虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 世界各... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/10/07(土)03:19:37 No.1109767261

    世界各地にある神話って割と共通点多いよね

    1 23/10/07(土)03:21:33 No.1109767483

    アマテラス女じゃね?

    2 23/10/07(土)03:22:55 No.1109767618

    太陽とか天候とか天災あたりをモチーフとするのは全人類同時に考えるからな

    3 23/10/07(土)03:33:07 No.1109768660

    つまり太陽は両性具有

    4 23/10/07(土)03:35:43 No.1109768913

    植物や昆虫の生態から引き移したんじゃねと思えば説明がつくことは学説だと否定されがち

    5 23/10/07(土)03:35:57 No.1109768938

    太陽神が女だったり太陽が女性名詞の言葉だったりもある

    6 23/10/07(土)03:36:23 No.1109768976

    バナナ型神話の話すき

    7 23/10/07(土)03:38:04 No.1109769134

    >アマテラス女じゃね? 元は男神だったと言われてる

    8 23/10/07(土)03:40:35 No.1109769374

    物はどこから来たんだよ

    9 23/10/07(土)03:46:04 No.1109769885

    これ返事してるのミトラ様ご本人……?

    10 23/10/07(土)04:13:44 No.1109771814

    >これ返事してるのミトラ様ご本人……? タイトル読め

    11 23/10/07(土)04:22:25 No.1109772342

    成立時期調べてみるとこれシルクロード経由で伝わったのアレンジしたな…ってなるのがたまにある

    12 23/10/07(土)04:25:43 No.1109772518

    >>アマテラス女じゃね? >元は男神だったと言われてる つまりTS?

    13 23/10/07(土)04:26:14 No.1109772548

    >>>アマテラス女じゃね? >>元は男神だったと言われてる >つまりTS? どっちかっていうと歴史改竄

    14 23/10/07(土)04:30:55 No.1109772833

    人間の寿命の神話は大まかに分けて二種類ある なぜそこまで似てるのかは不明

    15 23/10/07(土)04:32:53 No.1109772943

    そもそもクリスマスはミトラ教の祝祭だったんだな 弥勒信仰の元にもなってるみたいだしマイナーなわりに影響力がある

    16 23/10/07(土)04:33:22 No.1109772968

    ちんぽが陽物なのは陰陽で女陰が陰で男根が陽だからだよね 当然太陽も陽サイドなのでくくりとして男側に置くのはその観点でも自然っちゃ自然なのかな

    17 23/10/07(土)04:35:06 No.1109773046

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    18 23/10/07(土)04:37:35 No.1109773168

    ミトラ教はマイナーというかロックに対するブルースみたいなもんだ

    19 23/10/07(土)04:46:32 No.1109773573

    冥界下りは必ず失敗するって共通してるのも面白いよね

    20 23/10/07(土)05:13:43 No.1109774744

    陽物って言ったり陰茎って言ったりどっちとも取れるだろ

    21 23/10/07(土)05:16:46 No.1109774864

    太陽信仰≒夜とか地下でとんでもねえことをする証左ってのはなかなか面白かった

    22 23/10/07(土)05:18:10 No.1109774922

    >冥界下りは必ず失敗するって共通してるのも面白いよね うわぶっさ…助けるのやめます

    23 23/10/07(土)05:20:27 No.1109775020

    >冥界下りは必ず失敗するって共通してるのも面白いよね 蘇りなんて有りませんってことなんだろうな

    24 23/10/07(土)05:24:55 No.1109775197

    黄泉平坂ネタも割と共通してるの面白いよね 振り返っちゃいけないとか

    25 23/10/07(土)05:25:16 No.1109775212

    なんでイケメン化してんだよ

    26 23/10/07(土)05:36:05 No.1109775649

    急にラインハルトみたいな見た目になったな

    27 23/10/07(土)05:38:20 No.1109775739

    1コマ目から割とイケメンじゃない?

    28 23/10/07(土)05:45:19 No.1109776025

    ミトラ教って俺の記憶が正しければ一切の聖典が残ってなくて神殿の像のみが残る滅んだ宗教のはずだったけどどういうことだ…?

    29 23/10/07(土)05:56:42 No.1109776549

    >アマテラス女じゃね? 太陽属性が後付けの可能性もある 後付け太陽神で有名なのだとアポロン

    30 23/10/07(土)05:59:48 No.1109776699

    >後付け太陽神で有名なのだとアポロン そうなの!?

    31 23/10/07(土)06:16:55 No.1109777671

    ギリシア神話はアポロン ヘリオス ヒュペリオンで太陽神3被りしてるからな

    32 23/10/07(土)06:21:09 No.1109777942

    >つまり太陽は両性具有 やはりアテンこそが唯一の神……

    33 23/10/07(土)06:29:46 No.1109778489

    アマテラスを女性神って扱ったのって起源どこなんだろ

    34 23/10/07(土)06:32:36 No.1109778645

    女の子だってチンチン付いててもいいじゃん

    35 23/10/07(土)06:34:02 No.1109778736

    >>>>アマテラス女じゃね? >>>元は男神だったと言われてる >>つまりTS? >どっちかっていうと歴史改竄 男神説もそんな確定みたいに言うほど信憑性無いぞ 平安時代には女神として扱われてる

    36 23/10/07(土)06:35:25 No.1109778824

    イザナギがイザナミを黄泉の国から連れ戻そうとする話とオルフェウスが死んだ嫁を連れ戻そうとする話とか似てる部分多く感じる

    37 23/10/07(土)06:36:26 No.1109778877

    日本書紀では少なくともスサノオの姉という記述があったり機織りをするシーンがあるので女神扱い それ以前に遡るのは難しいし「太陽神は男神が多いから」って理由でアマテラス男神説に持ってくのはちょっと牽強附会だろう

    38 23/10/07(土)06:36:29 No.1109778879

    >そもそもクリスマスはミトラ教の祝祭だったんだな >弥勒信仰の元にもなってるみたいだしマイナーなわりに影響力がある キリスト教が乗っかって潰すくらいには当時のメジャー宗教だよ 他教の神を悪魔に零落させたり物理的にも神殿の柱引っこ抜いて自分のものにしたりかなりえげつないことしてる

    39 23/10/07(土)06:38:35 No.1109779011

    死者の世界や黄泉の国その他異界の食べ物を食べたらモトの世界の住人ではいられないってのも普遍性があるな

    40 23/10/07(土)06:38:49 No.1109779032

    ここから京極堂になる

    41 23/10/07(土)06:39:19 No.1109779063

    >ミトラ教って俺の記憶が正しければ一切の聖典が残ってなくて神殿の像のみが残る滅んだ宗教のはずだったけどどういうことだ…? 当時の他国の書物に概要が書かれたりはするだろうし同時代の他の宗教が影響受けてても可怪しくなくない?

    42 23/10/07(土)06:40:39 No.1109779147

    どちらかがどちらかを元ネタにしている 同じ元ネタから派生してそれぞれ別ルートで伝わった 同じモチーフを元に偶然同じような神話が作られた 色んなパターンがあって色んな複合なんだろうけどどれでも面白い

    43 23/10/07(土)06:40:55 No.1109779165

    >蘇りなんて有りませんってことなんだろうな 昔からそんなのが有るんだから復活はないわけだよ 水銀飲まないとな

    44 23/10/07(土)06:41:54 No.1109779244

    人間の根源的な精神は繋がっていて同じような神話に行き着くってのも好きなネタだ

    45 23/10/07(土)06:42:59 No.1109779305

    天照元は男神説ってあんま根拠もなかった気がする

    46 23/10/07(土)06:44:18 No.1109779393

    振り返るとダメって元ネタはどこになるんだろうね

    47 23/10/07(土)06:44:31 No.1109779409

    そもそも神話にたいして歴史改竄って言うのもなんか違和感あるわ

    48 23/10/07(土)06:45:17 No.1109779471

    エジプトだと太陽を出産して朝夜になって死ぬという毎日儚い命やってる

    49 23/10/07(土)06:46:22 [sage] No.1109779547

    天照男神説が出始めるの伊勢外宮の勢力が強まっていったのと重なるような気もして興味はある

    50 23/10/07(土)06:46:46 No.1109779580

    >エジプトだと太陽を出産して朝夜になって死ぬという毎日儚い命やってる 同じ理屈のニライカナイはどこの伝承だっけか

    51 23/10/07(土)06:46:57 No.1109779592

    >同じ理屈のニライカナイはどこの伝承だっけか ニライカナイは沖縄だよ

    52 23/10/07(土)06:49:34 No.1109779772

    生者の来る場所であり死者が帰る場所とされるニライカナイと神々の神界とされるオボツカグラの概念とか面白いよね沖縄神話も ニライカナイは水平でオボツカグラは垂直の概念という折口信夫の切り口も

    53 23/10/07(土)06:50:03 No.1109779814

    月が太陽を(太陽が月を)追いかけるパターンの神話だと有名なのはケルトか インディアンの神話でも似たようなのがあったが

    54 23/10/07(土)06:52:04 No.1109779954

    天照の元ネタは中国の山海経などに出てくる東の海の島に住む10の太陽の母羲和であるって説もあるな 太陽そのものでなく太陽の母だったと

    55 23/10/07(土)06:52:49 No.1109780012

    天照が元々男神って初めて知った

    56 23/10/07(土)06:53:41 No.1109780069

    >天照が元々男神って初めて知った という説もあるくらいのものだけどね

    57 23/10/07(土)06:54:19 No.1109780110

    >天照が元々男神って初めて知った そういう説もあるってレベルの話ね 少なくとも女神であることを否定する材料はないし男神であることを示す材料もない

    58 23/10/07(土)06:55:33 No.1109780201

    正直天照男神説はイデオロギーありきな感じがして好きにはなれない

    59 23/10/07(土)07:03:40 No.1109780856

    天照を男神として扱った神像とかは江戸時代以降の作でそれ以前は画や神像や文献でも女神とて扱われてるのが見える 有名どころだと京都祇園祭の岩戸山の天照の神像は男神だけどこれは1794年に作り直されたモノでそれ以前は女神の神像だったのが画に残ってる この辺を見ると天照男神説が広まったのは江戸時代以降だと思うんだがどうだろう

    60 23/10/07(土)07:03:57 No.1109780875

    書き込みをした人によって削除されました

    61 23/10/07(土)07:04:34 No.1109780921

    >>天照が元々男神って初めて知った >そういう説もあるってレベルの話ね >少なくとも女神であることを否定する材料はないし男神であることを示す材料もない それは説とかではなくもはや妄言のレベルでは…?

    62 23/10/07(土)07:04:44 No.1109780936

    元ネタって言っても大半は…と言われてるがついてあんまり信憑性ないんよな…

    63 23/10/07(土)07:05:33 No.1109780997

    >天照男神説が出始めるの伊勢外宮の勢力が強まっていったのと重なるような気もして興味はある 鎌倉時代から個人での伊勢参りが行われるようになったから外宮が優位性を主張するようになったんだ それで当時の価値観として偉い神様=男神だったからアマテラスが男性として現れる文献や神像が作られた あと外宮が唱えている伊勢神道ではアマテラスは一貫して女神として扱われている

    64 23/10/07(土)07:05:57 No.1109781023

    >天照を男神として扱った神像とかは江戸時代以降の作でそれ以前は画や神像や文献でも女神とて扱われてるのが見える >有名どころだと京都祇園祭の岩戸山の天照の神像は男神だけどこれは1794年に作り直されたモノでそれ以前は女神の神像だったのが画に残ってる >この辺を見ると天照男神説が広まったのは江戸時代以降だと思うんだがどうだろう マジかよ最低だな国学者 平田篤胤のファンやめます

    65 23/10/07(土)07:06:17 No.1109781060

    >それは説とかではなくもはや妄言のレベルでは…? だからそういう説もいいよねとかならともかく確定みたいに言うもんじゃないと思う もちろんこの先革新的な資料が発掘されてひっくり返る可能性もあるけど

    66 23/10/07(土)07:07:32 No.1109781168

    振り返りで失敗だとロアの妻の塩の柱もそうか

    67 23/10/07(土)07:08:11 No.1109781219

    ケルト神話だと長腕のルーが太陽神と呼ばれるけど太陽要素はどこだ?

    68 23/10/07(土)07:08:45 No.1109781275

    アマテル設は国学とか思想強めな派が推してるので

    69 23/10/07(土)07:12:29 No.1109781627

    人間に不老不死の選択肢があったとかバナナ型神話って呼び方ユニークだな

    70 23/10/07(土)07:13:52 No.1109781766

    >1696620906869.png 太陽に月が重なり一筋の光が漏れ出ているように見える

    71 23/10/07(土)07:14:40 No.1109781836

    神話に出てくる武器がどこも似たような性能になるのは 俺の考えた最強の武器がだいたい似たようなパターンになる感じがして面白い

    72 23/10/07(土)07:16:49 No.1109782025

    一応バナナ型神話は東南アジアやニューギニアでの類似神話にバナナが登場するからそう名付けられたんだがこれ他の神話のも同じ類型じゃね?ってなっていったのが面白い 日本神話なんかも二択がどうこうってだけじゃなくイワナガヒメ(鉱物)とサクヤヒメ(植物)って対比も同じだ

    73 23/10/07(土)07:18:09 No.1109782145

    アマテラスが男装してスサノオと対峙するくだりはその話では男神だったのを記紀編纂する過程で辻褄合わせたのかもね

    74 23/10/07(土)07:19:22 No.1109782271

    漢字は元々中国の文字なんで日本の神話が太陽を男女どちらに捉えていたかという話とは無関係なんですわ…

    75 23/10/07(土)07:22:48 No.1109782648

    何故我々は不老不死ではないのか それは祖先がこの選択をしたからだ という説話にどの文化圏も行き着くのかそれとも同じ話が色んなルートで伝播したのか

    76 23/10/07(土)07:23:53 No.1109782763

    ただ記紀神話の編纂は中国文献の影響がっつり受けてるからそこは完全に無関係ですと切り捨てることもできない

    77 23/10/07(土)07:23:57 No.1109782769

    話題合わせるのはいいけどその合わせ方であってるのか…!?

    78 23/10/07(土)07:25:22 No.1109782919

    世界が大洪水で沈むのも色んな神話に出てくるって聞いたけどノアの大洪水以外知らない

    79 23/10/07(土)07:26:17 No.1109782999

    バナナ型神話見てきたけど神性格悪いな!

    80 23/10/07(土)07:27:13 No.1109783116

    >アマテラスが男装してスサノオと対峙するくだりはその話では男神だったのを記紀編纂する過程で辻褄合わせたのかもね その後に続く相手の持物を噛んで子ども産むくだりはアマテラスとスサノオの婚姻とも取れるのでまあ言ったもん勝ちである

    81 23/10/07(土)07:28:14 No.1109783222

    >世界が大洪水で沈むのも色んな神話に出てくるって聞いたけどノアの大洪水以外知らない ギルガメッシュ叙事詩でもあったんじゃないっけかな

    82 23/10/07(土)07:28:29 No.1109783242

    >バナナ型神話見てきたけど神性格悪いな! 石とバナナだったらそりゃバナナだよな… ブスと美人連れてこられてブスはいらねぇ…したらブスにもご利益あったのになー!あーあ!のほうがまあ因果応報感はある

    83 23/10/07(土)07:28:43 No.1109783272

    >バナナ型神話見てきたけど神性格悪いな! そりゃまあ言ってしまえば自然の脅威の擬人化だから

    84 23/10/07(土)07:29:10 No.1109783324

    みんな大好きシュメール神話でも王が人類抹殺の啓示を受けて船作って大洪水から逃れる話がある

    85 23/10/07(土)07:30:16 No.1109783445

    思ってるより人間は移動してるから思ってるより物語も拡散してるだけなのかも

    86 23/10/07(土)07:31:39 No.1109783600

    >思ってるより人間は移動してるから思ってるより物語も拡散してるだけなのかも まあ大体はそうだろうな シルクロード以前から東西の交流はあったんだろう

    87 23/10/07(土)07:33:12 No.1109783735

    宗像教授的な論戦になるのか…

    88 23/10/07(土)07:33:29 No.1109783773

    じゃあ寿命あってもしかたねーな!そりゃバナナえらぶよ!って思えるのは慰めかもしれん

    89 23/10/07(土)07:35:38 No.1109783999

    シンプルにアフリカから世界中に広がってるわけだしな… その段階で作られた原初の物語が引き継がれ続けたのかも

    90 23/10/07(土)07:36:13 No.1109784052

    この瞬間おじさんの作画も変わってそう

    91 23/10/07(土)07:40:30 No.1109784525

    天照男説とか天御中主最高神説とかは江戸時代の二次創作 でも北欧神話として知られる話もエッダからの二次創作だし マヤやアステカ神話も征服者のキリスト教徒による二次創作成分多めだけど他に資料無いからしょうがない

    92 23/10/07(土)07:45:12 No.1109785012

    書き込みをした人によって削除されました

    93 23/10/07(土)07:47:02 No.1109785205

    陽物なのに陰茎つっていうのはなぜ?

    94 23/10/07(土)07:51:05 No.1109785644

    ギルガメッシュもシュメール神話も旧約聖書もほぼ同地域で実質元ネタ共通なので世界各地にという説の裏付けとしては非常に弱い

    95 23/10/07(土)07:52:58 No.1109785848

    ラインハルトみたいな顔しやがって

    96 23/10/07(土)07:53:32 No.1109785904

    蛇モチーフのはやべーのだったりすんのもだいたい毒持ちだったりするのが要因だろうな

    97 23/10/07(土)07:53:52 No.1109785935

    >ギルガメッシュもシュメール神話も旧約聖書もほぼ同地域で実質元ネタ共通なので世界各地にという説の裏付けとしては非常に弱い ということは逆にあの地域ですごい洪水があったってことにはなるのかな

    98 23/10/07(土)07:54:47 No.1109786023

    >蛇モチーフのはやべーのだったりすんのもだいたい毒持ちだったりするのが要因だろうな 逆に幸運の象徴にもされがちなんだよな蛇

    99 23/10/07(土)07:57:29 No.1109786316

    「巨大生物に食べられてその腹の中で過ごした後に脱出する」という物語はユーラシアとアメリカの神話では見られるのにアフリカには全く見られないので人類の出アフリカ後に作られたのが移動で広まったと言われる

    100 23/10/07(土)08:02:36 No.1109786902

    日本神話の陰湿!相撲取り!の話はなんの話何だあれ

    101 23/10/07(土)08:03:16 No.1109786998

    >生者の来る場所であり死者が帰る場所とされるニライカナイと神々の神界とされるオボツカグラの概念とか面白いよね沖縄神話も >ニライカナイは水平でオボツカグラは垂直の概念という折口信夫の切り口も せーふぁ御嶽行った時にガイドさんに聞いてみたんだよね ニライカナイは横軸にある場所なのにアマミキヨは神道風に降りてきたって名言されてるのはなんでですか?って そうしたら沖縄の文化はちゃんぷるーだから口伝しかないものも多いし様々な伝承の入り混じりで構成されてるって

    102 23/10/07(土)08:05:28 No.1109787245

    日本と中国の中間地点だしさらに南洋の影響もあるだろうからなあ

    103 23/10/07(土)08:09:24 No.1109787718

    他所の場所の物語を自分とこの物語にミックスすると幅が広がるもんな…

    104 23/10/07(土)08:10:30 No.1109787875

    >他所の場所の物語を自分とこの物語にミックスすると幅が広がるもんな… お前のところの神は悪魔な!

    105 23/10/07(土)08:11:18 No.1109787998

    当時ローマでキリスト教とミトラ教が競合してたって聞くと ミトラ教がキリスト教を飲み込んだ可能性もありえたのかなって

    106 23/10/07(土)08:11:22 No.1109788006

    >ということは逆にあの地域ですごい洪水があったってことにはなるのかな 急激に一地域で人口が増えて文明が発達した結果 建材などを求めた樹木の伐採のし過ぎで水はけが悪化して 治水って発想が無かったためにってのは有りそうだな

    107 23/10/07(土)08:11:44 No.1109788050

    >逆に幸運の象徴にもされがちなんだよな蛇 毒は薬の元だからな あと酒なんかにもされるし蛇

    108 23/10/07(土)08:11:51 No.1109788064

    神道とか中国の創世神話とかには人間の起源みたいなの特に無いのがなんか面白い って言おうと思ったがもしかするとわざわざ人間の起源に言及してる神話のが少なかったりするのか…?

    109 23/10/07(土)08:12:10 No.1109788095

    蛇は害獣駆除なり功もあるから悪者扱いばかりでもないな

    110 23/10/07(土)08:13:24 No.1109788285

    上の方で出てたアポロン何かは元は狩猟神としての色合いが強いよね なんせ姉が狩猟神だし

    111 23/10/07(土)08:14:28 No.1109788421

    >>逆に幸運の象徴にもされがちなんだよな蛇 >毒は薬の元だからな >あと酒なんかにもされるし蛇 脱皮も不死性の象徴にされるよな

    112 23/10/07(土)08:15:15 No.1109788521

    >蛇は害獣駆除なり功もあるから悪者扱いばかりでもないな ここら辺顕著なのだと畜産が多かった欧州だと悪し様に書かれて畜産が少なかった日本だと神として祀られた狼何かもそんな二面性があるな

    113 23/10/07(土)08:15:41 No.1109788571

    このキャバ嬢なんかイケメンじゃない?

    114 23/10/07(土)08:16:12 No.1109788634

    >脱皮も不死性の象徴にされるよな これに関しちゃ脱皮する生物たくさんいるのにやたら蛇だけピックアップされるなって思ってる

    115 23/10/07(土)08:17:30 No.1109788815

    >>ギルガメッシュもシュメール神話も旧約聖書もほぼ同地域で実質元ネタ共通なので世界各地にという説の裏付けとしては非常に弱い >ということは逆にあの地域ですごい洪水があったってことにはなるのかな 肥沃な土地ってのは洪水が頻発する土地と同義だかんな

    116 23/10/07(土)08:18:01 No.1109788880

    >これに関しちゃ脱皮する生物たくさんいるのにやたら蛇だけピックアップされるなって思ってる そう言われると虫を神聖視する話とかあんまり聞かんな…

    117 23/10/07(土)08:18:51 No.1109789010

    雷の化身が主神とか大体重要な神様の能力として扱われてるけど自然現象の中ではインパクトあるしめちゃめちゃ超常現象感あるもんな

    118 23/10/07(土)08:19:29 No.1109789092

    >神道とか中国の創世神話とかには人間の起源みたいなの特に無いのがなんか面白い >って言おうと思ったがもしかするとわざわざ人間の起源に言及してる神話のが少なかったりするのか…? 世界の作り方は大抵言及されてるんだけどね 文化英雄からスタートする場合もある

    119 23/10/07(土)08:19:54 No.1109789157

    >>これに関しちゃ脱皮する生物たくさんいるのにやたら蛇だけピックアップされるなって思ってる >そう言われると虫を神聖視する話とかあんまり聞かんな… 数が多いと神秘性薄れるからな… でもエジプトではフンコロガシが神獣だったみたいだが…

    120 23/10/07(土)08:20:24 No.1109789220

    外国の日食神話が太陽神食われたりするようなのが多いこと考えると引きこもってるだけの日本神話だいぶ平和だな…って思う

    121 23/10/07(土)08:20:30 No.1109789232

    >>これに関しちゃ脱皮する生物たくさんいるのにやたら蛇だけピックアップされるなって思ってる >そう言われると虫を神聖視する話とかあんまり聞かんな… エジプトだとスカラベ(フンコロガシ)が有名か

    122 23/10/07(土)08:21:14 No.1109789342

    アポロンは元は疫病神かなんかだと聞いた覚えがある

    123 23/10/07(土)08:23:09 No.1109789613

    >外国の日食神話が太陽神食われたりするようなのが多いこと考えると引きこもってるだけの日本神話だいぶ平和だな…って思う 力じゃどうにもならないから楽しげなエロダンスで出てくるってのも 日食が人にはどうにでもならない事ってのは共通だけどアプローチが違うんだね

    124 23/10/07(土)08:23:13 No.1109789622

    比較的色んなところで見かけるチンポ≒力の象徴

    125 23/10/07(土)08:25:22 No.1109789945

    人間から不死性の喪失はどの神話でもやってるネタ それだけ死の持つ力すんげえなんだが…

    126 23/10/07(土)08:25:28 No.1109789954

    >アポロンは元は疫病神かなんかだと聞いた覚えがある アポロン=アポリオン=アバドンみたいな話は聞くな

    127 23/10/07(土)08:25:46 No.1109789992

    >比較的色んなところで見かけるチンポ≒力の象徴 老いたら勃たなくなるし逆にローティーンくらいの頃は無闇に勃起するから生命力のアイコンとしてはわかりやすい

    128 23/10/07(土)08:26:41 No.1109790127

    >>アマテラス女じゃね? >元は男神だったと言われてる 男神説のほうが後付という説もある 多分こっちのほうが信憑性が高いレベルで

    129 23/10/07(土)08:28:53 No.1109790433

    アマテラスは創作だと卑弥呼と連想ゲームしがちだけど実際関係とかあったのかな

    130 23/10/07(土)08:29:34 No.1109790525

    スサノオとアマテラスに比べてツクヨミくんだけ影薄くね?

    131 23/10/07(土)08:29:47 No.1109790554

    男魂信仰はバカに出来ねえというか生命創造って神の奇跡そのものの体現でもあるし

    132 23/10/07(土)08:29:57 No.1109790583

    わかんな~いというのはアマテラスをはじめ女性が正解のパターンもあるからか…

    133 23/10/07(土)08:30:00 No.1109790592

    フランス語やらドイツ語には単語に女性名詞、男性名詞って枠組みがあって フランスだと太陽は男性名詞、ドイツだと太陽が女性名詞(月はそれぞれ逆)だったりする

    134 23/10/07(土)08:30:36 No.1109790672

    太陽神が女神の神話も案外多いんだよな 北欧神話もそうだし

    135 23/10/07(土)08:30:50 No.1109790718

    >スサノオとアマテラスに比べてツクヨミくんだけ影薄くね? クソエピソードがないということは平和だったということではないだろうか

    136 23/10/07(土)08:31:30 No.1109790798

    >>スサノオとアマテラスに比べてツクヨミくんだけ影薄くね? >クソエピソードがないということは平和だったということではないだろうか あの…クソエピソードが出番じゃ…

    137 23/10/07(土)08:32:52 No.1109790995

    アフリカの神話で太陽神と月の神が夫婦だけど太陽神も月の神も男性名詞とか言う話を聞いた

    138 23/10/07(土)08:33:07 No.1109791039

    神話系モンスター最強決定戦しようぜ!

    139 23/10/07(土)08:33:19 No.1109791071

    暴れる弟に愛想尽かして引きこもったのにエロダンスで出てくる女神ムッツリスケベ過ぎない?

    140 23/10/07(土)08:35:50 No.1109791430

    太陽って植物を育む豊穣要素とか旱魃を起こして人を殺す死神要素とか色々な顔があるんで 男女どっちかは風土とかにも依る事多いんだろう

    141 23/10/07(土)08:36:32 No.1109791533

    >暴れる弟に愛想尽かして引きこもったのにエロダンスで出てくる女神ムッツリスケベ過ぎない? 気になったのはアメノウズメのエロダンスその物ではなくて エロダンスに因って沸き立った現場の雰囲気の方

    142 23/10/07(土)08:38:14 No.1109791795

    みんな楽しそうにしてんなあの方だよね天岩戸

    143 23/10/07(土)08:38:35 No.1109791853

    >神話系モンスター最強決定戦しようぜ! インドが強くなりがちな気がする 神話作る時代から数学大国なだけあってスケール盛るの上手いし しかもスケールだけじゃなく無敵バリアみたいなのまで装備させる

    144 23/10/07(土)08:39:02 No.1109791931

    >太陽って植物を育む豊穣要素とか旱魃を起こして人を殺す死神要素とか色々な顔があるんで >男女どっちかは風土とかにも依る事多いんだろう 海も似てるけど基本的には男性が多いというか 母なる海って考えに至るのは航海術が発達してからって感じだ

    145 23/10/07(土)08:39:16 No.1109791973

    まんこの神格化ってある?

    146 23/10/07(土)08:39:32 No.1109792013

    >しかもスケールだけじゃなく無敵バリアみたいなのまで装備させる 神属性の攻撃全レジスト!

    147 23/10/07(土)08:40:12 No.1109792117

    バルデルが宴会芸披露で殺されたのはマジでかわうそ…

    148 23/10/07(土)08:40:40 No.1109792194

    大地の神で男なのってどれくらいいるんだろうか ガッガイアくらいしか知らん

    149 23/10/07(土)08:41:02 No.1109792253

    うおお俺は朝も夜も家の中でも外でも死なないぞー!

    150 23/10/07(土)08:41:22 No.1109792302

    >神属性の攻撃全レジスト! 木、岩、武器、乾いた物、湿った物、ヴァジュラ無敵!昼、夜不死!

    151 23/10/07(土)08:42:25 No.1109792475

    >木、岩、武器、乾いた物、湿った物、ヴァジュラ無敵!昼、夜不死! オラっ!泡の柱を喰らえ!

    152 23/10/07(土)08:42:35 No.1109792501

    ガイアは地母神だぞ…

    153 23/10/07(土)08:42:42 No.1109792524

    >まんこの神格化ってある? インド神話のシャクティ 男性神格のシヴァリンガと女性神格のシャクティリンガでセットになってて 結合したファック像が今もインド各地にある

    154 23/10/07(土)08:42:50 No.1109792542

    >大地の神で男なのってどれくらいいるんだろうか >ガッガイアくらいしか知らん 死体が山になったとか川になったとかマンは中国神話の盤古とか北欧神話のユミルとか巨人達が… ガイアって女神じゃなかったか?

    155 23/10/07(土)08:43:52 No.1109792679

    大地ってそもそも神格化してるの少なくない? 支えてる神がいますとか死体を勝手に使ってますとかのイメージが強い

    156 23/10/07(土)08:45:31 No.1109792952

    農耕神は大地の神にカウントして良いんだろうか

    157 23/10/07(土)08:45:38 No.1109792978

    ヴァギナ・デンタータが共通概念なの困るね…

    158 23/10/07(土)08:46:05 No.1109793060

    >大地ってそもそも神格化してるの少なくない? 地母神という事なら案外多い 実はイザナギが天空神でイザナミが地母神だったりする

    159 23/10/07(土)08:46:13 No.1109793083

    >大地ってそもそも神格化してるの少なくない? >支えてる神がいますとか死体を勝手に使ってますとかのイメージが強い 太陽月と違って触れるしそこに立ってるってのがあんまり神聖視しにくいのかねえ

    160 23/10/07(土)08:46:24 No.1109793114

    日本だと曇りの日が多そうだし雲に引っ込むのを女子の奥ゆかしさに昇華したのかね

    161 23/10/07(土)08:46:47 No.1109793171

    地母神って概念はいつ頃発生したもんなんだろう

    162 23/10/07(土)08:46:57 No.1109793184

    >太陽月と違って触れるしそこに立ってるってのがあんまり神聖視しにくいのかねえ 勝手に動かれたら困るからかもしれん

    163 23/10/07(土)08:47:20 No.1109793242

    似てる神話が遠く離れた地域で見つかるということは人間の意識が深いところで繋がってるということの証明なんですね

    164 23/10/07(土)08:47:47 No.1109793304

    >日本だと曇りの日が多そうだし雲に引っ込むのを女子の奥ゆかしさに昇華したのかね 太陽に祈祷を捧げる役目は巫女の仕事だったからではないのか

    165 23/10/07(土)08:48:58 No.1109793505

    空から雨が降って大地では命が生まれるので大地の神格化は女性になりがち

    166 23/10/07(土)08:49:18 No.1109793558

    >似てる神話が遠く離れた地域で見つかるということは人間の意識が深いところで繋がってるということの証明なんですね ユングはさあ…

    167 23/10/07(土)08:49:42 No.1109793604

    >地母神って概念はいつ頃発生したもんなんだろう 大地からは草が生えるし草は食える 動物は動物を産むし動物は食える つまり大地は大地に生える物を産む母なんじゃないか?って論法はかなり原始の時代でも思いつくと思う

    168 23/10/07(土)08:50:03 No.1109793640

    集合無意識は創作に便利だから許すが…

    169 23/10/07(土)08:50:54 No.1109793758

    すべての神話は一つに収束する!みたいなSFファンタジー好き

    170 23/10/07(土)08:51:35 No.1109793870

    >すべての神話は一つに収束する!みたいなSFファンタジー好き か…神々の指紋

    171 23/10/07(土)08:51:38 No.1109793887

    単に人間の脳の構造と発想の差異に限界が有るから創作のパターンが類似する程度の物だと思うんだけど

    172 23/10/07(土)08:52:41 No.1109794041

    >集合無意識は創作に便利だから許すが… 猿の芋洗いとかグリセリンの結晶化とか出しとけばそれっぽくなるしな…

    173 23/10/07(土)08:54:04 No.1109794255

    >似てる神話が遠く離れた地域で見つかるということは人間の意識が深いところで繋がってるということの証明なんですね フロイト先生!

    174 23/10/07(土)08:55:46 No.1109794522

    フロイト先生は似てる神話が遠く離れた地域で見つかると言うことはもうお分かりですね 人類は禁欲しててちんぽに飢えてたんですねとか言う方だろ

    175 23/10/07(土)08:56:22 No.1109794606

    >単に人間の脳の構造と発想の差異に限界が有るから創作のパターンが類似する程度の物だと思うんだけど 口伝の伝達範囲を侮りすぎなんじゃないの?って話もある

    176 23/10/07(土)08:56:38 No.1109794649

    銀の鍵探さないと…

    177 23/10/07(土)08:57:33 No.1109794797

    >単に人間の脳の構造と発想の差異に限界が有るから創作のパターンが類似する程度の物だと思うんだけど それはそれで面白いから良し

    178 23/10/07(土)08:57:49 No.1109794849

    滝信仰はまん信仰

    179 23/10/07(土)08:58:05 No.1109794900

    環太平洋圏は神話の類似性があるから船で渡った人が伝言ゲームしたんじゃないかっての好き 何故かギリシャに飛ぶのも好き

    180 23/10/07(土)08:58:09 No.1109794908

    人間の脳に限界あるパターンだと説明しにくい似てる神話もまあまああるしシンプルに口伝とかで広まりまくった説の方が納得行きやすい所はあると思う

    181 23/10/07(土)08:59:00 No.1109795044

    岩戸はエロダンスの様子見に出てきたら 鏡に写った自分を見てこの人高貴すぎるって見とれた所を引き出されたんだっけ? ナルシストがすぎない?

    182 23/10/07(土)08:59:07 No.1109795055

    >人間の脳に限界あるパターンだと説明しにくい似てる神話もまあまああるしシンプルに口伝とかで広まりまくった説の方が納得行きやすい所はあると思う たぶんどっちのパターンの場合もあるんだと思う

    183 23/10/07(土)08:59:26 No.1109795104

    >何故かギリシャに飛ぶのも好き 古代ギリシャ超絶カッコよすぎて周辺に影響与えまくりだからのう

    184 23/10/07(土)08:59:48 No.1109795166

    >岩戸はエロダンスの様子見に出てきたら >鏡に写った自分を見てこの人高貴すぎるって見とれた所を引き出されたんだっけ? >ナルシストがすぎない? 神だぜ?

    185 23/10/07(土)09:04:05 No.1109795862

    >古代ギリシャ超絶カッコよすぎて周辺に影響与えまくりだからのう 仏像がマッチョになったのはシルクロード経由のギリシャ彫刻の影響って国立博物館の仏像展で知ってびっくりした

    186 23/10/07(土)09:04:37 No.1109795958

    隋書に残ってる第一回遣隋使の王は天を以て兄と為し、日を以て弟と為す。 あたりから天照男神説が出てたりするらしいね