虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/10/07(土)09:46:00 サンマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/10/07(土)09:46:00 No.1109803495

サンマをここ5年ぐらい食べてないんだけど 昔は一尾90円ぐらいでスーパーで売ってたけど今はどれぐらいになってるの

1 23/10/07(土)09:46:42 No.1109803620

今ならなんと!

2 23/10/07(土)09:47:31 No.1109803804

近所のスーパーの広告で198円なのを見た

3 23/10/07(土)09:48:31 No.1109804024

秋刀魚は毎年値段がバラつくわよ

4 23/10/07(土)09:51:02 No.1109804560

今年のは小さすぎて買う気にもならん

5 23/10/07(土)09:51:50 No.1109804721

こないだ豊洲市場で眺め歩いてて産地もので1尾200円くらいのがある中で 北海道産で1尾500円という何軒か見たよ 顔は他のさんまと同じなのにうぉ……ぶっと………ってなった いい店でお高い定食とかになるんだろう

6 23/10/07(土)09:52:15 No.1109804828

今年は去年より安いから探せば90円くらいであるんでないかい 昨日近所で98円だった

7 23/10/07(土)09:52:31 No.1109804880

>こないだ豊洲市場で眺め歩いてて産地もので1尾200円くらいのがある中で >北海道産で1尾500円という何軒か見たよ >顔は他のさんまと同じなのにうぉ……ぶっと………ってなった >いい店でお高い定食とかになるんだろう 豊洲って中入れなくない? 業者か?

8 23/10/07(土)09:52:37 No.1109804891

今時スーパーのチラシだってネットで見られるんだからこんなとこで聞く必要ないだろ

9 23/10/07(土)09:52:44 No.1109804920

秋刀魚のコンフィとか腰抜けるほど美味いからな…

10 23/10/07(土)09:52:46 No.1109804927

100円前後からあるな 200円くらいを一番見るけど

11 23/10/07(土)09:53:00 No.1109804981

うなぎとかサンマとかいろいろあって買わなくなってもあんまり影響が無いことに気付いた

12 <a href="mailto:s">23/10/07(土)09:53:09</a> [s] No.1109805014

これもステマになる? 【PR】ってつけるべきだったかな

13 23/10/07(土)09:53:38 No.1109805127

Are you SANMA?

14 23/10/07(土)09:54:09 No.1109805254

>豊洲って中入れなくない? >業者か? うn まあいくらでも入れるけどね…

15 23/10/07(土)09:54:41 No.1109805366

札幌だけど安いところなら一尾98円で高いところは298円だった サイズは昔と比べて明らかに小さい

16 23/10/07(土)09:55:14 No.1109805504

>うn >まあいくらでも入れるけどね… マジか プロにお聞きしたいんだがオオズワイガニって美味いの? 買ったほうがいい?

17 23/10/07(土)09:55:53 No.1109805640

今でも最悪400円台あればまあ食べれる たくさんは無理でも

18 23/10/07(土)09:56:12 No.1109805694

スレッドを立てた人によって削除されました >これもステマになる? >【PR】ってつけるべきだったかな たまサンダーの方が笑えるレベルのボケだね

19 23/10/07(土)09:57:08 No.1109805869

>たまサンダーの方が笑えるレベルのボケだね ボケ…?

20 23/10/07(土)09:57:26 No.1109805932

>たまサンダーの方が笑えるレベルのボケだね 純粋な懸念では

21 23/10/07(土)09:57:47 No.1109806004

スレ画サンマじゃないじゃん!

22 23/10/07(土)09:58:35 No.1109806157

>スレ画サンマじゃないじゃん! >Are you SANMA?

23 23/10/07(土)09:58:42 No.1109806182

>プロにお聞きしたいんだがオオズワイガニって美味いの? >買ったほうがいい? そっちのプロじゃないから知らんけど生きてるやつ安く買えるなら買った方がいいよ 小さいやつが大量に余ってるそうで買いやすいはず 足つんつんして動かないやつは買わないようにね トースターかグリルで焼いて半分に切って汁にぶち込むだけでもいいよ

24 23/10/07(土)09:58:46 No.1109806194

スレッドを立てた人によって削除されました >純粋な懸念では 真面目に言ってたらただのバカでしょ

25 23/10/07(土)09:59:12 No.1109806271

地元では台湾産の解凍物が2匹で290円だったかな

26 23/10/07(土)10:00:36 No.1109806535

>>純粋な懸念では >真面目に言ってたらただのバカでしょ 隙見せると「」がこんな感じで延々絡んでくるからね

27 23/10/07(土)10:00:39 No.1109806546

>そっちのプロじゃないから知らんけど生きてるやつ安く買えるなら買った方がいいよ >小さいやつが大量に余ってるそうで買いやすいはず >足つんつんして動かないやつは買わないようにね >トースターかグリルで焼いて半分に切って汁にぶち込むだけでもいいよ ありがとう見ず知らずのプロ…

28 23/10/07(土)10:00:50 No.1109806580

プロは豊洲になにを仕入れにいくの

29 23/10/07(土)10:00:52 No.1109806586

今年はまだ安い方じゃないか?

30 23/10/07(土)10:00:55 No.1109806590

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1109780001.htm

31 23/10/07(土)10:01:03 No.1109806619

台湾海域にもサンマって湧くのか

32 23/10/07(土)10:01:30 No.1109806690

俺のこのサンマを焼いたばかりにトーストにサンマ臭がつくようになったトースターをやろう

33 23/10/07(土)10:02:22 No.1109806850

>俺のこのサンマを焼いたばかりにトーストにサンマ臭がつくようになったトースターをやろう グリル使えや!

34 23/10/07(土)10:03:25 No.1109807065

大学時代北海道にいたときはデカいサンマ1尾65~80円くらいで買えたな… マジで貧乏人の味方だった

35 23/10/07(土)10:04:15 No.1109807217

>台湾海域にもサンマって湧くのか 台湾の船が北海道より北で根こそぎ獲ってる

36 23/10/07(土)10:04:17 No.1109807218

>グリル使えや! 味では申し分ないけど洗うのがね…格段に面倒なんだ…

37 23/10/07(土)10:05:10 No.1109807371

俺は新物のさんま2匹500円で買った めちゃくちゃ美味くて一瞬で食べてしまった

38 23/10/07(土)10:05:47 No.1109807492

スレ画は鮎か?

39 23/10/07(土)10:05:51 No.1109807513

>台湾の船が北海道より北で根こそぎ獲ってる 太平洋回りで片道5日かけてまで!?

40 23/10/07(土)10:06:04 No.1109807550

スレ画は鮎では…

41 23/10/07(土)10:07:27 No.1109807803

>俺のこのサンマを焼いたばかりにトーストにサンマ臭がつくようになったトースターをやろう アルミホイルの上にオレンジか茶葉のっけて2~3分加熱したら結構臭い取れるよ

42 23/10/07(土)10:09:13 No.1109808159

毎年小骨めんどくせぇ!ってなって一回食べると満足する

43 23/10/07(土)10:09:15 No.1109808162

>これもステマになる? >【PR】ってつけるべきだったかな サンママーケティング 略してサンマだな

44 23/10/07(土)10:09:58 No.1109808290

>>台湾の船が北海道より北で根こそぎ獲ってる >太平洋回りで片道5日かけてまで!? 中国にめちゃくちゃ売れるのよ

45 23/10/07(土)10:10:09 No.1109808328

>スレ画は鮎では… >Are you SANMA?

46 23/10/07(土)10:11:15 No.1109808550

サンマの塩焼きもう10年くらい食ってないかもしんない 近所で食べられる所ないかな

47 23/10/07(土)10:12:16 No.1109808736

今年って不作なのか豊作なのか分からない

48 23/10/07(土)10:13:02 No.1109808882

今年は近年に比べて大分豊漁 最盛期に比べると誤差レベル

49 23/10/07(土)10:13:17 No.1109808919

たまに知らない「」が発生するけどトースターって底面がスライドして外れて 溜まった油やら焦げやら物理で洗えるようになってる なってないトースターはまず見つからないくらい共通でそうなってる 洗ってないなら洗おう

50 23/10/07(土)10:13:25 No.1109808935

>今年って不作なのか豊作なのか分からない サンマが近海まできてるから豊漁よ

51 23/10/07(土)10:15:40 No.1109809348

不漁だなんだといっても1尾98円くらいになる時期はあるからその時買う

52 23/10/07(土)10:16:05 No.1109809436

買おうと思ったら冷凍されてたやつだった ちくしょおおおおっでも買います!

53 23/10/07(土)10:25:04 ID:5EBdHz7I 5EBdHz7I No.1109811224

>>>台湾の船が北海道より北で根こそぎ獲ってる >>太平洋回りで片道5日かけてまで!? >中国にめちゃくちゃ売れるのよ これが今後どうなるんだろうな

54 23/10/07(土)10:28:00 No.1109811807

>今年って不作なのか豊作なのか分からない 圧倒的不漁 そもそも去年は2万トン行ってないから豊漁の基準が低い

55 23/10/07(土)10:29:39 No.1109812117

どっちやねん

56 23/10/07(土)10:29:54 No.1109812158

サンマの高騰で目黒のサンマ祭りも年々しみったれた感じに

57 23/10/07(土)10:31:34 No.1109812502

100円でよく見るけど刺し身にするぐらい太いのは200円以上だな そんな岩手です

58 23/10/07(土)10:32:53 No.1109812740

豊漁(前年比)だぞ

59 23/10/07(土)10:32:57 ID:5EBdHz7I 5EBdHz7I No.1109812759

>サンマの高騰で目黒のサンマ祭りも年々しみったれた感じに まあ目黒のサンマの由来自体がしみったれたものだし…

60 23/10/07(土)10:33:00 No.1109812770

5年ぐらい前は旬なら50円ぐらいだったのになあ…

61 23/10/07(土)10:33:12 No.1109812806

>アルミホイルの上にオレンジか茶葉のっけて2~3分加熱したら結構臭い取れるよ おかげでサンマ臭い熱いオレンジを朝飯に食ったよ 最悪の気分だ

62 23/10/07(土)10:33:45 No.1109812912

今年はちょっと回復したってニュース見たよ 中国漁船が密漁乱獲しなくなったからだって

63 23/10/07(土)10:38:55 No.1109813867

豊漁ね… fu2644766.png

64 23/10/07(土)10:43:53 No.1109814892

安いのは身が細い みっちりなの買おうとすると300~500ぐらいぐらい

65 23/10/07(土)10:43:59 No.1109814908

>今年はちょっと回復したってニュース見たよ >中国漁船が密漁乱獲しなくなったからだって それはそれで怖い…なんで密猟しなくなったの

66 23/10/07(土)10:44:50 No.1109815083

>それはそれで怖い…なんで密猟しなくなったの 今でも例年通りの水準で漁してるけどね

67 23/10/07(土)10:45:00 No.1109815113

美味しいものがバレるとすぐさま根こそぎやられるんだから隠しておけばいいんだよ あいつら日本に来てセミやカブトムシまで食用に取り尽くそうとしてるんだぞ…

68 23/10/07(土)10:46:00 No.1109815344

日本が高値で買うからなぁ 台湾や中国がサンマを獲るのは日本に売るためだし

69 23/10/07(土)10:48:27 No.1109815816

よく見たらスレ画サンマじゃないな

70 23/10/07(土)10:49:58 No.1109816119

日本は相変わらず取り放題の漁獲枠を設定してるんだからもっと遠慮せずガンガン取りまくればいいのに

71 23/10/07(土)10:50:04 No.1109816137

>あいつら日本に来てセミやカブトムシまで食用に取り尽くそうとしてるんだぞ… カブトムシおいしいけど取り尽くすほどなのか 筋肉の部分は確かにシーチキンみたいな感じだから珍味なのかな

72 23/10/07(土)10:53:07 No.1109816732

>カブトムシおいしいけど取り尽くすほどなのか >筋肉の部分は確かにシーチキンみたいな感じだから珍味なのかな 漢方の原料なんだと 向こうは取り尽くしてもうほとんどいない って食ったの!?

73 23/10/07(土)10:54:22 No.1109816974

カブトムシ云々は適当言っただけなんだけど なんか乗ってきてる「」はなんなの…

74 23/10/07(土)10:55:08 No.1109817134

スレッドを立てた人によって削除されました 中国は汚染水塗れのサンマなんか食うんじゃねえよ

75 23/10/07(土)10:56:32 No.1109817381

アメリカがロシア産の海産物禁輸したので それが日本に回ってきて海産物が全体的に安くなってる 「」も蟹をくってロシアの侵略戦争を応援しよう

76 23/10/07(土)10:59:32 No.1109817977

なんか焼くと毎回ワタが破れるんだけど上手いこと焼くにはどうすればいいんだろうか

77 23/10/07(土)11:02:40 No.1109818682

>なんか焼くと毎回ワタが破れるんだけど上手いこと焼くにはどうすればいいんだろうか うっかりカブトムシの話かと思っちゃった… カブトムシのワタは焼いた後親指で押し出すように除いてから食うのがいいらしいよ

78 23/10/07(土)11:06:33 No.1109819508

>日本は相変わらず取り放題の漁獲枠を設定してるんだからもっと遠慮せずガンガン取りまくればいいのに 日本のサンマ漁船は小さな船しか無いから沿岸で一度に数日しか漁獲出来ないんだけど サンマは日本沿岸まで来ないから日本のサンマ漁船の活動海域ではどんなに頑張ってもガンガン捕れない 代わりに台湾や中国のサンマ漁船は大型だから北太平洋やベーリング海まで出て行って1ヶ月とか漁獲できるからサンマが日本沿岸に来る前にガンガン捕れる

79 23/10/07(土)11:07:16 No.1109819651

福岡では台湾産のメザシみたいな細いサンマがトライアルとかマルキョウとか西鉄ストアとかに並んでて大人気だぞ

80 23/10/07(土)11:13:59 No.1109821175

花京院かよ…

81 23/10/07(土)11:14:33 No.1109821309

値段は別にどうでもいい うお小っさ…イワシかな?ってなるのが悲しい

82 23/10/07(土)11:21:24 No.1109822871

回遊魚に関してはまず前提として取りすぎより水温の変化がでけえ

83 23/10/07(土)11:22:34 No.1109823133

今年はイワシが豊漁だった聞くね

84 23/10/07(土)11:23:45 No.1109823391

>今年はイワシが豊漁だった聞くね サンマが不漁だとイワシが豊漁になる

85 23/10/07(土)11:24:06 No.1109823474

一時期落ちたけどまた上がった もうあかん

86 23/10/07(土)11:24:16 No.1109823504

スレッドを立てた人によって削除されました 処理水もっとばら撒けば値下げしてもらえる

87 23/10/07(土)11:24:36 No.1109823588

出回り始めは高いけど結局シーズン進むと1尾100円~になるよねサンマ

88 23/10/07(土)11:25:06 No.1109823702

イワシが安いならイワシで良いイワシが良い

89 23/10/07(土)11:25:17 No.1109823734

実際あと1世代もしたらまともに海産物食べたことない子とか出てくるんと違うかな

90 23/10/07(土)11:26:12 No.1109823962

定食屋の焼き魚定食が鯖ばかりで飽きた 昔の漫画とかだとサンマだったのにね

91 23/10/07(土)11:26:28 No.1109824013

サンマのオイル漬け作るのが趣味だったけど10年くらい前に豊漁だった時に作ったきりだな 代替品になりそうなの探してるけどカタクチイワシですらたけえ…

92 23/10/07(土)11:27:57 No.1109824348

>実際あと1世代もしたらまともに海産物食べたことない子とか出てくるんと違うかな 既に魚は調理が大変とか値段が高い そんな感じで魚を購入しない家庭増えてるみたいよ

93 23/10/07(土)11:28:05 No.1109824373

ガソリンが高いから昔みたいな値段にはならないよ

94 23/10/07(土)11:28:32 No.1109824492

釣るかサンマ

95 23/10/07(土)11:29:16 No.1109824659

黒潮が千島列島近くまで北偏してるのでサンマはオホーツク海やベーリング海に行ってしまった そこまでゆくと生でサンマの母港まで持ち帰るのは不可能なので従来のような流通はできないんやな

96 23/10/07(土)11:29:29 No.1109824710

魚が安くなる理由がないもんな ガソリンの値上がり海水温の変化や漁師の高齢化とか

97 23/10/07(土)11:30:46 No.1109825013

餌となる動物性プランクトンの減少やら水温の変化で餌をあまり食べないから細いらしいよ

98 23/10/07(土)11:30:49 No.1109825023

出回るサンマほっそいよなあ… なんかすごい切なくなってしまった

99 23/10/07(土)11:31:45 No.1109825238

値段は下がったけどほっそいサンマしか見なくなったなマジで

100 23/10/07(土)11:37:55 No.1109826632

黒潮が銚子沖まで南下してくれないとどうにもならないね

101 23/10/07(土)11:40:10 No.1109827163

細いサンマなんか食うきしないから採ってくんな…

102 23/10/07(土)11:46:34 No.1109828773

>回遊魚に関してはまず前提として水温の変化より取りすぎがでけえ

103 23/10/07(土)11:48:08 No.1109829192

細い個体が多いのは太いのが高く捌かれてるかまだ旬じゃないかのどっちかじゃない?

104 23/10/07(土)11:48:23 No.1109829251

>餌となる動物性プランクトンの減少やら水温の変化で餌をあまり食べないから細いらしいよ 地球温暖化で寿司(すし)が食べられなくなる https://www.nhk.or.jp/minplus/0019/topic009.html 「地球温暖化の影響で寿司が食べられなくなるかもしれない」 寿司好きの人にとっては、まさに衝撃的ともいえる話ですが、このまま温暖化が進めばその可能性は決して否定できないそうなんです。海水温の上昇などによって、イクラ・ホタテ・タイなど寿司ネタに欠かせない魚介類が、日本の海に生息できなくなる恐れがあるからです。 いつ、どのネタが食べられなくなる可能性があるのか?専門家に話を聞きました。 NHKスペシャル 2048問題とかも言われてるけど今の温暖化で海水温度上がると数十年でほとんどの食用魚は海から消えるから サンマなんか食えなくなる

105 23/10/07(土)11:48:47 No.1109829338

近所のスーパーサンマ置いてなかったんだけどもう季節じゃない?

106 23/10/07(土)11:51:20 No.1109829988

>細い個体が多いのは太いのが高く捌かれてるかまだ旬じゃないかのどっちかじゃない? https://news.ksb.co.jp/ann/article/15022576 値段を買える価格帯にするために大きさ無視して放出してるって

107 23/10/07(土)11:56:33 No.1109831398

20年後とか水槽を切り身が泳いでるだろ

108 23/10/07(土)12:01:27 No.1109832647

今年のサンマは金出して食う価値がない 獲ってくんなと言いたいくらい

↑Top