23/10/07(土)02:21:51 夜はラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/10/07(土)02:21:51 No.1109757899
夜はラスボス
1 23/10/07(土)02:22:32 No.1109758033
アムリタどこにいるの?こわいよ…
2 23/10/07(土)02:43:33 No.1109761912
コイツ子供の頃はめちゃくちゃ怖かった…
3 23/10/07(土)02:44:52 No.1109762132
子供のドラゴンから生えて来てるのが嫌悪感すごい
4 23/10/07(土)02:55:00 No.1109763753
今でも怖いというかキモい
5 23/10/07(土)02:59:06 No.1109764438
なんてゲーム?気になる
6 <a href="mailto:サンサーラ・ナーガ">23/10/07(土)03:03:09</a> [サンサーラ・ナーガ] No.1109765117
美獣R
7 23/10/07(土)03:08:10 No.1109765867
世界を終わらせるものだからなあ
8 23/10/07(土)03:11:49 No.1109766379
元のゲーム全く知らないけどカタログで既にゾワゾワした
9 23/10/07(土)03:11:58 No.1109766397
最後はそれまで戦闘中にいちいちコメントしてくれてた白竜がラストブレスで居なくなるから無言になるのも怖かったな
10 23/10/07(土)03:16:16 No.1109766890
割と最近のインディーズゲームかなんかかと身構えたが昔のゲームか… 何にせよ怖いな
11 23/10/07(土)03:18:12 No.1109767095
全身拾ってきた fu2644245.gif
12 23/10/07(土)03:19:04 No.1109767206
今やる手段あるの?
13 23/10/07(土)03:19:07 No.1109767213
DS版が3dになってかっこわるいのよね
14 23/10/07(土)03:20:13 No.1109767333
>今やる手段あるの? DS版のソフト探す! あるいは現物SFC!
15 23/10/07(土)03:20:27 No.1109767356
https://youtu.be/_6PoOsh82Ow?t=177 このあたりから
16 23/10/07(土)03:20:47 No.1109767395
>今やる手段あるの? ソフトは中古を探せばあるだろうから後はSFC互換機で
17 23/10/07(土)03:20:55 No.1109767407
>全身拾ってきた >fu2644245.gif 夜中に見るもんじゃねえな…
18 23/10/07(土)03:24:07 No.1109767775
GBAで1・2セットの移植が出たのは知ってるがDSにもあったのか…
19 23/10/07(土)03:26:07 No.1109768011
>GBAで1・2セットの移植が出たのは知ってるがDSにもあったのか… GBAだったわごめん
20 23/10/07(土)03:30:18 No.1109768421
監修 押井守 脚本 伊藤和典 音楽 川井憲次 キャラデザ 桜玉吉 そんな知る人ぞ知るゲーム
21 23/10/07(土)03:33:37 No.1109768708
>監修 押井守 >脚本 伊藤和典 >音楽 川井憲次 >キャラデザ 桜玉吉 >そんな知る人ぞ知るゲーム 恥ずかしながら今初めて知ったわこのゲーム…
22 23/10/07(土)03:35:15 No.1109768862
クリアするとセーブデータ自動で消えるんだっけか
23 23/10/07(土)03:36:22 No.1109768974
はらたま
24 23/10/07(土)03:38:26 No.1109769170
ファミコン世代なら実際にプレイしてなくてもタイトルは覚えてるかもしれないというくらいの知名度だと思う DQフォロワーなRPGが色々出てきた中で変化球投げてみようぜって感じのタイトルがこれとかメタルマックスとか
25 23/10/07(土)03:40:27 No.1109769357
カタログで惹かれて見て初めて知ったゲームだけどこのテキストの枠を無視して迫力出してる感じめっちゃ良いな怖くて
26 23/10/07(土)03:41:27 No.1109769462
ごしゅじんさま、はっきりいって ザコです。
27 23/10/07(土)03:43:37 No.1109769669
クリア後にタイトル通り輪廻しろって事で勝手にセーブデータ消すのロックすぎる
28 23/10/07(土)03:44:49 No.1109769757
>クリア後にタイトル通り輪廻しろって事で勝手にセーブデータ消すのロックすぎる 最近知って意図してセーブデータ消してくるゲームの発祥かなり古かったんだなって衝撃だった
29 23/10/07(土)03:45:51 No.1109769866
ワタル外伝なんかもデータ消してくれたな…
30 23/10/07(土)03:46:14 No.1109769901
相棒のドラゴン♀が一晩どっか行って孕まされてくるとんでもねえゲームでもある
31 23/10/07(土)03:46:30 No.1109769922
クリアしたはずだけどクリア後データ消えたの覚えてないわ… クリア直後売りに行ったのは覚えてるのに
32 23/10/07(土)03:46:52 No.1109769949
世界が去った世界が滅んでるの後から知ったときの気持ちやばいよね
33 23/10/07(土)03:46:56 No.1109769957
フィールドの曲がどれも良かった記憶がある 空とか海とか
34 23/10/07(土)03:49:28 No.1109770149
アニメや映画以外での押井作品にカウントしてもいいゲーム
35 23/10/07(土)03:50:35 No.1109770251
終わり方が物凄くビターな感じで凄く切ないんだ
36 23/10/07(土)03:52:27 No.1109770385
調べてみたけど幻覚に襲われる展開とかその時の中々のぶっ飛んだテキストとか これ当時奇ゲー扱いされてそうだな…?
37 23/10/07(土)03:53:09 No.1109770438
エンディング見るとセーブデータ消えてるんだっけか お陰でラストの方の記憶が結構曖昧
38 23/10/07(土)03:54:02 No.1109770494
>これ当時奇ゲー扱いされてそうだな…? 変だけどわりと名作扱いだったよ
39 23/10/07(土)03:54:20 No.1109770524
エンディング周りの展開は1のが好き ラストブレス何回見ても泣く
40 23/10/07(土)03:57:00 No.1109770710
ホトケ ほっとけ、かみ かまうな…
41 23/10/07(土)03:57:12 No.1109770725
ゲーム性はちょっと微妙ではある あと役所のたらい回しめんどくせえ
42 23/10/07(土)03:58:02 No.1109770769
シナリオめっちゃ気になるけどプレイのハードル高すぎるな…
43 23/10/07(土)03:58:29 No.1109770806
ごしゅじんさま、なんかいますよ。くらわしますか?
44 23/10/07(土)03:59:06 No.1109770849
どんどん階層登ってくけど次の世界行くと前の世界消滅してるって しらそん
45 23/10/07(土)03:59:24 No.1109770868
>調べてみたけど幻覚に襲われる展開とかその時の中々のぶっ飛んだテキストとか >これ当時奇ゲー扱いされてそうだな…? キャラデザがギャグマンガ家だし押井的なギャグ描写もあるけど 基本のストーリーがビターでエモ寄りな作風なのと 当時はあのパト2のスタッフが作ったゲームって知名度もあってどちらかというと名作や良作寄りの扱いだった ただ難易度の高さやバグの関係で万人に太鼓判を押せるほどではない
46 23/10/07(土)04:00:15 No.1109770939
アムリタの追いつめられ方と決意が本当につらい…
47 23/10/07(土)04:01:22 No.1109771022
ゲーム好きはみんな普通にプレイしてた なんなら1より2のがやってる人多いよねたぶん
48 23/10/07(土)04:02:29 No.1109771113
空中庭園の曲めっちゃ好き
49 23/10/07(土)04:02:41 No.1109771126
選べる子供の竜の性能が DQ2のローレシアサマルムーンなんだ 色まで合わせてくるし
50 23/10/07(土)04:03:00 No.1109771141
ギガガンガー
51 23/10/07(土)04:15:18 No.1109771910
セーブデータ消すのは一番上のデータだけなんだ 下とか真ん中とかメインにしてても消すのは上
52 23/10/07(土)04:16:09 No.1109771958
これは2だよね
53 23/10/07(土)04:17:19 No.1109772042
1も2もストーリーはよく出来たRPGだよね
54 23/10/07(土)04:18:12 No.1109772085
ストーリーはよく出来てたね
55 23/10/07(土)04:19:47 No.1109772182
ゲームとしては本当に単調でクソゲーよりなんだけど 音楽とアムリタが落ちこぼれだった主人公の師匠で 組織を裏切ったアムリタを主人公が追いかけるというシチュが色々妄想はかどる…
56 23/10/07(土)04:21:05 No.1109772252
アムリタの竜はどうなっちゃったのこれ
57 23/10/07(土)04:23:00 No.1109772372
プレイしてるとなんとも言えない気分になるよね レベル上げれば大体何とかなるから難しくはないけど
58 23/10/07(土)04:23:58 No.1109772410
>アムリタの竜はどうなっちゃったのこれ 世界を滅ぼす竜に寄生された これが孵化する前に寄生元を殺すしか対処法無いんだけどアムリタは優しいからそれが出来ずにここまで来ちゃった 最終的に完全に餌になる
59 23/10/07(土)04:25:17 No.1109772479
冬虫夏草とヤマタノオロチくっ付けるキマってるデザインセンスよ
60 23/10/07(土)04:25:35 No.1109772509
>>アムリタの竜はどうなっちゃったのこれ >世界を滅ぼす竜に寄生された >これが孵化する前に寄生元を殺すしか対処法無いんだけどアムリタは優しいからそれが出来ずにここまで来ちゃった >最終的に完全に餌になる あちゃぁ~
61 23/10/07(土)04:26:07 No.1109772539
輪廻転生したのはいいけど また寄生されんじゃないの
62 23/10/07(土)04:26:20 No.1109772554
>輪廻転生したのはいいけど >また寄生されんじゃないの はい
63 23/10/07(土)04:26:59 No.1109772591
破壊と再生繰り返してるって話か
64 23/10/07(土)04:27:43 No.1109772633
もしシナリオだけ追いたいなら奥の手として名前をダップにするといい
65 23/10/07(土)04:28:40 No.1109772704
>もしシナリオだけ追いたいなら奥の手として名前をダップにするといい 戦闘即終了させてるとラストバトルの演出もすっ飛んでしまうのが難点だな…
66 23/10/07(土)04:29:40 No.1109772762
バトルのBGM1個しか無いのが寂しい
67 23/10/07(土)04:31:01 No.1109772838
1はラスボス曲あったのに 曲ってかSEだけど
68 23/10/07(土)04:32:59 No.1109772947
>1はラスボス曲あったのに >曲ってかSEだけど シャッシャッシャッシャッシャッシャシャシャ シャッシャッシャッシャッシャッシャシャシャ シャッシャッシャッシャッシャッシャシャシャ シャッシャッシャッシャッシャッシャシャシャ
69 23/10/07(土)04:34:20 No.1109773006
はらたまでのアムリタの足取りの回想が悲しすぎるんだよな それまで自分も竜を大事に育ててきたからこそカオスドラゴンに寄生されたからと言って自分の竜を殺せるわけがないってのに同情してしまう
70 23/10/07(土)04:36:41 No.1109773128
だいぶ険しい道のりなのに前の階層の人の一部が後の階層にいたりするけど どうやって来てたんだろ
71 23/10/07(土)04:37:39 No.1109773173
>あちゃぁ~ でもその優しさと母性にかつてみなしごで竜も居ない主人公も救われたんですよ…
72 23/10/07(土)04:39:14 No.1109773243
次は俺が竜になるしその次は俺がアムリタかもしれないしまた俺になるかもしれないし…
73 23/10/07(土)04:40:11 No.1109773280
フィールドの曲が物悲しくて好きだった
74 23/10/07(土)04:41:20 No.1109773338
生まれ変わったらミジンコかもしれないし…
75 23/10/07(土)04:41:29 No.1109773350
わたしといっしょにくずれてみぬか
76 23/10/07(土)04:41:57 No.1109773367
美少女に生まれ変わる可能性もあるということか 夢があるな
77 23/10/07(土)04:43:09 No.1109773414
ステータス画面被せてくるおかげで立体感でててやだ!
78 23/10/07(土)04:43:22 No.1109773423
俺はみずねこでいいや…
79 23/10/07(土)04:43:44 No.1109773441
竜の赤ちゃんを攫う役やりたい
80 23/10/07(土)04:44:15 No.1109773460
ピシャーチャのデザインが妙に印象に残る
81 23/10/07(土)04:46:09 No.1109773555
>美少女に生まれ変わる可能性もあるということか >夢があるな 役割は変わらんし世界はもう滅ぶけどな!
82 23/10/07(土)04:50:02 No.1109773739
輪廻転生って怖くね
83 23/10/07(土)04:52:44 No.1109773857
>輪廻転生って怖くね だから仏教的には修行して解脱してそこから抜け出そうぜ!ってやるわけだ
84 23/10/07(土)04:53:04 No.1109773876
1のカオスドラゴン遭遇からの悪夢展開はゲーム演出五指に入る白眉
85 23/10/07(土)04:54:57 No.1109773959
>1のカオスドラゴン遭遇からの悪夢展開はゲーム演出五指に入る白眉 それまでお世話になった人たちが延々襲いかかってきたり親殺しさせられたり スイカ割りという婉曲表現で誤魔化して美女の頭を叩き潰しまくったり…
86 23/10/07(土)04:56:33 No.1109774024
いいですよね 第七階層で今まで通ってきた階層が悉く滅んでたの知らされるの
87 23/10/07(土)04:57:03 No.1109774049
話聞いてるとめっちゃ面白そうで困る SFCかぁ
88 23/10/07(土)04:57:19 No.1109774058
>>>アムリタの竜はどうなっちゃったのこれ >>世界を滅ぼす竜に寄生された >>これが孵化する前に寄生元を殺すしか対処法無いんだけどアムリタは優しいからそれが出来ずにここまで来ちゃった >>最終的に完全に餌になる >あちゃぁ~ 私は一度だけ自分の竜を この手にかけようとした事がある。 だが… 自分の竜を殺せる竜使いが どこに居る!
89 23/10/07(土)04:58:04 No.1109774095
アムリタは悲壮感含めてマジ名キャラ過ぎる…
90 23/10/07(土)04:59:33 No.1109774162
主人公の旅が少し先を進むアムリタの足取りを辿る物語だから ある意味主人公みたいなもんよな
91 23/10/07(土)05:00:01 No.1109774185
たいりょく 28 たいりょく -80 たいりょく -174 たいりょく -266 たいりょく -346
92 23/10/07(土)05:01:10 No.1109774240
GBA版の価格がエグいやつ
93 23/10/07(土)05:01:13 No.1109774243
アムリタは1でも2でも名キャラすぎる
94 23/10/07(土)05:03:14 No.1109774327
アムリタ視点になった時は多分執拗に殺す選択肢が出てくると思う けどその前振りとして寄生された竜の可愛さとか素晴らしさをめちゃくちゃ盛ってくるし殺した時に泣きながら死んだり殺したせいでカオスドラゴンが拡散するとかやって来るんだろうな…
95 23/10/07(土)05:03:52 No.1109774347
>GBA版の価格がエグいやつ GBAの移植RPGってすぐ値段エグくなる気がする
96 23/10/07(土)05:06:34 No.1109774452
SFCのGBA移植物って結構良作多いもんな
97 23/10/07(土)05:06:35 No.1109774454
動画みてるけどお供たちは何で弱気になったり強気になったりするの
98 23/10/07(土)05:07:30 No.1109774497
>SFCのGBA移植物って結構良作多いもんな でもスレ画の演出無いよGBA版
99 23/10/07(土)05:10:29 No.1109774621
移植されない名作紹介されてもつらいよ 正確には移植自体はされてるけどそれも古いし…
100 23/10/07(土)05:10:35 No.1109774629
https://www.youtube.com/watch?v=NUWwRaHQVkM ゲーム内グラだと変な顔だけどアニメや取説だとめっちゃ美人なんだアムリタ
101 23/10/07(土)05:17:43 No.1109774902
>いいですよね >第七階層で今まで通ってきた階層が悉く滅んでたの知らされるの アッサリ消えるとかじゃなく じっくり崩壊から滅亡まで教えてくれなくていいから!
102 23/10/07(土)05:18:58 No.1109774965
カオスドラゴンに寄生されて人格が悪になったとかじゃなくて アムリタの竜はアムリタの竜のままだからそりゃ殺せないよね…
103 23/10/07(土)05:21:41 No.1109775067
ラスボス周りはデザイン演出含めてずば抜けたセンスを感じる 1もすごかった
104 23/10/07(土)05:25:36 No.1109775226
革命の世界とか結構先鋭的なシナリオだったんじゃないかなって
105 23/10/07(土)05:34:38 No.1109775586
貧乏神のえのさんの会社が作ったってのは本当だったんだろうか
106 23/10/07(土)06:06:44 No.1109777073
画像は戦闘bgmが変わらない以外は好き
107 23/10/07(土)06:24:40 No.1109778146
世界の始まりと終わりを繰り返すお話だからサンサーラ・ナーガなのよ リンダキューブと同じでそれを止めるお話ではない
108 23/10/07(土)06:25:32 No.1109778207
お役所仕事のシーンで本当にたらい回しにされるのはすごかった 二度とやりたくない
109 23/10/07(土)06:28:16 No.1109778387
>話聞いてるとめっちゃ面白そうで困る >SFCかぁ めちゃくちゃ面白いよ! ただセーブも消えやすいのでレトロフリークとかで別個でセーブデータ作ったほうがいい まぁ当時は面白くて消えても消えても何回もやり直したけど 雰囲気やBGMがすげえいいのよ
110 23/10/07(土)06:33:48 No.1109778718
セーブ消えやすいというかバグでクリアすると2つあるうちの片方消えるんじゃなかったかな ある意味ストーリーには合ってるけど
111 23/10/07(土)06:35:53 No.1109778845
押井守のやつか
112 23/10/07(土)06:36:45 No.1109778898
街の人にも戦闘を仕掛けられた気がする
113 23/10/07(土)06:44:40 No.1109779425
作風のクセはものすごく強いしシステム面が大変不親切だけれど世界観は独特で忘れられないゲーム スタンプ貯められる立ち食いそばチェーン店とかもいい味を出してるけれどはらたまって店名の元ネタが押井監督繋がりでうる星やつらからだったことに驚く
114 23/10/07(土)06:46:16 No.1109779536
それはそれとして冬虫夏草は別にいた気がする
115 23/10/07(土)06:48:41 No.1109779709
攻略本じゃないとわかんないけど女主人公の水着がすげえ際どいんだよね 男主人公の水着は潜水服なのに
116 23/10/07(土)06:50:06 No.1109779818
第六階層の崩壊が割と雑
117 23/10/07(土)06:55:46 No.1109780219
エンチャントファームのラストゴメスってこれが元ネタだったのか…
118 23/10/07(土)06:58:04 No.1109780399
正直ダップパリラでしかプレイした事ない
119 23/10/07(土)06:58:47 No.1109780449
>私は一度だけ自分の竜を >この手にかけようとした事がある。 >だが… >自分の竜を殺せる竜使いが >どこに居る! なんかよくわからないけど悪いやつみたいな認識だったのが 優しいだけのどこにでもいる竜使いって認識に変わるのいいよね…
120 23/10/07(土)07:05:43 No.1109781009
アムリタだけ頭身高すぎる…
121 23/10/07(土)07:07:19 No.1109781155
ベルガダラスかと
122 23/10/07(土)07:12:22 No.1109781605
https://youtu.be/NUWwRaHQVkM?si=7FixpTSqsJwHj1sS 販促用のアニメPV 佐久間レイがアムリタの声当てていた
123 23/10/07(土)07:14:30 No.1109781825
あがめよ讃えよ汝の師匠
124 23/10/07(土)07:16:15 No.1109781985
知らん作品だけど尖り散らかしてるというか… 小学生時代にやると影響が大きそうだ
125 23/10/07(土)07:20:15 No.1109782368
>俺はみずねこでいいや… 最強のモンスターじゃねーか!
126 23/10/07(土)07:20:33 No.1109782408
2が1の前世みたいな感じなんだったけ もううろ覚えだ
127 23/10/07(土)07:20:40 No.1109782418
バラモンのうみぼうず
128 23/10/07(土)07:21:39 No.1109782526
カオスドラゴン戦は負けた時に出る選択肢と答えが怖くてな…
129 23/10/07(土)07:31:32 No.1109783587
>カオスドラゴン戦は負けた時に出る選択肢と答えが怖くてな… どんな感じなの?
130 23/10/07(土)07:33:19 No.1109783747
1の方が個人的に思い入れある 雑魚モンスターでも結構ビジュアル怖い奴多いんだよ
131 23/10/07(土)07:33:51 No.1109783802
ずっとそばにいてくれる? って聞かれて はい→うそつきっ! いいえ→ならばしねっ! って返されてゲームオーバー ガキの頃やっててなにこれ…ってなった
132 23/10/07(土)07:34:16 No.1109783843
1もやっとけばよかったな当時
133 23/10/07(土)07:36:18 No.1109784062
ベヒーモスがちゃんとカバのビジュアルのやつ
134 23/10/07(土)07:43:12 No.1109784791
子育てが割と大変だった覚えがある…何か最初は小さいモンスターしか食べてくれないとかあったよね
135 23/10/07(土)07:43:15 No.1109784793
主人公の去った階層がどんどん滅んでく 7階層のはらたまで聞かされる各階層の顛末が怖かった
136 23/10/07(土)07:47:14 No.1109785233
>1もやっとけばよかったな当時 1は2よりゲームとしての難易度がキツいからそこだな
137 23/10/07(土)07:51:00 No.1109785634
>>1もやっとけばよかったな当時 >1は2よりゲームとしての難易度がキツいからそこだな 初めからラスボスエリア以外は地続きではらたまワープで序盤から行き来できるからちゃんと行き先を把握してないとどこに行けばいいかわからなくなるんだよね
138 23/10/07(土)07:56:28 No.1109786210
ルピーをメガルピーに両替するのはひどい展開だと思った 換金率ましな時選んでやるしかねえ