811312

みんなぶっちゃけ野郎の髪型なんてあんまり気にしてねえだろ?

56 23/10/07(土)10:25:37 No.1109811329

現地人に黒髪なんて珍しいとか言わせりゃ他のキャラとの差別化もしやすいし…

57 23/10/07(土)10:26:08 No.1109811432

主人公なんて見た目が不愉快じゃなきゃいいんだよ

58 23/10/07(土)10:26:30 No.1109811504

スバルくんみたいに前髪アップでも何か物珍しく感じるくらいだからなぁ

59 23/10/07(土)10:26:45 No.1109811554

クロスは適度に特徴あって使いやすいんだが使いやすすぎてどこ見てもクロスに

60 23/10/07(土)10:27:28 No.1109811705

スキンヘッドで頭に佛って入れ墨が

61 23/10/07(土)10:27:29 No.1109811709

主人公の髪型より危険なのは逆ハーの男たちの髪型だよ 単純に数が多いから差別化しなきゃいけないのに引き出しが少ないと絵面が絶望的になる

62 23/10/07(土)10:27:39 No.1109811738

女装属性付けるだけで解決するのに

63 23/10/07(土)10:28:06 No.1109811830

もっと短髪にすればいいのにって思うけど短すぎると主人公としては微妙なんだろうか

64 23/10/07(土)10:28:06 No.1109811833

>主人公の髪型より危険なのは逆ハーの男たちの髪型だよ >単純に数が多いから差別化しなきゃいけないのに引き出しが少ないと絵面が絶望的になる その世界の男性は身分によって髪型が決まってるとかにすればいい

65 23/10/07(土)10:28:16 No.1109811853

やはりリーゼント主人公にするべきか

66 23/10/07(土)10:28:34 No.1109811904

顔出しする必要がないソシャゲの主人公とかだったら尖ったキャラデザにもできるが 漫画だと前期にあった自販機に転生しましたみたいな特殊タイプじゃないとキツいしな

67 23/10/07(土)10:28:46 No.1109811941

特にこだわりがない場合はこれにしとけみたいな髪型 実際特にこだわりがないのであれば性能はいい

68 23/10/07(土)10:28:46 No.1109811945

主人公はかっこよくなきゃダメだろ

69 23/10/07(土)10:28:50 No.1109811954

男はハゲのバリエーションで差別化すると楽だよ デメリットはみんなおじさんになっちゃうけど…

70 23/10/07(土)10:28:54 No.1109811970

転生もので辮髪とか月代がメインストリームの世界に転生したら苦労しそう

71 23/10/07(土)10:29:12 No.1109812034

>>主人公の髪型より危険なのは逆ハーの男たちの髪型だよ >>単純に数が多いから差別化しなきゃいけないのに引き出しが少ないと絵面が絶望的になる >その世界の男性は身分によって髪型が決まってるとかにすればいい 王子が2、3人居たらおしまいだな

72 23/10/07(土)10:29:19 No.1109812058

>やはりリーゼント主人公にするべきか ヤンキー転生ならむしろそれしかないレベルではある…

73 23/10/07(土)10:29:49 No.1109812142

主人公っぽさって大事だなとひねりすぎた主人公を見ると思う

74 23/10/07(土)10:29:51 No.1109812149

そう思うとヤンキー漫画ってロン毛も含め男の髪型のバリエーション豊富なのか?

75 23/10/07(土)10:29:56 No.1109812168

デコ出しにすると気を抜いたらハゲになっちゃう

76 23/10/07(土)10:30:00 No.1109812183

帽子で個性出せ

77 23/10/07(土)10:30:13 No.1109812224

特に主人公のビジュアルとかどうでもいい作者は わりと多いんだ! 思い付いたネタをお出ししてるだけだから! なんなら名前すら考えるのがめんどくさい!

78 23/10/07(土)10:30:19 No.1109812247

どういう役割持たせるかで変わるしね たとえば転生してめちゃくちゃなパワーで暴れまわるとかなら見た目も派手にする 逆に現代知識活かして地味に頑張る話なのにスーパーサイヤ人みたいな髪形だと違和感だわな

79 23/10/07(土)10:30:32 No.1109812293

思えば孫悟空の髪形ってなんなんだろうなアレ

80 23/10/07(土)10:30:49 No.1109812339

ドラクエ11と異世界おじさんて同じ髪型だな

81 23/10/07(土)10:30:55 No.1109812357

>そう思うとヤンキー漫画ってロン毛も含め男の髪型のバリエーション豊富なのか? ヤンキーなら髪染めもやりやすいしな

82 23/10/07(土)10:30:59 No.1109812375

昔から男主人公の髪型って言うほどバリエーションないだろ あり過ぎたら固有名で呼ばれちゃうだろ散々言われてる遊戯とかみたいに あれだって海馬は無個性な髪型だし

83 23/10/07(土)10:31:00 No.1109812380

>そう思うとヤンキー漫画ってロン毛も含め男の髪型のバリエーション豊富なのか? 多少ヘンテコな髪型でも威嚇みたいなもんだからな…

84 23/10/07(土)10:31:11 No.1109812418

そのままの姿で転移するケースは仕方ないけど 転生したり若返ったりする場合は髪型なんて好きに変えたら良いと思うけどな

85 23/10/07(土)10:31:15 No.1109812428

短髪もいるけど 中高生くらいの年齢感はなくなるな

86 23/10/07(土)10:31:23 No.1109812458

もう女の子主人公にすればいいのに

87 23/10/07(土)10:31:27 No.1109812476

>>転生主人公にしなければいいのでは >現地主人公でもだいたい似たようなものです… 確かに村人にしろ王子にしろそんな奇抜なのはいないな…

88 23/10/07(土)10:31:29 No.1109812486

イケメン男キャラがいっぱいいる作品とかどうしてるんだろうか 注目してないからどうだったか思い出せない

89 23/10/07(土)10:31:48 No.1109812540

漫画と違って小説は男主人公は基本的に表紙に載らなくなった時点で 文章媒体の読者が如何に主人公に興味無いかがよく分かる

90 23/10/07(土)10:32:05 No.1109812584

完全異文化の異世界なのに男は短髪女は長髪が基本ていう概念自体が不要なんだと思う

91 23/10/07(土)10:32:08 No.1109812598

髪の毛ツンツンヘアーは上条さんまで受け継がれてるな

92 23/10/07(土)10:32:35 No.1109812670

そういやドラゴンボールはハゲが多いな

93 23/10/07(土)10:32:41 No.1109812691

高校球児には悪いが 坊主頭の主人公とか絶対ウケないしな

94 23/10/07(土)10:32:48 No.1109812724

ツーブロックの主人公は減った気がする

95 23/10/07(土)10:32:51 No.1109812733

少年漫画だと逆立ちツンツンヘアーも多いよね

96 23/10/07(土)10:32:55 No.1109812754

>そういやドラゴンボールはハゲが多いな 楽だからね描くのが

97 23/10/07(土)10:32:55 No.1109812755

>髪の毛ツンツンヘアーは上条さんまで受け継がれてるな それはむしろ昔の流行りだろ 作品自体も20年前だし

98 23/10/07(土)10:32:58 No.1109812762

ヤンキーはサザエさんでもかっこよく見えるしわりと自由度高いな

99 23/10/07(土)10:33:14 No.1109812812

>そういやドラゴンボールはハゲが多いな 描くの楽だからな

100 23/10/07(土)10:33:18 No.1109812823

ツンツンさせず没個性の黒髪にしろって言われる 主人公が見た目で個性出すと期待してるものじゃないかもしれないって警戒して読まれないから

101 23/10/07(土)10:33:24 No.1109812837

男出なくて済む作品だからなのかと思うと女性向け作品や男Vでも差別化にはまあまあ苦労してんな…とはなる ポニテや男向けならワカメって言われてそうなのとかががんばってる

102 23/10/07(土)10:33:46 No.1109812913

>そういやドラゴンボールはハゲが多いな でも悟空がハゲだったらうけなかったと思う

103 23/10/07(土)10:33:49 No.1109812924

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

104 23/10/07(土)10:33:50 No.1109812930

>高校球児には悪いが >坊主頭の主人公とか絶対ウケないしな スラムダンクとかあるけどな

105 23/10/07(土)10:33:52 No.1109812935

ツーブロ主人公は何故か空気化する傾向が強い気がする

106 23/10/07(土)10:34:01 No.1109812959

主人公モヒカンとかダメなのかな

107 23/10/07(土)10:34:08 No.1109812985

>ツンツンさせず没個性の黒髪にしろって言われる >主人公が見た目で個性出すと期待してるものじゃないかもしれないって警戒して読まれないから 編集が仕事してるところもあるんだな

108 23/10/07(土)10:34:31 No.1109813078

そういやあれだけ出しまくってるのにハゲの主人公全然いないな

109 23/10/07(土)10:34:37 No.1109813093

テニヌは大分バリエーションあるな 代償として全く中学生に見えないけど

110 23/10/07(土)10:34:37 No.1109813094

エム字バング!

111 23/10/07(土)10:34:41 No.1109813104

よく考えたら剣心のヘアスタイルもなかなかブッ飛んでるな

112 23/10/07(土)10:34:41 No.1109813108

>イケメン男キャラがいっぱいいる作品とかどうしてるんだろうか >注目してないからどうだったか思い出せない その場合はロン毛とかオールバックとかいろいろ出せるけど「メインヒーロー」とされるキャラはやっぱり無個性寄りが多いかもしれない

113 23/10/07(土)10:34:44 No.1109813116

なろうで主人公の髪型どうなんだろう気になるなあって層いないでしょ

114 23/10/07(土)10:34:44 No.1109813117

黒髪がツンツンしてるかベッタリしてるかその中間か

115 23/10/07(土)10:34:47 No.1109813126

モブタイプから成り上がる系はどうしても地味にしとかないとな

116 23/10/07(土)10:34:56 No.1109813151

>高校球児には悪いが >坊主頭の主人公とか絶対ウケないしな 好きだよリアルの野宮とかワーストの花とか どっちも女子ウケはまあうん…

117 23/10/07(土)10:35:03 No.1109813180

マジで少ないのはマッシュールヘアー主人公とかか?

118 23/10/07(土)10:35:08 No.1109813199

ここ見てる「」は自分の人生の主役だけど周りと一味違う変な髪型にしてるかといったらそうでもないからな

119 23/10/07(土)10:35:18 No.1109813224

>そういやあれだけ出しまくってるのにハゲの主人公全然いないな ハゲで万能俺つえーやったら確実に劣化ワンパンマンって言われる

120 23/10/07(土)10:35:22 No.1109813237

目元まで前髪で隠してる現実でやるとガチ不審者な主人公の髪型は昔のエロゲで流行りまくってたな…

121 23/10/07(土)10:35:50 No.1109813322

>マジで少ないのはマッシュールヘアー主人公とかか? アイドルとしては大人気なのになあの髪型

122 23/10/07(土)10:35:52 No.1109813327

チンコヘッド主人公で思い浮かぶのはクラウザーさん

123 23/10/07(土)10:35:57 No.1109813336

婆ちゃんに買ってもらったようなダサい服着てそう

124 23/10/07(土)10:36:01 No.1109813353

>マジで少ないのはマッシュールヘアー主人公とかか? 少ないとは思うけどP4とかあるしなぁ

125 23/10/07(土)10:36:07 No.1109813368

髪型で自己投影云々は多分あまり関係ない そもそも自己投影できれば面白いって訳ではない

126 23/10/07(土)10:36:09 No.1109813378

>マジで少ないのはマッシュールヘアー主人公とかか? 番長?

127 23/10/07(土)10:36:16 No.1109813397

主人公の髪型がキノコヘアー以上の長さになると余程のおっさん主人公じゃないと雌レベルが爆増する

128 23/10/07(土)10:36:16 No.1109813399

ギャグ漫画なら主人公は濃いめでいい

129 23/10/07(土)10:36:19 No.1109813405

>マジで少ないのはマッシュールヘアー主人公とかか? ゴボウ…

130 23/10/07(土)10:36:19 No.1109813408

>ここ見てる「」は自分の人生の主役だけど周りと一味違う変な髪型にしてるかといったらそうでもないからな 誰にも指摘されないから変な髪型してる自覚ないんだな…

131 23/10/07(土)10:36:30 No.1109813434

髪型より顔まで似た様なのが多いんじゃない?

132 23/10/07(土)10:36:34 No.1109813448

イッチの髪型他にやってんの鬼太郎くらいしか知らん

133 23/10/07(土)10:36:48 No.1109813497

でも実際のオタクってこんな髪型じゃないよな 不思議

134 23/10/07(土)10:37:04 No.1109813541

>髪型より顔まで似た様なのが多いんじゃない? そこは単純に作画の流行りだったり作者の手癖だったりするから…

135 23/10/07(土)10:37:11 No.1109813563

男で変わった髪型って言うとマジで変わってるやつになるからな…

136 23/10/07(土)10:37:15 No.1109813574

マッシュルームはマッシュルがあったな

137 23/10/07(土)10:37:25 No.1109813604

完全坊主よりもスポーツ刈り程度の短髪の方が少ないだろうな

138 23/10/07(土)10:37:39 No.1109813644

>でも実際のオタクってこんな髪型じゃないよな >不思議 漫画みたいな髪型を追求していったのがオタクじゃなくてギャル男なんて時代もあったしな…

139 23/10/07(土)10:37:50 No.1109813679

>完全坊主よりもスポーツ刈り程度の短髪の方が少ないだろうな 両津!

140 23/10/07(土)10:38:02 No.1109813711

>目元まで前髪で隠してる現実でやるとガチ不審者な主人公の髪型は昔のエロゲで流行りまくってたな… マジで添え物で名前とかキャラ付けとかどうでもよかった頃はそれが共通認識だったからな…

141 23/10/07(土)10:38:11 No.1109813735

炭治郎はデコ出しに火傷跡の初期状態から痣になって炎の形に変化していく事で成長を表していたの今思えば凝っていた

142 23/10/07(土)10:38:12 No.1109813736

>ここ見てる「」は自分の人生の主役だけど周りと一味違う変な髪型にしてるかといったらそうでもないからな そもそも髪がないからな…

143 23/10/07(土)10:38:13 No.1109813740

>>完全坊主よりもスポーツ刈り程度の短髪の方が少ないだろうな >両津! 角刈りだろ

144 23/10/07(土)10:38:17 No.1109813755

>奇抜なのはホビー漫画ならいいんだけどね… 今はメッシュ入ってるキャラも珍しくないけどほんの少し前までホビー作品か奇抜なキャラくらいだったような気がするおじさん

145 23/10/07(土)10:38:30 No.1109813798

>完全坊主よりもスポーツ刈り程度の短髪の方が少ないだろうな スポーツ刈りの主人公がどんどん話が進むうちにスレ画のテンプレになってたりする

146 23/10/07(土)10:38:36 No.1109813815

冒険者が凝った髪型してると毎朝セットしてんの?問題が

147 23/10/07(土)10:38:53 No.1109813859

高野連の調査だともう部員の髪型自由が4分の3ぐらいだし 甲子園でもだいぶ坊主減ったしな

148 23/10/07(土)10:39:08 No.1109813909

主人公でロン毛は坊主より少ないんじゃないか

149 23/10/07(土)10:39:12 No.1109813924

>冒険者が凝った髪型してると毎朝セットしてんの?問題が まあヒゲも剃ってんの?だし

150 23/10/07(土)10:39:29 No.1109813966

ボーボボは最適解だった…?

151 23/10/07(土)10:39:40 No.1109814011

>>冒険者が凝った髪型してると毎朝セットしてんの?問題が >まあヒゲも剃ってんの?だし 衣装だっていつ選択してんの?だし

152 23/10/07(土)10:39:55 No.1109814059

圧倒的に描きやすいしなボーボボの髪型

153 23/10/07(土)10:39:56 No.1109814064

>ボーボボは最適解だった…? あいつのおかしいところは髪型だけじゃないだろ!

154 23/10/07(土)10:40:02 No.1109814083

破れた服もいつ直してんの?って感じだし

155 23/10/07(土)10:40:07 No.1109814104

ポケモン主人公も女に比べて男は髪型あんま変わらんしな

156 23/10/07(土)10:40:08 No.1109814109

左右の髪質が異なってる主人公はかなり珍しいけど違和感なかったな何故か

157 23/10/07(土)10:40:10 No.1109814114

>ボーボボは最適解だった…? ギャグとアフロはまぁまぁ鉄板の様な

158 23/10/07(土)10:40:37 No.1109814213

男性の髪型も結構あると思うがアイドルとかプロスポーツ選手とかがやる画面映えも意識したモノが多いので 一般人は使いこなせない

159 23/10/07(土)10:40:38 No.1109814216

坊主刈りの異世界転生主人公とか無いよな

160 23/10/07(土)10:40:43 No.1109814238

ツーブロックの維持の手間とか気にしだすと ちょっと重めかなくらいが無難かなってなるし…

161 23/10/07(土)10:40:53 No.1109814283

毎日装備壊してる主人公もいるぞ

162 23/10/07(土)10:41:00 No.1109814303

ジャンプ作品の主人公の髪型は割とバラバラな気がする 色で逃げてるのもあるけど

163 23/10/07(土)10:41:43 No.1109814442

>ここ見てる「」は自分の人生の主役だけど周りと一味違う変な髪型にしてるかといったらそうでもないからな 名もなき修羅に…

164 23/10/07(土)10:41:56 No.1109814495

スポーツ刈り主人公も居るには居る fu2644771.jpg

165 23/10/07(土)10:42:04 No.1109814524

男主人公の髪型をヘアカタログにあるようなのにしてもどうせ簡略化される

166 23/10/07(土)10:42:13 No.1109814551

髪は現実のセット以上に描くのがめんどいので女の子を引き立たせるだけの主役は量産タイプになりがち

167 23/10/07(土)10:42:34 No.1109814625

>スポーツ刈り主人公も居るには居る スポーツ刈り?

168 23/10/07(土)10:42:43 No.1109814662

角刈り主人公なんて両津やゴルゴくらいしかいないからな

169 23/10/07(土)10:42:56 No.1109814697

スポーツ刈りって坊主の前髪だけちょっとあるやつだろ

170 23/10/07(土)10:43:25 No.1109814812

>スポーツ刈り主人公も居るには居る >fu2644771.jpg スポーツ刈りっていうからテコンダー朴でも貼ったのかと思った これ刈ってすらないただの短髪だろ

171 23/10/07(土)10:43:28 No.1109814823

ゴルゴはオールバックでは

172 23/10/07(土)10:43:36 No.1109814860

>スポーツ刈り主人公も居るには居る >fu2644771.jpg スポーツ刈りは角刈りの親戚みたいなのだからこれとは違うと思う

173 23/10/07(土)10:43:58 No.1109814905

>ゴルゴはオールバックでは 角刈りの親戚じゃね?

174 23/10/07(土)10:44:12 No.1109814950

「誰も気づいてなかったけど実は特別な素質がある俺、勝手に見出されてチヤホヤされる」ってタイプの気持ちよさを提供する作品は主人公の見た目遊ばない方がいいと思う それやるとメインターゲットの弱い読者はなんだコイツ最初から特別な存在で俺とは違うじゃんって一線を引いてしまう

175 23/10/07(土)10:44:14 No.1109814957

ドレッドとかスキンヘッドとかリーゼントとか無くは無いけど主人公らしくはねえ

176 23/10/07(土)10:44:18 No.1109814971

近年は首周りスッキリなの前提だし下ろすか分けるかくらいしか選択肢もない

177 23/10/07(土)10:44:27 No.1109815003

>髪は現実のセット以上に描くのがめんどいので女の子を引き立たせるだけの主役は量産タイプになりがち ヒロインで展開作る時点で物語の主導権は持ってないからしょうがないな

178 23/10/07(土)10:44:33 No.1109815028

>スポーツ刈り主人公も居るには居る >fu2644771.jpg 女キャラだとベリショって言われるな もしくはキャプテン

179 23/10/07(土)10:44:39 No.1109815043

ゆるい天パだから伸ばすとめんどくさいし雨降るとボッサボサになるから フィクションの主人公みたいにサラサラでいつも同じにまとまるのすごい羨ましいと思ってる

180 23/10/07(土)10:44:51 No.1109815085

フィクションは大人の男のアイコンがデコ出しのような気がする

181 23/10/07(土)10:44:56 No.1109815099

ゴルゴとルパン三世は頭の形が違うだけで同じ髪型だと思ってた

182 23/10/07(土)10:44:58 No.1109815104

悟空は現実にありえない髪型だけど上手くやったよ

183 23/10/07(土)10:44:59 No.1109815108

スポーツ刈りもヤンキー漫画でも無いと出てこないよな ヤンキーは髪型バリエーション多いなやっぱ東リベも個性あったし

184 23/10/07(土)10:45:10 No.1109815161

もうゴブスレさんみたいにフルアーマーにするか…

185 23/10/07(土)10:45:34 No.1109815238

クラウドの髪型がリアル調でもイケメン維持できてるんだからもっと立ててけ立ててけ

186 23/10/07(土)10:45:37 No.1109815246

>悟空は現実にありえない髪型だけど上手くやったよ この話題でラブコメ以外の少年漫画は無関係だと思う

187 23/10/07(土)10:45:39 No.1109815255

>「誰も気づいてなかったけど実は特別な素質がある俺、勝手に見出されてチヤホヤされる」ってタイプの気持ちよさを提供する作品は主人公の見た目遊ばない方がいいと思う >それやるとメインターゲットの弱い読者はなんだコイツ最初から特別な存在で俺とは違うじゃんって一線を引いてしまう んな事考えて読んでいないと思うよ

188 23/10/07(土)10:45:46 No.1109815281

女性向けだと長髪男子めっちゃ増える

189 23/10/07(土)10:45:49 No.1109815300

>ヤンキーは髪型バリエーション多いなやっぱ東リベも個性あったし ヤンキーってそもそもが派手な連中の集まりって環境だからな…

190 23/10/07(土)10:45:51 No.1109815312

女キャラが髪型頑張るのは魅力になるけど男キャラが髪型頑張ってもべつに…なのが一番デカい

191 23/10/07(土)10:45:56 No.1109815326

最初から個性的な展開をやることがむしろ期待されてる雑誌掲載されてる漫画とは違うからな

192 23/10/07(土)10:46:18 No.1109815395

短髪にしろ

193 23/10/07(土)10:46:28 No.1109815430

結局はよく描くから労力が少ない髪型に落ち着くんだよな

194 23/10/07(土)10:46:35 No.1109815451

>女性向けだと長髪男子めっちゃ増える 現実だとあんまり見ない前髪作ってる長髪は一気に増えるね

195 23/10/07(土)10:46:44 No.1109815473

>女性向けだと長髪男子めっちゃ増える 髪型増やせるからな…

196 23/10/07(土)10:46:52 No.1109815500

コイツが主人公だなと一目でわからせるには量産型キリトが最適なのはわかる

197 23/10/07(土)10:47:01 No.1109815533

ジャンプ主人公はリーゼント多いな

198 23/10/07(土)10:47:16 No.1109815587

性格がテンプレじゃないなら外見はどうでもいいよ

199 23/10/07(土)10:47:19 No.1109815603

モブヘアー fu2644783.jpg

200 23/10/07(土)10:47:21 No.1109815608

>ゆるい天パだから伸ばすとめんどくさいし雨降るとボッサボサになるから >フィクションの主人公みたいにサラサラでいつも同じにまとまるのすごい羨ましいと思ってる こういう一見他者を羨ましがってるようでいて本当は「天パ最強じゃん」みたいに秘めた才能を褒めてほしい願望のある人に向けた作品が異世界転生だ

201 23/10/07(土)10:47:39 No.1109815670

>女性向けだと長髪男子めっちゃ増える マッシュパーマのゆるふわ系とか犬系も男性向けだとあんまり見ないな

202 23/10/07(土)10:47:46 No.1109815684

>コイツが主人公だなと一目でわからせるには量産型キリトが最適なのはわかる 服装まで含んでるじゃねーか

203 23/10/07(土)10:47:46 No.1109815687

>結局はよく描くから労力が少ない髪型に落ち着くんだよな 作画担当としても原稿料に比例した労力しか割きたくないだろうしね

204 23/10/07(土)10:47:47 No.1109815689

>女性向けだと長髪男子めっちゃ増える 男がヒロインみたいなもんだし

205 23/10/07(土)10:47:49 No.1109815696

>コイツが主人公だなと一目でわからせるには量産型キリトが最適なのはわかる それで読書も作者も困らないんしだし別に良くねという気持ちはある

206 23/10/07(土)10:48:08 No.1109815759

>性格がテンプレじゃないなら外見はどうでもいいよ 100カノの主人公とか髪型はテンプレタイプだけど性格はめっちゃ際立ってるしな…

207 23/10/07(土)10:48:08 No.1109815760

主人公の髪型に出来て一番個性的な範囲は片目隠れだと思う

208 23/10/07(土)10:48:22 No.1109815804

昔のキムタクみたいなロン毛の主人公っているんだろうか 実写なら流行ったけど

209 23/10/07(土)10:48:36 No.1109815855

クネクネした長い髪の男はほぼ悪役

210 23/10/07(土)10:48:44 No.1109815876

>昔のキムタクみたいなロン毛の主人公っているんだろうか いるよ

211 23/10/07(土)10:48:46 No.1109815882

オタクが好む髪型が少ないだけやで

212 23/10/07(土)10:48:51 No.1109815904

キリトが基準というかキリト以前から量産型主人公はいるからな

213 23/10/07(土)10:49:08 No.1109815967

ドレッドヘアーの主人公!

214 23/10/07(土)10:49:12 No.1109815983

いきなりやでとか言われても…

215 23/10/07(土)10:49:19 No.1109816011

冒険物なら大体ファッションか武器で差別化するんじゃない?

216 23/10/07(土)10:49:21 No.1109816014

>こういう一見他者を羨ましがってるようでいて本当は「天パ最強じゃん」みたいに秘めた才能を褒めてほしい願望のある人に向けた作品が異世界転生だ 天パって才能だったの!?

217 23/10/07(土)10:50:01 No.1109816135

初期ケンシロウはゆるふわ髪

218 23/10/07(土)10:50:13 No.1109816174

リーゼントは出っ張りではなく横撫の部分と聞いてから意識して見たら 波平ヘアなハゲキャラの大半がリーゼントなのでは?って気がついた

219 23/10/07(土)10:50:59 No.1109816308

銀さんって天パコンプレックスみたいに言ってるけどめちゃくちゃオシャレパーマだよな 実写含め

220 23/10/07(土)10:51:02 No.1109816310

やるか……! 五分刈り主人公!

221 23/10/07(土)10:51:16 No.1109816356

ポンパドールと言われてもプードルしか連想できねえ…

222 23/10/07(土)10:51:18 No.1109816365

>初期ケンシロウはゆるふわ髪 あれはあの時代に流行ってたパーマヘア

223 23/10/07(土)10:51:50 No.1109816478

https://img.2chan.net/b/res/1109807392.htm

224 23/10/07(土)10:51:56 No.1109816496

んなこと言ったら昔はデブが貴人の象徴として見られていたので現地でデブがモテるとかでもいいしな 豚の通り名があるデブ主人公は大体途中で痩せるパターンが多いが

225 23/10/07(土)10:52:07 No.1109816538

もじゃもじゃヘアーはコミカルもワイルドも可愛い系もいけるけど作画コストの高さが弱点

226 23/10/07(土)10:52:16 No.1109816561

>あれはあの時代に流行ってたパーマヘア つまりゆるふわパーマでは

227 23/10/07(土)10:52:51 No.1109816672

常々思っていたのですが

228 23/10/07(土)10:53:08 No.1109816733

>豚の通り名があるデブ主人公は大体途中で痩せるパターンが多いが 女キャラも無茶な痩せ方するからやはりデブは悪

229 23/10/07(土)10:53:13 No.1109816759

>ポンパドールと言われてもパン屋しか連想できねえ…

230 23/10/07(土)10:53:18 No.1109816772

話が進行すると熱血ツンツン頭キャラや冷静ロン毛メガネとかと被るから

231 23/10/07(土)10:53:31 No.1109816808

fu2644795.jpeg 主人公ヘアーではあるか……?

232 23/10/07(土)10:53:36 No.1109816827

>>こういう一見他者を羨ましがってるようでいて本当は「天パ最強じゃん」みたいに秘めた才能を褒めてほしい願望のある人に向けた作品が異世界転生だ >天パって才能だったの!? 天パはどうでもいうけどたとえで 直毛の人間しかいない異世界に転生したら「は?俺はただのゆるい天パで伸ばすとボサボサになるが」って言うだけで特別な存在扱いされそうだろ? 自分が特別なはずなのに見出されず現実に不満のある人に気持ちよくなってもらうのが異世界ものの文法なので主人公はどこにでもいそうなやつにするのが定石

233 23/10/07(土)10:53:44 No.1109816863

主人公だと一目で分かる記号かつ少なくとも読者から嫌われる心配がないと思えばそう悪くはないよね 他キャラならともかく主人公で変に冒険して読者から受けが悪くなるのは最悪だし

234 23/10/07(土)10:53:48 No.1109816875

脇役だと一気に個性的になるけど主人公ってなるとな…

235 23/10/07(土)10:54:06 No.1109816920

ジャンプで言うならアフロでもポニテでも星型みたいなトゲトゲヘアーでもリーゼントでもなんでもいいじゃねえか

236 23/10/07(土)10:54:31 No.1109816998

中分け前髪上げ系も主人公感は結構あるけど意外と少ない

237 23/10/07(土)10:54:49 No.1109817071

>ジャンプで言うならアフロでもポニテでも星型みたいなトゲトゲヘアーでもリーゼントでもなんでもいいじゃねえか 主役が話引っ張ってくならそれでいい

238 23/10/07(土)10:55:07 No.1109817129

ぶっちゃけ最後のコマでもう結論でてるからな このヘアーの男性キャラは王道主人公ってわかるから

239 23/10/07(土)10:55:17 No.1109817161

少年誌主人公だと髪色自体が派手な事も多いからなぁ

240 23/10/07(土)10:55:19 No.1109817165

男はテンプレあるイメージだけど女主人公だとどうなんだろう

241 23/10/07(土)10:55:27 No.1109817191

異世界もので文句言われてる部分ってマーの時も全く同じこと言われてたなってちょっと懐かしい気持ちになった あの時代でももう使い古されたテンプレ展開だったんだよな

242 23/10/07(土)10:55:54 No.1109817262

黒髪金髪コンビの分かりやすさ

243 23/10/07(土)10:56:07 No.1109817300

前髪ぱっつんヒロイン流行れ

244 23/10/07(土)10:56:33 No.1109817385

>前髪ぱっつんヒロイン流行れ もう流行ってる様な

245 23/10/07(土)10:56:38 No.1109817404

シャアとかガルマみたいな髪型の人はどこにもいないんですか?

246 23/10/07(土)10:56:42 No.1109817413

少年誌だと主人公が超パワーの振り回し役が多いから そういう役割の奴が見た目没個性だと目立たんしな 逆に巻き込まれる方を主人公にするならわりと地味だったり

247 23/10/07(土)10:56:52 No.1109817445

ジャンプだと主人公は個性のかたまりだけど なろう主人公の場合はキャラの性格的な個性はあまり出さないのも大きい

248 23/10/07(土)10:57:06 No.1109817481

>男はテンプレあるイメージだけど女主人公だとどうなんだろう スレ画でも書いてある通り 前髪以外でいくらでも差別化できるから…

249 23/10/07(土)10:57:07 No.1109817485

>男はテンプレあるイメージだけど女主人公だとどうなんだろう かわいい

250 23/10/07(土)10:57:11 No.1109817503

>シャアとかガルマみたいな髪型の人はどこにもいないんですか? 70年代末ならたくさんいたんだろうけど

251 23/10/07(土)10:57:43 No.1109817602

>前髪ぱっつんヒロイン流行れ おかっぱレベルのは少ないけど前髪が綺麗に揃ってるキャラは多いと思う

252 23/10/07(土)10:57:49 No.1109817628

そう考えると男主人公の無機物化は女キャラの髪型みたいなものなのか 見た目でわかりやすく個性をつけるって意味で

253 23/10/07(土)10:58:00 No.1109817663

https://img.2chan.net/b/res/1109803715.htm

254 23/10/07(土)10:58:08 No.1109817688

fu2644812.jpeg fu2644814.jpeg 精神は主人公なんだけども……

255 23/10/07(土)10:58:15 No.1109817711

ふつーの女の子のわたしがなぜかワケアリイケメン達にめちゃくちゃモテはじめて大変! も伝統的テンプレなんだぞ

256 23/10/07(土)10:58:35 No.1109817783

fu2644816.jpg 髪型これで行くか…

257 23/10/07(土)10:58:36 No.1109817785

>そう考えると男主人公の無機物化は女キャラの髪型みたいなものなのか >見た目でわかりやすく個性をつけるって意味で ロボ主人公か…

258 23/10/07(土)10:58:41 No.1109817806

この髪型にするだけで特別性を得られる髪型なのだけれど それゆえにみんなこの髪型にしてしまって結果的によくある大多数の一人に成り下がってしまうという矛盾に苦しんでいるのね!

259 23/10/07(土)10:58:49 No.1109817829

>男主人公の無機物化 気軽に人間辞めさせるな

260 23/10/07(土)10:59:11 No.1109817905

>ふつーの女の子のわたしがなぜかワケアリイケメン達にめちゃくちゃモテはじめて大変! >も伝統的テンプレなんだぞ そのふつーの女の子めちゃくちゃかわいいやつじゃん!

261 23/10/07(土)10:59:17 No.1109817922

短髪だと癖毛とストレートでもあんまり違い無いって言われるのに ロングだとそれだけで十分差別化出来てるのずるいよな

262 23/10/07(土)10:59:20 No.1109817930

異世界転生は現実では目立たず無能だといじめられてたような奴が人生一発逆転する描写のために普通の見た目にすべきだと思う 前提としてそういうのを見にくる人向けに作るコンテンツなので「没個性でつまらないな孫悟空みたいな頭でもいいじゃん」という人はターゲットじゃないと思う

263 23/10/07(土)10:59:58 No.1109818054

主人公が鳥頭だとこの主人公頭おかしいんだなって一目でわかるしな

264 23/10/07(土)11:00:10 No.1109818105

>天パはどうでもいうけどたとえで とりあえずゴリゴリの直毛なのはわかった

265 23/10/07(土)11:00:14 No.1109818114

ぱっつんロングヒロインは結構増えてきた気がする

266 23/10/07(土)11:00:30 No.1109818174

>そのふつーの女の子めちゃくちゃかわいいやつじゃん! あずきちゃんみたいな露骨にパッとしないブスもいなくはない

267 23/10/07(土)11:00:32 No.1109818187

女性は元のレパートリー多い上にドレスだ登城だなった時に アップにするなり更に着飾る機会も多いからなぁ

268 23/10/07(土)11:00:37 No.1109818202

ぶっちゃけ坊主とか角刈りにすると泥臭かったり熱血のイメージになる

269 23/10/07(土)11:00:46 No.1109818235

>異世界転生は現実では目立たず無能だといじめられてたような奴が人生一発逆転する描写のために普通の見た目にすべきだと思う >前提としてそういうのを見にくる人向けに作るコンテンツなので「没個性でつまらないな孫悟空みたいな頭でもいいじゃん」という人はターゲットじゃないと思う 異世界転生物は追放しか無いわけじゃないんだ…

270 23/10/07(土)11:00:57 No.1109818259

ジャガーさんとピヨ彦の服装や髪形逆だとわけわかんなくなるしな 役割ごとの髪形ってあるわな

271 23/10/07(土)11:01:13 No.1109818331

もういっそ承太郎みたいにずっと帽子被っとくんだ そしてこの後頭部は帽子?髪の毛?って境界がわからなくなる

272 23/10/07(土)11:01:15 No.1109818334

セフィロスくらいバシッと決めたロン毛にしようぜ

273 23/10/07(土)11:01:17 No.1109818351

何でツーブロックが主人公じゃダメなんだ? 今は普通のサラリーマンや高校生すらツーブロックしてるだろ

274 23/10/07(土)11:01:39 No.1109818445

必然性があってこの髪型になっていることは分かる それはそれとしてどいつもこいつも同じような見た目ばっかだな!って気持ちも分かる

275 23/10/07(土)11:01:54 No.1109818500

少年漫画の主人公なら髪型なんでもいいよ

276 23/10/07(土)11:01:59 No.1109818524

異世界転生ものは貴族や王族パターン多いのよ

277 23/10/07(土)11:02:01 No.1109818530

>何でツーブロックが主人公じゃダメなんだ? >今は普通のサラリーマンや高校生すらツーブロックしてるだろ オタクの天敵だからじゃないか?

278 23/10/07(土)11:02:21 No.1109818606

>この髪型にするだけで特別性を得られる髪型なのだけれど >それゆえにみんなこの髪型にしてしまって結果的によくある大多数の一人に成り下がってしまうという矛盾に苦しんでいるのね! 主人公集合の表紙とかやらなきゃ大丈夫 それやるのジャンプぐらいだし

279 23/10/07(土)11:02:39 No.1109818677

髪型は性格出るからそういう意味でも正しいんだよな

280 23/10/07(土)11:02:47 No.1109818700

>あずきちゃんみたいな露骨にパッとしないブスもいなくはない 分かりやすい例だけど辛辣でだめだった

281 23/10/07(土)11:03:10 No.1109818791

チート付与のレインとかツーブロじゃん

282 23/10/07(土)11:03:51 No.1109818917

主人公は外見もキャラクターも意図して無難に無難に仕上げてその分他キャラに趣味突っ込んで遊ぶのがええ! 上手いこと嵌まって人気が出ればそっちのスピンオフを書く余地も出来るし

283 23/10/07(土)11:04:07 No.1109818964

セフィロスってエアインテークだよね

284 23/10/07(土)11:04:36 No.1109819073

薬屋のひとりごとなんかもコミカライズだと美人になってるけど 文章だとぱっとしない見た目なんだっけ

285 23/10/07(土)11:04:40 No.1109819085

でもなぁ やっぱハゲマントじゃ薄い本も出しづらいしなぁ

286 23/10/07(土)11:04:57 No.1109819146

>チート付与のレインとかツーブロじゃん ぶっちゃけあれほぼギャグのオリジナル漫画だし…

287 23/10/07(土)11:05:08 No.1109819195

>こういう髪型減ったねそういや 虎杖!

288 23/10/07(土)11:05:18 No.1109819229

ぶっちゃけほどほどに無難な髪型の方が批判も少ないからな…変な逆張りオタク以外そこまで気にしないし

289 23/10/07(土)11:05:20 No.1109819236

ツーブロックは天皇陛下と同じなので畏れ多いのでダメ

290 23/10/07(土)11:06:14 No.1109819432

>薬屋のひとりごとなんかもコミカライズだと美人になってるけど >文章だとぱっとしない見た目なんだっけ 普段はブスメイクしてる 本気出す時は娼館の姉さん譲りのお化粧術使うのでちゃんと美人に見える

291 23/10/07(土)11:06:16 No.1109819440

>セフィロスってエアインテークだよね 前髪分けじゃない?

292 23/10/07(土)11:06:23 No.1109819470

>薬屋のひとりごとなんかもコミカライズだと美人になってるけど >文章だとぱっとしない見た目なんだっけ 普段はぱっとしない見た目にしてるだけで化粧したら相応に可愛くなる

293 23/10/07(土)11:06:52 No.1109819572

個性的な主人公なら髪型も個性的でいいんだよ

294 23/10/07(土)11:07:56 No.1109819791

>主人公は外見もキャラクターも意図して無難に無難に仕上げてその分他キャラに趣味突っ込んで遊ぶのがええ! >上手いこと嵌まって人気が出ればそっちのスピンオフを書く余地も出来るし けど主人公って常に写ってるキャラだし面白いやつの方が嬉しいよ 主人公よりも滅茶苦茶魅力的なキャラ出すともっとそのキャラ写せってなるし 

295 23/10/07(土)11:08:13 No.1109819853

>>薬屋のひとりごとなんかもコミカライズだと美人になってるけど >>文章だとぱっとしない見た目なんだっけ >普段はブスメイクしてる >本気出す時は娼館の姉さん譲りのお化粧術使うのでちゃんと美人に見える こういうのもつまり俺はまだ本気出してないだけで本当は秘めた才能があるはずという読者をくすぐる設定になってるということだな

296 23/10/07(土)11:08:14 No.1109819854

まぁ女の子みたいな見た目の異世界転生もの主人公もいるし ようはどう表現したいかよね

297 23/10/07(土)11:08:20 No.1109819876

ハゲにしよう ステイサムとかかっこいいし

298 23/10/07(土)11:08:37 No.1109819946

無難な高性能装備なんでみんなこうなってしまうんです みんな車椅子ショットガンソングバードなんです

299 23/10/07(土)11:08:48 No.1109819984

>主人公よりも滅茶苦茶魅力的なキャラ出すともっとそのキャラ写せってなるし  ラノベとヒロインが切っても切れないからこうなりがちってことじゃん

300 23/10/07(土)11:09:12 No.1109820063

ハゲ主人公もそれなりに多いですよ チャンピオンのヤンキーものとかで

301 23/10/07(土)11:09:18 No.1109820081

異世界ザ・ロックとか既にありそう

302 23/10/07(土)11:09:49 No.1109820195

エロゲは主人公が個性的過ぎると抜けないって問題を抱える人が結構いるからな

303 23/10/07(土)11:09:51 No.1109820199

アムロみたいなパーマって現実には居けど主人公だと急に減るな パーマの時点でなんか世捨て人とか食わせモノみたいなキャラになる…

304 23/10/07(土)11:09:51 No.1109820202

fu2644843.jpg これは転移系だけど個性が濃すぎて髪型は普通の主人公ヘアって感じ

305 23/10/07(土)11:09:56 No.1109820220

>まぁ女の子みたいな見た目の異世界転生もの主人公もいるし >ようはどう表現したいかよね ナイツマは色々尖ってたな

306 23/10/07(土)11:10:13 No.1109820293

あずきちゃんは可愛いと思うが性格がちょっと…

307 23/10/07(土)11:10:13 No.1109820294

流行りの1ヒロインモノの主人公の目が三白眼というか点なの多いのも気になる

308 23/10/07(土)11:10:21 No.1109820331

>>マジで少ないのはマッシュールヘアー主人公とかか? >番長? 番長とマッシュルと番長似の広告漫画くらいしか思いつかないな

309 23/10/07(土)11:10:43 No.1109820417

>オタクの天敵だからじゃないか? オレはオタクの天敵だった…?

310 23/10/07(土)11:11:01 No.1109820476

>>チート付与のレインとかツーブロじゃん >ぶっちゃけあれほぼギャグのオリジナル漫画だし… 原作は真ん中分けの他は普通のショートヘアだった

311 23/10/07(土)11:11:44 No.1109820651

天野絵みたいな主人公とか…

312 23/10/07(土)11:11:56 No.1109820696

ジョジョ好きの作家多いのにジョルノみたいな髪型真似るやついないな

313 23/10/07(土)11:12:25 No.1109820797

>番長とマッシュルと番長似の広告漫画くらいしか思いつかないな ゴボウさんは公然猥褻カットか…

314 23/10/07(土)11:12:26 No.1109820800

>>>マジで少ないのはマッシュールヘアー主人公とかか? >>番長? >番長とマッシュルと番長似の広告漫画くらいしか思いつかないな モブサイコもあるぞ

315 23/10/07(土)11:12:57 No.1109820926

改めて異世界転生とか除いてもわりと男キャラの髪型で個性出すのって難しくね…?

316 23/10/07(土)11:13:04 No.1109820955

>原作は真ん中分けの他は普通のショートヘアだった じゃあスレ画の理屈に反してるな

317 23/10/07(土)11:13:08 No.1109820975

マッシュルームヘアーは韓国だと定番のイケメン髪型らしいから あっちのコミックだとマジで多いぞ ここで流行ってた半裸のアイコンの奴とか

318 23/10/07(土)11:13:21 No.1109821026

>ジョジョ好きの作家多いのにジョルノみたいな髪型真似るやついないな 変なコロネに後ろ髪結んでるとか過積載過ぎる…

319 23/10/07(土)11:13:33 No.1109821081

児玉まりあは主人公の目が悪いから 美少女に見えてるって嫌な設定だった気がする

320 23/10/07(土)11:13:41 No.1109821100

なんか異世界もの三連弾!みたいな新連載で同じ見た目の奴らがズラッと並んでたのはちょっと笑った

321 23/10/07(土)11:13:51 No.1109821141

前髪中心タイプ避けるとどうしてもデコを出すパターンが多くなるよね そしてデコ出すとハゲを気にするかデコキャラになりがちだから主人公には使いづらい…

322 23/10/07(土)11:13:57 No.1109821165

>マッシュルームヘアーは韓国だと定番のイケメン髪型らしいから 日本でもそうだけどオタには好まれなさそう

323 23/10/07(土)11:14:08 No.1109821202

ほっほっほ若いの…昔は痛い転生もの書く作者は主人公を銀髪ロングにしがちみたいなネタや空気があったんじゃよ… そういうのに対して黒髪はテンプレだけどベターな選択肢なんじゃよ…

324 23/10/07(土)11:14:23 No.1109821270

>ジョジョ好きの作家多いのにジョルノみたいな髪型真似るやついないな オンリーワンすぎてジョルノに憧れてるっていう変なキャラ付けしないと成立しない

325 23/10/07(土)11:14:32 No.1109821304

外見至上主義はマッシュルームっていっていい?

326 23/10/07(土)11:14:38 No.1109821327

追放された転生重騎士~って作品だと金髪で前を分けた主人公だったけど 主人公というよりライバルキャラみたいな印象になってたな

327 23/10/07(土)11:14:46 No.1109821351

今思いついたけど螺髪の主人公とか今までほとんど居なかったんじゃないか? 「」もパクっていいよ

328 23/10/07(土)11:14:53 No.1109821378

>ナイツマは色々尖ってたな 見た目美少女な男の子主人公はナイツマに限らないぞ!

329 23/10/07(土)11:14:54 No.1109821379

どいつもこいつも引きこもりのくせに中肉中背でいやがって ハルユキくんを見習えよ

330 23/10/07(土)11:15:04 No.1109821419

>追放された転生重騎士~って作品だと金髪で前を分けた主人公だったけど >主人公というよりライバルキャラみたいな印象になってたな ヒロインがピエロガールなのも大した冒険だ

331 23/10/07(土)11:15:12 No.1109821458

>主人公よりも滅茶苦茶魅力的なキャラ出すともっとそのキャラ写せってなるし  いや…これは大抵作者がそう思ってるだけで読者からはサブキャラ優遇しだしたと引かれるやつだな…

332 23/10/07(土)11:15:17 No.1109821490

>じゃあスレ画の理屈に反してるな 無職転生の主人公もセンター分けだから正直前髪の長さ次第だと思う

333 23/10/07(土)11:15:20 No.1109821498

>改めて異世界転生とか除いてもわりと男キャラの髪型で個性出すのって難しくね…? 一般的な学校や会社に通うモブ日本人!って制約が付くなら女性キャラも似通った外見になると思うよ

334 23/10/07(土)11:15:42 No.1109821583

現実的な上に維持の手間のかかりそうな髪型になると そういう手間をかける主人公ってキャラ付けにもなるからなぁ

335 23/10/07(土)11:15:52 No.1109821618

坊主を主人公にしようとして編集に止められた結界師とか 見てるとなろうというか漫画全体でそうなってる気がする

336 23/10/07(土)11:15:55 No.1109821636

見た目美少女は紀元前からいるだろ… どうなってるんだ人類

337 23/10/07(土)11:16:07 No.1109821692

>>マッシュルームヘアーは韓国だと定番のイケメン髪型らしいから >日本でもそうだけどオタには好まれなさそう 日本の場合は少し前の陽キャか美容室で失敗したオタクの定番だったからな

338 23/10/07(土)11:16:10 No.1109821704

>ほっほっほ若いの…昔は痛い転生もの書く作者は主人公を銀髪ロングにしがちみたいなネタや空気があったんじゃよ… >そういうのに対して黒髪はテンプレだけどベターな選択肢なんじゃよ… 転生じゃなくて高CQ最低ssのオリ主の特徴じゃねぇのジジイ

339 23/10/07(土)11:16:19 No.1109821729

やるか…チョンマゲ

340 23/10/07(土)11:16:22 No.1109821739

>天野絵みたいな主人公とか… 悪役令嬢の中の人がそんな感じ

341 23/10/07(土)11:16:32 No.1109821763

>一般的な学校や会社に通うモブ日本人!って制約が付くなら女性キャラも似通った外見になると思うよ そうかな…女キャラはそういう設定でも奇抜な髪色と髪型な気がする

342 23/10/07(土)11:17:19 No.1109821928

https://img.2chan.net/b/res/1109812563.htm

343 23/10/07(土)11:17:26 No.1109821948

チンゲみたいな髪型はめんどくさいからいないのかな

344 23/10/07(土)11:17:34 No.1109821983

主人公が変な髪型だとライバルポジが普通の没個性髪型になりやすいと思う ぱっと思いついたのトライガンのウっちゃんだけど

345 23/10/07(土)11:17:38 No.1109821993

転移ものでもともと主人公が華麗なイケメンだったら「それではみ出しもの扱いはおかしい」とか言われそう

346 23/10/07(土)11:17:40 No.1109822004

異世界転移の女性主人公は眼鏡を外す印象

347 23/10/07(土)11:17:52 No.1109822049

フィクションなんだから青髪やピンク髪にしようぜ

348 23/10/07(土)11:17:52 No.1109822052

マッシュは一昔前の漫画だと扱い悪いキャラだったり問題起こした著名人の髪型だったりで 今の主力クリエイター層のおっさんにはイメージ良くない気がする

349 23/10/07(土)11:18:11 No.1109822119

>チンゲみたいな髪型はめんどくさいからいないのかな あまり格好良くもないし…

350 23/10/07(土)11:18:24 No.1109822172

>>一般的な学校や会社に通うモブ日本人!って制約が付くなら女性キャラも似通った外見になると思うよ >そうかな…女キャラはそういう設定でも奇抜な髪色と髪型な気がする なんだこの世界は…反語が通用しねぇのか…

351 23/10/07(土)11:18:30 No.1109822194

>転生じゃなくて高CQ最低ssのオリ主の特徴じゃねぇのジジイ そのネタが定着する頃には転生オリ主たくさんあったろ

352 23/10/07(土)11:19:07 No.1109822353

>異世界転移の女性主人公は眼鏡を外す印象 視力が良くなるのは分かりやすい身体能力強化表現の一つだしな

353 23/10/07(土)11:19:41 No.1109822492

>異世界転移の女性主人公は眼鏡を外す印象 地味な印象の象徴で成り上がり的にはマイナスだから仕方ない

354 23/10/07(土)11:19:48 No.1109822517

>主人公が変な髪型だとライバルポジが普通の没個性髪型になりやすいと思う >ぱっと思いついたのトライガンのウっちゃんだけど 金髪と黒髪のコンビは定番だからね トライガンだと保険屋さんたちも同じ組み合わせだね

355 23/10/07(土)11:19:51 No.1109822526

俺も今ジーコ作ってるけど主人公はこの髪型だな 理由はモブっぽいから

356 23/10/07(土)11:19:56 No.1109822536

ナルトって大分セオリー無視した作品だったんだな

357 23/10/07(土)11:20:45 No.1109822732

>>異世界転移の女性主人公は眼鏡を外す印象 >地味な印象の象徴で成り上がり的にはマイナスだから仕方ない 読者にブチ切れられて眼鏡復活させる

358 23/10/07(土)11:20:57 No.1109822772

>ナルトって大分セオリー無視した作品だったんだな いや…?

359 23/10/07(土)11:21:10 No.1109822813

>ナルトって大分セオリー無視した作品だったんだな ジャンプってジャンルだとまたスレ画とは違う話だからな どちらかといえばジャンプ的にはルフィの方が例外側

360 23/10/07(土)11:21:11 No.1109822817

書き込みをした人によって削除されました

361 23/10/07(土)11:21:25 No.1109822873

転生なんてダッセーよな 逆行しようぜ

362 23/10/07(土)11:21:51 No.1109822971

なろうのTOP10はわりとバリエーション豊かだよね 言うほど量産型の奴はいない fu2644858.jpg

363 23/10/07(土)11:21:52 No.1109822974

銀髪オッドアイ(オッドアイまでするやつが本当にどれくらいいたかはおいといて)は転生というか痛いオリ主のテンプレなのはそうだけど 二次創作での転生モノブームからオリジナル転生初期は転生オリ主テンプレをいじるキャラとして一昔前はそういうのわりといたよ そこら辺から目立つ髪色避けられるんじゃない?まで行くと確証のある話ではないけど

364 23/10/07(土)11:22:24 No.1109823103

地味だとは思うけどモブかと言われるとモブでこの主人公ヘアーしてるのってそんなにいない気もする

365 23/10/07(土)11:22:31 No.1109823119

>ナルトって大分セオリー無視した作品だったんだな 画像は異世界転生モノのコミカライズの話だから少年漫画とは事情が違いますぜ

366 23/10/07(土)11:22:37 No.1109823142

髪がないやつ結構いるよね

367 23/10/07(土)11:23:35 No.1109823356

見た目女でも男だって言い張れば済むから昔よりは楽なんじゃね

368 23/10/07(土)11:23:35 No.1109823359

>なろうのTOP10はわりとバリエーション豊かだよね >言うほど量産型の奴はいない >fu2644858.jpg より上に行くにはやっぱ個性出す必要あるわけだな

369 23/10/07(土)11:23:41 No.1109823376

>地味だとは思うけどモブかと言われるとモブでこの主人公ヘアーしてるのってそんなにいない気もする 主人公がこの髪型でモブもこの髪型だとわけわからなくなるからだ

370 23/10/07(土)11:23:48 No.1109823403

>高CQ オリ主二次とか結構見てるのに初めて聞いた 古語すぎる!

371 23/10/07(土)11:23:53 No.1109823422

>転生なんてダッセーよな >逆行しようぜ 女性向けは処刑スタートも割と多いな…

372 23/10/07(土)11:23:54 No.1109823430

ファンタジーもののモブキャラは大体帽子とかカブトとかフードとかバンダナとか被り物してる印象

373 23/10/07(土)11:24:02 No.1109823460

バカみたいな髪型で話に集中出来ないならともかく 髪型で話の面白さは決まらないから無難でいいよ

374 23/10/07(土)11:24:04 No.1109823466

>なろうのTOP10はわりとバリエーション豊かだよね >言うほど量産型の奴はいない >fu2644858.jpg 人間じゃないのがいる…

375 23/10/07(土)11:24:16 No.1109823503

セオリーは外した方が斬新!革新的!って風潮があるけど 特に意味もなくセオリーを外すことだけを目的としたような奴の残念感半端ないからな

376 23/10/07(土)11:24:29 No.1109823559

劇ナデアフターのアキトが逆行ついでに銀髪オッドアイのマシンチャイルド幼女になったss知ってるから特に実在は疑ってない

377 23/10/07(土)11:25:25 No.1109823771

黒髪地味主人公は異世界転移よ! 異世界転生は派手地味半々ぐらい

378 23/10/07(土)11:25:32 No.1109823804

茶髪金髪はまあまあ何も言われないラインだけど 銀髪とか白髪だと「うわーかっこつけー!」とか「痛い妄想主人公ー!」みたいにケチつけてくるのがいるのはマジ

379 23/10/07(土)11:25:40 No.1109823832

>なろうのTOP10はわりとバリエーション豊かだよね >言うほど量産型の奴はいない >fu2644858.jpg 異世界人はノーカンだろ!

380 23/10/07(土)11:25:41 No.1109823839

ある程度とんでもない髪型でもどうせ慣れるよ

381 23/10/07(土)11:25:41 No.1109823844

身も蓋も無い事を言うと作者がオタクだからファッションセンス0なのと ゲーム漫画しか引き出し無い奴がゲーム漫画のキャラ描くから ハンコみたいなワンパターンになる

382 23/10/07(土)11:25:55 No.1109823900

>人間じゃないのがいる… シャドー様の人間を超えたお力を見抜くとはなかなか見る目がありますね…

383 23/10/07(土)11:26:11 No.1109823954

>バカみたいな髪型で話に集中出来ないならともかく >髪型で話の面白さは決まらないから無難でいいよ そもそもビジュアルからしてダメなら編集に却下されてるからそんな極端な話ではない

384 23/10/07(土)11:26:17 No.1109823980

>身も蓋も無い事を言うと作者がオタクだからファッションセンス0なのと >ゲーム漫画しか引き出し無い奴がゲーム漫画のキャラ描くから >ハンコみたいなワンパターンになる 編集仕事しろ

385 23/10/07(土)11:26:20 No.1109823990

パワーアップで髪色髪型変わるのも随分見なくなり申した

386 23/10/07(土)11:26:24 No.1109824004

>茶髪金髪はまあまあ何も言われないラインだけど >銀髪とか白髪だと「うわーかっこつけー!」とか「痛い妄想主人公ー!」みたいにケチつけてくるのがいるのはマジ 現実と非現実の差が出てしまった

387 23/10/07(土)11:26:35 No.1109824042

>茶髪金髪はまあまあ何も言われないラインだけど >銀髪とか白髪だと「うわーかっこつけー!」とか「痛い妄想主人公ー!」みたいにケチつけてくるのがいるのはマジ 主人公=作者の分身の投影と思ってる人なんなんだろうね…

388 23/10/07(土)11:27:03 No.1109824149

>身も蓋も無い事を言うと作者がオタクだからファッションセンス0なのと >ゲーム漫画しか引き出し無い奴がゲーム漫画のキャラ描くから >ハンコみたいなワンパターンになる 変化球にすると陰キャオタク風情が髪型にこだわるなって罵倒されるからな

389 23/10/07(土)11:27:18 No.1109824205

>身も蓋も無い事を言うと作者がオタクだからファッションセンス0なのと >ゲーム漫画しか引き出し無い奴がゲーム漫画のキャラ描くから >ハンコみたいなワンパターンになる スレ内の話全く理解できてないのは日本語わからないのかな…

390 23/10/07(土)11:27:24 No.1109824221

>茶髪金髪はまあまあ何も言われないラインだけど >銀髪とか白髪だと「うわーかっこつけー!」とか「痛い妄想主人公ー!」みたいにケチつけてくるのがいるのはマジ 痛い小説書いてるのに今更そこ気にしないだろ

391 23/10/07(土)11:27:28 No.1109824235

ガンダム主人公の髪型参考にしよう

392 23/10/07(土)11:27:34 No.1109824258

>パワーアップで髪色髪型変わるのも随分見なくなり申した 今時ではないからな…

393 23/10/07(土)11:28:13 No.1109824412

一昔前はともかく今は白とか銀でも何か言われることあんまりない気がする

394 23/10/07(土)11:28:17 No.1109824431

ルフィや承太郎みたいに帽子で個性出した方が良さそう

395 23/10/07(土)11:28:27 No.1109824469

>ガンダム主人公の髪型参考にしよう 天パ主人公か…

396 23/10/07(土)11:28:40 No.1109824522

現実世界とは全く違う異世界に転生するってのに元の現実世界が漫画的な意味での銀髪だの白髪だのいる世界だとなんか驚きが減るだろ

397 23/10/07(土)11:28:43 No.1109824528

>一昔前はともかく今は白とか銀でも何か言われることあんまりない気がする 良くも悪くも古い認識だよな

398 23/10/07(土)11:29:00 No.1109824598

>ルフィや承太郎みたいに帽子で個性出した方が良さそう ルフィや承太郎も髪型自体は普通だからな

399 23/10/07(土)11:29:15 No.1109824651

>一昔前はともかく今は白とか銀でも何か言われることあんまりない気がする 主人公にあんまいないじゃん いないもんになんか言えないじゃん

400 23/10/07(土)11:29:17 No.1109824666

どんな名作大作でもケチつけるやつはおるんよ

401 23/10/07(土)11:29:23 No.1109824685

>ガンダム主人公の髪型参考にしよう …思ったより奇抜感無いな

402 23/10/07(土)11:29:31 No.1109824718

>天パ主人公か… 天パ陰キャって普通にいるのに スレ画みたいな直毛陰キャしか許されないのはおかしいと思った

403 23/10/07(土)11:29:43 No.1109824766

根拠も無いのに黒髪は忌み子みたいな設定付けときますね!

404 23/10/07(土)11:30:03 No.1109824831

>ガンダムW主人公の髪型参考にしよう

405 23/10/07(土)11:30:13 No.1109824870

>主人公にあんまいないじゃん あんまいないってのが個人の感覚過ぎない?

406 23/10/07(土)11:30:25 No.1109824918

>…思ったより奇抜感無いな 最新作の女主人公めっちゃブスだっただろ

407 23/10/07(土)11:30:41 No.1109824982

>天パ陰キャって普通にいるのに >スレ画みたいな直毛陰キャしか許されないのはおかしいと思った 陰キャから離れろ

408 23/10/07(土)11:30:50 No.1109825025

>>ガンダムW主人公の髪型参考にしよう ヒイロの髪型はそんな突飛じゃなくね

409 23/10/07(土)11:31:09 No.1109825109

画像適当に拾って来たけど ガンダムって主人公だけだとそこまで変なの多くないんだな fu2644884.jpg

410 23/10/07(土)11:31:18 No.1109825138

>どんな名作大作でもケチつけるやつはおるんよ そういう手合いはこんなすごい作品にケチ付けられる自分すごい!ってなってるからな 大体はどこぞの動画やまとめサイトの受け売りで話してるだけだが

411 23/10/07(土)11:31:20 No.1109825146

>>主人公にあんまいないじゃん >あんまいないってのが個人の感覚過ぎない? 今季の転生アニメにはとりあえずいない

412 23/10/07(土)11:31:25 No.1109825161

ガンダム主人公は奇抜な髪型してる奴探す方が早い

413 23/10/07(土)11:31:26 No.1109825165

一瞬リヴァイの影響でタラちゃんヘアー流行った時期あったよね

414 23/10/07(土)11:31:34 No.1109825197

>ヒイロの髪型はそんな突飛じゃなくね 別に突飛なのがいいって話じゃなくて個性が出ればいいって話だから…

415 23/10/07(土)11:31:42 No.1109825228

>>主人公にあんまいないじゃん >あんまいないってのが個人の感覚過ぎない? えっ異世界転生の話でしょ?

416 23/10/07(土)11:31:49 No.1109825257

天パの陰キャは陰よりも変人扱いされる

417 23/10/07(土)11:32:16 No.1109825366

>画像適当に拾って来たけど >ガンダムって主人公だけだとそこまで変なの多くないんだな >fu2644884.jpg ドモンがいないから参考にならんぞ

418 23/10/07(土)11:32:17 No.1109825372

>画像適当に拾って来たけど >ガンダムって主人公だけだとそこまで変なの多くないんだな >fu2644884.jpg 私のローラがいないんだが??????

419 23/10/07(土)11:32:49 No.1109825486

いうて主人公の髪型がスネオとかトロワみたいな髪型だとそっちのが鼻についてしょうがないと思うぞ

420 23/10/07(土)11:32:54 No.1109825507

>一瞬リヴァイの影響でタラちゃんヘアー流行った時期あったよね そもそもツーブロのセンターパート自体が普通に流行ってたからなぁ

421 23/10/07(土)11:33:08 No.1109825556

>画像適当に拾って来たけど >ガンダムって主人公だけだとそこまで変なの多くないんだな >fu2644884.jpg 茶髪だけど准将がスレ画の言う髪型に近いかな

422 23/10/07(土)11:33:23 No.1109825622

>なろうのTOP10はわりとバリエーション豊かだよね >言うほど量産型の奴はいない >fu2644858.jpg シャドウ様はシド形態だと割と量産型じゃね 埋もれることができて本望かもしれないが…

423 23/10/07(土)11:33:24 No.1109825626

>いうて主人公の髪型がスネオとかトロワみたいな髪型だとそっちのが鼻についてしょうがないと思うぞ 異世界いおりんくらいか

424 23/10/07(土)11:33:42 No.1109825698

>>画像適当に拾って来たけど >>ガンダムって主人公だけだとそこまで変なの多くないんだな >>fu2644884.jpg >茶髪だけど准将がスレ画の言う髪型に近いかな どう見ても刹那と三日月だろ

425 23/10/07(土)11:33:58 No.1109825761

トロワは髪型含めて良いキャラだけどまあ主人公だとビジュアルがうるさいかもしれないな…

426 23/10/07(土)11:34:08 No.1109825796

>天パの陰キャは陰よりも変人扱いされる どうしてもバス江の森田が思い浮かぶ

427 23/10/07(土)11:34:17 No.1109825819

>>茶髪だけど准将がスレ画の言う髪型に近いかな >どう見ても刹那と三日月だろ えっ!?

428 23/10/07(土)11:34:58 No.1109825983

おっさんでもこんな髪型してる

429 23/10/07(土)11:35:19 No.1109826045

言われてみりゃオカッパ主人公ってなかなか居ないな

430 23/10/07(土)11:35:51 No.1109826165

>おっさんでもこんな髪型してる でも頬肉が横に出てるからバランス悪いというかダサいよね

431 23/10/07(土)11:35:59 No.1109826195

海外産の児童文学で主人公の少年の髪型が長髪の三つ編みだった時は文化の違いを感じた

432 23/10/07(土)11:36:16 No.1109826251

原作者の注文? キャラデザの怠慢?

433 23/10/07(土)11:36:20 No.1109826269

髪型だけだとルフィも没個性だよな

434 23/10/07(土)11:36:33 No.1109826317

>言われてみりゃオカッパ主人公ってなかなか居ないな まさかり担いだ金太郎くらいしか思いつかなかった

435 23/10/07(土)11:36:35 No.1109826321

>そもそもツーブロのセンターパート自体が普通に流行ってたからなぁ ツーブロ主人公は普通にありだな オタクだからやらないって髪型でもないし

436 23/10/07(土)11:36:45 No.1109826355

>ドモンがいないから参考にならんぞ ドモンこそあの時代の流行りそのままだから個性はむしろ低い部類に入る それで言うなら主人公なのに超ロン毛なガオガイガーのガイの方がよっぽど特異

437 23/10/07(土)11:37:19 No.1109826486

>>なろうのTOP10はわりとバリエーション豊かだよね >>言うほど量産型の奴はいない >>fu2644858.jpg >シャドウ様はシド形態だと割と量産型じゃね >埋もれることができて本望かもしれないが… そういうのは理由がある無個性だから問題ないしな 無個性だっていって個性全開な髪型される方が戸惑っちゃう

438 23/10/07(土)11:37:24 No.1109826503

>原作者の注文? >キャラデザの怠慢? 両方ある気はする どっちも決まった髪型のフォーマットに囚われすぎなところはあるんだろう

439 23/10/07(土)11:38:00 No.1109826662

描くのが楽だから って一番大事な要素を無視するなよ

440 23/10/07(土)11:38:02 No.1109826672

なよなよ若作りおっさん主人公きらい ガチムチ体中傷だらけ歴戦おっさん主人公すき

441 23/10/07(土)11:38:16 No.1109826718

>>ドモンがいないから参考にならんぞ >ドモンこそあの時代の流行りそのままだから個性はむしろ低い部類に入る >それで言うなら主人公なのに超ロン毛なガオガイガーのガイの方がよっぽど特異 90年代はあんなシルエットが北海道みたいなのばかりだったからなぁ…

442 23/10/07(土)11:38:24 No.1109826744

バナナ味は陰キャっぽい髪の伸ばし方だな…って思うときはある

443 23/10/07(土)11:38:41 No.1109826822

ツンツン頭はバランスとるの難しい…

444 23/10/07(土)11:38:48 No.1109826846

>バナナ味は陰キャっぽい髪の伸ばし方だな…って思うときはある 陽キャではないだろう?

445 23/10/07(土)11:38:59 No.1109826892

髪型はどうでもいいけど こいつは主人公だから主人公らしい行動します!!って テンプレ行動しかしない舞台装置みたいな主人公だと本気で引き出し無いんだなーって萎える

446 23/10/07(土)11:39:01 No.1109826903

>遊戯王主人公の髪型参考にしよう

447 23/10/07(土)11:39:05 No.1109826916

>原作者の注文? >キャラデザの怠慢? 単純にメインの読者層である隠キャオタクが髪型に無関心だから そこにこだわりすぎると主人公の目線が読者から離れて せっかく異世界転生にした意味がなくなる

448 23/10/07(土)11:39:08 No.1109826931

>描くのが楽だから >って一番大事な要素を無視するなよ 大事な要素だよね書きやすさ 特に主人公は書く機会多いから

449 23/10/07(土)11:39:12 No.1109826941

>描くのが楽だから >って一番大事な要素を無視するなよ ハゲにしようぜ

450 23/10/07(土)11:39:19 No.1109826965

ラノベ系なろう系だと主人公の見た目はルックスいいよりだけど目立たないくらいかルックス普通に設定されてること多いから設定守るとありきたりな髪型になる

451 23/10/07(土)11:39:41 No.1109827043

>ツンツン頭はバランスとるの難しい… ツンツン頭自体が80~90年代辺りの流行だろうしどうしても古臭い感じになっちゃうからね… 鎧とかでゴテゴテしがちなイメージある

452 23/10/07(土)11:39:49 No.1109827073

>テンプレ行動しかしない舞台装置みたいな主人公だと本気で引き出し無いんだなーって萎える それは王道って言うんじゃ?

453 23/10/07(土)11:39:59 No.1109827113

>>ドモンがいないから参考にならんぞ >ドモンこそあの時代の流行りそのままだから個性はむしろ低い部類に入る オタクのおっさんは当時のファッションも疎かったんだな

454 23/10/07(土)11:40:06 No.1109827137

>>バナナ味は陰キャっぽい髪の伸ばし方だな…って思うときはある >陽キャではないだろう? 陰か陽かで言えば陰側だしな

455 23/10/07(土)11:40:06 No.1109827138

>>描くのが楽だから >>って一番大事な要素を無視するなよ >ハゲにしようぜ きれいな頭の形を描くのは難しいから被り物にした方が良いと思う

456 23/10/07(土)11:40:29 No.1109827243

>>描くのが楽だから >>って一番大事な要素を無視するなよ >大事な要素だよね書きやすさ >特に主人公は書く機会多いから 髪の毛のベタ塗りが面倒だから生まれた超サイヤ人ってすごい発想だよね

457 23/10/07(土)11:40:36 No.1109827262

FF7が流行った後はツンツンヘアーが増えたり銀髪ライバルキャラも増えたもんじゃよ

458 23/10/07(土)11:40:38 No.1109827272

目立つくらいに見た目が派手だともう作風も変わっちゃうからなぁ…

459 23/10/07(土)11:41:18 No.1109827422

>なよなよ若作りおっさん主人公きらい >ガチムチ体中傷だらけ歴戦おっさん主人公すき 20年前の高二病オタクがタイムスリップしてきたのか…!?

460 23/10/07(土)11:41:27 No.1109827451

>髪型はどうでもいいけど >こいつは主人公だから主人公らしい行動します!!って >テンプレ行動しかしない舞台装置みたいな主人公だと本気で引き出し無いんだなーって萎える その反動なのか容赦なく相手を貶めていく復讐テーマの作品とかも一時期流行ってたね

461 23/10/07(土)11:41:29 No.1109827463

>>遊戯王主人公の髪型参考にしよう 一番作画コストかかるやつ!

462 23/10/07(土)11:41:44 No.1109827517

>目立つくらいに見た目が派手だともう作風も変わっちゃうからなぁ… ジャンプ漫画は目立つ髪型でも周りからは地味なやつと思われてもそういうもんとしてる 割り切りが大事

463 23/10/07(土)11:41:45 No.1109827518

革ジャン指貫きグローブにバンダナは外せないよな

464 23/10/07(土)11:41:54 No.1109827556

>髪型はどうでもいいけど >こいつは主人公だから主人公らしい行動します!!って >テンプレ行動しかしない舞台装置みたいな主人公だと本気で引き出し無いんだなーって萎える 王道主人公にそう言う感想持つ様になったら 同じ趣味のやりすぎで飽きてるって己の問題でしかないから 別の趣味に手を出すかより異常性癖寄りにディープに走るしかないよ

465 23/10/07(土)11:41:59 No.1109827583

世の中には顔が同じで髪型も似たり寄ったりになってもデカパイさえあれば需要が満たせる麻雀漫画とかあるからな

466 23/10/07(土)11:42:20 No.1109827688

>ハゲにしようぜ キャラクリできるゲームでは全部ハゲにしてるわ 一瞬でキャラクリ終わるしほとんど人と被らない

467 23/10/07(土)11:42:27 No.1109827727

言うてマッチョなおっさんキャラって商業作品でも少なくて メインキャラ格のおっさんキャラって基本飄々とた細身おっさんのが多いだろ

468 23/10/07(土)11:42:46 No.1109827803

過去に類似の作品があるから同じことやっちゃだめだ!って若いオタクが陥りがちなエゴイズムだよね…

469 23/10/07(土)11:42:55 No.1109827847

>なよなよ若作りおっさん主人公きらい >ガチムチ体中傷だらけ歴戦おっさん主人公すき オッサンブームのとき上多かったなぁ

470 23/10/07(土)11:42:58 No.1109827862

モヒカン主人公はだめですか!?

471 23/10/07(土)11:43:09 No.1109827905

>オタクのおっさんは当時のファッションも疎かったんだな 当時は今より遥かにアニメと現実がかけ離れた存在だったからな 90年代アニメの中の常識と90年代当時の現実の常識は別と考えた方が良い

472 23/10/07(土)11:43:14 No.1109827925

>過去に類似の作品があるから同じことやっちゃだめだ!って若いオタクが陥りがちなエゴイズムだよね… 類似ばかりじゃねーか

473 23/10/07(土)11:43:18 No.1109827940

>>ハゲにしようぜ >キャラクリできるゲームでは全部ハゲにしてるわ >一瞬でキャラクリ終わるしほとんど人と被らない 頭皮部分に入れ墨やペイントできるゲームだとハゲの利点増すよね

474 23/10/07(土)11:43:46 No.1109828038

そんなにムキムキが良いならアメリカの作品見ればいいじゃない日本の作品に固執しないで 本当にマッチョしか居ないぞ

475 23/10/07(土)11:43:57 No.1109828080

>それは王道って言うんじゃ? 王道って王様以外歩いちゃいけない道って意味もあるんすよ よほどのヒット作以外はただのワンパ扱いよ

476 23/10/07(土)11:44:07 No.1109828115

転移ものだと日本人の普通のやつって設定なのに変な髪色ややたら個性的な髪型なのもな

477 23/10/07(土)11:44:08 No.1109828119

>>オタクのおっさんは当時のファッションも疎かったんだな >当時は今より遥かにアニメと現実がかけ離れた存在だったからな >90年代アニメの中の常識と90年代当時の現実の常識は別と考えた方が良い それじゃドモンが流行ってるとは言えねーよ

478 23/10/07(土)11:44:15 No.1109828156

>>オタクのおっさんは当時のファッションも疎かったんだな >当時は今より遥かにアニメと現実がかけ離れた存在だったからな >90年代アニメの中の常識と90年代当時の現実の常識は別と考えた方が良い わりと真面目に比喩ではなく人権無かったからな 地上波のニュース番組で犯罪者の群れ扱いされたり

479 23/10/07(土)11:44:21 No.1109828178

マッチョなおっさんは異世界など行かずに現実で元気に活動してもらわんと…

480 23/10/07(土)11:44:31 No.1109828223

>モヒカン主人公はだめですか!? もうモヒカンがキャラクターとしてやられ役として固定化されちゃったからな… ギャグじゃなきゃ主人公張るのは辛いと思う

481 23/10/07(土)11:44:51 No.1109828322

>類似ばかりじゃねーか それを見て似たようなのばっかだからダメだなぁって突拍子もないのをありがたがるやつらに対してじゃね

482 23/10/07(土)11:44:57 No.1109828349

王道から外すのは有りだけど予想を裏切るのと期待を裏切るのは全く違うからな…

483 23/10/07(土)11:44:58 No.1109828354

見た目はどんどん奇抜になっていく癖にテンプレか邪道しか出来ないプリキュア

484 23/10/07(土)11:45:11 No.1109828411

基本マッチョはそれをネタにしたくらいのノリじゃないとウケねーんだよ! コナン・ザ・グレートみたいな主人公がウケてるジャンルなんて日本にはねえ!

485 23/10/07(土)11:45:22 No.1109828450

>王道って王様以外歩いちゃいけない道って意味もあるんすよ はじめてきいた

486 23/10/07(土)11:45:30 No.1109828484

幽白の幽助も髪おろした状態のほうが人気あるんだよな 冨樫はリーゼントがたまにおろすのがいいのにって言ってたけど

487 23/10/07(土)11:45:49 No.1109828572

>王道から外すのは有りだけど予想を裏切るのと期待を裏切るのは全く違うからな… 長期間連載した漫画とかでよく見るやつ

488 23/10/07(土)11:45:53 No.1109828589

王道作品は広くウケるんだ 特に若年層が多いポップカルチャーは変に捻って少数派に媚びる必要はないんだ オタクが同じ本10冊買ってくれるわけではないし

489 23/10/07(土)11:46:07 No.1109828648

無個性を王道と言い換えてるだけだからな

490 23/10/07(土)11:46:16 No.1109828697

まずい古のオタクの人権蹂躙不幸自慢の流れになってきた

491 23/10/07(土)11:46:16 No.1109828698

>わりと真面目に比喩ではなく人権無かったからな >地上波のニュース番組で犯罪者の群れ扱いされたり おじさんまたその話ー?

492 23/10/07(土)11:46:28 No.1109828750

変な髪型だったら逆に気になるから 校則みたいなもんよ

493 23/10/07(土)11:46:36 No.1109828779

異世界は落伍者の救済施設じゃねえぞ 向こうからしたら不法移民と変わんねえわ

494 23/10/07(土)11:46:42 No.1109828810

>地上波のニュース番組で犯罪者の群れ扱いされたり あーでたでたソース無しの与太話マジで語っちゃう人

495 23/10/07(土)11:46:51 No.1109828847

>長期間連載した漫画とかでよく見るやつ そういう作品って反転アンチが多いから下手に作品名あげると荒れるタイプ

496 23/10/07(土)11:46:54 No.1109828863

んでもワンピースも鬼滅も進撃の巨人も王道じゃなくないか

497 23/10/07(土)11:47:03 No.1109828896

自分がターゲット層から外れてるって自覚持たないと 楽しめないのを作品のせいにする老害に一直線だぞ

498 23/10/07(土)11:47:06 No.1109828910

>異世界は落伍者の救済施設じゃねえぞ >向こうからしたら不法移民と変わんねえわ もうその話は2005年くらいまでの転生オリ主と転生オリ主ヘイトもので散々やって飽きられてるんです

499 23/10/07(土)11:47:17 No.1109828959

髪型にリアルさを求められるけど それはそれとして現実的にカッコいいとされる髪型は忌避される

500 23/10/07(土)11:47:22 No.1109828977

王道って単語が出るたびじゃあ覇道パターンってどういうのなんだろう…ってよく思う

501 23/10/07(土)11:47:27 No.1109828995

お兄様とか地の文だとガタイの良い筋肉質マッチョ寄りなのに 絵だと細身のイケメンになるからな…

502 23/10/07(土)11:47:28 No.1109828999

>異世界は落伍者の救済施設じゃねえぞ >向こうからしたら不法移民と変わんねえわ スマホ持ってきたら崇めてくれる地方だし...

503 23/10/07(土)11:47:35 No.1109829029

>んでもワンピースも鬼滅も進撃の巨人も王道じゃなくないか まず王道作品ってのがよくわからんからな ジャンプ漫画って王道作品少ないし

504 23/10/07(土)11:48:06 No.1109829181

平和な日本生まれの主人公が戦いが溢れてる異世界でも特徴的なくらいのマッチョって逆に失笑されそう

505 23/10/07(土)11:48:10 No.1109829196

遊戯や進藤ヒカルが普通の子扱いされる集英社ワールド…

506 23/10/07(土)11:48:20 No.1109829236

>んでもワンピースも鬼滅も進撃の巨人も王道じゃなくないか 今のワンピースは王道じゃないとは思うけど途中まではバリバリ王道だったと思う 鬼滅は最後まで割と王道じゃない?

507 23/10/07(土)11:48:21 No.1109829239

オタクを犯罪者扱いする週刊誌とかあったのは一応本当 コミケが○○人の宮崎勤云々はソースなしの噂がいつの間にか見たって主張する人だらけになってた集団幻覚

508 23/10/07(土)11:48:34 No.1109829289

>異世界は落伍者の救済施設じゃねえぞ >向こうからしたら不法移民と変わんねえわ 異世界を悪の巣窟にしとくのが丸い クソみてえな独裁者が支配してたら暴れてもスッキリする

509 23/10/07(土)11:48:38 No.1109829307

>見た目はどんどん奇抜になっていく癖にテンプレか邪道しか出来ないプリキュア プリオタヤバい fu2644928.jpg

510 23/10/07(土)11:48:39 No.1109829311

>王道って単語が出るたびじゃあ覇道パターンってどういうのなんだろう…ってよく思う 元の言葉に合わせるなら面白さで黙らせる作品だろうな それこそジャンプ漫画に多い奴

511 23/10/07(土)11:48:51 No.1109829353

(買ってる方は深く考えてないだけで別にこれがいいとか思ってない)

512 23/10/07(土)11:49:07 No.1109829436

もう何のスレだよここ!

513 23/10/07(土)11:49:19 No.1109829479

>プリオタヤバい マジで関係ない画像貼ってどうした

514 23/10/07(土)11:49:31 No.1109829518

>>見た目はどんどん奇抜になっていく癖にテンプレか邪道しか出来ないプリキュア >プリオタヤバい >fu2644928.jpg やっぱオタクは犯罪者予備軍じゃん

515 23/10/07(土)11:49:51 No.1109829612

>平和な日本生まれの主人公が戦いが溢れてる異世界でも特徴的なくらいのマッチョって逆に失笑されそう 出オチ要素強めなギャグなノリでやって成功してるのはあるけど 真面目にやったら見せ筋じゃねーのになるし 通用する筋肉だとリアリティないねってつっこまれそうだしでなぁ

516 23/10/07(土)11:49:54 No.1109829629

海外行った日本人の女の髪型が全員ポカホンタスだし 異世界行ったらマナとか水の質のせいで全員前髪がクロスして艶も消えるんだと思う 何なら女の転生者も髪の毛の色がピンクや緑や真っ青になって勝手に跳ね上がり絡みついてシニョンや縦ロール化

517 23/10/07(土)11:49:59 No.1109829645

>もう何のスレだよここ! 異世界とワンピースと古のオタクとプリキュアのスレ

518 23/10/07(土)11:50:02 No.1109829654

>異世界は落伍者の救済施設じゃねえぞ >向こうからしたら不法移民と変わんねえわ 落伍者を拾うパターンもあれば最初から才能ある奴を狙ってるパターンもあるし 才能ある奴を狙ったが失敗したパターンもあるし才能ある奴に落伍者がついてきたパターンもある どれも王道だ逆張りだとは言い難いくらいある

519 23/10/07(土)11:50:09 No.1109829684

マッチョ主人公でやれたのそれこそ劇画ブームあたりの男塾とか北斗の拳やってた辺りだけでしょ 日本で流行ったのそれ以外でないぞ 格闘技系作品ですら筋肉多い奴かませポジにされるし

520 23/10/07(土)11:50:22 No.1109829733

>マジで関係ない画像貼ってどうした fu2644929.jpg

521 23/10/07(土)11:50:52 No.1109829863

そもそも大源が白人酋長ものなんだからいつの時代もバカな現地人を賢い俺が導く!は人気あるし…

522 23/10/07(土)11:50:55 No.1109829874

>もうその話は2005年くらいまでの転生オリ主と転生オリ主ヘイトもので散々やって飽きられてるんです 転生者たちのせいで異世界がめちゃくちゃにされてる!みたいな露悪的なアンチ作品が山のようにあったのう…

523 23/10/07(土)11:51:13 No.1109829956

>もう何のスレだよここ! オタクの三文字を見ただけで脊髄反射のように謎の帰属意識と世間に対する敵意を露わにする人間は少なくないのだ …なんで?

524 23/10/07(土)11:51:17 No.1109829972

青葉の件があるし世間的には普通にオタクは犯罪者予備軍って潜在意識あると思うよ

525 23/10/07(土)11:51:25 No.1109830014

髪型とかファッションに気を遣ってる主人公じゃない限りはわかりやすい記号でいいと思う

526 23/10/07(土)11:51:39 No.1109830067

ゴリゴリデカマッチョおじさんが主人公のラノベは結構長く続いたな

527 23/10/07(土)11:51:49 No.1109830119

マジでなんのスレだよ

528 23/10/07(土)11:51:59 No.1109830176

プリキュアは学校生活とプリキュア活動両立できる体力モンスターの文武両道の上級国民や野生のバケモノなのか その辺のZ世代パパ活女子や本編見ただけで察するマジのアスペや自閉症やLGBTでも変身アイテム使えばなれる自由と選択と意志と反逆の象徴なのかハッキリしてくれって思う

529 23/10/07(土)11:52:00 No.1109830178

実際に現実でも見栄えのいいゴリマッチョはビルダーくらいしかいないからなぁ

530 23/10/07(土)11:52:17 No.1109830255

>スマホ持ってきたら崇めてくれる地方だし... スマホ太郎のスマホはスマホじゃなくて神器だから ただのスマホ持っていってもただの板やぞ

531 23/10/07(土)11:52:24 No.1109830283

>マッチョ主人公でやれたのそれこそ劇画ブームあたりの男塾とか北斗の拳やってた辺りだけでしょ >日本で流行ったのそれ以外でないぞ >格闘技系作品ですら筋肉多い奴かませポジにされるし ジョジョも3部まではマッチョだったと思う

532 23/10/07(土)11:52:52 No.1109830400

>>もうその話は2005年くらいまでの転生オリ主と転生オリ主ヘイトもので散々やって飽きられてるんです >転生者たちのせいで異世界がめちゃくちゃにされてる!みたいな露悪的なアンチ作品が山のようにあったのう… それを商業でやって一話で連載中止になった冨士見にはまいったね…

533 23/10/07(土)11:53:13 No.1109830503

レスラーやスモウトリが主人公パターン少ないしなー

534 23/10/07(土)11:53:17 No.1109830517

トリコとかめちゃくちゃマッチョだし流行ったぞ

535 23/10/07(土)11:53:22 No.1109830545

>>スマホ持ってきたら崇めてくれる地方だし... >スマホ太郎のスマホはスマホじゃなくて神器だから >ただのスマホ持っていってもただの板やぞ 異世界列海王も能力者が未成年だったから行けない施設や子供にとって興味無い物事多過ぎるせいで 検索してる範囲クソ狭くてゴミだったからな…

536 23/10/07(土)11:53:43 No.1109830642

もうわざと髪型の話から話ずらそうとしてんじゃん

537 23/10/07(土)11:53:55 No.1109830693

あとメインキャラがある程度マッチョだと敵はもっとマッチョになるよな 北斗の拳とかケンガンアシュラとか

538 23/10/07(土)11:54:29 No.1109830838

>もうわざと髪型の話から話ずらそうとしてんじゃん はげてるんだろう

539 23/10/07(土)11:54:44 No.1109830909

巨乳の方がオッパイ揺れて痛いので動きが鈍い。みたいなデマと同じく筋肉キャラが可動範囲狭いし動きも遅く筋肉がカロリー消費するので稼働時間も短いってデマも何れ否定されると思う

540 23/10/07(土)11:54:45 No.1109830916

>もうわざと髪型の話から話ずらそうとしてんじゃん 自分の髪の毛から目を逸らしたい心理の現れなんやな…

541 23/10/07(土)11:54:49 No.1109830928

異世界ものでは~って話をしてるのか創作全般での話をしてるのか どっちなんだい!

542 23/10/07(土)11:54:52 No.1109830944

>あとメインキャラがある程度マッチョだと敵はもっとマッチョになるよな >北斗の拳とかケンガンアシュラとか ドリトライとかな

543 23/10/07(土)11:55:10 No.1109831019

最近のだと領民0スタートとかチンコイタイネン卿とかか

544 23/10/07(土)11:55:26 No.1109831093

>あとメインキャラがある程度マッチョだと敵はもっとマッチョになるよな >北斗の拳とかケンガンアシュラとか 主人公が常に一番デカいと話としては真面目でも見た目がギャグになっちゃうよね

545 23/10/07(土)11:55:26 No.1109831094

追放ザマァとかは主人公が黒髪でなおかつざまぁしたい相手の金髪率高くてなんか笑った fu2644938.jpg

546 23/10/07(土)11:55:36 No.1109831133

>自分の髪の毛から目を逸らしたい心理の現れなんやな… 頭皮からの逃避ってか

547 23/10/07(土)11:55:45 No.1109831181

>異世界ものでは~って話をしてるのか創作全般での話をしてるのか >どっちなんだい! 創作の時点で異世界だろ 東京を舞台にされたり近未来のネオ神戸とか言われても意味不明だし

548 23/10/07(土)11:56:24 No.1109831363

ベッカムヘアベッカムヘア!!

549 23/10/07(土)11:56:33 No.1109831397

>追放ザマァとかは主人公が黒髪でなおかつざまぁしたい相手の金髪率高くてなんか笑った >fu2644938.jpg 記号でわかりやすくぱっと見の違いが出せるからな

550 23/10/07(土)11:56:43 No.1109831440

>追放ザマァとかは主人公が黒髪でなおかつざまぁしたい相手の金髪率高くてなんか笑った >fu2644938.jpg 異世界人は金髪だったり色付きの髪って感じになるのはどこでもあるねぇ

551 23/10/07(土)11:56:49 No.1109831469

今は髪型というか画風変わっちゃったからスレ画のテンプレ没個性通りだけど グラップラー刃牙時代の刃牙ってもじゃもじゃ天然パーマヘアだったな

552 23/10/07(土)11:56:55 No.1109831501

>最近のだと領民0スタートとかチンコイタイネン卿とかか モテない卿も髪型はスレ画だな

553 23/10/07(土)11:56:58 No.1109831518

>追放ザマァとかは主人公が黒髪でなおかつざまぁしたい相手の金髪率高くてなんか笑った >fu2644938.jpg 白黒漫画で髪の色わからん

554 23/10/07(土)11:57:19 No.1109831605

>主人公が常に一番デカいと話としては真面目でも見た目がギャグになっちゃうよね 金剛番長はそんな感じだったね コミカルとバトルのバランスが良かった

555 23/10/07(土)11:57:23 No.1109831624

>追放ザマァとかは主人公が黒髪でなおかつざまぁしたい相手の金髪率高くてなんか笑った >fu2644938.jpg その画像の中でも案外黒髪じゃない主人公と金髪じゃないザマァ対象って居るんだな

556 23/10/07(土)11:57:29 No.1109831649

>今は髪型というか画風変わっちゃったからスレ画のテンプレ没個性通りだけど >グラップラー刃牙時代の刃牙ってもじゃもじゃ天然パーマヘアだったな 剛力彩芽みたいだったな

557 23/10/07(土)11:58:00 No.1109831762

勇者というかただのチャラ男だからね…

558 23/10/07(土)11:58:15 No.1109831825

異世界転生系の主人公が男の娘設定なのに普通の男と大して扱いも展開も変わらないのは詐欺に分類して欲しい

559 23/10/07(土)11:58:16 No.1109831833

金剛番長は兄貴や親父の方がでかくなかった?

560 23/10/07(土)11:58:34 No.1109831900

金髪と黒髪は漫画における典型的なキャラの描き分け手法だから仕方ない

561 23/10/07(土)11:58:57 No.1109831997

>創作の時点で異世界だろ >東京を舞台にされたり近未来のネオ神戸とか言われても意味不明だし 文脈が読めないのか揚げ足取りがしたいのか どっちなんだい!

562 23/10/07(土)11:59:18 No.1109832077

>金髪と黒髪は漫画における典型的なキャラの描き分け手法だから仕方ない ラブコメでもヒロインが金髪は多いよね

563 23/10/07(土)11:59:54 No.1109832252

逆に凝った髪型にしたらしたで「こんなオタクいねーよ!」ってなるし リアルオタクにありがちな髪型に寄せたら寄せたで普通に芋ダサいし 特に意図がないならスレ画の例に載ってるような無個性が無難でいいと思う

564 23/10/07(土)12:00:05 No.1109832290

>勇者というかただのチャラ男だからね… まあ黒髪と金髪でどっちを追放側にするかとなったらみんな金髪側にするよなってのはわかる ビジュアル的に

565 23/10/07(土)12:00:42 No.1109832463

百合でも黒髪と金髪のカップルが多い 絵が映えるからな

566 23/10/07(土)12:00:51 No.1109832504

僕は常々思っているのですが

567 23/10/07(土)12:01:16 No.1109832603

漫画が白黒である以上は髪の色が一番有用な記号だからな

568 23/10/07(土)12:01:23 No.1109832643

色のかき分けはシンプルにメインの対比の意味合いも大きいだろう…

569 23/10/07(土)12:01:40 No.1109832702

なろう主人公並べたら区別がつかねえ!的な画像思い出した なぜかキリトも入ってるやつ

570 23/10/07(土)12:02:10 No.1109832827

>百合でも黒髪と金髪のカップルが多い >絵が映えるからな 恐らくBLでもそうなんだろうな

571 23/10/07(土)12:02:16 No.1109832864

>なぜかキリトも入ってるやつ あいつは当然だろ

572 23/10/07(土)12:02:22 No.1109832885

>なろう主人公並べたら区別がつかねえ!的な画像思い出した >なぜかキリトも入ってるやつ 上に既に張られてる スライムとかクモ混じってる

573 23/10/07(土)12:02:27 No.1109832923

でもよぅ… ヒロインのデザインも大概ワンパターンだぜ?

574 23/10/07(土)12:02:32 No.1109832956

高橋ヒロシのヤンキーものは色んな髪型多くて楽しい キャラもすらっとしたイケメンからゴリマッチョまで色々いるし

575 23/10/07(土)12:02:42 No.1109833016

そういやこんな感じのコテコテのオタクみたいな主人公も オタ文化を現地で流行らせるぞみたいなのだと探せばいるんかな fu2644951.jpg

576 23/10/07(土)12:03:10 No.1109833141

>なぜかキリトも入ってるやつ なろうというかラノベのバイブル的な立ち位置なところある

577 23/10/07(土)12:03:51 No.1109833325

>なろう主人公並べたら区別がつかねえ!的な画像思い出した >なぜかキリトも入ってるやつ 上に書かれてるけどランク上の方に行くと意外とテンプレの奴は少ないのよな 区別付かないってのは意図的にそういう主人公だけ集めてるっていう >No.1109822971

578 23/10/07(土)12:03:59 No.1109833367

>でもよぅ… >ヒロインのデザインも大概ワンパターンだぜ? 10年代前半のラノベアニメ赤髪ロングヒロインばっかじゃねーかって画像もあったな

579 23/10/07(土)12:04:16 No.1109833435

主人公を没個性的な服と黒髪にしたら対比の見栄えも含めライバルは派手めの服と金髪になるのは笑うとかじゃなくて自然だと思う

580 23/10/07(土)12:05:08 No.1109833673

>10年代前半のラノベアニメ赤髪ロングヒロインばっかじゃねーかって画像もあったな ストーリーまで似てるじゃねーか!もあったな

581 23/10/07(土)12:05:12 No.1109833691

金のナルトのライバルは黒のサスケだしな

582 23/10/07(土)12:06:08 No.1109833936

金髪ツインテロリ釘宮は意外と少ないとか聞いたな

583 23/10/07(土)12:06:15 No.1109833971

むしろ漫画って白黒両方混じりのツートンヘアキャラが言うほど居ない方が意外だと思う カラーじゃなくても個性出せるのに真っ白か真っ黒になりがちで

584 23/10/07(土)12:06:16 No.1109833975

>10年代前半のラノベアニメ赤髪ロングヒロインばっかじゃねーかって画像もあったな 柱間兄弟の 「ほら第一話でヒロインが赤髪ツンデレのやつ!」 「どれ?パッと思いつくので3人いるよ兄者」 ってコラなら知ってる

585 23/10/07(土)12:06:17 No.1109833987

ソシャゲもこれな印象

586 23/10/07(土)12:06:19 No.1109833999

>主人公を没個性的な服と黒髪にしたら対比の見栄えも含めライバルは派手めの服と金髪になるのは笑うとかじゃなくて自然だと思う 主人公もライバルも同じようなデザインにする利点が本当に無いからな…

587 23/10/07(土)12:06:52 No.1109834144

>むしろ漫画って白黒両方混じりのツートンヘアキャラが言うほど居ない方が意外だと思う >カラーじゃなくても個性出せるのに真っ白か真っ黒になりがちで 描くのが面倒だからじゃないかね

588 23/10/07(土)12:07:13 No.1109834252

コミカライズされてる時点で上澄みだけど そのレベルだとテンプレ髪型が多くて アニメ化した上澄みの上澄みレベルだとテンプレ髪型が少なくなっていく ってイメージはある

589 23/10/07(土)12:07:15 No.1109834263

>ソシャゲもこれな印象 ソシャゲは主人公ビジュアル決まってる作品のが少ないだろ 何ならプレイヤー居ませんまであるのに

590 23/10/07(土)12:07:37 No.1109834355

>むしろ漫画って白黒両方混じりのツートンヘアキャラが言うほど居ない方が意外だと思う >カラーじゃなくても個性出せるのに真っ白か真っ黒になりがちで だってそんなのイカれたやつみたいな印象抱くもの

591 23/10/07(土)12:08:12 No.1109834521

>ソシャゲもこれな印象 まったく違わくない?

592 23/10/07(土)12:08:13 No.1109834525

>>ソシャゲもこれな印象 >ソシャゲは主人公ビジュアル決まってる作品のが少ないだろ >何ならプレイヤー居ませんまであるのに そして映像化で困る

593 23/10/07(土)12:08:45 No.1109834685

ソシャゲの主人公は映らないの多い…

594 23/10/07(土)12:08:46 No.1109834687

>ストーリーまで似てるじゃねーか!もあったな 異能者集まった学園で落ちこぼれ主人公がエリートヒロインを決闘で倒して一目置かれるとこから始まるやつ!

595 23/10/07(土)12:09:02 No.1109834750

キリトさんは服装パターンも髪型や見た目のパターンも割と多いのにテンプレ代表みたいな言われ方は納得いかない

596 23/10/07(土)12:09:07 No.1109834765

遊戯王系は特徴的だから大好き

597 23/10/07(土)12:09:12 No.1109834783

デザイン被りは作品とかキャラクター増えすぎで仕方ないところある

598 23/10/07(土)12:09:18 No.1109834815

>そして映像化で困る いうほど困ってるか…? そもそも出てこないこと多くね?

599 23/10/07(土)12:09:53 No.1109834968

>遊戯王系は特徴的だから大好き 遊戯王は逆に狂ってんのかって髪型が多いからな…

600 23/10/07(土)12:10:03 No.1109835026

>キリトさんは服装パターンも髪型や見た目のパターンも割と多いのにテンプレ代表みたいな言われ方は納得いかない ググっても同じ髪型しかないぞ!

601 23/10/07(土)12:10:20 No.1109835095

ツートンカラーはそれこそ熱血系ホビー漫画くらいのノリか もしくはパンクロッカー方面の印象にもなるからなぁ…

602 23/10/07(土)12:10:20 No.1109835105

ソシャゲらしさでいうとインナーカラーの方じゃねえの 黒髪に赤とかグリーンのウィッグ入れてあるとかそういうの

603 23/10/07(土)12:10:27 No.1109835127

映像化よりファンアートで困ってる感じがある

604 23/10/07(土)12:11:03 No.1109835296

>>遊戯王系は特徴的だから大好き >遊戯王は逆に狂ってんのかって髪型が多いからな… 髪型なんぞより語尾ザウルスのがツッコミ入るし

605 23/10/07(土)12:11:22 No.1109835371

この女の子前にも見たな…は滅多にないけどこの主人公前にも見たな…はありがち アニメ化まで行ってる作品だと大体同じような声優で主人公勢回してるし

606 23/10/07(土)12:11:39 No.1109835459

>髪型なんぞより語尾ザウルスのがツッコミ入るし そうなノーネ

607 23/10/07(土)12:13:34 No.1109835996

校長くらいならよくあるフランスかぶれの範疇だし…

608 23/10/07(土)12:13:53 No.1109836097

>とくに主人公のビジュアル考えてませんって作者だと大体これになります 草

609 23/10/07(土)12:13:54 No.1109836101

>ソシャゲらしさでいうとインナーカラーの方じゃねえの >黒髪に赤とかグリーンのウィッグ入れてあるとかそういうの あくまで主人公の個性の話だからなぁ

610 23/10/07(土)12:17:27 No.1109837181

fu2645000.jpg 髪型クロスマン最近多いけど結構好き

↑Top